【高温、記録的な不作 平均出荷価格は3年間で2倍】日本人の国民食「おにぎり」ピンチ コメだけでなく「のり」も値上がりアーカイブ最終更新 2025/06/23 13:001.影のたけし軍団 ★???日本人の国民食であり、ソウルフードともいえる「おにぎり」が、今、苦境に立たされています。こうしたなか、実は、おにぎりには欠かせない「のり」の価格も高騰しています。はごろもフーズや大森屋、ニコニコのりなど、のり製品を扱っている食品メーカー各社は、家庭用のり製品を6月2日出荷分から相次いで値上げしました。ニコニコのりは約80品目を10%~40%値上げです。買い物客は「うちは農家なので、コメはいっぱいあります。それこそ買ったことが無い。のりは毎朝味付けのりでご飯を食べています。だけど、最近量が少ない気がする。値段は一緒でも。」買い物客はおにぎりは孫が大好きなんです。5人なんですよ、食事の用意が。私が全部するので、毎日(献立を)考えるのが大変です。」値上げの背景にあるのが2022年度と2023年度の記録的な不作です。全国漁連のり事業推進協議会によりますと、不作の要因は、全国的に気温や水温が高かったこと、赤潮の発生に伴う栄養不足、魚の食害など、多岐にわたるといいます。のり1枚(※「全形」21cm×19cm)あたりの生産者の平均出荷価格は、昨年度が約24円で過去最高値。3年間で約2倍になっているということです。コメに加えてのりの高騰。手軽な国民食「おにぎり」が私たちの食生活から遠い存在にならないことを願うばかりです。https://news.yahoo.co.jp/articles/15f9dc81f1a32cf70720f3c66d176ee1a150cdf32025/06/22 11:14:4578すべて|最新の50件29.名無しさんdqtQ4秋になったら「平年並み」と言ってそう2025/06/22 12:09:5230.名無しさんMtLxQこの夏にもまた「新米がでれば価格は下がる」と昨年と同じ事を言うだろう2025/06/22 12:11:5131.名無しさんL7sYTウンカの発生は予測できるだろ昔はもっと大量に居ただからこまめに防除していたがそれを忘れて最近は全くやらないから大被害になった2025/06/22 12:12:1532.名無しさんDuAgK早速政府がメディアを使って今年秋の米不足の言い訳を探しているだが農林水産省による減反政策はまだ続けている2025/06/22 12:14:2833.名無しさんwqLqVおにぎりって国民食だったっけ2025/06/22 12:16:1534.名無しさんDuAgK>>28ドーピングですからね2025/06/22 12:17:1235.名無しさんltV4S猛暑は人災水田減らして冷却機能を奪いアスファルトで舗装しそこにコンクリートや鉄板の家やビル作ればそら猛暑になるわwそれもわからなかった日本の理系の敗北2025/06/22 12:17:4336.名無しさん65s1j>>35馬鹿はあぼん2025/06/22 12:28:1937.名無しさんoVOjFまた、デマかい2025/06/22 12:36:5938.名無しさんyBmWE苦しむのは貧困層のみ富裕層は高みの見物2025/06/22 12:37:1439.名無しさんDu5xh進次郎はさらに進化し、百姓にドーピングしつつ、外米に唾を付ける二方面作戦だな。江藤拓等悪だくみ農水組との格の違いを見せつけてやれ農相の仕事とはこういうもんだと2025/06/22 12:53:5940.名無しさんaawJM認めたくないよなw自分の敗北を鉄板やコンクリートやアスファルトで町を作ってみんなが貧しく住みにくくなっていく日本、さらには東京のヒートアイランド進行は世界一w猛暑でコメ不足って全部裏目じゃん2025/06/22 13:05:5541.名無しさん65s1jいまだに石炭だからな~とっとと炭素税入れて対策しろノロマ2025/06/22 13:08:4842.名無しさんT7T4j玉金「コメの補助金を2倍にする」2025/06/22 13:26:3843.名無しさんLCZQH>>1当たりまえだのクラッカーでしょ。誰だよ、コメ価格だけ高騰してるって。。。物価がすべて値上がってるというか、通貨価値が下がってるのもわからないの?2025/06/22 13:30:1744.名無しさんGXOf6コメは2月から買ってないうどん、パスタ、パン、ソバ、ソーメン、餅、カボチャ、芋類、スナック菓子と次から次に主食の代替品にハマっては飽きて、を繰り返しとうとうコーンフレークに手を出したw2025/06/22 13:30:3045.名無しさんLCZQH日本の政策、生産性向上で発生したデフレスパイラル(実質賃金向上)を打破し生産性劣化しようがおかまいなく、インフレを引き起こして額面よく見せるもの。みんないまだにそれを望んでるから、どんどん進行していけばいいんだぜ!!2025/06/22 13:32:0346.名無しさんTY8Ayまったく意味がわからない別にご飯ものは、おにぎりだけじゃない若い人はもう米なんて炊かないし、ましてやのりなんてものに金なんて出さない老人とキャラ弁でマウントとりしようとしている主婦ぐらいいまや老人食、固執しているは老人2025/06/22 13:36:1747.名無しさんayhAI農林水産省が有明海を税金を使って干拓して、今後税金100億使って海の再生事業するんだって?海苔無くなっても税金にお使い道には困らないな、霞が関2025/06/22 13:39:3248.名無しさんaawJM税金使って減反してコメ不足と猛暑招いて世界一のヒートアイランド都市に東京をして道路は陥没セルフ制裁だらけの日本人うっけるー2025/06/22 14:03:3249.名無しさんIGveu【緊急】今年はコメ大凶作か 過去最悪クラスの虫害が発生2025/06/22 14:11:5550.名無しさんICFLY確かに最近は海苔が高い割にペラペラで品質が悪いね不作だったか2025/06/22 14:29:5251.名無しさん2py7Tセブンイレブンに学べ2025/06/22 14:30:5152.名無しさんDu5xh早いところ外米を確保することだな米・台湾・ベトナム・バングラ・・長粒種は飼料用に・・・国産は飼料なんかに回さず漏れなく食用に輸出などもってのほか2025/06/22 14:33:0753.名無しさんV1V0L弁当屋ののりは去年から消えてる。2025/06/22 15:45:1254.名無しさんyyYTw都会で何も生産せずに食うだけの連中に小泉のような軽薄な議員コイツラによって日本の農業はめちゃくちゃになり果てたもう元には戻らんよ金持ちと農家は国産米に国産のり、お前らはインディカ米食っとけ2025/06/22 17:30:1755.名無しさんF05EA大森屋ももう鈴木杏樹使えないからなぁw2025/06/22 18:01:5156.名無しさんvtdbG>>5おいしそうだね2025/06/22 18:10:1157.名無しさんHIQAX>>15輸入コストも爆上げしてるのだw2025/06/22 19:26:5358.名無しさんDu5xh国産米に競争力がないから関税で保護してるんだろ今の高相場に釣られて色気を出すと大火傷するぜ爺さん百姓諦めろ。変な気起こすなよ2025/06/22 20:43:5959.名無しさん16DZ0>>58あのね、それって新自由主義っていってとても危険な考え方よ。2025/06/22 20:45:3060.名無しさんuBXz3海苔は米以前から2025/06/22 20:46:0961.名無しさんDu5xh>>59米穀通帳・配給派か2025/06/22 21:39:4462.名無しさんeh4ZVイシクラゲがあるじゃないか2025/06/22 22:06:2663.名無しさんLiKu6次は塩か?2025/06/22 22:20:4564.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEsS9uf>>6 それはそれで冷夏も有るしな。2025/06/22 22:38:3465.名無しさんbTguO>>64最近は温暖化煽りの影響で気温が低いほうが植物は良く育つと考えている人が多いどういうわけか温暖化煽りで例示されるのは必ず砂漠で熱帯雨林が引き合いに出されることはないからね2025/06/22 22:42:0966.名無しさんaawJM残念ながら日本のヒートアイランドは煽りじゃなくて猛暑という結果が確実に出てるからなぁw東京の熱帯夜は1920年代にはゼロだが今は約2カ月w2025/06/22 22:50:2967.名無しさんaawJM日本は都市計画失敗した国として認知されていくんだろうな最優先が利権保有者への還元だからしゃーない2025/06/22 22:51:5868.名無しさんeh4ZV熱を電気に変えるコンクリートとか発明して2025/06/22 23:32:2069.sageLBxRjオニピンコメピンノリピン2025/06/22 23:51:3070.名無しさん0bfQo>>65低気温より水がなくなる方が植物にとっては致命的なだけ2025/06/23 06:22:2571.名無しさんy9rB7もはやジャップに逃げ道なし2025/06/23 06:24:3172.名無しさんoSZeQ専門店みたいな高い店以外は外国米にシフトするだけだろ2025/06/23 06:31:5373.名無しさんODyQ9コメは国産でなんとかなるんじゃない温暖化で日本でも2期作可能な地域が増えてるはず沖縄だと3期作も出来るんじゃないかな棚田みたいな非効率は止めてもいい2025/06/23 06:44:5874.名無しさんoSZeQコスト日本はどうやっても太刀打ちできない2025/06/23 06:49:5175.名無しさん5UYhc>>74だからその土俵で考えるからいかんのよ。食料は国防という観点で考えないと2025/06/23 09:36:2376.名無しさんUXuKO食料握られたらただでさえエネルギー依存高いからなお厳しいわな小麦の一粒まで握られたアフリカはなかなか発展できなかった2025/06/23 10:48:4577.名無しさんCJi3n>>76キンタマ二つを握られた自民のセンセは・・・2025/06/23 12:30:1578.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEF5NgC>>65 二酸化炭素増加に拠る温暖化は植物からしたら天国だよな、今は植物が生育出来るギリギリの二酸化炭素濃度と言うか、地球の二酸化炭素濃度が下がった結果今の植物の生態系に淘汰されて来ただけと言えるのに。2025/06/23 13:00:34
【広陵高校】「何が本当なんだ?SNSに振り回される馬鹿げた社会になった」広陵の異例の大会途中辞退に「反対論」を掲げていた93歳の日本球界大御所が怒りと嘆き…「高野連も戸惑っているんじゃないか」ニュース速報+5742543.32025/08/11 15:23:36
【経済】「エンジンブレーキがウザいです!」 なぜそう感じた!? 大議論になった“運転方法のクセ” もしかすると「周囲の迷惑」になることも? 一体何が問題なのニュース速報+1751206.22025/08/11 15:22:29
【経済】〈電動キックボードでの交通違反続出〉「想定外」と政府は主張も…最大手LUUPは中国SNSと連携し、外国人観光客向けに電動アシスト自転車の利用を開始し広がる不安ニュース速報+1191196.82025/08/11 15:18:57
【ひろゆき氏、広陵の出場辞退巡り私見】「悪事に関与してない人まで、同じ組織に所属しただけで責任を取らされる仕組みは、法治主義の観点からも間違ってる」ニュース速報+594817.42025/08/11 15:17:03
こうしたなか、実は、おにぎりには欠かせない「のり」の価格も高騰しています。
はごろもフーズや大森屋、ニコニコのりなど、のり製品を扱っている食品メーカー各社は、家庭用のり製品を6月2日出荷分から相次いで値上げしました。
ニコニコのりは約80品目を10%~40%値上げです。
買い物客は
「うちは農家なので、コメはいっぱいあります。それこそ買ったことが無い。のりは毎朝味付けのりでご飯を食べています。だけど、最近量が少ない気がする。値段は一緒でも。」
買い物客は
おにぎりは孫が大好きなんです。5人なんですよ、食事の用意が。私が全部するので、毎日(献立を)考えるのが大変です。」
値上げの背景にあるのが2022年度と2023年度の記録的な不作です。
全国漁連のり事業推進協議会によりますと、不作の要因は、全国的に気温や水温が高かったこと、赤潮の発生に伴う栄養不足、魚の食害など、多岐にわたるといいます。
のり1枚(※「全形」21cm×19cm)あたりの生産者の平均出荷価格は、昨年度が約24円で過去最高値。3年間で約2倍になっているということです。
コメに加えてのりの高騰。
手軽な国民食「おにぎり」が私たちの食生活から遠い存在にならないことを願うばかりです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f9dc81f1a32cf70720f3c66d176ee1a150cdf3
昔はもっと大量に居た
だからこまめに防除していたが
それを忘れて最近は全くやらないから
大被害になった
だが農林水産省による減反政策はまだ続けている
ドーピングですからね
水田減らして冷却機能を奪い
アスファルトで舗装しそこにコンクリートや鉄板の家やビル作ればそら猛暑になるわw
それもわからなかった日本の理系の敗北
馬鹿はあぼん
富裕層は高みの見物
二方面作戦だな。江藤拓等悪だくみ農水組との格の違いを見せつけてやれ
農相の仕事とはこういうもんだと
自分の敗北を
鉄板やコンクリートやアスファルトで町を作ってみんなが貧しく住みにくくなっていく
日本、さらには東京のヒートアイランド進行は世界一w
猛暑でコメ不足って全部裏目じゃん
とっとと炭素税入れて対策しろノロマ
当たりまえだのクラッカーでしょ。誰だよ、コメ価格だけ高騰してるって。。。
物価がすべて値上がってるというか、通貨価値が下がってるのもわからないの?
うどん、パスタ、パン、ソバ、ソーメン、餅、カボチャ、芋類、スナック菓子と
次から次に主食の代替品にハマっては飽きて、を繰り返し
とうとうコーンフレークに手を出したw
生産性劣化しようがおかまいなく、インフレを引き起こして額面よく見せるもの。
みんないまだにそれを望んでるから、どんどん進行していけばいいんだぜ!!
別にご飯ものは、おにぎりだけじゃない
若い人はもう米なんて炊かないし、ましてやのりなんてものに金なんて出さない
老人とキャラ弁でマウントとりしようとしている主婦ぐらい
いまや老人食、固執しているは老人
海苔無くなっても
税金にお使い道には困らないな、霞が関
世界一のヒートアイランド都市に東京をして
道路は陥没
セルフ制裁だらけの日本人うっけるー
最近は海苔が高い割にペラペラで品質が悪いね
不作だったか
米・台湾・ベトナム・バングラ・・長粒種は飼料用に・・・
国産は飼料なんかに回さず漏れなく食用に
輸出などもってのほか
コイツラによって日本の農業はめちゃくちゃになり果てた
もう元には戻らんよ
金持ちと農家は国産米に国産のり、お前らはインディカ米食っとけ
おいしそうだね
輸入コストも爆上げしてるのだw
今の高相場に釣られて色気を出すと大火傷するぜ
爺さん百姓諦めろ。変な気起こすなよ
あのね、それって新自由主義っていってとても危険な考え方よ。
米穀通帳・配給派か
最近は温暖化煽りの影響で
気温が低いほうが植物は良く育つと考えている人が多い
どういうわけか温暖化煽りで例示されるのは必ず砂漠で
熱帯雨林が引き合いに出されることはないからね
東京の熱帯夜は1920年代にはゼロだが
今は約2カ月w
認知されていくんだろうな
最優先が利権保有者への還元だからしゃーない
コメピン
ノリピン
低気温より水がなくなる方が植物にとっては致命的なだけ
温暖化で日本でも2期作可能な地域が増えてるはず
沖縄だと3期作も出来るんじゃないかな
棚田みたいな非効率は止めてもいい
日本はどうやっても太刀打ちできない
だからその土俵で考えるからいかんのよ。
食料は国防という観点で考えないと
小麦の一粒まで握られたアフリカはなかなか発展できなかった
キンタマ二つを握られた自民のセンセは・・・