【経済】南鳥島に眠るレアアース、世界3位の量 中国輸出規制の資源も豊富アーカイブ最終更新 2025/06/22 16:001.Saba缶 ★???電気自動車(EV)などに欠かせないレアアース(希土類)の確保は国内産業の懸案だ。生産の7割を握る中国が米国との対抗で輸出を規制し、国内メーカーの生産停止にまで波及した。日本の海底資源「レアアース泥」は規制対象である「中・重希土類」も豊富に含む。資源の安全保障を確保する観点からも、開発の重要度が高まる。日本の海域には有望なレアアース資源が眠る。東京大学の加藤泰浩教授らの研究チームは2013年、日...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB157SC0V10C25A5000000/2025/06/20 18:56:55135すべて|最新の50件2.名無しさんV3QaD早く掘れよ(́∀`(⊃*⊂)2025/06/20 18:57:253.名無しさん3ekRc掘るのに金がかかりすぎてどうせ採算取れないんだよ2025/06/20 18:57:544.名無しさんdhrjX中国は地球の癌2025/06/20 18:58:415.名無しさん29B5V掘れるならとっくに掘ってるわな。2025/06/20 18:59:096.名無しさんxvSG6当面高価になっても採取しろとにかく輸入品を無理してもなくして行かなければならない2025/06/20 19:00:397.名無しさん2WdBMアメリカと共同開発しろ2025/06/20 19:01:298.名無しさんFN52pたとえ採掘成功したとしてもお前らの年収は1円も上がらない。コメが高いだ減税しろだと毎日文句ばかり言ってるお前ら底辺の生活は何も良くならない2025/06/20 19:03:589.名無しさんG37PJ中国が狙ってます2025/06/20 19:05:0610.名無しさんt3oHPメタンハイドレート2025/06/20 19:05:1311.名無しさんjDiUX掘ろうにも日本が資源国になると面白くない国から妨害されたり2025/06/20 19:05:1912.名無しさんIFqfP>>7アメリカに献上するアメリカの犬ジャップw2025/06/20 19:05:3513.名無しさん3ekRcメタンハイドレートなんかと同じ手間がかかりすぎてビジネスにならないのをやたら夢見てるだけ2025/06/20 19:05:4214.名無しさんvrzuDコストが高過ぎてどうもならん科学者連中のマスターベーション2025/06/20 19:07:4415.名無しさんCNcRVこりゃちゅごくが本気でとりにくるわ。石破岩屋小泉なら伏して差し出すだろうし2025/06/20 19:08:0916.名無しさん29tjIそろそろ中国のど真ん中に隕石が落ちる、とゆう夢を見た2025/06/20 19:09:1617.名無しさんVtnXb止まらない未来を目指して、ゆずれない願いを抱きしめて2025/06/20 19:10:2118.名無しさんgapq0>>13鳥を見て空を飛ぶことを夢見ていた2025/06/20 19:11:2019.名無しさんQbJLY中国に邪魔されるかもしれないが、掘るしかない掘った後の輸送も護衛艦とかも必要だな2025/06/20 19:11:3220.名無しさんGt3E3中国が日本省になるまで待てとか政府に言ってそう2025/06/20 19:12:4721.名無しさんd2XMyどこにどれだけ埋まってるかが問題じゃなく、どれだけ掘りやすい場所にあるかが問題2025/06/20 19:14:0522.名無しさんFwOPb政府が補助金出せば採算とれるだろこういうのにこそ金を惜しむなよレアアースの最大の問題は公害問題なんだけど住民のいない南鳥島ならその心配もないだろう2025/06/20 19:16:0923.名無しさんVtnXb海底レアアース事業に出資しませんかという詐欺ありそう2025/06/20 19:16:3924.名無しさんRlvOO五毛カスがいるな2025/06/20 19:18:3825.名無しさんjhIn6中国の空母が今月ウロウロしてて臭2025/06/20 19:18:5626.名無しさん02QdA沿岸ならまだしも遠洋の海底資源なんてコストに見合わない2025/06/20 19:23:2927.名無しさんCmPMv尖閣は日本の領土でアル南鳥島は歴史的にも中国の領土でアル2025/06/20 19:24:1428.名無しさんUNvTF中国の領土とまた主張するぞ2025/06/20 19:25:0129.名無しさんn0loO掘らないにしても敵に所持されてるよりマシってだけでいずれ取りにくるだろうな2025/06/20 19:27:1630.名無しさんY2oAWまあ、盗られるアメリカは参戦しない、ウクライナのように兵器を提供日本人男性に戦争は無理だよ、日焼けするお肌に悪い2025/06/20 19:29:3231.名無しさんTXvhgまさに宝の持ち腐れ2025/06/20 19:30:0032.名無しさん62W53技術開発は進めるべきだな採算は取れなくてもレアアースが高騰した時の価格の上限にはなる2025/06/20 19:30:4533.名無しさんFvxd3>>3 我 お 慢 前 汁 焦 出 ら て し き す た ぎ わ , ‐‐ 、ィf彡ミ 、 ,r〈: : : ノi!巛ミ≠-‐'゙ `ノ゙ |!彡彡, -‐'゙ |l; ; ; ; ; ; ノ: ) :‐---‐'ー'゙ 。 u2025/06/20 19:38:4034.名無しさんFvxd3>>2だったわ η ι 。/ ../シ , ‐‐ 、'/ィf彡ミ 、 ,r〈: : : ノi巛ミ≠-‐'゙ `ノ゙ ''彡彡, -‐'゙; ; ; ; ; ; ノ: )‐---‐'ー'゙2025/06/20 19:39:3235.名無しさん9pCTQアメリカ軍の護衛付きでは採算とれん2025/06/20 19:39:4136.名無しさんaMQQW仮に採掘に成功して事業化できてもお前らにはなんの恩恵もないからw2025/06/20 19:46:4337.名無しさん6GSMg土壌汚染が凄い事になるからあっても採掘しない中国は今の自国使い捨てをどこまでやれるかな2025/06/20 19:47:5038.名無しさんvSm6Mだがその奥底には人類にとって未知の疫病が潜んでいるかも知れない。2025/06/20 19:53:1039.名無しさん2TvCa綺麗な場所だし採掘せずそのままにしとくほうがいいだろ。環境破壊ダメ。2025/06/20 19:54:4540.名無しさん4Rvjl掘って掘って掘りまくれ!2025/06/20 20:01:1041.名無しさんP7ik4水深6千メートル…中国やウクライナは地表2025/06/20 20:03:1442.名無しさんfXKSUあのね資源なんてどこの地底にも腐るほどあるのよ採算がとれないから掘れない。具体的に宇宙行くより金かかる2025/06/20 20:07:3843.名無しさんqJIg2海に眠るダイヤモンド2025/06/20 20:13:5844.名無しさん2qtqI満州発展させたら略奪された2025/06/20 20:14:4645.名無しさんhmC1Hあるある言うだけで活用できなきゃ何にもならん2025/06/20 20:14:5346.名無しさんPh8Xeコスト的に無理やぞ精製技術もない2025/06/20 20:16:4547.名無しさんXUeVz>>32技術開発って、採掘技術自体は既に確立してる。日本にはない。米国と欧州ががっちり握ってる。特許とか無視した中国も持ってる。2025/06/20 20:18:1748.名無しさんQdAbC青山議員がかなり昔から言ってる2025/06/20 20:19:0949.名無しさんNRzMsレアアースは掘っても国内で精製できねえだろどっか田舎を汚染覚悟で使うならまあ….2025/06/20 20:20:0550.名無しさんveJhe中国の技術じゃ掘れるワケないのに海だけ奪おうとしてるアホ2025/06/20 20:20:5651.名無しさんMqjjR>>50別にいいんでね?中国が覇権を取れればそれでいい。2025/06/20 20:22:1152.名無しさんNRzMsだから日本の取るべき道は掘る事ではなく、なるべく汚染の少ない精製方法を開発することこれができれば西側のレアアース独占できる2025/06/20 20:22:2053.名無しさんXUeVz>>50中国は海底開発の技術もうあるでhttps://j.people.com.cn/n3/2024/1118/c95952-20243653.html5000mで使えるような水中バックホーは中国も日本も持ってない2025/06/20 20:31:4654.名無しさんpKpxK>>52汚染の少ない精製方法は既にある。真面目にやるともちろんコストがかかる。中国のレアアースが世界市場を席巻しているのは、真面目にやらずに汚染を垂れ流し、その分安く精製しているから。アホみたいな率の補助金も一因ではあるが、やはり汚染対策を丸ごと投げ捨てる事によるコスト減が大きい。2025/06/20 20:32:0455.名無しさんWP1ja>>1いや採掘コストで採算合わないから困ってるんだけどねーココが「解決すれば」間違いなく日本は資源大国になれるけど2025/06/20 20:32:1356.名無しさんM0Fno解決したら中国とアメリカが手を取って日本を潰しに来るよ。むしろそんな技術が産まれ無いことを祈った方がいい2025/06/20 20:35:5957.名無しさんWP1ja長期的に日本の未来は明るいと思うわペロブスカイトみたいな再エネ技術も将来性あるし海底資源もコストが合う未来もいずれ来る核融合関係の部材も日本は強い2025/06/20 20:38:3758.名無しさんXUeVz>>57そのペロブスカイトやらも、ポーランドの会社が量産に成功しただけにとどまらず、中国の会社も量産に成功。日本と技術水準が変わらないので、後はコストと市場の勝負。ってなるともう負けとるやないか。2025/06/20 20:42:2459.名無しさんWP1ja>>58ポーランドの会社の変換効率そんな高くはないでしょコスト競争で負けるかもしれないけどペロブスカイトはビルの側面や社債などにも使われる可能性もあるし広い敷地に敷く対応とはまた話が違う経済安保の流れもあるしエネルギー関係で海外にも売れるでしょ2025/06/20 20:45:0260.名無しさん0p9C5海の水全部抜けよ。2025/06/20 20:49:2061.名無しさんXUeVz>>59書いてて、うわっぼろ負けジャンって気が付きながらも何とか体裁を整える言い訳を書かなきゃって思いながら書いたでしょ。日本は設置可能面積が狭いから、もともと不利。効率が少々低くても、設置条件の緩いところに設置すれば、コストのおかげて大量設置出来て、大量生産でますますコストが下がる。既に負けルートに突入しちまったんだよ。日本。2025/06/20 20:50:0662.名無しさんB3J5O今の政府じゃ中国が勝手に掘り出しても遺憾砲だけで終わるだろうな。赤珊瑚を取り尽くされた時みたいに。2025/06/20 20:52:1863.名無しさんBE14gあそこコンバトラーVの基地があるんだっけ?2025/06/20 20:52:5064.名無しさんWP1ja>>61太陽電池と蓄電池はセットでしょ米中対立が悪化していってる中社会インフラの中核部分を敵対してる国に任せる国がどこにあるのデータセンターやAIやロボティクスやIOTの裏側でも使われるのに2025/06/20 20:52:5065.名無しさん8EE6X取れても精錬すると環境汚染が酷くて日本では無理と何かで読んだ気がする2025/06/20 21:01:5866.名無しさんDRB9jでも掘らなきゃ絵に描いた餅なんか日本にはそんな餅がゴロゴロしてるバカっぽい2025/06/20 21:05:5767.名無しさんwedj5レアアース泥はポンプで吸い上げる方式を目指してるから海底を採掘するよりはコストは安い試験は成功したが量産が上手くいくかどうかはまだわからない2025/06/20 21:08:1068.名無しさんDRB9j>>19そこで戦艦商船ですよ大航海時代には普通にあったからな2025/06/20 21:09:3669.名無しさんwedj5金が含有されてればコスト的には凄く楽になるが金があるって話は聞かないな2025/06/20 21:10:4670.名無しさんDRB9j>>46コストなんてやっているうちに下がってくるコストなんて言っていたら20世紀になってもアメリカ横断鉄道なんてできなかっただろ発展の先にあるものを見ればいいんだよ2025/06/20 21:12:5271.名無しさんDRB9j>>60原子力潜水艦が爆発するだろ2025/06/20 21:15:4172.sageR2KwE早いところ回収して世界一のレアアース国になろう2025/06/20 21:22:5173.名無しさんuphRUこんなこと言い出したら月にはレアアースが無尽蔵にあるんだろ月いって掘ってくればいいよw2025/06/20 21:24:1074.名無しさんde0qVどうせ深すぎて掘れないんだろ2025/06/20 21:39:3775.名無しさんeQWq2軍艦島再び!2025/06/20 21:45:3276.名無しさんSXrh4>>54コストがかからない汚染の少ない精製方法を開発すること、に修正します2025/06/20 22:16:4177.名無しさんjauxl岩が転げ落ちる勢い2025/06/20 22:28:1178.名無しさんkcmGXだから何何十年前から同じこと言ってるんだよ2025/06/20 22:29:0879.名無しさんBdrBB何かこういう情報は良く出て来るよね情報はwwwなのに採掘情報は一切出てこないのは何でなの?埋まってても採掘出来ないなら絵に描いた餅じゃん2025/06/20 22:32:3080.名無しさんbNUwoヒカキンとヒカルとホリエモンとその他金持ってる奴がみんなで投資して発掘したらええんとちゃううん?2025/06/20 22:58:5381.名無しさんZCU3D高くなったり出し惜しみされたりした時だけ臨時に採掘できるようになってればいい。安くなったら採掘止めてそちらを備蓄する。2025/06/20 23:00:2482.名無しさんqMLj3>>21鹿児島湾はレアメタルの宝庫2025/06/20 23:10:4683.名無しさんqMLj3>>42日本は世界でも希な火山国 新しい島できる所林家そんなにない2025/06/20 23:13:0784.名無しさんZvhs7中国に渡すために自民党が掘りそう2025/06/20 23:14:0785.名無しさんAriR2メタンハイドレートも10年くらい前から言ってなかったか?日本の周りはメタンハイドレートに囲まれてるから宝の山だってでも未だにモノになったって報告はなし2025/06/20 23:19:4586.名無しさんU2o6F経済産業省が全力妨害2025/06/20 23:21:4487.名無しさんFvxd3海の底なんて現時点じゃ現実的に採掘不可だからなぁ2025/06/20 23:23:0188.名無しさんcwf73人権無視で掘るからレアアースの競争力があるってのが中華?2025/06/20 23:29:1389.名無しさん7nc6xあっても絶対に採らない。2025/06/20 23:53:5790.名無しさん6CUWbレアアースって本当はレアってわけではないだろ低コストで採掘できるかが問題で2025/06/21 00:12:2191.名無しさんgR1PSあれは中国の所有物だから日本は手を出したらダメ🆖DEATH2025/06/21 00:28:0892.名無しさんF8QzH>>47あーあ、中国人も朝鮮人みたいになってきたなあ。2025/06/21 01:17:0193.名無しさんYkI3h軍艦島の復活じゃ!!2025/06/21 01:18:3994.名無しさん6K065日本の場合、やれ石油王があふとか金があるとか、天然石ガスがあるとか、、、これを商業ベースだと初期投資に割が合わないとかで何にもやらない無能な政府と公務員と自ら買いたくしないバカ民族!日本は他国の出来合技術の応用と言うパクリしかやらず、自ら切り開く、最初の損はしたくないって言う考え方からだから、応用技術が普通の儀式になって他国がハイテク生産する原産ではもう何も作れない日本がこういうこと、2025/06/21 01:21:5995.名無しさんFUE9X>>55円が360円の時は絶好調2025/06/21 02:27:3296.名無しさんlrrkKもし本当だとすればアメリカの目が変わる怖いねアメリカからのヘイトをまともに食らう暴力団以上につけ狙われて嫌がらせをされ破滅に追い込まれる2025/06/21 02:40:3697.名無しさんFUE9X>>58こんなの前から似たようなものあった 降り注ぐ太陽のエネルギーはいくら頑張っても限界があって最初から効率が決まっている 壁やガラスにしても修繕、取り替えの時に莫大なコストかかる2025/06/21 04:01:1298.名無しさんzhHed中国涙目2025/06/21 04:03:2199.名無しさんFUE9X>>59ビルの側面や窓ガラスには普通のパネル付けてもいい 交換やメンテにコストかかる 壁やガラスは耐用年数40~60年なのにパネルや部品は15年位2025/06/21 04:05:55100.名無しさんFUE9X>>70為替と電気代はこと2025/06/21 04:08:32101.名無しさんFUE9X>>69日本の場合は海底熱水鉱床なので期待できる 問題は電気代と環境規制2025/06/21 04:11:58102.名無しさんQf5Ywメタハイも100年分あるんだろ?日本よくいるよな。「実はおれすごいんだぜ!」って口だけのやつw2025/06/21 04:19:21103.名無しさんqcXD5自民党がやるやるってるのはやらないから2025/06/21 04:28:06104.名無しさんQ4m84何にせよ機械言語OS から作り直さないと長年意図的に放置されてる何の穴があるか解らんぞAHI脳鳴りの件もあり人体から再設計するくらいしないと成らんだろうな2025/06/21 06:04:32105.名無しさんQ4m84何故ソーラーパネルと風力振動発電ファン等の一体化を行えないのか2025/06/21 06:08:50106.名無しさんQ4m84>>90潜在的に広く分布していてもレアという事しておかないとある程度都合良い値が付けられないのさ2025/06/21 06:15:49107.名無しさんvp5YCまぁ採掘が困難で使い物にならないってんじゃなぁ2025/06/21 06:27:19108.名無しさんN36iPこの手のニュースは全く意味ない微生物使って石油が出来ただの廃油から合成できるとか海水から水素を作れるとか、水から水素作って走る水エンジンだとか、レアアースを使わない次世代バッテリーだとか実用化されたためしが無い2025/06/21 07:30:21109.名無しさんJzrVG>>9南鳥島に自衛隊1個中隊配置できる余裕はないんだろうな2025/06/21 07:40:21110.名無しさんQqifvこういうのは掘り出してから言え2025/06/21 07:41:48111.名無しさんYcu2Q>>98ウヨチンパンジーには理解できんか2025/06/21 08:46:20112.名無しさんQqTlU掘り出す技術が無いんだが?2025/06/21 08:59:17113.名無しさんVvKOl>>106レアアースの中でも軽レアアースと重レアアースに分類されていて重レアアースは、中国でしか産出されていないなのでコストだけの問題ではないそして、中国は、それを輸出制限しているそのおかげで、アメリカの最先端の産業界からトランプに圧力が掛かっているもし、南鳥島にあるレアアースに重レアアースが含まれているのなら、コストを度外視しても掘る価値はある2025/06/21 09:02:05114.名無しさんGlH3Uわかったから採掘しなさい。出来ないなら我々に任せなさい(共産党)2025/06/21 09:04:30115.名無しさんPoGTV掘削水中ドローンの量産化まだぁ?2025/06/21 09:18:56116.名無しさんO9RtKこういうのに金だし渋るのが日本政府そして一歩も二歩も遅れる2025/06/21 09:22:40117.名無しさんVvKOl>>114今年、商業化を前提の採掘試験をする。成功すれば、2026年に出資者を募って共同事業体を作って、資源開発する予定。親中議員、組織の横槍が入らなければ・・・2025/06/21 09:26:18118.名無しさんCZCchどうせ掘り出せません絵に描いた餅でしょ2025/06/21 09:26:30119.名無しさんak5tWアメリカと共同開発をトランプ大統領との交渉に出させよう2025/06/21 09:49:28120.名無しさんapzEh>>108この手の話はいくつか問題があるんだろうね。普通の国なら国がお金を出して事業化まで繋げようとするんだけど、日本の場合は、アメリカや中国、ロシアの顔色伺う必要があるから国がお金を出さない。だから進まないんだよな。2025/06/21 11:24:24121.名無しさんKIJ75それでやけに中国が来るわけかあさましい2025/06/21 11:25:33122.名無しさんAk3K4南鳥島って、小笠原諸島ですよね。日本政府は、何をモタモタしているんですか?国分太一事件をどうのこうの言っている暇なんてないんじゃないですか?2025/06/21 13:40:09123.名無しさんP9kYLこの辺り水深深いから難しいだろうな?2025/06/21 19:02:45124.名無しさん8DlEc中国がアップ始めたな島ではなく岩だよって日本の領有権はないといつもの定期2025/06/21 19:07:20125.名無しさんKIHwe>>124南鳥島と沖ノ鳥島は別の島だぞ。2025/06/21 19:17:56126.名無しさんjYIhsこれぞ国士愛国者さま!2025/06/21 19:30:54127.名無しさんP9kYL週末は必ず拓見のところに来ています。今も拓見のところにいます。現在退院して3週間、復職をめざすリワークプログラムに参加して、平日は毎日入院した病院に併設してあるリワークセンターにJRで一時間かけて通っています?内容は読書して感想文提出、マインドフルネス研修を受けていますが、今週一日体調不良で休み、遅刻1回でかなり評判が悪いです。2025/06/21 21:12:38128.名無しさんFdkro深海の海底なんかから掘り出してもペイできねえだろ2025/06/22 12:31:27129.名無しさんmdEcQ逆に見ればどうやっても中国が横取りすることは不可能ってことだからな。中国人には永遠に不可能でも日本人なら高度な技術でいずれ解決できるだろ。2025/06/22 12:42:56130.名無しさんqlWTLこんなニュースを流す理由中国に知らせる為中国人にわざと嗅ぎ付かせて、横取りしにきなさい、と発信してるんだよ東京大学も中国人だらけだぞ2025/06/22 13:08:39131.名無しさんY39sH中国が新たな採掘を止めさせるために安価での出荷を表明するんだよ採算が取れないと予想できれば止めるから。中国に輸出再開を促すための発表。2025/06/22 13:14:51132.名無しさんoCTlf>>128レアアース泥は吸いだすhttps://i.imgur.com/FJrKCTM.jpeg2025/06/22 13:17:32133.名無しさんrdi66石破岩屋「中国様と共同開発します」2025/06/22 14:45:26134.名無しさんEP2Fd>>133それはありだしかし中国に公正、公平、透明性を期待出来るだろうか?2025/06/22 15:59:14135.名無しさんOahzxっジャップなんか採掘させてもらえないよ糞メリケンとxシナでおいしく頂かれちゃうよ2025/06/22 16:00:46
1997年「従軍慰安婦のことを教えるな」と言い始めた「新しい歴史教科書をつくる会」…日本が犯した侵略戦争や植民地支配を知らない恥ずかしい大人が増えている理由ニュース速報+1022181.92025/10/11 12:11:35
日本の海域には有望なレアアース資源が眠る。東京大学の加藤泰浩教授らの研究チームは2013年、日...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB157SC0V10C25A5000000/
とにかく輸入品を無理してもなくして行かなければならない
アメリカに献上するアメリカの犬ジャップw
手間がかかりすぎてビジネスにならないのをやたら夢見てるだけ
科学者連中のマスターベーション
石破岩屋小泉なら伏して差し出すだろうし
鳥を見て空を飛ぶことを夢見ていた
掘った後の輸送も護衛艦とかも必要だな
こういうのにこそ金を惜しむなよ
レアアースの最大の問題は公害問題なんだけど住民のいない南鳥島ならその心配もないだろう
遠洋の海底資源なんてコストに見合わない
南鳥島は歴史的にも中国の領土でアル
アメリカは参戦しない、ウクライナのように兵器を提供
日本人男性に戦争は無理だよ、日焼けするお肌に悪い
採算は取れなくてもレアアースが高騰した時の価格の上限にはなる
我 お
慢 前
汁 焦
出 ら
て し
き す
た ぎ
わ
, ‐‐ 、
ィf彡ミ 、 ,r〈: : : ノi!
巛ミ≠-‐'゙ `ノ゙ |!
彡彡, -‐'゙ |l
; ; ; ; ; ; ノ: ) :
‐---‐'ー'゙ 。
u
η
ι
。/
../シ
, ‐‐ 、'/
ィf彡ミ 、 ,r〈: : : ノi
巛ミ≠-‐'゙ `ノ゙ ''
彡彡, -‐'゙
; ; ; ; ; ; ノ: )
‐---‐'ー'゙
中国は今の自国使い捨てをどこまでやれるかな
環境破壊ダメ。
中国やウクライナは地表
採算がとれないから掘れない。具体的に宇宙行くより金かかる
精製技術もない
技術開発って、採掘技術自体は既に確立してる。
日本にはない。
米国と欧州ががっちり握ってる。特許とか無視した中国も持ってる。
どっか田舎を汚染覚悟で使うならまあ….
別にいいんでね?
中国が覇権を取れればそれでいい。
これができれば西側のレアアース独占できる
中国は海底開発の技術もうあるで
https://j.people.com.cn/n3/2024/1118/c95952-20243653.html
5000mで使えるような水中バックホーは中国も日本も持ってない
汚染の少ない精製方法は既にある。
真面目にやるともちろんコストがかかる。
中国のレアアースが世界市場を席巻しているのは、真面目にやらずに汚染を垂れ流し、その分安く精製しているから。
アホみたいな率の補助金も一因ではあるが、やはり汚染対策を丸ごと投げ捨てる事によるコスト減が大きい。
いや採掘コストで採算合わないから困ってるんだけどねー
ココが「解決すれば」間違いなく日本は資源大国になれるけど
ペロブスカイトみたいな再エネ技術も将来性あるし
海底資源もコストが合う未来もいずれ来る
核融合関係の部材も日本は強い
そのペロブスカイトやらも、ポーランドの会社が量産に成功しただけにとどまらず、中国の会社も量産に成功。
日本と技術水準が変わらないので、後はコストと市場の勝負。ってなるともう負けとるやないか。
ポーランドの会社の変換効率そんな高くはないでしょ
コスト競争で負けるかもしれないけど
ペロブスカイトはビルの側面や社債などにも使われる可能性もあるし
広い敷地に敷く対応とはまた話が違う
経済安保の流れもあるしエネルギー関係で海外にも売れるでしょ
書いてて、うわっぼろ負けジャンって気が付きながらも何とか体裁を整える言い訳を書かなきゃって思いながら書いたでしょ。
日本は設置可能面積が狭いから、もともと不利。
効率が少々低くても、設置条件の緩いところに設置すれば、コストのおかげて大量設置出来て、大量生産でますますコストが下がる。
既に負けルートに突入しちまったんだよ。日本。
赤珊瑚を取り尽くされた時みたいに。
太陽電池と蓄電池はセットでしょ
米中対立が悪化していってる中
社会インフラの中核部分を敵対してる国に任せる国がどこにあるの
データセンターやAIやロボティクスやIOTの裏側でも使われるのに
なんか日本にはそんな餅がゴロゴロしてる
バカっぽい
試験は成功したが量産が上手くいくかどうかはまだわからない
そこで戦艦商船ですよ
大航海時代には普通にあったからな
コストなんてやっているうちに下がってくる
コストなんて言っていたら20世紀になってもアメリカ横断鉄道なんてできなかっただろ
発展の先にあるものを見ればいいんだよ
原子力潜水艦が爆発するだろ
月いって掘ってくればいいよw
コストがかからない汚染の少ない精製方法を開発すること、に修正します
何十年前から同じこと言ってるんだよ
なのに採掘情報は一切出てこないのは何でなの?
埋まってても採掘出来ないなら絵に描いた餅じゃん
安くなったら採掘止めてそちらを備蓄する。
鹿児島湾はレアメタルの宝庫
日本は世界でも希な火山国 新しい島できる所林家そんなにない
言ってなかったか?
日本の周りはメタンハイドレートに囲まれてるから
宝の山だって
でも未だにモノになったって報告はなし
低コストで採掘できるかが問題で
あーあ、中国人も朝鮮人みたいになってきたなあ。
これを商業ベースだと初期投資に割が合わないとかで何にもやらない無能な政府と公務員と自ら買いたくしないバカ民族!
日本は他国の出来合技術の応用と言うパクリしかやらず、自ら切り開く、最初の損はしたくないって言う考え方からだから、応用技術が普通の儀式になって他国がハイテク生産する原産ではもう何も作れない日本がこういうこと、
円が360円の時は絶好調
アメリカの目が変わる
怖いね
アメリカからのヘイトをまともに食らう
暴力団以上につけ狙われて嫌がらせをされ破滅に追い込まれる
こんなの前から似たようなものあった 降り注ぐ太陽のエネルギーはいくら頑張っても限界があって最初から効率が決まっている 壁やガラスにしても修繕、取り替えの時に莫大なコストかかる
ビルの側面や窓ガラスには普通のパネル付けてもいい 交換やメンテにコストかかる 壁やガラスは耐用年数40~60年なのにパネルや部品は15年位
為替と電気代はこと
日本の場合は海底熱水鉱床なので期待できる 問題は電気代と環境規制
よくいるよな。「実はおれすごいんだぜ!」って口だけのやつw
長年意図的に放置されてる何の穴があるか解らんぞ
AHI脳鳴りの件もあり人体から再設計するくらいしないと成らんだろうな
潜在的に広く分布していても
レアという事しておかないとある程度都合良い値が付けられないのさ
微生物使って石油が出来ただの廃油から合成できるとか
海水から水素を作れるとか、水から水素作って
走る水エンジンだとか、レアアースを使わない
次世代バッテリーだとか実用化されたためしが無い
南鳥島に自衛隊1個中隊配置できる余裕はないんだろうな
ウヨチンパンジーには理解できんか
レアアースの中でも軽レアアースと重レアアースに分類されていて
重レアアースは、中国でしか産出されていない
なのでコストだけの問題ではない
そして、中国は、それを輸出制限している
そのおかげで、アメリカの最先端の産業界から
トランプに圧力が掛かっている
もし、南鳥島にあるレアアースに重レアアースが
含まれているのなら、コストを度外視しても掘る価値はある
そして一歩も二歩も遅れる
今年、商業化を前提の採掘試験をする。
成功すれば、2026年に出資者を募って
共同事業体を作って、資源開発する予定。
親中議員、組織の横槍が入らなければ・・・
絵に描いた餅でしょ
トランプ大統領との交渉に出させよう
この手の話はいくつか問題があるんだろうね。
普通の国なら国がお金を出して事業化まで繋げようとするんだけど、
日本の場合は、アメリカや中国、ロシアの顔色伺う必要があるから国がお金を出さない。だから進まないんだよな。
あさましい
日本政府は、何をモタモタしているんですか?
国分太一事件をどうのこうの言っている暇なんてないんじゃないですか?
難しいだろうな?
島ではなく岩だ
よって日本の領有権はないといつもの定期
南鳥島と沖ノ鳥島は別の島だぞ。
愛国者さま!
中国人には永遠に不可能でも日本人なら高度な技術でいずれ解決できるだろ。
中国に知らせる為
中国人にわざと嗅ぎ付かせて、横取りしにきなさい、と発信してるんだよ
東京大学も中国人だらけだぞ
採算が取れないと予想できれば止めるから。
中国に輸出再開を促すための発表。
レアアース泥は吸いだす
https://i.imgur.com/FJrKCTM.jpeg
それはありだ
しかし中国に公正、公平、透明性を期待出来るだろうか?
糞メリケンとxシナでおいしく頂かれちゃうよ