【値上げラッシュ】「小サイズが500円!」 コインロッカーの値上げラッシュに買い物や旅行、推し活などで利用する人たちの悲鳴アーカイブ最終更新 2025/06/21 13:251.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/ce5a485055d7daea96977cc1e1855b72b71c5f9c2025/06/18 16:35:3738すべて|最新の50件2.名無しさんrz0gy永ちゃんのタオル用意しないと2025/06/18 16:42:103.名無しさんnTIAw1000円にしろ。2025/06/18 16:45:124.名無しさんipxRV便乗値上げ。2025/06/18 16:45:265.名無しさんWncCX「じゃあ、撤去します。」2025/06/18 16:46:566.名無しさんbgVXlやっぱオンラインライブの時代だよ2025/06/18 16:58:597.名無しさんkLXIgすでに設置完了してる物の利用料金上げるのマジで腹立つほんまの便乗値上げや2025/06/18 17:02:378.名無しさん0Wqp0>>7まぁ場所代だって値上がりしてるんじゃないか2025/06/18 17:07:469.名無しさんgc9zCコインロッカー畑も今年は不作だから。2025/06/18 17:09:4010.名無しさんmpRQe人件費高騰してるからしゃーない2025/06/18 17:39:4411.名無しさんbgVXlTシャツやタオルくらいならヤマトこねこ便420円で送った方が良いな2025/06/18 17:54:4012.名無しvD2uV>>7想像力足りねえな2025/06/18 18:03:1413.名無しさんM60EE全員贅沢に遊んでる奴らだから大丈夫2025/06/18 18:13:5314.名無しさんI4Q9lコインロッカーは100円に決まってんだろ500円とか死刑だ2025/06/18 18:15:1515.名無しさん2Mn1S>>13他の分野をケチって差額でグッズ買おう的な発想するからな推し活のガチ勢は2025/06/18 18:20:0516.名無しさんgjJuNコインロッカーなんてガンガン値上げてして良い物の一つだろ2025/06/18 18:20:3017.名無しさんfLmMzインバウンドで得してるのはサービス業の奴らだけで大半の庶民には弊害しかない2025/06/18 18:21:2418.名無しさんgjJuN>>15ドルオタに至ってはそれをやり過ぎで犯罪に手を出してたしなドルオタ同士で列車のキセル横行とか2025/06/18 18:21:2919.名無しさんOAttA昔のカギガチャガチャじゃなくて今はICカードでロックするタイプだからなメンテナンスに金がかかるんだろう2025/06/18 18:23:4620.名無しさんbgVXl>>19デジタル化ってほんとバカみたい2025/06/18 18:24:3921.名無しさんf0QHG>>18数年前に安くて狭い夜行バスで隣に乗り合わせた人はうちわを大事そうに席に持ち込んでたわ、そういう節約の方法なら良いんだけどな…2025/06/18 22:11:1822.名無しさんf3T5jインバウンド用にぼったくり価格2025/06/18 22:43:5523.名無しさんdl7XL価格なんて需要と供給のバランスなんだから使う人が減ったら安くなるんじゃないの? 知らんけど2025/06/19 01:04:3824.名無しさんGAG9w採算取れなくなったら撤退になるだろう2025/06/19 01:07:0725.名無しさんa0Knlトラフ動いて首都直下来ちゃっていいhttps://i.imgur.com/TWuV4fR.jpeg物価高を特需化させてんじゃねぇやな2025/06/19 02:47:3426.名無しさんzoSn6ICカード専用とか小銭への配慮が要らなくなったとか、価格への意識が弱くなるとかで増長して値上げしてるよね現金回収の手間とか圧倒的に減ってるはずなのに2025/06/19 02:49:5927.名無しさんT6Rcxキャッシュレスは操作が1ヵ所でしかできないからとろいやつがいたら地獄絵図2025/06/19 02:50:5128.名無しさんQW17hうちの近所、何でまだ200円なんだ?2025/06/19 03:02:2529.名無しさんuFV4t駅構内とか施設内のはどんどんぼったくり幹部の給料とか役員報酬とか株主配当のためにお金集めに必死なのかね個人店とか路地にあるようなのはまだまだ安いよね2025/06/19 04:14:1030.名無しさんQwAErもはや外国人の値段だなwwwwww2025/06/19 12:04:2331.名無しさんeoXvOコインロッカーなんて何があって値上げするんだ?2025/06/19 12:46:1332.名無しさんYwVom土地も上がってるしロッカーも電子式とか通信対応とかコスト上がってるからな2025/06/19 12:47:1933.名無しさんqvepS原材料の値上げと人件費高騰が理由2025/06/19 12:50:5434.名無しさん657CJワイ、経費で落とせる立場だけど、コインロッカーとタクシーは滅多な事には使わないんだよな。コインロッカーは12時間使わないと払う気ないし、タクシーは2,000円くらいなら歩いてしまう。でも、女ってこの二つのアイテムを平気で軽々と使うよんだよな。2025/06/19 14:07:0535.名無しさんDO5Ed>>27松屋のパターンか2025/06/19 16:16:1136.名無しさんhi5PF今年は給料が記録的不漁だから100円しか出せませんね2025/06/19 16:30:1237.名無しさんoraMsぼたくり2025/06/19 16:46:4338.名無しさんBdbl1突然のこの暑さでコインロッカーも不作らしいもんな2025/06/21 13:25:21
【社会】国を挙げてZ世代を甘やかした結果「週休3日を希望し、キャリアよりもプライベートを優先し、転職のために経験を詰む意欲もなく、生成AIを触る気もない」モンスターが爆誕。氷河期世代とはなんだったのか。ニュース速報+511698.42025/11/25 00:35:07
【中国人】「『危ないから日本に行かないように』と両親から言われたが、ここはとても安全」中国人観光客 3連休でにぎわう観光地に“渡航自粛”呼びかけの影響は?ニュース速報+131627.62025/11/25 00:38:44
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」 ★3ニュース速報+79402.42025/11/25 00:39:46
ほんまの便乗値上げや
まぁ場所代だって値上がりしてるんじゃないか
想像力足りねえな
500円とか死刑だ
他の分野をケチって差額でグッズ買おう的な発想するからな推し活のガチ勢は
ドルオタに至ってはそれをやり過ぎで犯罪に手を出してたしな
ドルオタ同士で列車のキセル横行とか
メンテナンスに金がかかるんだろう
デジタル化ってほんとバカみたい
数年前に安くて狭い夜行バスで隣に乗り合わせた人はうちわを大事そうに席に持ち込んでたわ、そういう節約の方法なら良いんだけどな…
使う人が減ったら安くなるんじゃないの? 知らんけど
https://i.imgur.com/TWuV4fR.jpeg
物価高を特需化させてんじゃねぇやな
現金回収の手間とか圧倒的に減ってるはずなのに
幹部の給料とか役員報酬とか株主配当のためにお金集めに必死なのかね
個人店とか路地にあるようなのはまだまだ安いよね
コインロッカーは12時間使わないと払う気ないし、タクシーは2,000円くらいなら歩いてしまう。
でも、女ってこの二つのアイテムを平気で軽々と使うよんだよな。
松屋のパターンか