【くるま】「外車に乗ってます(ドヤァ」は時代遅れ? バブル期39万台超えの神話崩壊、Z世代が冷笑する「意味なき見栄消費」の行方とはアーカイブ最終更新 2025/06/11 07:101.鮎川 ★???かつてメルセデス・ベンツやBMWといった欧州車に乗ることは、それだけで社会的成功の象徴とされていた。外車を所有することが、成功者としての記号だった時代だ。しかし今、その価値観は明らかに変化している。特にZ世代(1990年代後半から2010年代前半に生まれた世代)などの若年層では、「高級車 = ステータス」という構図そのものが機能しなくなっている。ブランドの格や見栄といった外的要素に、強い意味を感じない世代が増えている。欧州車にまとわりついていた“なんとなく格上”といった空気は、説得力を失いつつある。続きはこちらhttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/05f7e2309409c600074cc76b42c5b0d759edae02/2025/06/05 18:38:021000すべて|最新の50件953.名無しさんZTBD8ハエはいらんわブンブンさん2025/06/09 00:04:40954.名無しさんiLuU7何で関税で高くなっているだけの車をありがたがっていたんだろ?2025/06/09 00:11:07955.名無しさんlgxfj芸者に乗ってます2025/06/09 00:23:31956.名無しさん2YJ2V>>955ビンテージの?2025/06/09 00:31:54957.名無しさんSh5xz>>939その差額は修理代だろ2025/06/09 00:57:47958.名無しさんSh5xz>>888だけど問題は 傘がない2025/06/09 00:59:04959.名無しさん7bfl8誰も見てないと思うよ2025/06/09 03:26:39960.名無しさんwNfBVMerkmalでお察しデマ記事しか書かないよなここ2025/06/09 04:33:17961.名無しさんZQHoUメディアって基本的に研究機関やシンクタンクじゃないからね書きたいこと書くだけだよ元編集者としてはそう思う2025/06/09 04:46:32962.名無しさんvAnchかつてシトロエンC3とかルポとかコンパクトカーなら外車も良いかと思ってたけどハイオク指定ってのがひっかかったな。まあ、金持ちは気にしないんだろうが。2025/06/09 07:49:24963.sage2aXfjわしはシトロエン一筋2025/06/09 08:29:21964.名無しさんhISWU>>954輸入車に関税はないでしょ2025/06/09 12:34:52965.名無しさんry8Q5VWポロやルノー・カングーみたいな大衆車でも正規ディーラー以外で車検頼むと輸入車特別料金で余計にカネ取られるのがアホらしい(オートバックスで1万から1万6500円ぐらい)2025/06/09 14:46:56966.名無しさんhISWU>>965正規ディーラーより安いでしょというか車検自体は同じ値段なんだから手数料を取れないところ行けばいいんじゃないかな2025/06/09 15:28:17967.名無しさんPOQWjアウディはええぞわいのRS6は速すぎて同乗者から文句言われる2025/06/09 16:13:34968.名無しさん8XmmD好きなのはロールスロイスとかセンチュリーかな値段はともかく最近はオラついた運転多いとは思うわ2025/06/09 16:39:12969.名無しさんhISWU>>968両方ともショーファーカーなんで自分で運転する車じゃない2025/06/09 16:39:58970.名無しさんaijM9>>965正規ディーラー避けしてんのに、何故バックスとか大手チェーンに行って文句垂れてんだよ?自分で外車手数料取られない所探せよ、全くさぁそういう文句垂れる時は個人店だと取られるのに大手チェーンでは取られない場合だよ、アホが2025/06/09 16:40:36971.名無しさんudpHUメルセデスもアウディも故障が多すぎて信頼度が駄々下がりドイツ車など買ってはダメ。結局は日本車なんだよ2025/06/09 18:48:11972.名無しさんwNfBV>>967素直に羨ましい2025/06/09 19:03:07973.名無しさんVV8EU>>965車検で1~2万?定期点検じゃなくて?2025/06/09 19:15:31974.名無しさんCE7dIそう、輸入車てことで民間車検だと11,000円も余計に取られんだよね事前に整備してるから直すとこはほぼないんだけど、アホらしいんで次からはユーザー車検に切り替えるわこれで3万円のお得(・∀・)2025/06/09 20:13:34975.名無しさんIUPujうちの車は外車だぜうらやましいだろ2025/06/09 21:38:31976.名無しさんVV8EUハイハイハイw2025/06/09 22:19:59977.名無しさんgiXvF>>974いや わざわざ 君が11000 高いところへ行ってるんだよちなみに 新車購入 だったら ディーラー以外は おすすめしない2025/06/09 22:29:49978.名無しさんVV8EU安いところは態度が悪いし工場みたいな場所で待たされるんだろう2025/06/09 22:41:51979.名無しさん7fqCUレクサスLMとかLX乗ってるのは、おー!っとなる他の安いレクサスは知らんベンツゲレンデは値段より安くっぽく見えるからなんか可哀そうに思ってる2025/06/09 22:48:12980.名無しさんVV8EU>>979買ってから言ってくれw2025/06/09 22:58:25981.名無しさんNvu9K>>978いや 11000円がどうのこうの言ってる時点で格安車検だよ2025/06/09 23:14:57982.名無しさん6FshDレクサスって認定中古車以外の中古車って「野良レクサス」と呼ばれてディーラーで整備してもらえないんでしょ。外車でもそういうのってあるの?だから格安車検の話しかできないんじゃないの?2025/06/10 00:29:32983.名無しさんcBt4Aいや、中古車屋で買ったけどディーラーでの修理も車検も受けれるよ1度修理に持ち込んだ以降は、1年点検や車検の案内も来るし昨日なんかは、新宿で新型モデルの発表会があるらしく、メールで案内が来てたしw行かないけど(・∀・)2025/06/10 00:42:56984.名無しさんl7WJT>>935貧乏人の遠吠えが実に心地良い2025/06/10 01:36:10985.名無しさん0CSzi>>942北京に住んでたことあるが官車は殆どヒュンダイのベンツもどきだった2025/06/10 02:02:43986.名無しさんIe6Mq整備士(´-`).。oO( 輸入車ってだけで料金ぼったくれる業界の春がずっと続きますように )2025/06/10 02:04:10987.名無しさんdcNF6ベンツ?ベンベ?低級者の高級車?2025/06/10 04:23:31988.名無しさんQEHuB>>979レクサスがカッコいい!?あのロゴ見てみ?しまむらの「し」がフロントに貼っつけてあんだぞダセーじゃねぇか2025/06/10 09:47:46989.名無しさんCCMB6>>984同じコピペ2回って、セレブ以前に知性が心配w 仲間内でいじめられてない?話聞こうかw2025/06/10 09:52:42990.名無しさんuxynE貧乏人の僻み 笑2025/06/10 10:33:27991.名無しさんXktQo>>1「Z世代冷笑」は間違ってて、単に羨ましいんですよ。自分に金があったら普通にそれを買うんですよ。カメラ界隈で例えると、金持ちが純正の高級レンズを買う。一方、貧乏人はサードパーティのレンズを買い、しかも必死に「これすげえわ」「お買い得」「純正より上」なんていうんですよ。少なくとも3番目はあり得ないのに。潤沢な資金があっても、貧乏人はサードパーティ製品を買うんですか?って話。2025/06/10 10:51:16992.名無しさんvAEGu今はレクサスかアルファードがそれになってるだけ2025/06/10 10:53:48993.名無しさんUIy1u>>991そういう人たちってカメラ自体興味ない人にも金がないからだ、本当は羨ましいに違いないと決めつけてるの?2025/06/10 10:53:51994.名無しさんGtOPo>>990どんどん声ちっちゃくなってて草w2025/06/10 12:53:08995.名無しさん6yUuU道端の小さい中古車屋に並んでる20万くらいのBMWを買えばいいんだよ2025/06/10 23:15:22996.名無しさんUBKbL>>995あらゆる所が壊れてるやつねwタダでも要らん2025/06/10 23:30:17997.名無しさんFWsQu自分にできないことは価値観を否定する、彼女彼氏、結婚、子供、家、車など無駄無意味、コスパダイパが悪い、Z世代に限らず昭和からあるあるだよ笑2025/06/10 23:37:13998.sagercGWy昔は西武自動車販売2025/06/11 05:57:19999.名無しさんwlPq5>>993まあ本当に金持ちなら全部買ってどれがいいというからな(笑)2025/06/11 06:17:041000.名無しさんmbl3jまーさんガレージのまーさんはRX8、BMW、ベンツ、ポルシェと乗り継いで、乗り味はやっぱりポルシェが1番だと結論づけた2025/06/11 07:10:301001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/06/11 07:10:301002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/06/11 07:10:30
【政治】石破首相「だれがここまで自民党を駄目にしたんだ。自分のことしか考えていない」 自民党内で「石破おろし」加速も「辞めません」 ★2ニュース速報+250554.22025/07/27 11:12:23
しかし今、その価値観は明らかに変化している。特にZ世代(1990年代後半から2010年代前半に生まれた世代)などの若年層では、
「高級車 = ステータス」
という構図そのものが機能しなくなっている。ブランドの格や見栄といった外的要素に、強い意味を感じない世代が増えている。欧州車にまとわりついていた“なんとなく格上”といった空気は、説得力を失いつつある。
続きはこちら
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/05f7e2309409c600074cc76b42c5b0d759edae02/
ビンテージの?
その差額は修理代だろ
だけど問題は 傘がない
デマ記事しか書かないよなここ
書きたいこと書くだけだよ
元編集者としてはそう思う
ハイオク指定ってのがひっかかったな。まあ、金持ちは気にしないんだろうが。
輸入車に関税はないでしょ
正規ディーラー以外で車検頼むと
輸入車特別料金で余計にカネ取られるのがアホらしい
(オートバックスで1万から1万6500円ぐらい)
正規ディーラーより安いでしょ
というか車検自体は同じ値段なんだから
手数料を取れないところ行けばいいんじゃないかな
わいのRS6は速すぎて同乗者から文句言われる
値段はともかく最近はオラついた運転多いとは思うわ
両方ともショーファーカーなんで自分で運転する車じゃない
正規ディーラー避けしてんのに、何故バックスとか大手チェーンに行って文句垂れてんだよ?
自分で外車手数料取られない所探せよ、全くさぁ
そういう文句垂れる時は個人店だと取られるのに大手チェーンでは取られない場合だよ、アホが
ドイツ車など買ってはダメ。結局は日本車なんだよ
素直に羨ましい
車検で1~2万?定期点検じゃなくて?
事前に整備してるから直すとこはほぼないんだけど、アホらしいんで次からはユーザー車検に切り替えるわ
これで3万円のお得(・∀・)
うらやましいだろ
いや わざわざ 君が11000 高いところへ行ってるんだよ
ちなみに 新車購入 だったら ディーラー以外は おすすめしない
レクサスLMとかLX乗ってるのは、おー!っとなる
他の安いレクサスは知らん
ベンツゲレンデは値段より安くっぽく見えるからなんか可哀そうに思ってる
買ってから言ってくれw
いや 11000円がどうのこうの言ってる時点で格安車検だよ
外車でもそういうのってあるの?だから格安車検の話しかできないんじゃないの?
1度修理に持ち込んだ以降は、1年点検や車検の案内も来るし
昨日なんかは、新宿で新型モデルの発表会があるらしく、メールで案内が来てたしw
行かないけど(・∀・)
貧乏人の遠吠えが実に心地良い
北京に住んでたことあるが官車は殆どヒュンダイのベンツもどきだった
(´-`).。oO( 輸入車ってだけで料金ぼったくれる業界の春がずっと続きますように )
低級者の高級車?
レクサスがカッコいい!?
あのロゴ見てみ?
しまむらの「し」がフロントに貼っつけてあんだぞ
ダセーじゃねぇか
同じコピペ2回って、セレブ以前に知性が心配w 仲間内でいじめられてない?話聞こうかw
「Z世代冷笑」は間違ってて、
単に羨ましいんですよ。
自分に金があったら普通にそれを買うんですよ。
カメラ界隈で例えると、
金持ちが純正の高級レンズを買う。
一方、貧乏人はサードパーティのレンズを買い、
しかも必死に「これすげえわ」「お買い得」「純正より上」
なんていうんですよ。
少なくとも3番目はあり得ないのに。
潤沢な資金があっても、貧乏人はサードパーティ製品を買うんですか?って話。
そういう人たちってカメラ自体興味ない人にも
金がないからだ、本当は羨ましいに違いないと決めつけてるの?
どんどん声ちっちゃくなってて草w
あらゆる所が壊れてるやつねw
タダでも要らん
まあ本当に金持ちなら全部買ってどれがいいというからな(笑)
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium