【コメ不足】田中真紀子氏、コメ農家の高年齢化に警鐘「備蓄米ばかり注目されていますけど、生産者の担い手がいないということ、もう4、5年したら、お米を作る人がいなくなりますよ」アーカイブ最終更新 2025/06/08 17:201.影のたけし軍団 ★???田中真紀子元外相(81)が2日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金後1・55)にリモートで生出演し、コメ不足と価格高騰を巡る現状に私見を語った。田中氏は、コメ生産を巡る大きな問題を指摘した。「ただ一番申し上げたいことは、備蓄米ばかり注目されていますけど、生産者の担い手がいないということ。これを私は今日一番よーく申し上げたい」。力を込めて訴えつつ、「もう4、5年したら、お米を作る人がいなくなりますよという、基本的な問題をしっかり考えないといけないと思います」と、コメ農家の高年齢化に警鐘を鳴らした。https://news.yahoo.co.jp/articles/6c66975360eea860108b4191eb16751b3ba42efd2025/06/02 15:28:19803すべて|最新の50件754.名無しさんAI0E8>>749ナマポに限らず教育実習生ですら裸足で逃げ出すようなのやりたがるわけないだろ2025/06/04 11:29:34755.名無しさんLy3Em>>754資本力の弱い小規模が多いから、機械化や効率化がなおざりなんだよね2025/06/04 11:56:17756.名無しさんWk9e6>>755じゃあ政府はそこから見直しだなシンジロー抜きで議論してしてくれや笑2025/06/04 12:08:51757.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEYdtNl生産者が居なくなれば邪魔されずに米が輸入出来る。2025/06/04 12:12:01758.名無しさんr49cq>>747米作りなんかするくらいならナマポやめて働くかってなるだろうそれならそれでよし2025/06/04 12:13:46759.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEYdtNl農家は大規模集約するしかなく、それは農業人口の減少で自分の手下の農家系議員の票数が減るので騒いでるに過ぎない。2025/06/04 12:15:09760.名無しさんLy3Em>>756答えは決まっている。小規模農家の大半は、もともとは先祖伝来の土地なんかではなくて、戦後の農地改革で無償受領した土地。そのせいで小規模になっているんだから、元通りにするのが本来。令和の農地改革は、小規模農家の土地を無償で強制接収、実はこれしかない。2025/06/04 12:16:41761.名無しさん9mltY>>2資源があればいいけど米すら作れないとか情けない国だな2025/06/04 12:18:40762.名無しさんFqZaXそれ30年前から言ってる2025/06/04 12:22:42763.名無しさんoWEwBJAの天下り元役人がやればいいんじゃない2025/06/04 12:23:38764.名無しさんH3dhP>>718なるほど滅亡か2025/06/04 12:28:35765.名無しさんWk9e6>>718だから石破は農業も防衛銘柄だ、言うてんだな笑2025/06/04 12:35:10766.名無しさんfRlIW自民党なんもやんねーやん公金チューチュー出来る事しか2025/06/04 12:57:18767.名無しさんDqoNLこれだけ人生の選択肢が与えられている時代に世襲で回そうというのが無理なんよ儲かる儲からないは関係ない個人商店も減ってるだろ2025/06/04 12:58:41768.名無しさんNS2Km>>738主食をうどんにすればうどん粉用小麦は日本の気候にあって適当にまけばどこででも育っていくのよね、パン用強力粉やスパゲッティ用デュラムセモリナは日本に合わないから育ちが悪い、お米も無理くり日本の気候に品種改良してるだけだから、主食にふさわしい安定供給はうどん粉だったのよ。うどん県うどん国で日本の食文化は生きのこる。2025/06/04 13:48:23769.名無しさんMrrIZ国が所得保障とかすればいいのにな。変な省庁作るよりはよっぽど良いのにな。そもそも官僚になる時に、給料は3倍にするけど天下り禁止か天下り禁止はしても良いけど給料は据え置きかを選べるようにしたら良いんじゃね。そうすれば憲法の職業選択の自由にも抵触しないんじゃない。2025/06/04 19:57:51770.名無しさんK9QJ9天下りは中抜公金チュウチュウの原因だからな2025/06/04 20:00:48771.名無しさんQtusr天下りさえなくなればずっとマシな社会になるのにな一度でも公務員になったやつは再就職完全禁止でいいだろ自衛隊なんか募集の時点で「重機の免許が取れて再就職に有利」とか天下り前提みたいなこと書いてるわ滅びればいいのに2025/06/04 20:52:22772.名無しさんWiKAF>>771公務員が、民間に転職するのはかなり苦しいらしく自●案件だよ2025/06/04 22:06:31773.名無しさんFu3RG記念まきこ2025/06/05 01:20:58774.名無しさんOaAXH今足りないし、5年では新規参入しても米作れるようにならない。遠回しに輸入しろって話なんだろな。2025/06/05 01:33:59775.名無しさんxLpcS記念パピコ2025/06/05 05:50:00776.名無しさん6TuKMトランプ「カイコクシテクダサイヨウ カリフォルニア米~」2025/06/05 05:53:26777.名無しさんAgtB7知ってるその原因は農家から搾取し続けたJAだろ2025/06/05 06:14:41778.名無しさんV6aiBはよ、JAが田んぼ経営して社員が田んぼを耕しなさい。2025/06/05 06:31:00779.名無しさんK9PlJこの人も81歳かなんか感慨深いな2025/06/05 06:47:10780.名無しさんqUwalジャガイモを主食にしよう(´・ω・`)2025/06/05 06:50:11781.名無しさんh3vW4まともな事を言ってんじゃねぇw2025/06/05 07:01:17782.名無しさんAXiMM>>778JAは協同組合で組合員が農家なんだぞ、職員は農家じゃなく単なる会計士とかなのよ、順位が逆。2025/06/05 07:59:52783.名無しさんLPmnK>>771自衛隊は40代で除隊だから許してやれよ2025/06/05 08:11:24784.名無しさんLPmnKもっと早いか。最大15年くらいしか勤めらんない。2025/06/05 08:15:01785.名無しさん8ZANL先週のニュースでは魚沼のコメ農家が「この一帯も、あと5年もすればみんないなくなる」と寂しそうに言ってたな。2025/06/05 14:22:26786.名無しさんnZ3Z2コメを主食にしている人と、小麦系を主食にしている人と肌を比べればどちらが良いか一目瞭然2025/06/05 15:49:45787.名無しさんH81we早く死に絶えればいいのに2025/06/05 17:54:01788.名無しさんK1VbEコロナ発祥国がそうなればいいなあ。2025/06/05 19:35:50789.名無しさん0ph58>>786西洋人の肌がガサガサになるのはそれか2025/06/05 19:47:22790.名無しさん0ph58>>785ベトナム人を農民として入植させればよい2025/06/05 19:48:24791.名無しさんMd7JP多少不味くても安くて作りやすい品種を一定数国家公務員が作って欲しい2025/06/06 08:05:24792.名無しさんMd7JPしかし農業公社作ると天下りだらけで補助金漬になって莫大な予算かかるか…それで国鉄や専売などは民営化したんだったな…時代逆行になるな2025/06/06 08:09:10793.名無しさんx8c8D外国人奴隷ならいくらでも調達できます2025/06/06 08:10:57794.名無しさんvKQKw>>790それで全てが解決しました ありがとうグエン2025/06/06 13:12:46795.名無しさんvKQKw>>791真面目にそれしか解決方法無いよな、日本国の食料確保は公務員の仕事で農家の仕事じゃないよ。公務員は責任逃れしとるわ。2025/06/06 13:14:38796.名無しさんUtRGd兵站軽視なのは国民性なのかな。2025/06/06 18:55:44797.名無しさんfQ7KPそんな事は20年前に言われていたのでは?議員の座につきながら何もしなかった人が他人事の様にほざく事ですか?まあ線香炊いたら火の素ご用心!!2025/06/07 00:37:53798.名無しさんwOiAQhttps://wks1.com/images/2025-06-07-013024.jpg2025/06/07 01:56:51799.名無しさんJwBOa米なんて割に合わないんだから輸入で良いんだよ。日本が得意なもんを備蓄しろよ。平時は好きなもん好きな値段で食わせりゃいいだろ。2025/06/07 09:45:55800.名無しさんSbSutタヒを恐れぬ者だけが政治家になれ2025/06/07 13:13:46801.名無しさんXnDBh小規模農家は駆逐されろ、長年税金で支援してもらってきたんだろ。ふざけんな。日本の米作も大規模な企業化して生産コストを下げて低価格で国内に流通させて、国外へ高値で輸出するビジネスモデルを構築する時期に差し迫っている。2025/06/07 22:44:33802.名無しさん4lHBiそもそも年寄りが毎年100万人死ねば100万人分余るはずだが、その米はどこに消えてるんだよ?2025/06/07 22:56:59803.名無しさんLEtUC最低、今の農家の規模の10倍の農地を与えなければちゃんとした農業が出来ないと言っている。役所も農協も、農家を自分らの手のひらの上に乗せてコントロールしようとかちんけの考え方を捨てないと日本は良くならない。2025/06/08 17:20:44
田中氏は、コメ生産を巡る大きな問題を指摘した。「ただ一番申し上げたいことは、備蓄米ばかり注目されていますけど、生産者の担い手がいないということ。
これを私は今日一番よーく申し上げたい」。
力を込めて訴えつつ、「もう4、5年したら、お米を作る人がいなくなりますよという、基本的な問題をしっかり考えないといけないと思います」と、コメ農家の高年齢化に警鐘を鳴らした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c66975360eea860108b4191eb16751b3ba42efd
ナマポに限らず
教育実習生ですら裸足で逃げ出すようなの
やりたがるわけないだろ
資本力の弱い小規模が多いから、機械化や効率化がなおざりなんだよね
じゃあ政府はそこから見直しだな
シンジロー抜きで議論してしてくれや
笑
米作りなんかするくらいならナマポやめて働くかってなるだろう
それならそれでよし
答えは決まっている。
小規模農家の大半は、もともとは先祖伝来の土地なんかではなくて、戦後の農地改革で無償受領した土地。
そのせいで小規模になっているんだから、元通りにするのが本来。
令和の農地改革は、小規模農家の土地を無償で強制接収、実はこれしかない。
資源があればいいけど
米すら作れないとか情けない国だな
なるほど滅亡か
だから石破は農業も防衛銘柄だ、言うてんだな笑
公金チューチュー出来る事しか
世襲で回そうというのが無理なんよ
儲かる儲からないは関係ない
個人商店も減ってるだろ
主食をうどんにすればうどん粉用小麦は日本の気候にあって適当にまけばどこででも育っていくのよね、
パン用強力粉やスパゲッティ用デュラムセモリナは日本に合わないから育ちが悪い、
お米も無理くり日本の気候に品種改良してるだけだから、主食にふさわしい安定供給はうどん粉だったのよ。
うどん県うどん国で日本の食文化は生きのこる。
変な省庁作るよりはよっぽど良いのにな。
そもそも官僚になる時に、給料は3倍にするけど天下り禁止か天下り禁止はしても良いけど給料は据え置きかを選べるようにしたら良いんじゃね。そうすれば憲法の職業選択の自由にも抵触しないんじゃない。
一度でも公務員になったやつは再就職完全禁止でいいだろ
自衛隊なんか募集の時点で「重機の免許が取れて再就職に有利」とか天下り前提みたいなこと書いてるわ
滅びればいいのに
公務員が、民間に転職するのは
かなり苦しいらしく
自●案件だよ
遠回しに輸入しろって話なんだろな。
その原因は農家から搾取し続けたJAだろ
なんか感慨深いな
JAは協同組合で組合員が農家なんだぞ、職員は農家じゃなく単なる会計士とかなのよ、順位が逆。
自衛隊は40代で除隊だから許してやれよ
西洋人の肌がガサガサになるのはそれか
ベトナム人を農民として入植させればよい
それで全てが解決しました ありがとうグエン
真面目にそれしか解決方法無いよな、日本国の食料確保は公務員の仕事で農家の仕事じゃないよ。公務員は責任逃れしとるわ。
議員の座につきながら何もしなかった人が他人事の様にほざく事ですか?まあ線香炊いたら火の素ご用心!!
日本の米作も大規模な企業化して生産コストを下げて低価格で国内に流通させて、国外へ高値で輸出するビジネスモデルを構築する時期に差し迫っている。
役所も農協も、農家を自分らの手のひらの上に乗せてコントロールしようとかちんけの考え方を捨てないと日本は良くならない。