【値上げラッシュ】関西の大学生協の学食カレーライス、今年2度にわたる値上げで319円が385円に、明治大学駿河台キャンパスは40円アップの400円にアーカイブ最終更新 2025/06/02 15:411.影のたけし軍団 ★???米価高騰や物価高は、学食カレーにも影を落としている。大学生協が運営する食堂は地域別に価格の足並みをほぼそろえているが、関東などでカレー(中盛り)は3月末、308円から330円に値上げされた。他のメニューを2月に値上げした際には付け合わせの漬物を削り、据え置いた。だが、米価急騰に対応せざるを得なかった関西などの大学生協の学食カレーも今年2度にわたる値上げで、319円が385円になった。食堂を生協以外の業者に委託する明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)は今春、40円アップの400円に。利益は求めていないため学外に比べればかなり安価だが、「学生は安いほど助かります」(担当者)https://mainichi.jp/articles/20250601/ddm/001/070/111000c#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%922025/06/01 12:14:4222すべて|最新の50件2.名無しさんdXJisシゲル<お前ら、楽しんでるかぁ?2025/06/01 12:18:493.名無しさんx9mgeそれでも400円かうちの社食も見習って欲しいもんだ2025/06/01 12:28:174.名無しさんOQkoD学食のカレーは180円のイメージだったが時代が変わったんだな2025/06/01 12:37:435.名無しさん1jx4V明治のスカイラウンジは景色も代金に含まれてるからまあ許す2025/06/01 12:57:196.名無しさん6HByTわしが学生の頃は、カレーとそばうどんしかない貧民食堂というのが学内にあってなあたしかカレー普通盛りが130円か140円くらい、大盛りカレーで170円くらいで喰えたんだと思う2025/06/01 12:59:187.名無しさん6xWYz入学手続きで出資金っての払わされるよな2025/06/01 13:02:118.名無しさんSBvDV今日び、パック飯とレトルトでもこの位になるだろ2025/06/01 14:15:599.名無しさんrsBZL学食って安くて良いよなたまに食べに行くよ2025/06/01 14:40:5910.名無しさんPpIEI家畜米とか使って値上げしてるのかなだいたい業務用って家畜米に近い系でしょう?w2025/06/01 14:44:1811.名無しさんPTArPカレーくらい自分で作れば1食100円代なのに2025/06/01 15:01:0412.名無しさん3gjso一昔前なら200円切り、奮発しても1食250円くらいまでで食べれた学食が今は1食300円台後半ねえ貧乏学生にとっては苦しみだなあ2025/06/01 15:04:0713.名無しさん5KsZfパチンコ屋のカレーは390円が530円に2025/06/01 15:08:3514.名無しさんwB1gHわいのいた底辺大学は週一でサラダバー100円ってのをやってた。牛の餌入れみたいな巨大な箱に野菜がぎっしり詰められててタッパをもった学生が列をなしてた2025/06/01 15:08:5915.名無しさんDmXqp学生は苦労してなんぼ頑張ってバイト増やせよ2025/06/01 15:15:0116.名無しさんZInyO若い頃てそんな腹へるか?俺は20代まで1日牛丼一杯とかカロリーメイト一箱しか食ってなかった30超えてくらいだな飯が美味いと感じるようになったのなんて2025/06/01 15:29:1517.名無しさんPpIEI空腹が最高のスパイスですよ・・・w2025/06/01 15:30:2518.名無しさんDOw8r昔の師弟食堂には人情があった。2025/06/01 15:32:4619.名無しさんJXeRI>>12でも学生バイトの時給だって倍以上になってるだろ2025/06/01 18:51:3620.名無しさんGBmkf>>8スーパーマーケット通常価格で350円くらいか2025/06/01 19:04:0121.名無しさん9G5uf>>16ずいぶん貧しい食生活だな早く結婚しろ少なくとも食生活は変わるよ2025/06/02 06:48:0522.名無しさんIhzCsカレー粉が少なく薄いベージュの学食カレー懐かしい2025/06/02 15:41:44
他のメニューを2月に値上げした際には付け合わせの漬物を削り、据え置いた。だが、米価急騰に対応せざるを得なかった
関西などの大学生協の学食カレーも今年2度にわたる値上げで、319円が385円になった。
食堂を生協以外の業者に委託する明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)は今春、40円アップの400円に。利益は求めていないため学外に比べればかなり安価だが、「学生は安いほど助かります」(担当者)
https://mainichi.jp/articles/20250601/ddm/001/070/111000c#:~:text=%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92
うちの社食も見習って欲しいもんだ
たしかカレー普通盛りが130円か140円くらい、大盛りカレーで170円くらいで喰えたんだと思う
たまに食べに行くよ
だいたい業務用って家畜米に近い系でしょう?w
今は1食300円台後半ねえ
貧乏学生にとっては苦しみだなあ
頑張ってバイト増やせよ
俺は20代まで1日牛丼一杯とかカロリーメイト一箱しか食ってなかった
30超えてくらいだな飯が美味いと感じるようになったのなんて
でも学生バイトの時給だって倍以上になってるだろ
スーパーマーケット通常価格で350円くらいか
ずいぶん貧しい食生活だな
早く結婚しろ
少なくとも食生活は変わるよ