【廃業農家は過去最多・コメ増産に課題】専門家 「増産は無理、労働力が足りない、種もみ・苗が足りない、時間が足りない」、コメ卸売業者 「増産はできない、また新しく田んぼを作ろうと思うと数年はかかる」アーカイブ最終更新 2025/05/27 22:061.影のたけし軍団 ★???“店頭価格2000円”の備蓄米で、令和のコメ問題は、収束に向かうのでしょうか?コメ農家の“廃業”が過去最多となる中、現場を取材すると、コメの増産も簡単にはいかない切実な理由が、見えてきました(サタデーステーション5月24日OA)■随意契約に期待と不安 老舗コメ卸売業者一方、この随意契約に期待を寄せているところも…群馬県高崎市で江戸時代から続く老舗コメ卸売業者。コメ卸売業者 金沢米穀販売 金澤富夫社長「(倉庫は)ガラガラですね、こんなに少ないということは普段はないですね、本当に明日の納品どうしようという感じで分納でちょっとしのいでもらえますかと、もう四方八方、手を尽くしてお届けをしました」ホテルや病院などにコメを卸していますがこれまでまとめた量を一括で卸していたのを、量を減らし分割する対応に追われています。政府の備蓄米はこれまで3回の入札のうち95%はJAが落札していますが、金澤さんはJAと取引をしていないため備蓄米は入ってきません。そのため、今回の随意契約について…コメ卸売業者 金沢米穀販売 金澤富夫社長「随意契約をしてくれるということを聞いたときは、これはいけるかなと思った、だんだんそれが具体的になっていくと、どちらかというと大手小売全国のスーパーマーケットさんとか そういう所にダイレクトに随意契約をするのかと、結局、我々既存のコメ業者はカヤの外かなと…」今週に入り、石破総理や小泉大臣が長期的な対策として、コメの増産の方針も示しましたが…コメ卸売業者 金沢米穀販売 金澤富夫社長「急に増産はできないわけですよ、また新しく田んぼを作ろうと思うと数年はかかるわけですね」コメ高騰の一方で、コメ農家の倒産と休廃業は去年1年間で89件に上り過去最多となっています。実際、どれだけ大変なのでしょうか?私たちは、新潟県長岡市でコメ農家を営む西村さんを訪ねました。仁科健吾アナウンサー「広いですけれども、どこまでが西村さんの田んぼになるんですかね?コメ作りをしているところは全部でどのくらいあるんですか?」コメ農家 グリーンファーム・ナカムラ 西村和正さん「全部では80ヘクタールです。東京ドームでいうと17個分くらいですね」見渡す限り広がる田園風景。西村さんの田んぼでは、コシヒカリやひとめぼれ、暑さに強い品種の新之助など4種類のコメを生産。その量は年間380トンにも上ります。これだけ広範囲の田んぼを管理するようになったのは周囲の農家離れです。コメ農家 グリーンファーム・ナカムラ 西村和正さん「後継者がいなかったり、農機具の更新ができないから作ってくれないかというのが毎年増えていって、20〜30人くらいの方が離農されています」西村さんが管理する田んぼは元々3ヘクタールでした。ここ5年で農家を辞める人が増え、今では25倍以上の80ヘクタールまで拡大。そこへ、追い打ちをかけているのが「生産コストの高騰」です。コメ農家 グリーンファーム・ナカムラ 西村和正さん「(肥料が)すごく上がっていまして、一袋6000円〜7000円くらい、自分が農業を始めてからだと(価格は)倍くらいになります」さらに…Q.トラクター1台の価格はどのくらいですか?コメ農家 グリーンファーム・ナカムラ 西村和正さん「(1台で)700万円から800万円ぐらいです」畑を耕すためのトラクターなどはローンを組んで購入したといいます。他にも、燃料費や人件費などが重なり、経営は赤字ギリギリだといいます。https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000427638.htmlコメ流通専門家 価格高騰のコメの増産は「いきなりは無理。労働力、種もみ・苗、時間が足りない」https://news.yahoo.co.jp/articles/b4a5669b519f97eeec6b49bdc339df576366309d2025/05/25 11:23:55150すべて|最新の50件2.名無しさんG9yCc製造業が製造できない理由を探して吐いても無意味 廃業あるのみ2025/05/25 11:28:303.名無しさんTR1ei>>1二期作やればいいんだよ刈り取った稲から再生して、もう一度収穫できるらしいテストしてみたらいいだろう2025/05/25 11:28:544.名無しさんleN1H海に向かって叫ぶ2025/05/25 11:30:425.名無しさんnp0h1>>3地域で水利計画まわしてるから一軒だけ勝手なことはできない2025/05/25 11:31:096.名無しさんrZ2rp新規参入とか出来ないシステムなんでしょう利権でゴリゴリ()なんだからw2025/05/25 11:34:447.名無しさんoGmlg規制緩和と補助金で、企業化促進だなあ。2025/05/25 11:35:148.名無しさんoGmlgJAを弱体化させると、野菜全般も食えなくなるんじゃないの?2025/05/25 11:36:449.名無しさんst8GR飼料用米と輸出米に転嫁したのを戻せばいいじゃないのそのための転嫁政策でしょ2025/05/25 11:37:1710.名無しさんTR1ei>>5管理者に相談したらいいだろ水利のいい地区ならみんなでやってもいいぞ物は試しだ不作でも仕方ないいいものが取れたらラッキーだな2025/05/25 11:37:3411.名無しさんoGmlg農業をぶっつぶーす!2025/05/25 11:39:4312.名無しさん0l2hZ急に足りなくなったのは生産量の問題じゃないだろ2025/05/25 11:41:0013.名無しさんonG5a>「急に増産はできないわけですよ、また新しく田んぼを作ろうと思うと数年はかかるわけですね」これは半分本当で半分嘘2025/05/25 11:44:2914.名無しさん30aL1だから今後も倍の値段でよ・ろ・し・く2025/05/25 11:44:4715.名無しさんrZ2rp葉物野菜じゃないんだからそんな投機作物みたいな値動きは有り得ないんですよw2025/05/25 11:44:4916.名無しさん0YsfN減反政策のツケが回ってきて草2025/05/25 11:47:3217.名無しさんLhUsQだったら売れよワールドスタンダードの大規模農業したい能力のある企業や若者はたくさんいる。ただ年取って田畑できなくなったジジババが売るの嫌がって墓場まで持ってく気満々。そのくせ素人に貸し出しておこずかい稼ぎしたり、税金対策で柿木植えて農地でーすとかやってるから能力のある若者が新規参入できない。ただでさえ農業用の水限られてるのによそ者を嫌う田舎者のせいで日本の農業終わるぞ。2025/05/25 11:49:0818.名無しさん7X1MF>>15葉物の方が投機作物ではないよ小麦やオレンジを代表するように年間栽培の作物が対象そして,米の先物取引が2024年から始まった2025/05/25 11:49:1919.名無しさんTR1ei>>13準備に時間がかかるのは本当だからなだから適地では二期作をやるのがよい苗があればもう一度植えればいいし、再生でも収穫できるという噂試してみる価値はある2025/05/25 11:49:2820.名無しさんrZ2rpよっぽどコメ食わせたくないんでしょう国会議員より高位の存在が・・・w2025/05/25 11:50:2021.名無しさんomaWs品種改良はできんのかな短期で収穫できるようにするとか一本の苗にたくさん実るようにするとか2025/05/25 11:51:1722.名無しさん2NC7n科学が進歩したんだから工場で大量に人工米を作れよ2025/05/25 11:53:2523.名無しさん2NC7n>>21冬でもできるとかな2025/05/25 11:53:5124.名無しさんCRp1I主食を個人に任せるのが間違い企業化して保証された給料で大量生産すればいいだけ世界でこんなことやってるのは日本だけ2025/05/25 11:57:0325.名無しさんCRp1I農家は土地を貸せば得しかないだろ農協が邪魔してるだけなんだよ2025/05/25 11:58:0226.名無しさんzXzRX日本最大の米農家は1000haを26人で耕してる法人化して大規模農業に移行していくしかないんだよ2025/05/25 11:59:4827.名無しさんTR1ei>>21品種改良はしてるよたくさん実のある種類もあったと思うただ日本は減反政策だったからね多産より質に向かってただけ多産もできる2025/05/25 12:00:4728.名無しさんTR1ei企業化や自動化は無理だな採算が合わない2025/05/25 12:01:4829.名無しさんYfESf天下り予算だすなら援助しなさいよ2025/05/25 12:07:2630.名無しさんLhUsQ>>26ホンマな。世界のファーマーは大規模、自動化で金持ちばっかりなのに日本だけやぞ。2025/05/25 12:07:2831.名無しさんxwjRr>>30 . ィ'彡ミ,彡,, ミミソ _、 ,_ 彡 大規模、自動化では票田にならんからなぁw ミミj ,」 彡 / ヽ.'∀ノヽ '  ̄2025/05/25 12:11:1232.名無しさんa5e6vだから輸入すればいいだろ2025/05/25 12:12:3233.名無しさんCBRl1結局、例年国民が消費する米の量>昨年度の米の生産量、なの?で、誰も把握してないのか?2025/05/25 12:12:5134.名無しさん5w6Uf>>32輸出しなければ足りるよ2025/05/25 12:13:4235.名無しさんTW6JS残る手は、「法人化」あとは、麦飯の推奨これは、戦中、戦後に、ロクなオカズも無く、麦飯しか口に出来なかったので、嫌な思い出として、脳裏に残ってるのだと、思うけれども、料理人の腕と、多彩な調味料を活かせば、また、違うと思いますよ逆転の発想でしょう年金で潤っている年寄りは、高い白米を購入してもらって、小麦原料の食品や、麦飯を食べましょう。2025/05/25 12:14:3036.名無しさんsLMdI泥棒のグエンを田んぼに監禁牢屋から出そう2025/05/25 12:15:4637.名無しさんnElSU>>33今年は足りない。半月分足りない2025/05/25 12:16:2238.名無しさんsfIcAマスクと同じでないと思うと買うんだよ。2025/05/25 12:16:2539.名無しさんo2ZXr>「(肥料が)すごく上がっていまして、一袋6000円~7000円くらい、自分が農業を始めてからだと(価格は)倍くらいになります」一袋で1反はまかなえるだろそこからの収益はいくらなんよ肥料代がネックになるとは思えんのだが2025/05/25 12:17:4040.名無しさんLU2uc言ってろセクシーに何を言っても理解されないから2025/05/25 12:18:0741.名無しさんCBRl1>>37であれば、減反政策やら輸出補助金が主な原因だろうよ。2025/05/25 12:19:3842.名無しさん7X1MF>>26もう少し温暖化が進んで北海道の原野を水田に変えたら出来る今の水田だと大規模農業に向いていない2025/05/25 12:20:0643.名無しさん87ioP玉金「コメの補助金を2倍にする」2025/05/25 12:20:5844.名無しさんpvrJYオールドメディア『そんなの知ったことか!価格下げろ!農家死ね!日本死ね!』2025/05/25 12:20:5945.名無しさんLhUsQ>>31OH !農家の票は昔から自民だったなwしかも大規模農業するような有能な若者は自分で販路切り開くしから利権に縛られないしねw2025/05/25 12:21:2446.名無しさんnElSU>>41減反政策でバッファなくなって、ちょっとした不作で足りなくなった。さらにマスコミが騒いで買いだめや買い占めしてさらに足りなくなった。現在新米在庫-1ヶ月2025/05/25 12:22:0847.名無しさんG40suます米卸業者を無くすと事から始めようか2025/05/25 12:22:5048.名無しさんCBRl1>>43方向性は間違ってないな。補助金の金額が多すぎると作りすぎてしまうが、多少の余剰は有事の備えだろうよ。2025/05/25 12:24:0649.名無しさんD7YFl日本で大規模効率型は現実的にありえないので小規模高収益型にするしか農業の道はない消費者は価格向上を受け入れるしかないんだよ2025/05/25 12:25:1050.名無しさんBfg20米農家はこういう時だけは自分らが食べていける分だけの米は自分んちで備蓄してるよ平成の米騒動の時も東北人だけは実家から米が独身寮に送られて来てたわ聞いたら、実家には10俵以上の米あるって聞いてひっくり返った2025/05/25 12:25:1551.名無しさんnElSU日本農業コストは海外の10倍だからな。産業としては成り立っていない。介護施設とかと同類2025/05/25 12:25:1752.名無しさん7X1MF>>39一反あたり肥料は50〜100キロ袋だと五袋から十袋2025/05/25 12:25:2153.名無しさんG40su>>46減反をする前は余りまくって捨てたくらいだよ2025/05/25 12:25:3654.名無しさんdTEcx無理なら輸入を増やすしかない限られた金を出せる客だけを相手にすればよい日本製だから高くても売れるんだろう2025/05/25 12:28:0755.名無しさんonG5aマッカーサ代々農家は廃業をする時に田畑を国に返還しろよ2025/05/25 12:28:1256.名無しさんZMCt6>>1コメの消費量は微減で、生産量も大きくは変わってないのに、急に足りない!と喚いてるのは不合理。どこに消えたのやら?統一自由移民党は無能。2025/05/25 12:28:2857.名無しさん7X1MF>>51一軒あたりの耕作面積が違うGoogleマップで西海岸沿いみたら大規模農園の規模がわかるよね2025/05/25 12:29:2058.名無しさんCBRl1>>46投機的な取引(買い占め)は政府備蓄米を放出するともっと早く脅しておけば避けられたし、減反政策は水田が直ぐに再生産できるものじゃないわけだからもっと早く止めなきゃならなかったわけで。逆に消費税増税やら利上げは早すぎだろwみたいなものが多いし、つまりタイミングが読めない正に間抜けが30年間政治をしてきましたってだけだろ。2025/05/25 12:29:4259.名無しさんxwjRr>>58 / ⌒ヽ 族議員と ( ´・ω・`) 天下りの国 って、 悲しいね・・・ /2025/05/25 12:33:5260.名無しさんvDDI4自民党のボケカス共のクソ政治でマジで日本が破壊されたわコイツ等クソ自民党を潰すしか解決出来ないわ2025/05/25 12:33:5361.名無しさんvy3oO米が足りないわけじゃない卸が出し渋りしているだけ生産量も一等米割合も去年より高いのに値段が倍以上になっている2025/05/25 12:38:1462.名無しさんkZCPDインテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者在ニチ北朝鮮人のつうめい草加闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1夜の9~午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏今日のインテリア濱田presents集団ストーCARは警官と事故処理車がうようよしてるからこそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!妬ましい人間がいると●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ●洗濯物を干す家あらば ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み●何故か公園でリードをわ・ざ・と外した犬を何匹もけしかけて来るwww●他人の墓石を壊す・墓の湯呑に虫を入れる●留守中の他家のベランダに、何度も何本も煙草の吸殻を投げ入れる(放火)●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってますもう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)警察は草加警察だから捕まらないそうなので(笑)ぜひ通報、拡散して下さい2025/05/25 12:46:0663.名無しさんlhz2s何の専門家だかw2025/05/25 12:48:4464.sagewkBTo米の価格は現状のまま、リストラクチャリングで新規増やせよ。2025/05/25 12:50:0565.名無しさんTxyhIここはベトナム人でしょ2025/05/25 13:02:3166.名無しさん2zf35スレタイが事実なら2択じゃん・外国人労働者/研修生を入れる・外国産米を輸入する両方で行くしかないんじゃないのか2025/05/25 13:05:1467.名無しさんKLa6cなんで農家がーって言ってる奴や記事は卸価格に触れないの?w2025/05/25 13:05:5068.名無しさんKLa6c小売価格と卸値を並べろよ2025/05/25 13:06:1269.名無しさんjkBr2誰が1人だけ笑ってるかを考えれば自ずと答えが見えてくるやろが2025/05/25 13:11:0470.名無しさんjcQRl80年に及ぶ手先ネトウヨ貧国弱兵政策でもはや日本に兵なし兵糧なし2025/05/25 13:13:4471.名無しさん7X1MF>>67どこの卸価格かってことじゃね?農家からJA農家から契約企業JAから卸業者卸業者から仲卸業者仲卸業者から販売店販売店から小売店どこの卸価格を気にしてる?2025/05/25 13:16:5872.名無しさんN3yz2輸入しろよ。日本人は農水省の天下りのためにJAに米の生産という業種を潰されたんよ。しかも、今だけ、自分たちだけ潤えば良いという薄汚い考えの為に、未来の日本の食を食い物にされたんよ。JA職員は天下りと縁故採用者しかいないよ。関連企業も同じ。こいつらの家族共々クズのせいで日本がパニックになってるのが現実に今起きてる事。2025/05/25 13:17:3273.名無しさんFi5vM>>1分かりきってた事なのに何もやらない馬鹿政府一次産業は全部同じでなり手がいないのに根本対策を取らず日本が滅びるのを利権を貪りながら眺めてるだけのクズ政治屋死ねよ統一壺自民党2025/05/25 13:18:1074.名無しさん4UBed>>1輸入に舵を切れ2025/05/25 13:18:5875.名無しさんVX6eq>>31,45バカは歴史も知らずそれしか言えんのか…2025/05/25 13:22:0876.名無しさんy40qm輸入でいいだろ何様なんだ2025/05/25 13:23:0277.名無しさんKLa6c>>71全て晒してどこが搾取してるか明確にしないとね物価高騰激しいアメリカで今年、日本ブランド新米数種が日本より安い価格でアメリカのスーパーに積み上げられている明らかに日本の小売価格がおかしい2025/05/25 13:24:1278.名無しさんy40qm小麦とか大豆と同じにしろよなんで米だけ備蓄するんだ?2025/05/25 13:26:5479.名無しさんspttT値上げしよう文句言う負け組貧困層は日本人じゃないから日本人限定で販売してどんどん値上げしよう2025/05/25 13:29:0280.名無しさんVX6eq>>77原因は農家からの販売価格の高騰じゃねーからな今の国内価格の高騰が輸出先の価格に影響する訳がない2025/05/25 13:29:0481.名無しさんH9grH>>5この辺含めて効率悪いなーとは思う2025/05/25 13:31:5582.名無しさんUVjob外国人排除項目設けた上で農業自由化しようよ小さな兼業農家沢山って生産性上がるわけない2025/05/25 13:32:4283.名無しさん17Slzじゃあ輸入を自由化してよ2025/05/25 13:36:0484.名無しさんu76xs具体的な金額を言いなさい。2025/05/25 13:38:3885.名無しさんLhUsQ>>75歴史と何が関係あるの?反論になってないぞ。2025/05/25 13:59:0686.名無しさんN2rT7調べるほど輸入しかないという結論期間限定で解決自民党は一度解放すると戻せないかもという危機感があるのだろ2025/05/25 14:10:4887.名無しさんHDWSo鉄腕ダッシュみれば休耕田を田んぼに変えるのは簡単じゃないってわかるだろ2025/05/25 14:12:0188.名無しさんTW6JS>>87あれは、呼び方は休耕田なんだろうけど、東日本大震災で、塩に浸かったところとは、違うのかな?テレビを見てないから、わからんけど隣県では、震災で塩に浸かった田を、転作で塩抜きして、今は、コメ作ってるよ。2025/05/25 14:17:0289.名無しさんXfhum>>86票田のはずの農家も高齢化で減少してるもう自民党を支援する母体がないわ2025/05/25 14:22:3190.名無しさんonG5a>>89野党も愛想尽かされて支持者減っている罠2025/05/25 14:26:3591.名無しさん6NoUG補助金はすべてを解決する2025/05/25 14:28:5892.名無しさん6NoUG>>86ほかの先進国はみんな補助金出してんのに何が輸入しかないだよ2025/05/25 14:29:5493.名無しさん8xQww農協事業失敗のツケ減反ー補助金(税金)ー中抜きー業者ー中抜きー業者ー消費者へk4000輸入米ージミン関税800%ー業者ー中抜きー業者ー消費者へk2950備蓄米業者ダイレクト卸ー消費者k1900(´・ω・`)2025/05/25 14:42:1494.名無しさん8xQww>>935kg価格だなw2025/05/25 14:43:0795.名無しさんj4r5k>>55お高く買い取ってくれるならすぐにでも返還したいのだがw2025/05/25 14:45:4196.名無しさんfTot2言い訳してる暇ないっすよ時間かけてやらないとダメな事でしょう数年でも数十年でも2025/05/25 15:05:1997.名無しさんHPV2y郵貯の資産をアメリカ様に献上した親父にならい息子、進次郎が全農の資産をアメリカに献上し日本の農業を潰す!※このままだと皆さんの預貯金がなくなります…日本人の皆さんは大至急備えてください農水大臣を小泉進次郎に変更した本当の狙いとは!?農家が預けた150兆円がアメリカファンドに食われます政治の裏側を語る会 深田萌絵https://youtu.be/3woTv3mUOSs2025/05/25 15:09:5798.名無しさんHPV2y最悪のニュースです…小泉進次郎が農水大臣になり日本農業の消滅は確定しました。自民党がホンキで日本を壊しにきています。【三橋貴明】https://youtu.be/z4vuApUzyKA14:30:辺りから必見2025/05/25 15:10:3399.名無しさんHPV2y農協解体を許すな!米騒動の原因と日本のための対策を考えるhttps://youtu.be/z8sJmnq5pHA2025/05/25 15:19:10100.名無しさんDnePY>>24嘘吐くな世界の食料品の生産の97%は小規模農家だ2025/05/25 15:32:12101.名無しさんDnePY>>26オマイかやれよ大規模、無人化、スマート等語るアホは現実がわからないアホ2025/05/25 15:33:49102.名無しさんvII9Yコイツラは死刑でいい2025/05/25 15:35:30103.名無しさんFIseW>>1また農家可哀想のプロパガンダニュースがでましたね2025/05/25 16:06:49104.名無しさんXp8Ub>>92日本も出してるよ、1割くらいなちなアメリカは3-6割な、大規模化でー自動化でーとか言うバカはこの補助金の差が頭から抜けてる、食糧自給率ってのはそのくらい金出して守るべきもんなのにアメリカに負けてこのザマよ輸入するようになったら終わり、天災で収穫量減ったら真っ先に輸出が絞られる、その時に絶望するやろな2025/05/25 16:09:00105.名無しさん2BX48>>103卸やん、内容も読めないバカなんだな2025/05/25 16:10:44106.名無しさん1X6Sv農協の理事長は米づくりしたことあるのか?農家出身でなければ理事長やってはいかんだろうにまさか長銀出身の理事長とかいないだろうな2025/05/25 16:43:53107.名無しさんFIseW米不足の原因が農林水産省の減反政策だとやっと認知されてきたね2025/05/25 16:45:18108.名無しさん1X6Sv>>104補助金はたっぷり出してるだろ2025/05/25 16:46:01109.名無しさんDnePY>>108所得補償になってないという事見舞い金の域を出ない2025/05/25 16:51:43110.名無しさんrNmAV10年後考えると恐ろしいね2025/05/25 16:55:15111.名無しさんmxHmS補助金って、アメリカと一緒で、農家に直接じゃなくて卸に出てるんじゃないの?良く知らんけど2025/05/25 16:57:58112.名無しさん7X1MF>>77日本のブランド品種だけど,アメリカ産のコシヒカリとかだよ2025/05/25 17:36:38113.名無しさん7X1MF>>108もう出てないよその結果として米作農家が減ってる2025/05/25 17:37:36114.名無しさんFIseWなら米を輸入すればよいやる気のない農家はほっとけよ2025/05/25 18:03:52115.名無しさんQGY8G今までの横着な農政のツケがでたってことかな?これから日本の人口は激減してじじばばばっかりになるからコメはそんなに食わないだろ2025/05/25 18:14:14116.名無しさんQGY8G>>114ヤル気がないんじゃなくコメ農家の平均年齢と次の世代がいないだけ言うようにコメも輸入の時代が来ると思う2025/05/25 18:16:54117.名無しさんMZZzCAI化すりゃいいだけだろ今の時代にどこのバカが手作業で米作ってんだよ2025/05/25 18:16:59118.名無しさんbM0qx残念ながら生産性が極端に低い、零細小規模農家、高齢者兼業農家をそのままにして日本の農業再建は不可能だと思う。治水対策の水田以外は、大規模に水田を集約して米国並の生産性を上げない限り、後継者も育たないし、未来は無いと思う。そのために、政府は農業政策を根本的に見直せ。2025/05/25 18:23:42119.名無しさんT7MrAはいはいクレクレ古事記が始まりましたぁ2025/05/25 18:30:15120.名無しさんULbDqそりゃ 平均年齢70才ではなぁ。20年で170万人から70万人まで減ったコメ農家は良しとしても、高齢化はいかん。数年前まで一俵14000円というのが、JAマージン4割計算で決まっていた買取価格というのがなんともはや。平成には24000円まで上がった買取価格がどうしてそこまで下がったか、いずれ追及しなければいかん。2025/05/25 18:39:18121.名無しさんSp3Le足らないのは支援金、欧米みたいに所得保証しろよ。2025/05/25 19:00:00122.名無しさんZZJ9q簡単に米を作れる様に品種改良できないの?雑草の様にほっといても育つの作れないの?2025/05/25 19:11:31123.名無しさんMZZzCJAという腐敗組織が最大の問題。米の値崩れを防ぐという大義名分で合理的なことができなくなってる2025/05/25 19:23:30124.名無しさんL7pj3コルホーズで稲作やればいいのだよ東京辺りに派遣だのバイトだのしょうもない仕事やってくすぶってる奴いるだろそいつらみなし公務員で採用してを使えばいい2025/05/25 20:20:43125.名無しさんHs0xZ土地を譲れば数年もかからないだろ休耕田になってるのに頑なに売ろうとしないから数年かかるってだけで2025/05/25 20:22:42126.名無しさんsbOY3>>39元肥が一袋で一反?それだと地力低けりゃ収量490kg/10aで植える価値もねーな。最低でも元肥2袋/10aに穂肥1袋は無いと年間の作付けに対して収量でペイならねーぞ。収穫出来りゃ良いってもんじゃ無い。玄米になるまでのプロセスでの経費をケチると耕作貧乏になる。2025/05/25 21:15:58127.名無しさんsbOY3>>52施肥基準の倍以上入れてるのね。倒伏、食味クズの発泡スチロールみたいな米作ってるのか?不味くて食えんだろ?2025/05/25 21:18:23128.名無しさんfO7w7おかしいなあ去年は足りてたのに今年になったら急に米が足りなくなってしまうのかあおかしいなあ2025/05/25 21:23:48129.名無しさんonG5a>>124中国が無職集めてそれをしているが全然上手くいっていない2025/05/25 21:31:04130.名無しさんGykMOその前に自民党は問題理解するまでに一年ぐらいかかってるだろ話にならんわ。2025/05/25 22:31:07131.名無しさんLuZAa>>128一昨年から足りてねぇだろボケ2025/05/25 22:57:12132.名無しさんjpWuuこれからも廃業していくからコメの収穫量は落ち続けるし値は上がり続けるだろう2025/05/25 23:46:23133.名無しさんjJ2gI>>85マジで知らんのか…2025/05/26 00:03:29134.名無しさんVeqTiどこぞの◯天堂のゲーム機ですら簡単に増産できないから当たらない抽選になっているのに米なら簡単に増産できると思うネット民はさすがにいないよね?2025/05/26 06:04:17135.名無しさんLlJyA消費税減税した方が速いって事じゅねえかよ2025/05/26 07:07:25136.名無しさん7TVpQ>>134農家「別の作物から米に変えるだけ」↓数十万トン増産2025/05/26 07:10:27137.名無しさん3n2t1>>136畑と水田の違い知ってる?2025/05/26 11:51:58138.名無しさんnGUOv>>35いや、うどんを主食にすれば、美味しいうどん国になるだけで皆幸せなんやぞ、米より日本の伝統にふさわしいうどんよ。2025/05/26 14:11:13139.名無しさんYI5vE小規模、高齢農家はもう廃業してくれ農地を維持して田植えはせず給付金だけを貰うのはやめてくれ2025/05/26 15:55:11140.名無しさんnGUOv>>139補助金目当てなんだから仕方ないよ。自分が死んだら家族に無税で相続できるんだから目的は達成される。売ったら何億円にもなるんだから、税金がハンパねーだろ。2025/05/26 16:32:04141.名無しさん64EeD>>140現実知らなすぎ補助金なんてとっくになくなってる田んぼなんてそれこそ二束三文,坪単価一万いかんよ2025/05/27 05:23:38142.名無しさん7nLV7>>141それでも何億円の遺産相続だろ。単なる税金逃れ農業でしょ。2025/05/27 10:53:15143.名無しさん64EeD>>142なんで何億ってなると思う?2025/05/27 10:55:56144.名無しさん2lG1q>>143アイツら山一つ2つあっちに見える所からココまでってレベルだぞ2025/05/27 13:36:15145.名無しさんtrVk5>>144どこの話だよ、そんなのw2025/05/27 14:56:13146.名無しさんjzkLW>>137米40万トン増産のニュースがあったからそれだろ2025/05/27 15:01:38147.名無しさん2lG1q>>145時給10円農家2025/05/27 15:09:40148.名無しさんKZ8Rh自給10円で作ったコメが5キロ4000円台で売られてるって日本終わりすぎだろどんだけ中抜きしとんねん2025/05/27 15:14:05149.名無しさん64EeD>>144山なんて二束三文だし農家がみんな山持ってるとか御伽話だよ多くの農家は元は小作で明治になって土地持ちになってるそりゃ元が庄屋や豪農なら億単位の相続あるけど本の一握り2025/05/27 16:38:21150.名無しさんspzKt>>149その本の一握りが日本の農業の全てを支配しているから、時給10円。まだまだ江戸時代よニッポンは。2025/05/27 22:06:22
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+1112644.22025/08/16 22:04:02
【日本共産党の小池書記局長、参政党議員の靖国参拝批判】「戦前も外国人に向けられた差別の刃(やいば)が、やがて日本国民に向けられ戦争に反対する人を『非国民』と弾圧し、侵略戦争と植民地支配に道を開いた」ニュース速報+261354.92025/08/16 22:04:17
【立憲民主党の野田代表、参戦党躍進に危機感】「平和教育を最も徹底してきている広島でも、なぜ核武装安上がり論を主張するような人たちが評価をされるのか国としてしっかり分析しなければいけないのではないか」ニュース速報+301334.72025/08/16 22:04:14
【映画】「ずっと棒読み」「違和感ヤバい」大ブレイク人気女優(41)「ジュラシック・ワールド」での初吹き替え演技が酷評の嵐…「なんでプロの声優にやらせないの?」ニュース速報+228752.82025/08/16 22:01:15
■随意契約に期待と不安 老舗コメ卸売業者
一方、この随意契約に期待を寄せているところも…群馬県高崎市で江戸時代から続く老舗コメ卸売業者。
コメ卸売業者 金沢米穀販売 金澤富夫社長
「(倉庫は)ガラガラですね、こんなに少ないということは普段はないですね、本当に明日の納品どうしようという感じで分納でちょっとしのいでもらえますかと、もう四方八方、手を尽くしてお届けをしました」
ホテルや病院などにコメを卸していますがこれまでまとめた量を一括で卸していたのを、量を減らし分割する対応に追われています。政府の備蓄米はこれまで3回の入札のうち95%はJAが落札していますが、金澤さんはJAと取引をしていないため備蓄米は入ってきません。そのため、今回の随意契約について…
コメ卸売業者 金沢米穀販売 金澤富夫社長
「随意契約をしてくれるということを聞いたときは、これはいけるかなと思った、だんだんそれが具体的になっていくと、どちらかというと大手小売全国のスーパーマーケットさんとか そういう所にダイレクトに随意契約をするのかと、結局、我々既存のコメ業者はカヤの外かなと…」
今週に入り、石破総理や小泉大臣が長期的な対策として、コメの増産の方針も示しましたが…
コメ卸売業者 金沢米穀販売 金澤富夫社長
「急に増産はできないわけですよ、また新しく田んぼを作ろうと思うと数年はかかるわけですね」
コメ高騰の一方で、コメ農家の倒産と休廃業は去年1年間で89件に上り過去最多となっています。実際、どれだけ大変なのでしょうか?私たちは、新潟県長岡市でコメ農家を営む西村さんを訪ねました。
仁科健吾アナウンサー
「広いですけれども、どこまでが西村さんの田んぼになるんですかね?コメ作りをしているところは全部でどのくらいあるんですか?」
コメ農家 グリーンファーム・ナカムラ 西村和正さん
「全部では80ヘクタールです。東京ドームでいうと17個分くらいですね」
見渡す限り広がる田園風景。西村さんの田んぼでは、コシヒカリやひとめぼれ、暑さに強い品種の新之助など4種類のコメを生産。その量は年間380トンにも上ります。これだけ広範囲の田んぼを管理するようになったのは周囲の農家離れです。
コメ農家 グリーンファーム・ナカムラ 西村和正さん
「後継者がいなかったり、農機具の更新ができないから作ってくれないかというのが毎年増えていって、20〜30人くらいの方が離農されています」
西村さんが管理する田んぼは元々3ヘクタールでした。ここ5年で農家を辞める人が増え、今では25倍以上の80ヘクタールまで拡大。そこへ、追い打ちをかけているのが「生産コストの高騰」です。
コメ農家 グリーンファーム・ナカムラ 西村和正さん
「(肥料が)すごく上がっていまして、一袋6000円〜7000円くらい、自分が農業を始めてからだと(価格は)倍くらいになります」
さらに…
Q.トラクター1台の価格はどのくらいですか?
コメ農家 グリーンファーム・ナカムラ 西村和正さん
「(1台で)700万円から800万円ぐらいです」
畑を耕すためのトラクターなどはローンを組んで購入したといいます。他にも、燃料費や人件費などが重なり、経営は赤字ギリギリだといいます。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000427638.html
コメ流通専門家 価格高騰のコメの増産は「いきなりは無理。労働力、種もみ・苗、時間が足りない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4a5669b519f97eeec6b49bdc339df576366309d
二期作やればいいんだよ
刈り取った稲から再生して、もう一度収穫できるらしい
テストしてみたらいいだろう
地域で水利計画まわしてるから一軒だけ勝手なことはできない
利権でゴリゴリ()なんだからw
管理者に相談したらいいだろ
水利のいい地区ならみんなでやってもいいぞ
物は試しだ
不作でも仕方ない
いいものが取れたらラッキーだな
これは半分本当で半分嘘
そんな投機作物みたいな値動きは有り得ないんですよw
ワールドスタンダードの大規模農業したい能力のある企業や若者はたくさんいる。
ただ年取って田畑できなくなったジジババが売るの嫌がって墓場まで持ってく気満々。
そのくせ素人に貸し出しておこずかい稼ぎしたり、税金対策で柿木植えて農地でーすとかやってるから能力のある若者が新規参入できない。
ただでさえ農業用の水限られてるのによそ者を嫌う田舎者のせいで日本の農業終わるぞ。
葉物の方が投機作物ではないよ
小麦やオレンジを代表するように年間栽培の作物が対象
そして,米の先物取引が2024年から始まった
準備に時間がかかるのは本当だからな
だから適地では二期作をやるのがよい
苗があればもう一度植えればいいし、再生でも収穫できるという噂
試してみる価値はある
国会議員より高位の存在が・・・w
短期で収穫できるようにするとか
一本の苗にたくさん実るようにするとか
冬でもできるとかな
企業化して保証された給料で大量生産すればいいだけ
世界でこんなことやってるのは日本だけ
農協が邪魔してるだけなんだよ
法人化して大規模農業に移行していくしかないんだよ
品種改良はしてるよ
たくさん実のある種類もあったと思う
ただ日本は減反政策だったからね
多産より質に向かってただけ
多産もできる
採算が合わない
ホンマな。
世界のファーマーは大規模、自動化で金持ちばっかりなのに日本だけやぞ。
.
ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡 大規模、自動化では票田にならんからなぁw
ミミj ,」 彡
/ ヽ.'∀ノヽ
'  ̄
輸出しなければ足りるよ
「法人化」
あとは、麦飯の推奨
これは、戦中、戦後に、ロクなオカズも無く、
麦飯しか口に出来なかったので、
嫌な思い出として、脳裏に残ってるのだと、
思うけれども、
料理人の腕と、多彩な調味料を活かせば、
また、違うと思いますよ
逆転の発想でしょう
年金で潤っている年寄りは、
高い白米を購入してもらって、
小麦原料の食品や、麦飯を食べましょう。
牢屋から出そう
今年は足りない。半月分足りない
一袋で1反はまかなえるだろ
そこからの収益はいくらなんよ
肥料代がネックになるとは思えんのだが
セクシーに何を言っても理解されないから
であれば、減反政策やら輸出補助金が主な原因だろうよ。
もう少し温暖化が進んで北海道の原野を水田に変えたら出来る
今の水田だと大規模農業に向いていない
OH !農家の票は昔から自民だったなw
しかも大規模農業するような有能な若者は自分で販路切り開くしから利権に縛られないしねw
減反政策でバッファなくなって、ちょっとした不作で足りなくなった。さらにマスコミが騒いで買いだめや買い占めしてさらに足りなくなった。現在新米在庫-1ヶ月
方向性は間違ってないな。補助金の金額が多すぎると作りすぎてしまうが、多少の余剰は有事の備えだろうよ。
消費者は価格向上を受け入れるしかないんだよ
自分らが食べていける分だけの
米は自分んちで備蓄してるよ
平成の米騒動の時も東北人だけは
実家から米が独身寮に送られて
来てたわ
聞いたら、実家には10俵以上の米あるって聞いてひっくり返った
介護施設とかと同類
一反あたり肥料は50〜100キロ
袋だと五袋から十袋
減反をする前は余りまくって捨てたくらいだよ
限られた金を出せる客だけを相手にすればよい
日本製だから高くても売れるんだろう
コメの消費量は微減で、生産量も大きくは変わってないのに、急に足りない!と喚いてるのは不合理。どこに消えたのやら?
統一自由移民党は無能。
一軒あたりの耕作面積が違う
Googleマップで西海岸沿いみたら大規模農園の規模がわかるよね
投機的な取引(買い占め)は政府備蓄米を放出するともっと早く脅しておけば避けられたし、減反政策は水田が直ぐに再生産できるものじゃないわけだからもっと早く止めなきゃならなかったわけで。
逆に消費税増税やら利上げは早すぎだろwみたいなものが多いし、つまりタイミングが読めない正に間抜けが30年間政治をしてきましたってだけだろ。
/ ⌒ヽ 族議員と
( ´・ω・`) 天下りの国 って、 悲しいね・・・
/
コイツ等クソ自民党を潰すしか解決出来ないわ
卸が出し渋りしているだけ
生産量も一等米割合も去年より高いのに
値段が倍以上になっている
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵
→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1
夜の9~午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
今日のインテリア濱田presents集団ストーCARは警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!
妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用
●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ
●洗濯物を干す家あらば ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園でリードをわ・ざ・と外した犬を何匹もけしかけて来るwww
●他人の墓石を壊す・墓の湯呑に虫を入れる
●留守中の他家のベランダに、何度も何本も煙草の吸殻を投げ入れる(放火)
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる
他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑
類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)
警察は草加警察だから捕まらないそうなので(笑)
ぜひ通報、拡散して下さい
・外国人労働者/研修生を入れる
・外国産米を輸入する
両方で行くしかないんじゃないのか
卸価格に触れないの?w
兵糧なし
どこの卸価格かってことじゃね?
農家からJA
農家から契約企業
JAから卸業者
卸業者から仲卸業者
仲卸業者から販売店
販売店から小売店
どこの卸価格を気にしてる?
JA職員は天下りと縁故採用者しかいないよ。関連企業も同じ。こいつらの家族共々クズのせいで日本がパニックになってるのが現実に今起きてる事。
分かりきってた事なのに何もやらない馬鹿政府
一次産業は全部同じでなり手がいないのに根本対策を取らず日本が滅びるのを利権を貪りながら眺めてるだけのクズ政治屋
死ねよ統一壺自民党
輸入に舵を切れ
バカは歴史も知らずそれしか言えんのか…
何様なんだ
全て晒して
どこが搾取してるか明確にしないとね
物価高騰激しいアメリカで今年、
日本ブランド新米数種が日本より安い価格で
アメリカのスーパーに積み上げられている
明らかに日本の小売価格がおかしい
なんで米だけ備蓄するんだ?
原因は農家からの販売価格の高騰じゃねーからな
今の国内価格の高騰が輸出先の価格に影響する訳がない
この辺含めて効率悪いなーとは思う
農業自由化しようよ
小さな兼業農家沢山って生産性上がるわけない
歴史と何が関係あるの?反論になってないぞ。
期間限定で解決
自民党は一度解放すると戻せないかもという危機感があるのだろ
あれは、呼び方は休耕田なんだろうけど、
東日本大震災で、塩に浸かったところとは、違うのかな?
テレビを見てないから、わからんけど
隣県では、
震災で塩に浸かった田を、
転作で塩抜きして、
今は、コメ作ってるよ。
票田のはずの農家も高齢化で減少してる
もう自民党を支援する母体がないわ
野党も愛想尽かされて支持者減っている罠
ほかの先進国はみんな補助金出してんのに
何が輸入しかないだよ
減反ー補助金(税金)ー中抜きー業者ー中抜きー業者ー消費者へ
k4000
輸入米ージミン関税800%ー業者ー中抜きー業者ー消費者へ
k2950
備蓄米
業者ダイレクト卸ー消費者
k1900
(´・ω・`)
5kg価格だなw
お高く買い取ってくれるならすぐにでも返還したいのだがw
時間かけてやらないとダメな事でしょう
数年でも数十年でも
息子、進次郎が全農の資産をアメリカに献上し日本の農業を潰す!
※このままだと皆さんの預貯金がなくなります…日本人の皆さんは大至急備えてください
農水大臣を小泉進次郎に変更した本当の狙いとは!?
農家が預けた150兆円がアメリカファンドに食われます
政治の裏側を語る会 深田萌絵
https://youtu.be/3woTv3mUOSs
自民党がホンキで日本を壊しにきています。
【三橋貴明】
https://youtu.be/z4vuApUzyKA
14:30:辺りから必見
https://youtu.be/z8sJmnq5pHA
嘘吐くな
世界の食料品の生産の97%は小規模農家だ
オマイかやれよ
大規模、無人化、スマート等語るアホは現実がわからないアホ
また農家可哀想のプロパガンダニュースがでましたね
日本も出してるよ、1割くらいな
ちなアメリカは3-6割な、大規模化でー自動化でーとか言うバカは
この補助金の差が頭から抜けてる、食糧自給率ってのはそのくらい金出して守るべきもんなのにアメリカに負けてこのザマよ
輸入するようになったら終わり、天災で収穫量減ったら真っ先に輸出が絞られる、その時に絶望するやろな
卸やん、内容も読めないバカなんだな
農家出身でなければ理事長やってはいかんだろうに
まさか長銀出身の理事長とかいないだろうな
補助金はたっぷり出してるだろ
所得補償になってないという事
見舞い金の域を出ない
良く知らんけど
日本のブランド品種だけど,アメリカ産のコシヒカリとかだよ
もう出てないよ
その結果として米作農家が減ってる
やる気のない農家はほっとけよ
これから日本の人口は激減してじじばばばっかりになるからコメはそんなに食わないだろ
ヤル気がないんじゃなくコメ農家の平均年齢と次の世代がいないだけ
言うようにコメも輸入の時代が来ると思う
今の時代にどこのバカが手作業で米作ってんだよ
治水対策の水田以外は、大規模に水田を集約して米国並の生産性を上げない限り、後継者も育たないし、未来は無いと思う。
そのために、政府は農業政策を根本的に見直せ。
20年で170万人から70万人まで減ったコメ農家は良しとしても、高齢化はいかん。
数年前まで一俵14000円というのが、JAマージン4割計算で決まっていた買取価格というのがなんともはや。
平成には24000円まで上がった買取価格がどうしてそこまで下がったか、いずれ追及しなければいかん。
雑草の様にほっといても育つの作れないの?
米の値崩れを防ぐという大義名分で合理的なことができなくなってる
東京辺りに派遣だのバイトだのしょうもない仕事やってくすぶってる奴いるだろ
そいつらみなし公務員で採用してを使えばいい
休耕田になってるのに頑なに売ろうとしないから数年かかるってだけで
元肥が一袋で一反?それだと地力低けりゃ収量490kg/10aで植える価値もねーな。最低でも元肥2袋/10aに穂肥1袋は無いと年間の作付けに対して収量でペイならねーぞ。収穫出来りゃ良いってもんじゃ無い。玄米になるまでのプロセスでの経費をケチると耕作貧乏になる。
施肥基準の倍以上入れてるのね。倒伏、食味クズの発泡スチロールみたいな米作ってるのか?不味くて食えんだろ?
去年は足りてたのに今年になったら急に米が足りなくなってしまうのかあ
おかしいなあ
中国が無職集めてそれをしているが全然上手くいっていない
話にならんわ。
一昨年から足りてねぇだろボケ
マジで知らんのか…
米なら簡単に増産できると思うネット民はさすがにいないよね?
農家「別の作物から米に変えるだけ」
↓
数十万トン増産
畑と水田の違い知ってる?
いや、うどんを主食にすれば、美味しいうどん国になるだけで皆幸せなんやぞ、米より日本の伝統にふさわしいうどんよ。
農地を維持して田植えはせず給付金だけを貰うのはやめてくれ
補助金目当てなんだから仕方ないよ。
自分が死んだら家族に無税で相続できるんだから目的は達成される。
売ったら何億円にもなるんだから、税金がハンパねーだろ。
現実知らなすぎ
補助金なんてとっくになくなってる
田んぼなんてそれこそ二束三文,坪単価一万いかんよ
それでも何億円の遺産相続だろ。単なる税金逃れ農業でしょ。
なんで何億ってなると思う?
アイツら山一つ2つあっちに見える所からココまでってレベルだぞ
どこの話だよ、そんなのw
米40万トン増産のニュースがあったからそれだろ
時給10円農家
どんだけ中抜きしとんねん
山なんて二束三文だし
農家がみんな山持ってるとか御伽話だよ
多くの農家は元は小作で明治になって土地持ちになってる
そりゃ元が庄屋や豪農なら億単位の相続あるけど本の一握り
その本の一握りが日本の農業の全てを支配しているから、時給10円。まだまだ江戸時代よニッポンは。