【暮らし】「お弁当の9割は冷凍食品」で何が悪いのか…「味の素や冷食は体に悪い」という人に伝えたい「うま味調味料」の正体アーカイブ最終更新 2025/05/27 12:391.夢みた土鍋 ★???「冷凍食品は保存料やうま味調味料を大量に使っているから体に悪い」と思う。特に、幼少期に親や祖父母から「冷凍食品は手抜き」「栄養がない」「体に悪い」などと言われた経験を持つ人も少なくないだろう。しかし、これは根深い誤解に基づいた、まったくの誤りであると言わざるを得ない。あたかも味の素のうま味調味料に化学薬品が入っているかのような誤解が長年続いてきたように、冷凍食品もまた、不当なレッテルを貼られ続けてきたのだ。本稿では、冷凍食品にまつわる保存料やうま味調味料への多くの誤解を解き、その真実を明らかにするべく、科学的な知見に基づき、冷凍食品が安全であり、私たちの食生活において重要な役割を果たしていることを、詳細に論じながら、さらに、冷凍食品が抱えるイメージの問題、その背景にある社会的な要因、そして今後の展望についても考察を深めていきたいと思う。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4415fa0f22c61ea666c6dcdae3af05893ba43fdb2025/05/24 07:30:34159すべて|最新の50件110.名無しさんHh2dP俺は子供が産まれてから3年間はガチの日の丸弁当でしのいだ。2025/05/24 17:16:21111.名無しさんd7BKP>>105サトウキビのカス(廃糖蜜)に旨味を生み出してくれる菌をぶち込んで培養したものだからカスから作ったウンコみたいなもん2025/05/24 17:18:26112.名無しさんd7BKPジャップほど添加物に甘い国ないからね、そこんとこみなさん理解しておこう添加物で通らないものは食品扱いにしようにしてる国ですから2025/05/24 17:19:23113.名無しさんlvQuX>>107白飯にレトルトカレー添えられた俺の弁当みて友達は度肝抜かれてた2025/05/24 17:40:03114.名無しさんj9G5D>>99値上げ前より鶏肉高くなったとは言え作った方が安いよ普段自炊してるなら。それに冷食の衣多め唐揚げよりいい2025/05/24 18:41:41115.名無しさんoQeXD変な思想に被れてるやつがだいたいおんなさん2025/05/24 18:51:58116.名無しさんVHnbp冷食の唐揚げってなんか独特の味してるよな別に悪い意味ではないあの味はジャンクな物として至高の味だと思うチキチキボーンも同じ感じ、冷凍じゃないけど2025/05/24 18:54:50117.名無しさん6Wbxzとか言ってる奴に限ってカレーとかラーメン食ってんだろw2025/05/24 20:17:26118.名無しさんVM2mC冷凍食品は完成された料理は買わないけどカトキチうどんや冷凍エダマメと冷凍コーンは買うわ、特にコーンは冷凍のが安いし便利2025/05/24 20:18:44119.名無しさんslPbRうま味調味料が身体に悪いんなら鰹節はどうするんだ?鰹節は煙で燻す工程で発がん性物質が含まれるんだけどうま味調味料や出汁の素を嫌ってる奴らはきちんと鰹節から出汁とって味噌汁にして美味しい美味しいって喜んでるんか?範馬勇次郎を見習え!2025/05/24 20:24:25120.名無しさんNNI2q>>119EUに輸出できないよタンパク加水分解物なんてのをウメェウメェありがたがってるジャップのヤバさよ2025/05/24 20:26:40121.名無しさんN1Q0c体に悪いとかではなく単に不味いじゃん2025/05/24 20:27:33122.名無しさんd7BKPパンもしれっとどこかのY社は臭素酸カリウム使うように戻ってたりするから油断できない2025/05/24 20:34:29123.名無しさんkDObr冷食は一品足したりするのに便利だったな。さすが9割はない。米は炊いてたから。2025/05/24 21:41:13124.名無しさん1X6Svどれが冷凍かわからん2025/05/25 00:08:33125.名無しさんFkT3Q塩砂糖脂をつかえばおいしくなる2025/05/25 00:09:41126.名無しさんzimSW基本的に昭和の考えって間違ってること多いよねでも昭和生まれが多過ぎて中々覆らない2025/05/25 00:46:50127.名無しさんgAc3O味音痴になるのは確実2025/05/25 04:22:33128.名無しさんnfm9Yhttps://www.nichireifoods.co.jp/product/frozenfood/pc1/この手の冷食は好かん2025/05/25 04:31:22129.名無しさんJLuAd>>47例えばマグネシウム不足酸性尿にクエン酸マグネシウム例えばカリウム不足酸化ストレスにアスコルビン酸カリウム2025/05/25 04:38:44130.名無しさんJLuAd>>113冷凍炒飯450g一袋が入ってるのとどっちがやばい?2025/05/25 04:41:53131.名無しさんHDWSoAM/PMで弁当買おうとすると温めでから売ってくれてたよな家に帰るまでに冷めるから凍ったままの弁当でよかったんだが凍ったままでは売ってくれなんだな2025/05/25 07:11:39132.名無しさんu6oimすぐに採れたてを食べるのが旨いのは当たり前2025/05/25 07:15:40133.名無しさんaDYiJ原料がカタカナだらけ2025/05/25 07:22:19134.名無しさんqZ2ENグルタミン、イノシン、グアニルが入ってるだけだろキノコにもグルタミンは豊富だぞ2025/05/25 07:22:33135.名無しさんXMbmY1番悪いのはストレスと運動不足2025/05/25 08:53:13136.名無しさんEbydE添加物っていってもいろいろあるだろなぜ全て悪い物になるんだ2025/05/25 09:01:51137.名無しさんvl1FG揚げ物多すぎて2025/05/25 09:07:34138.名無しさんDk8Wr俺なんかも野菜買ってきて半分ぐらい冷凍するからなしないのはジャガイモ玉ねぎぐらいや2025/05/25 09:09:08139.名無しさんBim5Z食塩 塩化ナトリウムうま味調味料 グルタミン酸ナトリウムナトリウムの働きと1日の摂取量https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/mineral-na.html足りなくても、取りすぎても、問題やね。2025/05/25 09:26:38140.名無しさんI17RQ>>20だよなソルビン酸カリウムとか入ってる時点で絶対買わない俺様としては2025/05/25 09:26:41141.名無しさん9pNTd海原雄山「ぬぅ!」2025/05/25 10:33:01142.名無しさん5o1KZ残飯ばっかり入れられるよりはマシだわなw2025/05/25 10:36:24143.名無しさんt7y7A>>139ナトリウムは不足したときのしきい値に幅がなくて低ナトリウム血症になると一気に重篤、生死に関わるか急性症状から回復しても肝臓や腎臓に生涯直らないダメージを与える可能性が高いからばナトリウム値が高いことが主要因とされる高血圧とかよりも低ナトリウムのほうがやばいこれから暑い季節になるけど低ナトリウム血症にはくれぐれも気をつけないとね2025/05/25 10:51:28144.名無しさんBim5Z>>143高血圧が持続すると、血管と腎臓をやられる。ほどほどが一番やで。2025/05/25 10:53:45145.名無しさん2I0fAアミノ酸等って実はグルタミン酸ナトリウム(味の素)なんやで。2025/05/25 16:09:05146.名無しさんnfm9Y超加工食品が健康に悪いかもと言われてる中でわざわざ食べたくはない時間的な利便性を求めて使うのはその人の判断なので別に文句はない2025/05/25 16:12:07147.名無しさん2I0fA麺つゆや出汁入りの味噌はもちろん、インスタント麺、漬け物にすら味の素は入っている。うま味調味料より成分表に記載されないリン酸塩が危険だわ。2025/05/25 16:22:25148.名無しさんNcwQH味の素から生命を作ったらノーベル賞が貰える2025/05/25 16:30:01149.名無しさん0BtsI今の冷凍めちゃくちゃ味良くなったんだけどw2025/05/26 14:21:26150.名無しさん0BtsI超加工食品でなくても冷凍保存がベター冷凍保存技術が発展して形崩れなくなった今ならなおさらよ保存料要らんしな2025/05/26 14:23:46151.名無しさんTk61t手作り弁当生活なので自分で作って色々冷凍してるわ夏場や残業用は真空弁当箱を使う今まで痛んでたりあたったことはない味の素は普通に使ってる2025/05/26 14:32:26152.名無しさんdA0hE冷食はそのままいれると昼頃に自然解凍でちょうど食べ頃だから便利だよな2025/05/26 14:42:50153.名無しさんexDSK>>1何が悪いのか?って言い出す人のどこかにそういう気持ちがあるってことなんじゃないの?本当に何が悪いのか?って思ってる人はそういう声を無視してそういう食品を食べ続けるだろうに。2025/05/26 15:34:33154.名無しさんexDSK差別がどうのって言い出す人に差別心が拭えない何かがあるっていうのと同じ理論だけどね。2025/05/26 15:35:11155.名無しさんR8Yx5ところでハイミーってまだ売ってる?ハイミー パパッパ〜🎵2025/05/26 18:49:10156.名無しさんjSgcC弁当に冷食使わないのは単にコスパが悪いから。前日の晩飯のおかず余分に作って弁当に入れるほうが安上がりだからな。それだけの話。2025/05/26 21:20:17157.名無しさん2YzAS>>4嫁「あーその卵焼きコンビニのヤツ」2025/05/27 11:50:11158.名無しさんYbpDt■ 健康に与える可能性のある影響1. ナトリウム(塩分)や脂肪、添加物の多さ 一部の冷凍食品(特に加工肉や惣菜タイプ)は、**ナトリウム、飽和脂肪、添加物(保存料や香料など)**が多い傾向があります。 2020年のアメリカの研究では、冷凍食品を多く食べる人は高血圧や心血管リスクが高まる傾向があるとされています(参考:Journal of the American Heart Association)。2. 超加工食品(Ultra-Processed Foods)との関連 多くの冷凍食品は「超加工食品」に分類され、がん、糖尿病、肥満、うつ症状のリスク増加と相関がある研究が増えています。 フランスの「NutriNet-Sante」コホート研究(2018年)では、超加工食品の摂取が10%増えるごとにがんのリスクが約12%増加するという結果も。3. 食物繊維やビタミンの不足 加工度が高い冷凍食品では、食物繊維や微量栄養素が少ないことが多く、食事のバランスが崩れやすくなります。普通に悪影響が研究されてて結果出てるやん2025/05/27 12:35:37159.名無しさんQgHQX味の素有毒説は昔化学合成で作ってた時にできてしまう光学異性体を完全に取り除けなかった頃に出た今はイースト菌に作らせてるので光学異性体ができる余地がない2025/05/27 12:39:49
と思う。特に、幼少期に親や祖父母から「冷凍食品は手抜き」「栄養がない」「体に悪い」などと言われた経験を持つ人も少なくないだろう。しかし、これは根深い誤解に基づいた、まったくの誤りであると言わざるを得ない。あたかも味の素のうま味調味料に化学薬品が入っているかのような誤解が長年続いてきたように、冷凍食品もまた、不当なレッテルを貼られ続けてきたのだ。
本稿では、冷凍食品にまつわる保存料やうま味調味料への多くの誤解を解き、その真実を明らかにするべく、科学的な知見に基づき、冷凍食品が安全であり、私たちの食生活において重要な役割を果たしていることを、詳細に論じながら、さらに、冷凍食品が抱えるイメージの問題、その背景にある社会的な要因、そして今後の展望についても考察を深めていきたいと思う。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4415fa0f22c61ea666c6dcdae3af05893ba43fdb
サトウキビのカス(廃糖蜜)に旨味を生み出してくれる菌をぶち込んで培養したものだからカスから作ったウンコみたいなもん
添加物で通らないものは食品扱いにしようにしてる国ですから
白飯にレトルトカレー添えられた俺の弁当みて友達は度肝抜かれてた
値上げ前より鶏肉高くなったとは言え作った方が安いよ普段自炊してるなら。それに冷食の衣多め唐揚げよりいい
だいたいおんなさん
別に悪い意味ではない
あの味はジャンクな物として至高の味だと思う
チキチキボーンも同じ感じ、冷凍じゃないけど
鰹節は煙で燻す工程で発がん性物質が含まれるんだけどうま味調味料や出汁の素を嫌ってる奴らはきちんと鰹節から出汁とって味噌汁にして美味しい美味しいって喜んでるんか?
範馬勇次郎を見習え!
EUに輸出できないよ
タンパク加水分解物なんてのをウメェウメェありがたがってるジャップのヤバさよ
でも昭和生まれが多過ぎて中々覆らない
この手の冷食は好かん
例えばマグネシウム不足酸性尿にクエン酸マグネシウム
例えばカリウム不足酸化ストレスにアスコルビン酸カリウム
冷凍炒飯450g一袋が入ってるのとどっちがやばい?
家に帰るまでに冷めるから凍ったままの弁当でよかったんだが凍ったままでは売ってくれなんだな
キノコにもグルタミンは豊富だぞ
なぜ全て悪い物になるんだ
しないのはジャガイモ玉ねぎぐらいや
食塩 塩化ナトリウム
うま味調味料 グルタミン酸ナトリウム
ナトリウムの働きと1日の摂取量
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/mineral-na.html
足りなくても、取りすぎても、問題やね。
だよな
ソルビン酸カリウムとか入ってる時点で絶対買わない俺様としては
ナトリウムは不足したときのしきい値に幅がなくて
低ナトリウム血症になると一気に重篤、生死に関わるか
急性症状から回復しても肝臓や腎臓に生涯直らないダメージを与える可能性が高いからば
ナトリウム値が高いことが主要因とされる高血圧とかよりも
低ナトリウムのほうがやばい
これから暑い季節になるけど低ナトリウム血症にはくれぐれも気をつけないとね
高血圧が持続すると、血管と腎臓をやられる。
ほどほどが一番やで。
時間的な利便性を求めて使うのはその人の判断なので別に文句はない
うま味調味料より成分表に記載されないリン酸塩が危険だわ。
冷凍保存技術が発展して形崩れなくなった今ならなおさらよ
保存料要らんしな
夏場や残業用は真空弁当箱を使う
今まで痛んでたりあたったことはない
味の素は普通に使ってる
何が悪いのか?って言い出す人のどこかにそういう気持ちがあるってことなんじゃないの?
本当に何が悪いのか?って思ってる人はそういう声を無視してそういう食品を食べ続けるだろうに。
ハイミー パパッパ〜🎵
前日の晩飯のおかず余分に作って弁当に入れるほうが安上がりだからな。
それだけの話。
嫁「あーその卵焼きコンビニのヤツ」
1. ナトリウム(塩分)や脂肪、添加物の多さ
一部の冷凍食品(特に加工肉や惣菜タイプ)は、**ナトリウム、飽和脂肪、添加物(保存料や香料など)**が多い傾向があります。
2020年のアメリカの研究では、冷凍食品を多く食べる人は高血圧や心血管リスクが高まる傾向があるとされています(参考:Journal of the American Heart Association)。
2. 超加工食品(Ultra-Processed Foods)との関連
多くの冷凍食品は「超加工食品」に分類され、がん、糖尿病、肥満、うつ症状のリスク増加と相関がある研究が増えています。
フランスの「NutriNet-Sante」コホート研究(2018年)では、超加工食品の摂取が10%増えるごとにがんのリスクが約12%増加するという結果も。
3. 食物繊維やビタミンの不足
加工度が高い冷凍食品では、食物繊維や微量栄養素が少ないことが多く、食事のバランスが崩れやすくなります。
普通に悪影響が研究されてて結果出てるやん
今はイースト菌に作らせてるので光学異性体ができる余地がない