【政治】国民民主、選択的別姓で子は「筆頭戸籍者」の姓に 来週にも法案提出アーカイブ最終更新 2025/05/26 15:101.ちょる ★???国民民主党の玉木雄一郎代表は23日、選択的夫婦別姓の導入に向けた独自法案の概要を発表した。婚姻時に戸籍の筆頭者を決め、子どもは全員その姓にそろえることを柱とする。来週にも衆院に提出する方針。玉木氏は法案をめぐり「家族がバラバラになるとの懸念があるが、現行の戸籍制度の存続が大前提。子の姓は筆頭戸籍者に統一する」と強調。「できるだけ早く(衆院に)提出したい」と述べた。子どもの姓を婚姻時に決めた姓で統一するとの骨格部分で立憲民主党の法案と一致するが、玉木氏は「戸籍の様式・形態が違う」と主張した。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0de47e68250b31292f76748643c4b964fac772462025/05/23 19:04:1560すべて|最新の50件11.名無しさんuS6Whさすが連合が支持母体のパヨク政党2025/05/23 19:39:4712.名無しさんC9HEsお前らももういらんわ2025/05/23 19:40:3513.名無しさんjzKta国民民主は解散しろ2025/05/23 19:43:2714.名無しさんtd0H8そんなことより養育費踏み倒し男の口座を押さえる法律を出せよ。2025/05/23 19:50:3115.名無しさんEnACi結局、強制親子別姓制度なんだな。片方の親とは同じ氏じゃないと。やっぱりミンスはミンスだ。ダニ。寄生虫。2025/05/23 20:05:1716.名無しさんNGbuI山尾しおりで終わったな、この政党2025/05/23 20:06:3917.名無しさんVnnsE戸籍制度いらんやん2025/05/23 20:12:1718.名無しさんViRFYネトウヨはなんで親子の姓が同じである事を求めてるんだ?お前らの親はお前らのことを恥じてるぞ。別の姓になってくれと望んでる2025/05/23 20:35:5519.名無しさんOS7hA>>18まず、面倒くさい。お前の親は誰なんだい?ってのを一々詮索しなきゃいけない。2025/05/23 20:37:2920.名無しさんViRFY>>19意味がわからんわ。どういうシーンだよ2025/05/23 20:39:1721.名無しさんMoo8p子は18歳で自分で姓を変更選択できる定義が必要2025/05/23 20:39:3222.名無しさんViRFY>>21そんなもんはいらん。氏名は生まれた時に決まってる。それが全てだ。2025/05/23 20:42:5823.名無しさんOS7hA>>20まぁ先生でも、お父さんお母さん誰だ?って紐づけ大変だし。間違ったら教育委員会に殴り込む意識が高い系だろな。近所のおばさんとかどう対応するんだい?w2025/05/23 20:46:0524.名無しさんViRFY>>23紐付けって何だよ意味のわらんことを言うなアホ誰の親が誰であるかを確認するなら氏名が書いてあるだろ学校なら外国人や国際結婚の家庭も当たり前にあるし、ひとクラスに佐藤や田中なんか複数いるのが当たり前。あり得ない状況を想像してもお前がバカなのが分かるだけだぞカス2025/05/23 21:16:4025.名無しさんOS7hA>>24俺様をバカ扱いされてもああそうですかですが。あの子はこういう事情だから、って一々覚えているもんかい?w2025/05/23 21:19:4326.名無しさんXjJsc夫婦間で上下関係を決めるという事?2025/05/23 21:26:3427.名無しさんfuIY3中国人の為の法案だし、普通に法案成立するやろ2025/05/23 21:28:4828.名無しさんViRFY>>25あの子はああいう事情だから、とかそんなことはもともと教師は考えてない親と子で姓が違うのは学校では既に当たり前にある日常名簿を見て親の氏名を確認するだけだ2025/05/23 21:36:4329.名無しさんOS7hA>>28>親と子で姓が違うのは小学校で当たり前なんですかwPTAの役員さんも大変だな。2025/05/23 21:38:5230.名無しさんdvepU離婚家庭、外国籍、国際結婚合わせたら東京なら10人に1人くらいはそうだよ2025/05/23 21:44:1431.sageh4C0d>>3立憲案に反対して潰す意味だけがある2025/05/23 22:06:1532.名無しさんi1D0yどっちにしても別姓を選択すると強制的親子別姓になるな。2025/05/23 22:17:5133.名無しさんViRFY親子で姓が違っても別にいいだろ2025/05/23 22:42:4134.名無しさんDh0JN>>33でも離婚して旧姓に戻ると子供の姓も自分の姓に変えたりするよね2025/05/23 22:51:2135.名無しさんdvepU>>34だから何?2025/05/23 23:00:3036.名無しさん9hMDf「親子が別姓になると家族が壊れる」とか言ってるやつはアホなのか?いまの夫婦同姓の下でも、おまえの娘または息子が結婚して相手の苗字になったら、おまえと親子なのに違う姓になるんだぞおまえの子供は結婚して姓が変わったら、 おまえと縁を切るのか? おまえと口もきかなくなるのか? おまえの面倒は一切見なくなるのか? おまえなんかと同じ空気は吸いたくない、と言い出すのか? おまえの僅かな遺産も貰いたくない、というようになるのか?夫婦同姓だって、別姓だって、親子の姓は変わるんだ「親子の姓が異なってしまうから夫婦別姓絶対反対!」と言ってるやつは、婚姻制度自体に反対していることを自覚しろ2025/05/23 23:14:5237.名無しさんuS6Whどっちが筆頭戸籍者かで親族まで出てきてもめるw2025/05/23 23:19:0838.名無しさんyBRqN夫婦別姓を唱えてるやつは子どもの事など何も考えていないのが良くわかる2025/05/23 23:21:1739.名無しさんViRFY別に親子で姓が違っても子供は育つ日本と韓国以外の国では選択的夫婦別姓が可能だが、親子強制同姓の日本の子供は世界一不幸だ2025/05/23 23:31:4640.名無しさんsJ6GL夫婦別姓って韓国式でしょ?韓国式だと宣伝したら、ネトウヨ的な人は猛反発する2025/05/23 23:35:3441.名無しさんDh0JN>>35親子で姓が違っても別にいいのかな?それなら子の姓変えなくてもいいんじゃね?2025/05/23 23:40:1642.名無しさんViRFY韓国は強制的夫婦別姓、日本は強制的夫婦同姓日本と韓国以外の全世界は、選択的夫婦別姓。ネトウヨは強制するのが好きらしい2025/05/23 23:40:2843.名無しさんdvepU>>41何言ってんだコイツ「選択的」の意味が分からないアホか2025/05/23 23:41:3544.名無しさんhTnDu国民民主は、しょせん民主党の残党だったか!2025/05/23 23:41:4745.名無しさんDh0JN>>43?結局、親子で姓が異なっていても別にいいと言いたいのかな?2025/05/23 23:46:4946.名無しさんaSb1o連合の方針に反したら支援を切られるからな2025/05/23 23:47:5247.名無しさんyBRqN子供に取ったアンケートでは親子で同じ苗字が良いというのが圧倒的だったのに国民民主が選択的夫婦別姓導入を強行するというなら民主を名乗るなよ2025/05/23 23:52:3848.名無しさん5hVUwこれで夫婦別姓に近づいたね2025/05/23 23:56:3349.名無しさんNutdF>>45その想定だと、親子で異なるのはまあありかも知れないけど兄弟で姓が異なると親の愛情が子供によって異なるかも知れんね2025/05/23 23:58:0350.名無しさんNNhWb>>45好きにしたらいいだけやで2025/05/24 00:08:0451.名無しさんEsnCa>>47ほぼすべての子供がお金持ちの家に生まれたかったと思ってるし、学校で何がやりたいかを聞いたらゲームしてたいというのが一番多い回答。ガキの意見なんか聞く意味はないんだぞ2025/05/24 00:17:2752.名無しさん0aZZd誰にも関係ないこと。2025/05/24 02:43:1053.名無しさんynUiK家の表札はどっちの性にするんだよ?lgbtといい声のデカい少数派のクソ左翼どもの意見ばかり取り入れて日本の風習や文化を無視する法案ばかり進めて本当に日本の政治家はクソだよな2025/05/24 04:31:2854.名無しさんvkFXjこれでわかったろ「選択的夫婦別姓」とは「強制的親子別姓」なんだよ2025/05/24 06:13:0755.名無しさんnItBy親子別姓必須だろ父親の名も母親の名も継ぐべきじゃない一人の人間だから尊重しないと2025/05/24 07:17:4056.名無しさん4LTRpバイバイ国民民主党国民ナメナメ党にでも改名しなよw2025/05/24 20:53:2257.sageRneNm夫婦同姓が必要なら国際結婚でも義務付けなくてはおかしい2025/05/25 13:40:3858.名無しさん79LUi別姓を認めるなら創姓も認めないと一貫性がないよ2025/05/25 14:01:3159.名無しさんa6QJi>>18統一協会の方針だからな家庭で縛って逃げ場を無くすのにちょうどいい2025/05/25 14:47:4860.名無しさんIyFcN>>58夫婦別姓というのは、姓を変えない事。創姓なんてのはまったく意味が逆。2025/05/26 15:10:16
玉木氏は法案をめぐり「家族がバラバラになるとの懸念があるが、現行の戸籍制度の存続が大前提。子の姓は筆頭戸籍者に統一する」と強調。「できるだけ早く(衆院に)提出したい」と述べた。子どもの姓を婚姻時に決めた姓で統一するとの骨格部分で立憲民主党の法案と一致するが、玉木氏は「戸籍の様式・形態が違う」と主張した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0de47e68250b31292f76748643c4b964fac77246
片方の親とは同じ氏じゃないと。
やっぱりミンスはミンスだ。ダニ。寄生虫。
お前らの親はお前らのことを恥じてるぞ。
別の姓になってくれと望んでる
まず、
面倒くさい。
お前の親は誰なんだい?ってのを一々詮索しなきゃいけない。
意味がわからんわ。
どういうシーンだよ
そんなもんはいらん。
氏名は生まれた時に決まってる。
それが全てだ。
まぁ先生でも、
お父さんお母さん誰だ?って紐づけ大変だし。
間違ったら教育委員会に殴り込む意識が高い系だろな。
近所のおばさんとかどう対応するんだい?w
紐付けって何だよ
意味のわらんことを言うなアホ
誰の親が誰であるかを確認するなら氏名が書いてあるだろ
学校なら外国人や国際結婚の家庭も当たり前にあるし、ひとクラスに佐藤や田中なんか複数いるのが当たり前。
あり得ない状況を想像してもお前がバカなのが分かるだけだぞカス
俺様をバカ扱いされてもああそうですかですが。
あの子はこういう事情だから、って一々覚えているもんかい?w
あの子はああいう事情だから、とかそんなことはもともと教師は考えてない
親と子で姓が違うのは学校では既に当たり前にある日常
名簿を見て親の氏名を確認するだけだ
>親と子で姓が違うのは
小学校で当たり前なんですかw
PTAの役員さんも大変だな。
立憲案に反対して潰す意味だけがある
でも離婚して旧姓に戻ると子供の姓も自分の姓に変えたりするよね
だから何?
いまの夫婦同姓の下でも、おまえの娘または息子が結婚して相手の苗字になったら、おまえと親子なのに違う姓になるんだぞ
おまえの子供は結婚して姓が変わったら、
おまえと縁を切るのか?
おまえと口もきかなくなるのか?
おまえの面倒は一切見なくなるのか?
おまえなんかと同じ空気は吸いたくない、と言い出すのか?
おまえの僅かな遺産も貰いたくない、というようになるのか?
夫婦同姓だって、別姓だって、親子の姓は変わるんだ
「親子の姓が異なってしまうから夫婦別姓絶対反対!」と言ってるやつは、
婚姻制度自体に反対していることを自覚しろ
日本と韓国以外の国では選択的夫婦別姓が可能だが、
親子強制同姓の日本の子供は世界一不幸だ
韓国式だと宣伝したら、ネトウヨ的な人は猛反発する
親子で姓が違っても別にいいのかな?
それなら子の姓変えなくてもいいんじゃね?
日本と韓国以外の全世界は、選択的夫婦別姓。
ネトウヨは強制するのが好きらしい
何言ってんだコイツ
「選択的」の意味が分からないアホか
?
結局、親子で姓が異なっていても別にいいと言いたいのかな?
国民民主が選択的夫婦別姓導入を強行するというなら民主を名乗るなよ
その想定だと、親子で異なるのはまあありかも知れないけど兄弟で姓が異なると親の愛情が子供によって異なるかも知れんね
好きにしたらいいだけやで
ほぼすべての子供がお金持ちの家に生まれたかったと思ってるし、
学校で何がやりたいかを聞いたらゲームしてたいというのが一番多い回答。
ガキの意見なんか聞く意味はないんだぞ
lgbtといい声のデカい少数派のクソ左翼どもの意見ばかり取り入れて日本の風習や文化を無視する法案ばかり進めて
本当に日本の政治家はクソだよな
「選択的夫婦別姓」とは「強制的親子別姓」なんだよ
父親の名も母親の名も継ぐべきじゃない
一人の人間だから尊重しないと
国民ナメナメ党にでも改名しなよw
統一協会の方針だからな
家庭で縛って逃げ場を無くすのにちょうどいい
夫婦別姓というのは、姓を変えない事。
創姓なんてのはまったく意味が逆。