【X】吉村洋文知事「このままいけば完全撤去」重文指定・太陽の塔と並べて「大屋根リング」の価値主張アーカイブ最終更新 2025/05/21 23:111.SnowPig ★???大阪府の吉村洋文知事は17日、自身のX(旧ツイッター)を連続更新し、1970年に開催された大阪万博のシンボルとなった「太陽の塔」が重要文化財に指定されることが決まったと報告した。その上で、現在開催されている大阪・関西万博会場に設置されている「大屋根リング」に触れながら「大屋根リングの価値は高いと思います」と、訴えた。吉村氏は16日、「太陽の塔」について重要文化財指定の答申が出たことを受けて取材に「大変意義深い。今度は世界遺産登録を目指す」と語った。17日未明の投稿では、その際の自身のコメントが記された記事を引用しながら、「70年万博の象徴である『太陽の塔』が国の重要文化財に。太陽の塔は、今の大屋根リングと同様、閉幕後は撤去される予定でしたが、素晴らしい価値があると残置され、今日の日を迎えました。次は世界遺産を目指します」と、つづった。続く投稿では、1周約2キロあるリングのうち、約600メートルを当面保存するよう提案している自身の立場について報じた記事を引用しながら「僕の意見は現在少数派です。このままいけば完全撤去です。『太陽の塔』が重要文化財に指定されます。実は、太陽の塔も当時は撤去予定でした。大屋根リングの価値は高いと思います」と記載。万博終了後、当初は撤去予定だった「太陽の塔」が保存を経て今回、重文指定が決まった経緯に触れながら、「大屋根リング」の価値について持論を訴えた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5bd815a7d5165431f174f6954f71b66705708d352025/05/17 14:09:11368すべて|最新の50件319.名無しさんngqPgリングになってないと意味ないんじゃね2025/05/18 17:47:42320.名無しさんYTu91虫は湧くわ雨漏りするわで万博閉会日まで崩落しないかどうかも怪しいのに保存もへったくれもあるかよ2025/05/18 18:41:21321.名無しさんkzpz1太陽の塔だって解体初めてから反対運動で残したけど既に解体撤去されちゃった物は見つからなかったじゃん2025/05/18 18:44:04322.名無しさんkzpz1大屋根リングは残せる設計施工材料じゃないのは判り切ってることだけど残しちゃうのかw2025/05/18 18:46:26323.名無しさんWtgGA>>322基本残さないよまた維新が国民の身を切りたいだけw2025/05/18 19:14:49324.名無しさんExLzd>>209100%断わられるプロポーズだなw腐敗の象徴でプロポーズw指輪はベニヤ板の切れっ端wそれでOKする女が居たら見てみたいわ2025/05/19 06:15:08325.名無しさんvFgDK撤去工事はケケのところに頼むのか?2025/05/19 06:48:16326.名無しさんszL1u>>243屑木を接着剤で固めた物だから燃やすと有害な煙が出ると思うぞキャンプ用の薪なら俺が斧で作ってやるさ2025/05/19 07:26:29327.名無しさんszL1u>>298そのカジノも赤字確定だけどな訪日外国人の7割がカジノに行って毎日10万くらい負け続けないと黒字にならん試算だよ2025/05/19 07:41:32328.名無しさんB8dLD解体して製材し直して安価な仮設住宅などに転用出来ないのかな2025/05/19 07:59:38329.名無しさんszL1u>>328腐ったベニヤ板をどう使うと言うんだ?2025/05/19 08:09:08330.名無しさんymSOR街金弁護士で多くの人を追い込んだ人やから何かやってくれそうイケメンやしね2025/05/19 08:47:41331.名無しさんvdPHj>>328解体は粉々にしないと金がかかって仕方がないよ2025/05/19 09:12:48332.sageTEn43ぜんぶ破壊して隣りのカジノ島に埋めてしまえ2025/05/19 09:23:53333.名無しさんPFenD基礎杭の撤去費用が当初予定の金額より莫大になるから、何とか言い訳をつけて残そうとしているだけだろ大屋根の維持費は万博事業費用と別会計にして赤字を隠せる2025/05/19 09:26:27334.名無しさんzMeuI撤去でいいだろあれは正直すごいと思ったけど、1部だけ移設してもいみがないわ2025/05/19 09:27:09335.名無しさんeYHZR>>327マジかよ 博打場メインに総合型リゾート計画をもくろんでるらしいけどアフォの維新2025/05/19 09:30:12336.名無しさんuemhGでは保存は300mにしよう2025/05/19 09:33:36337.名無しさんB8dLD>>329バカなの?お前見てないだろう、あれだけの物が腐ったベニヤ板だけで出来るかよ俺は実物見たから言ってるんだぞちゃんとした製材も使われてるわ>>331そりゃ解体しても金は掛かるけど残しても安全に維持するのはお金掛かるんだよ、それなら解体して売れるものは売ったほうがいいんじゃないのかって事2025/05/19 09:39:04338.名無しさんrHxFQ吉村の思い出のために一部残してどうするよ!?2025/05/19 09:51:26339.名無しさん2eova>>337柱などはまともな材料だが穴開けてボルト通してるから使いもんにならんしメイン材料の屋根は集成材でベニヤと変わらん安物だしかも海っぺりで風雨にさらされているんだぞそんなもん使い物になるかっての2025/05/19 09:59:31340.名無しさんB8dLD>>339そうかな、俺の見た感じだとちゃんとした家や建築物作るわけじゃ無いから緊急の仮設等には利用出来ると思うけどね、まぁ見解の相違だね2025/05/19 10:18:44341.名無しさんz5BSRとりあえず燃やしてCO2出すなよ2025/05/19 10:31:43342.名無しさん2eova>>340そういう用途なら木材使わずプレハブでいいだろ?あれならすぐに建てられるし安い2025/05/19 10:34:12343.名無しさんtM8VS維持費の利権でも狙ってんのか?雨風で朽ち果てる前に燃やせw2025/05/19 12:07:10344.名無しさんZ2dNE野焼き禁止やでちゃんとした焼却炉で燃やさんとアカンしコストもかかる産廃として埋め立てられるだけじゃねえの2025/05/19 12:10:17345.名無しさんuAXpK維持費膨大2025/05/19 12:10:49346.名無しさんu9qc6維新は税金を私物化しているメンテナンスの巨額の資金を府民から奪い取って巨額利権を牛耳ろうとしている2025/05/19 12:20:11347.名無しさんojUUB>>344上から土被せたら、何十年もかかって腐敗していくだけ。そして腐敗に伴って地面が沈下し、メタンガスが出る。そうやって埋め立てから10年以上経ってもメタンガスが出まくって、地盤が沈下するから建物が建てられずに苦労しているのが、まさに今の万博会場の土地だよ。2025/05/19 15:03:41348.名無しさんvdPHjどこか外国が持って帰ってくれたらめっけもんレベル中国でも要らないんじゃないか?2025/05/19 20:25:58349.名無しさん5RQHu>>348カビ生えて腐った集成材なんか薪にすら使えんレベルのゴミだぞ木屑を接着剤で固めた物だから燃やすとガス出るからね2025/05/19 20:36:04350.名無しさんlLrHR隈研吾の建材は朽ちるのが早いようだが大丈夫か?2025/05/19 22:44:15351.名無しさんysYpDケケ中は姦国人2025/05/20 00:24:03352.名無しさんCpu5j埋めた杭を抜くのに凄く金が掛かるのでそのままにしておきたいと言うことらしいが、別に杭を抜く必要ないのでは?そのまま全国の産業廃棄物を捨てに来てもらうゴミ捨て場として夢洲は残しておけば?いっそのこと建てたパビリオンやトイレもそのまま、廃墟でもいいし。2025/05/20 02:22:15353.名無しさん0MtR1人類は何て物をこしらえちまったんだゴミだけど2025/05/20 08:21:58354.名無しさんklCwxリングが虫だらけの写真見たわ。何やってもロクな事になってなくて草。カジノになったら大変やろなw2025/05/20 09:07:01355.名無しさんOSzX0初めから解体する計画だっただろ一緒にするとか凄く失礼だ。2025/05/20 09:12:42356.名無しさんYcaf3太陽の塔は本当にすごい壊されなくてよかった2025/05/20 09:17:30357.名無しさんgg8vQヌルヌルは保存だろ2025/05/20 09:58:13358.名無しさんwkwTp>>357何を保存ってのはあるが、建物はおそらく無理落合曰、隣の噴水ショーの水(含む塩分)が風に乗って舞ってきて、建物に錆が出始めているとのこと2025/05/20 10:35:33359.名無しさんwkwTp>>354まあ、ユスリカだから、想定外の大量発生程度なら気持ち悪いだけで、有害性は無いので、そう目くじらは立てなくていいよ2025/05/20 10:36:22360.名無しさんwkwTp>>352ゴミ捨て場としての夢洲の能力はすでに終了もう一度ごみ処理場化するなら環境アセスから始めるから、5年仕事2025/05/20 10:37:52361.名無しさんwkwTp>>348>>349もともと、解体後はチップとして焼却(発電用の燃料)として確定済みだから燃やせるように処理しているだから他用途への展開がそもそも困難2025/05/20 10:39:25362.名無しさんwkwTp>>340その通り、仮設なので建築基準法がかなり緩和されての適用になる。逆に言えば、その程度の使い道しかない。わざわざ高コストになり、数が用意できない非規格外品で、340のやり方をするのは非合理的な方法ではある。2025/05/20 10:41:50363.名無しさんRMz5vシロアリが食べて応援2025/05/20 12:46:21364.名無しさんYcaf3トルクメニスタン館を保存しよう2025/05/20 13:57:32365.名無しさん0MtR1>>361いやそんな大事な情報なんではっびょうせんの?維新と万博は、そんな下ごしらえも税金だからね2025/05/20 19:37:43366.名無しさんVsKrg>>365わざわざ発表しなくてもわかりきった普通のことだからね。これを問題視するのは平均的な知能を有していないバカだけだぜ。2025/05/21 08:28:26367.名無しさんcXg7T大屋根リングは残して千里同様に跡地は公園にしましょうそれ以外の施設は付近にも建てない様に2025/05/21 11:13:10368.名無しさんwmZiSマジレスするとラジコン飛行機やトイドローンの無料飛行場にしてほしいな2025/05/21 23:11:00
【結婚】「結婚はしない」が「結婚したい」に変わる30代女子のリアル 「10年後、20年後も1人」「このまま年をとっていく」焦りと不安のなかでニュース速報+116841.22025/07/04 14:30:17
その上で、現在開催されている大阪・関西万博会場に設置されている「大屋根リング」に触れながら「大屋根リングの価値は高いと思います」と、訴えた。
吉村氏は16日、「太陽の塔」について重要文化財指定の答申が出たことを受けて取材に「大変意義深い。今度は世界遺産登録を目指す」と語った。
17日未明の投稿では、その際の自身のコメントが記された記事を引用しながら、「70年万博の象徴である『太陽の塔』が国の重要文化財に。太陽の塔は、今の大屋根リングと同様、閉幕後は撤去される予定でしたが、素晴らしい価値があると残置され、今日の日を迎えました。次は世界遺産を目指します」と、つづった。
続く投稿では、1周約2キロあるリングのうち、約600メートルを当面保存するよう提案している自身の立場について報じた記事を引用しながら「僕の意見は現在少数派です。このままいけば完全撤去です。『太陽の塔』が重要文化財に指定されます。実は、太陽の塔も当時は撤去予定でした。大屋根リングの価値は高いと思います」と記載。
万博終了後、当初は撤去予定だった「太陽の塔」が保存を経て今回、重文指定が決まった経緯に触れながら、「大屋根リング」の価値について持論を訴えた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bd815a7d5165431f174f6954f71b66705708d35
既に解体撤去されちゃった物は見つからなかったじゃん
基本残さないよ
また維新が国民の身を切りたいだけw
100%断わられるプロポーズだなw
腐敗の象徴でプロポーズw
指輪はベニヤ板の切れっ端w
それでOKする女が居たら見てみたいわ
屑木を接着剤で固めた物だから燃やすと有害な煙が出ると思うぞ
キャンプ用の薪なら俺が斧で作ってやるさ
そのカジノも赤字確定だけどな
訪日外国人の7割がカジノに行って毎日10万くらい負け続けないと黒字にならん試算だよ
腐ったベニヤ板をどう使うと言うんだ?
イケメンやしね
解体は粉々にしないと金がかかって仕方がないよ
大屋根の維持費は万博事業費用と別会計にして赤字を隠せる
あれは正直すごいと思ったけど、1部だけ移設してもいみがないわ
マジかよ 博打場メインに
総合型リゾート計画をもくろんでるらしいけど
アフォの維新
バカなの?お前見てないだろう、あれだけの物が腐ったベニヤ板だけで出来るかよ俺は実物見たから言ってるんだぞちゃんとした製材も使われてるわ
>>331
そりゃ解体しても金は掛かるけど残しても安全に維持するのはお金掛かるんだよ、それなら解体して売れるものは売ったほうがいいんじゃないのかって事
柱などはまともな材料だが穴開けてボルト通してるから使いもんにならんしメイン材料の屋根は集成材でベニヤと変わらん安物だ
しかも海っぺりで風雨にさらされているんだぞ
そんなもん使い物になるかっての
そうかな、俺の見た感じだとちゃんとした家や建築物作るわけじゃ無いから緊急の仮設等には利用出来ると思うけどね、まぁ見解の相違だね
そういう用途なら木材使わずプレハブでいいだろ?
あれならすぐに建てられるし安い
雨風で朽ち果てる前に燃やせw
ちゃんとした焼却炉で燃やさんとアカンしコストもかかる
産廃として埋め立てられるだけじゃねえの
メンテナンスの巨額の資金を府民から奪い取って巨額利権を牛耳ろうとしている
上から土被せたら、何十年もかかって腐敗していくだけ。
そして腐敗に伴って地面が沈下し、メタンガスが出る。
そうやって埋め立てから10年以上経ってもメタンガスが出まくって、地盤が沈下するから
建物が建てられずに苦労しているのが、まさに今の万博会場の土地だよ。
中国でも要らないんじゃないか?
カビ生えて腐った集成材なんか薪にすら使えんレベルのゴミだぞ
木屑を接着剤で固めた物だから燃やすとガス出るからね
そのまま全国の産業廃棄物を捨てに来てもらうゴミ捨て場として夢洲は残しておけば?
いっそのこと建てたパビリオンやトイレもそのまま、廃墟でもいいし。
ゴミだけど
一緒にするとか凄く失礼だ。
壊されなくてよかった
何を保存ってのはあるが、建物はおそらく無理
落合曰、隣の噴水ショーの水(含む塩分)が風に乗って舞ってきて、建物に錆が出始めているとのこと
まあ、ユスリカだから、想定外の大量発生程度なら気持ち悪いだけで、有害性は無いので、そう目くじらは立てなくていいよ
ゴミ捨て場としての夢洲の能力はすでに終了
もう一度ごみ処理場化するなら環境アセスから始めるから、5年仕事
>>349
もともと、解体後はチップとして焼却(発電用の燃料)として確定済み
だから燃やせるように処理している
だから他用途への展開がそもそも困難
その通り、仮設なので建築基準法がかなり緩和されての適用になる。
逆に言えば、その程度の使い道しかない。
わざわざ高コストになり、数が用意できない非規格外品で、340のやり方をするのは非合理的な方法ではある。
いやそんな大事な情報なんではっびょうせんの?
維新と万博は、そんな下ごしらえも税金だからね
わざわざ発表しなくてもわかりきった普通のことだからね。
これを問題視するのは平均的な知能を有していないバカだけだぜ。
それ以外の施設は付近にも建てない様に
ラジコン飛行機やトイドローンの
無料飛行場にしてほしいな