【海上保安庁】自己都合離職389人、若手中心に転勤を敬遠…初の実員減で尖閣対応への影響懸念アーカイブ最終更新 2025/05/10 06:321.SnowPig ★???海上保安庁の自己都合退職者数が2024年度の1年間で389人に上り、実際の人員(実員)が減少に転じたことが、海保への取材でわかった。中国公船による沖縄県・尖閣諸島周辺海域への接近や領海侵入の急増を受け、政府が海保の定員を毎年100~400人前後増やしてきた13年度以降、前年比で実員が減少するのは初めて。政府は尖閣周辺の領海警備など6分野を重点に定めた「海上保安能力強化に関する方針」を掲げる。自己都合退職者は21年度から4年連続で300人を超えており、方針への影響が生じかねない。海保によると、24年度の海保の自己都合退職者389人のうち、20歳代が243人、30歳代が93人で計336人(86%)を占めた。今年3月末の実員は、前年比6人減の1万4123人だった。海保は離職増の一因に、社会情勢の急速な変化があると分析する。国内では共働き世帯が増え、転居を伴う異動を敬遠する意識が強まってきた。大半の海保職員は2~3年ごとに転勤を繰り返し、単身赴任も少なくない。大型船の乗組員は10日以上に及ぶこともある航海の間、インターネットに接続できず、家族とも満足に連絡が取れない状態が続いてきた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/db3bbc4f31da28ff88de176a97968cc19db446522025/05/06 15:34:28228すべて|最新の50件179.名無しさんWSeEO人生捨てたおっさんなら特攻志願する2025/05/07 08:30:39180.名無しさん0lulw>>1海上自衛隊を堂々と使えば良いだろ、中国の自称海上警察に合わせる必要はない。そもそも我が国の海上自衛隊は、海軍=敵地侵略にも使える戦闘のプロフェッショナルではない。海上保安庁の船は民間の船を護衛するだけの機能しか搭載してないことから相手が軍艦だと体当たり位しか出来ないので致命的すぎるんな、やめとけ!!2025/05/07 08:38:52181.名無しさん0lulw>>176海外でも職業選択の自由のある国はみな同じというかヤル気のない人は無駄死にするだけなので辞めるほうが国益である2025/05/07 08:43:17182.名無しさん0lulw正直な気持ちを察するに、プーチン見てたら、核反撃する準備もしてないで捕虜に捕らわれたら残虐な殺戮をされるしで、我が国の防衛戦略がガチでいい加減すぎってことじゃないかな・・・・2025/05/07 08:45:24183.名無しさんy2Rq6初任給100万にしたらインパクトでけえぞ2025/05/07 08:50:54184.名無しさん0lulw>>182誤解のない様に言っておくが、憲法9条のせいではない。前文「専制と隷従、圧迫と偏狭をこの地上から永久に除去しようと努める」ということが、9条1項の国際平和を誠実に希求するため、9条2項での前項違反の陸海空軍その他の戦力や国の交戦権を実力排除するという規定でもちろん日本のみならず国際諸国で違反したらそのすべてが該当するという解釈でない前文と矛盾するおかしな解釈をし続け、法整備しない政治家が悪い2025/05/07 08:51:12185.名無しさん0lulw訂正誤解のない様に言っておくが、憲法9条のせいではない。前文「専制と隷従、圧迫と偏狭をこの地上から永久に除去しようと努める」ということが、9条1項の国際平和を誠実に希求するため、9条2項での前項違反の陸海空軍その他の戦力や国の交戦権を実力排除するという規定でもちろん日本のみならず国際諸国で違反したらそのすべてが該当するという解釈でなく、前文と矛盾するおかしな解釈を続け法整備しない政治家が悪い2025/05/07 08:52:30186.名無しさん0lulw自衛隊法、海上保安庁法の改正事項・自衛隊は我が国と国際平和の維持、海上保安庁は領域内海上保安である・自衛隊の統合司令本部(世界中を航海する)に、核反撃の部隊を創設する・自衛隊にスパイ組織をつくる、捕虜救出作戦を練り、陸上自衛隊が対応・自衛隊に宇宙偵察衛星から情報収集、神の杖実用化、航空自衛隊が対応最低限これだけは今国会で今すぐにでも法整備してほしいと願っている。2025/05/07 09:01:26187.名無しさん7jEbI自衛隊の専守防衛もカビが生えてると思うけど保安官に密漁船や外国船の臨検を丸腰でさせるのもおかしいよな相手が何持ってるか分からないし外国船なんて日本の領海に入ったら金庫にしまうようになってるけど拳銃は当たり前に持ってるからな2025/05/07 09:07:37188.名無しさん86nly>>173自衛隊を定年退職した後海保に再就職した人知ってる。>>174その人は国家資格持ってたな。2025/05/07 09:15:27189.名無しさん86nly>>180アメリカの沿岸警備隊は戦時には海軍の指揮下に入るね。最近海自が配備を考えている哨戒艦には30mm機関砲しか付いていないが、コンテナ型の対艦ミサイルを搭載できるようにするという話もあるから、コンテナを搭載できれば巡視船でも対艦攻撃できる可能性がある。2025/05/07 09:19:04190.名無しさんF9RDL当たり前だよこの流れ自衛隊だけの問題じゃない昔は警察官も教師も医師も我慢して離島に来てくれてたけどさそれは自分がいかないとっていう意思があったからでものすごく感謝してるでも結局人がいないところって地元民ですら一刻も早く逃げたいと思ってる今の若者が行きたいわけ無いでしょうよ2025/05/07 09:39:04191.名無しさんVfwJt中国の船と対峙することが多い場所はアレだけど、他の場所で動いている船に乗っている海上保安官はヒマすぎるだろだから飽きて退職するようになる2025/05/07 09:55:51192.sageGz3kzいよいよ開戦かな2025/05/07 10:22:32193.名無しさんdAgwV結局毎日家に帰れる仕事が良いよなそりゃ辞めるわ2025/05/07 10:58:36194.名無しさんCbb3z>>191水難救助があるから忙しいぞ山と違って海上の場合は無条件で救助する義務があるから隙なし2025/05/07 11:21:54195.名無しさん6j2iP国防つったって一体なにを守る気なんだ?既得権者の利権か?2025/05/07 11:30:50196.名無しさんcVzxI>>195当たり前だろ尖閣諸島は日本が日清戦争の頃から領有する立派な領土だし領海もするこの重大な権利を他国に渡してはならない2025/05/07 12:16:22197.名無しさんT4PJW>>196いらんわ2025/05/07 12:21:04198.名無しさんT4PJWトランプみたいに売買すればいい。中国がそんなに欲しいんなら売れば?2025/05/07 12:22:32199.名無しさんVfwJt中国の船が入ってきても海上保安庁の船から撃つことはできないんだよなあ船の図体ばかり大きくしてるけどな2025/05/07 12:27:11200.名無しさんFfbWx88mm連想バルカン砲1門多目的ミサイルVLS4基多弾頭ミサイルVLS2基30mm機関砲6門57mm全方位機銃2門新型光子魚雷4連装1基2025/05/07 12:31:06201.名無しさんtwQBw農家や外人にに金配らないでこーゆー人達を守らない日本は死ねばいいと思う2025/05/07 12:41:38202.名無しさんVfwJt中国海警局の場合は背後に海軍が控えている(海軍に組み込まれている)けど、海上保安庁は海上自衛隊の組織に入っていないんだよなあこれでは中国のほうが強気になるわな2025/05/07 12:42:14203.名無しさんsT83T海上保安庁ってただ海でカレー食うだけの仕事だろ?2025/05/07 13:02:32204.名無しさんVfwJt海をながめている毎日だから、退屈すぎる。それで若者は退職してしまう。就職氷河期世代なら退屈な仕事でも将来を考えて我慢する。 だから氷河期の人々を採用すればよい。2025/05/07 13:11:03205.名無しさん6j2iP>>196非婚子ナシの氷河期棄民の君がそんな心配したって虚しいだけだろうに( つД`)...2025/05/07 13:18:20206.名無しさん1Fl1Y>>203金曜日だけじゃね?2025/05/07 14:31:22207.名無しさんFhKGH以前からちょっと疑問だったのだが海上保安庁があるのに何で陸上保安庁は無いのか?加えて言えば航空保安庁も無いんだよな。2025/05/07 14:39:24208.名無しさん1Fl1Y>>207水タヒ体が川で発見だったら警察、海だったら海保が担当だから警察は海に流れるまで待つんだ。2025/05/07 14:42:56209.名無しさんPWFYb自衛隊に入っといて転勤が嫌とかあるの?実家に住んでるの?2025/05/07 20:07:44210.名無しさんIMxeO>>209入隊前は耐えられると思ったが実際やってみると無理若い頃は平気だったけど年取ると堪えるそんなことは民間だろうと公務員だろうといたるところにあるよ2025/05/07 20:29:49211.名無しさんG2b6z>>209自衛隊と海保の違いもわからないお子様はROMっとけ2025/05/07 20:34:02212.名無しさんiZ7Nvまぁ実際自衛隊とは言うけれど、実際び戦闘しなけりゃならないとなったら辞職する奴殺到だろう。何のために訓練させてんのかわからんてのが実情。2025/05/07 21:45:04213.名無しさんPVKvL灯台守とかじゃあるまいし2025/05/07 22:18:46214.名無しさんoiI8I>>212海保は警察力だから、戦闘すると国際社会から非難されるけどな2025/05/07 22:22:01215.名無しさんD8P3m公僕になったのに転勤ヤダw2025/05/07 22:24:24216.名無しさん8q28G海上保安庁がもっとマジメに近海警備をしていたら北朝鮮の工作員による多くの拉致被害者がでていないってのもっと真面目にやれよ2025/05/08 10:55:19217.名無しさんHQQNt中国と対峙させられる地域への転勤が嫌なんでしょ2025/05/08 10:56:05218.名無しさんPEObl>>216もっと予算つけるように議員に訴えろ船も人も足りんだろ2025/05/08 11:13:35219.名無しさんHQQNt>>216自衛隊のお下がりを装備に使えばいいだけ2025/05/08 11:15:48220.名無しさん8q28G>>218おまえ職員だろ予算の問題でなくて勤務態度の問題だ。北朝鮮の工作員による拉致被害者が数百人も出ているのは海上保安庁の職員が遊んでいるからだ。そして工作員が武器を所持している可能性があるから怖いとおもっているのだ。腰抜け保安庁2025/05/08 11:18:11221.名無しさんeWLlq>>22024時間三交代で働いてるぞ海保に限らず船の乗組員はね2025/05/08 12:59:24222.名無しさんgXvmm>>220お前みたいなバカな国民がいるのが原因だよ2025/05/08 22:14:30223.名無しさん8q28G>>222どこが保安庁だよ? 堕落庁だろ馬鹿2025/05/08 22:58:14224.名無しさん8q28G>>221勤務体制でなくて職務内容が問題2025/05/08 23:05:26225.名無しさん0ZPKq>>224見てもないのに?なんでわかる?2025/05/09 05:54:32226.名無しさん273gk221は勤務体制のことを言ってるじゃないか2025/05/09 07:56:57227.名無しさん3Uxl3他の要因あるんじゃないのか?こんなもん分かって入ってるだろうよ2025/05/09 15:17:37228.名無しさんllK5a>>227全国転勤は結構問題になるんだよな~まあ入ってみて思っていたのとは違うと辞めてくのは若者あるあるだしな2025/05/10 06:32:37
【京都大学大学院の藤井聡教授】進次郎が総理になれば、日本は地獄に落ちる 「素人の思いつきで新米価格を暴騰させた公益毀損の恐るべき実態」ニュース速報+209634.72025/09/19 00:33:03
中国公船による沖縄県・尖閣諸島周辺海域への接近や領海侵入の急増を受け、政府が海保の定員を毎年100~400人前後増やしてきた13年度以降、前年比で実員が減少するのは初めて。
政府は尖閣周辺の領海警備など6分野を重点に定めた「海上保安能力強化に関する方針」を掲げる。
自己都合退職者は21年度から4年連続で300人を超えており、方針への影響が生じかねない。
海保によると、24年度の海保の自己都合退職者389人のうち、20歳代が243人、30歳代が93人で計336人(86%)を占めた。
今年3月末の実員は、前年比6人減の1万4123人だった。
海保は離職増の一因に、社会情勢の急速な変化があると分析する。
国内では共働き世帯が増え、転居を伴う異動を敬遠する意識が強まってきた。
大半の海保職員は2~3年ごとに転勤を繰り返し、単身赴任も少なくない。
大型船の乗組員は10日以上に及ぶこともある航海の間、インターネットに接続できず、家族とも満足に連絡が取れない状態が続いてきた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/db3bbc4f31da28ff88de176a97968cc19db44652
海上自衛隊を堂々と使えば良いだろ、中国の自称海上警察に合わせる必要はない。
そもそも我が国の海上自衛隊は、海軍=敵地侵略にも使える戦闘のプロフェッショナルではない。
海上保安庁の船は民間の船を護衛するだけの機能しか搭載してないことから
相手が軍艦だと体当たり位しか出来ないので致命的すぎるんな、やめとけ!!
海外でも職業選択の自由のある国はみな同じ
というかヤル気のない人は無駄死にするだけなので辞めるほうが国益である
捕虜に捕らわれたら残虐な殺戮をされるしで、我が国の防衛戦略がガチでいい加減すぎってことじゃないかな・・・・
誤解のない様に言っておくが、憲法9条のせいではない。
前文「専制と隷従、圧迫と偏狭をこの地上から永久に除去しようと努める」
ということが、9条1項の国際平和を誠実に希求するため、9条2項での
前項違反の陸海空軍その他の戦力や国の交戦権を実力排除するという規定で
もちろん日本のみならず国際諸国で違反したらそのすべてが該当するという
解釈でない前文と矛盾するおかしな解釈をし続け、法整備しない政治家が悪い
誤解のない様に言っておくが、憲法9条のせいではない。
前文「専制と隷従、圧迫と偏狭をこの地上から永久に除去しようと努める」
ということが、9条1項の国際平和を誠実に希求するため、9条2項での
前項違反の陸海空軍その他の戦力や国の交戦権を実力排除するという規定で
もちろん日本のみならず国際諸国で違反したらそのすべてが該当するという
解釈でなく、前文と矛盾するおかしな解釈を続け法整備しない政治家が悪い
・自衛隊は我が国と国際平和の維持、海上保安庁は領域内海上保安である
・自衛隊の統合司令本部(世界中を航海する)に、核反撃の部隊を創設する
・自衛隊にスパイ組織をつくる、捕虜救出作戦を練り、陸上自衛隊が対応
・自衛隊に宇宙偵察衛星から情報収集、神の杖実用化、航空自衛隊が対応
最低限これだけは今国会で今すぐにでも法整備してほしいと願っている。
相手が何持ってるか分からないし外国船なんて日本の領海に入ったら金庫にしまうようになってるけど拳銃は当たり前に持ってるからな
自衛隊を定年退職した後海保に再就職した人知ってる。
>>174
その人は国家資格持ってたな。
アメリカの沿岸警備隊は戦時には海軍の指揮下に入るね。
最近海自が配備を考えている哨戒艦には30mm機関砲しか
付いていないが、コンテナ型の対艦ミサイルを搭載できる
ようにするという話もあるから、コンテナを搭載できれば
巡視船でも対艦攻撃できる可能性がある。
昔は警察官も教師も医師も我慢して離島に来てくれてたけどさ
それは自分がいかないとっていう意思があったからでものすごく感謝してる
でも結局人がいないところって地元民ですら一刻も早く逃げたいと思ってる
今の若者が行きたいわけ無いでしょうよ
だから飽きて退職するようになる
そりゃ辞めるわ
水難救助があるから忙しいぞ
山と違って海上の場合は無条件で救助する義務があるから隙なし
当たり前だろ
尖閣諸島は日本が日清戦争の頃から領有する立派な領土だし領海もする
この重大な権利を他国に渡してはならない
いらんわ
中国がそんなに欲しいんなら売れば?
船の図体ばかり大きくしてるけどな
多目的ミサイルVLS4基
多弾頭ミサイルVLS2基
30mm機関砲6門
57mm全方位機銃2門
新型光子魚雷4連装1基
これでは中国のほうが強気になるわな
それで若者は退職してしまう。
就職氷河期世代なら退屈な仕事でも将来を考えて我慢する。 だから氷河期の人々を採用すればよい。
非婚子ナシの氷河期棄民の君がそんな心配したって虚しいだけだろうに( つД`)...
金曜日だけじゃね?
海上保安庁があるのに何で陸上保安庁は無いのか?
加えて言えば航空保安庁も無いんだよな。
水タヒ体が川で発見だったら警察、海だったら海保が担当
だから警察は海に流れるまで待つんだ。
実家に住んでるの?
入隊前は耐えられると思ったが実際やってみると無理
若い頃は平気だったけど年取ると堪える
そんなことは民間だろうと公務員だろうといたるところにあるよ
自衛隊と海保の違いもわからないお子様はROMっとけ
何のために訓練させてんのかわからんてのが実情。
海保は警察力だから、戦闘すると国際社会から非難されるけどな
もっと真面目にやれよ
もっと予算つけるように議員に訴えろ
船も人も足りんだろ
自衛隊のお下がりを装備に使えばいいだけ
おまえ職員だろ
予算の問題でなくて勤務態度の問題だ。
北朝鮮の工作員による拉致被害者が数百人も出ているのは海上保安庁の職員が遊んでいるからだ。
そして工作員が武器を所持している可能性があるから怖いとおもっているのだ。
腰抜け保安庁
24時間三交代で働いてるぞ
海保に限らず船の乗組員はね
お前みたいなバカな国民がいるのが原因だよ
どこが保安庁だよ? 堕落庁だろ馬鹿
勤務体制でなくて職務内容が問題
見てもないのに?
なんでわかる?
全国転勤は結構問題になるんだよな~
まあ入ってみて思っていたのとは違うと辞めてくのは若者あるあるだしな