【関西】万博開催でホテル高騰、カプセルでも1泊2万円超…フェリーが宿代わりの安価プラン登場アーカイブ最終更新 2025/05/07 02:111.侑 ★???大阪・関西万博が開催されている関西では、ゴールデンウィーク(GW)を迎えてホテルの予約が取りづらくなり、宿泊料金の相場が高騰している。1泊2万円を超えるカプセルホテルもある中、海上を運航するフェリーを安価で宿代わりに提供するプランも登場した。(野平貴、佐々木伶)■下船必要なし神戸―高松間のフェリーを運航する「ジャンボフェリー」(神戸市)は2月、船を宿代わりにする「ふね泊」プランを始めた。フェリーは神戸港を午後7時台に出港し、午前0時頃に高松港に着く。このプランの利用客は、高松に着いても下船の必要がなく、そのまま復路の便で翌午前5時に神戸港に戻ってくる。最長で午前7時まで部屋に滞在することができ、実質、神戸市内に宿泊したのと同じというわけだ。料金は平日でロフト個室の場合、1人1泊4990円(税込み)。個室には3人まで泊まれ、1人分の追加料金は1990円だ。4月28日には7組の観光客らが利用した。家族4人で京都や神戸を巡る石川県小松市の男性(30)は、「お得感があり、子どもも楽しめると思う」と話した。同社の広報担当者は、「神戸からバスに乗れば万博会場に行くのも便利。宿泊に困っている人の力になりたい」と話した。■「外国人客は料金気にしない」万博の開幕以前から、関西の宿泊需要は高まっていた。大阪観光局の推計によると、円安などを追い風に、2024年に大阪を訪れた訪日外国人客は約1459万人で、コロナ禍前の19年の1・2倍と、過去最高を更新した。今年の1~3月も前年比で3割以上増えている。宿泊施設の稼働率(2月時点、観光庁まとめ)では、大阪府が全国トップの76・4%を記録。不動産データ分析大手のコスター・グループ傘下「STR」の調査では、昨年の大阪府内のホテルの平均客室単価は、前年より13・7%高い1万7774円だった。つづきはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250504-OYT1T50033/2025/05/04 16:23:1948すべて|最新の50件2.名無しさんTja5sなんでもありだな2025/05/04 16:24:053.名無しさん72jZNくそみたいなサービスだけど海好きにはささるのか?2025/05/04 16:26:004.名無しさんNB9Kvそこまでして行くかね2025/05/04 16:26:575.名無しさん8XtCY文句はガラガラ万博とか言ってた奴らに2025/05/04 16:27:566.名無しさんDZ4GI万博の需要が巨大だという設定からの便乗値上げ?2025/05/04 16:29:297.名無しさんZ7Bf7そんなしてまで行きたいのか?分からん2025/05/04 16:29:538.名無しさんPW3ZZ海外だとよくある方法2025/05/04 16:31:229.名無しさんmPqFNそこまでして行かずにはいられないって病気だよね2025/05/04 16:34:2910.名無しさん47oZ9万博も吉村もイラネ2025/05/04 16:40:0311.名無しさんZziiP昔みたいに祝日バラけらせたらまだ混雑緩和されて行きやすかっただろうに祝日を土日にくっつけたせいで旅行にも行けやしない2025/05/04 16:40:0312.名無しさん7P3YSぼったくりの街大阪2025/05/04 17:01:0413.名無しさんq5Re3ボッタクリ博2025/05/04 17:12:0314.名無しさんO684Lまあ関西なんて行かなくて良いよ2025/05/04 17:13:4915.名無しさんyzgPl船酔いして次の日の予定が全てパーになるオチ2025/05/04 17:17:0516.名無しさんzbmZ9大阪などにノコノコ出かけて行くほどアフォじゃない2025/05/04 17:34:1217.名無しさんSN52Iインバウン博だなw少し前に見た、24hのジムに寝袋持ち込みで宿泊…的な記事を思い出したw2025/05/04 17:43:2418.名無しさんN1KiOカプセルに二万は嫌だよ2025/05/04 18:08:4319.名無しさん96nN6下船せずに往復するスタイル2025/05/04 18:09:3820.名無しさんUps3wちょっと離れたホテルなら安いだろうよ2025/05/04 18:11:2521.名無しさんfFLy8どっか川沿いでテント張ったほうが安いんでは?2025/05/04 18:15:1022.名無しさんfZr6uそりゃそうだろ人気のあるとこは高いって(笑)そんなことしらないのは未成年までだぞ2025/05/04 18:42:0123.名無しさんLlVyE関東も続けなぜ食料品だけ物価高なんだホテル旅館その他宿泊施設10倍値上げしなさい許される値上げなんか、滅多にないぞ2025/05/04 18:46:5124.名無しさんTouVsホテル業界も色々調べたらいい。価格が不正すぎる2025/05/04 18:52:1325.名無しさんc1zvqAIに訊くと本命のIRカジノは国交省が主管寺銭は財務省が握り、外務省は広報役割カネに貪欲な霞ヶ関総出の糞っぷりだわ2025/05/04 18:55:2226.名無しさんWHUA7ディズニーランドでさえ一度も行ったことがない貧困層にとっては、大阪万博には多少興味があるとはいえ最初から行く選択肢は無いので、どれだけ宿泊費が高騰しようが構わない。2025/05/04 19:50:1527.名無しさんO684L関西なんてUSJ以外行くとこないだろ2025/05/04 20:15:2528.名無しさん58wpV駐車場で車中泊でいいだろ2025/05/04 20:34:0529.名無しさんusmrRラプホがあるやん2025/05/04 21:33:4530.名無しさんum82V維新増税党氏ねアホ2025/05/04 21:39:5331.名無しさん2rRcgコロナ禍で宿泊客が減少した穴埋めを今おこなっている2025/05/04 22:09:1132.名無しさんUJAQ4後日精算で大阪出張してる同僚がマジで大変そうだ。2025/05/04 22:12:4433.名無しさんEJb2vこんな万博に行く意味ある?2025/05/04 22:26:3834.名無しさんIGDl4高松東港なんて市街地から遠く離れてるから下船したところで車に乗ってなきゃどこにも移動できんぞなお路線バスも皆無2025/05/04 22:33:1435.名無しさんKch6gシャトルバスで高松駅には行けるよ体力があれば瀬戸芸見て帰って来るプランもあるけどな2025/05/04 23:36:2836.名無しさん3W1J9動かないフェリーの方がニーズあるだろ。2025/05/05 02:29:5337.名無しさんjWAis万博が終われば空くのがわかっているのだから旅行はそれまで待てばいい2025/05/05 03:29:2738.名無しさんxS5Lg安倍も地獄でニッコリw2025/05/05 05:58:3739.名無しさん8ZCf6気付いてない奴が多いけどこうやって外食とかホテルが爆発的に高騰してる一方で土産物なんかは逆に安くなってんだよ外人は邪魔な荷物になるだけの変な物買わないの食って寝るだけ言っても無駄だけどね内需が完全に破壊され尽くした後でインバウンドも確実に終わるからなーんも無くなるよこの島2025/05/05 06:28:5940.名無しさん8mSkAフェリー泊は考えたな全国各地どころか全世界のリゾート地のオーバーツーリズム対策に使えそうな案だ都市部から深夜に船に乗って観光地まで行って早朝に観光地に接岸して夕方にまたフェリーに乗って帰るみたいな2025/05/05 06:45:3941.名無しさんlWUpDハイパーインフレ万博2025/05/05 07:01:3642.名無しさん6BRlA夏休みに万博行こうと思ってる家庭も既に間に合わない2025/05/05 07:06:5043.名無しさん4y60r全パビリオンかガンダムなら行ったかも。2025/05/05 07:07:0544.名無しさんosIeW万博終わったら、倒産するホテルも増えそうだ。2025/05/05 09:28:3345.名無しさんPSCae西成の宿泊所に泊まるという手もある。2025/05/05 09:31:3846.名無しさんwAdBR>>44ないない 大阪に来る観光客が万博だけを目的にしてないから万博が終わってもホテルの稼働率は高いと思うよ2025/05/05 09:36:5447.名無しさんK6aEv負け組共の悲鳴が心地よいスレですね2025/05/05 16:51:1048.名無しさんgSn8Jコロナ前 交通費>宿泊費コロナ後 交通費<<<<<<宿泊費うちから大阪行くのにかかるカネ事情2025/05/07 02:11:37
1泊2万円を超えるカプセルホテルもある中、海上を運航するフェリーを安価で宿代わりに提供するプランも登場した。(野平貴、佐々木伶)
■下船必要なし
神戸―高松間のフェリーを運航する「ジャンボフェリー」(神戸市)は2月、船を宿代わりにする「ふね泊」プランを始めた。
フェリーは神戸港を午後7時台に出港し、午前0時頃に高松港に着く。
このプランの利用客は、高松に着いても下船の必要がなく、そのまま復路の便で翌午前5時に神戸港に戻ってくる。
最長で午前7時まで部屋に滞在することができ、実質、神戸市内に宿泊したのと同じというわけだ。
料金は平日でロフト個室の場合、1人1泊4990円(税込み)。
個室には3人まで泊まれ、1人分の追加料金は1990円だ。
4月28日には7組の観光客らが利用した。
家族4人で京都や神戸を巡る石川県小松市の男性(30)は、「お得感があり、子どもも楽しめると思う」と話した。
同社の広報担当者は、「神戸からバスに乗れば万博会場に行くのも便利。宿泊に困っている人の力になりたい」と話した。
■「外国人客は料金気にしない」
万博の開幕以前から、関西の宿泊需要は高まっていた。
大阪観光局の推計によると、円安などを追い風に、2024年に大阪を訪れた訪日外国人客は約1459万人で、コロナ禍前の19年の1・2倍と、過去最高を更新した。
今年の1~3月も前年比で3割以上増えている。
宿泊施設の稼働率(2月時点、観光庁まとめ)では、大阪府が全国トップの76・4%を記録。
不動産データ分析大手のコスター・グループ傘下「STR」の調査では、昨年の大阪府内のホテルの平均客室単価は、前年より13・7%高い1万7774円だった。
つづきはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250504-OYT1T50033/
分からん
病気だよね
祝日を土日にくっつけたせいで旅行にも行けやしない
少し前に見た、24hのジムに寝袋持ち込みで宿泊…的な記事を思い出したw
人気のあるとこは高いって(笑)
そんなことしらないのは未成年までだぞ
なぜ食料品だけ物価高なんだ
ホテル
旅館
その他宿泊施設
10倍値上げしなさい
許される値上げなんか、滅多にないぞ
寺銭は財務省が握り、外務省は広報役割
カネに貪欲な霞ヶ関総出の糞っぷりだわ
下船したところで車に乗ってなきゃどこにも移動できんぞ
なお路線バスも皆無
体力があれば瀬戸芸見て帰って来るプランもあるけどな
こうやって外食とかホテルが爆発的に高騰してる一方で
土産物なんかは逆に安くなってんだよ
外人は邪魔な荷物になるだけの変な物買わないの
食って寝るだけ
言っても無駄だけどね
内需が完全に破壊され尽くした後でインバウンドも確実に終わるから
なーんも無くなるよ
この島
全国各地どころか全世界のリゾート地の
オーバーツーリズム対策に使えそうな案だ
都市部から深夜に船に乗って観光地まで行って
早朝に観光地に接岸して夕方にまたフェリーに乗って帰るみたいな
ないない 大阪に来る観光客が万博だけを目的にしてないから
万博が終わってもホテルの稼働率は高いと思うよ
コロナ後 交通費<<<<<<宿泊費
うちから大阪行くのにかかるカネ事情