【政治】玉木雄一郎氏 日本経済復活へ「働きがい改革」提唱 「20代は徹夜してもいいと思っている」残業規制にも疑問アーカイブ最終更新 2025/05/10 10:211.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/5486788385e7a8e7d8015cfe7fbc4bdb0ed15e922025/05/01 11:48:52418すべて|最新の50件369.名無しさんTWWLWブラック企業が問題で規制が進んだんだと思うけど、緩和したらまた奴隷化がすすむで?2025/05/02 18:42:56370.名無しさんi9ha9>>1またパフォーマンスかw民主党ってなんでパフォーマンスが好きなんだろうw2025/05/02 18:49:31371.名無しさんDtEmW>>351玉木がクズとして、菅と岸田と石破はそれ以上に人間が腐ってるからな……2025/05/02 19:28:51372.名無しさんdcf3k国民民主が一番増税狙ってるのがバレ始めて論点と話題ずらししはじめたな2025/05/03 02:39:51373.名無しさんagm5W>>1大企業の下僕・下請がタマキンや2025/05/03 06:27:47374.名無しさんzkkCR野田豚はウンコ2025/05/03 07:22:43375.名無しさんRCLYR好きなことなら徹夜してもいいけど、仕事で徹夜とかないわ早く帰りたいわ2025/05/03 07:38:16376.名無しさんDJDCn>>60賛成!!2025/05/03 08:02:42377.名無しさんgBR05>>130法人税は納税してるだろ2025/05/03 08:04:06378.名無しさんpqycR>>1玉木雄一郎って良いことを言う時もあるんだな、赤い労働貴族のあほかと思ってたけどw2025/05/03 08:10:00379.名無しさんn2Uze20代が徹夜していいと思っているというのはしらんけどアホみたいに規制ありすぎなのは間違いない研究者が9時17時だからなそりゃ経済衰退しますわw2025/05/03 08:16:32380.名無しさんn2Uzeトヨタ法人税納税しているやろ輸出戻り税がーという馬鹿かまたw消費税の基本的な仕組みすら知らないw2025/05/03 08:17:28381.名無しさんJExD2>>380三橋先生の動画見て勉強するんだな、そんなこと言ってると恥かくぞw2025/05/03 08:28:11382.名無しさんwRM7p票欲しさに国民受けがいいことを言ってるのが丸出し。2025/05/03 14:35:35383.名無しさんNRUQDそんなに働きたいならダブルワークしろよ2025/05/03 14:40:20384.名無しさん3reNY働きがい搾取か2025/05/03 14:40:35385.名無しさんaoylx>>3こいつは公務員だったんだぞw給料は今の昔も公金から支払われているこいつが言う働くは公の為に働くであって民間の働くとはまったく別の働くだよ2025/05/03 14:46:38386.名無しさん7RlWQ上司「オマエは仕事好きだよな」若手「ハイ」上司「残業規制なんか糞だよな」若手「ハイ」上司「働きがいあるもんな」若手「ハイ」上司「徹夜してもいいんだぞ」若手「ハイ」上司「国民民主に投票な」若手「ハイ」2025/05/03 15:53:02387.名無しさんpt3Vs>>86歳を重ねると持病率が全体傾向として増えるんだよ。それにそもそも50代は一日10時間とか働けないから。人間は退職後老人にいきなりなるんじゃなくて、30代から死に向かって体力が減衰していく。わかるかい、坊や。お前も親が死ぬのをみれば分かるかもな。2025/05/03 16:44:34388.名無しさんTnmXUキリッと仕事して終わったら定時前でも帰らせてくれる制度のほうが労使共々喜ばしいんじゃないの?生産性は上がる訳だし2025/05/03 22:57:27389.名無しさんRi25mまあ徹夜が楽しいこともあるけどたまーにであって常態化しちゃおしまいよ2025/05/03 22:59:15390.名無しさんFncW6残業割増は時給換算何割増し?2025/05/04 08:56:20391.名無しさんD2o23そういう理屈を持ち出すから企業側のパワハラが横行して過労死だの職場うつだのが社会問題化して今の状況になったという経緯を全無視すんな2025/05/04 09:01:51392.名無しさんCkOPKなんで無駄にハードモードで生きることを自分から進んで受け入れるの?w俺は20代からずーっと6時間しか働きたくないしなんなら4時間でも良いのにw馬鹿は残業します稼げるので働き放題最高!とか言っちゃうw2025/05/04 10:00:59393.名無しさんLU7Eo能力のある人とない人が同じように働いたら没落するの能力のある人はガンガン働いて高給、ない人やほどほど働きたい人は一応暮らせるぐらいの給料そういう棲み分けにしたらいいよ2025/05/04 20:48:07394.名無しさんvPLq3規制しすぎは確かにあるけどな玉木は嫌いだけどその辺は合わせていいやろ2025/05/04 20:49:26395.名無しさんpIB7K玉金「高速道路を無料にする」2025/05/04 21:38:41396.名無しさんle9mO>>393みたいに、人の能力を定量化出来ると思ってる奴は例外無く馬鹿。人類史何百万年、出来るならとっくにやってるからね。これを否定する人は、実例を以て言え。2025/05/05 02:00:39397.名無しさんusQFC徹夜したい人はしてもいいけど、ここら辺はかなり慎重にしないと強制的に徹夜させるブラック企業が増えまくる。2025/05/05 09:55:11398.名無しさん6kQbvエンジニアは集中切れるとダメなんで就業時間自由にさせて欲しいわ2025/05/05 11:46:00399.名無しさんpR2mRブラック残業が復帰すれば無賃給与で企業の収益があがって結果閉じて企業の収益が上がり法人税税収が増えるってか2025/05/05 14:21:03400.名無しさんle9mO>>393自称有能の薄っぺらさを証明してくれて有難う。2025/05/05 18:37:26401.名無しさんHpcE5>>392残業させまくる働かせ方もありだよね2025/05/05 22:36:57402.名無しさんLoVCS>>401ねーよそんなのw全国民が6時間で帰りたいと思ってるわw2025/05/05 22:43:05403.名無しさん8jzth>>393能力のある人の定義を教えて。2025/05/06 06:57:44404.名無しさんmpGXK>>402サラリーマンはともかく、キツくてもいいから稼ぎたい、っていう人は居るからそれでしょ。2025/05/06 23:41:17405.名無しさんfg69i過酷なサービス無休残業で過労死が社会問題化して残業の規制されるようになったが玉木はそんなことも知らないんだろうな2025/05/07 01:37:52406.名無しさんxaWPq>>405残業代は出てたが過労死しかけたぞ。論点おかしい。2025/05/07 02:25:16407.名無しさん0lulw>>1玉木雄一郎って良いことを言う時もあるんだな、赤い労働貴族のあほかと思ってたけどw2025/05/07 02:53:45408.名無しさんMnqTDブラック企業を後押ししてるの?2025/05/07 02:55:58409.名無しさんvlF3N>>407連合とは早く手を切ったほうがいい2025/05/07 07:21:52410.名無しさん3g3Yl労働基準監督署に直訴したら1億もらえるようにすればいい。もちろん原資は通報された会社な。2025/05/08 07:16:41411.名無しさんNG8mw>>406日本でしっかり残業代を出す企業は少なかったんだよサービス残業という言葉を調べれば良い論点のすり替えではない2025/05/08 10:02:00412.名無しさん0mixZ>>411またズレてる。残業代が出るかどうかと過労死の因果関係を証明して。2025/05/08 11:13:23413.名無しさんsChab20代は徹夜してもいいと思っているなわけないだろ何で退職代行がこんなに流行っているかわかっていないな2025/05/09 17:39:26414.名無しさんVe8Kvやりがい搾取の元財務官僚2025/05/09 18:52:10415.名無しさんqLVJnナツイな。 徹夜。晴海のセミコンショー近くなると、徹夜で会社食堂にリース布団で仮眠する毎日やった。 半徹夜会社生活やな。その成果かは知らんが、知らんうちに、半導体製造装置の分野で、世界トップになっておった。楽しかったな。 その開発経験。 年とっても、今の稼ぎはその経験で培われている。2025/05/09 19:12:13416.名無しさん033fa玉金「地方交付金を2倍にする」2025/05/09 20:07:45417.名無しさんHPcVT徹夜してまで働く根性持ち合わせて無いだろw2025/05/10 09:01:16418.名無しさんFd265確かに少子化しているのだから、働けるやつはもっと働けだよな2025/05/10 10:21:38
【調査】「おじさんしか使ってない」「年寄り向け」「古い!」 令和の高校生が思う【ぶっちゃけなくなってもいいメディア】圧倒的1位に辛口意見続出ニュース速報+318776.72025/10/10 05:39:20
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+532724.22025/10/10 05:41:51
またパフォーマンスかw
民主党ってなんでパフォーマンスが好きなんだろうw
玉木がクズとして、菅と岸田と石破はそれ以上に人間が腐ってるからな……
論点と話題ずらししはじめたな
大企業の下僕・下請がタマキンや
早く帰りたいわ
賛成!!
法人税は納税してるだろ
玉木雄一郎って良いことを言う時もあるんだな、赤い労働貴族のあほかと思ってたけどw
アホみたいに規制ありすぎなのは間違いない
研究者が9時17時だからなそりゃ経済衰退しますわw
輸出戻り税がーという馬鹿かまたw
消費税の基本的な仕組みすら知らないw
三橋先生の動画見て勉強するんだな、そんなこと言ってると恥かくぞw
こいつは公務員だったんだぞw
給料は今の昔も公金から支払われている
こいつが言う働くは公の為に働くであって
民間の働くとはまったく別の働くだよ
若手「ハイ」
上司「残業規制なんか糞だよな」
若手「ハイ」
上司「働きがいあるもんな」
若手「ハイ」
上司「徹夜してもいいんだぞ」
若手「ハイ」
上司「国民民主に投票な」
若手「ハイ」
歳を重ねると持病率が全体傾向として増えるんだよ。
それにそもそも50代は一日10時間とか働けないから。
人間は退職後老人にいきなりなるんじゃなくて、30代から死に向かって体力が減衰していく。
わかるかい、坊や。
お前も親が死ぬのをみれば分かるかもな。
過労死だの職場うつだのが社会問題化して今の状況になった
という経緯を全無視すんな
俺は20代からずーっと6時間しか働きたくないしなんなら4時間でも良いのにw
馬鹿は残業します稼げるので働き放題最高!とか言っちゃうw
能力のある人はガンガン働いて高給、ない人やほどほど働きたい人は一応暮らせるぐらいの給料
そういう棲み分けにしたらいいよ
玉木は嫌いだけどその辺は合わせていいやろ
人類史何百万年、出来るならとっくにやってるからね。
これを否定する人は、実例を以て言え。
無賃給与で企業の収益があがって
結果閉じて企業の収益が上がり
法人税税収が増えるってか
自称有能の薄っぺらさを証明してくれて有難う。
残業させまくる働かせ方もありだよね
ねーよそんなのw
全国民が6時間で帰りたいと思ってるわw
能力のある人の定義を教えて。
サラリーマンはともかく、キツくてもいいから稼ぎたい、っていう人は居るからそれでしょ。
過労死が社会問題化して残業の規制されるようになったが
玉木はそんなことも知らないんだろうな
残業代は出てたが過労死しかけたぞ。
論点おかしい。
玉木雄一郎って良いことを言う時もあるんだな、赤い労働貴族のあほかと思ってたけどw
連合とは早く手を切ったほうがいい
もちろん原資は通報された会社な。
日本でしっかり残業代を出す企業は少なかったんだよ
サービス残業という言葉を調べれば良い
論点のすり替えではない
またズレてる。
残業代が出るかどうかと過労死の因果関係を証明して。
なわけないだろ
何で退職代行がこんなに流行っているかわかっていないな
晴海のセミコンショー近くなると、徹夜で会社食堂にリース布団で仮眠する毎日やった。 半徹夜会社生活やな。
その成果かは知らんが、知らんうちに、半導体製造装置の分野で、世界トップになっておった。
楽しかったな。 その開発経験。 年とっても、今の稼ぎはその経験で培われている。