【吉野家】「牛丼大盛740円に値上げ」の背景にあるのは「並盛はワンコイン死守したい」の思惑かアーカイブ最終更新 2025/05/05 18:251.TUBASA ★???大手牛丼チェーン・吉野家は、4月10日より『牛丼(大盛)』の価格を696円(店内飲食)から740円に値上げした。原材料費や物流費などの高騰が続く中、商品の品質維持に値上げが避けられない状態だが、かつての“牛丼=安い”というイメージが薄れていくことに残念な思いを抱える消費者も少なくないだろう。そうした消費者を企業側が意識しないはずはない。外食チェーンに詳しいライターの小浦大生氏が「値上げの裏にある思惑」を指摘する。「昨今は米の価格も上昇し、和食系外食チェーンにとってかなり厳しい状況です。今回の吉野家の値上げを見ると牛丼の小盛(465円)と並盛(498円)は価格据え置きとなっており、どうにか“ワンコイン”メニューを死守した形続きはこちらですhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ab5495a137eec5777e4d9bd66423723bdb3480042025/04/29 23:02:50248すべて|最新の50件199.名無しさんEP2ek>>194驚いたわ2025/04/30 12:29:26200.名無しさんFAQt0並と卵で500円にして2025/04/30 15:19:32201.名無しさんHQ69G自炊する時間より働いて稼いだほうが効率的だからな2025/04/30 16:28:25202.名無しさんVHTWj>>70昭和の高度成長期まで逆光すんだよ外食はファミレスもマクドナルドもハレの日だけ吉牛は給料日だけ海外旅行は一生に一度2025/04/30 17:18:27203.名無しさんHXU8k並おかわり禁止とか言いそうやなw2025/04/30 17:23:33204.名無しさんI4WtU>>202そのころは庶民向けの両室で安価な個人経営の飲食店がここまで潰されてなかったんだよな大きな企業の不要不急な多重構造や間接部門や贅肉部門に与える給料と言う人件費、コストがかからず、それを稼ぐ必要がなく、売価に附加するひつようがないような2025/04/30 18:09:13205.名無しさん5A74P>>138某牛丼屋はふつう、くさい、ね○みの 三原則か?2025/04/30 19:19:40206.名無しさんYnwHi昔は並盛り280円、大盛りはプラス100円だったんだが2025/04/30 21:32:10207.名無しさんigbh6よーしパパ、並盛り頼んじゃうぞー2025/04/30 21:49:46208.名無しさん3T46C>>19業スーに冷凍牛丼の素売ってる大盛3食入りで税込み約800円中国産だけどなかなか旨いよ2025/04/30 21:56:32209.名無しさんeL5cB外食そのものがもう無理やわ。自分でできちゃうことは自分でやるよ。たぶん社会全体もそうなるように動いているAIとか関係なく、特に必要ない物や自分でできるとこは自然消滅少数精鋭か超大手しか残らん中堅は全滅公務員もアルバイトも派遣も消える2025/04/30 22:05:22210.名無しさんmwajd男は黙って不買徹底しろ2025/04/30 22:13:45211.名無しさんfOlPHお前らにはワンコ💩オンランチがお似合い2025/04/30 22:42:31212.名無しさんsZtSO米が値上がりしてるから便乗値上げだろどうせ米が安くなっても値下げしないんだろ2025/04/30 22:57:00213.名無しさんX4IB6>>162おまえが吉牛とまったく同じ味にできてから言え2025/04/30 23:03:06214.名無しさんX4IB6>>173はなまるは天ぷらの定期券が出た時は行くおでんも選べるし2025/04/30 23:04:46215.名無しさんmS26N>>208それこの前買ったわ4食分くらいは余裕であったなフライパンであ温っためたんだが、冷えると油が固まるのな油というか脂肪が多くてびっくりした2025/04/30 23:05:13216.名無しさんIgkcXどうせキモい男ほどチーズ牛丼の特盛を食べてるから初めからワンコインで済んでないと思います!和久井や高野みたいなチー牛はワンコインで牛丼屋を済ませてください!女性が暮らしやすい社会にしてください!2025/04/30 23:29:23217.名無しさんxkmO6この前横浜の店舗で吉牛5年ぶりくらいに食ったら美味かったむかしの味を再現してた店舗によって当たり外れがあるな2025/05/01 00:22:12218.名無しさんTVisa>>217吉牛の味は旨いよ2025/05/01 01:24:19219.名無しさんN6y4jクーポンとかやめて普通にキャンペーンしてくれ牛丼食うくらいでそんなことチェックしてられない2025/05/01 04:42:31220.名無しさんUBnnZ>>217あまり流行ってない店ほど大鍋で長時間煮込むから旨くなる法則も2025/05/01 09:26:14222.名無しさんz3EBK600円硬貨があったら今頃600円だったのか2025/05/01 10:27:09223.名無しさんgNX5M実際のところ、すき家の客が流れて売り上げ伸びたのかそれともすき家の巻き添え食って売り上げ減ったのかそのあたりは非常に興味深い。個人的には牛丼屋避けるようになった。2025/05/01 11:22:57224.名無しさんTVisa>>223売り上げは伸びないだろ10円でも安さを求めるのがすき家客吉牛はあの絶妙な味付を支持する固定客だからこんなので巻き添えってなあ個人店は明るみに出る知名度が無いだけ牛丼屋だけ避けても意味ない2025/05/01 12:12:50225.名無しさんTVisa今は安さを求めるならすき家じゃなく松屋か都内だけで言えば吉牛の客入りはいいけど田舎はのんびりしたい人が多そうだから殺伐と食ったら出るスタイルの吉牛松屋じゃなく喋りながら食うすき家とか?2025/05/01 12:15:30226.名無しさん7xf7x>>67こういう貧乏だけでピーピーうるさい奴が一番質が悪いwキモイんだよお前w働け屑w2025/05/01 12:16:49227.名無しさん7xf7x>>167お前が悪いんだよアメリカが2700万ばかじゃねーの基地外w調べろアホw ググレカスやなw2025/05/01 12:17:57228.名無しさん7xf7x>>225すき家はさすがに当分敬遠されるやろ2025/05/01 12:18:54229.名無しさんiBvTu銀シャリ味噌汁セットでいいよ2025/05/01 12:27:50230.名無しさんemaPj>>225松屋の米は長細いカルローズが入ってるからな味は正直わからないけど見た目はよろしくない2025/05/01 12:29:41231.名無しさんPqD3G早い安いうまいなのに2025/05/01 15:50:03232.名無しさん0nm9Bベロベロに酔っ払って深夜に友達とノリで食いにいく以外用がないわ2025/05/01 17:24:06233.名無しさんLaFAn>>227この無知www2023年世界の国別平均年収ランキング OECD(経済協力開発機構)参加国38中の33カ国https://sekai-hub.com/statistics/oecd-average-annual-wage-ranking-20231位 ルクセンブルグの平均年収85526ドル2位 アイスランドの平均年収81378ドル3位 スイスの平均年収79204ドル4位 アメリカの平均年収77226ドル10位 オーストラリアの平均年収63926ドル17位 スウェーデンの平均年収55041ドル21位 韓国の平均年収47715ドル24位 日本の平均年収42118ドル30位 ギリシャの平均年収28727ドル2025/05/02 08:50:49234.名無しさんLaFAn>>226頭が悪いとネトウヨになる良いお手本笑2025/05/02 08:51:40235.名無しさん4G9ETぬぅ!2025/05/02 11:03:03236.名無しさん9gLex吉野家の牛サバ定食が850円ぐらいまで値上がりしてやんのエグ2025/05/02 11:29:13237.名無しさん4NIOt並盛りユーザーのために大盛りユーザーが転嫁させられているのか?2025/05/03 13:46:38238.名無しさんwTNpr500円超えたらファストフードの意味無いでしょもっといい料理屋行くわ2025/05/03 13:51:56239.名無しさんS4GpOさくら水産行けよ2025/05/03 14:05:32240.名無しさんCHotdかつやがコスパ良すぎて2025/05/04 08:38:29241.名無しさんW32iq最近明らかに米が不味くなったなんか風味が悪くなったそれなのに値上げとかアホ過ぎ2025/05/05 09:23:48242.名無しさんiqYV4元から行かんからええよ狂牛病牛丼、嫌なら食うな!と言い放った最悪吉野家2025/05/05 09:26:46243.名無しさんIXuOn今の米の高騰を見る限りこの種のもんを日本人に提供すんのはもう不可能だ残念ではあるけどな愚かな国民の長年の選択の結果だ気持ちを切り替えて次の取り組みを始めろ終わった物をいつまでも見てたら駄目になるぞ2025/05/05 09:33:51244.名無しさんiqYV4>>243次の取り組みって具体的に何?2025/05/05 09:34:46245.名無しさんIXuOn>>244やはり情報産業だな物資のない日本に相応しい逃げてた英語と数学を真剣に学び直して国民の情報発信能力を高めろ2025/05/05 09:37:07246.名無しさんkIue0>>245情報産業系は日本人能無しやんけ技術立国ニッポンの優秀な理系エンジニアが支えるIT技術レベルはぶっちゃけアフリカの土人国家よりも低いぞ2025/05/05 11:28:53247.名無しさんvoR4g並みで足りるか?俺が食い過ぎなのかな2025/05/05 18:25:08248.名無しさんvoR4g>>246だってIT分野に投資しなかったから2025/05/05 18:25:33
【オレンジの服】「この県(くに)を愛して何が悪い!!」ぐんまちゃん、Xで参政党応援の匂わせ投稿して炎上「マスコットの政治利用は良いのか」ニュース速報+381315.92025/07/14 10:06:46
【北海道】畳のすき間にアリやカメムシが大量発生→窓を締め切った状態で殺虫スプレーを大量に噴射→ひと息つこうとタバコに火をつける→突然、部屋が大爆発!40代男性がヤケドニュース速報+491077.52025/07/14 10:06:55
「昨今は米の価格も上昇し、和食系外食チェーンにとってかなり厳しい状況です。今回の吉野家の値上げを見ると牛丼の小盛(465円)と並盛(498円)は価格据え置きとなっており、どうにか“ワンコイン”メニューを死守した形
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab5495a137eec5777e4d9bd66423723bdb348004
驚いたわ
昭和の高度成長期まで逆光すんだよ
外食はファミレスもマクドナルドもハレの日だけ
吉牛は給料日だけ
海外旅行は一生に一度
そのころは庶民向けの両室で安価な個人経営の飲食店がここまで潰されてなかったんだよな
大きな企業の不要不急な多重構造や間接部門や贅肉部門に与える給料と言う人件費、コストがかからず、それを稼ぐ必要がなく、売価に附加するひつようがないような
某牛丼屋は
ふつう、くさい、ね○み
の 三原則か?
業スーに冷凍牛丼の素売ってる
大盛3食入りで税込み約800円
中国産だけどなかなか旨いよ
たぶん社会全体もそうなるように動いている
AIとか関係なく、特に必要ない物や自分でできるとこは自然消滅
少数精鋭か超大手しか残らん中堅は全滅
公務員もアルバイトも派遣も消える
徹底しろ
どうせ米が安くなっても値下げしないんだろ
おまえが吉牛とまったく同じ味にできてから言え
はなまるは天ぷらの定期券が出た時は行く
おでんも選べるし
それこの前買ったわ
4食分くらいは余裕であったな
フライパンであ
温っためたんだが、冷えると油が固まるのな
油というか脂肪が多くてびっくりした
和久井や高野みたいなチー牛はワンコインで牛丼屋を済ませてください!
女性が暮らしやすい社会にしてください!
むかしの味を再現してた
店舗によって当たり外れがあるな
吉牛の味は旨いよ
牛丼食うくらいでそんなことチェックしてられない
あまり流行ってない店ほど大鍋で長時間煮込むから旨くなる法則も
それともすき家の巻き添え食って売り上げ減ったのか
そのあたりは非常に興味深い。
個人的には牛丼屋避けるようになった。
売り上げは伸びないだろ
10円でも安さを求めるのがすき家客
吉牛はあの絶妙な味付を支持する固定客だから
こんなので巻き添えってなあ
個人店は明るみに出る知名度が無いだけ
牛丼屋だけ避けても意味ない
都内だけで言えば吉牛の客入りはいいけど
田舎はのんびりしたい人が多そうだから
殺伐と食ったら出るスタイルの吉牛松屋じゃなく喋りながら食うすき家とか?
こういう貧乏だけでピーピーうるさい奴が一番質が悪いw
キモイんだよお前w
働け屑w
お前が悪いんだよ
アメリカが2700万ばかじゃねーの基地外w
調べろアホw ググレカスやなw
すき家はさすがに当分敬遠されるやろ
松屋の米は長細いカルローズが入ってるからな
味は正直わからないけど見た目はよろしくない
安い
うまいなのに
この無知www
2023年世界の国別平均年収ランキング OECD(経済協力開発機構)
参加国38中の33カ国
https://sekai-hub.com/statistics/oecd-average-annual-wage-ranking-2023
1位 ルクセンブルグの平均年収85526ドル
2位 アイスランドの平均年収81378ドル
3位 スイスの平均年収79204ドル
4位 アメリカの平均年収77226ドル
10位 オーストラリアの平均年収63926ドル
17位 スウェーデンの平均年収55041ドル
21位 韓国の平均年収47715ドル
24位 日本の平均年収42118ドル
30位 ギリシャの平均年収28727ドル
頭が悪いとネトウヨになる良いお手本笑
エグ
もっといい料理屋行くわ
なんか風味が悪くなった
それなのに値上げとかアホ過ぎ
狂牛病牛丼、嫌なら食うな!と言い放った最悪吉野家
この種のもんを日本人に提供すんのは
もう不可能だ
残念ではあるけどな
愚かな国民の長年の選択の結果だ
気持ちを切り替えて次の取り組みを始めろ
終わった物をいつまでも見てたら駄目になるぞ
次の取り組みって具体的に何?
やはり情報産業だな
物資のない日本に相応しい
逃げてた英語と数学を真剣に学び直して
国民の情報発信能力を高めろ
情報産業系は日本人能無しやんけ
技術立国ニッポンの優秀な理系エンジニアが支えるIT技術レベルは
ぶっちゃけアフリカの土人国家よりも低いぞ
だってIT分野に投資しなかったから