【群馬】「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 神流町アーカイブ最終更新 2025/05/02 07:121.田丁田 ★???群馬県の神流町が供給する水道水を飲み、14人が下痢や腹痛などの症状を訴えたことを受け、県は「カンピロバクター」による食中毒と断定しました。群馬県によりますと、今月11日、神流町が供給する水道水を飲んだ人に、下痢や腹痛などの症状が出ました。症状を訴えたのは神流町に住む男女14人で、全員が相原配水池から供給された水道水を飲んでいたということです。町が配水池の水を検査したところ、飲むことのできる水質基準に適合しておらず、14人のうち4人から「カンピロバクター」が検出されたということで、県はこの水道水を飲んだことによる食中毒と断定しました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba0a82c69c5ae4abd7e7c28681117c25f22d1bdc2025/04/29 20:40:25237すべて|最新の50件188.名無しさんWIn1d食中毒菌に指定されているカンピロバクターで死ぬ事は稀らしいな2025/04/30 10:39:07189.名無しさんMrHTW>>1880.1%の確率でギランバレー症候群を併発する助かっても相当ヤバい2025/04/30 10:48:57190.名無しさんtEvuF>>181京都のど真ん中で上水道菅が破裂してたけどなもう水道設備はどこもボロボロ2025/04/30 10:54:39191.名無しさんcRttE群馬の水は煮沸しないと飲めないよ2025/04/30 10:56:46192.名無しさんHah04日本は降水量こそ世界平均の約2倍だけど、国民一人当たりの年間降水量換算でサウジアラビアレベルなんだよな。水が不足するほど汚染も酷くなる傾向が高い。日本の場合、直ぐに河川で海へ流れちまうしな。2025/04/30 11:08:42193.名無しさんWIn1d>>189無事だと良いな2025/04/30 11:09:58194.名無しさんtEvuF>>187そもそもアメリカは直接水道水は飲まないだろ家にはペットボトル大量にストックしてるのが普通アメリカの水道水は安全基準は高レベルとはいっても規制クリアするために大量に薬剤投入してるから不信感も強い2025/04/30 11:13:30195.名無しさんfuMmO水道管もどんどん経年劣化していく頃だろ料金をあげて補修していかなくては2025/04/30 11:29:44196.名無しさんcRttE群馬って未開の土地だから浄水設備が無いんだよ2025/04/30 11:34:53197.名無しさんMrHTW>>194アメリカも日本も大して変わらんわアメリカの浄水器使用率は50%、日本は40%そのまま水道水飲んでるのは30%、ペットボトルは20%程度日本もペットボトルの水はたくさん売れて大きな市場2025/04/30 11:36:59198.名無しさん5UUQL>>118中国人はどこにでもいる2025/04/30 11:37:55199.名無しさん3ZOVU>>145動物も嫌だが人間のだと立ち直れないわ2025/04/30 11:59:33200.名無しさんaj1kU日本が壊れ始めてる2025/04/30 12:06:31201.名無しさんw5sZj下流域全滅だな2025/04/30 12:18:54202.名無しさんowVkx西郷なら耐えれた2025/04/30 13:51:15203.名無しさんKhQwA日本人の質の劣化が酷すぎるしな海外から来る奴も問題あるんだろうけどこれが一番の問題ヤバいわマジで2025/04/30 14:00:40204.名無しさんSDkwI>>184苛性ソーダに晒してるのになんの雑菌が生存できるんだ?2025/04/30 15:06:10205.名無しさんgeqbI群馬の飲食店で出されるお冷の水、カキ氷、冷やし麺類、冷奴、刺身こんにゃくとか注意してね。2025/04/30 16:11:14206.名無しさんYdEdD>>155こいつ馬鹿だな( ^ω^ )今頃気付いてやんのwwwwww2025/04/30 18:27:12207.名無しさんhTwcr水道水も飲めない国になったなやだー後進国じゃないですか><2025/04/30 18:46:55208.名無しさんcRttE>>207アフリカとか飲める方が稀なんで、群馬の水が飲める方がおかしいあそこ猿とか鹿とか野生動物の方が多いんで、人間より2025/04/30 18:52:55209.名無しさんsTsKuヘリコプターバクター2025/04/30 19:12:41210.名無しさんPeN8P>>207逆にいうと、市がやってる水道事業で、食中毒出したてっと万人単位なんだけど。ちゃんと規模まで考えてるの?2025/04/30 19:15:16211.名無しさんHQ69G北海道みたいに雪解け水で水が尽きることありえないようなとこじゃないと2025/04/30 19:20:01212.名無しさんwC4cv玉金「地方交付金を2倍にする」2025/04/30 19:46:15213.名無しさんw5sZj>>205あのさあ皿や椀も冷水で洗っている可能性もあるわけじゃんあと包丁や調理器具も冷水洗浄かもしれないじゃんモツ煮怖いよね2025/04/30 19:59:32214.名無しさんIQsiS水と安全は買えないんやで?これやから田舎っぺはw2025/04/30 20:01:46215.名無しさん91rqbもう民間に売り渡されてるんだっけか?2025/04/30 20:30:53216.名無しさんyKLIA>>213モツ煮は毎年死人出してる覚悟して食え2025/04/30 23:51:59217.名無しさんNAx2jモツ煮は病原菌だらけの食材を煮てるんだからちょっとでも生だと当たるよ。2025/05/01 00:06:16218.名無しさんgOa0d>>194米クリスタルカイザーは旨いの?六甲の水とどっちが旨いの?2025/05/01 01:13:36219.名無しさんpOVuH>>216嘘つくなアホw2025/05/01 01:37:31220.名無しさんFXlfd簡易水道って言うものかもしれん2025/05/01 07:41:10221.名無しさんAwBh5>>220簡易水道のようだけどなぁ・・・そういうとこをちゃんと報道しないの、嫌だよな2025/05/01 07:42:37222.名無しさんSyFRR二度と水道水は飲まない2025/05/01 08:07:39223.名無しさんHMLMZまずは水から途上国入りか。次は電気だろうな。2025/05/01 09:05:27224.名無しさんHMLMZ>>195もう遅い埼玉のアレは酷かったが京都でも水道管破裂で冠水してただろ。全国どこででも起きる2025/05/01 09:09:35225.名無しさんCMtRb壊れる前に交換する必要があるのでは?2025/05/01 09:14:15226.名無しさんIdrVUもともと安心安全神話自体が嘘っぱち神話だった2025/05/01 10:13:50227.名無しさんBoLS9群馬ってジャングルみたいなとこなんだから日本として考えるのはおかしいだろせいぜいサバンナだよ2025/05/01 10:45:06228.名無しさんPBMPT水道神話も崩壊してきたな・・2025/05/01 10:49:35229.名無しさんgOa0d>>223日本は俺の予想は派遣業が有る限り永遠に抜かれていく(笑)たぶんパプアニューギニアかハイチぐらいまで落ちる(笑)2025/05/01 10:52:31230.名無しさんBoLS9>>223途上国では停電は日常だからね日本も10年後には毎日停電するようになってるよ2025/05/01 10:55:37231.名無しさんBw4c9今回のように管理が気が付かないのはね発生で、時々ニュースになるが供給前に気が付き止める今回は管理側の落ち度だろうな2025/05/01 10:58:12232.名無しさんHMLMZ>>23010年もかからないだろうもう今年ぐらいからじゃねえか?2025/05/01 11:08:57233.名無しさんGh1dqttps://www.youtube.com/watch?v=N6H_KbIlCy4アホな住民がここのアホみたいな事を言っててワロタw2025/05/01 12:41:02234.名無しさんvKW6Zニュース映像で状況が把握できたわ配水する水槽が森の中にある地下式コンクリート水槽だわ、全く人気の無い場所だしおそらくコンクリート水槽が劣化によるクラック発生で外部より汚染されたんだな2025/05/01 13:49:47235.名無しさんBQObx>>233排水がオーバーフローによるものなのか底のバルブから抜くものなのかも良く分からない解説だな2025/05/01 14:34:04236.名無しさんGh1dq>>235取材班の理解力に基くから仕方ないw2025/05/01 14:53:04237.名無しさんqUGB9水回り急にイカれたがなクソが、怒り2025/05/02 07:12:30
【諏訪花火】高速SA「1台も入れさせません!」 NEXCO異例の「完全“封鎖”作戦」実施! 花火“タダで見物客”殺到で「SA満車」「大渋滞」に発展… 「諏訪湖SA」15日午後全面閉鎖へニュース速報+90933.72025/08/15 17:00:58
群馬県によりますと、今月11日、神流町が供給する水道水を飲んだ人に、下痢や腹痛などの症状が出ました。
症状を訴えたのは神流町に住む男女14人で、全員が相原配水池から供給された水道水を飲んでいたということです。
町が配水池の水を検査したところ、飲むことのできる水質基準に適合しておらず、14人のうち4人から「カンピロバクター」が検出されたということで、県はこの水道水を飲んだことによる食中毒と断定しました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba0a82c69c5ae4abd7e7c28681117c25f22d1bdc
0.1%の確率でギランバレー症候群を併発する
助かっても相当ヤバい
京都のど真ん中で上水道菅が破裂してたけどな
もう水道設備はどこもボロボロ
サウジアラビアレベルなんだよな。水が不足するほど汚染も酷くなる傾向が高い。
日本の場合、直ぐに河川で海へ流れちまうしな。
無事だと良いな
そもそもアメリカは直接水道水は飲まないだろ
家にはペットボトル大量にストックしてるのが普通
アメリカの水道水は安全基準は高レベルとはいっても規制クリアするために大量に薬剤投入してるから不信感も強い
料金をあげて補修していかなくては
アメリカも日本も大して変わらんわ
アメリカの浄水器使用率は50%、日本は40%
そのまま水道水飲んでるのは30%、ペットボトルは20%程度
日本もペットボトルの水はたくさん売れて大きな市場
中国人はどこにでもいる
動物も嫌だが人間のだと立ち直れないわ
海外から来る奴も問題あるんだろうけどこれが一番の問題
ヤバいわマジで
苛性ソーダに晒してるのになんの雑菌が生存できるんだ?
こいつ馬鹿だな( ^ω^ )
今頃気付いてやんのwwwwww
やだー後進国じゃないですか><
アフリカとか飲める方が稀なんで、群馬の水が飲める方がおかしい
あそこ猿とか鹿とか野生動物の方が多いんで、人間より
逆にいうと、
市がやってる水道事業で、
食中毒出したてっと万人単位なんだけど。
ちゃんと規模まで考えてるの?
あのさあ
皿や椀も冷水で洗っている可能性もあるわけじゃん
あと包丁や調理器具も冷水洗浄かもしれないじゃん
モツ煮怖いよね
モツ煮は毎年死人出してる
覚悟して食え
米クリスタルカイザーは旨いの?六甲の水とどっちが旨いの?
嘘つくなアホw
簡易水道のようだけどなぁ・・・
そういうとこをちゃんと報道しないの、嫌だよな
次は電気だろうな。
もう遅い
埼玉のアレは酷かったが
京都でも水道管破裂で冠水してただろ。
全国どこででも起きる
せいぜいサバンナだよ
日本は俺の予想は派遣業が有る限り永遠に抜かれていく(笑)
たぶんパプアニューギニアかハイチぐらいまで落ちる(笑)
途上国では停電は日常だからね
日本も10年後には毎日停電するようになってるよ
発生で、時々ニュースになるが供給前に気が付き止める
今回は管理側の落ち度だろうな
10年もかからないだろう
もう今年ぐらいからじゃねえか?
アホな住民がここのアホみたいな事を言っててワロタw
配水する水槽が森の中にある地下式コンクリート水槽だわ、全く人気の無い場所だしおそらくコンクリート水槽が劣化によるクラック発生で外部より汚染されたんだな
排水がオーバーフローによるものなのか底のバルブから抜くものなのかも良く分からない解説だな
取材班の理解力に基くから仕方ないw