【群馬】「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 神流町アーカイブ最終更新 2025/05/02 07:121.田丁田 ★???群馬県の神流町が供給する水道水を飲み、14人が下痢や腹痛などの症状を訴えたことを受け、県は「カンピロバクター」による食中毒と断定しました。群馬県によりますと、今月11日、神流町が供給する水道水を飲んだ人に、下痢や腹痛などの症状が出ました。症状を訴えたのは神流町に住む男女14人で、全員が相原配水池から供給された水道水を飲んでいたということです。町が配水池の水を検査したところ、飲むことのできる水質基準に適合しておらず、14人のうち4人から「カンピロバクター」が検出されたということで、県はこの水道水を飲んだことによる食中毒と断定しました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba0a82c69c5ae4abd7e7c28681117c25f22d1bdc2025/04/29 20:40:25237すべて|最新の50件2.名無しさんWx8OV飲むことのできる水質基準に適合しておらず殺す気か2025/04/29 20:41:223.名無しさんAejXvフランスに日本の水道利権売ったバカおったな(笑)2025/04/29 20:41:304.名無しさんwUfTVついに水道も落ちたか2025/04/29 20:42:535.名無しさんpJXRw水道水の衛生を維持する財源がありません2025/04/29 20:43:016.名無しさんUoJ5k水も飲めないこんな世の中じゃ2025/04/29 20:44:597.名無しさんorVPL配管繋ぎ間違えて排水が混じってるんかな2025/04/29 20:45:378.名無しさんrqHvG水道橋博士に飲ませてみよう2025/04/29 20:46:069.名無しさんdqYaa水道水で食中毒貧困国の日常です2025/04/29 20:46:2510.名無しさんKgth2流石に目障りだから 永野芽郁 をNGスレに指定した。2025/04/29 20:48:0011.名無しさんj8K8L群馬らしい2025/04/29 20:49:0412.名無しさんk8tP3そろそろ茶色の水が出てきそうな日本2025/04/29 20:51:0913.名無しさんFIwvZ食中毒起きてから検査するんだな2025/04/29 20:52:1114.名無しさんAejXvフランスに日本の水道利権を売ったバカおったな2025/04/29 20:52:4315.名無しさんZlTBw>>6ポイズン〜2025/04/29 20:54:0516.名無しさんrpL5e水道水が飲めない国になったか2025/04/29 20:54:5417.名無しさんvpLgNなに簡易水道なん?2025/04/29 20:55:1118.名無しさんxVVAa日本にはまだ死期がある2025/04/29 20:55:2219.名無しさんrpL5eんこが混じってるってよ上水道と下水道がいっしょなのか2025/04/29 20:55:2720.名無しさんvpLgN>>16日本脱落で残り8か国か・・・2025/04/29 20:55:4621.名無しさんrpL5e煮沸しないと水が飲めないハッテン途上国の日常2025/04/29 20:56:1522.名無しさんO1imxさすがにやばすぎだろこれは2025/04/29 20:57:0323.名無しさんRBeF9水が飲めなくなるってことは、その土地ではもう生きていけないってことだからなあ温暖化で細菌が死ななくなったんじゃね?2025/04/29 20:58:3324.名無しさんAejXv誰や!日本の水道を売った財務大臣はわら2025/04/29 21:00:1225.名無しさんyHBSQ生ゴミでも混じってたのか?2025/04/29 21:00:3326.名無しさんLShqAグンマー2025/04/29 21:02:0427.名無しさんYKmJV>>1毒チ○の影響?😲 😉( ^ω^ )2025/04/29 21:05:1228.名無しさん97RkF水道施設の老朽化かねえ?カネ無いんだろうな2025/04/29 21:06:3129.名無しさんrQPCXインフラオワコンジャップアイランドw2025/04/29 21:07:3730.名無しさんlYQzVガス<水道がやられたようだな。電気<フフフ、だが奴は四天王の中でも最弱………。NHK<国民生活を破綻させるとはインフラの面汚しよ……。2025/04/29 21:08:4231.名無しさんYOtSs>>5こうなるだから増税破綻予備自治体には住まないこと2025/04/29 21:09:0632.名無しさん9ICK0水道民営化2025/04/29 21:10:1533.名無しさんWtTQYカルキとか塩素とか細菌が死ぬまでぶち込めよ2025/04/29 21:10:1734.名無しさんPD9Fa農業用水の混入みたいよ。2025/04/29 21:11:0135.名無しさんAejXvあそー2025/04/29 21:14:4036.名無しさんOaH3H下痢便噴射地獄絵図2025/04/29 21:17:1137.名無しさん3K8WV>>14みぞ~ゆ~~2025/04/29 21:19:2838.名無しさんba71q連休中もゲロうんこゲロ2025/04/29 21:20:2939.名無しさんg5AFFアホゲルは辞任しろ2025/04/29 21:21:1140.名無しさん5Wrqw完全に発展途上国の悩みになってきたな2025/04/29 21:22:0041.名無しさんdfAER来月第一種衛生管理者の試験なんよ。まさに勉強していて、カンピロバクターというのは、鶏肉の生食や不十分な加熱などによって発生するそうだよ。潜伏期間は2-7日2025/04/29 21:24:1342.名無しさんvhWPL千葉の水道もアカンくらい臭いわ。浄水器つけんと飲めん。水質基準満たしてるのか怪しい2025/04/29 21:25:1343.名無しさんOoEDHありがとう自民党2025/04/29 21:26:0644.名無しさんEfZ8i>>5ついに水まで値上がりする課金ゲーがはじまるな2025/04/29 21:26:4445.名無しさんETyxAグンマー原住民ですら腹壊すとかマジヤバだろ。2025/04/29 21:27:4446.名無しさんgrrTFさては上水道を民間に委託したか2025/04/29 21:27:5547.名無しさんcHJdc安倍る笑…2025/04/29 21:28:1448.名無しさんNiAyY【感謝】「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?https://talk.jp/boards/newsplus/17458061262025/04/29 21:29:1849.名無しさん7iBmX>>44それはダボス会議の次のトップが言ってるよ。全人類は水の使用に金を払うべきだってな。さあ、誰に金を払うんだろうな?二酸化炭素の次は水を取り上げるってわけよ。2025/04/29 21:31:3750.名無しさん97RkF俺の地元だと市が「水道水のおいしいまち」宣伝しててマイボトル専用の無料給水施設とか作ってるわそんなに言うほど旨いとは思って無いがなw2025/04/29 21:33:3351.名無しさんhXf9t日本に自治体なんて不要なんだよ全て直轄領にすべき2025/04/29 21:35:0952.名無しさんOoEDH>>48日本のおいしいピーファス水(PFAS)2025/04/29 21:35:4353.名無しさんj8K8Lだから減税なんかする余裕あるわけないよね2025/04/29 21:38:3854.名無しさんvpLgN>>42千葉アイランドの水は硬水が多いんだよなぁ2025/04/29 21:38:5555.名無しさんOUBqnクソ高い税金払ってるのに水道水すらまともに飲めなくなったかこの国は2025/04/29 21:38:5556.名無しさんj8K8L>>51乞食自治体に足引っ張られたら敵わん2025/04/29 21:39:2957.名無しさんv1Rzv二度と群馬県には住まない2025/04/29 21:39:3558.名無しさんuZFB4水道水が飲めるのは日本だけ!!(ゴクゴク)→ゴロゴロゴロ・・・ジャアアアアアアアアアアアアア2025/04/29 21:40:5659.名無しさんc0lbjインフラの維持が出来ない、はもう明確に衰退の特徴だわなローマも衰退の末期になった頃に公共インフラの維持ができなくて何もかもボロボロのまま、でも誰も修理せず、そのくせ真面目にならず真剣に考えず過去の栄光にだけ縋ってまだローマは世界で偉大なりして結局は崩壊、それからずーっと今に至るまで貧しい国々ばかり2025/04/29 21:41:4060.名無しさん6VPoYついに自慢の水道もボロボロか2025/04/29 21:42:0861.名無しさんj8K8L>>57一度住んでるんだ?じゃあもう病気持ちやん2025/04/29 21:42:2862.名無しさんRL8Op>>42トイレ向けなんじゃないのいっその事トイレやガーデニングとか洗車夏の打ち水向けに地下水汲み上げたほうが良いんじゃないのか2025/04/29 21:42:4363.名無しさんwHRyr実家の水道水は不味く成ったわ。聞けば取水する川が変更に成ったそうだ以前は水量も豊富な一級河川の市外の上流部で取水していたが、今は市内の二級河川の中流域での取水取水水門の目と鼻の先に下水の処理施設が有る場所だ。対岸の山中には廃棄物の最終処分場まで有る。近所では誰も水道水は飲まない2025/04/29 21:44:5064.名無しさん867Bs昨日あたり「水道の水を飲める国は少ない」的なスレを見た気がするwそのうち浄水器または煮沸なしでは飲めなくなるんだろうな…w2025/04/29 21:44:5765.名無しさんc0lbj>>62地下水の汲み上げ、って簡単にいうけど、本当はやらん方がいいんだよ地盤にどういった影響があるか、ということ基本的に湧水に頼るのは、それがフロー資源としてそれで全てが安定している状態の上澄みでしかないからあと汲み上げる距離にもよるが普通の人が使うようないわゆる浅井戸だと、土での完全な浄化とか濾過しきれてなくて赤痢みたいなのがまた広がったり、とかありえるのよ飲み水には使わないから、じゃなくて、使った後に殺菌消毒やったり新しい水道水でキレイキレイするんじゃ本末転倒ってのとなんで水道設備が衛生環境向上に大事だったか、ってこと2025/04/29 21:48:2866.名無しさんrQZpO>>64まだ風評と言える段階だけどPFASがどう評価されるか2025/04/29 21:48:3967.名無しさんwHRyr>>59だから水道事業も民営化すべきなんだよ。官に任せるからなあなあに成る。他のインフラは電気もガスも民営だぜ。出来ない理由が無い2025/04/29 21:50:2268.名無しさんZG0dRこういう事が続かないと水道管の交換しない住宅も不動産屋に交換を義務付けるべき2025/04/29 21:50:3969.名無しさんRL8Op>>49地球の全水源を何処かの国際利権が管理し牛耳る感じかな2025/04/29 21:53:0270.名無しさんwHRyr>>68個人の住宅は自分でやれ。どこまで甘えるつもりなんだよ2025/04/29 21:53:0971.名無しさんkIEeI上流でウンコしたのかな?2025/04/29 21:57:1572.名無しさんj8K8L>>71そんなのどこでだってやってるだろう2025/04/29 21:59:5173.名無しさんOoEDH>>69麻生太郎ならどこの国か知ってるんじゃない?2025/04/29 22:01:4074.名無しさんOoEDH>>67麻生太郎 ヴェオリア社https://youtu.be/ZaUsTWOQ8qU?si=g3F0wIFgk1Qu_WZH水道民営化の地獄!料金も2倍以上!パリの水道も260%値上げで民営から公営に戻る最悪の状態!https://youtu.be/3TKgEMEuh2Q?si=k0e3GnvmXcwYu2vS2025/04/29 22:06:4975.名無しさんGxpDV日本のホコリ 飲める水道水も陥落ですね2025/04/29 22:09:0276.名無しさん2QljP米も終わり水も終わりどうやって生きてくんだこの国2025/04/29 22:10:0477.名無しさんjsqI7中国人にそこの水源地を買ってほしくないわけだな2025/04/29 22:11:0978.名無しさんZG0dR>>76外人が多数になり日本は無くなる2025/04/29 22:15:1379.名無しさんjBmfDとうとう、真正面から来てしまったか人手が足りずメンテも出来ずの公共水道での毒水問題が2025/04/29 22:19:5780.名無しさんlv5nU浄水器を通さないで飲む人が14人もいるんだ2025/04/29 22:21:4081.名無しさんffPEc>>58ジャアアアアの新しい使い方に草2025/04/29 22:22:2882.名無しさんffPEcむしろ浄水器なんてのが必要な地域がある時代になってしまっていたのかとまあ地域によるのは分かるが2025/04/29 22:23:5583.名無しさん4NL4M群馬・神流町で水道水が原因の食中毒…町民14人が下痢などの症状、カンピロバクター検出https://www.yomiuri.co.jp/national/20250429-OYT1T50118/読売 2025/04/29 21:22>配水池から水道水の供給を受けるのは25世帯で、>町は水道水を飲まないよう呼びかけている。>今後、カンピロバクターの検査を行い、飲用の可否を判断する。2025/04/29 22:24:4784.名無しさんFJcu7そんなことくらい毎日意識して生きとけボケwwwwww2025/04/29 22:26:3985.名無しさんaUAzJ流石未開の地2025/04/29 22:28:4286.名無しさんkNhiN日本のインフラぼろぼろだな外国にばらまきしてる場合かよ2025/04/29 22:28:5287.名無しさんjNBbH戦隊モノか?2025/04/29 22:29:1688.名無しさんwRuHu群馬の水なんだからバクテリアくらいいるだろ2025/04/29 22:32:2689.名無しさんb3Lu8お前らはまだ本当の群馬を知らない2025/04/29 22:35:3390.名無しさんxuBJN下水だけじゃなく、上水もピンチなのか日本大丈夫?2025/04/29 22:36:1991.名無しさんbRlvO神流町はお前らのイメージするグンマーそのものなんだが水道あるだけ驚きやぞ、マジで山の中の地域2025/04/29 22:40:4492.名無しさん74ut7過疎化で配水量減って配水池の滞留時間増えたせいで塩素飛んで滅菌できないパターン。地方はこれから維持管理できずにこうなるね2025/04/29 22:41:4293.名無しさんUPO49日本の水が2025/04/29 22:42:1594.名無しさんzJhG0群馬は外国人が多いから衛生面もそのレベルに合わせたんだろう2025/04/29 22:42:5595.名無しさんyEa1aこれがグンマーだ!!2025/04/29 22:51:3996.名無しさんvJr9cこれ下流地域にも影響あるだろうな都民の3割ぐらいが該当する2025/04/29 22:54:3797.名無しさんggegp田舎の水は沸かしてから飲めよ。2025/04/29 23:07:5398.名無しさん2jernお前ら金持ち都民は田舎叩きをしつつミネラルウォーターを飲むから安全だな2025/04/29 23:18:1699.名無しさんfP9Oaこういう問題が起きると全国の水道水検査が始まる2025/04/29 23:20:06100.名無しさんJbCWL【衝撃】自民党 片山さつき議員 地上波放送でまさかの・・・https://www.youtube.com/watch?v=dwwZCGu6aZ0【中国系のパーティーに以前参加されましたよね?】#山本太郎#れいわ新選組 おしゃべり会 2025年4月27日 北海道・釧路市https://www.youtube.com/watch?v=EEfAuJyX0Z0【山本太郎さんは、なぜ外国人参政権に賛成なのですか?】#山本太郎#れいわ新選組 おしゃべり会 2025年4月26日 北海道・帯広市https://www.youtube.com/watch?v=MBjpb6hfphg【衝撃】自民党 岸信千世氏 政治資金検索により衝撃の事実発覚https://www.youtube.com/watch?v=OdPSgxIaTPc国民民主党・参政党・れいわ新選組争うのをやめろ!取るのは野党の票じゃない自公の票だ!三橋貴明(short動画)https://www.youtube.com/shorts/sgPEXhOinlQ青い泡が出る中国産ネギの恐怖(short動画)https://www.youtube.com/shorts/PFISqB7RTV4田植えの時期なのにコメ争奪戦が激化!JAが高値で青田買い!このままでは高すぎてお米に手が出せなくなる事態に・・・https://www.youtube.com/watch?v=4iMYW-AOC0E2025/04/29 23:32:16101.名無しさんOwA1A外国ってやっぱり水道水ヤバいんだな2025/04/29 23:35:15102.名無しさん5vC81日本衰退の象徴新興国への下り坂を着実に歩んでる2025/04/29 23:39:09103.名無しさんzYDHBカンピロドライバーとかマッサルインパクトとかあるんだっけ2025/04/29 23:50:58104.名無しさん3IoFHこれも安倍害の一つ2025/04/29 23:55:46105.名無しさんFX4qlこれは外資の水か?2025/04/29 23:58:20106.名無しさんDhs7N 誰だよ在日に政治やらせたの2025/04/30 00:01:21107.名無しさんKhQwA何だよ凄いな終わりが近づいているのか?2025/04/30 00:04:56108.名無しさんsXT1Uえ!?2025/04/30 00:05:44109.名無しさんKhQwAこうやって当たり前だったものが崩れていくんだろうな人の質の悪化いろいろあるんやろうけど2025/04/30 00:06:44110.名無しさん8cV6Lいよいよ水道も2025/04/30 00:06:54111.名無しさん36aAj2,3日前に水道水が飲めるのは世界で9か国とかいうスレを見たばかりなのに!給水人口は44人の簡易水道施設か。運が悪いとしか・・・2025/04/30 00:07:08112.名無しさんmYR5Z100年前の日本なら考えられなかった事件やで2025/04/30 00:09:58113.名無しさんZ8x02生水飲むとか土人かよ。文明人なら煮沸しろ。2025/04/30 00:17:54114.名無しさんtjVzBお国(汚国)のためなら死ねる2025/04/30 00:25:02115.名無しさんgeqbI殺処分して埋めた鶏とか近くにあったのかな?あるいは鶏糞肥料の混入か。塩素は入れてないんだろうね。汚い湧き水ってことだな。2025/04/30 00:33:18116.名無しさんktpmw八潮市を超えてきたなこれ……2025/04/30 00:56:41117.名無しさんAkvShさすが群馬2025/04/30 01:10:46118.名無しさんxA3eS水道水なのに、どこから混入したんだよ2025/04/30 01:28:26119.名無しさんA5qiMこんなに汚い貯水タンクでも飲める水質とか塩素すごくね?http://www.chuokai-fukushima.or.jp/mizukanri/watertank/index.html2025/04/30 01:28:30120.名無しさん33Hv2>>1本当に日本てだめな国になったよな笑ネトウヨは一生懸命中国ガーやってるけど、今では日本の方が落ちぶれたからな2025/04/30 01:41:03121.名無しさん33Hv2>>9ネトウヨは水道からの水飲める国は無い、なんて一生懸命嘘を言ってるけど、日本も飲めないじゃんイギリスとアメリカの水道水は飲めます2025/04/30 01:43:54122.名無しさん33Hv2>>20水道水が飲める国は本当はそれ以上あるのでしょう無知な国民をネトウヨ化するための政府御用達メディアのプロパガンダです2025/04/30 01:46:48123.名無しさん33Hv2>>20国土全体において水道水を安全に飲める国」は世界に15ヵ国しかあります(日本は脱落したので14カ国になりました)フィンランドスウェーデンアイスランドアイルランドドイツオーストリアスイスクロアチアスロベニアアラブ首長国連邦南アフリカ共和国モザンビークオーストラリアニュージーランドそして日本←日本は脱落2025/04/30 01:51:36124.名無しさんmYR5Z安心しておしっこが飲める国に2025/04/30 01:56:05125.名無しさんSiwOh群馬の水ばっちいとφ(..)メモメモ テコ入れで綺麗に浄化して2025/04/30 01:58:31126.名無しさんEcoLdちゃんとトイレの後おてて洗ってる?食事の前に机の上拭いてる?当たり前のことできてないのでは?あ、察し2025/04/30 02:03:58127.名無しさんN0qspインフラよりも移民を優先しろって風潮だからねこれから水道水は煮沸するのが常識になるよ移民様のおかげでね2025/04/30 02:18:12128.名無しさんdocyP煮沸しないのか?2025/04/30 02:23:46129.名無しさん4AFdKだって知事がネズミだろ?イタチだっけ?2025/04/30 02:24:11130.名無しさんdOkxg今回の記事は、「正確性」については最低限満たしているものの、背景情報の提供と教育的価値の点で大きく欠けています。簡易水道に関する記載がないことは、以下の点で記事のレベルを下げています:問題の構造的背景が不明: 簡易水道であることが明記されていれば、「小規模水道システムの管理課題」という構造的な問題が浮き彫りになり、読者が再発防止策(例: 簡易水道の管理強化、広域化など)を考えるきっかけになります。読者の理解が表面的に留まる: 簡易水道の記載がないことで、読者は「水道水が汚染された」という事実だけを受け取り、なぜそのような事態が起きたのか、どうすれば防げるのかを深く考える機会を失います。TBS NEWS DIGの記事は、簡易水道であるかどうかの言及すらなく、原因分析や再発防止策についての言及もほとんどありません。記事の調査不足と質の低さが明らかです。2025/04/30 02:49:31131.名無しさんM4luW海外にばら撒く前に国内のことしろと言いたいけど自公じゃできねーよなどう考えても日本や日本人を恨んでるだろあの行動どう洗脳されたかわかんねーけどよ2025/04/30 03:01:11132.名無しさんCmNsD>>121日本は世界水資源ランキングでも下の方正に井の中の蛙だわなwhttps://sustainablejapan.jp/2016/06/16/sustainable-cities-water-index/226112025/04/30 03:36:56133.名無しさんfz8S8日本も水道水を飲めなくなるまで落ちぶれてきたか2025/04/30 03:53:45134.名無しさんud2U7鶏肉に気をつけておけば大丈夫かと思ってた2025/04/30 03:56:40135.名無しさんy4FkU>>42久留里の水汲み広場の水や佐倉のラブホで浴槽にお湯を貯めたときにほのかに硫化水素臭かったのが気になる2025/04/30 04:01:54136.名無しさんPQuBBどこの発展途上国だよ2025/04/30 06:07:47137.名無しさんSDkwI神流なんてほぼサイタマ2025/04/30 06:11:09138.名無しさんqjgGr映像見たけど、山間の過疎地で川の水をタンクに引っ張ってカルキを入れて簡易的なフィルター通してるだけの施設だよな住民が管理していて水が不味くなるとカルキを規定より減らしたりもしている田舎あるあるの上水施設、管理が甘いとこうなるんだろう2025/04/30 06:14:57139.名無しさんSDkwI>>54そのぶんガス無料なんだからええやん2025/04/30 06:16:39140.名無しさんSDkwI>>67営利事業で転売とんづらされるより数倍マシ2025/04/30 06:19:50141.名無しさんThWqi群馬てどのあたりよ2025/04/30 06:20:20142.名無しさんX5Wgz>>42カルキ臭いんだろ?減らすよりよほど安全2025/04/30 06:20:32143.名無しさんSDkwIうちの町は呆れるほど塩素突っ込んでるぽいおかげで風呂に入ると肌がチクチクしやがる市町村合併してからが本当に悪い2025/04/30 06:22:47144.名無しさん3z590>>19死体(人間か動物)が引っかかっていたとかないか?2025/04/30 06:24:24145.名無しさんpE57m>>144水源地のすぐそばで動物が死んで腐ってるんだろうねそれを取り除かなきゃダメだわ2025/04/30 06:27:18146.名無しさんHyXSj>>139無料じゃねーよw普通にそれなりに払っとるわwなんならプロパン地域も多いから高いっちゅーねんw2025/04/30 06:29:41147.名無しさん2Skav>>139習志野市企業局「んなこたーないw」2025/04/30 06:33:44148.名無しさんw5sZj>>129山本イタチ2025/04/30 07:07:33149.名無しさんzHpdv朝鮮十八番糞尿水道朝鮮人に任せるとこうなります。2025/04/30 07:32:43150.名無しさんktpmwうんピロバウアーはあかんやろ!2025/04/30 07:33:45151.名無しさん1VYZ5神流町は広いから何処の地区かな?中里か万場か2025/04/30 07:36:03152.名無しさんMcCp8群馬で水道水飲めないとか日本終わりだろこれ2025/04/30 07:39:37153.名無しさん1dGsG群馬は日本とちゃうやんベトナムの植民地やろ2025/04/30 08:15:07154.名無しさんzEnhAあー浄水場以降で動物が腐敗してますねこれは2025/04/30 08:18:28155.名無しさんAAiJF日本はもうダメだね明らかに昔より劣ってきてる2025/04/30 08:39:25156.名無しさんWDlAm>>49あいつら自分達のこと神様だと思ってんのかな?ボリビアで水売ってたアメリカの水道会社は高い料金を徴収した挙句水道料金が払えなくて仕方なく雨水溜めて飲んでた貧乏人から「雨水も我が社のものだから金払え」って言ったんで暴動が起きたんだってな日本もそうなるぞ2025/04/30 08:42:26157.名無しさんe57zr金払うってレベルじゃない案件2025/04/30 08:51:10158.名無しさんPXpWd>>66PFASの汚染マップってのがあるんだけど、大阪府府の地下水は汚染度が高いな、何が原因か興味ある。2025/04/30 08:53:52159.名無しさんQZn5Y結局は一極集中でインフラ維持するしか道はない2025/04/30 08:58:14160.名無しさんinDwI安倍晋三きてんね2025/04/30 08:59:44161.名無しさんL6ktS食中毒は甘え2025/04/30 09:03:06162.名無しさんX7AUh水道管が古くなって亀裂でも入っているのだろう2025/04/30 09:05:45163.名無しさんhlqp6ここの水道って日本が管理してるの?2025/04/30 09:09:51164.名無しさんxpavXサボタージュかもしれない2025/04/30 09:10:25165.名無しさんXsJSU日本は水道水が飲める←2025/04/30 09:16:50166.名無しさんzxRhF>>2逆によく14人で済んだな。人の居ない未開の地なのか?2025/04/30 09:26:43167.名無しさんD6mVN>>126無知2025/04/30 09:27:40168.名無しさん2adEB>>128それって戦時中の話?井戸水の話?2025/04/30 09:28:22169.名無しさんpgWF5>>130サヨクメディアっていつもやってるトランプガー斎藤知事ガー中居ガーいつも証拠は一つも無し作り話をニュースにしている2025/04/30 09:31:59170.名無しさんZr3VQ>>166過疎地はそんなもん10世帯しかない村とか普通にあるそういうところは街から水道引けないから、独自に沢の水引いて小規模の貯水槽作ったりしている2025/04/30 09:35:13171.名無しさんHCE5y日本が唯一誇れる水道水日本終わったな2025/04/30 09:36:55172.名無しさんhFNXP>>132日本政府御用達メディアのプロパガンダが成功してますね日本は水道水から水が飲める特別な国、がネトウヨたちの唯一の自慢でしたけど、やはり嘘でしたね笑2025/04/30 09:37:01173.名無しさんHCE5yもう日本に誇れるもの無いよ2025/04/30 09:38:02174.名無しさんpnxFh>>166グンマーですが何か2025/04/30 09:38:38175.名無しさんhlqp6それにしても日本破壊工作を隠さなくなってきたなぁ。2025/04/30 09:40:50176.名無しさんgNfNh湖を水源でも偶に起きるしね池じゃ、年間通しての今の気温じゃな2025/04/30 09:47:44177.名無しさんHCE5y山とか行くと「この水は飲めません」って水道良くあるけどあれって、あれで手を洗っても大丈夫なもんなの?2025/04/30 09:51:39178.名無しさん7jqev貯水池汚染か水温でも上がって、雑菌が繁殖しやすい環境になったのか野生動物も貯水池を利用したとかなのかな?(自治体で殺菌機能付きの浄水器に交換か?)2025/04/30 09:53:16179.名無しさん7jqev>>17山の中で貯水池からポンプで上水水質検査も定期的にやってる感じの簡易水道なんじゃね?2025/04/30 09:54:56180.名無しさん7jqev>>177浄水しただけのを中水、殺菌までしたら上水工業とか手洗いだけなら、中水でも問題無いと思う2025/04/30 09:57:38181.名無しさんvxZGS田舎はもうダメだわな2025/04/30 09:59:58182.名無しさんgNfNh俺、映像見ていなかった池っつーても簡易ダムみたいな形式だと思いこんでいたけど大昔に作った施設ぽく、戦前の建造方式だな管理悪いとあっという間にって奴監視カメラ無いし人が悪さしても気が付かないだろ改修工事必要だな2025/04/30 10:10:15183.名無しさんqSrmh水道水でカンピロバクターだと?群馬は途上国落ちかよ2025/04/30 10:15:56184.名無しさんqSrmh夏場の刺身こんにゃくは過熱してから食わんとな2025/04/30 10:17:14185.名無しさんqSrmh海外だと水は買ってくるものだからこそ日本の飲める安全な水道水は誇れる点なのに…お米も水も日本終わったロスト感が半端ないよ2025/04/30 10:21:40186.名無しさんXdsWlグンマーじゃん日本じゃないじゃん驚かせやがって2025/04/30 10:30:25187.名無しさんMrHTW>>132トンキン水道の水質27位wアメリカ政府の人間が日本に赴任したら水道水は直接飲まず逆浸透膜浄水器使うって話は聞いたことある2025/04/30 10:34:56188.名無しさんWIn1d食中毒菌に指定されているカンピロバクターで死ぬ事は稀らしいな2025/04/30 10:39:07189.名無しさんMrHTW>>1880.1%の確率でギランバレー症候群を併発する助かっても相当ヤバい2025/04/30 10:48:57190.名無しさんtEvuF>>181京都のど真ん中で上水道菅が破裂してたけどなもう水道設備はどこもボロボロ2025/04/30 10:54:39191.名無しさんcRttE群馬の水は煮沸しないと飲めないよ2025/04/30 10:56:46192.名無しさんHah04日本は降水量こそ世界平均の約2倍だけど、国民一人当たりの年間降水量換算でサウジアラビアレベルなんだよな。水が不足するほど汚染も酷くなる傾向が高い。日本の場合、直ぐに河川で海へ流れちまうしな。2025/04/30 11:08:42193.名無しさんWIn1d>>189無事だと良いな2025/04/30 11:09:58194.名無しさんtEvuF>>187そもそもアメリカは直接水道水は飲まないだろ家にはペットボトル大量にストックしてるのが普通アメリカの水道水は安全基準は高レベルとはいっても規制クリアするために大量に薬剤投入してるから不信感も強い2025/04/30 11:13:30195.名無しさんfuMmO水道管もどんどん経年劣化していく頃だろ料金をあげて補修していかなくては2025/04/30 11:29:44196.名無しさんcRttE群馬って未開の土地だから浄水設備が無いんだよ2025/04/30 11:34:53197.名無しさんMrHTW>>194アメリカも日本も大して変わらんわアメリカの浄水器使用率は50%、日本は40%そのまま水道水飲んでるのは30%、ペットボトルは20%程度日本もペットボトルの水はたくさん売れて大きな市場2025/04/30 11:36:59198.名無しさん5UUQL>>118中国人はどこにでもいる2025/04/30 11:37:55199.名無しさん3ZOVU>>145動物も嫌だが人間のだと立ち直れないわ2025/04/30 11:59:33200.名無しさんaj1kU日本が壊れ始めてる2025/04/30 12:06:31201.名無しさんw5sZj下流域全滅だな2025/04/30 12:18:54202.名無しさんowVkx西郷なら耐えれた2025/04/30 13:51:15203.名無しさんKhQwA日本人の質の劣化が酷すぎるしな海外から来る奴も問題あるんだろうけどこれが一番の問題ヤバいわマジで2025/04/30 14:00:40204.名無しさんSDkwI>>184苛性ソーダに晒してるのになんの雑菌が生存できるんだ?2025/04/30 15:06:10205.名無しさんgeqbI群馬の飲食店で出されるお冷の水、カキ氷、冷やし麺類、冷奴、刺身こんにゃくとか注意してね。2025/04/30 16:11:14206.名無しさんYdEdD>>155こいつ馬鹿だな( ^ω^ )今頃気付いてやんのwwwwww2025/04/30 18:27:12207.名無しさんhTwcr水道水も飲めない国になったなやだー後進国じゃないですか><2025/04/30 18:46:55208.名無しさんcRttE>>207アフリカとか飲める方が稀なんで、群馬の水が飲める方がおかしいあそこ猿とか鹿とか野生動物の方が多いんで、人間より2025/04/30 18:52:55209.名無しさんsTsKuヘリコプターバクター2025/04/30 19:12:41210.名無しさんPeN8P>>207逆にいうと、市がやってる水道事業で、食中毒出したてっと万人単位なんだけど。ちゃんと規模まで考えてるの?2025/04/30 19:15:16211.名無しさんHQ69G北海道みたいに雪解け水で水が尽きることありえないようなとこじゃないと2025/04/30 19:20:01212.名無しさんwC4cv玉金「地方交付金を2倍にする」2025/04/30 19:46:15213.名無しさんw5sZj>>205あのさあ皿や椀も冷水で洗っている可能性もあるわけじゃんあと包丁や調理器具も冷水洗浄かもしれないじゃんモツ煮怖いよね2025/04/30 19:59:32214.名無しさんIQsiS水と安全は買えないんやで?これやから田舎っぺはw2025/04/30 20:01:46215.名無しさん91rqbもう民間に売り渡されてるんだっけか?2025/04/30 20:30:53216.名無しさんyKLIA>>213モツ煮は毎年死人出してる覚悟して食え2025/04/30 23:51:59217.名無しさんNAx2jモツ煮は病原菌だらけの食材を煮てるんだからちょっとでも生だと当たるよ。2025/05/01 00:06:16218.名無しさんgOa0d>>194米クリスタルカイザーは旨いの?六甲の水とどっちが旨いの?2025/05/01 01:13:36219.名無しさんpOVuH>>216嘘つくなアホw2025/05/01 01:37:31220.名無しさんFXlfd簡易水道って言うものかもしれん2025/05/01 07:41:10221.名無しさんAwBh5>>220簡易水道のようだけどなぁ・・・そういうとこをちゃんと報道しないの、嫌だよな2025/05/01 07:42:37222.名無しさんSyFRR二度と水道水は飲まない2025/05/01 08:07:39223.名無しさんHMLMZまずは水から途上国入りか。次は電気だろうな。2025/05/01 09:05:27224.名無しさんHMLMZ>>195もう遅い埼玉のアレは酷かったが京都でも水道管破裂で冠水してただろ。全国どこででも起きる2025/05/01 09:09:35225.名無しさんCMtRb壊れる前に交換する必要があるのでは?2025/05/01 09:14:15226.名無しさんIdrVUもともと安心安全神話自体が嘘っぱち神話だった2025/05/01 10:13:50227.名無しさんBoLS9群馬ってジャングルみたいなとこなんだから日本として考えるのはおかしいだろせいぜいサバンナだよ2025/05/01 10:45:06228.名無しさんPBMPT水道神話も崩壊してきたな・・2025/05/01 10:49:35229.名無しさんgOa0d>>223日本は俺の予想は派遣業が有る限り永遠に抜かれていく(笑)たぶんパプアニューギニアかハイチぐらいまで落ちる(笑)2025/05/01 10:52:31230.名無しさんBoLS9>>223途上国では停電は日常だからね日本も10年後には毎日停電するようになってるよ2025/05/01 10:55:37231.名無しさんBw4c9今回のように管理が気が付かないのはね発生で、時々ニュースになるが供給前に気が付き止める今回は管理側の落ち度だろうな2025/05/01 10:58:12232.名無しさんHMLMZ>>23010年もかからないだろうもう今年ぐらいからじゃねえか?2025/05/01 11:08:57233.名無しさんGh1dqttps://www.youtube.com/watch?v=N6H_KbIlCy4アホな住民がここのアホみたいな事を言っててワロタw2025/05/01 12:41:02234.名無しさんvKW6Zニュース映像で状況が把握できたわ配水する水槽が森の中にある地下式コンクリート水槽だわ、全く人気の無い場所だしおそらくコンクリート水槽が劣化によるクラック発生で外部より汚染されたんだな2025/05/01 13:49:47235.名無しさんBQObx>>233排水がオーバーフローによるものなのか底のバルブから抜くものなのかも良く分からない解説だな2025/05/01 14:34:04236.名無しさんGh1dq>>235取材班の理解力に基くから仕方ないw2025/05/01 14:53:04237.名無しさんqUGB9水回り急にイカれたがなクソが、怒り2025/05/02 07:12:30
【学歴問題】田久保市長が東洋大に“責任転嫁” 「きちんと確認するべき」 背景には会見での“ささやき”代理人弁護士の強気発言が影響か 強弁を続けるワケ 疑惑の“卒業証書”は今ニュース速報+311892.92025/08/15 14:18:37
群馬県によりますと、今月11日、神流町が供給する水道水を飲んだ人に、下痢や腹痛などの症状が出ました。
症状を訴えたのは神流町に住む男女14人で、全員が相原配水池から供給された水道水を飲んでいたということです。
町が配水池の水を検査したところ、飲むことのできる水質基準に適合しておらず、14人のうち4人から「カンピロバクター」が検出されたということで、県はこの水道水を飲んだことによる食中毒と断定しました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba0a82c69c5ae4abd7e7c28681117c25f22d1bdc
殺す気か
貧困国の日常です
ポイズン〜
上水道と下水道がいっしょなのか
日本脱落で残り8か国か・・・
ハッテン途上国の日常
温暖化で細菌が死ななくなったんじゃね?
毒チ○の影響?😲
😉
( ^ω^ )
カネ無いんだろうな
電気<フフフ、だが奴は四天王の中でも最弱………。
NHK<国民生活を破綻させるとはインフラの面汚しよ……。
こうなる
だから増税
破綻予備自治体には住まないこと
地獄絵図
みぞ~ゆ~~
浄水器つけんと飲めん。
水質基準満たしてるのか怪しい
ついに水まで値上がりする課金ゲーがはじまるな
https://talk.jp/boards/newsplus/1745806126
それはダボス会議の次のトップが言ってるよ。
全人類は水の使用に金を払うべきだってな。
さあ、誰に金を払うんだろうな?
二酸化炭素の次は水を取り上げるってわけよ。
マイボトル専用の無料給水施設とか作ってるわ
そんなに言うほど旨いとは思って無いがなw
日本のおいしいピーファス水(PFAS)
千葉アイランドの水は硬水が多いんだよなぁ
乞食自治体に足引っ張られたら敵わん
ローマも衰退の末期になった頃に公共インフラの維持ができなくて
何もかもボロボロのまま、でも誰も修理せず、そのくせ真面目にならず真剣に考えず
過去の栄光にだけ縋ってまだローマは世界で偉大なりして
結局は崩壊、それからずーっと今に至るまで貧しい国々ばかり
一度住んでるんだ?
じゃあもう病気持ちやん
トイレ向けなんじゃないの
いっその事トイレやガーデニングとか洗車夏の打ち水向けに地下水汲み上げたほうが良いんじゃないのか
以前は水量も豊富な一級河川の市外の上流部で取水していたが、今は市内の二級河川の中流域での取水
取水水門の目と鼻の先に下水の処理施設が有る場所だ。対岸の山中には廃棄物の最終処分場まで有る。近所では誰も水道水は飲まない
そのうち浄水器または煮沸なしでは飲めなくなるんだろうな…w
地下水の汲み上げ、って簡単にいうけど、本当はやらん方がいいんだよ
地盤にどういった影響があるか、ということ
基本的に湧水に頼るのは、それがフロー資源としてそれで全てが安定している状態の
上澄みでしかないから
あと汲み上げる距離にもよるが
普通の人が使うようないわゆる浅井戸だと、土での完全な浄化とか濾過しきれてなくて
赤痢みたいなのがまた広がったり、とかありえるのよ
飲み水には使わないから、じゃなくて、使った後に殺菌消毒やったり
新しい水道水でキレイキレイするんじゃ本末転倒ってのと
なんで水道設備が衛生環境向上に大事だったか、ってこと
まだ風評と言える段階だけどPFASがどう評価されるか
だから水道事業も民営化すべきなんだよ。官に任せるからなあなあに成る。他のインフラは電気もガスも民営だぜ。出来ない理由が無い
住宅も不動産屋に交換を義務付けるべき
地球の全水源を何処かの国際利権が管理し牛耳る感じかな
個人の住宅は自分でやれ。どこまで甘えるつもりなんだよ
そんなのどこでだってやってるだろう
麻生太郎ならどこの国か知ってるんじゃない?
麻生太郎 ヴェオリア社
https://youtu.be/ZaUsTWOQ8qU?si=g3F0wIFgk1Qu_WZH
水道民営化の地獄!料金も2倍以上!パリの水道も260%値上げで民営から公営に戻る最悪の状態!
https://youtu.be/3TKgEMEuh2Q?si=k0e3GnvmXcwYu2vS
どうやって生きてくんだこの国
外人が多数になり日本は無くなる
人手が足りずメンテも出来ずの公共水道での毒水問題が
ジャアアアアの新しい使い方に草
まあ地域によるのは分かるが
カンピロバクター検出
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250429-OYT1T50118/
読売 2025/04/29 21:22
>配水池から水道水の供給を受けるのは25世帯で、
>町は水道水を飲まないよう呼びかけている。
>今後、カンピロバクターの検査を行い、飲用の可否を判断する。
外国にばらまきしてる場合かよ
日本大丈夫?
水道あるだけ驚きやぞ、マジで山の中の地域
都民の3割ぐらいが該当する
https://www.youtube.com/watch?v=dwwZCGu6aZ0
【中国系のパーティーに以前参加されましたよね?】#山本太郎#れいわ新選組 おしゃべり会 2025年4月27日 北海道・釧路市
https://www.youtube.com/watch?v=EEfAuJyX0Z0
【山本太郎さんは、なぜ外国人参政権に賛成なのですか?】#山本太郎#れいわ新選組 おしゃべり会 2025年4月26日 北海道・帯広市
https://www.youtube.com/watch?v=MBjpb6hfphg
【衝撃】自民党 岸信千世氏 政治資金検索により衝撃の事実発覚
https://www.youtube.com/watch?v=OdPSgxIaTPc
国民民主党・参政党・れいわ新選組争うのをやめろ!取るのは野党の票じゃない自公の票だ!三橋貴明(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/sgPEXhOinlQ
青い泡が出る中国産ネギの恐怖(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/PFISqB7RTV4
田植えの時期なのにコメ争奪戦が激化!JAが高値で青田買い!このままでは高すぎてお米に手が出せなくなる事態に・・・
https://www.youtube.com/watch?v=4iMYW-AOC0E
新興国への下り坂を着実に歩んでる
とかあるんだっけ
誰だよ在日に政治やらせたの
終わりが近づいているのか?
人の質の悪化いろいろあるんやろうけど
給水人口は44人の簡易水道施設か。運が悪いとしか・・・
文明人なら煮沸しろ。
あるいは鶏糞肥料の混入か。
塩素は入れてないんだろうね。
汚い湧き水ってことだな。
http://www.chuokai-fukushima.or.jp/mizukanri/watertank/index.html
本当に日本てだめな国になったよな笑
ネトウヨは一生懸命中国ガーやってるけど、今では日本の方が落ちぶれたからな
ネトウヨは水道からの水飲める国は無い、なんて一生懸命嘘を言ってるけど、日本も飲めないじゃん
イギリスとアメリカの水道水は飲めます
水道水が飲める国は本当はそれ以上あるのでしょう
無知な国民をネトウヨ化するための政府御用達メディアのプロパガンダです
国土全体において水道水を安全に飲める国」は世界に15ヵ国しかあります(日本は脱落したので14カ国になりました)
フィンランド
スウェーデン
アイスランド
アイルランド
ドイツ
オーストリア
スイス
クロアチア
スロベニア
アラブ首長国連邦
南アフリカ共和国
モザンビーク
オーストラリア
ニュージーランド
そして日本←日本は脱落
食事の前に机の上拭いてる?
当たり前のことできてないのでは?
あ、察し
これから水道水は煮沸するのが常識になるよ
移民様のおかげでね
問題の構造的背景が不明: 簡易水道であることが明記されていれば、「小規模水道システムの管理課題」という構造的な問題が浮き彫りになり、読者が再発防止策(例: 簡易水道の管理強化、広域化など)を考えるきっかけになります。
読者の理解が表面的に留まる: 簡易水道の記載がないことで、読者は「水道水が汚染された」という事実だけを受け取り、なぜそのような事態が起きたのか、どうすれば防げるのかを深く考える機会を失います。
TBS NEWS DIGの記事は、簡易水道であるかどうかの言及すらなく、原因分析や再発防止策についての言及もほとんどありません。記事の調査不足と質の低さが明らかです。
自公じゃできねーよなどう考えても日本や日本人を恨んでるだろあの行動どう洗脳されたかわかんねーけどよ
日本は世界水資源ランキングでも下の方
正に井の中の蛙だわなw
https://sustainablejapan.jp/2016/06/16/sustainable-cities-water-index/22611
鶏肉に気をつけておけば大丈夫かと思ってた
久留里の水汲み広場の水や佐倉のラブホで浴槽にお湯を貯めたときにほのかに硫化水素臭かったのが気になる
住民が管理していて水が不味くなるとカルキを規定より減らしたりもしている
田舎あるあるの上水施設、管理が甘いとこうなるんだろう
そのぶんガス無料なんだからええやん
営利事業で転売とんづらされるより数倍マシ
カルキ臭いんだろ?
減らすよりよほど安全
おかげで風呂に入ると肌がチクチクしやがる
市町村合併してからが本当に悪い
死体(人間か動物)が引っかかっていたとかないか?
水源地のすぐそばで動物が死んで腐ってるんだろうね
それを取り除かなきゃダメだわ
無料じゃねーよw普通にそれなりに払っとるわw
なんならプロパン地域も多いから高いっちゅーねんw
習志野市企業局「んなこたーないw」
山本イタチ
朝鮮人に任せると
こうなります。
日本終わりだろこれ
ベトナムの植民地やろ
浄水場以降で動物が腐敗してますねこれは
明らかに昔より劣ってきてる
あいつら自分達のこと神様だと思ってんのかな?
ボリビアで水売ってたアメリカの水道会社は高い料金を徴収した挙句水道料金が払えなくて仕方なく雨水溜めて飲んでた貧乏人から「雨水も我が社のものだから金払え」って言ったんで暴動が起きたんだってな
日本もそうなるぞ
PFASの汚染マップってのがあるんだけど、大阪府府の地下水は汚染度が高いな、何が原因か興味ある。
逆によく14人で済んだな。
人の居ない未開の地なのか?
無知
それって戦時中の話?
井戸水の話?
サヨクメディアっていつもやってる
トランプガー
斎藤知事ガー
中居ガー
いつも証拠は一つも無し
作り話をニュースにしている
過疎地はそんなもん
10世帯しかない村とか普通にある
そういうところは街から水道引けないから、独自に沢の水引いて小規模の貯水槽作ったりしている
日本終わったな
日本政府御用達メディアのプロパガンダが成功してますね
日本は水道水から水が飲める特別な国、がネトウヨたちの唯一の自慢でしたけど、やはり嘘でしたね笑
グンマーですが何か
池じゃ、年間通しての今の気温じゃな
あれって、あれで手を洗っても大丈夫なもんなの?
水温でも上がって、雑菌が繁殖しやすい環境になったのか
野生動物も貯水池を利用したとかなのかな?
(自治体で殺菌機能付きの浄水器に交換か?)
山の中で貯水池からポンプで上水
水質検査も定期的にやってる感じの
簡易水道なんじゃね?
浄水しただけのを中水、殺菌までしたら上水
工業とか手洗いだけなら、中水でも問題無いと思う
池っつーても簡易ダムみたいな形式だと思いこんでいたけど
大昔に作った施設ぽく、戦前の建造方式だな
管理悪いとあっという間にって奴
監視カメラ無いし人が悪さしても気が付かないだろ
改修工事必要だな
群馬は途上国落ちかよ
日本の飲める安全な水道水は誇れる点なのに…
お米も水も日本終わったロスト感が半端ないよ
トンキン水道の水質27位w
アメリカ政府の人間が日本に赴任したら水道水は直接飲まず逆浸透膜浄水器使うって話は聞いたことある
0.1%の確率でギランバレー症候群を併発する
助かっても相当ヤバい
京都のど真ん中で上水道菅が破裂してたけどな
もう水道設備はどこもボロボロ
サウジアラビアレベルなんだよな。水が不足するほど汚染も酷くなる傾向が高い。
日本の場合、直ぐに河川で海へ流れちまうしな。
無事だと良いな
そもそもアメリカは直接水道水は飲まないだろ
家にはペットボトル大量にストックしてるのが普通
アメリカの水道水は安全基準は高レベルとはいっても規制クリアするために大量に薬剤投入してるから不信感も強い
料金をあげて補修していかなくては
アメリカも日本も大して変わらんわ
アメリカの浄水器使用率は50%、日本は40%
そのまま水道水飲んでるのは30%、ペットボトルは20%程度
日本もペットボトルの水はたくさん売れて大きな市場
中国人はどこにでもいる
動物も嫌だが人間のだと立ち直れないわ
海外から来る奴も問題あるんだろうけどこれが一番の問題
ヤバいわマジで
苛性ソーダに晒してるのになんの雑菌が生存できるんだ?
こいつ馬鹿だな( ^ω^ )
今頃気付いてやんのwwwwww
やだー後進国じゃないですか><
アフリカとか飲める方が稀なんで、群馬の水が飲める方がおかしい
あそこ猿とか鹿とか野生動物の方が多いんで、人間より
逆にいうと、
市がやってる水道事業で、
食中毒出したてっと万人単位なんだけど。
ちゃんと規模まで考えてるの?
あのさあ
皿や椀も冷水で洗っている可能性もあるわけじゃん
あと包丁や調理器具も冷水洗浄かもしれないじゃん
モツ煮怖いよね
モツ煮は毎年死人出してる
覚悟して食え
米クリスタルカイザーは旨いの?六甲の水とどっちが旨いの?
嘘つくなアホw
簡易水道のようだけどなぁ・・・
そういうとこをちゃんと報道しないの、嫌だよな
次は電気だろうな。
もう遅い
埼玉のアレは酷かったが
京都でも水道管破裂で冠水してただろ。
全国どこででも起きる
せいぜいサバンナだよ
日本は俺の予想は派遣業が有る限り永遠に抜かれていく(笑)
たぶんパプアニューギニアかハイチぐらいまで落ちる(笑)
途上国では停電は日常だからね
日本も10年後には毎日停電するようになってるよ
発生で、時々ニュースになるが供給前に気が付き止める
今回は管理側の落ち度だろうな
10年もかからないだろう
もう今年ぐらいからじゃねえか?
アホな住民がここのアホみたいな事を言っててワロタw
配水する水槽が森の中にある地下式コンクリート水槽だわ、全く人気の無い場所だしおそらくコンクリート水槽が劣化によるクラック発生で外部より汚染されたんだな
排水がオーバーフローによるものなのか底のバルブから抜くものなのかも良く分からない解説だな
取材班の理解力に基くから仕方ないw