【岩手】GWに予定していた三陸花火大会、資金不足で突然中止に…チケット1700枚販売済みアーカイブ最終更新 2025/04/26 09:221.侑 ★???岩手県陸前高田市の高田松原運動公園で5月4日に開催予定だった三陸花火大会について、実行委員会は資金不足などを理由に中止すると発表した。実行委によると既にペアやボックス席など約1700枚のチケットが販売済みだった。大会まで2週間を切った突然の中止決定に地元の宿泊業者からは困惑の声が上がっている。大会の運営企業「FIREWORKS」(陸前高田市)は23日、チケット販売サイトで「協力会社との連携継続が困難となり、資金面をはじめ運営体制の見直しを余儀なくされた」として、「誠に無念ながら開催見送りの判断に至りました」と説明した。チケット購入者には全額返金するという。東日本大震災からの復興祈願を込めて2020年に始まった大会は、春秋の年2回行われており、1万発以上の花火を売りに昨秋は1万5000人以上が来場。今回は10回目の記念大会となる予定だった。実行委の浅間勝洋委員長は取材に対し、「楽しみにしていただいた方々がたくさんいた中で、本当に申し訳ない」と陳謝。一方、「協力会社との関係がなくなったわけではない」として、時期を改めて記念大会の開催を模索する考えを示した。大会に関係する市内の事業者は対応に追われた。同市の「キャピタルホテル1000」では、5月4日に宿泊予約が入っていた全40室のうち約30室がキャンセルになったが、キャンセル料は求めないという。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/49964f3fba5076e615ff98cad30861bfc15757e72025/04/25 16:41:0645すべて|最新の50件2.名無しさんinHCQこりゃぁ・・・キムチだぜ・・・2025/04/25 16:43:033.名無しさん4JzwG1700枚しか売れてない上に、もし寄付も集まってなかったらそりゃ苦しいだろうね花火大会は、運営側は苦労するけど、みんな無料で見られて当たり前だと思い込んだり、会場の近隣に違法駐車したりで迷惑をかけたりしつつ、お客様意識は強いスタッフなんてボランティアばかりなのに、来る人たちは金を払ってなくても偉そうだし、払ってる人の一部もとても偉そうに振る舞うからやってられないだから運営する人を尊敬してる2025/04/25 16:44:444.名無しさんTGrHFそもそも三陸なんて人が住んではいけない危険地帯2025/04/25 16:44:495.名無しさんngqfg国民が困窮しとるのにわざわざ岩手まで花火見に行くかよ2025/04/25 16:50:326.名無しさんEAJNw無能すぎる(笑)2025/04/25 16:51:287.名無しさんegEbk花火は夏だけでいいだろ2025/04/25 16:53:048.名無しさんBOcpa抽選で米が当たるとかやるべきだったな。そらドッカンドッカンよ2025/04/25 16:54:229.名無しさんLMvhLインフレのせいで経費がかさむだろうけどね2025/04/25 16:57:5210.名無しさんz6vzB年2回とかやり過ぎだろ2025/04/25 17:08:5211.名無しさんLRljGなにもしないのが公務員の仕事だもこれでいいのさ2025/04/25 17:17:2312.名無しさん1e3m9始まる前から自転車操業しちゃだめだよ2025/04/25 17:21:1313.名無しさん2pgc4観覧有料化しなければただ催行中止を発表するだけで済んだのに目先の金を求めて返金対応でコスト爆増アホなんかな?2025/04/25 17:21:1414.名無しさん5qEZl>>11民間が主催の有料花火大会だよ役人の仕事ではない2025/04/25 17:36:5715.名無しさんHun4Y金が足りないなんてわかってたろうに悪質だなぁ2025/04/25 17:40:3516.名無しさんifIkN>>13アホはおまえじゃね?w2025/04/25 17:43:3217.名無しさんIdswb近隣の人らはうるさくされて生垣壊されたり不法侵入されたり翌日のゴミ掃除とかがなくなってホッとはしてるだろ2025/04/25 17:43:3618.名無しさんLRljGブルーインパルスは無料じゃないから、かわりによんだら2025/04/25 17:49:5019.名無しさんD68Wz今は花火大会どうなってんの?昔は〇〇様ご提供〜とか言ってボンボンボンやったのにそういう気前のいい会社が不景気で無くなっちゃったの?2025/04/25 17:52:4720.名無しさん4sL6x> 約1700枚のチケットが販売済みだった払い戻しの手間だけが残ったな2025/04/25 17:54:2721.名無しさん03IC3信越の有名な花火大会は宿泊料が二倍になるがここらもそういうのがあるのかな2025/04/25 17:55:5422.名無しさんuLhjiうわぁ見切り発車で、チケット売るなよ子供達楽しみにしてたと思う。地方の花火大会は、地方の他県だけの問題では、ない。明日は我が県でしょう。2025/04/25 18:07:0123.名無しさんc1Rk8東北に住んでるのは所詮蝦夷日本人と同じ対応を求めてはいけない2025/04/25 18:10:1424.名無しさんMHcYhだからー復旧復興など諦めて陸前高田は廃市しろと あれほど2025/04/25 18:14:1325.名無しさんtESz1ここは交通の便が悪すぎ。2025/04/25 18:15:5026.名無しさんbiLbCイベントが資金不足で中止貧困国の日常です2025/04/25 18:17:5627.名無しさんS4lzm復興で花火って やめたら?2025/04/25 18:20:5628.名無しさんLco8o花火ぐらい、花火問屋でかってくればいいだろが大学の文化祭でも、やるぞ2025/04/25 18:21:3529.名無しさんRv55qこの主催者のFire Worksって業者は札付きだぞ何度か大会中止にしてるし、横須賀花火中止のときは返金トラブルで横須賀市と揉めてた2025/04/25 18:31:1430.名無しさんD68Wz>>29コレか、、、2025/04/25 18:41:4631.名無しさんfWpAo津波もう一丁イク~~~2025/04/25 18:54:2632.名無しさんLu72D>> 大会まで2週間を切った突然の中止決定に地元の宿泊業者からは困惑の声が上がっている。恩恵を受ける観光業界がカンパすればいいのにうまみ吸うだけ文句言うだけかよ2025/04/25 19:12:2733.名無しさん1cW8E詐欺?2025/04/25 19:13:3434.名無しさんF1AfA安倍害続く2025/04/25 19:29:3935.名無しさん92lea実家の花火大会も今年からなくなったて親から聞いたな。だんだん花火大会はなくなっていくのかねぇ。2025/04/25 19:55:4136.名無しさんskKro花火大会って翌日のゴミの片付けで行政はありがた迷惑だって聞いた2025/04/25 20:04:3037.名無しさんLXMWW火花大会なら見たい2025/04/25 20:20:5838.名無しさんZYPBJデフレスパイラル派氏ねアホ2025/04/25 20:24:5939.名無しさん1WZbNはんかくさい2025/04/25 21:09:1940.名無しさんrZMbW自宅花火師の登場ー2025/04/25 21:09:3241.名無しさんF0OZo年に二回もやるからカネ無くなるんだろがアホなのかな2025/04/26 04:01:3042.名無しさんayYi6ガチで不景気すぎて、ゴールデンウィークに巣ごもり需要になってんだな2025/04/26 04:13:5543.名無しさん5jHGs誰か持ち逃げしてないか。2025/04/26 06:38:5944.名無しさんCYh0Q来場者に線香花火渡して体験型花火大会ということで2025/04/26 06:52:3945.名無しさんi0Jpr爆破ー!2025/04/26 09:22:28
【首相官邸前デモの参加者から石破コール・イシバ! イシバ! イシバ!】「石破さんにファシズムへの防波堤になってもらいたい」 「石破辞めるな!」 「石破負けるな!」 「石破粘れ!」 「民主主義を守れ!」ニュース速報+9121123.72025/07/26 16:31:22
実行委によると既にペアやボックス席など約1700枚のチケットが販売済みだった。
大会まで2週間を切った突然の中止決定に地元の宿泊業者からは困惑の声が上がっている。
大会の運営企業「FIREWORKS」(陸前高田市)は23日、チケット販売サイトで「協力会社との連携継続が困難となり、資金面をはじめ運営体制の見直しを余儀なくされた」として、「誠に無念ながら開催見送りの判断に至りました」と説明した。
チケット購入者には全額返金するという。
東日本大震災からの復興祈願を込めて2020年に始まった大会は、春秋の年2回行われており、1万発以上の花火を売りに昨秋は1万5000人以上が来場。
今回は10回目の記念大会となる予定だった。
実行委の浅間勝洋委員長は取材に対し、「楽しみにしていただいた方々がたくさんいた中で、本当に申し訳ない」と陳謝。
一方、「協力会社との関係がなくなったわけではない」として、時期を改めて記念大会の開催を模索する考えを示した。
大会に関係する市内の事業者は対応に追われた。
同市の「キャピタルホテル1000」では、5月4日に宿泊予約が入っていた全40室のうち約30室がキャンセルになったが、キャンセル料は求めないという。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/49964f3fba5076e615ff98cad30861bfc15757e7
そりゃ苦しいだろうね
花火大会は、運営側は苦労するけど、みんな無料で見られて当たり前
だと思い込んだり、会場の近隣に違法駐車したりで迷惑をかけたりしつつ、
お客様意識は強い
スタッフなんてボランティアばかりなのに、来る人たちは金を払ってなくても
偉そうだし、払ってる人の一部もとても偉そうに振る舞うからやってられない
だから運営する人を尊敬してる
これでいいのさ
目先の金を求めて返金対応でコスト爆増
アホなんかな?
民間が主催の有料花火大会だよ
役人の仕事ではない
アホはおまえじゃね?w
昔は〇〇様ご提供〜とか言ってボンボンボンやったのにそういう気前のいい会社が不景気で無くなっちゃったの?
払い戻しの手間だけが残ったな
ここらもそういうのがあるのかな
子供達楽しみにしてたと思う。
地方の花火大会は、地方の他県だけの問題では、ない。明日は我が県でしょう。
日本人と同じ対応を求めてはいけない
復旧復興など諦めて
陸前高田は廃市しろと あれほど
貧困国の日常です
大学の文化祭でも、やるぞ
何度か大会中止にしてるし、横須賀花火中止のときは返金トラブルで横須賀市と揉めてた
コレか、、、
恩恵を受ける観光業界がカンパすればいいのに
うまみ吸うだけ文句言うだけかよ
だんだん花火大会はなくなっていくのかねぇ。
アホなのかな