【物価高騰】外食平均1250円!働く人のランチ代が過去最高更新でザワザワ…15年後には平均時給が『約2倍』5366円になるって本当なの?アーカイブ最終更新 2025/04/24 09:561.豚トロ ★???物価高の中、働く人の平日ランチの平均額が過去最高を更新したことが分かった。外食は平均1250円である一方、自炊弁当は432円で節約志向も強まっている。一方、経産省は15年後の平均時給が現在の約2倍になると試算している。しかし、街では実現性を危ぶむ声が上がっている。22日の東京都心は穏やかな陽気だった。オフィス街の丸の内では、みなさんがお昼時にランチを楽しんでいる。そんな働く人のランチ代に関する調査結果が発表された。物価高の中、みなさんどのくらい払っているのか。一方で、気になる予測も先ほど発表されている。テーマは「ランチ支出が上昇。一方、時給は15年後倍に?ソレってどうなの」だ。働く人の平日のランチ代に関する調査結果を、リクルートが発表した。それによると、皆さんが平日にかけるランチの平均額は2024年と比べて7.3%アップの485円。3年連続で過去最高額を更新した。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f7ec4b8cde2caeb4dbbe6c45fab048639464e1c82025/04/23 13:30:5326すべて|最新の50件2.名無しさんXzmkK物価は5倍くらいになってる悪寒2025/04/23 13:34:433.sagejZzx0物価や経費と収入や所得が同時ぐらいで推移してれば余裕なんだけどねうまくいかないねもう全部アメリカさんにおまかせしよう2025/04/23 13:34:484.名無しさんpd4Juティッシュも高くなったよなオナニーも金額気にする時代がくるかもまー俺は歳だが2025/04/23 13:42:045.名無しさんlVHKnアベちゃんと黒田東彦の「年2%のインフレターゲット」には文句言わなかった奴らが今ごろ何を言ってるんだ?2025/04/23 13:55:016.名無しさんIdn3sどこの世界の話だよw2025/04/23 14:07:227.名無しさんvsMjC壁を400万にしないとダメじゃん2025/04/23 14:18:368.名無しさんKyxzv時給が5000円になったとしてもコンビニおにぎりが2000円ラーメン1万とかやろな2025/04/23 15:24:479.名無しさんvcOij野菜や生鮮食品は別にして俺が知る限り食品や生活必需品等の大量市販品系の商品で安くなった品は皆無だが正解?2025/04/23 15:46:0110.名無しさんGtnTY薄利多売がなくなって、どれだけ高く売れるか合戦になってるからな。2025/04/23 16:00:4311.名無しさんIW5O5仕事中の休憩の外食は俺は平均1100円やな、まあそんなもんやろ高いわ、特に王将と天一とココイチ2025/04/23 16:32:4412.名無しさんpoEcx国民を殺しにかかってるな2025/04/23 16:34:0913.名無しさんmeKgA移民が増えれば日本人の賃金は10%になる2025/04/23 16:42:5014.名無しさんf3Zhk15年後は中国元を使うようになってるから2025/04/23 17:20:1315.名無しさんP4hpR>>1大企業社員と公務員だけ5366円になります間違いない2025/04/23 17:43:4616.名無しさんRIH7G食パン2枚なら40円だぞなーに、ブルマンそえれば一流だし2025/04/23 17:44:0117.名無しさんRIH7G>>14元で輸入してガード決済したら、消費税かからないもんな2025/04/23 17:45:1718.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE59JLF公務員の給料を上げたいって言ってるだけで、国民の生活や年金はその侭って事よw2025/04/23 17:47:5019.名無しさんVLP7c平均時給が約2倍?今平均2600円も平均でもらってんのか?2025/04/23 18:12:3720.名無しさんePWwx公務員は年俸制にしたほうがいいんじゃね?2025/04/23 18:16:0221.名無しさんf3Zhk>>17そういう意味じゃない2025/04/23 19:19:4422.名無しさんFEo26昔は個人経営の純喫茶が毎日日替わりでランチ650円位でレトルトとか冷凍食品を使わない本物の料理を出してくれたのにな!2025/04/23 19:53:1823.名無しさんUUrENわかりにくいんだよな便乗値上げ多くてw 吉野家でいいわな2025/04/23 19:56:0524.名無しさんYXFvyそんなんで戦時中より酷い生活になるならもう犯罪止まらんだろうね普通に外歩いたら強盗にあうのが当たり前の国になる2025/04/23 19:57:5025.名無しさんY9qc9少し前の食べ放題ランチの値段かよ2025/04/23 23:11:2726.名無しさんaafW5財務省地下の吉野屋だけ値上げしろ2025/04/24 09:56:50
【兵庫】「置き配」の韓国のり盗んだか 女子中学生逮捕 「中身が何なのか気になって持って行った」「韓国のりだったのでハズレだと思い友だちにあげた」ニュース速報+1612829.62025/07/01 15:30:33
【東京】高級車「ロールス・ロイス」のボンネット乗り何度も蹴る…フロントガラス破壊した疑いで24歳男を逮捕 周辺で「ベンツ」など被害相次ぐニュース速報+169970.22025/07/01 15:27:33
一方、経産省は15年後の平均時給が現在の約2倍になると試算している。しかし、街では実現性を危ぶむ声が上がっている。
22日の東京都心は穏やかな陽気だった。オフィス街の丸の内では、みなさんがお昼時にランチを楽しんでいる。
そんな働く人のランチ代に関する調査結果が発表された。物価高の中、みなさんどのくらい払っているのか。一方で、気になる予測も先ほど発表されている。
テーマは「ランチ支出が上昇。一方、時給は15年後倍に?ソレってどうなの」だ。
働く人の平日のランチ代に関する調査結果を、リクルートが発表した。それによると、皆さんが平日にかけるランチの平均額は2024年と比べて7.3%アップの485円。
3年連続で過去最高額を更新した。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7ec4b8cde2caeb4dbbe6c45fab048639464e1c8
うまくいかないね
もう全部アメリカさんにおまかせしよう
オナニーも金額気にする時代がくるかも
まー俺は歳だが
ラーメン1万とかやろな
大企業社員と公務員だけ5366円になります
間違いない
なーに、ブルマンそえれば一流だし
元で輸入してガード決済したら、消費税かからないもんな
今平均2600円も平均でもらってんのか?
そういう意味じゃない
普通に外歩いたら強盗にあうのが当たり前の国になる