2025年4月21日、韓国・朝鮮日報は「現代自動車(ヒョンデ)の電気自動車(EV)バス『ELEC CITY TOWN』が世界自然遺産の日本の島・屋久島の路線バスとして運行される」と伝えた。
韓国の現代自動車は同日、日本の運輸・観光サービス企業の岩崎グループと屋久島いわさきホテルで「ELEC CITY TOWN」の納車式を行ったと発表した。ELEC CITY TOWNは6月から屋久島の路線バスとして運行される予定。納車式では、ELEC CITY TOWN5台が岩崎グループの運営する種子島・屋久島交通に引き渡された。
記事は「屋久島は韓国の済州島の約4分の1の大きさ(504平方キロメートル)の島で、優れた自然景観から『洋上のアルプス』とも呼ばれている」「現代自動車はEVバスが地域環境の保全や住民の生活に貢献することを期待している」「ELEC CITY TOWNのV2H(車両からの給電システム)機能が、自然災害などによる停電時に有効とみられている」などと説明している。
韓国の現代自動車は同日、日本の運輸・観光サービス企業の岩崎グループと屋久島いわさきホテルで「ELEC CITY TOWN」の納車式を行ったと発表した。ELEC CITY TOWNは6月から屋久島の路線バスとして運行される予定。納車式では、ELEC CITY TOWN5台が岩崎グループの運営する種子島・屋久島交通に引き渡された。
記事は「屋久島は韓国の済州島の約4分の1の大きさ(504平方キロメートル)の島で、優れた自然景観から『洋上のアルプス』とも呼ばれている」「現代自動車はEVバスが地域環境の保全や住民の生活に貢献することを期待している」「ELEC CITY TOWNのV2H(車両からの給電システム)機能が、自然災害などによる停電時に有効とみられている」などと説明している。
現代自動車の張在勲(チャン・ジェフン)副会長は「屋久島のような特別な環境はモビリティ・ソリューションの真価が発揮される場所」「環境、技術、地域社会が共存するモデルを世界に示したい」などと述べたという。
続きはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b952021-s39-c20-d0191.html
エンブレに発火の御札でも貼ってないように祈ります
韓国企業が導入したのなら理解できるけどそうじゃないんだろ
日本のバスメーカーは大丈夫なのか
走行距離が短い
なんとなく環境によさそう
まあEVでもいい場所だが中国製じゃないんだろ?
こっちの方が安いとか性能がいいとかあるんかな?
>>9
統計で見る日本製バスの現実
2023年日本バス生産台数 104,010台
同年 日本バス国内需要 8,410台
※つまり、90000台は輸出分
同年 日本バス輸入台数 129台
内訳
BYD 116台
ヒュンダイ 6台
Scania 7台
もう屋久島行けないな...
単純に国産のバスより安いからだろう
ヒュンダイのディーゼルエンジンの大型バスは新車価格がいすゞや日野の大型バスの半額位に安かった
国産大型観光バスが新車で5000万円位なのに2500万~3000万円位だったから中小のバス会社にはソコソコ売れた時期があった
しかし故障が多く安物買いの銭失いで手放す事業者も多かったけど
普通にガソリン入れた方がいろいろ便利な気がするけど
いや、屋久島の雄大な自然を楽しむならこれが最後のチャンスだ。
リチウムイオン電池は燃えると莫大なフッ化水素をモクモクと吐き出すので、その土壌は極めて激しい環境汚染に晒される。
悠久の歴史を誇る屋久杉は一斉に枯れ、禿げ山の世界遺産としてその名を残す事になるだろうな。
燃えたテスラ車、ロス山火事で被災地復興の妨げに-残がいに有害物質
2025年1月18日
> テスラや他の自動車メーカーのリチウムイオン電池は火災後、専門的な除去を必要とする有害物質となって残るため、被災者の帰還を遅らせる要因となっている。
材料のフッ化水素は
日本で作ってるわけでw
燃えたEVに水を掛けるとフッ化水素を出すなんて有名な話を知らずに、何が何でも日本叩きしたい人が居るんだな
安物買いの銭失い以上の取り返しのつかないことが
起こるよ
世界遺産炎上消失のリスクが爆上がりな
「安心安全」は目に見えないからって
ないがしろにしちゃダメだわ
中韓と喧嘩しまくった民主党政権とは違うんですw
EVバスに関しては中華製の方が全然良い
リン酸鉄バッテリーだから炎上しない
ゲンダイのEVは炎上しまくってるし突然制御不能で暴走事故も起こして
188キロまで勝手に加速して激突
https://www.fnn.jp/articles/-/592711#google_vignette
【恐怖】EVタクシーが暴走…時速188kmで“ブレーキ利かず” 信号待ちの車に激突し250m飛ばされる 韓国・テグ
情けない国に成り下がったな
当然といえば当然だけど
おかしいだろ
韓国
絶対法則発動する(´・ω・`)
馬鹿か、極悪人か、賄賂を貰った人か、ルーツが朝鮮半島の人か
と言うか、日本は水が山の様にあるので、水素自体の資源価値が安くつく
2018年のJIVEから現在のH2バスプロジェクトまで水資源が豊かなEU諸国で水素のバス利用は進められている
万年水不足に悩む中国や中東ではそこまで水素にこだわる理由はない
単にそれぞれの国家における元素戦略の違いだね
https://toyokeizai.net/articles/-/688722?display=b
「岩崎産業」で検索
鹿児島でも評判悪いんだけど同族企業で威張ってる
電気が必要なら原発もっと作るべきだろ
化石燃料由来の水素をオーストラリアから輸入しようとしてたように、国内の水資源から水素を作るのは高い
水素が普及しないのは結局コスト高のせいだろ
珍しいからニュースになるだけで基本的に日本車なんだね
水から水素作るとか馬鹿なのか…