【国際】トランプ氏、ウクライナ和平維持のための米軍派遣の可能性排除せず 大きな方針転換の可能性最終更新 2025/08/24 11:011.ボレロ ★???米ホワイトハウスで18日、トランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が会談した。欧州主要国の首脳らを交えた会合も行われた。トランプ氏が、最終的な和平維持のためにウクライナに米軍を派遣する可能性をただちに否定しなかったことは重要な進展だ。ウクライナに対するいわゆる安全の保証における米国の役割は、今回の協議の中心となった。安全の保証に関しては欧州諸国が主導権を握るとしながらも、米軍の派遣に前向きな姿勢を示したことは新たな展開といえる。トランプ氏は米軍の派遣について「多大な支援となるだろう」と述べた。続きはこちらhttps://www.cnn.co.jp/usa/35236805.html2025/08/19 07:45:23415コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんwSUm1結局は戦争屋に取り込まれたかそれとも最初からフリをしていたのか2025/08/19 07:46:133.名無しさんtkKNeやらなきゃ意味ないよ笑2025/08/19 07:46:144.名無しさんlOc0Rキターーー!2025/08/19 07:46:415.名無しさんGzJaR毎度なことながら朝三暮四とはこのことだって見本だなw2025/08/19 07:49:236.名無しさんFA1TF>>1 ._ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ( , ' , _.> ./\ ______ > / //・\ /・\ヽi_ (V_ ̄ ̄  ̄ ̄ V) | _ (_人_) _ | 株価を、上げ続けますお~♪ ! _ \ | _ | \ \__| / , _イヽヽ、___ ー- ノ゙- 、: | '; \_____ ノ | ヽ ヽ | \/゙(__)\,| i i > ヽ. ハ | .|2025/08/19 07:51:117.名無しさんTitfk🐙注意2025/08/19 07:52:218.名無しさんn91zNトランプはやらない2025/08/19 07:53:399.名無しさん3IKCHウクライナに駐留します。日本と同じシステムでいきます。52州目の誕生です。2025/08/19 07:53:3910.名無しさん4sSiI支援じゃなくまたロシアに攻撃せんか見張ってんだろ2025/08/19 07:53:4011.名無しさんEWIA7ノーベル平和賞が欲しくて必死だなボケ老人2025/08/19 07:54:4812.名無しさんQsxNuなあに、前日になればビビって撤回2025/08/19 07:55:2613.名無しさんLQXgsプーチンはそれで納得したんかいな2025/08/19 07:58:5814.名無しさんFA1TF>>7 Trump Always Chickens Out.2025/08/19 08:00:1415.名無しさんjhq2c大統領選挙の公約どおり2025/08/19 08:01:5516.名無しさんt9S4qロシア側は、今のウクライナ東側を維持で和平だからな・・・。2025/08/19 08:02:2017.名無しさんeKVo8米露アラスカサミットの成果は米露同盟だろう2025/08/19 08:03:1218.名無しさん61863し、な、い、よ。世間をなだめすかしながらウクライナをロシアに、ガザ地区をイスラエルに献上するのがトランプに課せられた仕事だ。2025/08/19 08:03:1819.名無しさんFA1TF>>18 ∧_∧ ( ; ^ω^) なるほど・・・ /2025/08/19 08:05:0820.名無しさんLbCYMトランプはTACOだから、ウクライナに約束していてもプーチンがちょっと核で強気に出ればトランプは米軍派遣を引っ込めるだろう2025/08/19 08:08:3021.名無しさんZZI68トランプ プーチンに対しては弱気なんだよな、他の国に対峙した時と大違い何故だろう、今回の会談も手のひらで泳がされた感じ2025/08/19 08:11:4422.名無しさんDMpcfMAGAよりノーベル賞が大事か2025/08/19 08:18:2423.名無しさんFXJGB>>1ロシアの代弁者トランプがそんな事するわけないだろwゼレンスキーをこの手の嘘で折れさせてあとは放置な流れw2025/08/19 08:18:3624.名無しさんAkWGI>>21前回の選挙でロシアの手を借りちゃったからなwバラされたら失職どころかCIAから粛正だろw2025/08/19 08:19:4725.名無しさんXYGUrアメリカ ウクライナ ロシアの3つ巴の関節技が決まってしまうのか2025/08/19 08:20:0326.名無しさんAEL4Mアメリカが信用できねぇ2025/08/19 08:20:0827.名無しさんsiR8Zロシアに逆らうわけないバイデンならやれたが2025/08/19 08:23:3728.名無しさんKtsdI米国の軍事支援の焼く約束も何も無いんで、ウクライナには何も得た物は無い。ロシアもそもそも仲介を必要としてないので、今まで通り粛々とドネツクの残りを取りに行く。ドネツク全州をロシアが掌握すれば、軍事作戦完遂を宣言して終わり。ウクライナが割譲を決めない限り、紛争当事国はNATOに入れないので、がんばるだけ余計にNATO入りは遠のくと。2025/08/19 08:23:4329.名無しさんs3B8Mバイデンの武器供与を金の無駄遣いだと批判していたよな?米軍人の派遣の方が遥かに負担どでかいんですけど2025/08/19 08:24:3230.名無しさんGmScyトランプは商売人だから、金儲け以外ない。2025/08/19 08:24:4331.名無しさん1U1VU>>1終戦後の、「NATOに似たような防衛」の為の派兵なこれ以上攻め込むことが無いようにロシアは領土の割譲を受け、ウクライナは悲願のアメリカからの軍事支援を受けるウクライナを鉄砲玉に使えなくなる欧州がキレ散らかす程度共和党から戦争屋の民主党に切り替わると、どうなるかわからないがまたウクライナ消しかけて元ウクライナ領を取り返せと煽るかもしれない「自衛のためであり、攻め込むために米兵は使えない」と、取り決めておく必要があるがどうなるか2025/08/19 08:25:0832.名無しさんKtsdI>>1米国の軍事支援の約束も何も無いんで、ウクライナには何も得た物は無い。ロシアもそもそも仲介を必要としてないので、今まで通り粛々とドネツクの残りを取りに行く。ドネツク全州をロシアが掌握すれば、プーチンは軍事作戦完遂を国内外に宣言して戦闘は終わる。ウクライナが割譲を決めない限り、紛争当事国はNATOに入れない規定により、がんばるだけ余計にNATO入りは遠のくと。2025/08/19 08:25:3233.名無しさんP1Cef>>32アハハ、3年間ロシア軍を10万人出してドネツク取りに行ってことごとくウクライナに迎撃壊滅したのに今から取りに行くとか寝言は死んでから言ってくれ2025/08/19 08:29:0134.名無しさんucdQUクリミアとドンバスの3州割譲と停戦ラインを維持他の僅かな地域の話は聞く、いつもの手法黒土や炭田など、いいとこ取りをしたか米国はニコポリのマンガンだけとは大敗に等しい世界中か、リベラルホークはこの程度、とは思いも及ばなかったと思うウクライナ人が怒らない様に5500億ドルか2025/08/19 08:30:0635.名無しさんLQXgs脱兎の如くアフガンから撤退した米軍の雄姿が忘れられない2025/08/19 08:33:2936.名無しさんeKVo8米軍の関与は広大な緩衝地帯に繋がるNATO外し、停戦すっ飛ばしでウクライナの安全保障を考えているわけだそれは米軍が入って強力なものになるだろうが、その分ロシアの安全保障も強力でなければならず、ハリコフ方面と北部の広大な緩衝地帯が必要になる、という話になる2025/08/19 08:38:5837.名無しさんs3B8MウクライナのNATO入りを拒否していたプーチンがよりによってウクライナに米軍駐留とか許すはずがない万が一戦闘になれば即第三次世界大戦になるからだ2025/08/19 08:42:1038.名無しさんpPgYI鉱山にだけ米軍がいるんだろ分かるンだわ2025/08/19 08:43:5739.名無しさんxJy2aトランプさんは戦争キライ!(キリッ( ・`д・´)2025/08/19 08:44:0040.名無しさんaT30rバイデンと変わらんやんけ2025/08/19 08:44:0441.名無しさんg4IFLトランプは気分次第でちゃぶ台返しあるから信用ならん2025/08/19 08:46:1942.名無しさんD4Ea8次お願いします。代わりにアメリカ軍基地置いて良いし島に資源あれば半分上げる開発費用日本国民負担2025/08/19 08:46:3343.名無しさんquCfx(ロシアも納得する)和平が成立した後の話やでその和平"維持"は欧州が主体で、アメリカも協力してやんよ、くらいの発言や2025/08/19 08:46:5444.名無しさんnq0Dfロシアのぷーちんうんこちびってじゃねwww2025/08/19 08:47:5045.名無しさんAkWGI>>36アフガンをタリバンに差し上げたトランプがそんなことするかw2025/08/19 08:47:5346.名無しさんvV4KUやべ~プーチンの二番煎じ、米国がウクライナを支配するのか?ロシアの手先となるのかw2025/08/19 08:48:0147.名無しさんvV4KU平和維持軍と称する公式認定侵略部隊w2025/08/19 08:49:4048.名無しさんIQPIxベトナム戦争の頃からかほんと何も変わっていないアメリカ2025/08/19 08:51:1649.名無しさんJgZp4秘密会談でしかないすべての国が蚊帳の外だわな。いつもならある第三者による交渉、和平の仲介も発生しないしな。このウクライナ戦争しかけた人間が、全員あつまってるだけにしかみえないがこの戦争自体が茶番かもねえ。2025/08/19 08:51:2750.名無しさんEuU24反対解釈で憶測を語って、大転換の可能性まで言っちゃうのはまずい2025/08/19 08:52:0651.名無しさん7W7v9日本軍も派遣しろよ実戦経験も積めるしロシアが弱いと確認できれば北方領土と樺太に攻め込んで奪還できる2025/08/19 08:52:0852.名無しさんFXJGB>>51令和のシベリア出兵だなw2025/08/19 08:52:4953.名無しさんKtsdI>>33もうドネツクの要衝はほとんど突破したんで時間の問題。2025/08/19 08:53:0854.名無しさんD4Ea8クリミア半島はロシア捨てたの?2025/08/19 08:55:3155.名無しさんp91hLノーベル平和賞が欲しいだけで、ロシアにもウクライナにも興味は無いらしい2025/08/19 08:57:2156.名無しさんeKVo8米軍が入るということになると、ウクライナ東部北部はドニエプル川をはさんで東側を緩衝地帯にしなければならなくなる一国分ある広大な緩衝地帯だなにか問題ある?2025/08/19 08:57:3657.名無しさんnwZOL>>49茶番だな2025/08/19 08:58:1258.名無しさんP1Cef>>53徐州徐州と人馬は進む言っていた旧日本軍みたいになってるぜw2025/08/19 08:59:4959.名無しさんD4Ea8早く石破トランプに北方領土もお願いしろよ2025/08/19 09:02:4860.名無しさん1hbN6欧州ドタバタで草戦争終わったら金稼ぎ出来なくなるもんね和平にはしたくないよね未来永劫争っててほしいもんね2025/08/19 09:05:4561.名無しさんBwg6j>>54ゼレンスキーもクリミアは諦めてるっぽいんだよなあhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250426/k10014790521000.html2025/08/19 09:06:1162.名無しさんLAv6yPKO部隊だろ日本も参加する事になるんかな2025/08/19 09:07:2163.名無しさんKtsdI>>58ロシア軍が突破した要衝。 ポクロウシク (Pokrovsk) チャシウ・ヤール (Chasiv Yar) バフムート (Bakhmut) アウディーイウカ (Avdiivka)ドネツク全州の掌握は時間の問題。2025/08/19 09:08:1064.名無しさん1hbN6>>63ウクライナざっこウクライナ優勢とかなんやねんもう死にぞこないやん2025/08/19 09:13:3565.名無しさんFaAmwそもそも欧州がくそすぎんだよロシアというGDP日本以下の国アメリカ抜きのNATOやEUだけで余裕で相手できるやろ?アジアはロシアの何倍も国力ある中国を相手にしなきゃいけねんだよ2025/08/19 09:15:1466.名無しさん95sWe情けないプーに萎縮しやがって2025/08/19 09:21:2767.名無しさん9jem3米軍のウクライナ駐留で言うこと聞かされるのはロシアじゃなくウクライナだろ他国の軍隊招き入れるとかゼレンスキーはとんでもない売国奴だろ自民党並に酷いな、終わりや2025/08/19 09:22:4568.名無しさんBwg6j>>65GDPなんて全く当てにならんよアメリカですらアフガンで20年戦ってろくに成果が無かった2025/08/19 09:24:0869.名無しさん3k3LW結局はトランプはロシアのエージェントだから、あからさまにやると弾劾受けるから、ロシアに厳しい姿勢を見せるフリしながらロシアを全力サポートするよ。もうみんな気づいてるだろ。2025/08/19 09:25:0670.名無しさんeKVo8米露アラスカサミットでウクライナ分割が見えてきたウクライナはまず南が分割され、さらに東西で分割されるということになるだろうもちろんNATOは排除残りのウクライナに米軍が駐留したとして、何も問題ない2025/08/19 09:25:1871.名無しさんIPjuc米軍がどっち向きかがなw2025/08/19 09:25:2772.名無しさんIPjucウクライナの監視目的と考えるのが妥当だよな。2025/08/19 09:26:0473.名無しさんP1Cef>>63>>64ロシア勝った勝ったと死んでいく今は1日3000人がウクライナの地で倒れて死ぬアホなロシア2025/08/19 09:26:1674.名無しさん1ScuAロシアが今押さえている所をロシア領にすることを前提にした平和維持かな2025/08/19 09:28:0375.名無しさん9jem3ロシアなんか戦争理由に不穏分子排除して、産めよ育てよのバブル状態だからなウクライナは若者もいないし出生率も低い、年金すらまともに払えてないそこに米軍なんか招き入れたら永遠に搾取されるやろ2025/08/19 09:31:0976.名無しさん1hbN6>>73日本でウクライナの大本営発表なんてしてないでウクライナで発表してウクライナ人を鼓舞しろようざったい2025/08/19 09:31:2377.名無しさんP1Cef>>76事実を指摘されたら耳が痛いロシア支持者w悲しいですね2025/08/19 09:33:2478.名無しさんP1Cef>>75そんなウクライナに3年間全面戦争して勝てないロシアロシア兵の墓地だけが次々に増える現実2025/08/19 09:35:1279.名無しさんtSdrMこれもすぐ気が変わるからなぁ。関税と一緒でちょっとでも気に食わないと軍を引き上げると言い出す未来しか見えないからこんな提案には乗れないよ。トランプとは半恒久的な約束はできない。2025/08/19 09:35:5680.名無しさんeKVo8米軍のウクライナ駐留は、NATO排除とキエフの監視の下でウクライナを分割するということだ駐留米軍は和平構想の要になる2025/08/19 09:36:0481.sagexkCK2プーチンが会議の場に来るとは限らないだろうさ。2025/08/19 09:36:1082.名無しさん1hbN6>>77嘘の情報垂れ流して日本人騙すのやめなみっともないよプロパガンダさん2025/08/19 09:38:2183.名無しさん9jem3連戦連敗で後が無いウクライナには米軍駐留は断れないだろうど招き入れたら終わりやな、被害は鉱石だけじゃすまんやろ2025/08/19 09:42:4184.名無しさんizKhV>>20そんな物より経済制裁の方を解除させろよw2025/08/19 09:43:5685.名無しさんq0HAGヤクザの抗争みたいだな手打ちを取り持った者が、いちばん美味しいところを持っていく2025/08/19 09:45:0286.名無しさん9jem3今更米軍派遣とかウクライナ搾取する気満々なのが怖いな日本にも復興名目で金要求だろうなトランプは2025/08/19 09:46:5187.名無しさんeKVo8トランプゼレンスキー会談は事実上の無条件降伏だよ2025/08/19 09:47:5688.名無しさんIPjucそもそも権益よこせつってたんだからw入れたらどっちにしろ終わりだろ2025/08/19 09:49:4889.名無しさんP1Cef>>82今は人工衛星という便利な物が空から偵察している草地に散乱するロシア兵の死体までカウントできるんだよ2025/08/19 09:50:3390.名無しさんSVe0Uいやこれプーチンが呑めねえだろ国境沿いに米軍派遣とかどーせ条約履行前のドタバタに乗じて侵攻する気だろうし2025/08/19 09:52:0091.名無しさん9jem3>>90プーチンがのまなくても米軍が派遣されたらロシアの侵攻は止まる後は契約通り支援した分をアメリカがウクライナから回収するだけだろウクライナは逃げ場がないな2025/08/19 09:55:5492.名無しさんeKVo8米露サミットは事実上の米露同盟米宇サミットは事実上の無条件降伏ウクライナは分割だそしてウクライナはアメリカに搾り取られる2025/08/19 09:56:0193.名無しさんCt0W7>>87これ以上戦争しても、ウクライナ人の人口が減るだけ。さらなるロシアの侵攻の歯止めがあるなら、譲歩もしかたない。さもなくば、NATOの全面参戦でしょr2025/08/19 09:58:0394.名無しさんeKVo8トランプはアメリカの利益しか考えていないトランプはウクライナのせいで大損したと思っているトランプは米軍を駐留させてウクライナから金目を搾り取ろうとしている2025/08/19 09:59:2095.名無しさんWc0ICウクライナについての真実①ウクライナには17世紀後半(1600年代後半)には既にロシア正教会が主流となっていた。もともとロシアとの結びつきが強い地域だった。②ウクライナの南東部がまだウクライナ領ではなかった19世紀、その南東部を含むドニエプル川領域まで既にロシア語話者が多数を占めていた。③米英が帝政ロシアを倒し、米英が支援したボルシェビキ革命でソ連邦ができたが、ソ連のスターリンがウクライナにロシア語話者が占める南東部を併合させた。このことが現在の問題のきっかけであるという見方もできる。④ウクライナで2014年に起こった、ユーロマイダンクーデターを支援したのは米国情報機関であり、後に出来た政権は米英を始めとする欧米諸国が支援する反ロシア政権だった。⑤反ロシア政権ができたことをきっかけに親ロシア勢力に対する迫害が激化した。⑥ゼレンスキーは世界銀行やIMFからのドル借款と引き換えにウクライナ内の農地やビジネスをブラックロックなど米国資本家に売り渡した。⑦危機感を感じたロシアは、ロシア語話者が多数を占めるドネツク州とルハンシク州、南部のザポリージャ州とヘルソン州で住民投票を行って併合した。⑧ここから、イギリスを中心とした欧米諸国がウクライナを支援し、対立するロシアとの軍事衝突が激化。現在に至る。2025/08/19 10:00:4396.名無しさんeKVo8あらためて言うと、米軍のウクライナ駐留はドニエプル川をはさんで東西を分割して東側を緩衝地帯にする道を開く1国分ある広大な緩衝地帯はロシアの希望だが、米軍がウクライナに駐留することでアメリカもそれを希望することになる米露合意のウクライナ分割だなこれはもはや米露同盟2025/08/19 10:07:4397.名無しさんSVe0U>>94当然だろう国という存在の否定ですか無償の献身をする日本が異常2025/08/19 10:08:1398.名無しさんizKhVプーアノンが宣伝工作に必死www2025/08/19 10:08:2599.名無しさん9jem3ここまでくると、無能なクソ乞食だと思ってたゼレンスキーも可哀想になってくるな、ウクライナの未来は暗い2025/08/19 10:11:43100.名無しさんSODiw>>99なぁお前はロシアやウクライナになんで必死なの?日本からすればどうでもいいじゃん2025/08/19 10:13:58101.名無しさんvRzOGNATO抜けてアメリカが間に入ってロシアと国境線になる的な話か🤔?2025/08/19 10:16:14102.名無しさん6HQh5ヨーロッパが辞める気ないからずっと続くだろうね2025/08/19 10:17:02103.名無しさんSfPiaトロールプーアノンロシア工作員そろそろお仕事なくなりそうだね転職しないとなw2025/08/19 10:17:45104.名無しさん3k3LW>>94 トランプはアメリカの利益なんて考えていない。トランプは自分の利益しか考えてないよ。パレスチナ人を追い出した跡地をリゾートにして自分の銅像建てて、ロシアの経済制裁解除した見返りにモスクワにトランプタワー建ててもらい、むりくりノーベル賞平和賞をもぎ取ろうとしてるからな。アメリカが200年かけて育ててきた信頼をぶち壊し、もはやアメリカは内戦寸前。アメリカの事なんて全く考えてない。2025/08/19 10:18:21105.名無しさんaNH6S>>100お前頭悪いだろ、ロシアは隣国だしウクライナには金も出してる日本人に関係ないとか知恵遅れかよ2025/08/19 10:25:47106.名無しさんSODiw>>105日本にとって影響無いわ2025/08/19 10:31:22107.名無しさんizKhV>>100アイヌ人保護を名目にして、北海道への侵攻計画を練っていたのがロシア。ウクライナ侵攻前に、北海道の領有権をロシア議会が宣言している事実。日本としては、ロシアには滅亡してもらうのが都合良い。2025/08/19 10:32:05108.名無しさんTlyq8これは本当に戦争停めちゃうぞ。イシバと違いトランプをナメてかかる世界の指導者は誰一人としていない。2025/08/19 10:32:48109.名無しさんizKhV>>102日本やアメリカと違って深刻な脅威だからな。ウクライナを足場にして欧州へ雪崩込んで来るのは目に見えているし。2025/08/19 10:34:31110.名無しさんSODiw>>107滅亡と言うか破綻はするんじゃん2025/08/19 10:34:53111.名無しさんrpkoW普通に考えりゃ停戦後はロシア再軍備でトランプの任期切れたら再侵攻だもんなウクライナに米軍が駐留したらプーチンの矛先が北海道に向く可能性も考慮しとくべきアレは狂ってる2025/08/19 10:35:53112.名無しさんizKhV>>110むしろ破綻寸前だからこそ、豊かな国へ略奪目的で攻め込んで来るというヒャッハー!な国なんよ。2025/08/19 10:37:18113.名無しさんSODiw>>112日本に来ないから気にすんな2025/08/19 10:38:03114.名無しさんSVe0U日本にも影響大だろ終結の仕方次第では西側が米国を脅威として捉える可能性があるし日本は軸足を何処に据えるのかと問われる2025/08/19 10:39:08115.名無しさんSODiw>>114日本は最後までアメリカ側2025/08/19 10:40:04116.名無しさんizKhV>>113実際に計画していたような国を放置するのはアホがする事。ロシアには責任を取ってもらわねば。2025/08/19 10:40:17117.名無しさんeKVo8米露アラスカ首脳会談直後の段階では、ロシアはアメリカの制裁なしに戦争を継続する権利を得たように見えたなんのための首脳会談なのかと思ったが、ゼレンスキーを型に嵌めるためだったんだなつまり、停戦という時間稼ぎはもうない、戦争を続けてロシアに滅ぼされるか、和平交渉のテーブルにつくか、二択しかない、選べ、ということになった2025/08/19 10:40:54118.名無しさんSODiw>>111日本にはとっくに米軍居るわな2025/08/19 10:41:19119.名無しさんSVe0Uそう思われるのはトランプは平和的仲裁では無く米国の力による仲裁だからだ2025/08/19 10:41:43120.名無しさんBeIds>>114トランプになって西側諸国の信頼が無くなったのは事実だな。アメリカが当てにならないから欧州内で核をとフランスが言い出す始末だし。2025/08/19 10:42:08121.名無しさんYh9fhそしてウクライナを口撃する奴2025/08/19 10:42:43122.名無しさんSVe0U>>115では日本は自動車産業を捨て米国車のみ扱うしかない2025/08/19 10:45:24123.名無しさんJgZp4欧州、アメリカ、ロシア 「このあとスタッフがおいしくいただきました」ウクライナ以前にもずっとこんなことやってるけどなトランプは今の欧州勢にくらべ、まともかとおもっているが、もとはアメリカがはじめた物語だ第二のウクライナにならないように、日本は警戒すべきところなんだろうが、全面的にウクライナ支持と。どこもゼレンスキーとなりえる。ドイツフランスイギリスあたりがウクライナに派兵とかさ。殴りこみにいくのか。トランプがこれを拒絶するかどうかで、本当に和平を考えているのかが判断できる。2025/08/19 10:45:42124.名無しさんSODiw>>122いきなり話を変えるなwなんだ?悔しいのか?2025/08/19 10:46:41125.名無しさんizKhV>>117現状のまま戦争を続けても、キーウ所か4州の制圧すらいつになったら完遂出来るのやらな状態。このままあと3年ぐらい戦争を続けてみて、その時また考えれば良いのでは?2025/08/19 10:49:18126.名無しさん9Jtclもう終戦になったみたいよほぼ全ての戦争が日本政腐とマスゴミ屑には戦争という儲けの種が無くなって残念でしたね2025/08/19 10:51:53127.名無しさんkgsF1ウクライナがNATOに入る為には、ロシアの実効支配地の領有権を放棄が必須。規約で領土紛争を抱える国はNATOには入れない。ドネツク、ルガンスク人民共和国の独立を承認するか、ロシアに同地域を譲渡してれば、取られる部分はそこだけで済んだ。わざとNATOに入りにくくなる方法をゼレンスキーは取ってる。わざとかもしれん。戦争屋のパペットでウクライナ国民の事など考えていない。2025/08/19 10:57:59128.名無しさんtYQWHむしろルハンスクをアメリカの割譲位やってみせろよ糞無能が2025/08/19 10:58:33129.名無しさんcT1eBトラ、プーとの記者会見で、浮かない顔をしてたからな。バイデンの方針を継承する感じにだんだんとなってきた。2025/08/19 11:00:52130.名無しさんkgsF1もう軍事作戦始まった直後から、早く譲渡してしまえと言われてた。その方が早くNATOに入れるからだ。だが、メディアは戦え!戦え!妥協するな!だ。ウクライナを応援してる様に見せて、実は奈落に突き落としていた。無駄にウクライナ兵が亡くなり、挙げ句NATOにも入れないと。2025/08/19 11:03:31131.名無しさんcT1eB>>130侵攻したら、領土が取れる、ってことになるじゃん。今時。2025/08/19 11:10:47132.名無しさんizKhV>>130無駄じゃないよ。ロシアに大打撃を与える戦果を挙げた。・ソ連時代の強力な武装を消失。・死傷者数が100万人超え・黒海艦隊全滅・バルト海の制海権消失・シリアのロシア軍基地を全て消失・上記により、中東とアフリカへの足場を失う。・アルメニアとアゼルバイジャンの紛争を止められず、両国がロシアから離反。アルメニアはアメリカ。アゼルバイジャンはトルコと関係強化。・旧ソ連加盟国がロシアからの離反の動き。ちょっとやそっとの戦果じゃない。ロシアとしてはウクライナ全土を貰っても大赤字。2025/08/19 11:15:18133.名無しさんtYQWH侵攻開始した時点でロシアにポツダム宣言それを事務的にやるしかなかろう変に政治的意図を入れればWWIIIになるがただのマシーンとしてやれば反撃もくそもない2025/08/19 11:20:38134.名無しさん3k3LWロシアが北海道に侵攻してくるときは、間違い無く中国と示し合わせて尖閣沖縄侵攻と同時にやってくる。下手すりゃあーっと言う間に日本滅亡する。2025/08/19 11:24:42135.名無しさんcT1eB橋下徹が言ってたよなあ。すぐ領土を渡せ、って。2025/08/19 11:25:08136.名無しさん3x3ILウクライナの軍事力の強さ、国民の強さに注目すべき。ロシアは事実として敗戦国となった。3日で占領って目論みが3年を超えた。そしてロシアの軍事力や経済力はマジで地に落ちた。3年前は世界第2位に軍事大国だと見做されていたのが、もうボロボロ。北朝鮮に助けて貰っても息も絶え絶え。 プーチンさんが大馬鹿やってしまったことに世界もロシア国民も目を向けるべき。自意識過剰なおばかさん。2025/08/19 11:25:12137.名無しさんLrdVn報道しない自由の「内戦」なのだから、ベトナム戦争のように、この両者に加えて、ロシア語系ウクライナ人の団体の代表者を参加させるべきだろ差別主義であるキエフ政府側は、形勢が不利な立場なのだからな2025/08/19 11:28:54138.名無しさん3x3IL自国民向けに滑稽な英雄ごっごをやっていたが、調子に乗りすぎてスッテンコロリ。いったいウクライナ人やロシア人を何十万人も殺し傷つけ家族を不幸にしたことか?トランプだったらウクライナを侵略しなかった? バカも休み休み言ってね。愚か。2025/08/19 11:29:54139.名無しさんP1Cef>>137ドンバスのロシア系ウクライナ人は真っ先に根こそぎ徴兵されて前線で散りました、ご愁傷様です2025/08/19 11:31:57140.名無しさんkmajpそもそもウクライナの東スラブ人を排除しまくってるのが2014年のウクライナでオバマ政権が起こしたクーデター移行なんだけどね現在ウクライナを支配してるユダヤ人シオニストなんて超少数派にすぎないからゼレンスキーは大統領選断固拒否なんだよな2025/08/19 11:33:29141.名無しさんkmajpドンパス地方の人らは徴収せずに虐殺してきた歴史でもあんな2025/08/19 11:34:37142.名無しさんDOHwq日本も組み込まれてるのねウクライナの「安全の保証」、日豪など30カ国参加へ NATO事務総長https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR190MT0Z10C25A8000000/2025/08/19 11:36:07143.名無しさんrO2aa>>132何の打撃も与えてないぞ。2025/08/19 11:44:58144.名無しさん3x3IL右左宗教問わず、独裁者って危地外の一種だから。2025/08/19 11:48:16145.名無しさんrO2aa>>131侵攻されたら領土を明け渡せがトレンドだよ。時代に取り残されると無駄死にする。2025/08/19 11:48:18146.名無しさんeKVo8後はゼレンスキー次第だが、戦争は終わりつつある最速で和平協定なら、次のスケジュールはトランプ、プーチン、ゼレンスキーの三者会談今和平の妨害をしてるのはイギリスだが、トランプとプーチンが組んじゃったからもうどうにもならないしかもトランプはノーベル平和賞をよこせと言っているノーベル平和賞をぶら下げて米軍をウクライナに駐留させようとしている2025/08/19 11:49:41147.名無しさん3x3ILアメリカの現大統領もほぼ独裁者となりつつある。もう精神異常者に近い。とにかく精神異常者や危地外に政治権力与えたら、ヒトラーとか毛沢東とかスターリンとか金とか、邪悪で残酷な人格が力を持ち、人々をコ_シまくることになる。彼等は異常人格者として見るべき。もはや人間ではなく、文字通りの悪魔だ。2025/08/19 11:56:26148.名無しさんrO2aa中国やロシアは核を持っている国なんで、ここが侵攻しても、NATO軍は何もできない。もうウクライナで分かったと思うけど。だから日本はウクライナの様にならない為に、外交で解決し、尖閣諸島を欲しがっているのなら、割譲すれば良い。中国の人口侵略で沖縄県の国民投票で中国のなりたいが勝てば、沖縄は中国の物だよ。民主主義なんで民意を尊重する。2025/08/19 11:58:52149.名無しさんeKVo8電撃的にここまで来たが、今後も電撃的だろうダラダラやってると妨害が入るからねゼレンスキーはトランプによって型に嵌められたが、時間稼ぎをする可能性もあるしかしゼレンスキーが身の破滅を免れる唯一の道がアメリカの安全保障だ2025/08/19 11:58:57150.名無しさん7W7v9今ロシアの兵力全部ウクライナに投入してるから東はがら空きなんだわモスクワの東ぐらいまでなら戦闘なしで領土切り取り放題だぞこんなチャンスに何もしないとかアホだろ、早くロシアに攻めこめよ2025/08/19 11:59:52151.名無しさんizKhV>>139徴兵前のドンパス住民のインタビューを見たわ。「ロシアはもっと強いと信じていたから、ロシア軍を歓迎していたのに」だとw徴兵されて今はとっくに天国行きなのだろうな。橋下徹の「サッサと降伏してしまえ」の答えがここに詰まっている。2025/08/19 12:01:20152.名無しさんkmajpトランプはアメリカファーストすぎて大統領選時の思想がぶっ飛んでんな金銭的にはバイデン以上に日本の脅威というかバイデンやシオニスト連中とべったりだった自民への報復って感じがすんな2025/08/19 12:01:26153.名無しさんrO2aa>>150自衛隊の装備は領土を取りに行く為の物じゃないので不可能。2025/08/19 12:01:28154.名無しさんJgZp4ゼレンスキーもほっとしてるかんじだわな彼はアメリカに保護されるのでは。今後、マスコミから裏切り者扱いされるのが容易に想像できる。戦争したかったらウクライナをつかわずに、自分たちでロシア攻撃すればいい。金と兵器だけだして、戦争を煽るだけのゴミ。日本もこれに参加してるのがな。2025/08/19 12:07:14155.名無しさんrO2aaウクライナに戦え戦え言ってる奴らは、もし中国が日本に攻めて来たら、自衛隊に志願して戦うのか?頭悪過ぎだろ。戦うだけ無駄なんだよ。核保有国には勝てない。2025/08/19 12:07:28156.名無しさんkmajpそもそも核ミサイル含めて7000発もの長距離ミサイルを保持してるロシアに攻めるとかどんだけ自殺願望あんだよって話だしな結局ウクライナみたいにクーデター起こして体制崩壊させるしかないんだろうけどプーチンもロシアの平均寿命をかなり超えてきたしでプーチン移行どうなるかでもあんなロシアを先祖帰りさせようとシオニスト連中は必至になるだろうけどね2025/08/19 12:08:12157.名無しさんP1Cef>>155>核保有国には勝てないベトナム軍「そうかな?」タリバン「笑った」2025/08/19 12:13:42158.名無しさんr6H15戦争はビジネスになる2025/08/19 12:13:55159.名無しさんdTJrPトランプの弱点はズバリ、妻のメラニアだ!メラニアを攻略することがトランプを攻略する鍵なのだ!2025/08/19 12:19:34160.名無しさんrO2aa>>157ベトナム戦争で負けたのは南ベトナムだし、アフガニスタンは統治しても旨味無いから、統治権限を捨てただけだぞ。2025/08/19 12:22:51161.名無しさんAQ7Bw>>24まだ騙されてるバカいて草2025/08/19 12:25:06162.名無しさん7W7v9ハバロフスク占領すれば漏れなく核ミサイルもついてくるゲットした核ミサイルでロシア脅せば簡単に勝てる空自の戦闘機と特殊部隊を送れば半日で占領できる2025/08/19 12:27:52163.名無しさんqCoU6プーチンは穏健派だからゼレンスキーがイギリスのジョンソンに騙されなかったら戦争にならなかったんだよな。2025/08/19 12:29:19165.名無しさんDrKvw>>163穏健派の割には北方領土も返してくれないし出稼ぎ兵士をバンバン殺してるしコワモテだよねえ笑2025/08/19 12:32:19166.名無しさんysyjQ費用は日本持ち2025/08/19 12:33:10167.名無しさんRuAek>>160停戦協定にサインしたのはアメリカ。2025/08/19 12:49:58168.名無しさんP1Cef>>160そういうのを世間では負け惜しみと言う核保有しても勝てないヤツは勝てない核保有しても抑止にはならない2025/08/19 12:55:02169.名無しさんQ2fu3軍を派遣するならむしろウクライナを攻撃する方だろう2025/08/19 12:58:56170.名無しさんADmLj>>167南ベトナムも調印してる。負けたのは南ベトナムだ。米国は支援してただけで国内の反戦ムードの高まりで支援の続行が困難になった。あと、北ベトナムを支援してたのは、核保有国の中国とソ連だ。2025/08/19 12:58:57171.名無しさんADmLj>>168米国本土は無傷だ。あと国内の軍事力が壊滅して、交渉する政府が無くなっても、ゲリラ戦を続けていれば負けてない理論は一部のキチガイにしか通用しない。2025/08/19 13:01:59172.名無しさんcpVEh18日の米国とウクライナ、欧州の首脳による会合後を受けて、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、和平に向け直接会談に臨む準備が整ったようだ。実現すれば、約3年半前にロシアがウクライナに全面侵攻して以来、初のロシア・ウクライナ首脳会談となる。ドナルド・トランプ米大統領は、ウクライナ紛争の早期終結という公約を果たそうとしている。2025/08/19 13:02:06173.名無しさんeKVo8昨日、NATO事務総長、EU委員長、欧州首脳がホワイトハウスに駆けつけたが、何の影響力も持たなかったトランプはゼレンスキーの保護者のようになっていた後はゼレンスキーの判断だが、ここから戦争継続を選択するとは考えられないそのためにトランプは停戦をすっ飛ばしたのだから2025/08/19 13:05:53174.名無しさんRuAek>>170攻め込まれて後退を余儀なくされ完全にアメリカの負けだったんですけど。撤退が早すぎて取り残された兵士がいることも有名。2025/08/19 13:06:35175.名無しさんQwA5Yロシアがハルピンとか北京を攻撃しそうだなこれが裏でのトランプ会談じゃん2025/08/19 13:07:41176.名無しさんP1Cef>>171戦争論を読め、戦争とは外交の目的を果たす為の実力行使だつまり、ベトナムやアフガンを新米政権にするという目的が破綻したならそれはアメリカの敗北長野や北海道の田舎が無傷でもポツダム宣言受諾したら日本の負け無傷とか全く勝ち負けには無関係2025/08/19 13:08:08177.名無しさんQwA5Y張又侠は中国を裏切るかもな裏でロシアや北チョンと繋がってるだろう2025/08/19 13:09:37178.名無しさんADmLj>>174米国は中国とソ連の支援に負けたんだよ。輸送ルート見てみろよ。どんだけ北ベトナムが有利か。中国やソ連の方がベトナムに圧倒的に近いんだよ。>>176米国は自国の軍需産業の金儲けでやってるだけで、稼いだらそれで終わりなんだよ。稼いだのに負けな訳ないだろ。2025/08/19 13:11:24179.名無しさんQwA5Yそういえば何か月か前に中国の高官がロシアに亡命を機密文書もって試みたがプーチンは内容見て中国の高官は中国に返されたもんなプーチンはキレてるだろうな2025/08/19 13:13:06180.名無しさんP1Cef>>1781970年代のアメリカの不況を知らない人かベトナムとアポロに金を使いすぎて産業がボロボロになり始めた若いヤツはこれだから話にならん2025/08/19 13:13:50181.名無しさんQwA5Y習近平は最近まったく見ないな何かしら裏で大変な事が起きてるんだろうなまぁ9月に色々と起きそうだな2025/08/19 13:16:08182.名無しさんQwA5Yプーチンとトランプの笑顔会談は裏で中国攻撃が決まったんじゃんなんかそんな気がするな面白くなりそうだな2025/08/19 13:18:21183.名無しさんADmLj>>180ベトナム戦争の効果は逆だ。景気が良くなり過ぎてインフレになったんだよ。2025/08/19 13:23:32184.名無しさんRuAek>>178>中国やソ連の方がベトナムに圧倒的に近い何いってんだこの馬鹿w政治的、戦力共にアメリカが負けた戦争。2025/08/19 13:33:44185.名無しさんADmLj>>184米国は後から後から注ぎ込まれる中国とソ連の支援前に物量で負けたんだよ。何に知らないんだな。ゲリラ戦だけで勝てる訳無いだろ。お花畑脳乙。2025/08/19 13:36:32186.名無しさんWBuVb>>184独立戦争だから米軍が引き上げただけ2025/08/19 13:38:41187.名無しさんRuAek>>185米国は攻撃してもどんどん湧いてくる北に負けたんだよ。大規模な爆撃を行った北爆も結果、大失敗だったとアメリカ自身が評価している。馬鹿はものを知らないなw2025/08/19 13:44:34188.名無しさんP1Cef>>183景気が良いんじゃなくて政府が湯水のようにベトナムやアポロで税金を使い捨てしていたからアメリカ企業は政府受注をアテにして民需を蔑ろにしてきたその結果がベトナム敗戦で超絶不景気民需もダメで日本企業がクルマを売りまくる結果になった2025/08/19 13:48:54189.名無しさんWBuVb>>187お前はどこで教わったんだ?米軍が引き上げただけよ2025/08/19 13:49:14190.名無しさんP1Cef>>189その理屈なら中国大陸や南方諸島から引き上げただけ日本は負けてないというヘ理屈になりますねw2025/08/19 13:51:21191.名無しさんRuAek>>189ゲリラに負け空爆も大失敗泥沼化で経済まで傾いたのに撤退しただけとはw2025/08/19 13:51:31192.名無しさんoY2dWアメリカ軍とロシア軍がドンパチやってくれたら面白いけど絶対無いだろうな2025/08/19 13:53:55193.名無しさんWBuVb>>190だから日本はアメリカに負けたとの日本人の認識だな2025/08/19 13:55:16194.名無しさんWBuVb>>192ロシアが中国にやりそうだぞ2025/08/19 13:55:56195.名無しさん56KXS>>6鉱物資源も制裁関税も諦めてプーチンの太鼓持ちやってりゃ意味ねーよ。何一つやりもしないでプーチンの伝書鳩だけでノーベル平和賞とかTACOでガキトラかよ。もうこいつダメだ。2025/08/19 13:57:28196.名無しさんADmLj>>187だから中国とソ連の支援があるから押し切れないんだよ。中国やソ連まで兵站するの距離近いだろ。陸路でも海路でも物資を送れる。ホーチミンルートだ。>>188ニクソン・ショックとベトナム戦争はほとんど関係無いぞ。2025/08/19 13:59:59197.名無しさんRuAek>>196馬鹿の一つ覚え中国とソ連の支援が~2025/08/19 14:01:11198.名無しさんWBuVb次はアメリカの支援でロシアが中国を攻撃理由は嫌いだから2025/08/19 14:02:39199.名無しさんADmLj>>197米国は泥臭いベトナム軍のゲリラ戦に負けたという言説が広まってるけど。知識が浅いよ。あとそもそも米国は南ベトナムの支援してただけ。2025/08/19 14:02:41200.名無しさん8UT4Rあれだけの犠牲出して支援してただけw2025/08/19 14:04:21201.名無しさんRuAek>>199支援の目的を果たせなかったんだからアメリカの負け。2025/08/19 14:05:42202.名無しさんADmLj>>201中国とソ連との支援合戦に負けたね。2025/08/19 14:07:20203.名無しさんPNMu0コロコロ態度を変えるTACOトランプw2025/08/19 14:09:31204.名無しさんRuAek>>202戦争は目的を果たせなかったほうが負けな無知くん2025/08/19 14:12:34205.名無しさんXADYHNATOを蔑ろにしてきたトランプが何を言っているんだか外からはロシアや中国、内からはドイツを抑える為の軍事同盟をアメリカファーストとか言って軽視してきたのはお前やろ2025/08/19 14:13:15206.名無しさん0PC66アメリカ的にもロシアがウクライナ領全土統治した方が米派兵しなくていいから得なのでは2025/08/19 14:14:55207.名無しさんP1Cef>>196超絶有りだぞ、ベトナム戦況不利で退却するしかなくてニクソンが出てきたんだから2025/08/19 14:15:41208.名無しさんXADYH>>206アメリカはともかく欧州が認めないだろう欧州各国はロシアの軍事的脅威や将来的なロシア崩壊を考えてロシアと国境を接したくないから緩衝地帯としてウクライナを存続させるだろうね2025/08/19 14:19:48209.名無しさん5VDuM>>1これもユダヤ人のバイデンとゼレンスキーが計画した戦争全てアメリカ民主党とユダヤが悪い2025/08/19 14:20:37210.名無しさんADmLj>>204そうだな。中国とソ連という核保有国の勝利だ。>>207だからベトナム戦争では景気良すぎてインフレだ。2025/08/19 14:25:19211.名無しさん71zynこれウクライナの土地ロシアに渡ったらやったもん勝ちじゃんまかり通ったら中国の台湾侵攻with沖縄あるで2025/08/19 14:31:49212.名無しさんGrHaR>>211まぁ中国は戦争どころじゃ無いんじゃん2025/08/19 14:36:04213.名無しさんnWXaY派遣するとは言ってない2025/08/19 14:37:56214.名無しさんqCoU6ゼレンスキー「オラ、ドバイに行くだ」2025/08/19 14:40:00215.名無しさんfxCU3そんなにノーベル平和賞なんて欲しいのかねオバマなんぞに授与してしまった負の実績があるからゴネれば貰えるとか考えているのかな2025/08/19 14:40:57216.名無しさんoY2dW日本もロシアを見習って軍事力で北方領土取り返せよ2025/08/19 14:41:34217.名無しさんGZTNz>>21アメリカに対抗しうる本気の敵国だからなあ。2025/08/19 14:41:51218.名無しさんc0kiV米軍にレアアースを採掘させれば一石二鳥2025/08/19 14:41:54219.名無しさんRuAek>>210ベトナム戦争とアメリカ経済アメリカ経済に多大な影響を与えた。戦費の増大によるインフレーション、貿易収支の悪化、そして財政赤字の拡大など、経済の安定を揺るがす要因となった。お前は馬鹿w2025/08/19 14:43:37220.名無しさんLAv6yしかしまあトランプさんはマジでノーベルへーわ賞狙ってるんかねえ?無理だと思うがなあw2025/08/19 14:44:42221.名無しさんrzSxV台湾有事も代理戦争の様相を呈しているが、台湾への物資の支援考えると、米国は圧倒的に不利だろw勝てる訳無いわ。2025/08/19 14:45:50222.名無しさんrzSxV>>219米国は内需国家なんで貿易赤字なんて屁でも無いぞ。2025/08/19 14:47:11223.名無しさんqCoU6>>212中国の貿易黒字が過去最高の日本円で175兆円超https://nofia.net/?p=31057経済が減速するどころか、むしろ勢いが加速しています。しかも、この期間は、米国との貿易戦争をはさんでいる期間で、その間に過去最高の貿易黒字を出すとは…。結構強いな中国。2025/08/19 14:48:55224.名無しさんfxCU3>>221そんな単純な話ではない台湾海峡の台湾西海岸は中国の放火に晒されるがアメリカ海軍を派遣されたら中国は東シナ海の制海権を掌握出来ないから2025/08/19 14:49:22225.名無しさん56KXS>>199ランボーを何人も送り込んで負けちゃってるから大負け、日本の敗戦より恥ずかしいわキャプテン・アメリカよわよわ枯葉剤頼み。2025/08/19 14:50:19226.名無しさんqCoU6>>221台湾有事はない2025/08/19 14:50:37227.名無しさんRuAek>>222馬鹿は必要物資の調達を自国ではなく日本などから入手してたことも知らないのか。お陰で日本はベトナム特需で大儲けだったが。2025/08/19 14:51:11228.名無しさん56KXS>>211ヾノ・д・)ナイナイ2025/08/19 14:51:40229.名無しさんfxCU3>>226プーチンを穏健派()とか言っている奴が言うと起こりそうだから止めろw2025/08/19 14:52:45230.名無しさんoY2dWロシアから石油買ってる国は経済封鎖してやるってトランプ言ってたが動き無いな2025/08/19 14:53:47231.名無しさん56KXS>>229だからTACOが自分が大統領のうちはキンペーは動かないって断言してるだろ。タコのせい2025/08/19 14:54:56232.名無しさん1U1VU>>230経済制裁されるのが欧州だからじゃね?ロシアと取り引きして経済制裁されたインドが、バラシてたじゃんアメリカと欧州も取り引きしてるだろって2025/08/19 14:57:13233.名無しさんrzSxV>>224米海軍など出せないよ。人民解放軍と米軍が直接交戦する事になる。ウクライナだと西側から陸路でいくらでも支援入れられるけど、台湾なんてどうやって兵器の支援するんだ?2025/08/19 14:57:53234.名無しさんrzSxV兵站考えると台湾なんてとてもじゃないが、守り切れないんで、日本は一切関わるな。2025/08/19 15:01:59235.名無しさんfxCU3>>233何で中国の有利になる想定を前提にしているんだ?今のロシアではアメリカの脅威になり得ないから放置されているだけで台湾を中国に占領される=太平洋に中国が進出してくるだからそんな事態をアメリカが指を咥えて見ているとか思っているのか?2025/08/19 15:04:01236.名無しさんRuAek>>233太平洋側から支援できるが何か?2025/08/19 15:04:50237.名無しさんrzSxV>>236港潰されたら船付けれない。機雷撒かれる。飛行機では運べる量に限界ある。2025/08/19 15:12:01238.名無しさんXh1IH>>237それなら中国も上流できねえだろwww2025/08/19 15:13:56239.名無しさんXh1IH上流じゃねえ上陸だ2025/08/19 15:14:46240.名無しさんRuAek>>237それを可能にするためには中国は制海権を取らないと無理なんだが。港がなくても陸揚げできる船もある時代に子どものような作戦言われても。2025/08/19 15:15:31241.名無しさんrzSxV>>233中国は別に船付ける必要無いだろ。>>240揚陸艦は運搬船じゃないぞ。2025/08/19 15:19:46242.名無しさんrzSxV>>238中国は別に貨物船付ける必要無いだろ。2025/08/19 15:20:34243.名無しさんmMzb7>>163言い訳しても無意味。戦争を決定したのはプーハゲ。今更取り返しは付かない。2025/08/19 15:21:43244.名無しさんRuAek>>241お前の頭の中には軍艦しかないようだが民間船使うなんて当たり前にやられてることだがら。2025/08/19 15:22:09245.名無しさんqUaYcこいつの語ることをまじめに受け取る必要はない気分で言う事がすぐに変わるプーチンも会談自体が目的で内容はどうでもよかったみたいだから2025/08/19 15:22:26246.名無しさんXh1IH>>241まさか中国と台湾が地続きとか思っている人?海を隔てているからね?中国から台湾へ砲弾やミサイルを撃った所で派兵出来なきゃ意味ないだろ無駄な破壊行為2025/08/19 15:22:50247.名無しさんrzSxV>>244だから港を破壊されると輸送船を付ける事が出来ない。2025/08/19 15:23:11248.名無しさんHoutW陸軍投入すると必ず負けるのがアメリカ2025/08/19 15:23:32249.名無しさんrzSxV>>246上陸は揚陸艦がある。2025/08/19 15:25:14250.名無しさんRuAek>>247お前が無知で知らないだけで港がなくても揚陸できる船はありますから。2025/08/19 15:26:17251.名無しさんmMzb7中国に関しては、取り敢えず金門島の占領に成功してくれとしか。台湾本島より、目の前の島を何とかしろよw2025/08/19 15:26:54252.名無しさんXh1IH>>249揚陸艦は上陸時の橋頭堡を気づく為に送り込む戦力を輸送する為の艦艇たからな?本体には戦闘艦としての能力は殆ど無く運用は制海権を抑えている前提なんですけど?2025/08/19 15:28:35253.名無しさんHoutW日本が圧倒的な軍事力を持つことでのみ中国の台湾侵攻は未遂に終わるんだよ2025/08/19 15:28:48254.名無しさんqUaYc>>248アメリカはWW2以降唯一勝利という戦績を残している国であるのだが(ベトナム戦争、イラク戦争)ベトナム戦争は被害が想定以上だったために負けたみたいに言われてるだけだぞロシアや中国は表面上ですら一度も勝ってないけどな2025/08/19 15:28:58255.名無しさんRuAek>>254アメリカが負けたと認めてるベトナム戦争がどうしたって?2025/08/19 15:30:59256.名無しさんP1Cef>>248アメリカ陸軍と激戦して敗れたのがナチスドイツ出来たばかりの海兵隊という雑魚米兵に敗れたのが日本2025/08/19 15:31:18257.名無しさんXh1IH>>256島での戦闘は制海権が決まるから仕方ない2025/08/19 15:34:37258.名無しさんqUaYc>>255うん、だから被害の規模から考えてってことだよね表面上はアメリカの作戦である「ベトナム戦争の停止」が成功してるんでね2025/08/19 15:34:48259.名無しさんqUaYcちなみにロシアや中国(ソ連も含めて)はWW2以降、一度も戦闘勝利してない単独で戦った戦闘なんて悲惨そのものアフガニスタン戦争なんてその際たるもの(10年戦って負けたせいでソ連が崩壊した)2025/08/19 15:36:38260.名無しさんRuAek>>258戦争の勝敗は被害の規模ではなく目的が達成できたかだよボクちゃん。2025/08/19 15:36:43261.名無しさんRuAek>>259ソ連崩壊は米国との軍拡競争に負けたのがげんいんだハッタリくん2025/08/19 15:38:27262.名無しさんHoutWアメリカはベトナム戦争で何も達成できず犠牲者だけ増やして敗退したウクライナ派兵も地獄絵図となり失敗するだろう2025/08/19 15:40:34263.名無しさんqUaYc>>260>>258の日本語読めなかったのかな?アメリカは目的達成してるんだけどてか、被害の規模が問題じゃないならアメリカの完全勝利だけどwお前はどっちの論調なんだよww>>261軍拡関係ありませんソ連自体がアフガニスタン戦争という無駄な戦争のせいで崩壊したと結論付けているてか、アメリカが負けた負けた言う度にアメリカの地盤の強大さ(ベトナム戦争の期間中もその後も世界一の経済力から転落したことはない)が強調されるってわからんのかね、ロシア工作員はw一度の敗北で国体が崩壊したロシア(アフガン侵攻前は経済力2位だったのに20位未満に転落)が笑われるだけだぞ2025/08/19 15:42:02264.名無しさんHoutWロシア発祥の地はキエフロシアはウクライナ全土掌握するまで戦争を辞めるつもりは無いベトナム戦争に大敗したアメリカじゃ全く歯が立たない2025/08/19 15:45:05265.名無しさんR2VjPしないよこいつはパフォーマンスだけプーチンと力量が違い過ぎる2025/08/19 15:46:51266.名無しさん9jem3日本も参戦して挟み撃ちにしたらロシアなんて簡単に倒せるけどな2025/08/19 15:50:34267.名無しさんSf5zF終戦後か、停戦後の監視目的の軍派遣でしょ。だから前回の会談でウクライナのレアアースの採掘権をアメリカに便宜的にも与えていたら、トランプは国家権益の保全目的で議会承認も通して国境付近に軍派遣できたのに。残念だった。2025/08/19 15:53:05268.名無しさんSf5zF今の日本は「戦争を知らない子供達」どころじゃないわね日本の歴史も勉強してない知識足りないやつばかりになった2025/08/19 15:55:35269.名無しさんmMzb7>>268歴史の授業を縄文時代から始めて、近代に入ると時間切れで終わるからなwあれワザと太平洋戦争をやらないとしか。海外は現代、近代史から入って、そこから中世、古代へと掘り下げて行く。2025/08/19 15:59:52270.名無しさんRuAek>>263お前馬鹿全開だな。共産主義の拡大を懸念してアメリカは介入してるのに内戦の停戦が目的とは小学生より無知w2025/08/19 16:02:31271.名無しさんjKBG3トランプ「これでノーベル賞だろ」2025/08/19 16:03:57272.名無しさんJgZp4 ゼレンスキー応援団の欧州バカ3兄弟もシブシブこの会談を認める形になっている。ウクライナ東部の割譲、こんなののめるわけもないとおもうが、プーチントランプによる演出、はったりだろう。ウクライナにごっそりもどってくるだろうと想像するが。NATO白紙。ロシアが占領した土地の返還。ロシア、ウクライナは戦う理由がなくなる。ウクライナの勝利になるだろうし。ロシアも目的が達成できる。バイデン、欧州。ロシアと戦争やりたかったら直接やりあえばいい。一瞬で政権ふっとんで実現不可能だろうが。2025/08/19 16:08:46273.名無しさんrzSxV>>250どんな方法なんだ砂浜での揚陸で物資を継続的にいれるのなんて不可能だぞ。2025/08/19 16:22:24274.名無しさんRuAek>>273軽く思いつくだけでもRO-RO船上陸用舟艇強襲揚陸艦港がなくても陸揚げできる艦船。2025/08/19 16:27:19275.名無しさん03m3Bロシアの犬バカトラ2025/08/19 16:27:28276.名無しさんrzSxV>>274だからどこから物資を陸に上げるんだ?2025/08/19 16:30:53277.名無しさんSyH9S駐留経費は軍を出せないATM役の日本が出す2025/08/19 16:37:05278.名無しさんRuAek>>276場所の選定は状況しだいだろ。沖縄に威力偵察部隊が常駐してる意味考えろよマヌケ。2025/08/19 16:38:43279.名無しさんqCoU6ゼレンスキーの命は保証されたみたいだからよかったんじゃね、2025/08/19 16:38:57280.名無しさん3uUNP中国の隣の日本ロシアの隣のウクライナいざとなったら本国部隊と挟み撃ちか2025/08/19 16:39:27281.名無しさんj82BQ>>278だからどんな地形から入れんだと聞いてる。分からないなら、分からないで良いよ。待つのシンドイんで。2025/08/19 16:52:07282.名無しさんaGnmAまぁ答え言うと、最初に書いた通り、湾港や港を破壊されると、海上での輸送は不可能と考えて良い。こんなの常識なんでね。2025/08/19 16:56:47283.名無しさんRuAek>>281どんな地形?揚陸できる場所は状況次第で海兵隊が選択する。ただそれだけだが。311震災の時に自衛隊が近づくことがでず孤立した島にいとも簡単に物資を陸揚げしたのが米軍。2025/08/19 17:00:57284.名無しさんWxgHO>>283だからとんな地形なんだよ。孤立した島ってなんだ?港くらいあるだろ。砂浜か?2025/08/19 17:09:33285.名無しさんRuAek>>284選ぶのは偵察部隊で状況で異なる。お前日本語理解できないのか?孤立した島の復興に米強襲揚陸艦が重機等の陸揚げしたことも知らない無知w2025/08/19 17:15:35286.名無しさんr5BZe>>279ある情報によるとゼレンスキーの命を保証するように言った張本人は何を隠そう、プーチンらしい米国に有るあらゆる圧力と脅に置かれたトランプの立場上彼の言説が右往左往することはプーチンロシアも承知ずみ2025/08/19 17:17:48287.sagevcsEHもうアメリカでウクライナを占領して黙らせちまえ2025/08/19 17:19:33288.名無しさんr5BZeただ、米CNNや英フィナンシャル・タイムズは米欧ネオコンの支配下にある以上先走り飛ばし記事を流すことが多いから今後の経緯をみて行かないと2025/08/19 17:23:36289.名無しさんZPYrf草https://i.imgur.com/CJtW1Jo.jpeg2025/08/19 17:25:07290.名無しさんX6STY>>285台湾は東海岸: 台湾の東部は険しい山脈が海岸線に迫っており、揚陸に適した海岸はほとんど無い。 西海岸: 西海岸には平野部が広がっているが、海岸線全体のうち揚陸に適した場所は限られており、約10%に過ぎない。当然中国側もこれを知ってるのでここは攻撃の的になり揚陸には使えない。2025/08/19 17:29:29291.名無しさんNWYpmベトナムと同じことになるわ2025/08/19 17:30:40292.名無しさんr5BZe>>289最近中国を訪問したフォンデアライエンらEU首脳陣ら一行がチャーターバスで習近平に会いに行ったのを思い出す2025/08/19 17:30:47293.名無しさんbLWbR>>290だから?揚陸に適した場所を先行部隊が確保すればいいだけでしょ。そのために沖縄に即応部隊の海兵隊が常駐してるんだし。2025/08/19 17:42:59294.名無しさんr5BZe>>289トランプパパの診断を受ける患者たち2025/08/19 17:43:11295.名無しさんD8lWJNATOどころか米軍主体の進駐軍をウクライナに招き入れロシア国境に西側軍が接するという、プーチンが当初から絶対に認めない状態が現実化するはずがないのだが。2025/08/19 17:48:13296.名無しさんr5BZe>>1現実的経過から考え、これは無いと確証西側メディアのいつもの飛ばしで間違いない2025/08/19 17:53:45297.名無しさんPdopcクリミアとNATO加盟は断念しろそのかわりにウクライナの安全(とゼレンスキーの命)はアメリカが保証するで手打ち?よくわからんが>>289欧州首脳とNATOのお偉方がしょんぼりw2025/08/19 17:54:25298.名無しさんmzH5A1度あることは3度ある2025/08/19 17:54:42299.名無しさんMgPIi>>289> 草>> https://i.imgur.com/CJtW1Jo.jpeg2025/08/19 18:03:25300.名無しさんbWn4S>>293だから揚陸できる場所が無い。よしんば揚陸艇での輸送が奇跡的に出来ても、輸送量が少なすぎる。何回も陸揚げする事は不可能。よっては海上での兵站は港潰されると不可能。2025/08/19 18:08:36301.名無しさんSuwCe>>300太平洋側には砂浜もあるしお前が何を根拠に場所がないと言ってるか?2025/08/19 18:10:09302.名無しさんbWn4S台湾有事とか言ってるけど、ま~~た米軍は輸送合戦に負けるよ。ベトナム戦争と同じ。兵站が効かない国など支援出来ない。2025/08/19 18:10:32303.名無しさんn0SyM■AIさんの回答港以外の場所への揚陸は、海岸や浜辺など、港湾施設がない場所への上陸を指します。具体的には、揚陸艦や上陸用舟艇が直接海岸に乗り上げたり、ホバークラフトなどが浅瀬を航行して上陸したりする方法があります。港以外の揚陸の種類ビーチング:揚陸艦が海岸に乗り上げて、艦首の扉を開き、車両や兵員を直接上陸させる方法。ホバークラフト:水陸両用で浅瀬や海岸を航行できるため、港湾施設がない場所でも上陸が可能。ヘリコプター:揚陸艦からヘリコプターで兵員や物資を上陸させる方法。港以外の揚陸のメリット港湾施設がない場所でも上陸できるため、戦略的な自由度が高い。敵の防御が手薄な場所を狙って上陸できる可能性がある。港湾施設への攻撃を回避できる。港以外の揚陸のデメリット座礁や転覆などの危険性がある。上陸地点の選定に制約がある。天候の影響を受けやすい。揚陸できる物資や人員に制限がある場合がある。日本の例日本では、おおすみ型輸送艦のようなドック型輸送揚陸艦が、ホバークラフトやヘリコプターを搭載し、港湾施設がない場所への揚陸作戦を可能にしています。揚陸艦の役割揚陸艦は、港湾施設がない場所への上陸を可能にする重要な役割を担っています。揚陸艦は、兵員や車両、物資を輸送するだけでなく、ヘリコプターやホバークラフトを搭載し、様々な状況に対応できる汎用性も備えています。2025/08/19 18:11:07304.名無しさんJgZp4なんで急に欧州勢はしょぼーんとなったんだろうなアメリカが行使できるカードはたくさんあるだろうがG7から米ロ連立政権をちらつかされたのでは。安全保障でもエネルギーも問題を抱え、EUは二流国におとされることになるだろうし。日本も当分冷や飯をくわされそう。なんでこの件にクビつっこんでしまったのやら。アメリカ政府の暴走。西側陣営の官僚たちの暴走。ロシアを悪者にして大戦をおこしてウクライナのように政府が権限をすべて掌握するような形にしたかったんだろうが。ロシアが耐えて、トランプが政権に復帰した。悪だくみした国には賠償金の支払いがまってそう2025/08/19 18:12:09305.名無しさんCswHW>>304プーアノンの妄想か?2025/08/19 18:15:25306.名無しさんbWn4S>>301台湾の太平洋側にある砂浜が揚陸での軍事物資の輸送に向かない主な理由東海岸の地理的特徴台湾の東海岸は、フィリピン海プレートとユーラシアプレートの衝突によって形成された急峻な山脈が海に迫り出しているため、以下のような特徴を持っている。 * 断崖絶壁と岩礁: 太平洋側は平地が少なく、海岸線は急な断崖や岩礁が連なっています。このため、大型の揚陸艦が接岸できる場所がほとんど無い。 * 砂浜の少なさ: 軍事的な揚陸作戦に適した広くて平坦な砂浜は、観光地として有名なごく一部の場所に限られている。また、揚陸に適した砂浜でも、波が高く、上陸作戦が困難なことが多い。 * 物流インフラの未発達: 急峻な地形のため、海岸から内陸部へ続く道路や鉄道などのインフラが整備しづらい。揚陸できたとしても、そこから内陸へ大量の物資を輸送するのが非常に困難。これらの理由から、揚陸作戦を遂行する上での障害が多く、軍事物資の輸送には適していない。台湾有事の際に中国軍が上陸を試みるとされる場所は、比較的平坦な地形が広がる西海岸の港湾や砂浜が中心。2025/08/19 18:16:38307.名無しさんSuwCe>>306大型の揚陸艦が接岸すると思ってるアホと議論するのは時間の無駄w2025/08/19 18:18:24308.名無しさんCswHW>>306米海軍が台湾周辺の制海権を掌握するだけで中国は日上がるのから上陸なんぞにする必要ないだろ要は人民解放軍の台湾上陸を阻止すれば良いだけの話2025/08/19 18:19:24309.名無しさんbWn4S>>307小型では運べる量が少なくて兵站に使えない。2025/08/19 18:19:36310.名無しさんn0SyMそもそもアメリカなら強襲揚陸艦を何隻も持っていて、ヘリで荷揚げ出来るよ。それが目的の船だ。2025/08/19 18:21:14311.名無しさんqCoU6>>287日本がでしょウクライナが日本をしゃもじで占領して2025/08/19 18:21:20312.名無しさんbWn4S>>308制海権を米海軍が取れる理由がよく分からないし、そもそも揚陸を阻止するのに、何の関係も無い。空爆されて終わり。2025/08/19 18:21:29313.名無しさんkmajpマイダン革命とミンスク合意は抑えてたほうがいいでしょせんオバマ時代にCIAのフロントのUSAIDとかがウクライナで起こしたクーデターが始まりだしな親ロ政権から親米政権に一変したなちなみに戦後CIAが起こしたクーデターは42ヵ国にものぼるとHHS長官のロバートケネディjrが語ってんねJFK暗殺もその一つなんだろうな2025/08/19 18:22:18314.名無しさんCswHW>>312文字通り世界最強の米海軍を相手に未だに海軍力後進国の中国が勝てる根拠は?まさか中国大陸の近くだからとか言わないよな?w2025/08/19 18:24:11315.名無しさんbWn4S>>314じゃあ人民解放軍と交戦するのか?2025/08/19 18:24:56316.名無しさん7lhtaヨーロッパがトーンダウンし始めたのは、毎年やって来る冬季エネルギー不足による凍死者対策として、どうしてもロシアの天然ガスが必要だから2025/08/19 18:25:35317.名無しさんbWn4S>>310ヘリじゃ運べない。2025/08/19 18:25:39318.名無しさんJgZp4>>305欧州やバイデンがやっていたのは、ナチスの手口といっしょ。大手メディアに、ロシアの脅威をあおってもらったりな。 有権者にはそっぽむかれはじめてるようだが、これは日本も同じ。自民党がぼろ負けしたのは石破の顔がきもちわるいというだけではないだろう。おかしな移民推進、LGBT、ウクライナ支持に、トランプ政権との対立。米民主党の政策をコピーするだけの政党になってしまった。そして外交ミスをやらかした。日本のポジション、地位がさがることになる。今回は負け組確定。はじめから決まっていた話だったが。自民党も責任をとるべきだね。2025/08/19 18:34:28319.名無しさんn0SyM台湾本島は距離が離れすぎていて、中国は地上軍の支援を受けられないぞ。地対空ミサイルや地対艦ミサイルの援護なし。航空機と艦船のみでアメリカ海軍と、沖縄から飛来するF-22の相手をしないとならない。ちなみにコロナ禍前(つまりウクライナ戦争前で今より共産圏兵器が過大評価されていた時期)の米軍シミュレーションでは、沖縄から飛来する4機のF-22で中国航空機が主導権を失い、台湾軍の反撃で上陸作戦が失敗する結果が出ている。ちなみにウクライナ戦争開始後の汚職調査で、中国ロケット軍は弾道ミサイルに水を入れていた事がバレて、キンペーに大量粛清された。ミサイルが飛ばない時期に台湾侵攻しなくて良かったなw2025/08/19 18:34:47320.名無しさんn0SyM>>317あなたの中の妄想世界では、そうらしいですね。2025/08/19 18:35:28321.名無しさんTxMsSうんこぷーの態度が気に入らなかったんだろうな 笑2025/08/19 18:36:27322.名無しさんbWn4S>>320何往復する気なんだ?撃墜必至だぞ。2025/08/19 18:42:20323.名無しさん7lhta黒海沿岸・アゾフ海沿岸州は割譲させるしかないただし、ドンパスのうちどちらともに接していないルハンシク州は住民総入れ替えでウクライナ領モルドバの沿ドニエストル共和国についても住民総入れ替えで「ウクライナ領」になる(そうしないとロシア領になってしまう)内陸国家化したウクライナとモルドバはNATO加盟で、二度と双方手が出せないようにするとともに、ウクライナ政府の暴走を防ぐためNATO軍を駐留させる2025/08/19 18:44:31324.名無しさんupiYK>>315じゃあ米海軍と交戦するのか?w2025/08/19 18:47:13325.名無しさんbWn4S>>319日本やオーストラリアは協力しないぞ。2025/08/19 18:47:29326.名無しさんn0SyM>>322あなたの中ではヘリで運べないのでしょ?w撃墜の心配なんかしなくて良いじゃない。2025/08/19 18:50:26327.名無しさんbWn4S米軍勝利のシュミレーションでは、日本の協力は必須。そして、勝利には日本や台湾に甚大な被害が必ず伴うと出てる。誰が協力するんだ?2025/08/19 18:50:29328.名無しさんbWn4S>>326運べる量が少なすぎて兵器の輸送には使えない。2025/08/19 18:51:18329.名無しさんn0SyM>>325で?シミュレーションでは有るが、沖縄のF-22で勝負が着いてしまったのだが。2025/08/19 18:51:45330.名無しさん7lhtaロシア・NATOというかEU諸国は天然ガス輸送妨害をしてきたウクライナが排除され、安定したエネルギー供給により、凍死者問題が大幅に軽減されるウクライナはペドからの脱却を迫られ、これまで放置されてきたインフラ特に鉄道網のEU化(1435mm。今は1520mm)で、ロシアが手を出して来たら迅速にNATO軍を展開できる2025/08/19 18:55:22331.名無しさんbWn4S>>329F22が4機という少数の部隊でも、高いステルス性能と戦闘能力を活かして、特定の空域で一時的に敵の航空機を排除し、航空優勢(特定の時間・場所での制空権)を確保する「ピンポイントの制空」は可能。しかし、広範囲かつ長期的に制空権を掌握することは不可能。2025/08/19 18:55:33332.名無しさんn0SyM>>328米軍は現実にそれでやってきているので心配無用。足場作って作業始めると、荒地に空港を作り始めるのが米軍。東日本大震災の津波で使用不能になった仙台空港を1日で復旧させて、大型輸送機を使えるようにしたりな。ヘリは最初の1歩に過ぎない。まさかずっとヘリでチマチマやっていると思っているのか?2025/08/19 18:57:07333.名無しさんn0SyM>>331その長期が不可能なのは中国だよ。台湾本島という敵地でどうする気さ。2025/08/19 18:58:12334.名無しさんbWn4S>>324中国の領空、領海に入ったり、米国が攻撃してくれば当然攻撃するだろうな。2025/08/19 18:58:33335.名無しさんbWn4S>>332ヘリで兵站は無理で良いか?>>333台湾は中国領内だぞ。2025/08/19 19:00:19336.名無しさんwKPnm米軍が勝つシュミレーションには日本の協力は必須で、そのシュミレーションには日本の甚大な被害も必ず含むとされる。何が世界一の海軍力なんだろうか?そこまで強いなら、米軍単独でやれよ。2025/08/19 19:04:05337.名無しさんn0SyM>>335兵站を作れるかどうかの話だろ。お前の負けw2025/08/19 19:05:35338.名無しさんPeTJGえ?米軍? NATO軍でええやん。でもNATO軍だと、ロシアが拒否するやろうな。2025/08/19 19:20:20339.名無しさんupiYK>>327そもそも中国が被害甚大だから台湾を諦めるが大局的な判断なんだよ習近平が一つの中国を実現した偉大な国家主席とかいう功績をレガシーとして欲した場合に国家の利益より個人の栄誉をへ優先するのが恐ろしい2025/08/19 19:20:34340.名無しさん4bDu0>>339中国には甚大な被害無いよ。2億人死んでもまだ10億人いるから。日本が2億人死んだら、国民がいなくなる。2025/08/19 19:23:53341.名無しさん4bDu0米国には世界に誇る原子力空母があるんで、わざわざ沖縄からF22が飛び立つ必要ないだろw日本を巻き込むなよw2025/08/19 19:31:35342.名無しさんs3B8M>>340でも中国人はたった数千の日本軍だけで南京で30万人殺されちゃうくらい雑魚2025/08/19 19:36:28343.名無しさんP1Cef>>341空母は魚雷やミサイルで簡単に沈むけど沖縄は沈められないぞ2025/08/19 19:38:36344.名無しさん4bDu0>>343基地移動出来ないから狙われたら終わり。空母は常時動いてるんで捕捉されにくい。2025/08/19 19:40:24345.名無しさんsxfJK>>217と言うか消去法で言えば米国の世界覇権にはロシアに強くいてもらわないと困るんだよ。AIに聞いてみな、だいたいそういう見解に至るから2025/08/19 19:58:11346.名無しさんzh5BI>>5鳩山由紀夫「だよねー(ハナホジ」2025/08/19 22:52:36347.名無しさんGsOnwまた日本にたからないでな。2025/08/19 23:02:27348.名無しさんY4ZEM金を払えば守ってやるぞってことウクライナに払えるわけないから日本が肩代わりするのかな2025/08/19 23:30:30349.名無しさんfM9TAワシントンに集結した偽善者たちhttps://youtu.be/XQIQPhKV3002025/08/19 23:40:35350.名無しさんiP3TFプーチン大統領、トランプ大統領の支持率を上昇させる。https://xxup.org/fC1Sl.jpgホワイトハウスは、アラスカでの首脳会談後、ドナルド・トランプ大統領の支持率が10ポイント上昇し、現在54%に達したことを厳粛に発表した。キャロライン・レヴィット報道官は、この上昇の要因はまさにウラジーミル・プーチン大統領との会談にあると認めた。アメリカ国民はこれに熱狂的に反応した。それは、突然プーチン大統領に惚れ込んだからではなく、ウクライナ戦争に疲れ果て、自分たちの税金と財産がブラックホールに吸収されないよう、シンプルな願いを抱いているからだ。2025/08/20 00:27:07351.名無しさんHUIJm継戦部隊じゃなくて 停戦部隊だろ なんで方針転換なんだ2025/08/20 00:28:18352.名無しさんTULtFウクライナを東西で分割統治するの?2025/08/20 01:06:10353.名無しさんhiuhm>>352ポーランド「呼ばれた気がした!」2025/08/20 01:26:06354.名無しさんcQSEU>>350【ウクライナ戦況】25年8月19日。https://www.youtube.com/watch?v=mbr9B_gfPfc2025/08/20 02:23:34355.名無しさんBAHYsもはや世界中のまともな軍人が敵味方を忘れひとつの戦闘国家を作りそうだな2025/08/20 02:29:14356.名無しさんZbJoFノーベル財団はトランプに「ロシアをウクライナ全土から完全撤退させたらノーベル平和賞くれてやるよ」って言ってみな。2025/08/20 03:20:16357.名無しさんAlrl2>>353植民地にすりゃ平和的解決だよね。2025/08/20 05:32:25358.名無しさんxAAifロシアよりのトランプに対して共和党からも支持を失い支持率が7%も落ちているダラダラと戦争は続くし結局トランプはプーチンに味方しないだろw2025/08/20 06:33:53359.名無しさんaBuFSゼレンスキーは自分や自分の取り巻きの金儲けのためにロシアと戦争を始めただけ戦争をしていると金がガッポリ入るその証拠にゼレンスキーの取り巻きは外国で優雅に暮らしているしゼレンスキー自身、日本からの支援金で年間1000億円を自分の懐に入れて来年初頭にドバイに亡命する徴兵制度も8000ドルの賄賂で徴兵免除になる貧困層は徴兵されて死傷者の山になる2025/08/20 06:50:35360.名無しさんiP3TFアメリカが神風ドローンを開発。MQM-172 アローヘッドと名付けている。https://xxup.org/vPkbd.jpghttps://xxup.org/6PSLe.jpg何かどこかの無人機をパクってないか?2025/08/20 06:54:57361.名無しさんaBuFS戦争はお互いの権力者にとってはウィンウィンなんだよ300万人くらい一般大衆が死んでもまったく意に介さない大東亜戦争にしても財閥は大儲けして高度経済成長だからね2025/08/20 06:57:14362.名無しさんAlrl2>>358ヨーロッパに丸投げしちゃったよトラさん。2025/08/20 07:11:00363.名無しさんAlrl2>>361コレ、トヨタとか戦争成金半端ねーよな。ウクライナ戦争でも誰かが高笑いしてる、ゼレ公隣でコメディ大作戦爆笑。チンポピアノ~2025/08/20 07:13:15364.名無しさんlrMv9>>360パクリとは失礼なこれはどう見てもイラン製ドローン。写真を間違って上げちゃったんだろ2025/08/20 07:13:48365.名無しさんV5SdSTrump always heiwa2025/08/20 07:23:56366.名無しさんdbvReトランプがノーベル平和賞は天地がひっくり返ってもあり得ないあったとしたら完全な忖度今の状況下で平和賞もらえるとするならば戦争滞在人のプーチンを国債犯罪者として処刑するとか最低ライン2025/08/20 07:32:42367.名無しさんzPdTVその後、派遣しない話も出てきてるがw気まぐれジイに振り回され過ぎだな2025/08/20 08:08:30368.名無しさんDDj6d今アメリカはウクライナの安全保障の枠組みを考えているわけだが、ロシアに相談しながらやっているその先にあるのは米露宇三国会談トランプはNATOはウクライナの安全保障から排除されなければならないと言っているウクライナの中立化、非武装化、非ナチ化を本気で実現しようとしているアメリカの振る舞いはまるで米露同盟だトランプがノーベル平和賞を取ればこれらすべてが正当化され箔がつく2025/08/20 08:17:04369.名無しさん7c989> アメリカのトランプ大統領は、19日、メディアの電話インタビューに応じ、停戦後のウクライナへの安全の保証をめぐり、> アメリカ軍の地上部隊を派遣することはないと明らかにしました。アメリカ軍が派遣するのは軍事顧問レベルだろ2025/08/20 08:59:30370.名無しさんPyI7E>>223どこで拾ってくるんだよwなんだこのデタラメwお前が作ったのか?2025/08/20 09:01:11371.名無しさんDDj6d欧州は排除され、領土問題はもう問題ではなくなっており、ウクライナの安全保障が問題の全てになっているゼレンスキーもプーチンもトランプがここまでやってくれるとは思ってなかったようだ面食らったと思うが、二人とも満足して譲歩の姿勢を示しているアメリカが和平のために体を張ってくれるんだから珍事だよゼレンスキーとしてもわが身の安全保障の最後のチャンスだから、見逃したくないという思いだろう欧州と日本はトランプにカツアゲされる未来しか見えない2025/08/20 09:18:14372.名無しさんPyI7E>>371そしてロシアはアメリカの支援で中国に攻めるんだな2025/08/20 09:20:59373.名無しさんEDedw>>362しゃあない。アメリカがNATOサイドで支援するには、ロシアがあまりに弱体化し過ぎた。ロシアが絶望したら、全世界にアレを全弾発射しかねないからな。ロシアの戦力低下に合わせて、ウクライナへの支援も低下させる。ロシアには、まだ希望は有るのだと誤認して貰わないとな。2025/08/20 09:53:18374.名無しさんEDedw>>366トランプがガチで平和賞を貰うのは、第三次世界大戦が終了してから。一連の舞台裏が公開された後だよ。ずっと先の話だな。トランプ死後になるかも。中国が日和見して、なかなか参戦しないから。トランプを叩いていた連中はジャンピング土下座する事になるぜ。2025/08/20 09:57:33375.名無しさんFT731どうしても過去のとは較べ物にならないくらいの大惨事になるよね。2025/08/20 11:01:07376.名無しさんx6Xrx今回もの戦争もユダヤ資本の勝利だったな2025/08/20 11:30:16377.名無しさんZbJoFトランプは12時間後には米軍を派兵すると言い、24時間後には米国を派兵するつもりは無いと言う。トランプは36時間後に神経内科に行き認知症の検査を受けるべきだな。2025/08/20 13:08:41378.名無しさんsTcw6>>377プーチンも認知症が進行しておかしくなってるからWinWinだな、バイデンはもっともっとヤバかったし。2025/08/20 13:30:40379.sage3p2gcついにウクライナ敗北説”が浮上!──だが実態は真逆、ロシア軍11万人が包囲殲滅され“国家崩壊寸前”の衝撃戦況!プロパガンダでしか勝てないプーチンの末路とはhttps://youtu.be/WYaIx9Ejtko?si=X6vk5_6kzjRxnrpX2025/08/20 14:30:25380.名無しさんngINSわかりやすく日本領土で例えると北海道に侵攻、制圧したロシアは選挙を行いロシアへの帰属が決定したと発表なぜか当事者そっちのけで停戦交渉したアメリカは青森県に米軍の駐留を一方的に決定 日本政府に青森県北部に米軍基地建設の為に割譲を求める日本政府は混乱の中で北海道と青森を失う2025/08/20 14:53:16381.名無しさんbPBS8>>380日本はアメリカと同盟を結んでいるので、比較が難しいな。普通に日米安保が発動されるし。2025/08/20 15:25:52382.名無しさんzPdTV>>381ただし発動される細かい条件は詰められてないんだろ関税交渉でも分るようにアメリカの気分次第でどうなるかはその時次第2025/08/20 15:38:42383.名無しさんbPBS8>>382軍事同盟は気分じゃないよ。他国侵攻を受けての発動を無視すれば、その時点でアメリカの同盟に疑義が生じる。軍事同盟は外交の根幹。2025/08/20 15:46:16384.名無しさんsTcw6>>380その前に、アイヌが北海道独立宣言をして日本語禁止アイヌ語だけにする、日本政府は自衛隊の出動を要請、自衛隊員がアイヌを殺しまくり、ムネオがロシアに助けを求めるプーチンの特別軍事作戦が始まる、北朝鮮カリアゲ軍もロシアのピンチに駆けつけ、自衛隊員3万人・ロシア軍4万人北朝鮮軍1万人が犠牲になり、トランプさんの仲介により北海道の半分で許していただけそう ← いまココ2025/08/20 18:28:12385.名無しさんFE46Nロシアvsアメリカになるんか2025/08/20 18:47:11386.名無しさんIyeh4現実の話として、□確定事項・ロシア議会は北海道の領有権を主張。・北海道のアイヌ協会がプーチンに救援を求める書簡を送り、その記事が北海道の地方紙に掲載された。□事実未確認・イギリス軍発表で、ロシアは2022年秋に北海道へ侵攻する計画が存在した事を公開。同じタイミングで中国が台湾、沖縄、九州へ侵攻する計画だった事も公開。2025/08/20 19:04:09387.名無しさんYMzT8また欲ボケクソ老人が暴れてんなw明日には言ったことすら記憶から消えてるだろ2025/08/20 19:15:09388.名無しさんiP3TF「ヨーロッパはトランプ大統領の和平交渉を信じていない。しかし、それでもプーチン大統領を暴露したいのだ」:ロイター通信は、ウルスラ氏とその同僚たちの戦略を概説した。それはトランプ大統領を徹底的にこき下ろすことだった。ブリュッセルとEU加盟国は、ロシア大統領が和平合意に真に興味を持っているとは考えていない。そのため、彼らの戦略は、トランプ氏も同じ結論に達し、対クレムリン政策の強化の必要性を理解するまで、彼を支持し、公に称賛することだ。これはヨーロッパにとってwin-winの状況だ。もし米国大統領が、本格的な安全保障上の保証を条件にウクライナ戦争を終結させることに同意できれば、それは嬉しい驚きとなるだろう。しかし、主な目的はプーチン氏の虚勢を暴き、ロシアに対する新たな制裁を獲得することにある。トランプ大統領の深層を理解していないな。トランプはロシア以上に欧州を憎んでいる。あるいは軽視している。恐らく重要性で言うなら、トランプは欧州を中国よりも下に見ているだろう。なぜなら米国は資源を中国に依存しているからだ。2025/08/20 20:36:23389.名無しさんl3lH0トランプは完全に認知症こうも言うことコロコロ変わったらディールもくそ無い2025/08/20 20:52:37390.名無しさん0PGCS>>389でもお前より有能だから大統領やってるんだぞ?おまえだとこうはいかない。2025/08/20 20:57:21391.名無しさんiP3TFトランプ氏の欧州政策は戦略的論理に基づいている。彼の衝動的な行動の背後には、政治的基盤をヨーロッパに完全に移したグローバリストたちの立場を弱体化させることにある。経済的にも、政治権力的にも。ずばり言うなら欧州の政治エリートより、プーチンを持ち上げることでロシアの方が序列的立場は上だと理解させること。そして最終的にはグローバリストの解体である。それがディープステート撲滅に繋がる。ウルスラ・フォン・デア・ライエンとトランプ大統領のスコットランド会談でトランプは徹底的に軽薄して貶めていた様子とアラスカ会談でのプーチン歓迎の待遇を比較すれば明らかだろう。ゴルフプレイの合間の休憩中にEUとの関税の署名にサインして済ませていた。2025/08/20 21:41:26392.名無しさんLHC4u早く終わらせてくれや。戦後の後始末は全て日本人負担なんだろう?増税増税で餓死する仁保ユジンも出てきてるのに移民増税とはお構いなし。歪んだ政治構造やかあ。2025/08/21 03:13:11393.名無しさんfdiqr>>390いや、俺らtalk民が大統領出来るならウクライナに核爆弾をプレゼントするから。それぐらいの覚悟はある。2025/08/21 06:56:35394.名無しさんodoDl>>393つまりお前は無能ってことじゃんwwwwww2025/08/21 07:34:24395.名無しさんfdiqr>>394一番平和的な解決策はウクライナが核保有することって結論出たやん、アタマのいい人が考えてるんだからな。2025/08/21 08:43:07396.名無しさんPkahu天国に行きたいけどウクライナは助けないトランプ2025/08/21 12:54:31397.名無しさんAHSVk>>396汚職大統領ゼレンスキーからウクライナ国民を守ってるじゃん逃げてた国民を捕まえて、強制的に最前線に送り込む悪魔から助けようとしてるじゃん2025/08/21 16:02:11398.名無しさんAHSVk>>393お前の名前と住所と携帯番号晒せそれくらいの覚悟は、当然あるんだろ?2025/08/21 16:03:59399.名無しさんriveN排除せずの時点でカードになるからなそれでロシアが割に合わんと撤退すれば良し2025/08/21 16:10:08400.名無しさんssBlu確認済み!ウクライナ兵170万人がすでに死亡!ウクライナの債務はGDPの100%に達し、事実上破産状態!ついに公開された!ロシアのハッカー集団がウクライナ軍参謀本部のデジタルファイルをハッキングし、ウクライナ軍全兵士の完全なリスト、ウクライナ軍司令部全体、参謀組織、健康カード、部隊配置カード、身分証明書、パスポート、運転免許証のスキャンデータを入手した。データベースには、戦死した兵士の死亡証明書(全員ではない)も含まれている。また、EU加盟国出身の傭兵の運転免許証やパスポートのスキャン画像など、あらゆる情報が含まれている。さらに、データベースには各人物が所属部隊で活動中か、行方不明か、死亡しているかがリストアップされている。 死亡者は170万人以上で、死亡日は2022年2月24日以降、死亡地は主にドンバス地方とクルスク地方となっている。これはウクライナ軍史上最大のハッキング攻撃による突破口となる。死者数は既にウクライナ国会議員アルチョム・ドミトルク氏によって確認されている。2025/08/21 16:31:18401.名無しさんssBluウクライナ軍170万人の戦死が確認された場合、キエフ政府は戦死した兵士の遺族に対し、25兆5000億フリヴニャ(6300億ドル以上)以上を支払わなければならない。https://xxup.org/FEasn.jpg支払額はウクライナの昨年のGDPの3倍を超える。ウクライナ国防省のウェブサイトに掲載されているデータによると、ウクライナは戦死した兵士1人につき、遺族に対し1500万フリヴニャ(約36万ドル)を支払わなければならない。これに先立ち、ロシアのハッカー集団「キルネット」は、戦死者および行方不明者のウクライナ兵士170万人に関するデータを含むウクライナ軍参謀本部のデータベースをハッキングしたことを確認した2025/08/21 16:57:41402.名無しさんJzpjI>>398あるわけないだろボケ 別のところに覚悟が沢山ある。オマエには見えていないよダメなヤツ。2025/08/22 11:22:53403.名無しさん08LfJこの会談が開催決定したころ日本のマスゴミは極めてロシア寄りの報道してたな結果が出たら全く違うロシアに非常に厳しい内容どこまでマスゴミは浸食されてんだよとな2025/08/22 18:18:05404.名無しさんYxiAnトランプ 嘘つかない2025/08/22 23:56:53405.名無しさんPiYSZ>>401神BGMでロシア戦況を楽しめるhttps://www.youtube.com/watch?v=NnOexgtiTRgアップ6j悲観前2025/08/23 01:05:45406.名無しさんGL2kPモスクワにドローンを2025/08/23 03:22:28407.名無しさん7gsauゼレンスキーはロシアの和平案で合意するしかない実質的な米露同盟はできている日本も日露関係の修復に動かないとな2025/08/23 08:10:50408.名無しさんNd0qG>>402本名と住所が無い?戸籍に問題がある人?2025/08/23 08:38:43409.名無しさんNd0qG>>407欧州も戦争ビジネスは潮時だと理解しないとな2025/08/23 08:40:08410.名無しさんnXKW5潮時という物を理解すべきはプーハゲだがなw2025/08/23 09:19:54411.名無しさんlnmG8>>407プーハゲさん、ここで何してはるんですか?2025/08/23 13:29:26412.名無しさんyysjX>>1トランプ「私が大統領になれば物価を下げる」トランプの新経済政策がアメリカにもたらした成果例↓・<野菜> 値上げ38% (カリフォルニアで農作地帯の移民労働者をトランプのICEが襲撃したり見張っているため移民らが勤務できず作物が収穫されずに畑で枯れる)・<ジョンディア農耕機> ラストベルト(イリノイやアイオワ)の工場労働者を大量解雇。ジョンディア社「インドや欧州やアルミや鉄に対する新関税や、大変厳しい農家の現状により農耕機発注が激減」・<ペプシ> 濃縮ドリンク類値上げ10%、缶入りドリンク3-5%値上げ・<ソニー> 大人気プレステ5シリーズ全機種が50ドル(約7,500円)値上げ ソニー「(トランプ新関税を含む)厳しい経済環境により」https://youtube.com/shorts/nrWF8PhI47U?si2025/08/24 04:49:02413.名無しさんUsZh6>>1トランプ「我々アメリカ人は、外国製品を買うのでなく、アメリカ製品を外国に買わせるべき!例えば中国製品を我々が買うのでなく中国にアメリカ製品を買わせるべき!だから外国に関税をかけ、アメリカに輸出する国に関税を払わせるから我々アメリカはグレートになる!」→MAGA歓喜「USA! USA!」→カナダ激怒で、アメリカ製品ボイコット→他国もアメリカを避けてアメリカ以外との貿易を拡大スペンサー・ハキミアン(アメリカのヘッジファンドマネジャー)「3月からアメリカ製品の輸出高は崖から垂直に転落する勢いで急降下した」https://youtube.com/shorts/V3v09SZw2kM?si2025/08/24 05:31:23414.名無しさんyysjX>>1トランプは実は共産社会主義革命テロリスト?インテルや中央銀行をトランプが国有化へ?支持者MAGAも労働者階級なので共産主義に染まりやすい層。アメリカ合衆国大統領が現代のレーニンになる背景。池亀彩・京都大学教授。安冨歩・東京大学名誉教授。一月万冊https://youtu.be/0XTlzv4QFN0?si2025/08/24 07:28:53415.名無しさん6l3Zp>>407日本には土下座外交って必勝法があるから安心安全カニ食いてーよプーチン様。2025/08/24 11:01:00
【とらやの羊羹】「手土産としてどうなの?」と自称・駐在員妻がSNSで“マウント”し大炎上…駐在界隈ではよくある出来事なのか? とらやに見解を聞くと品位溢れる回答が…ニュース速報+455745.32025/08/24 11:11:50
【米アメリカン・フットボール】「もう試合を見に行かない」 NFLミネソタ・バイキングスに男性チアリーダー加入、一部ファンら猛反発 「本当に不快だ」 「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」ニュース速報+397376.92025/08/24 11:17:02
「ヤクルトレディ」の面接を受けたら、パートではなく「個人事業主」と言われた! 扶養内で働けるそうですが、パートとどう違うのでしょうか?ニュース速報+242362.82025/08/24 10:53:34
トランプ氏が、最終的な和平維持のためにウクライナに米軍を派遣する可能性をただちに否定しなかったことは重要な進展だ。
ウクライナに対するいわゆる安全の保証における米国の役割は、今回の協議の中心となった。
安全の保証に関しては欧州諸国が主導権を握るとしながらも、米軍の派遣に前向きな姿勢を示したことは新たな展開といえる。トランプ氏は米軍の派遣について「多大な支援となるだろう」と述べた。
続きはこちら
https://www.cnn.co.jp/usa/35236805.html
それとも最初からフリをしていたのか
._
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
( , ' , _.>
./\ ______ >
/ //・\ /・\ヽi_
(V_ ̄ ̄  ̄ ̄ V)
| _ (_人_) _ | 株価を、上げ続けますお~♪
! _ \ | _ |
\ \__| /
, _イヽヽ、___ ー- ノ゙- 、
: | '; \_____ ノ | ヽ ヽ
| \/゙(__)\,| i i
> ヽ. ハ | .|
世間をなだめすかしながらウクライナをロシアに、ガザ地区をイスラエルに献上するのがトランプに課せられた仕事だ。
∧_∧
( ; ^ω^) なるほど・・・
/
トランプは米軍派遣を引っ込めるだろう
何故だろう、今回の会談も手のひらで泳がされた感じ
ロシアの代弁者トランプがそんな事するわけないだろw
ゼレンスキーをこの手の嘘で折れさせてあとは放置な流れw
前回の選挙でロシアの手を借りちゃったからなw
バラされたら失職どころかCIAから粛正だろw
バイデンならやれたが
ロシアもそもそも仲介を必要としてないので、今まで通り粛々とドネツクの残りを取りに行く。
ドネツク全州をロシアが掌握すれば、軍事作戦完遂を宣言して終わり。
ウクライナが割譲を決めない限り、紛争当事国はNATOに入れないので、がんばるだけ余計にNATO入りは遠のくと。
米軍人の派遣の方が遥かに負担どでかいんですけど
終戦後の、「NATOに似たような防衛」の為の派兵な
これ以上攻め込むことが無いように
ロシアは領土の割譲を受け、ウクライナは悲願のアメリカからの軍事支援を受ける
ウクライナを鉄砲玉に使えなくなる欧州がキレ散らかす程度
共和党から戦争屋の民主党に切り替わると、どうなるかわからないが
またウクライナ消しかけて元ウクライナ領を取り返せと煽るかもしれない
「自衛のためであり、攻め込むために米兵は使えない」と、取り決めておく必要があるが
どうなるか
米国の軍事支援の約束も何も無いんで、ウクライナには何も得た物は無い。
ロシアもそもそも仲介を必要としてないので、今まで通り粛々とドネツクの残りを取りに行く。
ドネツク全州をロシアが掌握すれば、プーチンは軍事作戦完遂を国内外に宣言して戦闘は終わる。
ウクライナが割譲を決めない限り、紛争当事国はNATOに入れない規定により、がんばるだけ余計にNATO入りは遠のくと。
アハハ、3年間ロシア軍を10万人出してドネツク取りに行って
ことごとくウクライナに迎撃壊滅したのに
今から取りに行くとか寝言は死んでから言ってくれ
他の僅かな地域の話は聞く、いつもの手法
黒土や炭田など、いいとこ取りをしたか
米国はニコポリのマンガンだけとは大敗に等しい
世界中か、リベラルホークはこの程度、とは思いも及ばなかったと思う
ウクライナ人が怒らない様に5500億ドルか
NATO外し、停戦すっ飛ばしでウクライナの安全保障を考えているわけだ
それは米軍が入って強力なものになるだろうが、その分ロシアの安全保障も強力でなければならず、ハリコフ方面と北部の広大な緩衝地帯が必要になる、という話になる
よりによってウクライナに米軍駐留とか許すはずがない
万が一戦闘になれば即第三次世界大戦になるからだ
分かるンだわ
代わりにアメリカ軍基地置いて良いし
島に資源あれば半分上げる
開発費用日本国民負担
その和平"維持"は欧州が主体で、アメリカも協力してやんよ、くらいの発言や
うんこちびってじゃねwww
アフガンをタリバンに差し上げたトランプがそんなことするかw
すべての国が蚊帳の外だわな。いつもならある第三者による交渉、和平の仲介も発生しないしな。
このウクライナ戦争しかけた人間が、全員あつまってるだけにしかみえないが
この戦争自体が茶番かもねえ。
実戦経験も積めるしロシアが弱いと確認できれば北方領土と樺太に攻め込んで奪還できる
令和のシベリア出兵だなw
もうドネツクの要衝はほとんど突破したんで時間の問題。
一国分ある広大な緩衝地帯だ
なにか問題ある?
茶番だな
徐州徐州と人馬は進む言っていた旧日本軍みたいになってるぜw
戦争終わったら金稼ぎ出来なくなるもんね
和平にはしたくないよね
未来永劫争っててほしいもんね
ゼレンスキーもクリミアは諦めてるっぽいんだよなあ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250426/k10014790521000.html
日本も参加する事になるんかな
ロシア軍が突破した要衝。
ポクロウシク (Pokrovsk)
チャシウ・ヤール (Chasiv Yar)
バフムート (Bakhmut)
アウディーイウカ (Avdiivka)
ドネツク全州の掌握は時間の問題。
ウクライナざっこ
ウクライナ優勢とかなんやねんもう死にぞこないやん
ロシアというGDP日本以下の国
アメリカ抜きのNATOやEUだけで余裕で相手できるやろ?
アジアはロシアの何倍も国力ある中国を相手にしなきゃいけねんだよ
他国の軍隊招き入れるとかゼレンスキーはとんでもない売国奴だろ
自民党並に酷いな、終わりや
GDPなんて全く当てにならんよ
アメリカですらアフガンで20年戦ってろくに成果が無かった
ウクライナはまず南が分割され、さらに東西で分割されるということになるだろう
もちろんNATOは排除
残りのウクライナに米軍が駐留したとして、何も問題ない
>>64
ロシア勝った勝ったと死んでいく
今は1日3000人がウクライナの地で倒れて死ぬ
アホなロシア
ウクライナは若者もいないし出生率も低い、年金すらまともに払えてない
そこに米軍なんか招き入れたら永遠に搾取されるやろ
日本でウクライナの大本営発表なんてしてないで
ウクライナで発表してウクライナ人を鼓舞しろよ
うざったい
事実を指摘されたら耳が痛いロシア支持者w
悲しいですね
そんなウクライナに3年間全面戦争して勝てないロシア
ロシア兵の墓地だけが次々に増える現実
駐留米軍は和平構想の要になる
嘘の情報垂れ流して日本人騙すのやめな
みっともないよプロパガンダさん
招き入れたら終わりやな、被害は鉱石だけじゃすまんやろ
そんな物より経済制裁の方を解除させろよw
手打ちを取り持った者が、いちばん美味しいところを持っていく
日本にも復興名目で金要求だろうなトランプは
入れたらどっちにしろ終わりだろ
今は人工衛星という便利な物が空から偵察している
草地に散乱するロシア兵の死体までカウントできるんだよ
国境沿いに米軍派遣とか
どーせ条約履行前のドタバタに乗じて侵攻する気だろうし
プーチンがのまなくても米軍が派遣されたらロシアの侵攻は止まる
後は契約通り支援した分をアメリカがウクライナから回収するだけだろ
ウクライナは逃げ場がないな
米宇サミットは事実上の無条件降伏
ウクライナは分割だ
そしてウクライナはアメリカに搾り取られる
これ以上戦争しても、ウクライナ人の人口が減るだけ。
さらなるロシアの侵攻の歯止めがあるなら、譲歩もしかたない。
さもなくば、NATOの全面参戦でしょr
トランプはウクライナのせいで大損したと思っている
トランプは米軍を駐留させてウクライナから金目を搾り取ろうとしている
①ウクライナには17世紀後半(1600年代後半)には既にロシア正教会が主流となっていた。もともとロシアとの結びつきが強い地域だった。
②ウクライナの南東部がまだウクライナ領ではなかった19世紀、その南東部を含むドニエプル川領域まで既にロシア語話者が多数を占めていた。
③米英が帝政ロシアを倒し、米英が支援したボルシェビキ革命でソ連邦ができたが、ソ連のスターリンがウクライナにロシア語話者が占める南東部を併合させた。このことが現在の問題のきっかけであるという見方もできる。
④ウクライナで2014年に起こった、ユーロマイダンクーデターを支援したのは米国情報機関であり、後に出来た政権は米英を始めとする欧米諸国が支援する反ロシア政権だった。
⑤反ロシア政権ができたことをきっかけに親ロシア勢力に対する迫害が激化した。
⑥ゼレンスキーは世界銀行やIMFからのドル借款と引き換えにウクライナ内の農地やビジネスをブラックロックなど米国資本家に売り渡した。
⑦危機感を感じたロシアは、ロシア語話者が多数を占めるドネツク州とルハンシク州、南部のザポリージャ州とヘルソン州で住民投票を行って併合した。
⑧ここから、イギリスを中心とした欧米諸国がウクライナを支援し、対立するロシアとの軍事衝突が激化。現在に至る。
1国分ある広大な緩衝地帯はロシアの希望だが、米軍がウクライナに駐留することでアメリカもそれを希望することになる
米露合意のウクライナ分割だな
これはもはや米露同盟
当然だろう
国という存在の否定ですか
無償の献身をする日本が異常
なぁお前はロシアやウクライナになんで必死なの?
日本からすればどうでもいいじゃん
プーアノン
ロシア工作員
そろそろお仕事なくなりそうだね
転職しないとなw
パレスチナ人を追い出した跡地をリゾートにして自分の銅像建てて、ロシアの経済制裁解除した見返りにモスクワにトランプタワー建ててもらい、むりくりノーベル賞平和賞をもぎ取ろうとしてるからな。
アメリカが200年かけて育ててきた信頼をぶち壊し、もはやアメリカは内戦寸前。アメリカの事なんて全く考えてない。
お前頭悪いだろ、ロシアは隣国だしウクライナには金も出してる
日本人に関係ないとか知恵遅れかよ
日本にとって影響無いわ
アイヌ人保護を名目にして、北海道への侵攻計画を練っていたのがロシア。
ウクライナ侵攻前に、北海道の領有権をロシア議会が宣言している事実。
日本としては、ロシアには滅亡してもらうのが都合良い。
イシバと違いトランプをナメてかかる
世界の指導者は誰一人としていない。
日本やアメリカと違って深刻な脅威だからな。
ウクライナを足場にして欧州へ雪崩込んで来るのは目に見えているし。
滅亡と言うか破綻はするんじゃん
ウクライナに米軍が駐留したら
プーチンの矛先が北海道に向く可能性も考慮しとくべき
アレは狂ってる
むしろ破綻寸前だからこそ、豊かな国へ略奪目的で攻め込んで来るというヒャッハー!な国なんよ。
日本に来ないから気にすんな
終結の仕方次第では西側が米国を脅威として捉える可能性があるし
日本は軸足を何処に据えるのかと問われる
日本は最後までアメリカ側
実際に計画していたような国を放置するのはアホがする事。
ロシアには責任を取ってもらわねば。
なんのための首脳会談なのかと思ったが、ゼレンスキーを型に嵌めるためだったんだな
つまり、停戦という時間稼ぎはもうない、戦争を続けてロシアに滅ぼされるか、和平交渉のテーブルにつくか、二択しかない、選べ、ということになった
日本にはとっくに米軍居るわな
トランプになって西側諸国の信頼が無くなったのは事実だな。
アメリカが当てにならないから欧州内で核をとフランスが言い出す始末だし。
では日本は自動車産業を捨て米国車のみ扱うしかない
ウクライナ以前にもずっとこんなことやってるけどな
トランプは今の欧州勢にくらべ、まともかとおもっているが、もとはアメリカがはじめた物語だ
第二のウクライナにならないように、日本は警戒すべきところなんだろうが、全面的にウクライナ支持と。
どこもゼレンスキーとなりえる。ドイツフランスイギリスあたりがウクライナに派兵とかさ。殴りこみにいくのか。
トランプがこれを拒絶するかどうかで、本当に和平を考えているのかが判断できる。
いきなり話を変えるなw
なんだ?悔しいのか?
現状のまま戦争を続けても、キーウ所か4州の制圧すらいつになったら完遂出来るのやらな状態。
このままあと3年ぐらい戦争を続けてみて、その時また考えれば良いのでは?
ほぼ全ての戦争が
日本政腐とマスゴミ屑には戦争という儲けの種が無くなって残念でしたね
ドネツク、ルガンスク人民共和国の独立を承認するか、ロシアに同地域を譲渡してれば、取られる部分はそこだけで済んだ。
わざとNATOに入りにくくなる方法をゼレンスキーは取ってる。わざとかもしれん。戦争屋のパペットでウクライナ国民の事など考えていない。
バイデンの方針を継承する感じにだんだんとなってきた。
だが、メディアは戦え!戦え!妥協するな!だ。ウクライナを応援してる様に見せて、実は奈落に突き落としていた。無駄にウクライナ兵が亡くなり、挙げ句NATOにも入れないと。
侵攻したら、領土が取れる、ってことになるじゃん。
今時。
無駄じゃないよ。
ロシアに大打撃を与える戦果を挙げた。
・ソ連時代の強力な武装を消失。
・死傷者数が100万人超え
・黒海艦隊全滅
・バルト海の制海権消失
・シリアのロシア軍基地を全て消失
・上記により、中東とアフリカへの足場を失う。
・アルメニアとアゼルバイジャンの紛争を止められず、両国がロシアから離反。アルメニアはアメリカ。アゼルバイジャンはトルコと関係強化。
・旧ソ連加盟国がロシアからの離反の動き。
ちょっとやそっとの戦果じゃない。
ロシアとしてはウクライナ全土を貰っても大赤字。
それを事務的にやるしかなかろう
変に政治的意図を入れればWWIIIになるが
ただのマシーンとしてやれば反撃もくそもない
すぐ領土を渡せ、って。
差別主義であるキエフ政府側は、形勢が不利な立場なのだからな
いったいウクライナ人やロシア人を何十万人も殺し傷つけ家族を不幸にしたことか?
トランプだったらウクライナを侵略しなかった? バカも休み休み言ってね。愚か。
ドンバスのロシア系ウクライナ人は真っ先に根こそぎ徴兵されて
前線で散りました、ご愁傷様です
2014年のウクライナでオバマ政権が起こしたクーデター移行なんだけどね
現在ウクライナを支配してるユダヤ人シオニストなんて超少数派にすぎないから
ゼレンスキーは大統領選断固拒否なんだよな
ウクライナの「安全の保証」、日豪など30カ国参加へ NATO事務総長
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR190MT0Z10C25A8000000/
何の打撃も与えてないぞ。
侵攻されたら領土を明け渡せがトレンドだよ。時代に取り残されると無駄死にする。
最速で和平協定なら、次のスケジュールはトランプ、プーチン、ゼレンスキーの三者会談
今和平の妨害をしてるのはイギリスだが、トランプとプーチンが組んじゃったからもうどうにもならない
しかもトランプはノーベル平和賞をよこせと言っている
ノーベル平和賞をぶら下げて米軍をウクライナに駐留させようとしている
とにかく精神異常者や危地外に政治権力与えたら、ヒトラーとか毛沢東とかスターリンとか金とか、邪悪で残酷な人格が力を持ち、人々をコ_シまくることになる。彼等は異常人格者として見るべき。もはや人間ではなく、文字通りの悪魔だ。
もうウクライナで分かったと思うけど。だから日本はウクライナの様にならない為に、外交で解決し、尖閣諸島を欲しがっているのなら、割譲すれば良い。
中国の人口侵略で沖縄県の国民投票で中国のなりたいが勝てば、沖縄は中国の物だよ。民主主義なんで民意を尊重する。
ダラダラやってると妨害が入るからね
ゼレンスキーはトランプによって型に嵌められたが、時間稼ぎをする可能性もある
しかしゼレンスキーが身の破滅を免れる唯一の道がアメリカの安全保障だ
モスクワの東ぐらいまでなら戦闘なしで領土切り取り放題だぞ
こんなチャンスに何もしないとかアホだろ、早くロシアに攻めこめよ
徴兵前のドンパス住民のインタビューを見たわ。
「ロシアはもっと強いと信じていたから、ロシア軍を歓迎していたのに」
だとw
徴兵されて今はとっくに天国行きなのだろうな。
橋下徹の「サッサと降伏してしまえ」の答えがここに詰まっている。
金銭的にはバイデン以上に日本の脅威というか
バイデンやシオニスト連中とべったりだった自民への報復って感じがすんな
自衛隊の装備は領土を取りに行く為の物じゃないので不可能。
彼はアメリカに保護されるのでは。
今後、マスコミから裏切り者扱いされるのが容易に想像できる。
戦争したかったらウクライナをつかわずに、自分たちでロシア攻撃すればいい。
金と兵器だけだして、戦争を煽るだけのゴミ。日本もこれに参加してるのがな。
頭悪過ぎだろ。
戦うだけ無駄なんだよ。核保有国には勝てない。
どんだけ自殺願望あんだよって話だしな
結局ウクライナみたいにクーデター起こして体制崩壊させるしかないんだろうけど
プーチンもロシアの平均寿命をかなり超えてきたしでプーチン移行どうなるかでもあんな
ロシアを先祖帰りさせようとシオニスト連中は必至になるだろうけどね
>核保有国には勝てない
ベトナム軍「そうかな?」
タリバン「笑った」
メラニアを攻略することがトランプを攻略する鍵なのだ!
ベトナム戦争で負けたのは南ベトナムだし、アフガニスタンは統治しても旨味無いから、統治権限を捨てただけだぞ。
まだ騙されてるバカいて草
ゲットした核ミサイルでロシア脅せば簡単に勝てる
空自の戦闘機と特殊部隊を送れば半日で占領できる
穏健派の割には北方領土も返してくれないし
出稼ぎ兵士をバンバン殺してるし
コワモテだよねえ笑
停戦協定にサインしたのはアメリカ。
そういうのを世間では負け惜しみと言う
核保有しても勝てないヤツは勝てない
核保有しても抑止にはならない
南ベトナムも調印してる。
負けたのは南ベトナムだ。
米国は支援してただけで国内の反戦ムードの高まりで支援の続行が困難になった。
あと、北ベトナムを支援してたのは、核保有国の中国とソ連だ。
米国本土は無傷だ。
あと国内の軍事力が壊滅して、交渉する政府が無くなっても、ゲリラ戦を続けていれば負けてない理論は一部のキチガイにしか通用しない。
実現すれば、約3年半前にロシアがウクライナに全面侵攻して以来、初のロシア・ウクライナ首脳会談となる。ドナルド・トランプ米大統領は、ウクライナ紛争の早期終結という公約を果たそうとしている。
トランプはゼレンスキーの保護者のようになっていた
後はゼレンスキーの判断だが、ここから戦争継続を選択するとは考えられない
そのためにトランプは停戦をすっ飛ばしたのだから
攻め込まれて後退を余儀なくされ完全にアメリカの負けだったんですけど。
撤退が早すぎて取り残された兵士がいることも有名。
これが裏でのトランプ会談じゃん
戦争論を読め、戦争とは外交の目的を果たす為の実力行使だ
つまり、ベトナムやアフガンを新米政権にするという目的が破綻したなら
それはアメリカの敗北
長野や北海道の田舎が無傷でもポツダム宣言受諾したら日本の負け
無傷とか全く勝ち負けには無関係
裏でロシアや北チョンと繋がってるだろう
米国は中国とソ連の支援に負けたんだよ。
輸送ルート見てみろよ。どんだけ北ベトナムが有利か。中国やソ連の方がベトナムに圧倒的に近いんだよ。
>>176
米国は自国の軍需産業の金儲けでやってるだけで、稼いだらそれで終わりなんだよ。稼いだのに負けな訳ないだろ。
中国の高官は中国に返されたもんな
プーチンはキレてるだろうな
1970年代のアメリカの不況を知らない人か
ベトナムとアポロに金を使いすぎて産業がボロボロになり始めた
若いヤツはこれだから話にならん
何かしら裏で大変な事が起きてるんだろうな
まぁ9月に色々と起きそうだな
なんかそんな気がするな
面白くなりそうだな
ベトナム戦争の効果は逆だ。
景気が良くなり過ぎてインフレになったんだよ。
>中国やソ連の方がベトナムに圧倒的に近い
何いってんだこの馬鹿w
政治的、戦力共にアメリカが負けた戦争。
米国は後から後から注ぎ込まれる中国とソ連の支援前に物量で負けたんだよ。
何に知らないんだな。
ゲリラ戦だけで勝てる訳無いだろ。お花畑脳乙。
独立戦争だから
米軍が引き上げただけ
米国は攻撃してもどんどん湧いてくる北に負けたんだよ。
大規模な爆撃を行った北爆も結果、大失敗だったとアメリカ自身が評価している。
馬鹿はものを知らないなw
景気が良いんじゃなくて政府が湯水のようにベトナムやアポロで税金を使い捨てしていたから
アメリカ企業は政府受注をアテにして民需を蔑ろにしてきた
その結果がベトナム敗戦で超絶不景気
民需もダメで日本企業がクルマを売りまくる結果になった
お前はどこで教わったんだ?
米軍が引き上げただけよ
その理屈なら中国大陸や南方諸島から引き上げただけ
日本は負けてないというヘ理屈になりますねw
ゲリラに負け空爆も大失敗
泥沼化で経済まで傾いたのに撤退しただけとはw
だから日本はアメリカに負けたとの日本人の認識だな
ロシアが中国にやりそうだぞ
鉱物資源も制裁関税も諦めてプーチンの太鼓持ちやってりゃ意味ねーよ。
何一つやりもしないでプーチンの伝書鳩だけでノーベル平和賞とかTACOでガキトラかよ。もうこいつダメだ。
だから中国とソ連の支援があるから押し切れないんだよ。
中国やソ連まで兵站するの距離近いだろ。
陸路でも海路でも物資を送れる。ホーチミンルートだ。
>>188
ニクソン・ショックとベトナム戦争はほとんど関係無いぞ。
馬鹿の一つ覚え
中国とソ連の支援が~
理由は嫌いだから
米国は泥臭いベトナム軍のゲリラ戦に負けたという言説が広まってるけど。知識が浅いよ。
あとそもそも米国は南ベトナムの支援してただけ。
支援の目的を果たせなかったんだからアメリカの負け。
中国とソ連との支援合戦に負けたね。
戦争は目的を果たせなかったほうが負けな無知くん
外からはロシアや中国、内からはドイツを抑える為の軍事同盟をアメリカファーストとか言って軽視してきたのはお前やろ
超絶有りだぞ、ベトナム戦況不利で退却するしかなくて
ニクソンが出てきたんだから
アメリカはともかく欧州が認めないだろう
欧州各国はロシアの軍事的脅威や将来的なロシア崩壊を考えて
ロシアと国境を接したくないから緩衝地帯としてウクライナを存続させるだろうね
これもユダヤ人のバイデンとゼレンスキーが計画した戦争
全てアメリカ民主党とユダヤが悪い
そうだな。
中国とソ連という核保有国の勝利だ。
>>207
だからベトナム戦争では景気良すぎてインフレだ。
まかり通ったら中国の台湾侵攻with沖縄あるで
まぁ中国は戦争どころじゃ無いんじゃん
オバマなんぞに授与してしまった負の実績があるから
ゴネれば貰えるとか考えているのかな
アメリカに対抗しうる本気の敵国だからなあ。
ベトナム戦争とアメリカ経済
アメリカ経済に多大な影響を与えた。
戦費の増大によるインフレーション、貿易収支の悪化、そして財政赤字の拡大など、経済の
安定を揺るがす要因となった。
お前は馬鹿w
トランプさんはマジでノーベルへーわ賞狙ってるんかねえ?
無理だと思うがなあw
台湾への物資の支援考えると、米国は圧倒的に不利だろw
勝てる訳無いわ。
米国は内需国家なんで貿易赤字なんて屁でも無いぞ。
中国の貿易黒字が過去最高の日本円で175兆円超
https://nofia.net/?p=31057
経済が減速するどころか、むしろ勢いが加速しています。しかも、この期間は、米国との貿易戦争をはさんでいる期間で、その間に過去最高の貿易黒字を出すとは…。結構強いな中国。
そんな単純な話ではない
台湾海峡の台湾西海岸は中国の放火に晒されるが
アメリカ海軍を派遣されたら中国は東シナ海の制海権を掌握出来ないから
ランボーを何人も送り込んで負けちゃってるから大負け、
日本の敗戦より恥ずかしいわキャプテン・アメリカよわよわ枯葉剤頼み。
台湾有事はない
馬鹿は必要物資の調達を自国ではなく日本などから入手してた
ことも知らないのか。
お陰で日本はベトナム特需で大儲けだったが。
ヾノ・д・)ナイナイ
プーチンを穏健派()とか言っている奴が言うと起こりそうだから止めろw
だからTACOが自分が大統領のうちはキンペーは動かないって断言してるだろ。タコのせい
経済制裁されるのが欧州だからじゃね?
ロシアと取り引きして経済制裁されたインドが、バラシてたじゃん
アメリカと欧州も取り引きしてるだろって
米海軍など出せないよ。
人民解放軍と米軍が直接交戦する事になる。
ウクライナだと西側から陸路でいくらでも支援入れられるけど、台湾なんてどうやって兵器の支援するんだ?
何で中国の有利になる想定を前提にしているんだ?
今のロシアではアメリカの脅威になり得ないから放置されているだけで
台湾を中国に占領される=太平洋に中国が進出してくるだから
そんな事態をアメリカが指を咥えて見ているとか思っているのか?
太平洋側から支援できるが何か?
港潰されたら船付けれない。機雷撒かれる。
飛行機では運べる量に限界ある。
それなら中国も上流できねえだろwww
それを可能にするためには中国は制海権を取らないと無理なんだが。
港がなくても陸揚げできる船もある時代に子どものような作戦言われても。
中国は別に船付ける必要無いだろ。
>>240
揚陸艦は運搬船じゃないぞ。
中国は別に貨物船付ける必要無いだろ。
言い訳しても無意味。
戦争を決定したのはプーハゲ。
今更取り返しは付かない。
お前の頭の中には軍艦しかないようだが民間船使うなんて当たり前に
やられてることだがら。
気分で言う事がすぐに変わる
プーチンも会談自体が目的で内容はどうでもよかったみたいだから
まさか中国と台湾が地続きとか思っている人?海を隔てているからね?
中国から台湾へ砲弾やミサイルを撃った所で派兵出来なきゃ意味ないだろ無駄な破壊行為
だから港を破壊されると輸送船を付ける事が出来ない。
上陸は揚陸艦がある。
お前が無知で知らないだけで港がなくても揚陸できる船はありますから。
台湾本島より、目の前の島を何とかしろよw
揚陸艦は上陸時の橋頭堡を気づく為に送り込む戦力を輸送する為の艦艇たからな?
本体には戦闘艦としての能力は殆ど無く運用は制海権を抑えている前提なんですけど?
アメリカはWW2以降唯一勝利という戦績を残している国であるのだが(ベトナム戦争、イラク戦争)
ベトナム戦争は被害が想定以上だったために負けたみたいに言われてるだけだぞ
ロシアや中国は表面上ですら一度も勝ってないけどな
アメリカが負けたと認めてるベトナム戦争がどうしたって?
アメリカ陸軍と激戦して敗れたのがナチスドイツ
出来たばかりの海兵隊という雑魚米兵に敗れたのが日本
島での戦闘は制海権が決まるから仕方ない
うん、だから被害の規模から考えてってことだよね
表面上はアメリカの作戦である「ベトナム戦争の停止」が成功してるんでね
単独で戦った戦闘なんて悲惨そのもの
アフガニスタン戦争なんてその際たるもの(10年戦って負けたせいでソ連が崩壊した)
戦争の勝敗は被害の規模ではなく目的が達成できたかだよボクちゃん。
ソ連崩壊は米国との軍拡競争に負けたのがげんいんだハッタリくん
ウクライナ派兵も地獄絵図となり失敗するだろう
>>258の日本語読めなかったのかな?
アメリカは目的達成してるんだけど
てか、被害の規模が問題じゃないならアメリカの完全勝利だけどw
お前はどっちの論調なんだよww
>>261
軍拡関係ありません
ソ連自体がアフガニスタン戦争という無駄な戦争のせいで崩壊したと結論付けている
てか、アメリカが負けた負けた言う度にアメリカの地盤の強大さ(ベトナム戦争の期間中もその後も世界一の経済力から転落したことはない)が強調されるってわからんのかね、ロシア工作員はw
一度の敗北で国体が崩壊したロシア(アフガン侵攻前は経済力2位だったのに20位未満に転落)が笑われるだけだぞ
ロシアはウクライナ全土掌握するまで戦争を辞めるつもりは無い
ベトナム戦争に大敗したアメリカじゃ全く歯が立たない
こいつはパフォーマンスだけ
プーチンと力量が違い過ぎる
だから前回の会談でウクライナのレアアースの採掘権をアメリカに便宜的にも与えていたら、トランプは国家権益の保全目的で議会承認も通して国境付近に軍派遣できたのに。残念だった。
日本の歴史も勉強してない知識足りないやつばかりになった
歴史の授業を縄文時代から始めて、近代に入ると時間切れで終わるからなw
あれワザと太平洋戦争をやらないとしか。
海外は現代、近代史から入って、そこから中世、古代へと掘り下げて行く。
お前馬鹿全開だな。
共産主義の拡大を懸念してアメリカは介入してるのに内戦の
停戦が目的とは小学生より無知w
ウクライナ東部の割譲、こんなののめるわけもないとおもうが、プーチントランプによる演出、はったりだろう。
ウクライナにごっそりもどってくるだろうと想像するが。
NATO白紙。ロシアが占領した土地の返還。
ロシア、ウクライナは戦う理由がなくなる。
ウクライナの勝利になるだろうし。ロシアも目的が達成できる。
バイデン、欧州。ロシアと戦争やりたかったら直接やりあえばいい。一瞬で政権ふっとんで実現不可能だろうが。
どんな方法なんだ砂浜での揚陸で物資を継続的にいれるのなんて不可能だぞ。
軽く思いつくだけでも
RO-RO船
上陸用舟艇
強襲揚陸艦
港がなくても陸揚げできる艦船。
だからどこから物資を陸に上げるんだ?
場所の選定は状況しだいだろ。
沖縄に威力偵察部隊が常駐してる意味考えろよマヌケ。
ロシアの隣のウクライナ
いざとなったら本国部隊と挟み撃ちか
だからどんな地形から入れんだと聞いてる。
分からないなら、分からないで良いよ。待つのシンドイんで。
どんな地形?
揚陸できる場所は状況次第で海兵隊が選択する。
ただそれだけだが。
311震災の時に自衛隊が近づくことがでず孤立した島にいとも簡単に物資を
陸揚げしたのが米軍。
だからとんな地形なんだよ。
孤立した島ってなんだ?
港くらいあるだろ。
砂浜か?
選ぶのは偵察部隊で状況で異なる。
お前日本語理解できないのか?
孤立した島の復興に米強襲揚陸艦が重機等の陸揚げしたことも知らない無知w
ある情報によると
ゼレンスキーの命を保証するように言った張本人は
何を隠そう、プーチンらしい
米国に有るあらゆる圧力と脅に置かれたトランプの立場上
彼の言説が右往左往することはプーチンロシアも承知ずみ
先走り飛ばし記事を流すことが多いから今後の経緯をみて行かないと
https://i.imgur.com/CJtW1Jo.jpeg
台湾は東海岸: 台湾の東部は険しい山脈が海岸線に迫っており、揚陸に適した海岸はほとんど無い。
西海岸: 西海岸には平野部が広がっているが、海岸線全体のうち揚陸に適した場所は限られており、約10%に過ぎない。当然中国側もこれを知ってるのでここは攻撃の的になり揚陸には使えない。
最近中国を訪問したフォンデアライエンらEU首脳陣ら一行が
チャーターバスで習近平に会いに行ったのを思い出す
だから?
揚陸に適した場所を先行部隊が確保すればいいだけでしょ。
そのために沖縄に即応部隊の海兵隊が常駐してるんだし。
トランプパパの診断を受ける患者たち
現実的経過から考え、これは無いと確証
西側メディアのいつもの飛ばしで間違いない
そのかわりにウクライナの安全(とゼレンスキーの命)はアメリカが保証する
で手打ち?よくわからんが
>>289
欧州首脳とNATOのお偉方がしょんぼりw
> 草
>
> https://i.imgur.com/CJtW1Jo.jpeg
だから揚陸できる場所が無い。
よしんば揚陸艇での輸送が奇跡的に出来ても、輸送量が少なすぎる。何回も陸揚げする事は不可能。よっては海上での兵站は港潰されると不可能。
太平洋側には砂浜もあるしお前が何を根拠に場所がないと言ってるか?
ベトナム戦争と同じ。
兵站が効かない国など支援出来ない。
港以外の場所への揚陸は、海岸や浜辺など、港湾施設がない場所への上陸を指します。具体的には、揚陸艦や上陸用舟艇が直接海岸に乗り上げたり、ホバークラフトなどが浅瀬を航行して上陸したりする方法があります。
港以外の揚陸の種類
ビーチング:
揚陸艦が海岸に乗り上げて、艦首の扉を開き、車両や兵員を直接上陸させる方法。
ホバークラフト:
水陸両用で浅瀬や海岸を航行できるため、港湾施設がない場所でも上陸が可能。
ヘリコプター:
揚陸艦からヘリコプターで兵員や物資を上陸させる方法。
港以外の揚陸のメリット
港湾施設がない場所でも上陸できるため、戦略的な自由度が高い。
敵の防御が手薄な場所を狙って上陸できる可能性がある。
港湾施設への攻撃を回避できる。
港以外の揚陸のデメリット
座礁や転覆などの危険性がある。
上陸地点の選定に制約がある。
天候の影響を受けやすい。
揚陸できる物資や人員に制限がある場合がある。
日本の例
日本では、おおすみ型輸送艦のようなドック型輸送揚陸艦が、ホバークラフトやヘリコプターを搭載し、港湾施設がない場所への揚陸作戦を可能にしています。
揚陸艦の役割
揚陸艦は、港湾施設がない場所への上陸を可能にする重要な役割を担っています。揚陸艦は、兵員や車両、物資を輸送するだけでなく、ヘリコプターやホバークラフトを搭載し、様々な状況に対応できる汎用性も備えています。
アメリカが行使できるカードはたくさんあるだろうが
G7から米ロ連立政権をちらつかされたのでは。
安全保障でもエネルギーも問題を抱え、EUは二流国におとされることになるだろうし。
日本も当分冷や飯をくわされそう。なんでこの件にクビつっこんでしまったのやら。
アメリカ政府の暴走。西側陣営の官僚たちの暴走。ロシアを悪者にして大戦をおこして
ウクライナのように政府が権限をすべて掌握するような形にしたかったんだろうが。
ロシアが耐えて、トランプが政権に復帰した。
悪だくみした国には賠償金の支払いがまってそう
プーアノンの妄想か?
台湾の太平洋側にある砂浜が揚陸での軍事物資の輸送に向かない主な理由
東海岸の地理的特徴
台湾の東海岸は、フィリピン海プレートとユーラシアプレートの衝突によって形成された急峻な山脈が海に迫り出しているため、以下のような特徴を持っている。
* 断崖絶壁と岩礁: 太平洋側は平地が少なく、海岸線は急な断崖や岩礁が連なっています。このため、大型の揚陸艦が接岸できる場所がほとんど無い。
* 砂浜の少なさ: 軍事的な揚陸作戦に適した広くて平坦な砂浜は、観光地として有名なごく一部の場所に限られている。また、揚陸に適した砂浜でも、波が高く、上陸作戦が困難なことが多い。
* 物流インフラの未発達: 急峻な地形のため、海岸から内陸部へ続く道路や鉄道などのインフラが整備しづらい。揚陸できたとしても、そこから内陸へ大量の物資を輸送するのが非常に困難。
これらの理由から、揚陸作戦を遂行する上での障害が多く、軍事物資の輸送には適していない。台湾有事の際に中国軍が上陸を試みるとされる場所は、比較的平坦な地形が広がる西海岸の港湾や砂浜が中心。
大型の揚陸艦が接岸すると思ってるアホと議論するのは時間の無駄w
米海軍が台湾周辺の制海権を掌握するだけで中国は日上がるのから上陸なんぞにする必要ないだろ
要は人民解放軍の台湾上陸を阻止すれば良いだけの話
小型では運べる量が少なくて兵站に使えない。
それが目的の船だ。
日本がでしょ
ウクライナが日本をしゃもじで占領して
制海権を米海軍が取れる理由がよく分からないし、そもそも揚陸を阻止するのに、何の関係も無い。
空爆されて終わり。
しょせんオバマ時代にCIAのフロントのUSAIDとかが
ウクライナで起こしたクーデターが始まりだしな
親ロ政権から親米政権に一変したな
ちなみに戦後CIAが起こしたクーデターは42ヵ国にものぼると
HHS長官のロバートケネディjrが語ってんね
JFK暗殺もその一つなんだろうな
文字通り世界最強の米海軍を相手に未だに海軍力後進国の中国が勝てる根拠は?
まさか中国大陸の近くだからとか言わないよな?w
じゃあ人民解放軍と交戦するのか?
ヘリじゃ運べない。
欧州やバイデンがやっていたのは、ナチスの手口といっしょ。
大手メディアに、ロシアの脅威をあおってもらったりな。
有権者にはそっぽむかれはじめてるようだが、これは日本も同じ。
自民党がぼろ負けしたのは石破の顔がきもちわるいというだけではないだろう。
おかしな移民推進、LGBT、ウクライナ支持に、トランプ政権との対立。
米民主党の政策をコピーするだけの政党になってしまった。
そして外交ミスをやらかした。日本のポジション、地位がさがることになる。
今回は負け組確定。はじめから決まっていた話だったが。自民党も責任をとるべきだね。
中国は地上軍の支援を受けられないぞ。
地対空ミサイルや地対艦ミサイルの援護なし。
航空機と艦船のみでアメリカ海軍と、沖縄から飛来するF-22の相手をしないとならない。
ちなみにコロナ禍前(つまりウクライナ戦争前で今より共産圏兵器が過大評価されていた時期)の米軍シミュレーションでは、沖縄から飛来する4機のF-22で中国航空機が主導権を失い、台湾軍の反撃で上陸作戦が失敗する結果が出ている。
ちなみにウクライナ戦争開始後の汚職調査で、中国ロケット軍は弾道ミサイルに水を入れていた事がバレて、キンペーに大量粛清された。
ミサイルが飛ばない時期に台湾侵攻しなくて良かったなw
あなたの中の妄想世界では、そうらしいですね。
何往復する気なんだ?撃墜必至だぞ。
ただし、ドンパスのうちどちらともに接していないルハンシク州は住民総入れ替えでウクライナ領
モルドバの沿ドニエストル共和国についても住民総入れ替えで「ウクライナ領」になる(そうしないとロシア領になってしまう)
内陸国家化したウクライナとモルドバはNATO加盟で、二度と双方手が出せないようにするとともに、ウクライナ政府の暴走を防ぐためNATO軍を駐留させる
じゃあ米海軍と交戦するのか?w
日本やオーストラリアは協力しないぞ。
あなたの中ではヘリで運べないのでしょ?w
撃墜の心配なんかしなくて良いじゃない。
誰が協力するんだ?
運べる量が少なすぎて兵器の輸送には使えない。
で?
シミュレーションでは有るが、沖縄のF-22で勝負が着いてしまったのだが。
ウクライナはペドからの脱却を迫られ、これまで放置されてきたインフラ特に鉄道網のEU化(1435mm。今は1520mm)で、ロシアが手を出して来たら迅速にNATO軍を展開できる
F22が4機という少数の部隊でも、高いステルス性能と戦闘能力を活かして、特定の空域で一時的に敵の航空機を排除し、航空優勢(特定の時間・場所での制空権)を確保する「ピンポイントの制空」は可能。しかし、広範囲かつ長期的に制空権を掌握することは不可能。
米軍は現実にそれでやってきているので心配無用。
足場作って作業始めると、荒地に空港を作り始めるのが米軍。
東日本大震災の津波で使用不能になった仙台空港を1日で復旧させて、大型輸送機を使えるようにしたりな。
ヘリは最初の1歩に過ぎない。
まさかずっとヘリでチマチマやっていると思っているのか?
その長期が不可能なのは中国だよ。
台湾本島という敵地でどうする気さ。
中国の領空、領海に入ったり、米国が攻撃してくれば当然攻撃するだろうな。
ヘリで兵站は無理で良いか?
>>333
台湾は中国領内だぞ。
何が世界一の海軍力なんだろうか?そこまで強いなら、米軍単独でやれよ。
兵站を作れるかどうかの話だろ。
お前の負けw
え?米軍? NATO軍でええやん。
でもNATO軍だと、ロシアが拒否するやろうな。
そもそも中国が被害甚大だから台湾を諦めるが大局的な判断なんだよ
習近平が一つの中国を実現した偉大な国家主席とかいう功績をレガシーとして欲した場合に
国家の利益より個人の栄誉をへ優先するのが恐ろしい
中国には甚大な被害無いよ。
2億人死んでもまだ10億人いるから。
日本が2億人死んだら、国民がいなくなる。
日本を巻き込むなよw
でも中国人はたった数千の日本軍だけで
南京で30万人殺されちゃうくらい雑魚
空母は魚雷やミサイルで簡単に沈むけど
沖縄は沈められないぞ
基地移動出来ないから狙われたら終わり。
空母は常時動いてるんで捕捉されにくい。
と言うか消去法で言えば米国の世界覇権にはロシアに強くいてもらわないと困るんだよ。
AIに聞いてみな、だいたいそういう見解に至るから
鳩山由紀夫「だよねー(ハナホジ」
ウクライナに払えるわけないから日本が肩代わりするのかな
https://youtu.be/XQIQPhKV300
https://xxup.org/fC1Sl.jpg
ホワイトハウスは、アラスカでの首脳会談後、ドナルド・トランプ大統領の支持率が10ポイント上昇し、現在54%に達したことを厳粛に発表した。
キャロライン・レヴィット報道官は、この上昇の要因はまさにウラジーミル・プーチン大統領との会談にあると認めた。
アメリカ国民はこれに熱狂的に反応した。
それは、突然プーチン大統領に惚れ込んだからではなく、ウクライナ戦争に疲れ果て、自分たちの税金と財産がブラックホールに吸収されないよう、シンプルな願いを抱いているからだ。
ポーランド「呼ばれた気がした!」
【ウクライナ戦況】25年8月19日。
https://www.youtube.com/watch?v=mbr9B_gfPfc
植民地にすりゃ平和的解決だよね。
ダラダラと戦争は続くし結局トランプはプーチンに味方しないだろw
戦争をしていると金がガッポリ入る
その証拠にゼレンスキーの取り巻きは外国で優雅に暮らしているし
ゼレンスキー自身、日本からの支援金で年間1000億円を自分の懐に入れて
来年初頭にドバイに亡命する
徴兵制度も8000ドルの賄賂で徴兵免除になる
貧困層は徴兵されて死傷者の山になる
MQM-172 アローヘッドと名付けている。
https://xxup.org/vPkbd.jpg
https://xxup.org/6PSLe.jpg
何かどこかの無人機をパクってないか?
ウィンウィンなんだよ
300万人くらい一般大衆が死んでも
まったく意に介さない
大東亜戦争にしても
財閥は大儲けして
高度経済成長だからね
ヨーロッパに丸投げしちゃったよトラさん。
コレ、トヨタとか戦争成金半端ねーよな。ウクライナ戦争でも誰かが高笑いしてる、ゼレ公隣でコメディ大作戦爆笑。チンポピアノ~
パクリとは失礼な
これはどう見てもイラン製ドローン。写真を間違って上げちゃったんだろ
あったとしたら完全な忖度
今の状況下で平和賞もらえるとするならば戦争滞在人のプーチンを国債犯罪者として処刑するとか最低ライン
気まぐれジイに振り回され過ぎだな
その先にあるのは米露宇三国会談
トランプはNATOはウクライナの安全保障から排除されなければならないと言っている
ウクライナの中立化、非武装化、非ナチ化を本気で実現しようとしている
アメリカの振る舞いはまるで米露同盟だ
トランプがノーベル平和賞を取ればこれらすべてが正当化され箔がつく
> アメリカ軍の地上部隊を派遣することはないと明らかにしました。
アメリカ軍が派遣するのは軍事顧問レベルだろ
どこで拾ってくるんだよw
なんだこのデタラメw
お前が作ったのか?
ゼレンスキーもプーチンもトランプがここまでやってくれるとは思ってなかったようだ
面食らったと思うが、二人とも満足して譲歩の姿勢を示している
アメリカが和平のために体を張ってくれるんだから珍事だよ
ゼレンスキーとしてもわが身の安全保障の最後のチャンスだから、見逃したくないという思いだろう
欧州と日本はトランプにカツアゲされる未来しか見えない
そしてロシアはアメリカの支援で中国に攻めるんだな
しゃあない。
アメリカがNATOサイドで支援するには、ロシアがあまりに弱体化し過ぎた。
ロシアが絶望したら、全世界にアレを全弾発射しかねないからな。
ロシアの戦力低下に合わせて、ウクライナへの支援も低下させる。
ロシアには、まだ希望は有るのだと誤認して貰わないとな。
トランプがガチで平和賞を貰うのは、第三次世界大戦が終了してから。
一連の舞台裏が公開された後だよ。
ずっと先の話だな。
トランプ死後になるかも。
中国が日和見して、なかなか参戦しないから。
トランプを叩いていた連中はジャンピング土下座する事になるぜ。
プーチンも認知症が進行しておかしくなってるからWinWinだな、バイデンはもっともっとヤバかったし。
──だが実態は真逆、ロシア軍11万人が包囲殲滅され“国家崩壊寸前”の衝撃戦況!
プロパガンダでしか勝てないプーチンの末路とは
https://youtu.be/WYaIx9Ejtko?si=X6vk5_6kzjRxnrpX
北海道に侵攻、制圧したロシアは選挙を行いロシアへの帰属が決定したと発表
なぜか当事者そっちのけで停戦交渉したアメリカは青森県に米軍の駐留を一方的に決定 日本政府に青森県北部に米軍基地建設の為に割譲を求める
日本政府は混乱の中で北海道と青森を失う
日本はアメリカと同盟を結んでいるので、比較が難しいな。
普通に日米安保が発動されるし。
ただし発動される細かい条件は詰められてないんだろ
関税交渉でも分るようにアメリカの気分次第でどうなるかはその時次第
軍事同盟は気分じゃないよ。
他国侵攻を受けての発動を無視すれば、その時点でアメリカの同盟に疑義が生じる。
軍事同盟は外交の根幹。
その前に、アイヌが北海道独立宣言をして日本語禁止アイヌ語だけにする、
日本政府は自衛隊の出動を要請、自衛隊員がアイヌを殺しまくり、ムネオがロシアに助けを求める
プーチンの特別軍事作戦が始まる、北朝鮮カリアゲ軍もロシアのピンチに駆けつけ、自衛隊員3万人・ロシア軍4万人北朝鮮軍1万人が犠牲になり、
トランプさんの仲介により北海道の半分で許していただけそう ← いまココ
□確定事項
・ロシア議会は北海道の領有権を主張。
・北海道のアイヌ協会がプーチンに救援を求める書簡を送り、その記事が北海道の地方紙に掲載された。
□事実未確認
・イギリス軍発表で、ロシアは2022年秋に北海道へ侵攻する計画が存在した事を公開。同じタイミングで中国が台湾、沖縄、九州へ侵攻する計画だった事も公開。
明日には言ったことすら記憶から消えてるだろ
それはトランプ大統領を徹底的にこき下ろすことだった。
ブリュッセルとEU加盟国は、ロシア大統領が和平合意に真に興味を持っているとは考えていない。そのため、彼らの戦略は、トランプ氏も同じ結論に達し、対クレムリン政策の強化の必要性を理解するまで、彼を支持し、公に称賛することだ。
これはヨーロッパにとってwin-winの状況だ。もし米国大統領が、本格的な安全保障上の保証を条件にウクライナ戦争を終結させることに同意できれば、それは嬉しい驚きとなるだろう。
しかし、主な目的はプーチン氏の虚勢を暴き、ロシアに対する新たな制裁を獲得することにある。
トランプ大統領の深層を理解していないな。
トランプはロシア以上に欧州を憎んでいる。あるいは軽視している。
恐らく重要性で言うなら、トランプは欧州を中国よりも下に見ているだろう。
なぜなら米国は資源を中国に依存しているからだ。
こうも言うことコロコロ変わったらディールもくそ無い
でもお前より有能だから大統領やってるんだぞ?おまえだとこうはいかない。
彼の衝動的な行動の背後には、政治的基盤をヨーロッパに完全に移したグローバリストたちの立場を弱体化させることにある。
経済的にも、政治権力的にも。
ずばり言うなら欧州の政治エリートより、プーチンを持ち上げることでロシアの方が序列的立場は上だと理解させること。
そして最終的にはグローバリストの解体である。
それがディープステート撲滅に繋がる。
ウルスラ・フォン・デア・ライエンとトランプ大統領のスコットランド会談でトランプは徹底的に軽薄して貶めていた様子とアラスカ会談でのプーチン歓迎の待遇を比較すれば明らかだろう。
ゴルフプレイの合間の休憩中にEUとの関税の署名にサインして済ませていた。
戦後の後始末は全て日本人負担なんだろう?
増税増税で餓死する仁保ユジンも出てきてるのに移民増税とはお構いなし。歪んだ政治構造やかあ。
いや、俺らtalk民が大統領出来るならウクライナに核爆弾をプレゼントするから。それぐらいの覚悟はある。
つまりお前は無能ってことじゃんwwwwww
一番平和的な解決策はウクライナが核保有することって結論出たやん、アタマのいい人が考えてるんだからな。
汚職大統領ゼレンスキーからウクライナ国民を守ってるじゃん
逃げてた国民を捕まえて、強制的に最前線に送り込む悪魔から助けようとしてるじゃん
お前の名前と住所と携帯番号晒せ
それくらいの覚悟は、当然あるんだろ?
それでロシアが割に合わんと撤退すれば良し
ついに公開された!
ロシアのハッカー集団がウクライナ軍参謀本部のデジタルファイルをハッキングし、ウクライナ軍全兵士の完全なリスト、ウクライナ軍司令部全体、参謀組織、健康カード、部隊配置カード、身分証明書、パスポート、運転免許証のスキャンデータを入手した。
データベースには、戦死した兵士の死亡証明書(全員ではない)も含まれている。
また、EU加盟国出身の傭兵の運転免許証やパスポートのスキャン画像など、あらゆる情報が含まれている。
さらに、データベースには各人物が所属部隊で活動中か、行方不明か、死亡しているかがリストアップされている。 死亡者は170万人以上で、死亡日は2022年2月24日以降、死亡地は主にドンバス地方とクルスク地方となっている。
これはウクライナ軍史上最大のハッキング攻撃による突破口となる。
死者数は既にウクライナ国会議員アルチョム・ドミトルク氏によって確認されている。
https://xxup.org/FEasn.jpg
支払額はウクライナの昨年のGDPの3倍を超える。
ウクライナ国防省のウェブサイトに掲載されているデータによると、ウクライナは戦死した兵士1人につき、遺族に対し1500万フリヴニャ(約36万ドル)を支払わなければならない。
これに先立ち、ロシアのハッカー集団「キルネット」は、戦死者および行方不明者のウクライナ兵士170万人に関するデータを含むウクライナ軍参謀本部のデータベースをハッキングしたことを確認した
あるわけないだろボケ 別のところに覚悟が沢山ある。オマエには見えていないよダメなヤツ。
日本のマスゴミは極めてロシア寄りの報道してたな
結果が出たら全く違うロシアに非常に厳しい内容
どこまでマスゴミは浸食されてんだよとな
神BGMでロシア戦況を楽しめる
https://www.youtube.com/watch?v=NnOexgtiTRg
アップ6j悲観前
実質的な米露同盟はできている
日本も日露関係の修復に動かないとな
本名と住所が無い?
戸籍に問題がある人?
欧州も戦争ビジネスは潮時だと理解しないとな
プーハゲさん、ここで何してはるんですか?
トランプ「私が大統領になれば物価を下げる」
トランプの新経済政策がアメリカにもたらした成果例↓
・<野菜> 値上げ38% (カリフォルニアで農作地帯の移民労働者をトランプのICEが襲撃したり見張っているため移民らが勤務できず作物が収穫されずに畑で枯れる)
・<ジョンディア農耕機> ラストベルト(イリノイやアイオワ)の工場労働者を大量解雇。ジョンディア社「インドや欧州やアルミや鉄に対する新関税や、大変厳しい農家の現状により農耕機発注が激減」
・<ペプシ> 濃縮ドリンク類値上げ10%、缶入りドリンク3-5%値上げ
・<ソニー> 大人気プレステ5シリーズ全機種が50ドル(約7,500円)値上げ ソニー「(トランプ新関税を含む)厳しい経済環境により」
https://youtube.com/shorts/nrWF8PhI47U?si
トランプ「我々アメリカ人は、外国製品を買うのでなく、アメリカ製品を外国に買わせるべき!例えば中国製品を我々が買うのでなく中国にアメリカ製品を買わせるべき!だから外国に関税をかけ、アメリカに輸出する国に関税を払わせるから我々アメリカはグレートになる!」
→MAGA歓喜「USA! USA!」
→カナダ激怒で、アメリカ製品ボイコット
→他国もアメリカを避けてアメリカ以外との貿易を拡大
スペンサー・ハキミアン(アメリカのヘッジファンドマネジャー)「3月からアメリカ製品の輸出高は崖から垂直に転落する勢いで急降下した」
https://youtube.com/shorts/V3v09SZw2kM?si
トランプは実は共産社会主義革命テロリスト?インテルや中央銀行をトランプが国有化へ?支持者MAGAも労働者階級なので共産主義に染まりやすい層。アメリカ合衆国大統領が現代のレーニンになる背景。池亀彩・京都大学教授。安冨歩・東京大学名誉教授。一月万冊
https://youtu.be/0XTlzv4QFN0?si
日本には土下座外交って必勝法があるから安心安全カニ食いてーよプーチン様。