【世界初】わざとドローンに落雷、雷の地上被害なくす実験にNTTが成功アーカイブ最終更新 2025/04/22 08:091.鮎川 ★???雷をドローンに落とせ――。ドローンを雷雲に向けて飛ばし、わざと落雷させて地上への被害をなくす実証実験に世界で初めて成功したと、NTTが18日発表した。ドローンは雷の直撃に耐えられる構造をしており、何度でも飛行できるという。「空飛ぶ避雷針」として、2030年頃の実用化を目指す。市販の大型ドローン(2・3メートル四方、重さ10キロ・グラム)を改造し、機体の周りをアルミ線で囲って雷を誘導する仕組み。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28583583/https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/3/43f6c_1231_c4d1efd1_66e0c748.jpg2025/04/19 07:12:59101すべて|最新の50件52.名無しさんaLrb2電気は流れやすいモノに流れる。 空気よりも人に、人よりも金属に。避雷って電気が流れる道を作るんやろ? どうやってドローンで道を作るんやろ?2025/04/19 09:33:2053.名無しさんaLrb2空気より木のほうが電気が流れやすいし、木より人間のほうが電気が流れやすいんだっけ?カミナリのとき、木の下は危ないとか。木に落雷し、木を流れる電気が人間に向かってくる?2025/04/19 09:38:0054.名無しさんP48pf>>43本文の方で> 機体から延ばした金属製ワイヤを地面に接地したところ、落雷が発生した。とあるんで、誘導できてるみたいだぞ。2025/04/19 09:38:0555.名無しさんWIRl1ドコモwwwwwwそんな暇あったらさっさとメンテしろやwwwwww2025/04/19 09:43:4756.名無しさんZniEB無理だろ2025/04/19 09:48:3557.名無しさんZniEB壊れる2025/04/19 09:48:4658.名無しさん0s8hT雷を電力として蓄電できる方法考えたら凄いのに!2025/04/19 09:55:3659.名無しさんPL8Oa落雷を受けたドローンは電位を持つから、そのまま地上の何かに接触した瞬間に放電するんじゃないか2025/04/19 09:57:2960.名無しさんORyNlで、雨降って雷落ちそうなら24時間ドローン飛ばすの?2025/04/19 10:00:0861.名無しさんUJ353> NTT宇宙環境エネルギー研究所なんか名称カッコいい2025/04/19 10:01:5462.名無しさんpFP7o>>1それは意図したタイミングでやれて、そこ一帯にある雷雲からすべて雷の素を出し尽くさせることが可能なの?なんか小学生が考えそうなレベルの実験だな。2025/04/19 10:20:4163.名無しさんpFP7o>>47SNSに広告あげれば、ほとんど費用かからず同じ意図のことができる。あれ、業者にお願いしたりしてあげてたろ。2025/04/19 10:21:3664.名無しさんpFP7o>>61みかか宇宙環境エネルギー研究所だったらどう?2025/04/19 10:22:0665.名無しさん6jcxXややや!!手が滑って嫌いな奴の屋根にドローンが落ちてしまったぞ!2025/04/19 10:24:3066.名無しさんYjYH6雷雨の中を長時間飛んでられるのか2025/04/19 10:24:5367.名無しさんlGfPPアッザムリーダーみたいなやつのほうがよくね?2025/04/19 10:26:0368.名無しさんuaaLp今はヘリウムガスが凄く高価になってるからバルーンが無くなっているんだろう2025/04/19 10:26:2369.名無しさんUEHuy>>61名刺に書きたい組織名やね笑2025/04/19 10:28:1870.名無しさん1AmYZ落ちて来たドローンで被害拡大2025/04/19 10:30:0871.名無しさんj5d9z兵器級の強力レーザーでプラズマさせれ2025/04/19 10:31:2572.名無しさんmKpFFミスリル?2025/04/19 10:53:5073.名無しさんcs8Rd一方ロシアは鉛筆を使った2025/04/19 10:55:0574.名無しさんh88Cv鉛筆で… ロシアすごい2025/04/19 11:10:4375.名無しさんVpg3pドローンの準備や操作をするオペレーターに雷が落ちる危険性はないのかな2025/04/19 11:42:0476.名無しさんELVSh>>65お前が弁償2025/04/19 11:54:5377.名無しさんELVSh>>75AIで自動操縦でしょだいたい人は建物の中にいるでしょ2025/04/19 11:55:4178.名無しさんT2W7c雷の的にされるドローンくんの気持ち・・・・2025/04/19 12:01:1779.名無しさんMcnpM半民半官のNTTはドローンでシビリアンコントロールする兵器を自民党から請け負ったの?2025/04/19 12:07:0480.名無しさんxgpww避雷針は地中に流すんだけど、空中ドローンは浴びるだけなんかね2025/04/19 12:11:5581.名無しさんOrazUドローン「マホカンタ〜」2025/04/19 12:43:5882.名無しさんOb8JF荒天時は風で飛べない実用性ゼロ2025/04/19 13:14:5883.名無しさんiZfub紐付きドローンにして落としたい所に誘導するのはどうかな2025/04/19 13:24:3284.名無しさんDNTKjサッカー少年を救う日本のドローン技術 一チームに一台だね。2025/04/19 14:01:1385.名無しさんnuQIOドローンの下が常に接地しても良い場所とは限らんだろ2025/04/19 14:55:4386.名無しさんqBejX凄いね♪2025/04/19 14:56:3087.名無しさんgG3p1充電出来るようになれば、なおよし2025/04/19 15:00:1188.名無しさんwjShi>>2パッと思いつく一番の顧客は電気ガス通信辺りのインフラかなあややこしい天気になったらドローン部隊が雷を「迎えに行く」様になるのかもね2025/04/19 15:07:3989.名無しさんOb8JF雷雲って地上の熱と上空の冷たい空気の差により強力な上昇気流が起きて発生するんだよそして空が暗くなり冷たい風が吹いてくる積乱雲と風はセット風に弱い10グラム?wのドローンなんて全く使い物にならないよ2025/04/19 16:54:5891.名無しさんkMflI実用性あるの?2025/04/19 20:09:3392.名無しさんQfu4cチャージなどさせん2025/04/20 06:57:3993.名無しさんqj3Xj高木ブーも無力化されしてまうな⚡2025/04/20 20:52:3194.名無しさんAeZFF高い所に建ってる避雷針って、実質誘雷針だよな。2025/04/20 21:34:3095.名無しさんwkACzフランケンシュタイン号?2025/04/20 21:43:5896.名無しさん6rDXxそもそも雷落ちる際にドローン飛ばせるのか?雷って何発もなるのだろ?かわすのは一発(1台)でいいのか?素人にはよくわからん。2025/04/20 22:03:1497.名無しさんuoSZO落雷が増えてるからねこれは早く実用化してくれ2025/04/20 22:42:0798.名無しさん1Vg7d飛行機は雷落ちても平気だもんな飛行機並にしっかりしてればいいけど、もし落っこちたりしたらヤバそうだ2025/04/20 22:44:1099.名無しさん0c7pS>>98平気じゃないぞ穴空いたりするし2025/04/20 22:45:54100.名無しさんu2eUUワイヤード2025/04/22 07:30:28101.名無しさんobPJh>>73懐かしいなそのコピペ2025/04/22 08:09:48
【新宿タワマン殺人・公判】「うるせぇ、脳内下半身野郎」「クソオタクが。黙ってオタ活に戻れ」キャバ嬢に1600万円を貢いだ和久井被告(52)が被害女性と交わしていた驚愕のLINE文面ニュース速報+6231173.82025/07/11 07:17:52
【贅沢な食事】石破総理、X投稿の「山盛りチャーシュー麺」なぜか物議…国民がキレた理由を自民党には理解不能!「家計負担は増える一方、身内には信じがたい優遇」ニュース速報+652728.12025/07/11 07:16:13
【X】杉田 水脈氏「5ちゃんねる嫌儲板にて、杉田水脈と西田昌司両氏に対する、身体の安全を脅かす危険なな書き込みを発見しました。本日、山口警察署に被害届を提出しました」ニュース速報+243469.92025/07/11 07:16:55
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」 ★2ニュース速報+602390.92025/07/11 07:18:00
ドローンを雷雲に向けて飛ばし、わざと落雷させて地上への被害をなくす実証実験に世界で初めて成功したと、NTTが18日発表した。ドローンは雷の直撃に耐えられる構造をしており、何度でも飛行できるという。「空飛ぶ避雷針」として、2030年頃の実用化を目指す。
市販の大型ドローン(2・3メートル四方、重さ10キロ・グラム)を改造し、機体の周りをアルミ線で囲って雷を誘導する仕組み。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28583583/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/3/43f6c_1231_c4d1efd1_66e0c748.jpg
電気は流れやすいモノに流れる。 空気よりも人に、人よりも金属に。
避雷って電気が流れる道を作るんやろ? どうやってドローンで道を作るんやろ?
木より人間のほうが電気が流れやすいんだっけ?
カミナリのとき、木の下は危ないとか。
木に落雷し、木を流れる電気が人間に向かってくる?
本文の方で
> 機体から延ばした金属製ワイヤを地面に接地したところ、落雷が発生した。
とあるんで、誘導できてるみたいだぞ。
なんか名称カッコいい
それは意図したタイミングでやれて、そこ一帯にある雷雲からすべて雷の素を出し尽くさせることが可能なの?
なんか小学生が考えそうなレベルの実験だな。
SNSに広告あげれば、ほとんど費用かからず同じ意図のことができる。
あれ、業者にお願いしたりしてあげてたろ。
みかか宇宙環境エネルギー研究所だったらどう?
手が滑って嫌いな奴の屋根にドローンが落ちてしまったぞ!
名刺に書きたい組織名やね笑
お前が弁償
AIで自動操縦でしょ
だいたい人は建物の中にいるでしょ
実用性ゼロ
パッと思いつく一番の顧客は電気ガス通信辺りのインフラかなあ
ややこしい天気になったらドローン部隊が雷を「迎えに行く」
様になるのかもね
地上の熱と上空の冷たい空気の差により
強力な上昇気流が起きて発生するんだよ
そして空が暗くなり冷たい風が吹いてくる
積乱雲と風はセット
風に弱い10グラム?wのドローンなんて全く使い物にならないよ
素人にはよくわからん。
これは早く実用化してくれ
飛行機並にしっかりしてればいいけど、もし落っこちたりしたらヤバそうだ
平気じゃないぞ
穴空いたりするし
懐かしいなそのコピペ