【大阪万博】大屋根リングで雨漏り、補修工事へ…上部から雨水滴り落ちるアーカイブ最終更新 2025/04/18 03:101.夢みた土鍋 ★???日本国際博覧会協会(万博協会)は14日、大阪・関西万博が開かれている人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の大屋根リング(1周2キロ)で雨漏りが確認されたと発表した。補修工事を行うとしている。万博会場では開幕日の13日、強い雨が降った。雨漏りが確認されたのはリング東側のエリアで、上部から雨水が滴り落ち、下を歩く来場者にスタッフが注意を呼びかけた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7943cee44c61492848f4f0e1a53b47b82b9e45a42025/04/14 11:14:02206すべて|最新の50件157.名無しさんkCBfsドリフのコントか雨漏りなんてすんなり直るわけがないw誰かが上に登ればどんどん悪くなるわ2025/04/14 17:35:33158.名無しさんhOxFV梅雨時は激しい雨に会場の水捌けが悪く大洪水w2025/04/14 17:36:22159.名無しさんb91rQ素敵w次から次へとワンダフル!2025/04/14 17:37:29160.名無しさんbLC4N後進国に格下げマジで日本が先進国なんて恥ずかしい2025/04/14 17:39:56161.名無しさんCNia2やっぱ欠陥かぁ中抜きやり過ぎて作業者のやる気を奪ってしまったんだろうなぁ2025/04/14 17:44:51162.名無しさん4qstEいくら元請けが巨大なゼネコンでもね中抜き中抜きで杜撰になっていく丁寧な仕事が日本の誇りだったのにソレを無くしたのが中抜き政治家2025/04/14 17:50:05163.名無しさんXwzVl飲食店のゴミの処理がいい加減でネズミの大群がw2025/04/14 18:06:37164.名無しさん5Cupe>>163そもそもゴミの埋立地なんだから、ネズミが先住民ではw2025/04/14 18:14:56165.名無しさんdlxagそういえば建築中の写真で屋根のリングに水溜まりまくってたな2025/04/14 18:16:49166.名無しさん5ObQF今大阪大雨降ってるけど、大丈夫かなあ。誰も死んだりしないといいけど2025/04/14 18:18:00167.名無しさんpH5r6つべのショート動画にあったけど雨の後すげえデカい水たまりが通用路に出来てたんだな水はけの設計も出来てない昨日はゲリラ豪雨ですらなかったのに2025/04/14 18:20:51169.名無しさんxm9MF石破と維新は「これがニッポンですwwwウケるwww」って大喜びだろうな2025/04/14 18:48:12170.名無しさんyfhx9>>154台風の時に行く奴の自己責任やろ2025/04/14 18:49:28171.名無しさんKuyKM日本の伝統技術を謳うなら漆や膠でコーキングしなよ…って思うわ神社仏閣だって雨漏りなんかせんわ2025/04/14 20:11:22172.名無しさんPFWxE維新は共産以下2025/04/14 20:34:05173.名無しさんfoiLMまだ始まったばかりなのにw俺は台風直撃したらかなりやばいと見てるw2025/04/14 21:11:27174.名無しさん2e0mp税金を無駄に使った裏金増税自民と腐った維新2025/04/15 06:13:10175.sageklvit誰の懐に入ったのか?2025/04/15 06:16:47176.名無しさんSwoDD今日から「雨漏りリング」と改名しましょう2025/04/15 06:23:55177.名無しさん5IVEr>>138月の石ですら、アポロは月に行ってないっていう陰謀論があるのになw2025/04/15 06:30:36178.名無しさん5IVEr>>148ー149今どきはなんでもそうだよね「万全を期す」って言葉は死語と化してきてる2025/04/15 06:31:51179.名無しさんHmBfL>>2利幅が少ないって工事業者が見つからず再入札を繰り返してたと思うがどこにそれだけ中抜できる利幅があるんだ?2025/04/15 06:33:05180.名無しさんHmBfL>>7他の人も言ってるが万博は国による開催なキミらサヨってまず基本的な知識がないそれなのによく語れるもんだ恥ずかしくないの?2025/04/15 06:35:03181.名無しさんnMKeJ>>171伝統技術が嘘なんだものボルト止めたって2025/04/15 06:40:37182.名無しさん5IVEr「NAKANUKI」という伝統技術なら・・・2025/04/15 06:43:25183.名無しさんOOOtRテレビで言ってたぞ万博には傘だけではなくカッパを持ってこいと2025/04/15 06:52:57184.名無しさん9c3AR>>138中国館の目玉は「月の裏側の砂」展示だぞw2025/04/15 07:03:56185.名無しさんoosANまじで言ってんの? 近所のじじいが建てた物置ですら雨漏りなんかしないのに2025/04/15 07:30:54186.名無しさん5IVEr>>183寿司を作らせるんだな2025/04/15 07:31:28187.名無しさん3makE>>183コロナの時に維新が集めたカッパ使えばいいな2025/04/15 07:37:20188.名無しさん3Pc1i屋根の雨漏りじゃなくて雨樋が排水量のキャパを越えて溢れ出しただけ真相を知らんアホが騒いでいるだけだよ2025/04/15 07:45:23189.名無しさんA0xqO高すぎて下においてあるベンチはずぶ濡れで座れない。屋根にもなってないふきなぶりの雨は潮を多分に含んでいる。海水をひきこんだ循環のない止水はやがて腐臭を放つだろう2025/04/15 07:46:27190.名無しさんCNtER雨避け風除けにはならなかったが、流石に日除けにはなるんじゃないのか?それでも真夏は暑そうだけどw2025/04/15 08:14:17191.名無しさん14LDW潮水と強烈な日光なんて、物を腐敗させる一番の組み合わせじゃん。リング崩壊しても知らんぞ2025/04/15 08:31:46192.名無しさん6gh8I>>188大本営発表ではな2025/04/15 08:36:16193.名無しさんoosAN雨避けにならないとか 日本に住んだことないやつが図面引いてんか2025/04/15 08:54:28194.名無しさんnOIdz偽装国産木材使うからこうなるんだ竹中平蔵の親族が経営する会社だから中抜き手抜きなんだろ2025/04/15 09:58:01195.名無しさんKy3aQ風水を無視したため風と水すなわち台風で崩壊するのであったw2025/04/15 11:49:55196.名無しさんFIUKb>>83知らんのか。食べるんだ2025/04/15 23:09:47197.名無しさんFIUKb>>134どうせ奇跡の一本松並みに接着剤をふんだんに使用したただの集成材なんだから2025/04/15 23:12:03198.名無しさんFIUKb>>154たぶん普通に会場が冠水するよ。>>165排水能力がそもそも足らないから当然っちゃ当然2025/04/15 23:14:03199.名無しさんjThyA金ばかりかかってまともな工事一つ出来んのねー2025/04/16 00:29:23200.名無しさんzuAix維新がぼろ儲けして、国民が税金で負担こんなクソ政党いらんやろ2025/04/16 00:55:49201.名無しさん0tchM>>188連日の豪雨でもあるまいし、単なる雨で雨樋が排水量のキャパ越えて溢れ出すってどういうことだよ個人住宅なら損賠ものだぞw2025/04/16 15:09:49202.名無しさん0tchM>>190風が無ければ地獄だなwリングで引き返すジジババも多そう2025/04/16 15:12:09203.名無しさんstYwi記憶に残る万博!2025/04/17 05:05:39204.名無しさんRuaIA>>201万博の排水設備は1時間に60mmまでの雨量しか想定していないのでそれ以上の雨が降ると溢れてしまう。2025/04/17 08:33:42205.名無しさんBrskR梅雨で崩壊するな。そして中止へ。2025/04/18 03:10:40206.名無しさんBrskR>>204そんなに降ってないが2025/04/18 03:10:59
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+4953130.42025/07/12 13:53:46
【日本経済新聞】外国人と共生する社会を、物価高などの不満のはけ口を外国人に向けようとしているなら、排外主義につながる危うい傾向だといわざるをえないニュース速報+1431448.42025/07/12 13:53:27
「スパイ係、戦闘係、情報係、分析係がありトップは四天王と…」江東区の小学5年生が結成したイジメグループ「リョウジをぶっ飛ばす党」の“異様すぎる実態”ニュース速報+14914.32025/07/12 13:52:19
万博会場では開幕日の13日、強い雨が降った。雨漏りが確認されたのはリング東側のエリアで、上部から雨水が滴り落ち、下を歩く来場者にスタッフが注意を呼びかけた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7943cee44c61492848f4f0e1a53b47b82b9e45a4
雨漏りなんてすんなり直るわけがないw
誰かが上に登ればどんどん悪くなるわ
次から次へとワンダフル!
マジで日本が先進国なんて恥ずかしい
中抜きやり過ぎて作業者のやる気を奪ってしまったんだろうなぁ
中抜き中抜きで杜撰になっていく
丁寧な仕事が日本の誇りだったのに
ソレを無くしたのが中抜き政治家
そもそもゴミの埋立地なんだから、ネズミが先住民ではw
誰も死んだりしないといいけど
水はけの設計も出来てない
昨日はゲリラ豪雨ですらなかったのに
台風の時に行く奴の自己責任やろ
漆や膠でコーキングしなよ…って思うわ
神社仏閣だって雨漏りなんかせんわ
裏金増税自民と腐った維新
月の石ですら、アポロは月に行ってないっていう陰謀論があるのになw
今どきはなんでもそうだよね
「万全を期す」って言葉は死語と化してきてる
利幅が少ないって工事業者が見つからず再入札を繰り返してたと思うが
どこにそれだけ中抜できる利幅があるんだ?
他の人も言ってるが万博は国による開催な
キミらサヨってまず基本的な知識がない
それなのによく語れるもんだ
恥ずかしくないの?
伝統技術が嘘なんだもの
ボルト止めたって
万博には傘だけではなくカッパを持ってこいと
中国館の目玉は「月の裏側の砂」展示だぞw
寿司を作らせるんだな
コロナの時に維新が集めたカッパ使えばいいな
真相を知らんアホが騒いでいるだけだよ
ふきなぶりの雨は潮を多分に含んでいる。海水をひきこんだ循環のない
止水はやがて腐臭を放つだろう
それでも真夏は暑そうだけどw
大本営発表ではな
竹中平蔵の親族が経営する会社だから中抜き手抜きなんだろ
知らんのか。
食べるんだ
どうせ奇跡の一本松並みに接着剤をふんだんに使用した
ただの集成材なんだから
たぶん普通に会場が冠水するよ。
>>165
排水能力がそもそも足らないから当然っちゃ当然
こんなクソ政党いらんやろ
連日の豪雨でもあるまいし、単なる雨で雨樋が排水量のキャパ越えて溢れ出すってどういうことだよ
個人住宅なら損賠ものだぞw
風が無ければ地獄だなw
リングで引き返すジジババも多そう
万博の排水設備は1時間に60mmまでの雨量しか想定していないので
それ以上の雨が降ると溢れてしまう。
そんなに降ってないが