【大阪・関西万博、現金使用不可で長嶋一茂が困惑】「キャッシュレスのところがすごく困りますね僕は、現金しか信用していないので、ちょっとこれが困っちゃう」アーカイブ最終更新 2025/04/15 10:381.影のたけし軍団 ★???テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は11日、13日に開幕する大阪・関西万博を特集した。番組では、会場から生中継。158の国と地域、7つの国際機関が参加する万博のみどころを紹介した他、今月4日から3日間実施された「テストラン」と呼ばれる最終リハーサルでは入場ゲートで最大1時間半待ちの大行列ができたことなどの問題点を伝えた。スタジオでは会場内の支払いは、現金が使用できないクレジットカードやスマホなどを使うキャッシュレス決済であることを伝えた。クレジットカードやスマホなどを持っていない場合は、事前に交通系電子マネーなどのプリペイドカードを準備することを告知していた。金曜コメンテーターとしてリモート出演したタレントの長嶋一茂は、万博に「何とか行きたい」と明かしたが、キャッシュレス決済に「不便な情報が出ました。キャッシュレスのところがすごく困りますね僕は。現金しか信用していないので、ちょっとこれが困っちゃう…」と明かした。https://news.yahoo.co.jp/articles/87dc6d9c58348bbee4d928651a09ac6db28b2f832025/04/11 16:19:41107すべて|最新の50件2.名無しさんms3yJクレカぐらい使えよ2025/04/11 16:21:053.名無しさん3bwH4おまえはハワイでカード使ってるだろw2025/04/11 16:22:174.名無しさん9GulH俺はおまえを信用してない2025/04/11 16:24:035.名無しさんQKD6Oあぁーアリペイの一択かしら^^2025/04/11 16:26:336.名無しさんqKNIhプリペイドカードなら怖くないやろ2025/04/11 16:28:397.名無しさんOqKNd>>3これ2025/04/11 16:35:018.名無しさんKiuDXテレビ的な行きたくない言い訳w2025/04/11 16:35:319.名無しさんcyL32あの偉大な伝説人の息子が今さらながらこんなアホとは2025/04/11 16:39:1810.名無しさんj063oこりゃ、万博には行かないなあ2025/04/11 16:43:4811.名無しさんPpua1障害で大混乱の未来が見える2025/04/11 16:46:0612.名無しさんQpYDFキャッシュレスの否定って相当頭悪いよな貨幣そのものが人間の創造なのだから現金だって原理的には同じ理屈的には銀行にも預金できなくなるだろ2025/04/11 16:47:3013.名無しさんZ6YP8デジタル通貨は、暗号通貨以外、信用してはならぬw2025/04/11 16:52:0714.名無しさんPiBrfクレジットもSUIACA も持ってないのか?馬鹿なのか2025/04/11 16:54:3515.名無しさんyets1ハワイではどうしているんだ?2025/04/11 16:56:0516.名無しさんrdpkM>>9いやお父さんも社会常識に関しては2025/04/11 16:56:3517.名無しさんQ08b4両親はチケット買ったから行くと言ってたがキャッシュレス対応はできてないはず。確認して、事前に教えてやらないとかなぁ。2025/04/11 16:57:1718.名無しさんVw0LH札束2025/04/11 17:04:3619.名無しさんQ08b4連絡したら普段からPayPay使ってる大丈夫って言われた。爺婆だからってナメてたわw2025/04/11 17:08:4520.名無しさんL8a3b>>12一茂的には金一択だろな2025/04/11 17:09:3421.名無しさんUlnuC深みが無い2025/04/11 17:10:1222.sagedg1vPいい方法がありますいかなけばいいのです2025/04/11 17:17:0423.名無しさんDdTMm>>6残高気にしなきゃいけないのは嫌だ。なのでクレカ一本やり2025/04/11 17:18:4624.名無しさん0NEmOやっぱり金持ちは違うなぁこれだけキャッシュレス言われてる中、現金主義やってるって2025/04/11 17:25:1825.名無しさんBOW5l現金しか信用しないとかコイツ精神病なのかな2025/04/11 17:26:2226.名無しさんHAJ65>>24金持ちこそ現金政治家もそうでしょ何故ならゴニョゴニョしやすいから2025/04/11 17:27:2927.名無しさんL1ZXlキャリアの電波塔足りてるんか?2025/04/11 17:27:4728.名無しさん0NEmO>>26多分、一茂は「自分で買い物することがない」なんだよ昔麻生も物価わからなかったし、おんなじ部類2025/04/11 17:29:1329.名無しさん0NzUG日本国の法貨使用を拒否、否定する反日組織、維新万博協会つまり、維新万博は反日反日万博にいくやつも反日、非国民2025/04/11 17:31:5130.名無しさんs2HeN>>1未だに古臭いキャッシュレス笑欧米では評判が悪くキャッシュレスを無くしている2025/04/11 17:33:0731.名無しさんs2HeN>>1キャッシュレスで喜んでるのは貧乏人だけだからな笑結局、毎月給料日前になると貯金もないカツカツで生活が出来ない連中が、クレカから借金チャージをするそしてそんな貧乏人たちが、金を持ってる他人に対してキャッシュレスを使えーと吠えるから笑えるww2025/04/11 17:35:4532.名無しさんs2HeN>>12はいきた貧乏人w預貯金がない連中は悲しいな2025/04/11 17:37:0533.名無しさんQnqCw>>30それ何処の欧米 ?アメリカと主要ヨーロッパ諸国では日本より遥かにキャシュレス決済が普及してるよ。2025/04/11 17:37:5334.名無しさんs2HeN>>2>>3キャッシュレスてクレカのことじゃないだろクレカは昔からクレカと呼ばれているから日本はパクりが欧米の得意だけど、日本のキャッシュレス事業もクレカを混ぜてその気になってる一茂が言ってるのはキャッシュレス○○payのことじゃないの2025/04/11 17:41:2335.名無しさんs2HeN>>33欧米の場合はクレカがメイン日本のように甘い汁を吸うキャッシュレス事業者なんていないからな笑君も一度で良いから海外に行ってみたら?世界が広がるぞ日本はどうしてもキャッシュレスとクレカを混ぜて同じ扱いにしたいのだろうそして無知がそれに賛同する笑2025/04/11 17:45:3336.名無しさんqNC5m両方使えるようにするのがリスク分散の常識なのにな通信障害とかトラブル起きたらどうすんの?2025/04/11 17:53:0637.名無しさんNrCon最近は手数料負担を嫌って現金払いの店が増えてるから、ある程度現金を持ってた方がいいだろ。現金払いを頭から否定するのは馬鹿だよ2025/04/11 17:54:1938.名無しさんA19VC>>35クレカのタッチ決済やgoogle,applypayが普及しているよ。何故キャシュレスとクレカを分けるのか理解に苦しますが、何方もクレカの信用枠内でしょう。2025/04/11 18:00:0639.名無しさんlOdNN柿沼ー 財布持ってきて2025/04/11 18:03:0740.名無しさんqAqvJ自身の信用が無いから現金決裁なんだろうな。恥ずかいヤツだよ2025/04/11 18:07:3741.名無しさんMDVV1キャッシュレスにして3-5%は総売から持ってかれるんだからキャッシュレスの大元は笑いが止まらんよな2025/04/11 18:20:4542.名無しさんUgJE9>>5有田哲平?2025/04/11 18:26:3043.名無しさんTGiLi嫌なら来るな2025/04/11 18:27:1844.名無しさんUgJE9おまいらあんまり知らんだろうけど、カズシゲは結構財テクに詳しいからな。貨幣としては現金しか使わんのだろうけど、これやっておけば金が入ってくるみたいな知識めちゃくちゃあって、不動産なんかにも詳しい。2025/04/11 18:27:3245.名無しさんUgJE9>>35たぶん、ノリとしてはメッセージアプリって言えばいいのに、LINEって言ったり、ネット会議アプリって言えばいいのに、Zoomって言ったりする感性と近いと思う。この2パターンがそうなる人ってだいたい、バーコード支払いという超アナログなキャッシュレスとクレジットカード払いを分けて考えていると思うわ。2025/04/11 18:29:1646.名無しさんn1Qgf>>2芸能人って意外と信用がなくて、クレカが作れないケースは珍しくない。2025/04/11 18:38:0547.名無しさん42w8Oまぁ日本において日本のお金が使えないってなんなの?お金否定してるの?とは思う。国はよくこんな事認めるな2025/04/11 18:40:3548.名無しさんFUsuHもう物物交換にしようぜ2025/04/11 18:41:2749.名無しさんMC6mn安全のためスマホ決済は絶対使わないようにしている。クレジットカードは持っているが、老人や子どもは使いにくいので交通系ICカードを持たせたい。ただしチャージの上限2万円は低すぎる。せめて5万円にならないものか。2025/04/11 18:46:4150.名無しさんPgqi3この人は偉いよキャッシュレスにしたらVISAとマスターカードが儲かるだけやし消費税三%をあいつ等に納税してるようなもの2025/04/11 18:50:5951.名無しさんFUsuH日本人ならJCB2025/04/11 18:52:4952.名無しさんGYAzyしかし飲食店のラインナップ見ると何か偏りを感じられる利権あるんだろうな2025/04/11 18:54:2053.名無しさんaFq9x>>50そんなこと言うなら全部直販サイト使えよあ、クレカ無いと面倒か2025/04/11 18:55:0554.名無しさんxdZx3個人情報抜かれまくりだな2025/04/11 18:56:5555.名無しさんNMCJRコイツはアホ2025/04/11 18:57:1256.名無しさんTETEkジジババの心配してるならともかく現金しか持たない派でもチャージしたら終わる話だろ。ていうかスマホがないと何もできないというか、入園、予約さえできないんだろう。そっちのほうが頭おかしい話かとおもうけどな全員スマホもってるかもしれんが、苦手な人もいるだろうしな。バリアフリー精神とかゼロ2025/04/11 19:00:4357.名無しさんHo0veネットの情報工作が基本的に反対派の罵倒だらけなのは維新が工作費ケチってバカばかり集めた説濃厚2025/04/11 19:20:3358.名無しさんYJ55mまあ行かないけどね万博専用プリペ ミャクペのシステム障害を楽しみにしています2025/04/11 19:20:5959.名無しさんwDEoE一茂、賢い。帝王学を勉強してるよね。2025/04/11 19:33:1960.名無しさんGZ8tTVISA一枚持てよ!ハワイで困らんか〜2025/04/11 20:10:2061.名無しさんmTopK貧乏人ならキャッシュレスで良いかもだけど金持ちはキャッシュレスの恐さを知ってる貧乏人でも浪費癖のある人はキャッシュレス向かないか2025/04/11 20:26:4162.名無しさんPJ1GY茂雄「一茂 俺の子 蛙の子」2025/04/11 20:36:5563.名無しさんWplUN日本の領土で日本円、現金が使えないなんてそれでいいの?租界やね2025/04/11 20:38:0464.名無しさんz5pds当たり前やん、昭和生まれか2025/04/11 20:39:0165.名無しさんz5pds>>57違う2025/04/11 20:39:4566.名無しさんdvrzk>>9江角マキコ「バカ息子」2025/04/11 20:41:1267.名無しさん2rVjIバカウヨ大敗北...?2025/04/11 20:42:5168.名無しさんA19VC>>61キャシュレスの怖さとは具体的に何かな?単なる決済方法の1形態では無いの?それとも君が持ち慣れないクレカで破産経験があるとかで経験者が語るクレカの怖さですかね。2025/04/11 20:43:0569.名無しさん3bwH4海外でもキャッシュレスの定義は基本的に「現金を使わずに支払いを行うこと」とされていますが、国や地域によって主流の決済手段や解釈が異なります。以下にいくつかの例を挙げます:1. **アメリカ**: クレジットカードやデビットカードが主流で、モバイル決済(Apple PayやGoogle Payなど)も広く普及しています。キャッシュレスは、カードやデジタルウォレットを使った支払い全般を指します。2. **中国**: QRコード決済(WeChat PayやAlipay)が圧倒的に普及しており、キャッシュレスは主にスマートフォンを使った支払いを意味します。3. **スウェーデン**: デビットカードが主流で、現金の使用がほとんどなく、キャッシュレス社会の先進国とされています。ここでは、カードやモバイルアプリを使った支払いが一般的です。4. **韓国**: クレジットカードの利用率が非常に高く、キャッシュレスはカード決済を中心に、QRコードやモバイル決済も含まれます。2025/04/11 20:48:4970.名無しさんeINDH結局難局マネーレス社会が1番安全だ!2025/04/11 20:53:1871.名無しさんynXMfプリペイドカードあるなら買えばいいんじゃね2025/04/11 21:06:3772.名無しさんhM3Im「ローンって何?」は若かりし頃の彼の名言2025/04/11 21:23:0573.名無しさんZDrBH>>72ボンボンやからね〜2025/04/11 21:26:2374.名無しさん0NzUG半年の展示会なのに、専用の電子マネーを新たに作りました! というセンスの悪さ来年1月には使えなくなって全額あっても払い戻しもしないそんなものにわざわざ税金突っ込んで新規開発よっぽどのお友達なんでしょうなあ2025/04/11 22:11:4275.名無しさん0NzUG全額 → 残額 な2025/04/11 22:12:3176.名無しさんf2iBzシステム障害で使えなくなるんでしょ?知ってるよ?w2025/04/11 23:00:0877.名無しさんeu8d7現金払いハゲ爺うんこクソヲー共が意味不明に発狂してアチコチで犯罪三昧やなしかし2025/04/12 00:21:3478.名無しさんzGyxkあの海水で腐った木造建築の中は現金使えないのかよw2025/04/12 01:18:5679.名無しさんr7LT1【衝撃】参政党代表、財務大臣を「黙らせるw」https://www.youtube.com/watch?v=NFl5uYOtsC4【バラまき増税の裏側】海外利権団体にまた数千億の寄付!国民には増税を強いておきながら海外への羽振りの良さは相変わらず【IDA・USAID 神谷宗幣 参政党】https://www.youtube.com/watch?v=AI59BRgbI-g石破さんの魂胆が見え見えて国民ドン引き。なんという愚策https://www.youtube.com/watch?v=PxqVvmcQLc4「日本の消費税は低すぎる」石破茂5秒で論破され撃沈w(short動画)https://www.youtube.com/shorts/HC3_D-tnqGY2025/04/12 01:22:0880.名無しさんMJill年がら年中、ハワイに行ってるんだろう。ハワイでもキャッシュ決済してるのか?恐ろし過ぎるだろう。チップだってキャッシュレスの国だぜ。現金を持ち歩くの平気なんだな2025/04/12 07:23:0981.名無しさん3dLFh普段電子マネーしか使わないからたまに歯医者行くと現金いくら持ってたか忘れてクッソ焦る2025/04/12 07:39:4782.名無しさんVrPWsいつもモタモタ現金払いさらにモタモタPayPay払い2025/04/12 07:47:2883.名無しさんtlwAy万博カードとか言って馬鹿みたいな費用かけて専用カードやら支払い専用アプリやら作らなかっただけ万博運営の連中がまだ我慢したと言うか欲を抑えたと言うか現実を見た感じはする2025/04/12 07:49:5684.名無しさんVrPWs>>9御父上は立教大学在学中に英和辞典の存在を初めて知り、その便利さに感激したそうな2025/04/12 07:50:1985.名無しさんKmJ9D>>83ミャクペとかいう万博専用、期間限定で失効するという謎の電子マネーとアプリを作ったぞ開発費にいくら税金を突っ込んだのか知らないけど2025/04/12 09:18:0786.名無しさんKSe1Z東日本大震災の時にウチの町ではスーパーコンビニホムセンドラストどこもかしこもほぼ店頭販売が不可能となり、店側は店舗前の駐車場に軽トラに商品並べて、どうにか消費者に商品提供しようと奮闘していた。3日から1週間の停電もあって、当然ながら現金受け渡しよ。利便性その他考慮して平時のキャッシュレス決済を進めること自体を否定はしねえが、ああいう「有事」を想定して現金決済の道を残すことは危機管理の観点から見ても必要に思う。2025/04/12 10:04:5187.名無しさんgAdTCタレントは収録でしか行かないから関係ないだろ有名人がこんなところ行って行列に並ぶわけがない2025/04/12 10:11:0288.名無しさんKfUj6現金しか信用出来ないよお金というものは不思議なものなのだ2025/04/12 10:13:3389.名無しさん6AU8r何時でも何処でも電力供給とコンピューターネットワークが完全に稼働すると単純に信じ込めるオツムが理解不能wスマホはほとんど繋がらず、停電は日常茶飯事のインドのナガランドでも現金は遣えたぞww2025/04/12 11:00:2190.名無しさんm5wU8いちばん金持ってる年配者が避けるようなことしちゃダメでしょ2025/04/12 12:51:0491.名無しさんsj4VKそうだなSNSアカウントを要求とか頭おかしい2025/04/12 13:47:2392.名無しさんwl3Zaハワイではどうしてるんだ?2025/04/12 14:54:3393.名無しさんlBmoq「請求額のお知らせ」恐怖症か?それならわかる。2025/04/12 15:01:5294.名無しさんGwTXF>>90年配者も普通に電子マネー、クレカ使ってるよ2025/04/12 15:49:1695.名無しさんEyMch老害2025/04/12 19:12:1696.名無しさんYnf4b一茂も使いよう2025/04/13 00:37:1897.名無しさんQKQVT維新増税党氏ねアホ2025/04/13 00:38:2298.名無しさんYnf4b入り口でチケットが買えると思って並んでる年寄りも多いとかw2025/04/13 00:40:3699.名無しさんWysTEやってること、すべてあほだよね。アホからケチついているのもアホだし。デジタルIDで予約、スマホ必須。キャッシュレス決済。ただでさえ、きもちわるいイベントだとおもわれているのにSDGsに理解があって、スマホつかいこなせる人間以外はかえってくれないか!ふつうの人間はひく2025/04/13 00:40:42100.名無しさんw8FDX店によるかもだけど不特定多数の店員が出入りする場合日払いとかのサイトで募集しないよね?情報抜かれる可能性は零ではない2025/04/13 00:42:15101.名無しさんgVRci震災で停電になったら現金一択なんだけどな。2025/04/13 16:37:29102.名無しさん3HBrp玉川徹は勝ち組2025/04/13 16:40:28103.名無しさんzEA21中国 日本経由海外に輸出?(short動画)https://www.youtube.com/shorts/Zfh5tn83640【衝撃】立憲の枝野さん、支持者との会合でとんでもない暴言をしてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=VCG9A3pd4g4【批判】関税対策「岩屋を本部長にします」(short動画)https://www.youtube.com/shorts/-Jy80c0_SzY【激白】二階元幹事長消えた50億について言及!!俺が使って何が悪いんだ!!(short動画)https://www.youtube.com/shorts/QRh-ZnBSsUE祝150万再生!【激白】女性タレントがテレビで政治批判後テレビから消える(short動画)https://www.youtube.com/shorts/iWoxCGBrHgA【自民党】高市早苗氏がテレビでスゴイ発言をしてしまうhttps://www.youtube.com/watch?v=K48abkCwMuE2025/04/13 18:19:11104.名無しさんtZOai【衝撃】古舘伊知郎さん そこまで言って委員会にて、日本の諸悪の根源をぶちまけるw【石破内閣 自民党】https://www.youtube.com/watch?v=Is0Nt4hDofo【衝撃】大阪万博、350億円のリングが、開幕初日でとんでもない姿になってしまう…https://www.youtube.com/watch?v=9vYzWTqPllA「“楽しい日本”のためにみんなで大阪万博楽しみましょう」お気楽な首相に怒り爆発(short動画)https://www.youtube.com/shorts/JgCmpnXmIqI「政治の妙ですよね」国民の声なんて完全無視な自民党税調会長にひろゆき呆れる(short動画)https://www.youtube.com/shorts/uY6-93k3PAY「法人税を上げれば消費税減税できる」江田憲司議員の主張に竹中平蔵ぐぅの音も出ず(short動画)https://www.youtube.com/shorts/p4V4VpymjZQ2025/04/14 02:41:26105.名無しさんBWb4z昭和の汚物はタヒんでどうぞ2025/04/14 19:11:59106.名無しさんBWb4zイチモは奔放な親父で苦労したとか抜かしてるがしょせんは七光2025/04/14 19:12:49107.名無しさん7hIvy和歌山の知事たん死んだ2025/04/15 10:38:16
【“ラブホ通い詰め”前橋市長の素顔】関係者「市長は、"男ウケ抜群"で、ちょっと魔性なところが、ボディタッチも多いので地元に彼女のファンは大勢いて、ガチ恋のようになってしまう支援者もいました」ニュース速報+1911221.52025/09/27 22:18:39
【週刊文春】「信用も信頼もすべて失いましたね」 「立候補を取り消すくらいの事案です」 小泉進次郎陣営の“ステマ疑惑”に波紋広がる、コメント欄で厳しい声相次ぐニュース速報+20610502025/09/27 22:15:13
【“ラブホ通い詰め ”前橋市長が職員に宛てた謝罪文 】「誤解を生んでしまった行動について猛省する、皆様にご迷惑をかけた事実を一生背負い今まで以上に誠実に働き市民のためにより一力を尽くしていく所存です」ニュース速報+304956.82025/09/27 22:10:48
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」 ★2ニュース速報+43678.32025/09/27 22:19:13
番組では、会場から生中継。158の国と地域、7つの国際機関が参加する万博のみどころを紹介した他、今月4日から3日間実施された「テストラン」と呼ばれる最終リハーサルでは入場ゲートで最大1時間半待ちの大行列ができたことなどの問題点を伝えた。
スタジオでは会場内の支払いは、現金が使用できないクレジットカードやスマホなどを使うキャッシュレス決済であることを伝えた。
クレジットカードやスマホなどを持っていない場合は、事前に交通系電子マネーなどのプリペイドカードを準備することを告知していた。
金曜コメンテーターとしてリモート出演したタレントの長嶋一茂は、万博に「何とか行きたい」と明かしたが、キャッシュレス決済に「不便な情報が出ました。キャッシュレスのところがすごく困りますね僕は。現金しか信用していないので、ちょっとこれが困っちゃう…」と明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87dc6d9c58348bbee4d928651a09ac6db28b2f83
アリペイの一択かしら^^
これ
今さらながらこんなアホとは
行かないなあ
貨幣そのものが人間の創造なのだから現金だって原理的には同じ
理屈的には銀行にも預金できなくなるだろ
馬鹿なのか
いやお父さんも社会常識に関しては
確認して、事前に教えてやらないとかなぁ。
爺婆だからってナメてたわw
一茂的には金一択だろな
いかなけばいいのです
残高気にしなきゃいけないのは嫌だ。なのでクレカ一本やり
これだけキャッシュレス言われてる中、現金主義やってるって
金持ちこそ現金
政治家もそうでしょ
何故ならゴニョゴニョしやすいから
多分、一茂は「自分で買い物することがない」なんだよ
昔麻生も物価わからなかったし、おんなじ部類
つまり、維新万博は反日
反日万博にいくやつも反日、非国民
未だに古臭いキャッシュレス笑
欧米では評判が悪くキャッシュレスを無くしている
キャッシュレスで喜んでるのは貧乏人だけだからな笑
結局、毎月給料日前になると貯金もないカツカツで生活が出来ない連中が、クレカから借金チャージをする
そしてそんな貧乏人たちが、金を持ってる他人に対してキャッシュレスを使えーと吠えるから笑えるww
はいきた貧乏人w
預貯金がない連中は悲しいな
それ何処の欧米 ?
アメリカと主要ヨーロッパ諸国では日本より遥かにキャシュレス決済が普及してるよ。
>>3
キャッシュレスてクレカのことじゃないだろ
クレカは昔からクレカと呼ばれているから
日本はパクりが欧米の得意だけど、日本のキャッシュレス事業もクレカを混ぜてその気になってる
一茂が言ってるのはキャッシュレス○○payのことじゃないの
欧米の場合はクレカがメイン
日本のように甘い汁を吸うキャッシュレス事業者なんていないからな笑
君も一度で良いから海外に行ってみたら?世界が広がるぞ
日本はどうしてもキャッシュレスとクレカを混ぜて同じ扱いにしたいのだろう
そして無知がそれに賛同する笑
通信障害とかトラブル起きたらどうすんの?
増えてるから、ある程度現金を持ってた方がいいだろ。
現金払いを頭から否定するのは馬鹿だよ
クレカのタッチ決済やgoogle,applypayが普及しているよ。
何故キャシュレスとクレカを分けるのか理解に苦しますが、何方もクレカの信用枠内でしょう。
総売から持ってかれるんだから
キャッシュレスの大元は笑いが止まらんよな
有田哲平?
カズシゲは結構財テクに詳しいからな。
貨幣としては現金しか使わんのだろうけど、
これやっておけば金が入ってくるみたいな知識めちゃくちゃあって、
不動産なんかにも詳しい。
たぶん、ノリとしては
メッセージアプリって言えばいいのに、LINEって言ったり、
ネット会議アプリって言えばいいのに、Zoomって言ったりする感性と近いと思う。
この2パターンがそうなる人ってだいたい、
バーコード支払いという超アナログなキャッシュレスとクレジットカード払いを分けて考えていると思うわ。
芸能人って意外と信用がなくて、クレカが作れないケースは珍しくない。
クレジットカードは持っているが、老人や子どもは使いにくいので交通系ICカードを持たせたい。
ただしチャージの上限2万円は低すぎる。せめて5万円にならないものか。
キャッシュレスにしたらVISAとマスターカードが儲かるだけやし
消費税三%をあいつ等に納税してるようなもの
利権あるんだろうな
そんなこと言うなら全部直販サイト使えよ
あ、クレカ無いと面倒か
現金しか持たない派でもチャージしたら終わる話だろ。
ていうかスマホがないと何もできないというか、入園、予約さえできないんだろう。
そっちのほうが頭おかしい話かとおもうけどな
全員スマホもってるかもしれんが、苦手な人もいるだろうしな。バリアフリー精神とかゼロ
維新が工作費ケチってバカばかり集めた説濃厚
万博専用プリペ ミャクペのシステム障害を楽しみにしています
帝王学を勉強してるよね。
ハワイで困らんか〜
貧乏人でも浪費癖のある人はキャッシュレス向かないか
租界やね
違う
江角マキコ「バカ息子」
キャシュレスの怖さとは具体的に何かな?
単なる決済方法の1形態では無いの?それとも君が持ち慣れないクレカで破産経験があるとかで経験者が語るクレカの怖さですかね。
1. **アメリカ**: クレジットカードやデビットカードが主流で、モバイル決済(Apple PayやGoogle Payなど)も広く普及しています。キャッシュレスは、カードやデジタルウォレットを使った支払い全般を指します。
2. **中国**: QRコード決済(WeChat PayやAlipay)が圧倒的に普及しており、キャッシュレスは主にスマートフォンを使った支払いを意味します。
3. **スウェーデン**: デビットカードが主流で、現金の使用がほとんどなく、キャッシュレス社会の先進国とされています。ここでは、カードやモバイルアプリを使った支払いが一般的です。
4. **韓国**: クレジットカードの利用率が非常に高く、キャッシュレスはカード決済を中心に、QRコードやモバイル決済も含まれます。
は若かりし頃の彼の名言
ボンボンやからね〜
来年1月には使えなくなって全額あっても払い戻しもしない
そんなものにわざわざ税金突っ込んで新規開発
よっぽどのお友達なんでしょうなあ
現金使えないのかよw
https://www.youtube.com/watch?v=NFl5uYOtsC4
【バラまき増税の裏側】海外利権団体にまた数千億の寄付!国民には増税を強いておきながら海外への羽振りの良さは相変わらず【IDA・USAID 神谷宗幣 参政党】
https://www.youtube.com/watch?v=AI59BRgbI-g
石破さんの魂胆が見え見えて国民ドン引き。なんという愚策
https://www.youtube.com/watch?v=PxqVvmcQLc4
「日本の消費税は低すぎる」石破茂5秒で論破され撃沈w(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/HC3_D-tnqGY
恐ろし過ぎるだろう。チップだってキャッシュレスの国だぜ。現金を持ち歩くの平気なんだな
現金いくら持ってたか忘れてクッソ焦る
さらにモタモタPayPay払い
御父上は立教大学在学中に英和辞典の存在を初めて知り、その便利さに感激したそうな
ミャクペとかいう万博専用、期間限定で失効するという謎の電子マネーとアプリを作ったぞ
開発費にいくら税金を突っ込んだのか知らないけど
3日から1週間の停電もあって、当然ながら現金受け渡しよ。
利便性その他考慮して平時のキャッシュレス決済を進めること自体を否定はしねえが、ああいう「有事」を想定して現金決済の道を残すことは危機管理の観点から見ても必要に思う。
有名人がこんなところ行って行列に並ぶわけがない
お金というものは不思議なものなのだ
スマホはほとんど繋がらず、停電は日常茶飯事のインドのナガランドでも現金は遣えたぞww
SNSアカウントを要求とか頭おかしい
年配者も普通に電子マネー、クレカ使ってるよ
アホからケチついているのもアホだし。
デジタルIDで予約、スマホ必須。キャッシュレス決済。
ただでさえ、きもちわるいイベントだとおもわれているのに
SDGsに理解があって、スマホつかいこなせる人間以外はかえってくれないか!
ふつうの人間はひく
https://www.youtube.com/shorts/Zfh5tn83640
【衝撃】立憲の枝野さん、支持者との会合でとんでもない暴言をしてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=VCG9A3pd4g4
【批判】関税対策「岩屋を本部長にします」(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/-Jy80c0_SzY
【激白】二階元幹事長消えた50億について言及!!俺が使って何が悪いんだ!!(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/QRh-ZnBSsUE
祝150万再生!【激白】女性タレントがテレビで政治批判後テレビから消える(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/iWoxCGBrHgA
【自民党】高市早苗氏がテレビでスゴイ発言をしてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=K48abkCwMuE
https://www.youtube.com/watch?v=Is0Nt4hDofo
【衝撃】大阪万博、350億円のリングが、開幕初日でとんでもない姿になってしまう…
https://www.youtube.com/watch?v=9vYzWTqPllA
「“楽しい日本”のためにみんなで大阪万博楽しみましょう」お気楽な首相に怒り爆発(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/JgCmpnXmIqI
「政治の妙ですよね」国民の声なんて完全無視な自民党税調会長にひろゆき呆れる(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/uY6-93k3PAY
「法人税を上げれば消費税減税できる」江田憲司議員の主張に竹中平蔵ぐぅの音も出ず(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/p4V4VpymjZQ