【政府】備蓄米、3千円台に江藤農相「だいぶ値ごろ感がある」 店頭価格、放出効果を強調アーカイブ最終更新 2025/04/06 15:291.ジンギスカソ ★???江藤拓農相は28日の閣議後記者会見で、政府備蓄米が店頭で5キロ当たり3千円台からの価格で並び始めたとの報道を巡り「だいぶ値ごろ感がある」との認識を示した。放出の効果を強調した格好。前年までは2千円台で推移しており、さらなる放出を求める声が一層高まる可能性もある。農林水産省によると、3月10~16日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は、税込みで前年同期の2倍超の4172円。3千円台は割安感があるが、一方で前年の夏ごろまでは2千円台で推移していた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/62c4f283b4f539a69121417a165e418b9e2f63aa2025/03/28 13:51:11319すべて|最新の50件2.名無しさんnuxyc自画自賛2025/03/28 13:53:023.名無しさんbNdef古米混ぜた米だし、安いのが欲しい人は買えばいいのでは2025/03/28 13:53:414.名無しさんEGuGX自己満か?なめてんの2025/03/28 13:53:515.名無しさんdVAbT値頃じゃねえだろ。2025/03/28 13:54:396.名無しさんwZLPDそんたく値下げ外国米の輸入拡大の記事最後はお米券投入かマイナンバーカードがあるじゃないか、マイナ米クーポンどぞー令和の配給制度はじまる2025/03/28 13:56:467.名無しさん8sg6gJA米だけだろ?2025/03/28 13:57:208.名無しさんd6lQhブレンド米にせずに産地、銘柄をはっきりさせれば割安感を示すことができたのに残念だ2025/03/28 13:59:279.名無しさんtnDkSまだ倍なんだけど?主食の通常価格も把握してねーのかこいつ2025/03/28 14:01:0910.名無しさんwZLPD値上げも調整 値下げも調整備蓄米投入なんて値下げするための演出にすぎない理由なく急にさげたら、コメが足りないことによる値上げでないことがばれるからな「関連業者の談合によって、米の高値がつくられている」「農協にも農水省にも、コメの価格に影響をあたえることできませんからー!」農協が高値でかいつけたのがすべての原因だろうに。2025/03/28 14:01:1611.名無しさんemBCA三千円代っていくらだよw2025/03/28 14:02:0412.名無しさんbNdef古米だし、古米を混ぜた米だから3000円で妥当だろおかしな計算はしてないな2025/03/28 14:02:4413.名無しさんKhfXP阿呆、今までと変わらんわ10kgなら許す2025/03/28 14:04:5314.名無しさん82vcZ>>113980円(税込4298円)だろうなw2025/03/28 14:07:0415.名無しさんlGCvoまえはいくらが相場だたの?2025/03/28 14:08:1416.名無しさんcgCvU正確には3千円代後半から4千円じゃないか品質悪い品だらけらしいからかなり高額になってるじゃん2025/03/28 14:09:1517.名無しさん45dwF一昨年まで最高級ブランドの特別栽培米が5キロ3500円なんだが2025/03/28 14:11:4318.名無しさんnjVc9以前はコスパ重視で5kg1500円が標準だったんだけど怪しいお米は5kg1000円とかだったんだけどその当時に備蓄した米が3000円ってどゆこと?2025/03/28 14:11:4319.名無しさん0KBBA自民党には投票できまへんな次の選挙が楽しみですわ2025/03/28 14:12:0720.名無しさんtnDkS>>155kg1500円2025/03/28 14:12:2621.名無しさんStY6tいやいやw去年は5kg1800円や貴族は何も知らん2025/03/28 14:15:2122.名無しさん45dwF>>21日本に貴族はいない日本にいるのは上級国民2025/03/28 14:17:4623.名無しさんeQ9XP3999円!2025/03/28 14:18:4324.名無しさんk8oRz文句言うやつは買わなきゃいいだけ。高くても売れるから市場価格っていうのは上がっていくのよ。ダフ屋と同じで、高くても買う奴が悪い。2025/03/28 14:21:0425.名無しさんwZLPDちっこい兼業農家は時給10円かもしれんけど、大規模なところは問題ないだろうしな。価格維持は可能かとおもうけどね。 談合でまもられていたのは、このあたり消費者と生産者の間で、暗黙の了解になっていたとおもうが2倍までつりあげられたら、一体どうなってるのかってなる本当何考えてるんだろうね。今のゴミ農水省と農協は。 「中国の富裕層向けにコメ輸出すればいい」なーにもかんがえないとおもう。2025/03/28 14:23:0726.名無しさん0QEVUブレンド米なんて一番安いクラスなんだから去年の春なら5kg1500円だよな5kg3000円じゃまだ倍じゃん2025/03/28 14:23:1027.名無しさんw6UsRどうせ原料偽装されて4000円台に戻る2025/03/28 14:23:3228.名無しさんZ5IxI30代みたいなもんか2025/03/28 14:23:4029.名無しさんYsvTo3000円代とざっくり言われても3000円前半と後半でかなり違う2025/03/28 14:23:4230.名無しさん45dwF>>24それは米の輸入制限を撤廃してからの話今の日本人は高くても日本米を買うしかない2025/03/28 14:23:5831.名無しさんn0Ifi自分は悪いと思ってない答弁がすげームカつく2025/03/28 14:25:1732.名無しさんdqFMI何回トラフ以降 値ごろ感はないひごろかいものしてないのがよくわかる2025/03/28 14:25:5833.名無しさんBJgbs半年前にコメがいくらだったかの国会クイズを出すかしかあるまい2025/03/28 14:27:0934.名無しさんtnDkS3980程度で値ごろ感とか言われてもね、過去相場の下調べもしてない感じだな。自分で買うことないから無関心なんだろうけど、大臣だしね。2025/03/28 14:29:0935.名無しさんwZLPD 価格調整で、品切れを防ぐみたいな側面もあるとおもうが米生産県や都市部、地方で地域差がおおきいだろうしなどこに手当したら、米の価格がおちつくか。品切れをふせぐことができるのか。パニック買い防止。備蓄米投入が適当すぎて、無駄弾にしかみえないが、そんたく値下げによって評価されてしまうんだろう。令和のデマ米騒動。官民けったくした茶番劇。こういうのおおいよなあ。経産省と電力会社とソーラーパネル推進みたに、いくらでも消費者になすりつけてくる。官僚が絵をかいている。中華資本の電力会社も参入させたしな。日本のコメを中国に輸出だけでなく、中国のお米もいれてくるだろう。2025/03/28 14:34:0536.名無しさんbNdef金持ちが買うもんではないし、低所得層救済だよ去年1500円の米を買ってた層が3500円出して買う米2025/03/28 14:35:2537.名無しさんwY9tN減反政策が大失敗だった訳ですね2025/03/28 14:38:1638.名無しさんPGECrもともと値上げ前の安い時に買った米だろ2025/03/28 14:38:1739.名無しさんU3Shpだいぶ安くなったので、そろそろ増税します2025/03/28 14:40:4740.名無しさんhHhkd10キロならそうだけどな5キロwww2025/03/28 14:41:3141.名無しさんght27高すぎだろ!2025/03/28 14:42:1442.名無しさんr5vEbいうてそろそろ愛国者達が田んぼの準備してくれてるだろ秋には大量の新米が安く出回るからそれまで我慢しよう2025/03/28 14:46:1643.名無しさんbNdef高いと思うのなら、麦でも喰えばいいのでは?2025/03/28 14:46:2444.名無しさんCT8Zvもう世襲に投票するのやめろよ2025/03/28 14:46:2845.名無しさんuYhGq国会議員には月20万円で生活することを法律で義務付けろよ2025/03/28 14:47:4746.名無しさんhE4Py2000円まで戻せ馬鹿2025/03/28 14:50:4247.名無しさん9rCI83000円台税別3980円になります2025/03/28 14:51:4448.名無しさんSSoPC高いじゃんかよ!2025/03/28 14:52:0049.名無しさん4HOOBクソ世襲2025/03/28 14:52:2250.名無しさんVqlq4ブレンド米にしたのは失敗だと思うよこの時点で市場価格を牽引することはない2025/03/28 14:57:3751.名無しさんbNdefブレンド米全体が風評被害に2025/03/28 15:00:0352.名無しさんObfsr農協が悪い米農家は農協に逆らうと村八分になる。怖くてやってられるかなんとかしてくださいゲル首相民間で若い人たちが中心になって米を作ってください2025/03/28 15:03:1553.名無しさんhbUDP前は10キロ5500円で買ってたな 美味しいやつ2025/03/28 15:04:0854.名無しさん8tybM何が値ごろ感だよ変わってねーよ2025/03/28 15:04:4355.名無しさんqBymj個人の感想を言われてもな2025/03/28 15:06:5556.名無しさんFRSWc>>30最近、カリフォルニア米をよく見かける税込み¥3099/5kgで一番安かった2025/03/28 15:07:0857.名無しさんhE4Py備蓄米放出前に異常に価格吊り上げておいて値ごろ感?政府自ら詐欺行為詐欺で捕まえろや2025/03/28 15:08:0058.名無しさんversg全然安くなってないしもっと上がれインフレジャパンw2025/03/28 15:09:5859.名無しさん26zpM何が値ごろ感だ馬鹿じゃねぇのかこいつ米買ったことないだろ2025/03/28 15:14:2260.名無しさんRfQmrそれ政治家の感想ですよね2025/03/28 15:14:5161.名無しさんnDWE2寝言を言うなJAとグルの官製米騒動犯がいいから700%の関税撤廃しろ国賊2025/03/28 15:16:0662.名無しさん26zpM5キロ3000円は倍だよ倍2000円切ってからドヤ顔しろヴォケが2025/03/28 15:16:5563.sagelB6Agなにしれっとレート上げてんだよ!2025/03/28 15:17:0664.名無しさんzWRj5まず消費税廃止しろよ所得税も廃止な2025/03/28 15:21:0365.名無しさんxfteh>>19どこがなろうとこのトレンドは変わらん需給の問題だからな2025/03/28 15:25:4566.名無しさんGpsr3江藤はバカなの?アホなの?頭狂ってるの?感覚が違いすぎる2000円代になってから物言えやクソ野郎2025/03/28 15:30:1167.名無しさんg3gIp>1アホか米は5kg1500円だろ全部岸田が悪い日経平均が25000円でドル円110円くらいの時は生活がまともだった全部無能メガネが悪い2025/03/28 15:33:3568.名無しさんaGx8O値ごろ感2025/03/28 15:48:4869.名無しさんHQslA>>1お前は中国米食べてろよ!2025/03/28 15:49:2570.名無しさんp2EBB安い米なんかどこにもねーけど?2025/03/28 15:51:3971.名無しさんsHk3H減反政策やってた農水省の失策だろう2025/03/28 15:53:5072.名無しさんclhhXこんな馬鹿が大臣やってる時点で次も自民党大敗確実だな2025/03/28 15:55:4473.名無しさんHQslAこいつの事務所や自宅に中国米を送りまくりたい2025/03/28 15:56:3474.名無しさんnImE4貴族殺そうや政治家じゃなくてここで岸田に文句言ってるやつはどうせ岸田の時に得してたゴミやこういう貴族をぶち殺さなあかんねんダブスタクソガイジ2025/03/28 15:56:4775.名無しさん4M3eSふざけんなよ舐めすぎやろw2025/03/28 15:57:0876.名無しさん4M3eS5㎏3000円とかw少し前ならブランド米より高いやろw2025/03/28 15:57:3677.名無しさんnImE4>>71ゴミ農民を教育せずに皆殺しにする為だからな減反とパチンコで大半が消えた2025/03/28 15:57:4878.名無しさんHQslA>>71減反の中で大規模化ができなかったのが大きい大規模化できていたら自己責任で増減の管理を農家に任せられたはず2025/03/28 15:59:1979.名無しさんCKOn3前代未聞の値上がり率の責任とれやこの無能め(´・ω・`)2025/03/28 16:02:3280.名無しさん0ZwYF値ごろじゃねえよ、死ね。2025/03/28 16:06:0881.名無しさん0zyX8はあ?去年の値上がり後の価格の何処にねごろ感がるんだよw馬鹿だろこいつ2025/03/28 16:07:0482.名無しさんHQslA>>81「日本人は外国の農作物を食べたがっている」と言った大バカ者やぞw2025/03/28 16:10:1383.名無しさんBUqtF1000円高いよ2025/03/28 16:10:5884.名無しさん5X67f5キロ1500円くらいでないとさ2025/03/28 16:12:3485.名無しさんHQslA>>842000円くらいまでなら諸々の事情で仕方ないとは思うけどな2025/03/28 16:16:3186.名無しさんhd0Xu税込みで言えよ。我々払うのは税込み価格だぞ!2025/03/28 16:30:3787.名無しさんpapcK>>17新潟の新之助が5kg3980円で売ってるな元々たけーから言うほど値上がりしてないな今買うならブランド米だな、在庫ねえから直ぐ無くなるぞ2025/03/28 16:39:1388.名無しさんr65LWつい1年くらい前までは1000円台だったんだが馬鹿みたいな国だよ2025/03/28 16:42:1889.名無しさんhE9GV5kg3000円って安すぎるわな、ワイの買ってる米は10kg15000円するのに2025/03/28 16:42:3790.名無しさんlt6Bh古い米を買わすんだったら安くて当たり前だろ2025/03/28 16:46:5291.名無しさんx3cjN米なんて5kg2000円前後が適正価格中国の毒米入れるため必死だな売国政党は2025/03/28 16:49:2192.名無しさんbBawy>>52JAのおかげで米は安かった、JAがシェアを失った結果価格操作困難になり現状の有り様食用米は6割がJAを通らない、JAの買取より他所の方が高いJAのシェアが落ちれば米が高くなって当然なんだよ農作物は中金が運用した黒字で赤字補填してる、農作物で儲けて無いんや手数料が安いから個人農家は農協を使う、莫大な運用資金から赤字補填するから出来るでもジジババが離農して大規模農家になった結果、農協に頼らなくて良いから他所のシェアが上がり続けてる>> 61関税は200パーセント強くらいだよ2025/03/28 16:52:1793.名無しさんVkdUE10kg3kならな2025/03/28 16:53:4694.名無しさんwZLPD中国米が一番警戒すべき話だろうな外食とかやっすい米つかいたいだろうし2025/03/28 17:15:2195.名無しさんxfteh>>92この辺理解してない奴多いよねJAが米売ってるんじゃなく手数料取って出荷流通させてるだけなのにさ2025/03/28 17:33:2096.名無しさんoK6fZ毎度毎度のんきな大臣2025/03/28 17:34:0297.名無しさんbYXzQ味をしめたからもう値下げないやろ2025/03/28 18:05:5498.名無しさんjuqaV古米でそんな値ごろかよ2025/03/28 18:08:0699.名無しさんPRVXC先生ー❗この大臣黙ってたほうがいいと思います。2025/03/28 18:08:29100.名無しさんpo5PXはぁ???2025/03/28 18:11:19101.名無しさんpo5PX自民党は参院選で死ねボケ2025/03/28 18:11:50102.名無しさん0xuai自民党の解党を求めます2025/03/28 18:25:29103.名無しさんYsvTo備蓄米が店頭に並ぶ 首都圏の一部スーパーで販売開始2025年3月28日スーパーはJA全農などが落札した備蓄米を卸売会社から仕入れ、販売に向けた準備を進めていて、首都圏にあるスーパーでは28日から備蓄米の販売が始まりました。店頭での混乱を避けるため、米袋には備蓄米とは記載されておらず、5キロあたり税込みで3600円台から3700円台と、全国の平均価格よりも500円程度安く販売されています。販売されているのは複数の品種を混ぜたブレンド米で、一般的な精米と無洗米の2種類あり、精米された時期は今月下旬と記載されています。大手卸売会社によりますと、28日に備蓄米の販売を始めたのは精米工場に近い首都圏の一部の店舗が中心で、今週末から順次、大手のスーパーを含む全国の店頭にも並ぶだろうとしています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250328/k10014763261000.html2025/03/28 18:33:27104.名無しさんOyAYb>>65バカ2025/03/28 18:33:40105.名無しさん7Opc3質落ちてんだから値頃感ってのは例年より安くなってから言えよ2025/03/28 18:35:02106.名無しさん1j5l8>>101自公政権の影響やで中国米入れたがっているのは公明も推奨だろうね2025/03/28 18:49:35107.名無しさん7THQO無能な大本営は2000円切るまで黙ってろ2025/03/28 19:36:08108.名無しさんtZkHU文句あるなら外国米くっとけ。そんなに質に差はないしお前らの舌はそれ以上にクズだ。それ以前に米の炊き方もしらんようなのばかりだろ2025/03/28 19:43:07109.名無しさんfU7yv国民に聞いてから言え2025/03/28 19:46:04110.名無しさんVUDnZ国産米は1kg500円以下じゃないと買う気がしない2025/03/28 19:49:26111.名無しさんKfx4Cどうせ買戻しのタイミングで棚から消えるから投機の業者はまだ温存だろ2025/03/28 19:49:54112.名無しさん9mbQi5㌔3850円が値頃感有るんか2025/03/28 20:04:26113.名無しさんwt7ZIJAが入札しなかったらあと1000円は安かった2025/03/28 20:16:07114.名無しさんtQUir>>113それはないと思う2025/03/28 20:18:13115.名無しさんYsvTo4月から食品・日用品・電気・ガスなど“値上げ”へ 食品は4000品目以上に帝国データバンクによりますと、4月は食品の値上げが4000品目以上にのぼる見通しです。ビール大手4社は、ビールやチューハイなど各社それぞれ200品目以上を3%から12%程度値上げします。また、コメの価格高騰を受け、テーブルマークは家庭用の「パックごはん」すべてを値上げします。日清食品も、即席カップライス製品の希望小売り価格をおよそ11%引き上げます。日用品のティッシュやトイレットペーパーも、大手メーカーがそろって値上げします。また、4月使用分の電気料金も政府の補助金終了を受け、値上がりする見通しです。東京電力の場合、標準的な使用量の家庭で、前の月と比べて400円程度値上がりする見通しです。都市ガスも同様で、東京ガスの場合、139円値上がりする見通しです。https://news.yahoo.co.jp/articles/40399fb7620a440d8c970dd53ab74753a945862a2025/03/28 20:26:31116.名無しさんqsPcT今日、スーパーで価格見たら、4300円税抜だったよ! in神奈川2025/03/28 20:28:01117.名無しさんtQUir>>116どこもとかいなら4000円程度だよ2025/03/28 20:31:09118.名無しさんM0OtAもう米も食わんわ2025/03/28 20:33:21119.名無しさんwZLPDブレンド米は、価格を消費者にしられたくない、ごまかすためのものだろうねどうかんがえても必要ねえだろ2025/03/28 20:35:37120.名無しさんOyAYb>>117クソ田舎のラムーですらブランドじゃない産地のが5kg4800円2025/03/28 21:36:35121.名無しさんcmN9pイモを食べろ2025/03/28 21:42:17122.名無しさんdjyua本当だ外でしか米食ってない2025/03/28 21:59:19123.名無しさんMBKoeたけえよ。備蓄米なんて3流米で5キロ1000円が過去の相場だかさ。2025/03/28 22:01:11124.名無しさんr5SSH滅びろ自民党。2025/03/28 22:05:58125.名無しさん6hj4d福島と新潟の混ぜているね大体、首都圏で4k前後2025/03/28 22:07:14126.名無しさんz5hWp元の値段に戻せないなら下野しろ国民が腹をすかせた時が革命の合図2025/03/28 22:09:06127.名無しさんdjyua>>126米騒動って揶揄してるだけじゃなくて実際起こした方がいいけど残念ながらスーパーには米が溢れかえってた割高のまま2025/03/28 22:22:57128.名無しさん9rCI8>>50値下げ防止措置です2025/03/28 22:50:55129.名無しさん9rCI8>>50あ、あと味が悪いから誤魔化すため買い取り金額が安いのと量で計算で同じだから粗悪品を備蓄用に納めるんだとさ俺も初めて粗悪米を自分でブレンドしてる2025/03/28 22:53:00130.名無しさんsNK93一昨年の米なんだから安くて当たり前2025/03/28 22:53:12131.名無しさん9rCI8>>95だから単価が上がれば儲かるんだろ2025/03/28 22:53:57132.名無しさん9rCI8>>56こっちはそんな安くない上に全然見なくなったわ2025/03/28 22:55:23133.名無しさん9rCI8>>92JAの運営コストを公開してくれ2025/03/28 22:56:59134.名無しさん9rCI8>>130ほとんどが去年不足してるのに貯め込んでた米だぞw2025/03/28 22:58:25135.名無しさんpo5PXJAは解体してJRみたいに各ブロックにすべきだな何団体かに分けて競争させないとダメだろ2025/03/28 23:00:27136.名無しさん9rCI8>>135JA自体は各地でバラバラの組織みたいよ全農を潰したらどうなるだろう2025/03/28 23:05:38137.名無しさん9rCI8ただ金融で農林中金は全国カバーしてるみたいだやっぱ損失の影響でやってるのかって組織図だ2025/03/28 23:08:13138.名無しさんp66dz10万円がハンカチ代とほざいた総理と変わらん。2025/03/28 23:28:39139.名無しさんPdWhh>>127価格が一気に3倍近くになって今まで通り売れるわけがないここ見ててもコメ食やめたとかスパゲテ大量買いしたとかいうトーカーのレスが散見される2025/03/28 23:31:22140.名無しさん9rCI8>>127打ちこわしだね2025/03/28 23:49:09141.名無しさんp7i0J去年は5KG1700円ぐらいだったからほぼ倍なんだけど値ごろとは???2025/03/29 00:09:55142.名無しさん6B7sY4千円台の米は速攻売り切れで5千円台の米は山積み売れ残ってたよ2025/03/29 00:13:04143.名無しさん2vPAC>>1425000円台逝ってるんか俺んとこはまだ寸止めで4900円台やまあ突破も時間の問題先月はまだ3000円台のも普通にあったのに今は全部4000円以上2025/03/29 00:30:47144.名無しさんNTAFp5キロ3000円前半で買えるだろ?https://i.imgur.com/YHOouWo.jpeg2025/03/29 00:37:43145.名無しさん862VI700%の関税を撤廃させて日本人の主食である米を国賊自民国賊JA国賊農水省から守らなアカン2025/03/29 00:55:35146.名無しさんOTcoK3999円も3千円台ですが2025/03/29 00:59:37147.名無しさん2vPAC>>144もう無いで🙄2025/03/29 01:09:07148.名無しさんpnYeD議員を半分にしろ。2025/03/29 01:20:05149.名無しさんpnYeDレンチンパックご飯の値段が3倍になってるからな。2025/03/29 01:22:00150.名無しさんwbS4Kさっさと1年前の値段に戻せよ2025/03/29 01:56:45151.名無しさん2vPAC>>148自民党議員はゼロで良いが議席数は倍にしないと国会議員が少な過ぎるから自民党が買収選挙で議席を独占してしまう日本の人口規模なら本来3000人くらいが適正2025/03/29 01:58:15152.名無しさんU4yYA比較するなら海外の米価格だろうな、今は異常だな2025/03/29 02:23:12153.名無しさん1IEK6うれしい値!宣言2025/03/29 02:25:38154.名無しさん1IEK6>>151それだと、全人代だろ。2025/03/29 02:27:45155.名無しさんLvxBI日本て結構金持ち多いんだな俺なんかもう米なんか絶対手が出ないわ4000円とか絶対無理2025/03/29 02:41:18156.名無しさんcq9M7農水省は前に安く仕入れた備蓄米を入札で高く売りJAは市場に出せば更に高く売れるコメを仕入れられて儲かる winwinってやつかな?(;・∀・)2025/03/29 03:03:39157.名無しさんhadptざけんな5k1800円だ、米買わず支持者の農家に献上させてる糞自民世襲め2025/03/29 03:35:30158.名無しさんo7tvnJyookyuu A「米はわちのものだエィ〜。下げてやったエィ〜。感謝して買うエィ〜。」2025/03/29 03:44:07159.名無しさんIH8r1>>1使い物にならない大臣は必要ない!2025/03/29 04:34:32160.名無しさんnldvc今日山積みしたあったコメは3888円(税抜き)だったなあ2025/03/29 05:01:58161.名無しさん54BBe10年くらい前、玉出で5kg880円くらいで買った覚えがある。2025/03/29 05:04:01162.名無しさんM3rFC一昨年でも業スーで5キロ1000円で売ってた2025/03/29 05:06:22163.名無しさんgfXNf俺らでkg100円のtalk米作ってひっくり返すしかないな国民怒らせるとどうなるか見せつけてやろうぜ2025/03/29 06:58:32164.名無しさんbNa2Bはぁ?馬鹿だろw2025/03/29 08:14:52165.名無しさんYegKRそろそろネタバレしていい?わざと値段を上げたのは君たちに福島産の米を買わせる為だよ。値段をつり上げ汚染された米でも安いからという理由で諦めて買わせる為。まあ結果は無理やり上げたから他国におかしいと気が付かれ外国米が日本に入るようになってしまった。つまり政府も失敗したうえに国民も汚染されていても買うしかない状況になった(笑)ほんと馬鹿だね日本人は2025/03/29 08:18:37166.名無しさんfqpEw昨年12月に買った5kgをまだ食ってる。 国は、コメの価格よりも消費を心配した方が良い。2025/03/29 08:26:50167.名無しさんhWYAj小麦粉有害説(陰謀論)も汚染米を無理やり食わせるための布石2025/03/29 08:27:59168.名無しさんoedan政府が動いてもこの程度じゃもう国に期待できないね2025/03/29 09:01:49169.名無しさんc7kpU2024年6月は平均2000円だったんだよな2025/03/29 09:08:15170.名無しさんLvxBI農林中金の大赤字、JAが出資して補填というニュースが出てから急に何もかもが高くなった不作なんか関係なく便乗してるだけ完全に見え透いてる2025/03/29 09:14:31171.名無しさんivLkn倍の金額に値ごろ感とか、どんな感覚してるんだ?2025/03/29 09:19:52172.名無しさんa5r4fJAが備蓄米を高値で買い支えちゃうからお気持ち程度しか下がらない2025/03/29 10:53:37173.名無しさんWhThZ高額で売れ残った米は半年後どうなってるんかな備蓄米みたいにブレンドして出自分からなくして高いまま売るんか?2025/03/29 10:57:03174.名無しさんicxs1「米国債でギャンブル!数兆円とけた」「ボクたちはどういきるか」「米の価格倍プッシュだ。狂気の沙汰ほどおもしろい」「備蓄米融通してもらっていいか。10倍にして返す」コメ相場(賭場)を荒らしまくって出禁寸前 ギャンブラー農協2025/03/29 11:53:11175.名無しさんqBOZp>>16923年なんて2000円切ってたんだぞ。2025/03/29 11:54:28176.名無しさんkls3r農相「ワシのおかげ」2025/03/29 12:47:25177.名無しさんekTWp自民党最後の農水大臣米も国民に安定提供出来ない無能として語りつがれる2025/03/29 12:51:25178.名無しさん3FoxN>>124自公政権の中国優遇の結果やでパソコン屋の警告も夜更かしへの警告も中国様のための忖度2025/03/29 12:59:46179.名無しさんLCXqL>>11ニュースで3000円台半ばと言ってた多分税抜2025/03/29 13:01:42180.名無しさんvHri6俺が知っている値ごろ感とはちょっと違うw2025/03/29 13:07:51181.名無しさんRNxeU備蓄米を買える業者を入札で決めると、そりゃ高くなるだろ。JAなんか、むしろ、高いほうが好都合。5kg2000円ぐらいにあるような販売価格を決めて、くじ引きにしろよ。2025/03/29 13:11:38182.名無しさんJL1DS全農がそんな安く売るか?2025/03/29 13:35:57183.名無しさんiVfgC国民を食わせるという使命感を微塵も持ち合わせていない政権与党。2025/03/29 13:52:21184.名無しさんDL7SI4000円台にあがったのを短期間で3000円台まで戻したのは評価するわ自民もやればできるじゃねーかちょっと見直したわ2025/03/29 14:21:51185.名無しさんK4Ror3000円半ばは安いわ今4000円以下じゃ買えないし2025/03/29 14:23:39186.名無しさんK4Ror>>181JAが高値維持する為に放出分の9割を高値落札したんですがw2025/03/29 14:27:55187.名無しさんboqgaあやしいお米をたっぷり混ぜたブレンド米なんて買いたくない2025/03/29 14:47:31188.名無しさん1zhKr>>184釣れますか?2025/03/29 15:25:24189.名無しさんqRZtXというかスーパーに米来てないってもう花見におにぎりも持って行けないし最悪値段云々より犯人探ししろよ農協倉庫や船舶強制査察するとかさあじゃなきゃこれから毎年起こるだろがそれと今飲食に流通してる分も調整して消費者に優先して回せよコンビニおにぎりみたいな期限切れたら捨てられる可能性あるものも減らしていかんと2025/03/29 15:35:14190.名無しさん3BV91犯人は政府と商社です米を輸出してますから2025/03/29 15:39:32191.名無しさん0CrRo>>184今まで流通していた新米が安くなったわけではないからね2025/03/29 15:55:47192.名無しさん862VI溺れた世襲バカボン犬は叩いて叩いて沈めろてコイツの眉毛親父が言うてたはよドアノブと綱引きしてしね2025/03/29 15:56:40193.名無しさん6Swkg>>142こっちは4500円から余ってるわ税込み販売店でも同じくらいだからそっちで買う2025/03/29 16:08:52194.名無しさん6Swkg>>144岩手でさえその価格2025/03/29 16:09:43195.名無しさん6Swkg>>148天下り完全禁止と罰則2025/03/29 16:10:11196.名無しさん6Swkg>>190せいぜい5万トンくらいだぞ2025/03/29 16:11:04197.名無しさんmwDq7>>184いや安くなる所か先月より大幅に高いんだが報道の通りコメ取引価格も過去最高更新やぞ👹2025/03/29 16:13:34198.名無しさん6Swkg>184まだ下がってもいないスーパーには届いてないし2025/03/29 16:14:27199.名無しさん3BV91>>196備蓄米が20万トンしかないのに政府が5万トンも輸出したのかえらいことだな2025/03/29 16:14:44200.名無しさん6Swkg>>199備蓄米は91万トンだったかな2025/03/29 16:17:28201.名無しさんmwDq7この通り高くはなっても安くなる理由がどこにも無い👹https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031900944コメの相対価格、過去最高 6カ月連続、集荷競争激化―2月2025/03/29 16:17:37202.名無しさん6Swkg>>201新しく参入しまくるし取引市場まで用意されればもう無理よな口減らしでもするしかない2025/03/29 16:21:52203.名無しさん0Ej2y3千円代って後半なら前から二流米が流通してたぞ2025/03/29 16:23:55204.名無しさんreR9V今さら仕事やった感出してドヤ顔無能の極みだな3998円でも3000円台だからなあw2025/03/29 16:24:30205.名無しさん3BV91とりあえず米が行方不明だと言いながら、自分で5万トンも輸出してる政府は信用できない政府を信用しては駄目だ2025/03/29 16:30:22206.名無しさん4e1yY備蓄米放出もいま食糧危機や災害や有事が起これば詰む自分は米買えんから他のもの食ってるがそっちの需要が逼迫してまた消えたり価格高騰が連鎖していっても詰むだから犯人を野放しにするなと言っとる国民の主食が一品減るということはそういうこと2025/03/29 16:33:43207.名無しさん862VI備蓄米て買い手無くて畜用飼料に回してたんだろそれが官製米騒動の今JA通すとあら不思議ブランド米の値段にふざけんな死ね国賊犯罪大臣2025/03/29 16:38:58208.名無しさん3BV91とりあえず米不足なのに米を輸出してる政治家と商社マンを証人喚問しろ2025/03/29 16:42:48209.名無しさん0knM0ねごろかん?ねえよ2025/03/29 17:16:12210.名無しさんWhThZその年 日本人は静かに中国人と入れ替わって行った…2025/03/29 17:20:53211.名無しさんa5r4fさっきドラッグストア行ったらカルローズ米が5キロ税込3500円台だったまだブレンド米は未入荷なので日本のは高め2025/03/29 17:25:42212.名無しさんz5uHrおいクソヤロー安い米、全然こないぞ@関西2025/03/29 17:35:27213.名無しさん4Ed1P古米が三千円って高くね?2025/03/29 17:40:47214.名無しさんSrUD7とんでもない政治家だらけ日本は終わってますわ2025/03/29 18:15:05215.名無しさんx68P9備蓄米放出の影響を様子見していた商社は値上げ確定と見てますます輸入に動くだろうから楽しみだわ2025/03/29 18:37:56216.名無しさん6SfhBど素人だけど、備蓄米って、災害や緊急時のために貯めてあるわけでしょ。それをホイホイ出したら、本当に飢え死にしそうな時はどうするの?備蓄米放出よりも、米を値上げさせてる所を押さえて、そこを指導して流通をよくするのが筋なんでは。2025/03/29 18:42:56217.名無しさんvh2WOこの大臣クビにしろ2025/03/29 18:45:44218.名無しさんvh2WO価格が半分になるまで、どんどん放出しろよまだまだ足んねえだろ2025/03/29 18:48:03219.名無しさん6Swkg>>207そのままじゃ売れないからブレンドするので高く買ってね2025/03/29 19:59:15220.名無しさんML0sD自民公明バカ大臣揃い踏みこんなのに国を任せるから変な国になった2025/03/29 20:27:49221.名無しさんiJsdp備蓄米、店頭だと税抜き3400ぐらいだな2025/03/29 20:36:20222.名無しさん7YdWX21万トンなんてたかだか国内総消費量の10日分だからな焼け石に水よ2025/03/29 21:04:33223.名無しさんtGgId2倍で値ごろ覚えてろよクソ自民が2025/03/29 21:47:47224.名無しさんdw8XO>>31担当大臣として法律の基本もわかってなかったしな。こういうのが自公なんよ。2025/03/29 21:49:43226.名無しさんOXWDN備蓄米って表示しないように要請があったみたいだけどパールライスとしか書いてない袋に入ってるからバレバレ2025/03/29 22:02:23227.名無しさんqqRsIスーパー行ったら急に値段下がったな2025/03/29 22:05:04228.名無しさんaJ2rlバカボン世襲が世の中舐めくさり腐って はよしねなんとか還元水や中川親子がまっとる2025/03/30 00:27:13229.名無しさんUyHxo去年は米先物が暴落するからと自民党は備蓄米を出さなかったくせにな自民党のままじゃコメも食えなくなる、早く選挙で自民党を潰さないとな2025/03/30 00:55:22231.名無しさんwgx6b今値が高いのは単一米のブランド米でブレンド米元々の価格は安い方なのに備蓄米もブレンドで出したら価格下がるわけないのに本当にアホやなこんなんが農水大臣とか日本終わってるよ2025/03/30 03:17:20232.名無しさんoVaoLありがとう自民党。2025/03/30 04:23:36233.名無しさんI1OAQ米🌾利権でぼろ儲けしている6人と15団体https://youtu.be/JQXZ3bQGmrA?si=SE2fqiTIGzNtjxXI鹿児島か責任を追及するべきだ!2025/03/30 04:27:01235.名無しさんJO7dh税込3,000円くらいになって自己満足しろよ2025/03/30 04:41:43236.名無しさんqjm4F3000円でも高いと言いながらスマホには平気で3000円使うジャップw2025/03/30 06:45:00237.名無しさんaJ2rl>>236ジャップジャップ言いながら日本に居座るチョンキチw2025/03/30 07:39:54238.名無しさん0XQiH税込3,600円くらいになってるみたいな全体的に値下がりになるか?焼け石に水か?2025/03/30 07:52:51239.名無しさんGRsRXこのままだと、日本人庶民は自公に完全に殺されるよな2025/03/30 08:41:45240.名無しさんClY82そしてロスではコシヒカリ5キロが3000円wコメの関税700%は何処に2025/03/30 08:47:14241.名無しさんaJ2rl>>240外食は関税700%でも安定供給出来る外米使用にシフトしてるらしい官製米騒動犯である自民JA農水省の国賊トライアングル圏外だからね一般重要もそうなる悪寒w2025/03/30 09:04:18242.名無しさんClY82日本の国民のためとか、農家の為とかが皆無だから自民や農水省やJAなんて持つわけもないんだよな耐えに耐えてどっかで爆発すんのが日本人の特性でもあるしな2025/03/30 09:12:08243.名無しさんLibHpドラッグストア行ってきたけど備蓄米っぽいのは無かったもともと格安米置いてるから仕入れる必要もないんだろうけどhttps://i.imgur.com/bI0f4Kl.jpeg 5880円/10kg (去年は3300円くらいだった)https://i.imgur.com/WokIW7n.jpeg 3280円/5kgカルローズ2025/03/30 10:14:06244.名無しさんEpS0G新潟産コシヒカリ新米3,980とかだったでしょ?なんでブランド米じゃないのをその値段で買うんだよ馬鹿か飲食業は大変だろうなこんな時は自分で高い米買わず飲食店で一食米をまともに食べれば安上がり2025/03/30 10:29:13245.名無しさんqw3Qd長年付き合いのある米屋は古参と新規で値段が全然違うw2025/03/30 10:32:49246.名無しさんggRPS24年産の備蓄米、7業者が納入せず高値転売か 今後の放出に影響もhttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/1141557/7業者?https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8e7f0be7a0fe9e19ba6490137c43bbbcc5f2452025/03/30 13:13:54247.名無しさんk4ijW農水省 「うずうず。こんななんちゃって米騒動じゃなくて、食料供給困難事態対策法をガチでつかいてー。意味なく、さつまいもつくらせてー」農協 「そのときは全力で野菜、お米、のお買い上げ、管理をおながいします。」農水省「まあな。不作、大災害、戦争はやくこないかなー」農協 「ですよねー」厚労省「次のパンデミックまだー?」防衛省「台湾有事につながりそうな軍事衝突まだー?」政府 「南海トラフ、首都直下、富士山噴火まだー?緊急事態に対応するために改憲まったなし!」令和のデマ米騒動から、令和の配給制度が構築されるまでそれほど時間はかからなかった。もう自由に買い物もできない。国民の蓄えた日本円は紙くずになろうとしていた。2025/03/30 13:37:20248.名無しさんcfCwl先月に10kg10000円のコメを注文した。セールだったから値引きがあったし。まだ在庫があるから来るのは来月にしたけど。今日購入履歴を見たら、同じコメが12200円になってた。まだひと月過ぎただけなのに。政府とJAはタヒねよ予想通りまったく意味ないじゃねーか2025/03/30 13:55:21249.名無しさんNrMsQこのクソ親父、マジで性格がクソなんだわ2025/03/30 14:16:01250.名無しさんgT4tFついにスーパーに並んだ備蓄米 表示なし、銘柄米より1千円ほど安く3/29(土)米価の高騰を受け、初めて放出された政府備蓄米の店頭販売が始まった。 29日朝、横浜市の大手スーパーには、5キロ入りのブレンド米が10袋ほど積まれた。袋の表には銘柄名が書かれていない。スーパーによると、備蓄米が含まれた商品だという。「コシヒカリ」や「あきたこまち」など銘柄米は税込みで4千円を超える中、価格は同3542円と、1千円ほど安い。https://news.yahoo.co.jp/articles/a738f4d41ad9b8ca87946df4bedaf76c71ae90d02025/03/30 14:31:49251.名無しさんk4ijW備蓄米をブレンドにしてうる。何がやりたいんだろうねえ政府は、備蓄米追加投入もありえるといってるから次からはあたらしめのものとは限らないだろうし。農水省も農協も小売も、関連業者、全員まともじゃない。ガチで不足してるわけでもないのにコシヒカリ買ってるやつ、すげえよ「我が家のお米 備蓄米 ほしがりません勝つまでは」カルロース、ベトナム米、そして大本命 チャイナ米が大量に入ってくるだろう2025/03/30 16:00:16252.名無しさんttnVS>>223他の公明や野党も何にもしてないよなぁ物価対策として一番動いていたのは国民民主だが立民に至っては消費税増税を打ち上げていたんだぜ2025/03/30 16:02:51253.名無しさんOBFoNアラサーとアラフォーでは全く違うんだがどっちなんだろ2025/03/30 16:17:42254.名無しさんClY82今後農家の直送も増えていくんだろうけど、JAとかスゲエ妨害しそうだよな2025/03/30 16:31:58255.名無しさんLibHp>>246あー絶対やってる奴らが居るだろうとは思ってた夏に大臣が「備蓄米放出しない」って言ったからバレるわけないと思ってたんだろうな2025/03/30 16:32:42256.名無しさんClY82>>243楽天とかの農家直送よりドラッグストア経由の農家直送のほうが全然安いな一部のドラッグストアだけだろうけど2025/03/30 16:42:42257.名無しさん6qRde>>243ヨークマートにそれっぽいのあったよ5kgで税抜き3298円2025/03/30 16:52:11258.名無しさんUHa9z高かろう悪かろうの自称国産米が出回るわけかしばらく米は買えんな2025/03/30 16:57:38259.名無しさんhB5f0急に値段下がったけどこいつが犯人か2025/03/30 17:03:53260.名無しさん3D6eOJAも、農水省も米を以前の値段にするとは一言も言っていないからな。適正な?価格が維持させる事を望んでいるだからな2025/03/30 17:09:26261.名無しさんcfCwl単純にコメにかかる消費税収は昨年の2倍だからな政府も簡単に価格を下げたくないだろJAも同じく甘い汁ちゅーちゅーできなくなるからな泣くのは消費者と儲からないコメ農家主食のコメが投機対象にならないように法整備と流通変えないと日本滅亡がさらに早まるぞ2025/03/30 17:21:56262.名無しさんCTE0Oなんにしろ米の相場は上がったんで、来年はこの価格を前提に農協が農家から買い取りできる変な業者に売ると行方不明になるから農家はできるだけ農協に売ることだな2025/03/30 17:31:41263.名無しさんQQETtお前ら給料は上がってるはずなのにどうして物価の値上がりにこんなに厳しいの?そのせいで給料が30年上がらなかったのに馬鹿なの?2025/03/30 17:48:05264.名無しさんBGEUY>>263増税と実質増税と物価高で実質賃金が下がってるのと政治家はほぼ無税だから2025/03/30 17:54:04265.名無しさん3D6eO>>263じゃ、率先して高い値段のものを買ってください2025/03/30 18:37:00266.名無しさん3wm3M業スー2つまわったが、押し麦まで売れ切れていたぞ2025/03/30 18:44:52267.名無しさん6NEbs農協とか役に立ってないんだから、もうカリフォルニア米をドカンと輸入すればいいのに、備蓄米の倉庫も空っぽだし2025/03/30 18:50:09268.名無しさんBGEUY>>266日曜に回るからよw2025/03/30 19:24:43269.名無しさんBGEUY>>267関税引き下げすると全農、農協、米農家みんな怒るからじゃね2025/03/30 19:25:45270.名無しさんiijf9ウクライナ】失う国土と引き換えに、儲かる富裕層(オリガルヒ)https://youtu.be/i75rv3mfYPo2025/03/30 19:28:58271.名無しさんhqd20>>14その価格なら近所のドラッグストアで売ってる新米のななつぼしと同じだわ2025/03/30 22:53:43272.名無しさんsfljp備蓄米が何でこんなに高いんだよ国民を馬鹿にしてるだろ2025/03/30 23:29:59273.名無しさんI3ism下がんねーよ農家も甘い汁覚えたしいいとこ三千円前後で据え置き前の価格には戻らない2025/03/30 23:39:37274.名無しさんBvBEg>>1政府が僅かな分しか出さないのは、とっくに横流ししてて殆ど残ってないからかもね。2025/03/31 07:03:36275.名無しさんCywDD>>273だったら参議院選挙で国民の怒りを受けろ賃金がそんなにあがったのか!2025/03/31 07:27:44276.名無しさんuML3Pつや姫3880円/5kgだと、3食350円か・・・パンだと、強力粉220円/1kgとして、1斤焼くのに250g使うので、55円。1斤3食は食い過ぎだが、6.4倍の差か。随分、一昨年と差が開いたな。せめて、3880円が半値ぐらいだと妥協できるが、コメの高額さは異常だ。2025/03/31 08:43:31277.名無しさんIWekK転売業者が7社見つかった行政処分された3カ月の処分だけどこれからは入札からも外され企業の信用も無くなったからね今後もこういう事をする業者を摘発して潰した方が良い取引も信用はならないからな契約して速攻で転売していたし処分内容が軽いから又やる業者が出るかも厳しい処分を政府はしないとな2025/03/31 11:03:53278.名無しさんR9IIc国民を舐めすぎ2025/03/31 11:43:56279.名無しさんa8vPh昨年同期では¥1480円/5kgだ。(税別)安過ぎると言うならそうかもしれん。しかし、今期倍額超えはトップの認識を疑うぞ。2025/03/31 11:53:58280.名無しさんH507F>>241やっぱり官僚OBだよな。彼らは対外利権を織り込めば、検察の眼を逃れて資産100億は余裕で築けるけるからな。ホントこの国は上層の9割がドクズの売国奴w2025/03/31 15:03:09281.名無しさんrTzIu備蓄米を直売しろ!2025/03/31 15:04:47282.名無しさんH507F>>278今の高齢者がいなくなると氷河期が食えなくなって、暴動が起きる程度になるだろうよwそれまでに今の政治家と官僚の大半は対外利権で資産100億から数兆円を築いて利権国に一族で逃げると思うが・・・仕方ない。2025/03/31 15:04:52283.名無しさん1gMc6>>282ゴメン、何が言いたいか全然わからん実は日本の世代別の穀潰し度は団塊の世代が一番なんやで今すぐに高齢者の健保の窓口負担増やさないとダメだと思うわ2025/03/31 20:58:13284.名無しさんNFuSsH507Fは頭おかしい2025/03/31 23:07:05285.名無しさんXIfV7ろくに仕事もできないくせに、前の坂本といい、この江藤といい本当にクズの見本だな2025/03/31 23:08:19286.名無しさんE5qxzとりあえず全部値上げして金ないやつらの動き見ないとな。たとえばネトウヨは闇バイトしてるけど日本人はどうするのか2025/03/31 23:11:55287.名無しさんDRDVu>>233政治家と癒着鹿児島県だけかな🤔2025/03/31 23:26:58288.名無しさんrwxRDコイツも世襲2025/04/01 14:37:59289.名無しさんWdhLH>>28330年間で政治家と官僚が「キックバック利権・裏金利権」のために「対外に流してしまった200兆円」を国内と対外金融投資で上手く回せてたら、高齢者問題なんて起きてないよ。2025/04/02 18:25:14290.名無しさんYri1n米なんか喰うのはバカ 無いアタマで良く考えろ 依存症に気づいてないのか?三食米食とか?正気の沙汰じゃない ガクトが米を食べない理由について永久に語る事はないと思うが基地外なりに真似してみれば何か気付きが有るかも知れない2025/04/02 22:36:04291.名無しさんagmQM三食食べなくてもいいけど日本人の体質には米は合っているよ食物繊維も水分もたっぷり含んでいるのでご飯を食べた時は便通もいいはずガクトの食生活の内容知らないしどれだけの栄養素をきちんと取っているか知らないけど偏食してると何某かの栄養不足になっているし恐らく彼は男性としては便通悪いでしょう2025/04/02 23:05:33292.名無しさんn0D0u死ね2025/04/02 23:10:03293.名無しさんwOz8d4kgの米まで出てきてクッソワロタ2025/04/02 23:41:08294.名無しさんm85byクソ売国奴氏ねアホ2025/04/03 00:18:35295.名無しさんJrE0Y>>289ゴメン何を言っているのか本当に理解でにないわ変な拠出がなくなるんだから国内に金が回りやすくなるんじゃないの?進次郎とか河野太郎を見ているとコイツらなら変わらんよね。とは思うが2025/04/03 21:20:29296.名無しさん3OYrMこのアホ農林大臣早く更迭しろよ2025/04/03 21:36:38297.名無しさんVtM4O>>296日本人より中国人のための政治しかしてなくて岸田も立民・維新も実質的に推奨しているからいろんな力関係で引き摺り下ろせない2025/04/03 21:40:52298.名無しさんckKDX消えた21万トンなんで出て来ないの?どこ行っちゃったの?2025/04/03 21:43:12299.名無しさんFiWHcゴミ水省 「コシヒカリが買えないなら備蓄米ブレンドや、外国米をたべたらいいじゃない。値ごろ感!」2025/04/03 21:43:39300.名無しさんgiOJZ>江藤農相「だいぶ値ごろ感がある」ふざけるな。農相を辞任しろ。去年と比べてはるかに高いぞ。しかも去年は新米。今年はブレンド米この野郎、なめてんのか?2025/04/03 21:50:02301.名無しさんDjwdj自民党大臣:値ごろの価格だと思う(5kgが昨年の2倍以上の価格)2025/04/03 21:56:44302.名無しさんFiWHcいらっとさせる天才 自民党2倍になったコシヒカリにくらべたらそりゃ安いかもしれんがな結構な値段でブレンド米とかふつうにうれや。次からはもっと古いコメになるかもしれないからごまかすためなんだろうが。もう令和の配給制度は始ってるのかもな2025/04/03 22:26:49303.名無しさんbTFZz自民公明の大臣はバカしかいない2025/04/04 12:29:27304.名無しさんgjBZe>>303悲しいかな左翼四党の議員が少しでも日本人のために働く気があったら今頃、野党政権になってる2025/04/04 14:08:36305.名無しさん55CXF備蓄米を安くみせるために、ほかの単一米高くしてるようにみえた2025/04/04 14:14:47306.名無しさんdF77Y>>92それは違うだろう米が安かったのは食管法で政府が高く買い上げ安く売ってたからその後食管法が廃止されるも、取引が自由化されJAがシェアを落とし安くなった2025/04/04 14:34:19307.名無しさんgjBZe>>306農協が補助金目的の農家を排除しないからいつまで経っても補助金目的の小規模農家を排除できずに競争力のある農家を作れていない米以外はそれなりにそう言う構造になってきているのに2025/04/04 14:37:55308.名無しさんAPXGD自炊もス─パ─での買い物もしたことなさそうな坊っちゃん大臣たち2025/04/04 15:31:45309.名無しさんkVIIv「値ごろ感!」農水省と農協がコメの価格をつりあげた。ブレンド米、こいつらゴミどもは絶対くわねえだろうな。何の米だよ、次は中国米でもいれるのか。2025/04/04 15:39:11310.名無しさんdF77Y>>307自民の票田という側面で残されたんだろただ、日本の農業もかなり集約されてるっぽいけどな2025/04/04 15:56:33311.名無しさんdF77Y>>307JAも金融事業がでかくなって組合員が大量にいた方がいいとかあるんだろう2025/04/04 15:57:27312.名無しさん6U1tE【速報】秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進めるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f32062e0b9b53524ec86af04effba05d34a6bbaa2025/04/04 17:09:50313.名無しさんyXIp3鹿児島県の米利権の奴らは追及されないのか2025/04/04 17:10:12314.名無しさん2tG1a>>310昭和時代は小規模の農家まで都会に出てこられると過密化でヤバくなるからと言う側面はあったんだけどな2025/04/04 17:17:27315.名無しさんUSqw4>>297まぁでも人口の1/4は、今の増税自公政権で、中抜&キックバックでウハウハ資産増大なので、やはり自公に入れるよ。2025/04/05 14:18:31316.名無しさんDeefE>>315労働貴族こと大企業労組の連合も既得権守り隊の一員として自公に近づいてきてる2025/04/05 15:23:15317.名無しさんK417P根来農相2025/04/06 10:23:31318.名無しさんvbvF6去年の夏に値上がりして「新米が出れば落ち着く」と弁明しなきゃいけない値段が三千円だったのにねw馬鹿だな~2025/04/06 10:45:02319.名無しさんQB2a0>>316労働貴族に近いパヨク系は今でも普通にパヨク立民についているけどな2025/04/06 15:29:23
【社会】「自分が誰か分からない」「ここはどこなんだろう」 島根の山中で目覚めた後、約2カ月間「記憶喪失」の男性 顔出し取材で情報呼びかけニュース速報+4471149.22025/09/03 03:58:11
放出の効果を強調した格好。
前年までは2千円台で推移しており、さらなる放出を求める声が一層高まる可能性もある。
農林水産省によると、3月10~16日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は、税込みで前年同期の2倍超の4172円。
3千円台は割安感があるが、一方で前年の夏ごろまでは2千円台で推移していた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/62c4f283b4f539a69121417a165e418b9e2f63aa
外国米の輸入拡大の記事
最後はお米券投入か
マイナンバーカードがあるじゃないか、マイナ米クーポンどぞー
令和の配給制度はじまる
備蓄米投入なんて値下げするための演出にすぎない
理由なく急にさげたら、コメが足りないことによる値上げでないことがばれるからな
「関連業者の談合によって、米の高値がつくられている」
「農協にも農水省にも、コメの価格に影響をあたえることできませんからー!」
農協が高値でかいつけたのがすべての原因だろうに。
おかしな計算はしてないな
10kgなら許す
3980円(税込4298円)だろうなw
品質悪い品だらけらしいからかなり高額になってるじゃん
怪しいお米は5kg1000円とかだったんだけど
その当時に備蓄した米が3000円ってどゆこと?
次の選挙が楽しみですわ
5kg1500円
去年は5kg1800円や貴族は何も知らん
日本に貴族はいない
日本にいるのは上級国民
高くても売れるから市場価格っていうのは上がっていくのよ。
ダフ屋と同じで、高くても買う奴が悪い。
問題ないだろうしな。価格維持は可能かとおもうけどね。
談合でまもられていたのは、このあたり消費者と生産者の間で、暗黙の了解になっていたとおもうが
2倍までつりあげられたら、一体どうなってるのかってなる
本当何考えてるんだろうね。今のゴミ農水省と農協は。
「中国の富裕層向けにコメ輸出すればいい」なーにもかんがえないとおもう。
5kg3000円じゃまだ倍じゃん
それは米の輸入制限を撤廃してからの話
今の日本人は高くても日本米を買うしかない
ひごろかいものしてないのがよくわかる
自分で買うことないから無関心なんだろうけど、大臣だしね。
米生産県や都市部、地方で地域差がおおきいだろうしな
どこに手当したら、米の価格がおちつくか。品切れをふせぐことができるのか。パニック買い防止。
備蓄米投入が適当すぎて、無駄弾にしかみえないが、そんたく値下げによって評価されてしまうんだろう。
令和のデマ米騒動。官民けったくした茶番劇。
こういうのおおいよなあ。経産省と電力会社とソーラーパネル推進みたに、いくらでも消費者になすりつけてくる。
官僚が絵をかいている。中華資本の電力会社も参入させたしな。
日本のコメを中国に輸出だけでなく、中国のお米もいれてくるだろう。
去年1500円の米を買ってた層が3500円出して買う米
5キロwww
秋には大量の新米が安く出回るからそれまで我慢しよう
馬鹿
税別3980円になります
この時点で市場価格を牽引することはない
米農家は農協に逆らうと村八分になる。怖くてやってられるか
なんとかしてくださいゲル首相
民間で若い人たちが中心になって米を作ってください
変わってねーよ
最近、カリフォルニア米をよく見かける
税込み¥3099/5kgで一番安かった
値ごろ感?
政府自ら詐欺行為
詐欺で捕まえろや
もっと上がれインフレジャパンw
いいから700%の関税撤廃しろ国賊
2000円切ってからドヤ顔しろヴォケが
所得税も廃止な
どこがなろうとこのトレンドは変わらん
需給の問題だからな
2000円代になってから物言えや
クソ野郎
アホか
米は5kg1500円だろ
全部岸田が悪い
日経平均が25000円でドル円110円くらいの時は生活がまともだった
全部無能メガネが悪い
お前は中国米食べてろよ!
中国米を送りまくりたい
ここで岸田に文句言ってるやつはどうせ岸田の時に得してたゴミや
こういう貴族をぶち殺さなあかんねんダブスタクソガイジ
少し前ならブランド米より高いやろw
ゴミ農民を教育せずに皆殺しにする為だからな
減反とパチンコで大半が消えた
減反の中で大規模化ができなかったのが大きい
大規模化できていたら
自己責任で増減の管理を農家に任せられたはず
去年の値上がり後の価格の何処にねごろ感がるんだよw
馬鹿だろこいつ
「日本人は外国の農作物を食べたがっている」と言った
大バカ者やぞw
2000円くらいまでなら
諸々の事情で仕方ないとは思うけどな
新潟の新之助が5kg3980円で売ってるな
元々たけーから言うほど値上がりしてないな
今買うならブランド米だな、在庫ねえから直ぐ無くなるぞ
馬鹿みたいな国だよ
中国の毒米入れるため必死だな売国政党は
JAのおかげで米は安かった、JAがシェアを失った結果価格操作困難になり現状の有り様
食用米は6割がJAを通らない、JAの買取より他所の方が高い
JAのシェアが落ちれば米が高くなって当然なんだよ
農作物は中金が運用した黒字で赤字補填してる、農作物で儲けて無いんや
手数料が安いから個人農家は農協を使う、莫大な運用資金から赤字補填するから出来る
でもジジババが離農して大規模農家になった結果、農協に頼らなくて良いから他所のシェアが上がり続けてる
>> 61
関税は200パーセント強くらいだよ
外食とかやっすい米つかいたいだろうし
この辺理解してない奴多いよね
JAが米売ってるんじゃなく手数料取って出荷流通させてるだけなのにさ
この大臣
黙ってたほうがいいと思います。
2025年3月28日
スーパーはJA全農などが落札した備蓄米を卸売会社から仕入れ、販売に向けた準備を進めていて、首都圏にあるスーパーでは28日から備蓄米の販売が始まりました。
店頭での混乱を避けるため、米袋には備蓄米とは記載されておらず、5キロあたり税込みで3600円台から3700円台と、全国の平均価格よりも500円程度安く販売されています。
販売されているのは複数の品種を混ぜたブレンド米で、一般的な精米と無洗米の2種類あり、精米された時期は今月下旬と記載されています。
大手卸売会社によりますと、28日に備蓄米の販売を始めたのは精米工場に近い首都圏の一部の店舗が中心で、今週末から順次、大手のスーパーを含む全国の店頭にも並ぶだろうとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250328/k10014763261000.html
バカ
自公政権の影響やで
中国米入れたがっているのは
公明も推奨だろうね
投機の業者はまだ温存だろ
それはないと思う
帝国データバンクによりますと、4月は食品の値上げが4000品目以上にのぼる見通しです。
ビール大手4社は、ビールやチューハイなど各社それぞれ200品目以上を3%から12%程度値上げします。
また、コメの価格高騰を受け、テーブルマークは家庭用の「パックごはん」すべてを値上げします。日清食品も、即席カップライス製品の希望小売り価格をおよそ11%引き上げます。
日用品のティッシュやトイレットペーパーも、大手メーカーがそろって値上げします。
また、4月使用分の電気料金も政府の補助金終了を受け、値上がりする見通しです。東京電力の場合、標準的な使用量の家庭で、前の月と比べて400円程度値上がりする見通しです。
都市ガスも同様で、東京ガスの場合、139円値上がりする見通しです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40399fb7620a440d8c970dd53ab74753a945862a
どこもとかいなら4000円程度だよ
どうかんがえても必要ねえだろ
クソ田舎のラムーですらブランドじゃない産地のが5kg4800円
備蓄米なんて3流米で5キロ1000円が過去の相場だかさ。
大体、首都圏で4k前後
国民が腹をすかせた時が革命の合図
米騒動って揶揄してるだけじゃなくて実際起こした方がいいけど
残念ながらスーパーには米が溢れかえってた
割高のまま
値下げ防止措置です
あ、あと味が悪いから誤魔化すため
買い取り金額が安いのと量で計算で同じだから粗悪品を備蓄用に納めるんだとさ
俺も初めて粗悪米を自分でブレンドしてる
だから単価が上がれば儲かるんだろ
こっちはそんな安くない上に全然見なくなったわ
JAの運営コストを公開してくれ
ほとんどが去年不足してるのに貯め込んでた米だぞw
何団体かに分けて競争させないとダメだろ
JA自体は各地でバラバラの組織みたいよ
全農を潰したらどうなるだろう
やっぱ損失の影響でやってるのかって組織図だ
価格が一気に3倍近くになって今まで通り売れるわけがない
ここ見ててもコメ食やめたとかスパゲテ大量買いしたとかいうトーカーのレスが散見される
打ちこわしだね
去年は5KG1700円ぐらいだったからほぼ倍なんだけど
値ごろとは???
5000円台逝ってるんか
俺んとこはまだ寸止めで4900円台や
まあ突破も時間の問題
先月はまだ3000円台のも普通にあったのに今は全部4000円以上
https://i.imgur.com/YHOouWo.jpeg
日本人の主食である米を国賊自民国賊JA国賊農水省から守らなアカン
もう無いで🙄
自民党議員はゼロで良いが議席数は倍にしないと
国会議員が少な過ぎるから自民党が買収選挙で議席を独占してしまう
日本の人口規模なら本来3000人くらいが適正
それだと、全人代だろ。
俺なんかもう米なんか絶対手が出ないわ
4000円とか絶対無理
使い物にならない大臣は必要ない!
国民怒らせるとどうなるか見せつけてやろうぜ
わざと値段を上げたのは君たちに福島産の米を買わせる為だよ。
値段をつり上げ汚染された米でも安いからという理由で諦めて買わせる為。
まあ結果は無理やり上げたから他国におかしいと気が付かれ外国米が日本に入るようになってしまった。
つまり政府も失敗したうえに国民も汚染されていても買うしかない状況になった(笑)ほんと馬鹿だね日本人は
不作なんか関係なく便乗してるだけ
完全に見え透いてる
備蓄米みたいにブレンドして出自分からなくして高いまま売るんか?
「ボクたちはどういきるか」
「米の価格倍プッシュだ。狂気の沙汰ほどおもしろい」
「備蓄米融通してもらっていいか。10倍にして返す」
コメ相場(賭場)を荒らしまくって出禁寸前 ギャンブラー農協
23年なんて2000円切ってたんだぞ。
米も国民に安定提供出来ない無能として語りつがれる
自公政権の中国優遇の結果やで
パソコン屋の警告も
夜更かしへの警告も
中国様のための忖度
ニュースで3000円台半ばと言ってた
多分税抜
5kg2000円ぐらいにあるような販売価格を決めて、くじ引きにしろよ。
自民もやればできるじゃねーかちょっと見直したわ
今4000円以下じゃ買えないし
JAが高値維持する為に放出分の9割を高値落札したんですがw
釣れますか?
もう花見におにぎりも持って行けないし最悪
値段云々より犯人探ししろよ農協倉庫や船舶強制査察するとかさあ
じゃなきゃこれから毎年起こるだろが
それと今飲食に流通してる分も調整して消費者に優先して回せよ
コンビニおにぎりみたいな期限切れたら捨てられる可能性あるものも減らしていかんと
米を輸出してますから
今まで流通していた新米が安くなったわけではないからね
はよドアノブと綱引きしてしね
こっちは4500円から余ってるわ
税込み販売店でも同じくらいだからそっちで買う
岩手でさえその価格
天下り完全禁止と罰則
せいぜい5万トンくらいだぞ
いや安くなる所か先月より大幅に高いんだが
報道の通りコメ取引価格も過去最高更新やぞ👹
まだ下がってもいない
スーパーには届いてないし
備蓄米が20万トンしかないのに政府が5万トンも輸出したのか
えらいことだな
備蓄米は91万トンだったかな
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031900944
コメの相対価格、過去最高 6カ月連続、集荷競争激化―2月
新しく参入しまくるし取引市場まで用意されればもう無理よな
口減らしでもするしかない
無能の極みだな
3998円でも3000円台だからなあw
政府を信用しては駄目だ
自分は米買えんから他のもの食ってるがそっちの需要が逼迫してまた消えたり
価格高騰が連鎖していっても詰む
だから犯人を野放しにするなと言っとる
国民の主食が一品減るということはそういうこと
それが官製米騒動の今JA通すとあら不思議ブランド米の値段に
ふざけんな死ね国賊犯罪大臣
ねえよ
まだブレンド米は未入荷なので日本のは高め
安い米、全然こないぞ@関西
日本は終わってますわ
値上げ確定と見てますます輸入に動くだろうから楽しみだわ
それをホイホイ出したら、本当に飢え死にしそうな時はどうするの?
備蓄米放出よりも、米を値上げさせてる所を押さえて、そこを指導して
流通をよくするのが筋なんでは。
まだまだ足んねえだろ
そのままじゃ売れないからブレンドするので高く買ってね
こんなのに国を任せるから変な国になった
覚えてろよクソ自民が
担当大臣として法律の基本もわかってなかったしな。こういうのが自公なんよ。
パールライスとしか書いてない袋に入ってるからバレバレ
なんとか還元水や中川親子がまっとる
自民党のままじゃコメも食えなくなる、早く選挙で自民党を潰さないとな
こんなんが農水大臣とか日本終わってるよ
https://youtu.be/JQXZ3bQGmrA?si=SE2fqiTIGzNtjxXI
鹿児島か
責任を追及するべきだ!
スマホには平気で3000円使う
ジャップw
ジャップジャップ言いながら
日本に居座るチョンキチw
全体的に値下がりになるか?焼け石に水か?
コメの関税700%は何処に
外食は関税700%でも安定供給出来る外米使用にシフトしてるらしい
官製米騒動犯である自民JA農水省の国賊トライアングル圏外だからね
一般重要もそうなる悪寒w
自民や農水省やJAなんて持つわけもないんだよな
耐えに耐えてどっかで爆発すんのが日本人の特性でもあるしな
もともと格安米置いてるから仕入れる必要もないんだろうけど
https://i.imgur.com/bI0f4Kl.jpeg 5880円/10kg (去年は3300円くらいだった)
https://i.imgur.com/WokIW7n.jpeg 3280円/5kgカルローズ
なんでブランド米じゃないのをその値段で買うんだよ馬鹿か
飲食業は大変だろうな
こんな時は自分で高い米買わず飲食店で一食米をまともに食べれば安上がり
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1141557/
7業者?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8e7f0be7a0fe9e19ba6490137c43bbbcc5f245
農協 「そのときは全力で野菜、お米、のお買い上げ、管理をおながいします。」
農水省「まあな。不作、大災害、戦争はやくこないかなー」
農協 「ですよねー」
厚労省「次のパンデミックまだー?」
防衛省「台湾有事につながりそうな軍事衝突まだー?」
政府 「南海トラフ、首都直下、富士山噴火まだー?緊急事態に対応するために改憲まったなし!」
令和のデマ米騒動から、令和の配給制度が構築されるまでそれほど時間はかからなかった。
もう自由に買い物もできない。国民の蓄えた日本円は紙くずになろうとしていた。
セールだったから値引きがあったし。
まだ在庫があるから来るのは来月にしたけど。
今日購入履歴を見たら、同じコメが12200円になってた。
まだひと月過ぎただけなのに。
政府とJAはタヒねよ
予想通りまったく意味ないじゃねーか
3/29(土)
米価の高騰を受け、初めて放出された政府備蓄米の店頭販売が始まった。
29日朝、横浜市の大手スーパーには、5キロ入りのブレンド米が10袋ほど積まれた。袋の表には銘柄名が書かれていない。スーパーによると、備蓄米が含まれた商品だという。「コシヒカリ」や「あきたこまち」など銘柄米は税込みで4千円を超える中、価格は同3542円と、1千円ほど安い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a738f4d41ad9b8ca87946df4bedaf76c71ae90d0
政府は、備蓄米追加投入もありえるといってるから
次からはあたらしめのものとは限らないだろうし。
農水省も農協も小売も、関連業者、全員まともじゃない。
ガチで不足してるわけでもないのに
コシヒカリ買ってるやつ、すげえよ
「我が家のお米 備蓄米 ほしがりません勝つまでは」
カルロース、ベトナム米、そして大本命 チャイナ米が大量に入ってくるだろう
他の公明や野党も何にもしてないよなぁ
物価対策として一番動いていたのは
国民民主だが立民に至っては
消費税増税を打ち上げていたんだぜ
あー絶対やってる奴らが居るだろうとは思ってた
夏に大臣が「備蓄米放出しない」って言ったからバレるわけないと思ってたんだろうな
楽天とかの農家直送よりドラッグストア経由の農家直送のほうが全然安いな
一部のドラッグストアだけだろうけど
ヨークマートにそれっぽいのあったよ
5kgで税抜き3298円
しばらく米は買えんな
適正な?価格が維持させる事を望んでいるだからな
政府も簡単に価格を下げたくないだろ
JAも同じく甘い汁ちゅーちゅーできなくなるからな
泣くのは消費者と儲からないコメ農家
主食のコメが投機対象にならないように
法整備と流通変えないと日本滅亡がさらに早まるぞ
変な業者に売ると行方不明になるから農家はできるだけ農協に売ることだな
どうして物価の値上がりにこんなに厳しいの?
そのせいで給料が30年上がらなかったのに馬鹿なの?
増税と実質増税と物価高で実質賃金が下がってるのと政治家はほぼ無税だから
じゃ、率先して高い値段のものを買ってください
日曜に回るからよw
関税引き下げすると全農、農協、米農家みんな怒るからじゃね
https://youtu.be/i75rv3mfYPo
その価格なら近所のドラッグストアで売ってる新米のななつぼしと同じだわ
国民を馬鹿にしてるだろ
いいとこ三千円前後で据え置き
前の価格には戻らない
政府が僅かな分しか出さないのは、とっくに横流ししてて殆ど残ってないからかもね。
だったら参議院選挙で国民の怒りを受けろ
賃金がそんなにあがったのか!
パンだと、強力粉220円/1kgとして、1斤焼くのに250g使うので、55円。
1斤3食は食い過ぎだが、6.4倍の差か。
随分、一昨年と差が開いたな。
せめて、3880円が半値ぐらいだと妥協できるが、コメの高額さは異常だ。
行政処分された3カ月の処分だけどこれからは入札からも外され企業の信用も無くなったからね
今後もこういう事をする業者を摘発して潰した方が良い
取引も信用はならないからな契約して速攻で転売していたし
処分内容が軽いから又やる業者が出るかも厳しい処分を政府はしないとな
安過ぎると言うならそうかもしれん。
しかし、今期倍額超えはトップの認識を疑うぞ。
やっぱり官僚OBだよな。彼らは対外利権を織り込めば、検察の眼を逃れて資産100億は余裕で築けるけるからな。
ホントこの国は上層の9割がドクズの売国奴w
今の高齢者がいなくなると氷河期が食えなくなって、暴動が起きる程度になるだろうよw
それまでに今の政治家と官僚の大半は対外利権で資産100億から数兆円を築いて利権国に一族で逃げると思うが・・・仕方ない。
ゴメン、何が言いたいか全然わからん
実は日本の世代別の穀潰し度は
団塊の世代が一番なんやで
今すぐに高齢者の健保の
窓口負担増やさないとダメだと思うわ
政治家と癒着
鹿児島県だけかな🤔
30年間で政治家と官僚が「キックバック利権・裏金利権」のために「対外に流してしまった200兆円」を国内と対外金融投資で上手く回せてたら、高齢者問題なんて起きてないよ。
食物繊維も水分もたっぷり含んでいるのでご飯を食べた時は便通もいいはず
ガクトの食生活の内容知らないしどれだけの栄養素をきちんと取っているか知らないけど
偏食してると何某かの栄養不足になっているし
恐らく彼は男性としては便通悪いでしょう
ゴメン何を言っているのか
本当に理解でにないわ
変な拠出がなくなるんだから
国内に金が回りやすくなるんじゃないの?
進次郎とか河野太郎を見ていると
コイツらなら変わらんよね。とは思うが
日本人より中国人のための政治しかしてなくて
岸田も立民・維新も実質的に推奨しているから
いろんな力関係で
引き摺り下ろせない
ふざけるな。農相を辞任しろ。
去年と比べてはるかに高いぞ。しかも去年は新米。今年はブレンド米
この野郎、なめてんのか?
自民党大臣:値ごろの価格だと思う(5kgが昨年の2倍以上の価格)
2倍になったコシヒカリにくらべたらそりゃ安いかもしれんがな
結構な値段でブレンド米とかふつうにうれや。次からはもっと古いコメになるかもしれないから
ごまかすためなんだろうが。
もう令和の配給制度は始ってるのかもな
悲しいかな左翼四党の議員が
少しでも日本人のために働く気があったら
今頃、野党政権になってる
それは違うだろう
米が安かったのは食管法で政府が高く買い上げ安く売ってたから
その後食管法が廃止されるも、取引が自由化されJAがシェアを落とし安くなった
農協が補助金目的の農家を排除しないから
いつまで経っても補助金目的の
小規模農家を排除できずに
競争力のある農家を作れていない
米以外はそれなりにそう言う構造になってきているのに
農水省と農協がコメの価格をつりあげた。
ブレンド米、こいつらゴミどもは絶対くわねえだろうな。
何の米だよ、次は中国米でもいれるのか。
自民の票田という側面で残されたんだろ
ただ、日本の農業もかなり集約されてるっぽいけどな
JAも金融事業がでかくなって組合員が大量にいた方がいいとかあるんだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/f32062e0b9b53524ec86af04effba05d34a6bbaa
昭和時代は小規模の農家まで
都会に出てこられると
過密化でヤバくなるからと言う
側面はあったんだけどな
まぁでも人口の1/4は、今の増税自公政権で、中抜&キックバックでウハウハ資産増大なので、やはり自公に入れるよ。
労働貴族こと大企業労組の連合も既得権守り隊の一員として自公に近づいてきてる
馬鹿だな~
労働貴族に近いパヨク系は
今でも普通にパヨク立民についているけどな