【経済】新NISAで9割の日本人はカモにされるだけ…荻原博子「絶対投資のアドバイスを受けてはいけない相手」アーカイブ最終更新 2025/04/02 08:201.ちょる ★??? いま、日本では、国をあげて「投資をしよう」の大合唱になっています。 「投資は儲かる」という話を専門家から聞いたり、「過去最高の株価」とテレビで報じられたりしたら、「投資」をしないと損をするのではないかと、不安になるのも無理はないでしょう。 けれど私は、必ずしも投資が儲かるとは思っていません。 実際、私のまわりには「投資さえしなければ、明るい老後が迎えられたのに……」と悔やむ人が、意外と多いからです。 はっきり言って、いまの相場は、素人がラクに儲けられるような環境ではなくなっています。しかも、皆さんが「投資の常識」として教え込まれていることが、まったく通用しなくなっているのです。 ところが、国をあげて「投資」を勧めるものだから、「国が言う『投資の常識』に従えばいい」という風潮になっています。 私からすれば、いまの「投資の常識」は、そうとうおかしいのに。 「投資の常識」について語る前に、皆さんに知っておいてほしいことがあります。 投資で成功するには、それなりの「投資環境」と個人の「投資センス」が必要だということです。 ではこれからから、「投資環境」と「投資センス」という2つの視点で、いまのマーケットを見ていきましょう。 投資が儲かるのは、基本的に経済が右肩上がりで伸びているからです。その意味では、現在の投資環境はそれとはほど遠いものです。 ウクライナや中東で続いている戦争の影響は、株価や為替といった形で私たちの身近に現れます。そして、これから世界で何が起きるのかは、誰も予測できない。 こうした、先の読めない世界情勢のなかで、金融商品にお金を投じるのは、「投資」ではなくギャンブルそのものです。 世界情勢が不透明化しているだけでなく、国内に目を向けても、景気はけっして安定しているとは言えません。 その大きな要因となっているのが、「アベノミクス」の負の遺産とも言える「格差拡大」と「円安」です。 2013年に当時の安倍晋三首相が掲げた経済政策、アベノミクスは当初、「異次元の金融緩和のもと大企業が潤えば、その雫は、中小零細企業や一般のご家庭にも滴り落ち、みんなを豊かにする」と大宣伝していました。いわゆる、トリクルダウン理論です。 そしてアベノミクスで大企業は大儲けし、2023年度末までに企業の貯金にあたる内部留保を600兆円以上貯め込みました。 その結果、この儲けが雫となって滴り落ちることはありませんでした。給料は上がらず、給料から物価上昇分を差し引いた実質賃金は下がり続けました。 しかも、当初は「全国津々浦々まで、景気回復を実感してもらう」などと言っていた安倍首相自ら「アベノミクスでトリクルダウンは起きない」と言い出す始末。 そのため、富めるものと貧しいものの貧富の差は広がり、目指した豊かさとは正反対に、モノは潤沢にあっても、思うように買えなくなり、個人消費は低迷し続けました。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/728d1460b13108f4c7f6daac1d64c194a8d1237a2025/03/26 18:56:01918すべて|最新の50件869.名無しさんdw8XO>>865テスラなのか日産なのかで違うだろwテスラには可能性があるが、日産は・・・w2025/03/29 21:00:17870.名無しさんIPXQP>>869テスラの株価3ヶ月で半値だぞw2025/03/29 21:52:06872.名無しさんdw8XO>>8702023年・2024年の最安値より高いね。今の株価減はイーロンの政治的なものだから、ひとつの買い場かもしれない。2025/03/29 21:56:26873.名無しさんF31Naダウ平均を空売りしろ2025/03/29 22:06:36874.名無しさんjfLWMそんな危険なもんを国民にやらせんなよ!!2025/03/29 22:34:28875.名無しさんweTEM家電で負けスマホで負け車でも中国に負けつつある2025/03/29 23:00:49877.名無しさんLrPUg>>847その頭の悪い人間でもほぼ必勝なのがインデックス投資ただし長期で株価の上がり下がりに心動かされずにきちんとやり切ればの話だけど2025/03/30 04:16:32878.名無しさんFpPSU萩原一至と森口博子2025/03/30 04:23:19880.名無しさん0ApWZ>>874非課税口座の何が危険なの?2025/03/30 05:32:21881.名無しさんJKLbm>>874この国はもっと危険なことを国民にさせてるぞ。それは車の運転だ。そのせいで今までどれだけ多くの人が命を失ってきたか…2025/03/30 06:20:12882.名無しさんfZH3M一日中、スマホを握りしめてるのに、怪しげな経済評論家のYouTubeやや芸能人のニュースばかり見てる層にとっては、政府広報は嘘だらけってことになるのだろう2025/03/30 06:24:49883.名無しさんaXizZ>>880日本人はタダより高いものはないという精神性から、消費税率を倍にしたアベ政権を支持し続けていたつまり、非課税口座なんてのは怪しすぎて支持ができない。国民のための特殊な口座であるなら40%くらい税金が盗られないと信用できないみたいな?w2025/03/30 08:33:52884.名無しさんoIwSF立憲と国民ミンスの悪魔合体で野田政権になったら日経平均いちまんえんマッタナシ2025/03/30 09:17:56885.名無しさんEpS0G>>882いい歳して混んだ通勤ラッシュでも携帯握りしめて一生懸命見てるとか邪魔だし可哀想すぎるこっちはとっくにそんな時代は越えたからな社会人出立てのガキはわかるけどおっさんでそういうの見ると違和感あるおっさんの癖に今頃スマホに夢中か?前の人迷惑してるだろ?とか思う2025/03/30 12:19:19886.名無しさんwdTg0日経平均採用銘柄だけ買っとけ2025/03/30 12:20:08887.名無しさんmDYGRまあ主目的は証券会社(銀行)が儲かるだろうな今まで証券取引やってた人には嬉しいだろうけど、何も知らんでが始めた人(多数派だろう)はカモだよやなあ2025/03/30 15:24:24888.名無しさん0ApWZ>>887当然銀行や証券会社の株を買ってますよね?2025/03/30 15:45:29889.名無しさんZXqU2>>884>日経平均いちまんえんマッタナシ株の一つもない俺には関係ねーむしろ株持った連中の阿鼻叫喚を見てみたい2025/03/30 15:51:31890.名無しさん0ApWZ>>889絶好の買い場になる2025/03/30 15:55:53891.名無しさんmDYGR>>888何でそんな爆弾買うんだよ2025/03/30 15:56:23892.名無しさん0ApWZ>>891証券会社や銀行が儲かるだろうとお前が言ってるじゃないか儲かる企業の株買わない理由でもあるのか?2025/03/30 15:58:54893.名無しさんD0GjJまぁ失敗しないためにSBIや楽天といったネット証券を使うのは必須信託報酬の安い米国株式インデックス(S&P500)とか先進国株式インデックスといったのを買って狼狽売りとか損切とか愚かなこと考えずに長期で考えて金を入れ続けるそうすりゃ誰も負けないでしょ2025/03/30 16:28:34894.名無しさんmDYGR>>892理由言ってるだろおまえのおすすめ教えてくれよ2025/03/30 16:30:19895.名無しさん0ApWZ>>894今年は金融系と土建の材料がおすすめ何で証券会社や銀行の株買わないの?証券は利確したけど、銀行株はまだ握ってるぜ2025/03/30 16:35:24896.名無しさんH6CB3>>894東京鉄鋼と商船三井やね第四四半期で高確率で後出し増配あるでw2025/03/30 20:44:25897.名無しさんFxzuT>>893米国インデックスを積み立てで買い続けたら過去の検証でいくと、どんな暴落を喰らっても7年で元に戻り、あとは上昇しまくる。最初だけ、高値掴みはある可能性あり7年で戻る。積み立て無しでも、15年放置で元に戻る2025/03/31 00:02:49898.名無しさんR6Sv1含み損輩ばっかやんw2025/03/31 00:11:20899.名無しさんTVicSこりゃ今年の夏はマジで革命が起きそうだ2025/03/31 05:00:17900.名無しさんkzLqG>>899 「 幽霊と相場は、寂しい方に出る 」 の意味は? ∧_∧ 人気がない銘柄や市場にチャンスがある。 ( ´△`) ( つ旦O 上がるにせよ下がるにせよ相場の方向は、ひと気のないところ と _.) ) に出る幽霊のように、みんなの思惑とは反対に向かう傾向がある。  ̄  ̄2025/03/31 06:19:38901.sage88FuJ私のことだな2025/03/31 08:39:25902.名無しさんe4naiトランプ 「大したことない」 「株価など注目しないよ。中国を見よ。100年の計で動いている。米国は3カ月ごとの(決算)だ。そんなことで、国家の礎を変えることは出来ない」 ベッセント米財務長官は13日、米CNBCの番組で米政権は経済と市場の長期的な健全性を重視し「ここ3週間の(株式相場の)変動は気にしていない」 「市場が大きな調整局面を迎えやすいことは知っている」と指摘。「我々が注目しているのは実体経済だ」2025/03/31 08:44:27903.名無しさんV7U0a株自体がギャンブル、一切手を出してはいけない2025/03/31 09:02:47904.名無しさんw2ShM下がる事しか言わないおばちゃんだから、それを前提として話しを組み立てれば「やめろ」の結論にしかならんわなNISAで空売りできるわけでもないし2025/03/31 11:02:50905.名無しさん3xkOWお前ら、元気かー?株価がまたまた下がったではないかNHKでも、これからどうなるか不安一杯の報道だったぞやっぱり、国が主導でやるものは信用ならんな2025/03/31 13:39:12906.名無しさんEpA8V漏れがダブルインバ売ったらこれかよ(#^ω^)2025/03/31 16:13:49907.名無しさんdx4Cp批判するだけで、有効な提案は、発言しないおばさん2025/03/31 16:39:34908.名無しさんTVicS>>903国民にギャンブルを強要するとはふてえ政府だな2025/03/31 17:29:08909.名無しさん4cp2yここ数年で始めたやつは一気にマイナス突入ご愁傷さまだな老害痴呆トランプを恨め2025/03/31 17:45:28910.名無しさんCXm2n日経調整局面入りトランプトレード全開2025/03/31 21:53:34911.名無しさんeR54s>>761クローゼット関連株として9843 ニトリホールディングス とかでしょうか?2025/04/02 06:12:08912.名無しさんeR54s>>767身内に指南役がいると心強いね。株アレルギーの人がいると大変よw2025/04/02 06:16:53913.名無しさんeR54s>>775底値から一割上昇を確認してから買う。サイラスハッチ方式2025/04/02 06:18:01914.名無しさんeR54s>>779元本保証のはずの債券でさえインフレで実質値下がりよw2025/04/02 06:19:02915.名無しさんeR54s>>832紫BBAよりはマシかも?w2025/04/02 06:21:22916.名無しさんeR54s>>840資産1億以下は、ゴミ投資家と呼ばれ相手にされないよw2025/04/02 06:22:10917.名無しさんeR54s>>8501989年のころはPER50越えてたよw2025/04/02 06:23:05918.名無しさん9ZqJnカモだって食っちゃ寝すれば肥え太る?2025/04/02 08:20:33
【日本を滅ぼしたくはない】石破首相は日本国内にホームタウンを設定し、アフリカからの移民を日本に定住させる為の特別ビザプログラムを創設、日本の健康保険制度に登録し日本人との結婚を支援するニュース速報+8221246.62025/08/27 01:39:03
【国際】英BBC、ナイジェリア人の日本移住を全世界に宣伝「家族とともに移住OK」「日本の健康保険制度、医療サービスを受けることができます」「日本人との結婚支援」「大使館で『故郷』ビザを申請を」 ★2ニュース速報+540498.52025/08/27 01:13:39
「投資は儲かる」という話を専門家から聞いたり、「過去最高の株価」とテレビで報じられたりしたら、「投資」をしないと損をするのではないかと、不安になるのも無理はないでしょう。
けれど私は、必ずしも投資が儲かるとは思っていません。
実際、私のまわりには「投資さえしなければ、明るい老後が迎えられたのに……」と悔やむ人が、意外と多いからです。
はっきり言って、いまの相場は、素人がラクに儲けられるような環境ではなくなっています。しかも、皆さんが「投資の常識」として教え込まれていることが、まったく通用しなくなっているのです。
ところが、国をあげて「投資」を勧めるものだから、「国が言う『投資の常識』に従えばいい」という風潮になっています。
私からすれば、いまの「投資の常識」は、そうとうおかしいのに。
「投資の常識」について語る前に、皆さんに知っておいてほしいことがあります。
投資で成功するには、それなりの「投資環境」と個人の「投資センス」が必要だということです。
ではこれからから、「投資環境」と「投資センス」という2つの視点で、いまのマーケットを見ていきましょう。
投資が儲かるのは、基本的に経済が右肩上がりで伸びているからです。その意味では、現在の投資環境はそれとはほど遠いものです。
ウクライナや中東で続いている戦争の影響は、株価や為替といった形で私たちの身近に現れます。そして、これから世界で何が起きるのかは、誰も予測できない。
こうした、先の読めない世界情勢のなかで、金融商品にお金を投じるのは、「投資」ではなくギャンブルそのものです。
世界情勢が不透明化しているだけでなく、国内に目を向けても、景気はけっして安定しているとは言えません。
その大きな要因となっているのが、「アベノミクス」の負の遺産とも言える「格差拡大」と「円安」です。
2013年に当時の安倍晋三首相が掲げた経済政策、アベノミクスは当初、「異次元の金融緩和のもと大企業が潤えば、その雫は、中小零細企業や一般のご家庭にも滴り落ち、みんなを豊かにする」と大宣伝していました。いわゆる、トリクルダウン理論です。
そしてアベノミクスで大企業は大儲けし、2023年度末までに企業の貯金にあたる内部留保を600兆円以上貯め込みました。
その結果、この儲けが雫となって滴り落ちることはありませんでした。給料は上がらず、給料から物価上昇分を差し引いた実質賃金は下がり続けました。
しかも、当初は「全国津々浦々まで、景気回復を実感してもらう」などと言っていた安倍首相自ら「アベノミクスでトリクルダウンは起きない」と言い出す始末。
そのため、富めるものと貧しいものの貧富の差は広がり、目指した豊かさとは正反対に、モノは潤沢にあっても、思うように買えなくなり、個人消費は低迷し続けました。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/728d1460b13108f4c7f6daac1d64c194a8d1237a
テスラなのか日産なのかで違うだろw
テスラには可能性があるが、日産は・・・w
テスラの株価
3ヶ月で半値だぞw
2023年・2024年の最安値より高いね。
今の株価減はイーロンの政治的なものだから、ひとつの買い場かもしれない。
その頭の悪い人間でもほぼ必勝なのがインデックス投資
ただし長期で株価の上がり下がりに心動かされずにきちんとやり切ればの話だけど
非課税口座の何が危険なの?
この国はもっと危険なことを国民にさせてるぞ。
それは車の運転だ。
そのせいで今までどれだけ多くの人が命を失ってきたか…
怪しげな経済評論家のYouTubeやや芸能人のニュースばかり見てる層にとっては、
政府広報は嘘だらけってことになるのだろう
日本人はタダより高いものはないという精神性から、消費税率を倍にしたアベ政権を支持し続けていた
つまり、非課税口座なんてのは怪しすぎて支持ができない。国民のための特殊な口座であるなら40%くらい税金が盗られないと信用できない
みたいな?w
日経平均いちまんえんマッタナシ
いい歳して混んだ通勤ラッシュでも携帯握りしめて一生懸命見てるとか邪魔だし可哀想すぎる
こっちはとっくにそんな時代は越えたからな
社会人出立てのガキはわかるけどおっさんでそういうの見ると違和感ある
おっさんの癖に今頃スマホに夢中か?前の人迷惑してるだろ?とか思う
今まで証券取引やってた人には嬉しいだろうけど、何も知らんでが始めた人(多数派だろう)はカモだよやなあ
当然銀行や証券会社の株を買ってますよね?
>日経平均いちまんえんマッタナシ
株の一つもない俺には関係ねー
むしろ
株持った連中の阿鼻叫喚を見てみたい
絶好の買い場になる
何でそんな爆弾買うんだよ
証券会社や銀行が儲かるだろうとお前が言ってるじゃないか
儲かる企業の株買わない理由でもあるのか?
信託報酬の安い米国株式インデックス(S&P500)とか先進国株式
インデックスといったのを買って狼狽売りとか損切とか愚かなこと
考えずに長期で考えて金を入れ続ける
そうすりゃ誰も負けないでしょ
理由言ってるだろ
おまえのおすすめ教えてくれよ
今年は金融系と土建の材料がおすすめ
何で証券会社や銀行の株買わないの?
証券は利確したけど、銀行株はまだ握ってるぜ
東京鉄鋼と商船三井やね
第四四半期で高確率で後出し増配あるでw
米国インデックスを積み立てで買い続けたら
過去の検証でいくと、どんな暴落を喰らっても
7年で元に戻り、あとは上昇しまくる。
最初だけ、高値掴みはある可能性あり
7年で戻る。積み立て無しでも、15年放置で元に戻る
「 幽霊と相場は、寂しい方に出る 」 の意味は?
∧_∧ 人気がない銘柄や市場にチャンスがある。
( ´△`)
( つ旦O 上がるにせよ下がるにせよ相場の方向は、ひと気のないところ
と _.) ) に出る幽霊のように、みんなの思惑とは反対に向かう傾向がある。
 ̄  ̄
ベッセント米財務長官は13日、米CNBCの番組で米政権は経済と市場の長期的な健全性を重視し「ここ3週間の(株式相場の)変動は気にしていない」 「市場が大きな調整局面を迎えやすいことは知っている」と指摘。「我々が注目しているのは実体経済だ」
NISAで空売りできるわけでもないし
株価がまたまた下がったではないか
NHKでも、
これからどうなるか不安一杯の報道だったぞ
やっぱり、国が主導でやるものは信用ならんな
批判するだけで、
有効な提案は、発言しないおばさん
国民にギャンブルを強要するとはふてえ政府だな
ご愁傷さまだな
老害痴呆トランプを恨め
トランプトレード全開
クローゼット関連株として
9843 ニトリホールディングス とかでしょうか?
身内に指南役がいると心強いね。
株アレルギーの人がいると大変よw
底値から一割上昇を確認してから買う。
サイラスハッチ方式
元本保証のはずの債券でさえ
インフレで実質値下がりよw
紫BBAよりはマシかも?w
資産1億以下は、ゴミ投資家と呼ばれ相手にされないよw
1989年のころはPER50越えてたよw