【ユナイテッド航空】飛行機で息子の「人工呼吸器を外せ」と強制された母親 謝罪を拒否する航空会社に非難殺到アーカイブ最終更新 2025/03/28 11:021.チュン太 ★???障がいを持つ息子の命を守ろうとした母親が、機内で信じられない仕打ちを受けた──ユナイテッド航空の対応に、SNS上では非難の声が相次いでいる。米「ニューヨーク・ポスト」紙によると、フロリダ州タンパからニュージャージーへ戻るユナイテッド航空の便で、メリッサ・ソトマヨールは、人工呼吸器と酸素濃縮器を使用している息子のために、必要な医療書類をすべて用意して搭乗した。しかし、離陸前に男性客室乗務員から「機材を外すように」と求められ、ソトマヨールが「それが息子の命を支えている」と説明しても、その後も複数の乗務員や機長から同様の要求を受けたという。挙句の果てには「一定の高度に達するまでは大丈夫」とまで言われ、座席移動を警告される事態に。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e2326fed6b739ad74732bfeee9112a1a6f8b64b2025/03/26 09:00:1488すべて|最新の50件2.名無しさん3fSGU狂ってる2025/03/26 09:06:133.名無しさん5HdeAユナイテッド航空を選ぶ時点で終わっているんだよどれだけユナイテッド航空社員利己主義をやってきたかわかってる?2017年ユナイテッド・エクスプレスの乗客排除なんてその最たる例2025/03/26 09:07:554.名無しさん5zwNEマスクおじさんの気持ちが分かったかな2025/03/26 09:08:375.名無しさん7LaeK気圧変わるとボンベからの酸素吸引に問題が生じるからじゃないの?2025/03/26 09:09:186.名無しさんLMLWr手の込んだテロの手口という場合もあるからな飛行機じゃなくて別の移動手段選んだら良かったんじゃね2025/03/26 09:09:527.名無しさん7LaeK医療機関が気圧変化のある航空機搭乗前提の書類用意したのかそうではない一般的な環境下での書類なのかここがわからないと何とも言えないな2025/03/26 09:11:208.名無しさんsfRLX人工呼吸器つけなきゃ死ぬやつが定期旅客機乗るなよ2025/03/26 09:15:289.名無しさん7LaeK酸素ボンベって圧縮してさ充填されてるから高度上がって気圧落ちると爆発するんじゃないの?知らんけど2025/03/26 09:15:4810.名無しさんpI33W医療書類は用意したけど、航空会社に通達してなかったとか?すり合わせ出来ていない感じなのか?そもそも気圧変化が激しい航空機利用せずに気圧の安定してる地上で帰った方が息子さんの負担も少ないんじゃね?と思う。2025/03/26 09:16:3111.名無しさんsaDiD乗務員側の理由を聞いてみたい。バカでもないかぎり、こんな事を言うからには、何か背景があるはず。2025/03/26 09:18:2612.名無しさん5HdeA知らない事を平然と断定して書くクズが居て笑い2025/03/26 09:18:3213.名無しさん5HdeAUnited Breaks Guitarsしらねーやつが居るかと言うくらいの名曲2025/03/26 09:19:4814.名無しさん78QbE乗せる事を拒否しないと搭乗してから呼吸器外せはないわ2025/03/26 09:19:5115.名無しさんpI33W>>11複数の乗務員だけじゃなく機長にまで言われてるから航空会社側の理由も載せて欲しいよな。2025/03/26 09:19:5716.名無しさんF4m08外さないと危険な理由があったんだろ物事には理由がある2025/03/26 09:25:2317.名無しさんGjLEpそもそもボンベ類は客室に載せられないだろ。2025/03/26 09:27:2018.名無しさんOMzsl>>15純酸素は火災の危険があるし、ボンベ類は破裂の危険があるからそもそも機内に持ち込む不可能。よくまあ地上クルーが搭乗を許可したものだ。逆に言えば、医療用の安全な器具だったのかな?2025/03/26 09:31:2319.名無しさんJ8LtI事前に問い合わせて許可を得ているかどうか要はそこ2025/03/26 09:35:3520.名無しさんl1Mpy医者と保護者が良いって言ってんだから装着したままでいいんじゃない2025/03/26 09:44:4421.名無しさんSBEGY>>20医者と保護者の言い分w航空機内での責任を負う者への理解もリスペクトもなくて笑える2025/03/26 09:49:2322.名無しさんsaDiD離婚原因も双方に聞かないといけない。片方はもう片方をボロクソに言うから。2025/03/26 09:49:5123.名無しさんzjJMeソースは最後まで読むくせつけとけ>航空会社はFAA(連邦航空局)の方針を理由に謝罪も拒否しており、ソトマヨールには弁護士への相談を勧める声も上がっている。2025/03/26 09:51:0724.名無しさんpI33W>>20>>18氏が言うように、火災や事故の原因になるし地上と勝手が違うから用心しないといけない> 「一定の高度に達するまでは大丈夫」とまで言われとあるから、電子機器関連で忌避されてたのかも?2025/03/26 09:52:0525.名無しさんsaDiDFAAの方針とは具体的にどういう行動指針かな?2025/03/26 10:00:1126.名無しさんt5p10機内に持ち込んでる時点で、大差ないと思うんだが‥‥2025/03/26 10:05:1927.名無しさんsfRLX最近モバイルバッテリーの持ち込み規定が変わったからそれ関連かもなケーブル外して端子に絶縁シール貼ってビニール袋に密封しないといけなくなった2025/03/26 10:10:5728.名無しさんJEMH1そんな死にそうなやつ 一般の飛行機に乗せるなよ2025/03/26 10:12:1429.名無しさんaejj8>>6ハマス「その手があったか」2025/03/26 10:12:4430.名無しさんEKCWr>>6まぁ、これよな。はなっからダメだってことドヤ顔でやってるわけだから。むしろ親が子供をこ〇そうとしてるとしか思えない。2025/03/26 10:15:0931.名無しさんl1Mpy>>24 >>21最初から搭乗拒否しとけばいいのにね2025/03/26 10:15:4132.名無しさんOZcS4生命維持装置とはいえ燃えやすい酸素...これは専門家の知識がないと善悪つけられないわ2025/03/26 10:19:0933.名無しさんSNN88素人質問で恐縮ですが飛行機でボンベ的な物は爆発するんじゃないですか?必ずってわけでは無いだろうけど2025/03/26 10:19:3234.名無しさんxAMVU当たり屋案件ってこと?2025/03/26 10:22:2335.名無しさんoRmJj普通は圧力弁付いてるから爆発はしないでしょ機内に医者が居るか確認して外すことが可能かどうか相談後が正しい医者が居ないなら許可が下りてて搭乗してるわけだから最低限の点検だけ2025/03/26 10:27:2536.名無しさんORNbn搭乗してるってことは受付や保安検査はパスしてるってことだよね2025/03/26 10:29:1537.名無しさん3xvBM>>31問題はそこよな2025/03/26 10:29:2338.名無しさん3xvBM>>36せやで航空会社擁護してる馬鹿はイーロン大好き権威主義のA型だろうな2025/03/26 10:31:4939.名無しさんNr2KG>>36むしろ許可した部門のミスっぽいな現場まで報告が伝わってなかったか2025/03/26 10:34:5140.名無しさんzjJMeユナイテッド航空ここはやらかしが多すぎるからなw2025/03/26 10:40:0741.名無しさんsfRLX>>36TSAは航空会社ごとに設定する保安規定に準じた検査はしないだろ例えば小型機運航便の場合に持ち込める手荷物は通常の規定より小さいがTSAの手荷物検査では通常の規定でしか対応しない2025/03/26 10:40:3142.名無しさんwfSBg危険なら搭乗拒否やろなんで乗せてから外させるだよwしかも医者でもないのにある程度の高度まで大丈夫とかw2025/03/26 10:45:5843.名無しさん3xvBM>>40環境がすこぶる悪いいがみ合ってるからな2025/03/26 10:46:0944.名無しさんu0iRQユナイテッド航空ってヤバいニュースでよく出てくるね2025/03/26 10:53:5345.名無しさん51oZsユナイテッド航空潰れろ2025/03/26 11:13:3046.名無しさんGtK7Y>14これ申告が無かったのかもしれんけど2025/03/26 11:23:5847.名無しさん6WVAN呼吸器の制御機器ノイズを嫌ったんでは。2025/03/26 11:36:3948.名無しさんslY4Q何故予約出来たんだろう?航空会社が提供する特別対応予約でこうなったのなら問題だな。2025/03/26 11:51:3249.名無しさんaJKki機内って与圧されてねえか?2025/03/26 11:55:4350.名無しさんSg2AI持ち込めて一緒に飛べるけどルールに従え的な書き方?どんなルールなのかまではないかhttps://www.united.com/en/us/fly/travel/accessibility-and-assistance/oxygen.html2025/03/26 12:28:3451.名無しさん1MGLL車使えよ2025/03/26 12:31:4252.名無しさんpI33W>>50> 航空会社はFAA(連邦航空局)の方針を理由に謝罪も拒否とあるから連邦航空局のガイドラインを調べたほうがいいのかも?2025/03/26 12:37:0253.名無しさんpnxj8何か裏があるそして、その裏が意図的に隠されているなんでだろう2025/03/26 12:55:0954.名無しさんZG9pP>>46最近は申告とか申請をしなくても見たらわかるやろ!的な奴が増えたね~2025/03/26 12:55:1755.名無しさんqW5H6他の乗客の危険になるかどうかだな2025/03/26 13:03:5556.名無しさんNfiiSロイ・シャイダー「酸素ボンベは危険だ」2025/03/26 13:12:0357.名無しさんC4O1uユナイテッド航空って定期的に問題起こしてニュース沙汰になるよね。2025/03/26 13:12:2658.名無しさんU0bFW呼吸器つけたまま高空まで言ったら機内の気圧調整機能の影響で呼吸器の圧縮比やばいことにならないか?科学専門じゃないから詳細は知らんけど、医者はその辺わかった上で許可出したの?2025/03/26 13:13:4859.名無しさんYVIPZ流石に腐りきってる航空会社過ぎるな2025/03/26 13:16:3460.名無しさんjvDFw乗り継ぎで乗って前の便では何も言われなかったんやろスタッフの独断の可能性2025/03/26 15:00:5161.名無しさんsaDiD書類を揃えただけで、搭乗カウンターで書類を添えて申告しなかったかな?搭乗前に申告しておけば、受入準備がとれたのかも。2025/03/26 15:21:3862.名無しさんRV0sHアメリカの航空会社はどこもこんな感じだよ 機内で職員は自分たちが保安官だと思ってる2025/03/26 15:31:4863.名無しさんoVxyYなんか気圧とか関係するんだろうか?記事が中途半端な気がするわ2025/03/26 15:48:5264.名無しさんHWPAb飛行機の計器に影響する?2025/03/26 15:51:4365.名無しさん5HdeA【ユナイテッド航空】「機長がパスポート忘れた」太平洋上でUターン 6時間遅れで上海着https://talk.jp/boards/newsplus/17429706932025/03/26 17:05:0266.名無しさんsfRLX>>57>>44保有機材1000越えの世界最大クラスの航空会社だからなにかとトラブルもあるだろ227機しかないJALのが事故死の累計上回ってるのに2025/03/26 20:08:3667.名無しさんQpeDOバカウヨ駆除せずして平和亡きと言ったところか2025/03/26 20:13:2068.名無しさんY6GGr医師「私も呼吸器を外すべきだと思います」数分後医師「御臨終です」2025/03/26 20:26:4569.名無しさんqHtU3>>33そんなんで爆発するようなら戦闘機は全部爆弾が破裂している2025/03/26 23:25:0270.名無しさんqHtU3>>58地上と同じ気圧を保ってるだろ羽の上にいるんじゃねえんだぞ2025/03/26 23:27:0371.名無しさんJS5pH>>70無知人が生活できるレベル=海抜近辺レベルだけなのか?2025/03/27 01:30:0472.名無しさんJS5pH医療的に必要な書類を持ってたとしてそれは航空会社が認めたものなの?2025/03/27 01:30:5273.名無しさんQmfmP>>71オメーが無知だと思うぞエベレストより高い高度に行っても高山病にならんように与圧されてる2025/03/27 02:15:0174.名無しさんRzZsq>>73与圧は海抜レベルの気圧まで高められてるか?2025/03/27 02:25:4875.名無しさんRzZsq>>73与圧はされてるもんというレベルの知識でどや顔出きるのがかわいい2025/03/27 02:26:2076.名無しさんme6dm「与圧はされてるけど地上よりは気圧は低い」から、酔いがまわりやすい、とか降下時の耳の問題とか、沸点の問題とか出てくるのにね2025/03/27 02:27:3677.名無しさん1nh7D高度1万mの巡航高度だと、航空機の中は0.8気圧(海抜2,400m相当)なので微妙に低圧。一応普通に耐えられるけど小児だと鼻血出ることもある。ちなみにエンジンのコンプレッサーからの自動調圧供給だけどコクピットである程度は調整できる。ちょっと上げてあげればよいのにな。2025/03/27 07:56:2178.名無しさんicF2M>>77それを日に何回もほぼ毎日何千何万回繰り返したら機体への負担はどうなるかほんとお気楽だよな「ちょっとぐらい」と浅はかに言う人2025/03/27 08:41:4379.名無しさん1nh7D>>78?なんで「常用」の与圧基準が変更される話になってんだ?しかも当たり前のことをドヤ顔wおまえが「ちょっとぐらい」考えろ。2025/03/27 09:56:5580.名無しさん0FMAX>>79あ、おまえは今回みたいなやつが居たときに融通と臨機応変をと言ってるの?そもそも、こんかいはそれですむ話なの?それとIDも追えないのに「おまえ」と決めつけるのは痛いよなエンゲルバカ2025/03/27 10:00:3381.名無しさん1nh7D>>80規定が出来ればやるだけの話。実際0.8気圧(海抜2,400m相当)ではなく0.9気圧(1,500m)の航空会社もあるんだよ。それと今の時間IDコロコロしてるヤツ以外はほとんど同じだろ?あと「エンゲルバカ」とか自己紹介要らないのでww2025/03/27 10:16:2582.名無しさんEuKf6そもそもリスクは与圧だけではないよなその装置の対空安全性は?その書類はそこまで含んだものだったの?単に医療器具としての保証だったの?2025/03/27 10:19:3583.名無しさんWUiIdいまきたさんぎょう2025/03/27 12:51:4484.名無しさんn5lQQ>>711万mの高空飛んでいて全員生きてる理由を考えろやバカ2025/03/27 15:53:1685.名無しさんJ2IGV馬鹿が引っ込みつかなくて暴れてら2025/03/27 21:00:2186.名無しさんoHwLu>必要な医療書類をすべて用意して搭乗した のに>FAA(連邦航空局)の方針を理由に謝罪も拒否 ?必要書類を規定しているのはFAAじゃないの?2025/03/27 22:02:5187.名無しさんJhfkY>>1なんて不完全な記事なんだ、息子の命を守ろうとしたとかお涙丁度の文言なんて必要無い。CNNの記事だとユナイテッド航空の別の便は問題無く乗れて、当該機器はFAAに認可されたものだとの事、書類とやらは医師が書いたもので航空が搭乗を許可したものでは無い。機長まで出て来て頑として使用を認めなかった理由など記載すべきだろう。2025/03/28 10:56:4588.名無しさんB4cSZ>62そりゃ、他の乗員の安全を確保しないと駄目だものw2025/03/28 11:02:47
【石破首相が消費税やガソリン暫定税率の必要性を訴え】「医療は、年金は、介護は、子育ては、誰が出すの、どっからお金持ってくるの、10年先どうする、それをきちんと語られないって、何が政治なんでしょう」ニュース速報+2181249.32025/07/16 00:41:13
【政治】参政・神谷氏「偏差値やテスト勉強中心の教育を変えたい。学歴じゃない。大事なのはハート、魂だ」両親と過ごす幼児期教育の大切さを唱えるニュース速報+227881.52025/07/16 00:35:15
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+6118572025/07/16 00:18:12
【朝日新聞】終盤情勢に与野党衝撃 劣勢の自民党・公明党、勢いづく国民民主党、参政党・・・自民34、立憲27、国民17、参政15、公明9、維新6、共産4、れいわ3、社民1、保守1ニュース速報+85767.62025/07/16 00:36:27
【韓国籍の芥川賞作家・柳美里】「国(韓国)へ帰れ (日本国籍に)帰化すればよい? 他人に言われる筋合いのことではない、私の人生は私のものです、国籍の変更や、居住地は、私の選択です」ニュース速報+308595.72025/07/16 00:38:49
米「ニューヨーク・ポスト」紙によると、フロリダ州タンパからニュージャージーへ戻るユナイテッド航空の便で、メリッサ・ソトマヨールは、人工呼吸器と酸素濃縮器を使用している息子のために、必要な医療書類をすべて用意して搭乗した。しかし、離陸前に男性客室乗務員から「機材を外すように」と求められ、ソトマヨールが「それが息子の命を支えている」と説明しても、その後も複数の乗務員や機長から同様の要求を受けたという。挙句の果てには「一定の高度に達するまでは大丈夫」とまで言われ、座席移動を警告される事態に。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e2326fed6b739ad74732bfeee9112a1a6f8b64b
どれだけユナイテッド航空社員利己主義をやってきたかわかってる?
2017年ユナイテッド・エクスプレスの乗客排除なんてその最たる例
飛行機じゃなくて別の移動手段選んだら良かったんじゃね
そうではない一般的な環境下での書類なのか
ここがわからないと何とも言えないな
高度上がって気圧落ちると爆発するんじゃないの?
知らんけど
すり合わせ出来ていない感じなのか?
そもそも気圧変化が激しい航空機利用せずに
気圧の安定してる地上で帰った方が息子さんの負担も
少ないんじゃね?と思う。
バカでもないかぎり、こんな事を言うからには、何か背景があるはず。
しらねーやつが居るかと言うくらいの名曲
搭乗してから呼吸器外せはないわ
複数の乗務員だけじゃなく機長にまで言われてるから
航空会社側の理由も載せて欲しいよな。
物事には理由がある
純酸素は火災の危険があるし、ボンベ類は破裂の危険があるからそもそも機内に持ち込む不可能。
よくまあ地上クルーが搭乗を許可したものだ。
逆に言えば、医療用の安全な器具だったのかな?
要はそこ
医者と保護者の言い分w
航空機内での責任を負う者への
理解もリスペクトもなくて笑える
片方はもう片方をボロクソに言うから。
>航空会社はFAA(連邦航空局)の方針を理由に謝罪も拒否しており、ソトマヨールには弁護士への相談を勧める声も上がっている。
>>18氏が言うように、火災や事故の原因になるし
地上と勝手が違うから用心しないといけない
> 「一定の高度に達するまでは大丈夫」とまで言われ
とあるから、電子機器関連で忌避されてたのかも?
ケーブル外して端子に絶縁シール貼ってビニール袋に密封しないといけなくなった
ハマス「その手があったか」
まぁ、これよな。はなっからダメだってことドヤ顔でやってるわけだから。むしろ親が子供をこ〇そうとしてるとしか思えない。
最初から搭乗拒否しとけばいいのにね
機内に医者が居るか確認して外すことが可能かどうか相談後が正しい
医者が居ないなら許可が下りてて搭乗してるわけだから最低限の点検だけ
問題はそこよな
せやで
航空会社擁護してる馬鹿はイーロン大好き権威主義のA型だろうな
むしろ許可した部門のミスっぽいな
現場まで報告が伝わってなかったか
ここはやらかしが多すぎるからなw
TSAは航空会社ごとに設定する保安規定に準じた検査はしないだろ
例えば小型機運航便の場合に持ち込める手荷物は通常の規定より小さいが
TSAの手荷物検査では通常の規定でしか対応しない
なんで乗せてから外させるだよw
しかも医者でもないのにある程度の高度まで大丈夫とかw
環境がすこぶる悪い
いがみ合ってるからな
これ
申告が無かったのかもしれんけど
航空会社が提供する特別対応予約でこうなったのなら問題だな。
https://www.united.com/en/us/fly/travel/accessibility-and-assistance/oxygen.html
> 航空会社はFAA(連邦航空局)の方針を理由に謝罪も拒否
とあるから連邦航空局のガイドラインを調べたほうがいいのかも?
そして、その裏が意図的に隠されている
なんでだろう
最近は申告とか申請をしなくても見たらわかるやろ!的な奴が増えたね~
科学専門じゃないから詳細は知らんけど、医者はその辺わかった上で許可出したの?
スタッフの独断の可能性
搭乗カウンターで書類を添えて申告しなかったかな?
搭乗前に申告しておけば、受入準備がとれたのかも。
記事が中途半端な気がするわ
https://talk.jp/boards/newsplus/1742970693
保有機材1000越えの世界最大クラスの航空会社だから
なにかとトラブルもあるだろ
227機しかないJALのが事故死の累計上回ってるのに
と言ったところか
数分後
医師「御臨終です」
そんなんで爆発するようなら
戦闘機は全部爆弾が破裂している
地上と同じ気圧を保ってるだろ
羽の上にいるんじゃねえんだぞ
無知
人が生活できるレベル=海抜近辺レベルだけなのか?
それは航空会社が認めたものなの?
オメーが無知だと思うぞ
エベレストより高い高度に行っても高山病にならんように与圧されてる
与圧は海抜レベルの気圧まで高められてるか?
与圧はされてるもん
というレベルの知識でどや顔出きるのがかわいい
一応普通に耐えられるけど小児だと鼻血出ることもある。
ちなみにエンジンのコンプレッサーからの自動調圧供給だけどコクピットである程度は調整できる。
ちょっと上げてあげればよいのにな。
それを日に何回もほぼ毎日
何千何万回繰り返したら機体への負担はどうなるか
ほんとお気楽だよな
「ちょっとぐらい」と浅はかに言う人
?なんで「常用」の与圧基準が変更される話になってんだ?
しかも当たり前のことをドヤ顔w
おまえが「ちょっとぐらい」考えろ。
あ、おまえは今回みたいなやつが居たときに
融通と臨機応変をと言ってるの?
そもそも、こんかいはそれですむ話なの?
それとIDも追えないのに
「おまえ」と決めつけるのは痛いよな
エンゲルバカ
規定が出来ればやるだけの話。
実際0.8気圧(海抜2,400m相当)ではなく0.9気圧(1,500m)の航空会社もあるんだよ。
それと今の時間IDコロコロしてるヤツ以外はほとんど同じだろ?
あと「エンゲルバカ」とか自己紹介要らないのでww
与圧だけではないよな
その装置の対空安全性は?
その書類はそこまで含んだものだったの?
単に医療器具としての保証だったの?
1万mの高空飛んでいて全員生きてる理由を考えろや
バカ
>FAA(連邦航空局)の方針を理由に謝罪も拒否 ?
必要書類を規定しているのはFAAじゃないの?
なんて不完全な記事なんだ、息子の命を守ろうとしたとかお涙丁度の文言なんて必要無い。CNNの記事だとユナイテッド航空の別の便は問題無く乗れて、当該機器はFAAに認可されたものだとの事、書類とやらは医師が書いたもので航空が搭乗を許可したものでは無い。機長まで出て来て頑として使用を認めなかった理由など記載すべきだろう。
そりゃ、他の乗員の安全を確保しないと駄目だものw