【カット料金】なぜ髪を切るだけで「6000円」もかかるのか…現役美容師が明かす「安い、早い、上手い」1000円カットとの決定的違いアーカイブ最終更新 2025/03/30 02:391.侑 ★???美容室はカット料金が1000円台の店もあれば、1万円以上するところもある。なぜこれほど価格差があるのか。美容師の操作イトウさんは「6000円前後の『高価格帯』と3000円前後の『低価格帯』で二極化が進んでいる。店の運営方法を分析することで『適正価格』が見えてくる」という――。■ヘアカット料金は二極化が進んでいるだんだんと春らしい気候を感じるようになった、今日この頃。転勤・異動や転職など、生活環境が一変する方も多いでしょう。新天地で悩みの種になりやすいのが、新しい美容室探し。ネット予約サイトをのぞくと「カット料金」は驚くほど価格差があることから、「安くてお得」がいいか「高くても上質」を求めるか、悩ましいところ。実際、ビジネスパーソンとしてはどちらが有益なのでしょうか?美容室の多い繁華街のヘアカット料金は、6000円前後の「高価格帯」と3000円前後の「低価格帯」と二極化していることがほとんどです。およそ2倍近い金額差から、お客様のニーズも多岐にわたることがうかがえます。ですがなぜ、それほどまでに価格差が生まれているのか?このカット料金の「6000円」と「3000円」の価格差を招いている要因の一つは、ホットペッパービューティーを中心としたウェブ予約サイトでの「新規顧客の獲得合戦」です。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2e1a747f69b30770d610c7b2857376e906ea48322025/03/22 13:40:53571すべて|最新の50件2.名無しさんEbKHaワイ0円やで👨🦲2025/03/22 13:42:393.名無しさんPbErhお高いところは店員さんとの会話料金が含まれてんだよ「会話はいらないので」とかボソボソとちゃんと意思表明しろよ2025/03/22 13:46:464.名無しさん46Vuz1000円床屋はスタッフの差が激しいんだよハズレたら最悪2025/03/22 13:47:375.名無しさんZlGkyホストクラブより全然良心的2025/03/22 13:49:516.名無しさんxL4Np技術料2025/03/22 13:52:427.名無しさんP0nl11000円っていつの時代の話だよ1350円くらいに上がってるぞ2025/03/22 13:53:418.名無しさんdfU2n昔は1時間ぐらい掛ってたけど、最近は30分ぐらいで終わらせるんじゃない?2025/03/22 13:55:219.名無しさんNc3H2安いところは店員が酷いと潰れる。2025/03/22 13:55:5010.名無しさん1MY7A旦那の通ってた1000円カットめちゃこみで、来店して店内で待ってても予約がいっぱいで、当日カットしてもらえない。2025/03/22 13:55:5711.名無しさんZlGky股も洗って欲しい2025/03/22 13:56:3412.名無しさんZlGky延長2025/03/22 13:57:0913.名無しさん1MY7A駅前周辺の美容室カット5000円めちゃ高いどこの店も談合だ2025/03/22 13:57:2514.名無しさんp45L81000円カットの地雷定員は大体BBA2025/03/22 14:00:4515.名無しさん1MY7A美容室行って、数ヶ月たって、美容室に行くほどでもないけど切りたいと思って、旦那のごひいきの1000円カット行ったら、熊みたいなお兄ちゃんがカットしてくれて、めちゃウマ!!今まで美容室がどんだけ~下手か身に沁みた。うちの旦那の行きつけの1000円カットの熊🐻みたいなお兄ちゃんうまい。一番気に入った髪型だった。2025/03/22 14:01:4616.名無しさんEeHXO指名料とかあるし。2025/03/22 14:02:1217.名無しさんIqSlJセルフカットだが代償が切った髪が身体に刺さる2025/03/22 14:03:3618.名無しさんmmx42切る髪があればね2025/03/22 14:04:1619.名無しさんAXCLRカット技術が要るような毛量が俺にはない2025/03/22 14:04:3320.名無しさんS9Mtq>>1気持ちよくお金出す人がいるならよくね?なんで他人が口出しするのかわからんうまい人はやっぱ全然違うよね2025/03/22 14:05:0421.名無しさんfmRPvコロナの時から髪を延ばし始めて今では三つ編みできるほどになったが延ばすと楽になるな邪魔な毛先は自分で切ることができし、結うと鬱陶しくない2025/03/22 14:05:3622.名無しさんPh8vF>>41000円だから諦めつくだろ6000円で外れたら最悪2025/03/22 14:06:4123.名無しさんumUsH1000円カットはボウズなら間違いないんだけどな2025/03/22 14:08:1024.名無しさんQD1Ig乳当ててくるとこもあるからな2025/03/22 14:08:3725.名無しさんumUsH>>21おれはそれでハゲた結ぶとてっぺんひっぱられるだろ結んでたロン毛の人の知り合いもみんな口を揃えて言うよ2025/03/22 14:09:5926.名無しさんRjWmsいつも2cm〜3cmぐらいの長さにしてもらっている俺1000円カットで十分な模様w…もう1300円だけどね…wセルフカットも検討中である(失敗したら目も当てられないけどw)2025/03/22 14:11:3227.名無しさんlOgzAセルフカットでおk2025/03/22 14:11:3528.名無しさんz3opk前には美容室でカットしてたけど、値上げすることになり試しに1000円(1350円だが)カットいったら大差なかった男でロン毛でないなら、切りすぎないように伝えれば1000円カットでじゅうぶんだわ2025/03/22 14:13:2129.名無しさんgkUThyoutubeのなんかの動画で個室で綺麗な姉ちゃんにフェイスマッサージまでして貰えるなら1万も安いかなと思う2025/03/22 14:13:2630.名無しさんRjWmsてか、どのぐらいの間隔で行ってる?(セルフカットの場合は切ってる?)俺は3〜4ヶ月ごとw2025/03/22 14:13:3731.名無しさんZlGky資格に拘らないとボッタクられる2025/03/22 14:14:0032.名無しさんphgFK髪なんか邪魔にならなきゃいいんだよせメットや帽子被って作業するんだから2025/03/22 14:14:5133.名無しさんfLMRg高いところは話しかけてくるじゃんあれが無かったら高い金払ってもいいけどな2025/03/22 14:15:1834.名無しさんfmRPv>>25きっちり引っ張って結うと地肌にも悪いだろうが適当にまとめときゃよいんだよ女子の髪を結う動画を参考にして試してみたが100均ショップでアイテムを揃えられる2025/03/22 14:15:2835.名無しさんw9NNMYouTubeを見て技術の高い店に行けばハズレがない高いけど、仕上がりが全く違うボサボサクセ毛の子が、ショートボブになってめちゃ可愛くてモデル顔に変わるからな2025/03/22 14:16:4036.名無しさんmycLhむかしは普通の理容室に数千円払って散髪していたが値上げする一方で少しずつサービスの質と量を落としていくのが丸わかりだったので思い切って千円カットの店に行った。そしたら余計なことせずに短時間で料金の高い理容室よりきれいにカットしてくれたのでそれ以来千円カット系で誠意を持って切ってくれる店に行ってる。2025/03/22 14:17:1437.名無しさんT3dbp昔は床屋に行くと半日が潰れたけど今は1時間もあれば終わる上に安いからね2025/03/22 14:18:5738.名無しさんmE0dZ長い友達を失った悲しみに暮れている2025/03/22 14:19:5839.名無しさんfcmYD安いところの自動洗髪機が好きなんだよ2025/03/22 14:21:4540.名無しさんWhoXl切る髪が2025/03/22 14:21:4741.名無しさんDOYjm頭パイナップルになって1000円カットは止めたわ2025/03/22 14:22:4442.名無しさんDQnwK髪にこだわりが全く無いからこそ数カ月に1回美容室で整えてもらってるわこれで1000円で済ませたら本当にヤバいことになると思ってる2025/03/22 14:23:1343.名無しさんx5j1M元千円カット 今1200円カット 4000円の所に行ってたが全然遜色ないな2025/03/22 14:23:3844.名無しさん0ja5T金の無駄俺は自分で切ってる髪なんて切るだけだろ2025/03/22 14:24:0045.名無しさん0ja5T髪に金かけるなら美味いもん食うわ2025/03/22 14:24:1746.名無しさんZbtUgまた髪のハナシしてる...2025/03/22 14:25:0947.名無しさんTnEmn人間国宝は時給いくらか?と同じ問題やなw2025/03/22 14:25:3548.名無しさん4NLQD1000円カットも何件か回ってみるとお値段以上のカットをしてくれるトコがある2025/03/22 14:28:5349.名無しさんSLAfmグルーミング料金だから女は協調性の生き物で基本的に孤独に耐えられないだから髪を梳かされたり、マッサージを受けることで安心感を得ようとする2025/03/22 14:28:5550.名無しさんfNLuy>>11おまえはチンカットの刑じゃ👹w2025/03/22 14:29:1951.名無しさんagjAl切り終わった時はかっこよさ3割増しでも維持出来ないんだよな面接やデートの前とかならいいと思うけど2025/03/22 14:29:5452.名無しさんMU8vw1000円カットでも1時間くらいアレコレやってくれるんだけど、儲けあるんかいな2025/03/22 14:32:2153.名無しさん8m9sm千円カットはうまくいったことがない4千円は充分いいんだけど、月1も行くのがもったいないと思い結果セルフ色々調べたり道具揃えたりすれば習熟度も上がるし、千円カットよりは確実にしたいように出来る4千円が90点以上ならセルフは7-80点以上はいける感じ2025/03/22 14:32:5054.名無しさんZlGky宮世琉弥でお願いします2025/03/22 14:33:0055.名無しさんbvbNV丁寧にするからやろ安い店はテキトーにしかしないよ。2025/03/22 14:35:3356.名無しさんu4M12俺の毛量だと300円ぐらいが妥当なはず。2025/03/22 14:36:3757.名無しさんBn9AA人がやってるカット1500円のところとか時給いくらなんだろうって思う2025/03/22 14:37:5158.名無しさんhTTFlぶっちゃけ自分で髪切ってるようなのは外から見てバレバレだよやっぱ髪の毛くらいはプロ(ちゃんと技術があってカットが上手い人)にやってもらわないとモサくなる顔がブスブサでも髪型でなんとかなるんだから…2025/03/22 14:37:5359.名無しさんcERPL会話が鬱陶しいから6000円カットは止めたわ2025/03/22 14:40:5760.名無しさん5jLalまた原価がどうのこうのと。アホらしい。自分でできないことやってもらってんだろ。2025/03/22 14:41:3261.名無しさんfmRPv仮に月額5千円~1万円で通い放題で整えてくれるのがフリーパスになるならば短髪に戻って通うかもしれない2025/03/22 14:43:5662.名無しさんZlGky顔の惚れるのはやめてください2025/03/22 14:44:0063.名無しさんy8PLA俺、いつも2000円くらいのとこ行ってるぞ顔剃り、シャンプーもしてくれるし2025/03/22 14:44:4464.名無しさんhU0Ja>>4それは難しい髪型だからだよ。俺なんていつもスポーツ刈りだから、誰でも失敗する事なんて無い。2025/03/22 14:50:2165.名無しさんfmRPv>>58イケメンなら髪型問われない説もあるw2025/03/22 14:51:5766.名無しさんVF8zd男の正装は自前バリカンでいいだろちゃらちゃらしたなよなよは男じゃないなきもいわ2025/03/22 14:52:5867.名無しさんzsdEd今は千円かっとと言うより二千円カットが主流だな。2025/03/22 14:53:2668.名無しさんtZ7MyQBハウスは1350円月一ペースで行けば100円引きカットした後は掃除機で吸い取って終わり15分ぐらいで終わる2025/03/22 14:54:0869.名無しさんeqxUd俺が通ってる美容室は店長が年が近くて話しやすいから凄く気に入ってる趣味の話夫婦生活の話健康の話、漫画やアニメの話もするから楽しくてあっという間に時間過ぎる2025/03/22 14:54:2070.名無しさんpmHl71000円カットで十分だけどな。2025/03/22 14:57:1471.名無しさんmzgZNハゲ=0円スレ終了2025/03/22 14:57:3572.名無しさん0ja5T金の無駄、2025/03/22 14:58:2073.名無しさんt13zW池袋北口にあった1000円でシャンプーまでしてくれる店も値上げしとるんやろか?池袋のキャバで働いてた時は出勤前にサクッとカット出来るから便利やったわ2025/03/22 14:58:4374.名無しさんTSMWS行きつけの店から独立した美容師が、最初3800円で始めたが経営が厳しかったようでスタンプカードの特典を大幅ダウンし、さらに100円ずつ値上げして、現在4200円になっている個人経営(美容師1人)だと数こなすわけにもいかず固定客で食いつなぐ戦略2025/03/22 15:00:3675.名無しさんEC6Jg>>5比較対象不適切2025/03/22 15:00:4876.名無しさんknEAK1000円カットだと薄利多売商売で短時間でこなすから髭剃りとかはクッソ適当に剃られるよな、自分でやった方がマシレベルで2025/03/22 15:01:4777.名無しさんhB2aB昔は床屋よりも美容室カットだけの方が料金安かったシャンプーはあっても顔剃りは無かったけど2025/03/22 15:03:3478.名無しさんEC6Jg>>63それくらいの値段がいいよねw2025/03/22 15:03:4579.名無しさんEC6Jg>>67まあそれくらいなら解る カットとシャンプーだけでいいから2025/03/22 15:04:5280.名無しさん35uGM>>761000円カットに髭剃りは付いてない2025/03/22 15:07:5081.名無しさんEC6Jg1000円カットは安すぎるから2000円カット&シャンプーでいいと思う「6000円」は高いよなあw美容室で切った時の3千数百円も高いと思うわw2025/03/22 15:08:2382.名無しさんvUaj7顔面のケアを整えられる奴にはいいよな2025/03/22 15:09:0683.名無しさん1Ikkd>>1 ∧_∧ (´・∀・`) 皆さん、 原価計算してますネ! ( つ旦O と_)_)2025/03/22 15:10:2384.名無しさんhB2aB>>63組合に入ってない店な今のアパートに引っ越す前は近所にあっていつも待ち客がいる繁盛ぶり2025/03/22 15:11:2285.名無しさんe1WNi>>84>待ち客がいる繁盛ぶり散髪に関してはこれを嫌がる人が多いよね。俺も苦手。2025/03/22 15:13:5686.名無しさんx0gak>>68あれ吸っても細かい髪が結構取れて無かった2025/03/22 15:15:5687.名無しさんyrGc9それでも、素敵なメイドさんが洗髪してくれるオプションあったら、喜んで支払うだろ、おまえらwここでの話は短時間カットで回転率という話だろうけど。2025/03/22 15:16:1788.名無しさんe1WNi>>86それはどこでもいっしょだよ。髪の毛ってあれでいて、うまく切れないからね。断面の99%は切れているのに、残り1%でつながったまま。なんてのは、櫛でちぎらなきゃ切れねぇ。そのひと手間をだれがいつするか次第。2025/03/22 15:20:0389.名無しさんIQeCEカット整髪髭剃り込み込みの理髪店が一番よ2025/03/22 15:20:1390.名無しさん0s7z3自分は1700円カットに行ってるわ1400円のところより待つ席が良くていい予約もいらないし2025/03/22 15:22:3991.名無しさんYLE4K丸刈り550円てとこ見つけたから来週行ってみるわ 顔そりもしてもらって1000円ぐらいだと思うんやが2025/03/22 15:22:4692.名無しさんknEAK>>80オプションで付けれたホテルのアメニティみたいなT字カミソリでF1カーかと思うような速度で剃られた2025/03/22 15:24:3593.名無しさんwLiYV1000円カットのQBとやらも値上げで1400円になって、サービス内容はそのままだから何の魅力も無くなったなw2025/03/22 15:25:2494.名無しさんRK5U7>>13理美容の店は人件費と家賃以外にもシャンプー等の仕入れと水道光熱費が凄く掛かるよ、タオルも毎日大量に洗うしあと腰痛や腱鞘炎もあるある2025/03/22 15:26:3295.名無しさんSzuikまたハゲの話をしている2025/03/22 15:29:2396.名無しさんnGdAs切ってもらう髪がない2025/03/22 15:31:2097.名無しさんRK5U7>>96そういう感じになりつつあるお客さんのヘアスタイルを調えるのはフサフサのお客さんより気を遣うらしいよ格安カットの店ではとにかく要望をパッと決めてくれないと商売にならないみたい2025/03/22 15:35:5198.名無しさんDrBB41000円カットも一人で経営してる所なら相性よければアリだろ人変わらないしチェーン店は運次第まぁおれはバリカンでセルフだけども2025/03/22 15:36:5699.名無しさんah1kv芸術とはそういうもの。俺が書いた富士山なんて100円にもならない2025/03/22 15:43:20100.名無しさんw8CjFバリカンでセルフカットする技術付けたらマジで金浮くぞ一番のインフレ対策やわ2025/03/22 15:43:50101.名無しさん3Xo8V日本人の敵は日本人ほとんどの日本人は何かしらの形で日本人から搾取して生計を立てている。中国人や韓国人なんか日本で普通に生きていたら一生関わること無いが、日本人とは関わらないわけにはいかないから日本人には気をつけなくてはいけない2025/03/22 15:44:13102.sageOLWHL女の価値は髪で決まん?2025/03/22 15:46:10103.名無しさん38jhFワイ1700円子供の頃から通ってるから座っただけで何も言わずにカットしてくれるクッソ楽や2025/03/22 15:46:20104.名無しさんdqgHIいまだにわざわざ散髪屋行く人いるんだね2千円程度の充電バリカン買って、セルフカットで0円カットだろP消化で買えばバリカンも0円だぜ移動時間なし、待ち時間なし、衛生的、風呂場ですぐシャンプーできる…セルフカットはメリットとコスパ高いのに2025/03/22 15:46:34105.名無しさんtZ7My昔はビニール袋や新聞紙に穴開けて頭を出してかーちゃんがバリカンでカットしてそのままお風呂で頭を洗って終わりだった2025/03/22 15:48:42106.名無しさんfTKoa三千円が低価格帯なんだ。美容院行ったことないけどさ。2025/03/22 15:49:55107.名無しさん3MnSJ大阪から特急で1時間、面積直線距離15km、人口7万人の過疎地住みだけど美容院のカット価格は平均5,500円よカラーで10k超え美容院飽和状態の所なのに何を根拠に都会並みの価格設定なのか2025/03/22 15:50:05108.名無しさんVaMNm今どき結婚する方が変わり者扱いの独身モテない民族日本人が外見を気にする必要無い。みんなバリカン坊主で良いんだよ戦時中だってみんな坊主だろ2025/03/22 15:50:45109.名無しさんekA5iだから美容室行かない、行った事もない、髪型がどうのああしろこうしろとかめんどくさいたかが坊主にするのに美容室要らない2025/03/22 15:51:46110.名無しさんdqgHI>>107 そんなもんにカネ使うアタマ悪いババアがいるからだよw2025/03/22 15:54:25111.名無しさんwcqFD男が美容室に行くメリットは1つもないのにアホじゃないかな女便所に入るようなもんだぞ2025/03/22 15:57:22113.名無しさんcwenB美容院なんか行ったらチャラチャラした犯罪者予備軍のガキに馴れ馴れしく話しかけられるだろ。美容院なんか数年で潰れた後は客の個人情報も売るか自分が詐欺師になってリストに使うに決まってんだろ2025/03/22 15:58:29114.名無しさんNyGJT自己責任言われてからずっとセルフだな2025/03/22 15:59:37115.名無しさんM5Udi髪切る人間も生きてんだから物価上がったら料金あげるしかないだろ?なんか働いてるやつ奴隷かなんかと勘違いしてないか?2025/03/22 16:01:50116.名無しさんt9jOKおっさんなんか毛先切るだけだからどうでもいいわな女優みたいなややこしい髪型するわけでもあるまいし2025/03/22 16:02:14117.名無しさんX3KM3米買う金もないのによく通えるよな2025/03/22 16:02:28118.名無しさんx5j1M>>106有名なOcean tokyoなんかはカット1万だよ2025/03/22 16:02:37119.名無しさんjO4GMセルフになれました ミリ単位できるバリカンなら ちゃんと刻めばやらかすことはないと思うよ2025/03/22 16:06:02120.名無しさんZlGkyケチると首を切られる2025/03/22 16:10:18121.名無しさんG2BEL余計な事一杯やるからだろ多分2025/03/22 16:10:26122.名無しさんfT7jI1000円カットは同じ注文の仕方でも凄い切る人と全然切らない人がいるね2025/03/22 16:12:18123.名無しさんvRayuロン毛で力士の断髪みたいに後ろで髪結わえてハサミでサクッとこれが一番楽寝癖もつかないし個人的には髪洗うのももテキトー強いていえば抜け毛が散らかるのがウザい2025/03/22 16:12:19124.名無しさんtFu35岩崎の平日680円で十分なんだよな2025/03/22 16:13:18125.名無しさんGSToq雰囲気ブランド物2025/03/22 16:27:04126.名無しさんK0YL6>>111今1000円カットやってるようなのだいたい美容室2025/03/22 16:32:46127.名無しさんJ968B一般的な床屋って専門出てもどこかで数年修行してからお客の髪を切るんだけど1000円カットは修行なんか全くしていないから下手な奴は多い。本来なら修行しているのがカットしたらタダでやって貰えるからな。2025/03/22 16:33:14128.名無しさんt9jOK免許が違うだけやろ ハサミで切ることには変わらない髪があればだが2025/03/22 16:36:00129.名無しさんumUsH>>34昔の自分と同じこと言いやがってやはり運命は変えられないのか2025/03/22 16:36:08130.名無しさんtFu35どう考えても経験詰みまくった結構年行った人らが1000円カットのスタッフにうじゃうじゃいるね2025/03/22 16:36:10131.名無しさんumUsH>>119生え際の刈り残しがなバリカン購入費と1000円カット比較しておれならボウズ維持であれば1000円カットの方を選ぶ2025/03/22 16:37:52132.名無しさんa883Cこの人ってのが見つかったから6000円の方行ってる希望通りにしてくれるから技術料として安いくらいにも思う逆に見つかるまでは安かろうが高かろうが気に入らなくてずっと彷徨ってたわ2025/03/22 16:39:05133.名無しさんYLE4K>>124行こうと思っているのここだ2025/03/22 16:39:12134.名無しさんumUsH>>65イケメンはなんでもいいんだよおれは髪型は絵画で例えると額縁だと思ってる合う洒落た額縁に入れると雰囲気めっちゃよくなる2025/03/22 16:41:17135.名無しさんt9jOK美容師の本領はパーマ当てることやからおまえみたいなのんは床屋でもあんま変わらん店の方針次第2025/03/22 16:42:44136.名無しさんK0YL6>>135床屋の本領は髭剃りぐらいじゃね?2025/03/22 16:50:31137.名無しさん5hC6y>>123男のロン毛は脂っこいから、、、2025/03/22 16:51:02138.名無しさんPDi1hうちの親父の時代は4~5千円の床屋に月1で行ってたと聞いているが日本って貧しくなったのかこんな日本に誰がした?2025/03/22 16:51:55139.名無しさんzDf9wカット終わったあとさらに白髪のみカットも1300円カットでサービスしてほしいなぁ。2025/03/22 16:52:54140.名無しさんtFu35美容師がバリカン駆使する時代w2025/03/22 16:53:58141.名無しさんnFyxU格安店にロングでやって来てショートカットにしたいんですぅとのたまってたおばさん客から見てもアホだと思った格安店であれこれ注文する人って大概オツムが足りてない顔してるw2025/03/22 16:56:20142.名無しさんo59UFいま通ってる税込2200円と以前使ってタ税込5500円を比べたらどちらもシャンプートリートメント顔剃り付きで整髪後のヘアスタイルは今の2200円のがはるかに上高い=上手じゃないのがこの業界2025/03/22 17:02:09143.名無しさん52nnT自分のことは棚に上げて他人の労働単価下げようとすんなよ2025/03/22 17:05:37144.名無しさんnFyxU月に2回格安店でカットしてる常に切り揃えたスッキリした状態でいたいから高いところで上手いカットしたところでその後何ヶ月もそのまんまとか耐えられないわ2025/03/22 17:06:10145.名無しさんVYig6今時の安いほうは髪梳きすらやってくれん2025/03/22 17:09:23146.名無しさんSY2Np>>142まあお前がそう思うならそれでいいんじゃね。俺は今切ってくれてる人で満足してるから格安にしたいとは思わない。カットの満足度と料金の比較。2025/03/22 17:12:10147.名無しさんGT5Tnカット7000円のところとカット3000円のところを使った経験から言いますカット7000円のところは無駄に時間をかけすぎ途中で何度も手を止めて「ここはどうします?」といちいち客に質問カット3000円のところは最初に客の要望を聞いてあとは客の要望に合うようにカットしていく技術力が断然上無駄話が多くとにかく時間掛かるのが7000円カットでした2025/03/22 17:15:16148.名無しさんAOZGVイワサキは今でも980円2025/03/22 17:15:25149.名無しさんLRHhZ安いとこはほんと最低限のことだけだと思う梳くならどれくらい、揃えるなら何cmくらい2025/03/22 17:24:00150.名無しさんaNBwd>>6コレ2025/03/22 17:25:29151.名無しさんSY2Np>>147それは一回目だからだろ。何度が通っていれば、前回と同じって言えば特に確認されない。2025/03/22 17:25:29152.名無しさんnFyxU理容なら顔も剃ってくれるし耳掃除もしてくれるしの値段だからまだわかる美容室はシャンプーとカットのみで5000円超え馬鹿馬鹿しいわ2025/03/22 17:27:53153.名無しさんSY2Npカルテを書いてるときの良さって、前回で気になるところがあれば前回に比べてこの辺りはこうして欲しいって言えばやってくれるとこだろうな。2025/03/22 17:29:09154.名無しさんSY2Np>>141????ショートにしてくれ、があれこれ注文することになる????2025/03/22 17:30:37155.名無しさん0zesEいつも行く1000円カット(今では1200円だけど)の店があるんだが、時々人が変わるんだよね、たぶん休みの応援だとは思うんだけど。その時も見たことのない人だったんだけど「フケがある」とか「耳毛が生えてる」とか言い出して「でもお客さんだから仕方ないから相手にしている」みたいな事を言い出したわけよ。朝に髪を洗ってから来たし、まあ耳毛はしかたないかとか思いながらも反論もせずにヘラヘラしながらその時は帰ってきたわけ。で、そのことを会社で話したら「刑務所の中でも理容師の資格はとれるからね」とサラリと言われて「言い返さなくてよかった~」と自分の心の弱さと危機管理能力に感謝したというだけの話。長文すまんね。2025/03/22 17:31:35156.名無しさんTDXqS慣れればセルフで十分2025/03/22 17:31:54157.名無しさんGT5Tn>>1517000円カット合計5、6回行きましたが毎回同じまるで見習いにカットさせてるみたいな顔ぶれの入れ替えも激しいし2025/03/22 17:31:59158.名無しさん816hmどこ行っても「○cmくらい短くして多めに漉いて下さい」しか頼まないから仕上がりに不満を持ったことがないというより髪型に拘りがない2025/03/22 17:32:03159.名無しさんbAUt5襟足のところがセルフじゃ無理なんですよ難しいw2025/03/22 17:32:10160.名無しさんSY2Np>>157一月くらいおきに通ってそんなだったら、その店は外れだな。2025/03/22 17:33:07161.名無しさんTDXqS>>159いけるいける、セルフといってもアタッチメント付きバリカンだから余裕余裕2025/03/22 17:33:38162.名無しさんECX2M1000円で失敗しても1週間で修復されていい感じになる2025/03/22 17:34:03163.名無しさんvVuQgえ? ホットペッパービューティーで6000円だって?2025/03/22 17:36:25164.名無しさんQZFvO散髪って小さい頃から嫌いやったそんな丁寧にしなくていいから早くって思ってた1000円カット出来てからめっちゃ助かるわ2025/03/22 17:41:42165.名無しさんl82Msコロナ以降自分でカットする方がええ感じになる事に気付いてしまったので月に二回ほど風呂に入る前に切ってる中々の腕前になってきた2025/03/22 17:42:00166.名無しさんGT5Tn>>143詳しい人から聞いた話ですがカット代が高額店だから従業員手当てにそのまま反映されてないみたいです店のオーナーだけが儲かるシステムむしろ低額店の方が売上に見合う従業員手当てが支払われてるらしいです2025/03/22 17:44:26167.名無しさんITd7Aアヴァンティで切ってる2025/03/22 17:45:05168.名無しさんTDXqS>>165それなもみあげあたりとかこまめに処理したい2025/03/22 17:46:12169.名無しさんTnEmnカット5000円、パーマ10000円だな。男性だから、月1のカットは必須2025/03/22 17:47:28170.名無しさんspKkS自分でカットもパーマもする50男2025/03/22 17:48:53171.名無しさんy6E0p予約するのが嫌床屋もご飯も思い付いたら直ぐに行きたい2025/03/22 17:49:30172.名無しさん0jf7C30年と5年くらい前辺りから、床屋組合に負けないとばかりに低価格路線の美容室が爆発的に増えたカット→ドライヤーで済ませる分、数を稼いで生き残ったひげ剃りをするかしないかの違いだけでカット料金を半額にしやがった。凄いわ。2025/03/22 17:51:00173.名無しさんCSGdX10年やった人なら決定的差が出るのだけど5年程度の人、本当に下手で変わらん担当の人、急な体調不良でリタイヤしてしまって、若い人が変わりに就いたのだけどその人、2年(働きはじめ6年)我慢しても上手くならない、担当変わって欲しいと言いたいけど角立ちそうで言えない2025/03/22 17:52:55174.名無しさんC7zg1>>10予約しないとか馬鹿だろ2025/03/22 17:57:09175.名無しさんYZs5F>>170キモ!🤮🤮🤮2025/03/22 17:59:21176.名無しさんX0Krc高くて低質が多い それは業界が組合で守られて且つ、独占企業のごとく一斉値上げできたから火曜日休みの床屋は日本の独占企業組合の名残2025/03/22 18:01:17177.名無しさんssNCzQBハウスにまんさんが押し寄せてきてる。長時間席を独占してあれやこれや指示を出し、終わったらGoogleのコメント欄に批判コメントを書き込みまくる。でもその割にまた来る。女性出禁にしてほしいよ。2025/03/22 18:01:25178.名無しさんQTBU8>>450年間、ババアの髪ばかり切ってきた腰の曲がったお喋りババアが担当になった時は要望伝えるにもまるで会話にならんかったわ2025/03/22 18:04:09179.名無しさんrLkW9予約とか待つの嫌でバリカンでセルフカットにしたわ。2025/03/22 18:04:25180.名無しさんnFyxU>>177毎回オーダーは「1センチ切って下さい」のみの私みたいのもいるから許してくれろでもホント女性増えたし確かに注文多い人いるそういう場所じゃ無いってわからんのか同性でも不思議2025/03/22 18:07:52181.名無しさんsTlQs髪の伸びない君がうらやましい↓2025/03/22 18:09:48182.名無しさんZy249>>177QB以外も女が増えたわコロナ以降、すごく増えたさすがに若いねーちゃんはいないがおばさん、おばあちゃんがわんさと来てる2025/03/22 18:09:50183.名無しさんWrNoK>>1違いがわかる人だけ6000円のところに行けば良い2025/03/22 18:10:52184.名無しさんzMJFo床屋と植木屋はぼったくり原価がかからない2025/03/22 18:11:36185.名無しさんWrNoK>>184植木屋は植木を紹介したりするやろ2025/03/22 18:12:02186.名無しさんQZFvOお犬様の散髪代の方が遥かに高いんだよなでも、それでいいんだよな2025/03/22 18:12:05187.名無しさんnFyxU美容室はもう予約無し飛び込みでやってくれるところ無いからネット予約出来ないおばちゃんとかQBみたいないとこしかないのよ2025/03/22 18:12:49188.名無しさん4AyC53Qカットしか行きませんありがとうございます2025/03/22 18:12:50189.名無しさんRINxu男はバリカンでいいんだよアタッチメントで5センチくらい残せるし常に丸坊主になるわけじゃない2025/03/22 18:13:14190.名無しさんWrNoK>>187おばちゃんには必殺!「いつなら空いてる?」作戦があるので本来なら問題ないはず2025/03/22 18:13:55191.名無しさんCbArx自分で切れる人が羨ましい鏡見ながらなんて無理だわ後ろなんか切れる気がしない2025/03/22 18:14:54192.名無しさんnFyxU>>190ネット予約でいつなら空いてる攻撃できないから2025/03/22 18:14:55193.名無しさんWi0iS>>192街のパーマ屋さんは予約とかないだれ?店主のおばちゃんもネット何ていじれない2025/03/22 18:16:31194.名無しさんSY2Np>>187基本的に美容室って担当決まってるだろ。逆に、誰でもいいし、どうカットされても気にしないってなら格安のほうが合ってる。2025/03/22 18:16:44195.名無しさんnFyxU>>193街のパーマやさんももうほとんど無いよ?あってももはや入るの躊躇するレベルの古いとこくらいしか見かけない2025/03/22 18:18:02196.名無しさん4AmSeQBで十分だろ6000円とか1万払うとかアホなん?少し失敗されたなって思っても1週間くらいで整うだろ誰も気にしてないのに気にしすぎじゃね?2025/03/22 18:18:22197.名無しさんSY2Np>>196数週間変なカットを我慢するくらいなら数千円払ったほうがいいと思う人も普通にいるってことよ。お前の価値基準も否定はしないが、みんながお前と同じ基準で判断している訳でもない。2025/03/22 18:20:06198.名無しさんWrNoK>>192それは逆にもの知らん人のコメントだなぁw2025/03/22 18:22:18199.名無しさんZwIwT俺が総理大臣になったら、全ての国民男性にスキンヘッドを義務付ける法律を作る2025/03/22 18:22:27200.名無しさんl82Ms>>199ハゲがでたぞー2025/03/22 18:24:17201.名無しさんQZFvO>>199それでもモテ無かったら、現実を知ってしまうぞハゲがもてない原因じゃ無かったと(笑)2025/03/22 18:25:37202.名無しさんYETif>>196QBってムショ上がりがいるんだっけ?それは良いんだけど、ヘタなおじさんがいて右はハサミ、左はバリカンカットしやがってさ人を練習台にするなよと、それからQBには2度と行っていない2025/03/22 18:26:14203.名無しさんOsV5Uセミロングくらいの長さでもう何年もセルフカットなんだけど毛が傷みまくってる、軽く爪立ててスライドさせると指に毛が突き刺さったりするこれはセルフカットの弊害?それともハゲる前兆か?直すには一度美容室にでも行った方がいいのか2025/03/22 18:28:02204.名無しさんXsDnPカットとパーマとメッシュに色いれて70000弱高いだろー1000円いくくらいなら自分でやるて2025/03/22 18:30:47205.名無しさん81djH自分で切ってますが 不具合なし2025/03/22 18:31:20206.名無しさんNZxG7>>197それな2025/03/22 18:33:41207.名無しさんoEWFo>>86そうなんだよな俺はいくつかの店で1000円カット試したが結局それが解決しなくて行かなくなった昔、地元のスーパーに隣接で1000円カットの店ができてしばらくしてスーパーのトイレの洗面台で貼り紙が貼られてた「ここで頭を洗わないでください」これ、ぜったい1000円カットした客だろと思ったw2025/03/22 18:35:40208.名無しさんCGLHj>>199国会議事堂や議員会館の理髪店が営業妨害だーって怒鳴り込んでくるぞあの狭いエリアに何軒もあってちゃんと飯が食えてるんだからすごい話だが2025/03/22 18:40:24209.名無しさんQDVAk1000円カットの客は男と子供だけ2025/03/22 18:42:25210.名無しさんQDVAk仕上がり後の頭の気持ち良さが全然違うから千円の所は絶対行かない所詮安かろう悪かろう2025/03/22 18:45:29211.名無しさんzqC57キャーーアウスレーゼやめて!2025/03/22 18:47:10212.名無しさんF5YQE>>209俺はその足でスポーツジム行くからいつもQBだけど、最近は女性もちょいちょい見かける。基本お婆ちゃんだけどリクルートスーツ着た就活生がちょっと直したりね。2025/03/22 18:48:19213.名無しさんLRHhZめんどくさい時は剃刀付の道具で切ってしまう2025/03/22 18:48:28214.名無しさんU3rr5今、2千円に値上がりしたな1500円で切ってもらってたのにな笑笑2025/03/22 18:51:25215.名無しさんGpRYl>>204何処のセレブ御用達店?w少し前は1000円カットは営業リーマンが商談前に駅ナカのQBなんかを利用するようなイメージじゃなかったか?あとは年金暮らしの爺ちゃんとか、若い学生が親に金渡されて切りに来るようなイメージw2025/03/22 18:52:33216.名無しさん5uJuSまあ底辺カットは、ひどいわね 「おまえ、何しにきたんだ?」という空気から始まる2025/03/22 18:54:19217.名無しさんIyAqvたった1000円で文句たれるバカwラーメン1杯より安いわwwお前の頭はラーメン以下ww2025/03/22 18:55:06218.名無しさんnFyxU1500円の格安店でカットしてるけど6000円のカットしてる人より年間トータルでは遜色ないレベルでお金かかってるよw2025/03/22 18:56:28219.名無しさんB2h5aもう5年ほどバリカンでセルフ坊主しているわ年2万円ほど掛かっていたから10万円は浮いた満足2025/03/22 18:56:30220.名無しさんuRx3V半ハゲは1000カットで充分。2025/03/22 18:57:40221.名無しさんIyAqv>>220ア○ランス行けw2025/03/22 19:04:12222.名無しさんfJGKt金よりも待ち時間が惜しくて家庭用バリカンでカットするようになった2025/03/22 19:04:36223.名無しさんeZzcnわいは1万円弱のとこ行ってるわ2025/03/22 19:07:47224.名無しさんhB2aB>>199そもそもハゲは総理大臣にも国会議員にもなれませんよ(´・ω・`) ?2025/03/22 19:09:37225.名無しさんvBk0Pてか操作イトウって何2025/03/22 19:13:07226.名無しさんVUWvVコメントにいちいちwつけるやつウゼーー2025/03/22 19:16:22227.名無しさんLMu9Eハゲスレと聞いて2025/03/22 19:17:38228.名無しさんropiF会話したくないからペッパー君にカットしてほしい2025/03/22 19:18:09229.名無しさんvBk0Pああちなみにスキンヘッドめっちゃいいよ髪洗う必要ない代わりに定期的に剃る手間あるけど何が良いってやろうと思えば自分でも出来るとこよ2025/03/22 19:19:50230.名無しさんoPMXO分単価の違い2025/03/22 19:20:26231.名無しさん9lO5Z祖母が美容院やってるけど1日3人客が来れば月35万残るって言ってた2025/03/22 19:30:06232.名無しさんNja3Eハゲは髪型なんてないんだからバリカンでセルフカットしとけ。いちいち美容室に文句つけるな、切る髪無いんだから!2025/03/22 19:31:39233.名無しさんQ3kUn昨日1400円QBハウス行ったらカット6分くらいで終わった時間効率は最高だわその代わりタマゴみたいな髪型になったガネ早く伸びてくれw2025/03/22 19:37:44234.名無しさん0C4ko床屋好きなんだけどセルフカットが楽で自分で切っちゃう注文しなくていいから楽だし金かからんし2025/03/22 19:39:29235.名無しさんIu4Gz>>127そんなわけねーだろこういう馬鹿はなんなんだろうな2025/03/22 19:43:15236.名無しさんbcuo3>>641100円スポーツ刈りで角刈りにされた俺😢2025/03/22 19:45:44237.名無しさんF5YQE3500円位のとこで散々だった時に1000円店で修正してもらった時からもっぱら格安店だな。スポーツジムとセットで行くからシャンプーしてもらったところでなってのもある。2025/03/22 19:55:22238.名無しさん5uj801000円の価値しかないと思ってるなら1000円のところ行けよw2025/03/22 20:04:47239.名無しさんL5Htk1000円カットは耳周りの切り方が雑というか下手くそが多いよな2025/03/22 20:10:54240.名無しさんxsj9r髪あったんかお前らw2025/03/22 20:11:36241.名無しさんmHwE3>>209うちの地元は年配の女性も1400円カット多いよまぁ殆どの女性は気持ち高い1700円カットの方に行ってるけどね2025/03/22 20:12:11242.名無しさんHeFs1>>240憧れや妄想で書いてるんだ2025/03/22 20:16:50243.名無しさんwR8GTQBは1400円になったな2025/03/22 20:17:31244.名無しさんikfA2バリカン丸刈りでいいだろアホか2025/03/22 20:21:39245.名無しさんCrXw8>>1床屋と違って予約できるし、サービスも手厚い床屋に行く回数の半分にすれば、全く問題ない2025/03/22 20:29:56246.名無しさんMyPpu>>22わざわざ安かろうの店行って、細かく文句言ってるヤツいるけどね。2025/03/22 20:30:10247.名無しさんumUsH>>240昔はな2025/03/22 20:33:18248.名無しさんumUsH>>197ごもっとも建築土木や工場員ならかまわないだろうけど、営業接客やいい会社さんで周りに女が多いような人と接した時の印象が生きる仕事ならちゃんとしてもらえる方が得しそう2025/03/22 20:39:40249.名無しさんpCP3Q>>1わしが昔から通ってる床屋は4000円で顔剃りが必要な時に行くわしの後輩が経営してる美容院なら0円でカットしてくれるやはりカットなど上手なのは美容院2025/03/22 20:41:51250.名無しさんpCP3Q>>15そうかなわしは男で、今までに複数の床屋と複数の美容院に行った感想はどこの床屋よりも美容院の方が上手だと思った因みに1000円カットには行ったことがない2025/03/22 20:45:21251.名無しさんPBf9Qこういうときハゲはいいよな金かからないし2025/03/22 20:51:27252.名無しさん0fDGEかっこいいハゲ2025/03/22 20:56:20253.名無しさんJei2N自分で切ればタダ慣れてくれば1000円カットのあたりでもハズレでもない人程度にはできるようになる2025/03/22 21:03:32254.名無しさんEl5o31000円カットとか見た目なんかどうでもいいゴミが通うところ2025/03/22 21:22:04255.名無しさん9U2mN高いとこは上手いなんてことはないだろ資格にランクがあるわけでもなし2025/03/22 21:30:45256.名無しさんGN30H>>254顔が不細工の髪なんて誰も見向きもしないどころか不細工なくせにやたら前髪触ってる奴はキモいw顔が整っている人は坊主頭でも格好良く見える2025/03/22 21:41:29257.名無しさんSY2Np>>256そういうのじゃなくて清潔感だろ。客に会うのにだらしない髪型はだめ。女受けよりむしろ、客(ほとんど男)受け。そういう髪型が女受けもいいというのはあるが。前髪いじるような髪型とは違うかな。2025/03/22 21:44:11258.名無しさんybYRH>>255それなおまかせカットならみんな切れるだろ検定合格してるんだし2025/03/22 21:45:29259.名無しさんXBTbA脱ぎ散らかす・・・脱いだ衣服が散らかってる食い散らかす・・・食べ終わった容器や食べ残しが散らかってるハゲ散らかす・・・髪があったら切ったり、抜けたりしたら散らかるのはわかるが、もう無いのに何が散らかってるんや?2025/03/22 21:47:33260.名無しさんSY2Np>>255美容師ごとに客を持つ美容室と、店に来た客を順番に担当する1000円カットの違いはでかい。腕がないと美容室だと客が付かないからはっきりばれる。2025/03/22 21:49:43261.名無しさんSY2Np>>259禿・薄毛は存在自体が汚い。2025/03/22 21:50:26262.名無しさんeQF2kフィリピンパブの女の子と、美容院に行った。2人分で4万円取られた。その後、パブで同伴料まで。2025/03/22 21:55:27263.名無しさんF68xd美容師は儲かるAIには絶対に奪われない仕事だからね2025/03/22 22:01:00264.名無しさんumUsH美容師はハサミの手入れの研ぎ直し費用がけっこうつらいだろうな頻度高いし業務用バリカンも安くないしめるかりで出てるお手頃中古はプロが使い倒してバッテリー死にかけのゴミだろ2025/03/22 22:01:19265.名無しさんSY2Np>>262うっわああ、このおっさん、フィリピン女と同伴かよ…って思われながらカットされるプレイを楽しむ上級者。2025/03/22 22:01:56266.名無しさんkv4XO6000円の店は床屋のオヤジとつまんねえトークをダラダラとやりとりするのが楽しみで行くんだろ2025/03/22 22:03:10267.名無しさんFNDDM>>2ボリュームを出せと床屋を困らせてるのはお前だろw2025/03/22 22:05:58268.名無しさん0jW2xソフトなホストだからな2025/03/22 22:15:21269.sageJFogTこんな端金で難癖つけるジャップの貧困さが泣けてくる2025/03/22 22:23:10270.名無しさんd24ra1000円は適当にカットするだけじゃないか?スピード重視だからな2025/03/22 22:24:34271.名無しさんumUsH>>270生え際3mmでトップ伸ばすからハサミで繋げてくださいって頼んだら、頭の見えないななめ後ろの方で絶壁みたいに刈り込まれてたよ15分でぜんぶ終わらせなきゃいかんから、まあミスしてもしょーがないわな2025/03/22 22:29:32272.名無しさんu4M12頭より髭にかける時間が長いよな。2025/03/22 22:32:43273.名無しさんQTBU8美容院と格安カットでは「どうなさいますか?」の意味が違ってくる前者は客の要望に応える為の質問、後者は単に「いらっしゃい」の意2025/03/22 22:46:01274.名無しさんT6dha女だけどもう十年髪切ってないです美容院行ってないです男の人って頻繁にカットしなければならないから大変ですね2025/03/22 22:46:50275.名無しさんvnkfL1時間何人捌けるかで値段が変わってくる2025/03/22 23:04:23276.名無しさんFaH85ワシはいつも坊主にしてて、シャンプーなしで大体1500円ぐらいなんだけど、こないだ初めて行った店でシャンプーなしで2000円も取りやがった!坊主にするのに技術要らんやろ2025/03/22 23:14:32277.名無しさんEPKO7年収1500万あるけど1600円だよ2025/03/22 23:14:36278.名無しさんxGMmP>>270QBハウスはたまに潰れた理髪店や美容院の元オーナーがバイトで入ってることあってその場合は3000~4000円レベルのクオリティで仕上げてくれる2025/03/22 23:18:20279.名無しさんi2viH1,100円だけど高い思うわいちいち話しかけてきてウザいし2025/03/22 23:19:50280.名無しさんdsgu71000円のところは頭を掃除機で吸われるから尊厳破壊されるのがイヤ2025/03/22 23:25:36281.名無しさんG8pYZかっこいい坊主にしてください2025/03/22 23:29:45282.名無しさんx4L8v高いと思うなら自分で切るよ2025/03/22 23:30:34283.名無しさん5GRHi一万弱でバリカン買えばずっと自分で短くできるぞ2025/03/22 23:37:51284.名無しさんumUsHムラになったり刈り残しが気になって手直しする二度手間三度手間が生まれるのやだ刈ってくれる嫁さんがいたらアリだなー2025/03/22 23:41:33285.名無しさんi2viH掃除機が何でやなのか不思議安いんだから乞食なのだから普通でしょ2025/03/22 23:42:01286.名無しさんumUsH掃除機にtnk吸わせると未体験の快感2025/03/22 23:49:23287.名無しさん7OcCU>>286友達がやってたわ2025/03/22 23:54:06288.名無しさんxGMmP1店しかない、もしくは地場で3~4点しか展開してないチェーンだとたまに1500~2000円ぐらいの価格帯で6000円クラスの出来のカットやってくれるとこある朝行っても夕方まで待たされたりするけど2025/03/22 23:54:17289.名無しさんMAQIp1時間くらい掛けてるところはそら6000円でもきついくらいだろ問題は15分2000円の方が上手いことがままある事なんだよね2025/03/22 23:56:32290.名無しさん6LRlZおまえらってその髪で、なんでそこまで髪に真剣になれるの?2025/03/23 00:21:37291.名無しさん9i0Fs金がないと大事に使うだろ?そういうこと2025/03/23 00:24:26292.名無しさん8ZnzMハゲはどこで切っても一緒。バリカン使っとけ、金の無駄。フサな人は各々TPOに合わせ、ヘアスタイルを楽しめば良い。2025/03/23 00:27:16293.名無しさんSS1Sxボウズでいいじゃん2025/03/23 00:56:52294.名無しさんec5I16000円払えばハゲが隠せるとでも言うのかい?2025/03/23 00:58:25295.名無しさん9BSz01000円カットの類いは客層も従業員も悪いから絶対行きたくない月イチの散髪にも金が使えないとか哀しいな2025/03/23 01:01:32296.名無しさんjOGM4はいはいはい。嘘ですよ。嘘。嘘。ハゲはお金がかからないからいいって。本当はおかねかけたいのですよ。言わせないでくださいよぉ。2025/03/23 01:09:30297.名無しさんqDkCc>>4失敗するのはスタッフ人数多いところにいくからだよ。一人二人でやってるところがいいよ。2025/03/23 01:09:48298.名無しさん9i0Fs>>2932週間に1度は切らないといけないのがちょっちめんどいあとは仕事によるよな2025/03/23 01:10:08299.名無しさんSS1Sx>>2981ミリにすれば3ヶ月行かなくて済むぞシャンプー代も安上がり2025/03/23 01:14:02300.名無しさん9i0Fs>>2991月にアタッチメント無しの0.5で刈ったけどさ横が伸びてきてマリモになるのいやじゃないのかい頭くっそ寒かったわ2025/03/23 01:15:23301.名無しさん4ezHS逆に1000円カットの経済が分からん1人30分として回転率100%で1時間当たり2000円 / 2人経費諸々引いたらどう考えても美容師にマクドのバイト以下しか払えないと思うんだが何でこれが成立するんだ?2025/03/23 01:18:51302.名無しさんwHO89>>250そ!!良かったね。美容院は、男の客だいじにするから女性で、美容院の美容師嫌い結構多い2025/03/23 01:27:19303.名無しさん9bk0v何故くだらない記事を書いて1000円も貰えるのか、ライターの闇は深い。2025/03/23 01:27:51304.名無しさんy3hbJ>>22伊勢海老の造りが食べられる金額w2025/03/23 01:31:02305.名無しさんxoPgB男って髪伸びるの早いし、俺せっかちだからさっさと切ってくれる方が価値がある。2500円払っても良い。美容室行ってコーヒー出されて放置プレイのほうがストレス2025/03/23 01:31:17306.名無しさんxoPgB>>301一人15分かからんよ2025/03/23 01:32:25307.名無しさんCtoBN1000円カットだから無愛想なら潰れろ2025/03/23 01:43:45308.名無しさん89OcB>>306> >>301> 一人15分かからんよ俺ハゲてるからQBカット3分終わったでも、その時のカットしたスタッフの(払った千円返さねーぞ という)半端ない威圧感(腰に手を当てて睨らまれた)が嫌で行くのやめたその日以来自分で切ってる2025/03/23 01:49:59309.名無しさんdh2ukこんなの髪何てすぐに伸びるし、女でも出来る仕事なんだからあんまり差が出る職業じゃないだろ!カット2000円で充分やろ笑笑笑笑2025/03/23 02:01:57310.名無しさん9i0Fs>>304おれ漁師町の育ちでオーナーが漁師のサーフショップに顔出してるサーファーだから伊勢海老も食わしてもらったりもしたけど、どうでもいい味じゃね上がりぎわに浜ではまぐり掘って酒蒸しする方が好き2025/03/23 02:07:44311.名無しさんVSnCi髪の毛を梳かれてしまうから自分で切ってる派。けど高い美容院でカットしてもらったら周りから可愛いと言われた。センスと腕がいいんだろうけど。2025/03/23 02:14:17312.名無しさんRCjvI昨年までは新宿の美容室で6,000円カットだったけど40歳になったし近所の1,350円に変えた当たり外れはあるがおじさんだしもうどうでもいい笑2025/03/23 02:23:56313.名無しさん2ApmS数千円のところはお前らをゴブリンから人類にしようと精一杯頑張る千円のところはゴブリンはゴブリンのままのカットをする前者も後者も完成形はゴブリン、無駄な努力をするかしないかの違いが金額の差2025/03/23 02:28:41314.名無しさんA6hNZ高いとこは色々丁寧に髪の現状とか親身に聞いてくれる頭皮の状態を機械使って見せてくれたりしてくれるとこもあるだが安いとこは大体の髪の長さを聞くだけで即切り始めて早く終わらすだけ髪に悩みがある人は安いとこだとストレス溜まるだけだからオススメしない2025/03/23 02:39:06315.名無しさんOThYc>>313うるせぇゴブリン型モヒカンカットにするぞ2025/03/23 02:57:46316.名無しさんOThYc>>294スキンヘッドにスペシャルカットすれば生えてくるまでハゲであった事すらバレんよ2025/03/23 03:01:56317.名無しさん9i0Fs>>313はやく人間になりたい2025/03/23 03:04:48318.名無しさんifIfTフェードカットは8000円以上かかる店ばっか。技術が難しいから仕方ないけど2025/03/23 03:35:01319.名無しさんOKtJV自分で切れよ2025/03/23 03:45:14320.名無しさんH7MvP理容師免許ではカミソリが使用できますが、美容師免許ではカミソリの使用が法律上で認められていません単純な違いはここ。でも髪の扱いは美容師のが女性客のが要求が多い分、複雑で多種多様なので金が掛かるのは仕方ないと思う🤔2025/03/23 04:00:29321.名無しさんjLyxz寿司職人と同じ話だな2025/03/23 05:22:02322.名無しさんCQKlE髪型にもよるけどカットしてもらってクセつかなくなったな高いところはそれなりに技術があるんだなって感じ2ヶ月切らなくてもクセを気にしないからコスパいいんだがな2025/03/23 05:49:43323.名無しさんtjq6C>>2ハゲはすっこんでろ!2025/03/23 05:55:47324.名無しさんcQE6fタイガーカット2025/03/23 06:01:35325.名無しさんo7TIzお菓子やハンカチだけで10万もらえるみたいなもんだろー2025/03/23 06:10:07326.名無しさんjueeg一変キレイにカットすると毎月お直しせんといかんだろ2025/03/23 06:14:04327.名無しさん6eubJ納得いかないなら自分で切れ2025/03/23 06:39:13328.名無しさんLhqY5また髪の話している2025/03/23 06:55:51329.名無しさんeCSEvイワサキはすごいよ。980円で美容師を指名できる。だからあたりの人を引いたら、その人を指名すれば格安で安心してお願いできる。安いから15分程度だけだけど、逆に言うとチャチャっとやってくれる。無駄なサービスがなくてコスパもタイパもいいから最高だよ2025/03/23 07:01:16330.名無しさんydgD9先日マックの隣り席に兄さんふたりが来て電話営業していた。「ホットペッパービューティーの◯◯◯ですがー」と座るなり電話をかけ出して注文は来店20〜30分してからコーヒーだけだった。店使って仕事するなら来店したらすぐサムライマックセットくらい注文しろよと思った。ちなみにホットペッパービューティーの営業だからか、髪の毛を痛めつけているような髪型で、将来ハゲそうだなと思った。2025/03/23 07:03:34331.名無しさんkWFn2ツーブロック3mmシャンプー髭剃りでお願いしますとしか言ってないが不満は無い2,200円2025/03/23 07:08:16332.名無しさんm9Iw7風俗は抜くだけで2万取られるぞ2025/03/23 07:11:08333.名無しさんeCSEvふつうの美容室って無駄な作業、無駄な時間が多い。しかも予約しなきゃいけないし。肩たたきとかお茶を出されるとかいらんねん2025/03/23 07:19:24334.名無しさんVGUaD美容室の増え方と理容室の減り方と対比がね2025/03/23 07:21:44335.名無しさんo6dLHホストやキャバ嬢やヤカラなら一万円するけどお前らなら千円でじゅうぶんだろw2025/03/23 07:27:47336.名無しさんKCTiG美容師とコミュニケーションすることが無理なので格安カット利用してる2025/03/23 07:29:45337.名無しさんJqUp3コロナ禍でバリカンつかい坊主頭にするようになった楽すぎて落武者ロン毛には戻れない2025/03/23 07:36:09338.名無しさん2O13Hキャバ嬢と同じって言ってたぞしゃべりたくもない客とのおしゃべり料だそうた。2025/03/23 07:41:10339.名無しさん8NNFC>>2スキンヘッドにしてから0円や2025/03/23 07:41:10340.名無しさん6c11Mあんな大変な作業なのに安いもんだよ1000円カットが破壊してる2025/03/23 07:46:30341.sage7eFwkまともに髭を剃ってくれる床屋はないのか?2025/03/23 08:04:58342.名無しさんCMGU4ミラとアルファード比べられてもな2025/03/23 08:08:15343.名無しさんcQE6f床屋は調髪に顔剃り洗髪、肩マッサージと60分1000円バーバは10分なら技術サービス料の違いがでるのは当然2025/03/23 08:11:30344.名無しさんZxLLTお前ら「60分間汚いオッサンかオバサンの頭を触っててくれ」て言われたら幾ら欲しい?俺なら1万5千円かな。2025/03/23 08:21:00345.名無しさんo6dLH1000円カットで6000円並みの細かいオーダーをしてくるキチガイ学生がたまにいるごく稀に女もいるけどいったいどんな社会構造を想像しているのか気になるw2025/03/23 08:23:32346.名無しさんu8GZAそらおめえ技術者2人がかりで1時間以上相手してもらうんだろ松屋のバイトでも時給1500円もらえるのに人件費技術料諸経費込みで6000円とかむしろ心配になる安さだろ2025/03/23 08:30:33347.名無しさん3QLEe1,000円カットが流行り出した頃から、老若問わず顔と全然合ってない変な髪型の奴をよく見かけるようになった高い店は客の要望に答えつつ顔や頭の形に合うよう繊細な施術をしてくれる、そこに手間暇がかかって金がかかってるんだよお前らその髪型笑われてるぞ2025/03/23 08:52:44348.名無しさんWZ5B3同じ床屋の中でさえ親父さんにカットやってもらった時とおばさんにやってもらったので差がある2025/03/23 08:52:50349.名無しさんWZ5B3頭皮が油ギッシュなんでいくらバキュームで吸ってもらっても毛が残って背中がかいかいになるおいちゃんにはシャンプー台があるとこでないと駄目だわ2025/03/23 08:55:17350.名無しさんy7U74昔、色気づいた時に、床屋から美容院に変えて行ったらクソ高いくせに、ひげを剃ってくれなかったから、二度と美容院に行かなくなったわあの泡のクリームで剃ってもらうのが気もちぃんじゃろがいっ!2025/03/23 09:00:08351.名無しさんWZ5B3関係無いけど床屋から帰ると家内に決まってあ、きれいなジャイアンだと言われる2025/03/23 09:10:53352.名無しさんYHEG31000円の6倍の満足があるからに決まってる1000円の6倍の技術力があり、1000円の6倍の満足を与えられる美容師しかいない2025/03/23 09:22:49353.名無しさん1mHyl髪切るだけなら家のハサミでも切れるだろw2025/03/23 09:44:14354.名無しさん7iL0Yいつもスポーツ刈りだから1000円カットでも失敗することは無いし、そのまま帰って風呂入ればいいし楽でいいけどなただ1000円カットも最近は1200円になってたが2025/03/23 09:45:59355.名無しさん1mHyl閔を左右揃えて←ここ大事盛り上がった余分なのをザクザクッと切り落とす縄文カットw2025/03/23 09:52:01356.名無しさんNrSZgラクなのは分かるけど8割バリカン使われたイライ3.3千円のとこ行ってるそこの白髪染めめちゃくちゃ長持ちするし2025/03/23 09:54:52357.名無しさんxS40R>>356最初に「肌弱いんでバリカン使わずにお願いします」って言えば、どこもバリカン無しでやってくれるけどな。2025/03/23 09:57:39358.名無しさんkpq5oブス男あるあるに自分に似合う髪型を自分が知らない問題があるだから「モテたいなら1万円の美容室行って美容師の言いなりになれ」という格言が今でも通用する2025/03/23 09:59:14359.名無しさんNrSZg>>357そういうことじゃなくて修行時代に身につけたテクとかそういうのを期待してるのにまぁ楽だからバリカンでいいっか根性がチラつく2025/03/23 10:01:31360.名無しさんWZ5B3修行時代に身につけたバリカン技2025/03/23 10:06:53361.名無しさんIgptY美容室に行って恥をかかないよう、事前に美容室でカットしてもらわないといけないからいつまでも行けない2025/03/23 10:18:49362.名無しさんZf7E5おもろい切り口だな、1000円カットvs6000円で戦ったらエンタメになる2025/03/23 10:21:34363.名無しさん1mHyl>>355あと跳ねの先をカットするくらい肝心なのは、プロじゃないので大まかにシルエットで良しとすること一からやろうとすると失敗するw2025/03/23 10:22:28364.名無しさんqYY6P昭和の人はヒゲを剃って髪を洗ってもらわないと髪を切った気分にならないだろう1時間職人を拘束して3千円は安いよ2025/03/23 10:26:23365.名無しさんFF45a完全に技術料。12000円のところにいくと、ショートでも3ヶ月もつから月4000円。お得だと思う2025/03/23 10:30:51366.名無しさんwBmsb職場のお局さまは大阪北摂から神戸のヘアサロンに通っているそうだワイなんか近所の床屋で済ませているのに~2025/03/23 10:37:52367.名無しさんzTcpa立地と店舗代だろ技術なんてプロなら大差無い店がお洒落で綺麗な駅近の美容院はカットだけで1万円はする2025/03/23 10:39:22368.名無しさんkpq5o>>362腕はいいけど経営センスなくて店潰した床屋のオーナーがQBハウスにいたりするからあんまフェアな戦いにならない気がするけどな2025/03/23 10:39:54369.名無しさん574g2カリスマ美容師なら当たり前だろ2025/03/23 10:40:23370.名無しさんxS40R>>359低価格カット店で働いてる時点で、お察ししてやれよ……まともな腕持ってて技術に自信持ってるやつが、そんな店で働くか?2025/03/23 10:40:51371.名無しさんCoryA激安カット店の混雑みてれば他の美容院とかも激安店にしたほうがいいのになんでやらんのかね個人でやってる自宅兼美容院なんて地方にたくさんあるけど、そういう店ほど激安の薄利多売に舵きったほうがいいと思うけどな美容師としてのプライドもあるんだろうけどさ2025/03/23 10:41:13372.名無しさん7Zhx3技実なんて大して変わらんボッタクってるだけ?床屋は顔剃りしてくれるけど病院はしてくれないでも床屋より高い2025/03/23 10:44:53373.名無しさんNrSZg>>370回転率が良いから稼げるんじゃね?2025/03/23 10:47:37374.名無しさんFF45a>>371逆。激安薄利多売だとやってけない時代がついに来たのよ>>372全然違うよ。ショートだと、普通は月一カットが絶対必要だけど、12000円のカットは3ヶ月もつ。おしゃれに興味がない男は知らんw2025/03/23 10:50:51375.名無しさんkpq5o>>371回転率と客層常連にBBAが多いならパーマとか毛染めが必須サービスそうなると時間も手間もかかるからそうそう簡単に薄利多売にできないあと個人店でもカットだけなら1500円とか普通にあるよ2025/03/23 10:54:27376.名無しさんBCwLq高い美容院にその値段に見合う価値を見出す人間が、好きで金を出しているだけの話。今や1000円強でカットできる店がたくさんあるのだから、価値を認めないならそこに行けば良いだけ。そもそも自分で刈っても良いんだぞ。2025/03/23 10:58:51377.名無しさんcQE6f美容室は結構倒産してるって記事あったけど床屋は大丈夫なの?2025/03/23 10:58:56378.名無しさんNrSZgマスパセさんの変わりよう見た事ある?溢れ出したチー牛感が美容院行っただけでチー牛感ゼロよとりあえずチーの者は美容院から始めろよ2025/03/23 10:59:36379.名無しさんNrSZgブサイクでも髪型が違うだけでブサイクがチラせるから行っとけって2025/03/23 11:01:51380.名無しさん5H4YIカット1000円、おしゃべり代5000円イケメンとおしゃべり出来て嬉しいだろ?w2025/03/23 11:02:44381.名無しさんwHO89自分は、喋らない客2025/03/23 11:18:55382.名無しさん6eubJ出て来る人は皆同じ髪型なんじゃないの?良くて数パターンてとこか2025/03/23 11:19:14383.名無しさんJDXLXそういや、1000円カットで強烈なクレーム言うやつきいたことないなぁ。実はホワイト産業か?2025/03/23 11:23:04384.名無しさんwHO89バス乗ってた時に、前に座っている女性髪もカラーしてオシャレしているのに、後ろの頭部のど真ん中に、つむじあって、ぱっくり髪が広がっていたから、円形脱毛でないのに、円形脱毛に見える美容師ひどいなと思った。2025/03/23 11:23:13385.名無しさんJUZJyベリーショートだから2〜3週間毎にカットするショッピングモール内の美容室だから通りがかりでお客さんが居なかったりしたら切る予定してなくても入店してカットすることもあるわw坊主にしたいけど坊主だともっと頻度あげないとダメだよなぁと躊躇してる2025/03/23 11:31:57386.名無しさんX9i3L禿げてはいないんだけど全体に薄くて地肌が見えるんだよどうしろと言うのかこれ2025/03/23 11:38:53387.名無しさんPB6Zy1000円カットは担当者で雲底の差がある2025/03/23 11:48:08388.名無しさん93ucy>>4自分は田舎なせいか外れたことは1回も無いな2025/03/23 11:53:01389.名無しさん93ucy>>7平日なら今でも690円なんだが。近くにIWASAKI無いの?2025/03/23 11:55:13390.名無しさんtFyJwバリカン買って自分でセルフカットが最強だぞ。1度バリカン買えば10年は使えるし、金が掛からない。なんてったって一々休日に髪切りに行くのが面倒2025/03/23 11:59:45391.名無しさんkpq5o>>388都会だとハズレだらけ担当者指名できないとこが大半だからたまに腕がいい人いてもその人に再度当たるのはまず無理2025/03/23 12:00:24392.名無しさんtFyJwバリカン買う金はもちろん掛かるけどたかだか数千円で今は買えるからね2025/03/23 12:00:33393.名無しさん574g2バリバリバリカンパンチ2025/03/23 12:00:35394.名無しさんgOQcX昔は3000円でLPが買えたから無駄だと思ったな1000円でいいんだよ2025/03/23 12:01:38395.名無しさんiTiqa上手い理容師とか美容師だと伸びたときにちょうどいい感じになるんだよな下手くそだと伸びたときバラバラになるけど上手い美容師なら二ヶ月に一回で済むから三千円と考えたらそんなに高くはない2025/03/23 12:03:48396.名無しさんJUZJyいくら崩れないといっても3ヶ月も切り揃えることもしないとか嫌だわ2025/03/23 12:13:18397.名無しさんekLik首都圏の埼玉は5,000円ですが2025/03/23 12:27:51398.名無しさんZ8AL3>>397ダウト2025/03/23 12:35:45399.名無しさんA6hNZ理容室行ってツーブロックって言っても分からないのが多々いる特に年寄りの理容師は新しい技術面とか学ぼうともしないから決まりきったことしかできない無茶苦茶深く刈られて正恩ヘアーみたいにされてブチ切れたことあるよ2025/03/23 12:39:02400.名無しさんJDsbn>>397なんて?2025/03/23 12:39:55401.名無しさんoTomp昼間の水商売だろ?技術者がそう言ってたよ。2025/03/23 12:42:13402.名無しさん1LJpw>>5 なにをそんなに目の敵にしてんの? どうせホストクラブいくようなタイプの女と絡むことないでしょ2025/03/23 12:47:14403.名無しさん1LJpwただ女のショートカットは本当に人によりでき具合が変わるからなぁ2025/03/23 12:48:38404.名無しさんZ8AL3昔の技術からアッフデートしないからなただ惰性でやってるだけプロ失格2025/03/23 12:52:26405.名無しさん8ZnzMハゲはなんでもいいだろ2025/03/23 13:13:08406.名無しさんekLikす すいませんだから 首都圏の埼玉は散髪代が5,000円ですよと2025/03/23 13:19:41407.名無しさんOsnsE>>280マッサージで頭ポクポク叩かれるのは?2025/03/23 13:26:45408.名無しさんA6hNZ>>406クルドカット五千円ネ2025/03/23 13:31:21409.名無しさんGft4y>>377「ファッション興味無いけどダサいと思われたくない」て男性が美容室に行く風潮になったのもあって減ってるよ2025/03/23 14:01:38410.名無しさんDi6L1>>405 困 出 ボ ら. せ リ せ. と ュ る. 床 | 屋 ム を を ∧_∧ ( ;´Д`) ( つ 彡⌒ミ ) 「(´・ω・`) |/~~~~~~ヽ2025/03/23 14:08:14411.名無しさんmU3Pi>>329行きたいんだけど400円くらいで顔そりあるんだよね?2025/03/23 14:21:19412.名無しさんVwLKRちょっとしたエステ込みで5000円かからんから理容に行く2025/03/23 14:22:26413.名無しさんmU3Pi>>352満足度が6分の一にならないどころか増すこともある2025/03/23 14:26:36414.名無しさんkXmvNバリカン頭にしてる奴歩いてたがお前らとは恐れ入るぜか2025/03/23 14:31:30415.名無しさんadvYj>>273あんただろ。白いワンピース姿で毎夜中青山霊園に立ってるの2025/03/23 14:32:47416.名無しさんJUZJy>>403指名でずっとカットしてた時もあるけど、上手いと思える人でも日によって出来栄えは違うワックスでクシャッとさせるから格安店で問題無しどこで切ってるか聞かれるけど堂々と1000円カットー1択!と答えるw2025/03/23 14:52:10417.名無しさんfAnivQBは切った髪を吸い取ってくれるから風呂に入らずそのまま寝たら枕が毛だらけだったわw2025/03/23 14:54:00418.名無しさんNxJOO枕に一本づつ毛を刺して人形にしちゃえよ2025/03/23 15:00:48419.名無しさんFF45a>>416おしゃれに興味がない人はそれでいいと思うわ。私は12000円のカットに行ってるけどw2025/03/23 15:27:02420.名無しさん574g2今1000円カットってなくないか?ちょっと昔なら駅前に2,3軒あったけど、床屋も高齢化の波でほとんどの床屋が消滅した感じになってる2025/03/23 15:36:14421.名無しさんJUZJy>>420無い1400円だけど1000円カットで通じるw2025/03/23 15:38:18422.名無しさん574g2だよねー2025/03/23 15:39:32423.名無しさん5Evmt1000円カットは元囚人で刑務所で資格取った人ばかりと聞いた2025/03/23 15:50:24424.名無しさん7eEY2>>420無いねー1200円カットならあるけど2025/03/23 15:50:51425.名無しさんvKkCi1000円で十分かな。会話も要らない、早く終わらせたい、ただ髪の毛を切りたいだけだし。2025/03/23 16:38:55426.名無しさんGft4y光熱費が上がってるし個人店を畳んでバイトに入ったおっちゃん達も引退する頃合いだし、千円維持は難しいだろうな2025/03/23 16:53:48427.名無しさんfMuQq美容師の給料は時給1000円くらいカット料は3000円が上限だろ2025/03/23 16:56:13428.名無しさんSNBJA11年前に買ったPanasonicの電動バリカンで短髪にしてるので床屋代はずっとゼロ2025/03/23 17:02:13429.名無しさん95NkR知り合いが690円カットの店の美容師やけど、この美容チェーンは値段は安いが美容師はベテランの強者しか居ないって言ってた、まあ1日7時間で1人あたり20人カットするのがデフォやからそもそも20代とかの美容師成り立てとかは働いてないし働けない、プロしか続かんらしい、あらゆるカットが出来る美容師が集まってるのが1000円カットの店、美容師の経験値が段違い、上手い下手はあるやろけどさ2025/03/23 19:01:13430.名無しさん95NkRただ1000円カットの美容師は凄いが客層がゴミくずばっかりって言ってた、臭い奴や頭洗ってなくて油まみれにナマポや金無し子連れでうるさいシンママとか無職イキリ40代男とかが多いってさw価格安くするとどんな業種でもゴミクズ人間やモンスタークレーマーが集まるから大変らしいわ、俺もサービス業やから解る2025/03/23 19:05:05431.名無しさんoVkR52000円カットだわ2025/03/23 19:17:35432.名無しさんJUZJy元美容師さん曰く、格安店であの短時間でカット仕上げるのには腕が無いと出来ないんだわとも言ってた2025/03/23 19:31:39433.名無しさんQfxTXセルフカットなら0円2025/03/23 19:38:41434.名無しさんxPmM9ずーっとハゲがうっせーなぁ普段は思いっきり虐げられてるからってここぞとばかりにアピールしてくるよな😡2025/03/23 19:45:52435.名無しさん5R9ccカットよりも毎日のセットが重要なんやで2025/03/23 20:16:48436.名無しさんDyy18散髪て衛生面が一番重要なんだけどな何の意味で静脈動脈の看板だったのか2025/03/23 20:51:12437.名無しさんVPCUHカットだけで6000円とかたけーよボッタクリだろ2025/03/23 21:03:09438.名無しさんDyy18高いと言う人がいるから価値が生まれるのですよ2025/03/23 21:21:13439.sageIhrwt1000円カットありがたい2025/03/23 21:45:56440.名無しさん1mHyl>>433ツーブロックはちょっと勇気がいるな短くした方に合わせないとw2025/03/23 21:53:22441.名無しさんWcTY0自分の頭は見えないからセルフでいいと言うやつが結構いる。2025/03/23 21:55:32442.名無しさんhcK2N白髪、ハゲの人は栄養失調。まともな食い物を摂取しましょう2025/03/23 22:07:17443.名無しさんxO7Fj1500円だけど5分で終わるからね6000円で1時間の処よりも明らかに儲けてるわ2025/03/23 22:26:34444.名無しさん7EPZcツーブロックというのは刈上げだろバリカンで自分でできるだろ2025/03/23 22:28:13445.名無しさんDyy18それにしても21世紀になっても旧態散髪状態万博で完全自動散髪器展示する企業も現れん前時代はこの未来だ 髪型を変えてしまうよ2025/03/23 22:45:01446.sagecCRtHでも髪型て大事だよ顔より髪型になる2025/03/23 22:47:12447.名無しさん1mHyl>>444素人はハサミでは無理バリカンで一筋づつ耳周りに限れば出来るかも大きくやってしまったら修正が効かないw2025/03/23 22:49:20448.名無しさんE0Vck高い美容室は1日に客が5人以下とかざら、それだけ経験を積めない積んでない安い美容室は話を聞くと美容師2人で1日で40人客が来るらしい、それを週5で何年間も働いてたら上手いのは当たり前や、高いとこの方が当たり外れがある罠w2025/03/23 22:55:29449.名無しさんDyy18戦国時代の下級武士は髪の毛を自分でブチブチ抜いてたそれを思えば刃物で手軽に切れる時代に感謝しかない筈2025/03/23 22:56:45450.名無しさんfPDfG1000円カットはめちゃくちゃ上手い人が紛れてるんだよなでも男なら6000円で月一カットより週1で月4回カットしたほうが清潔感でるぞ2025/03/23 22:58:28451.名無しさんDyy18どんな店でもハサミやブラシを前の客からそのまま使い回しとかないなら問題は無し2025/03/23 22:59:03452.名無しさんfPDfG>>448これはほんとそうこなす数が違うからハズレは高い店のほうが多いよね紹介指名とかじゃなくフリーの初見とかでいくと大抵ハズレ2025/03/23 23:00:46453.名無しさんFF45aてか、男はこの話題に関係なくないw?床屋とか言っちゃってる見当違いっぷり2025/03/23 23:04:31454.名無しさんDyy18>>453女の人でもたまには散髪顔剃りしてもらうとスッキリするとか2025/03/23 23:06:01455.名無しさんE0Vckオシャレで高くて綺麗な店の美容師って大概が若い女の子、そら経験積んでないよw1000円カットはだいたい40代以上のベテラン男女やから安心感がある、ただ安いとこは客層が悪過ぎるw2025/03/23 23:06:56456.名無しさんDyy18有名カリスマなとこは20年前でもカットだけで1万5千円以上したし六千円て微妙な料金なのかもヘアー2025/03/23 23:21:22457.名無しさんPXywd>>455自分の行くサロンはカットはチーフを指名シャンプーやマッサージは入りたての若い女の子なんで満足度が高いよカットもカルテが有るから「何時もと同じで」と言えばキッチリ同じだし、「暖かくなったから軽くして」と言えば多めにすいてくれるから逆にコスパタイパ良し2025/03/23 23:30:37458.名無しさんxPmM9一度でいいからパーマをかけてみたいパンチパーマじゃなくてアフロみたいなやつ死ぬまでにパーマをかけてみたいなぁ🥺2025/03/23 23:33:46459.名無しさんE0Vck>>457まあ俺も3000円カットやけど、いつもの先生といつものカット、1000円はちょっと安過ぎて逆に行きづらい(笑)2025/03/23 23:35:29460.名無しさんDyy18>>458アフロ犬みたいな被り物で我慢するわん2025/03/23 23:35:52461.名無しさん8Aeov髪を延ばすとそれまでの期間で切るのが惜しくなるから不思議だな女の髪は命だとか、力士の断髪とかは覚悟がいるのが理解できた2025/03/23 23:42:42462.名無しさんDyy18若草物語でも髪の毛はだいじな2025/03/23 23:52:34463.名無しさんE0Vck缶ビール手で持って飲みながら入って来る客がおるって1000円カットに勤めてる知り合いの美容師が言ってた(笑)客層が悪い悪い(笑)2025/03/23 23:57:51464.名無しさんE0Vckあと金ない客ばっかりやからやり直しが多いって言ってた(笑)1週間後に来るとか(笑)やり直しで、せこ過ぎる(笑)2025/03/23 23:59:39465.名無しさんWsSc2>>463>>464せんべろに行ける貴重な千円を散髪に使うなんて意識高いのに2025/03/24 00:02:27466.名無しさんYPb7u>>454たまに顔剃りしてもらうのに床屋に行くんだけど顔剃りだけだとすごく高い男性がカットもシャンプーも顔剃りも耳かきまでして4000円の店で女性が顔剃りに行ったら2500円ってどういう事だ?!と2025/03/24 00:35:06467.名無しさんW766j>>454いや、それはこのスレの話題とは別でしょwそういうことじゃなくてw2025/03/24 00:35:46468.名無しさんW766j>>455えー、若い女の子はそんな技術ないっしょ。私はいつもオーナー指名だけど、ものすごくうまいよ。ショートだけど、3ヶ月もつ。プロのヘアメイクさんのお世話になることもあるけど、カットのうまさにみんな驚愕してる2025/03/24 00:38:39469.名無しさんWsSc2>>467千円美容室なんて都会にしかないから田舎住まいには想像すらできずでした2025/03/24 00:47:49470.名無しさんHG2l1俺は東京と大阪に長く勤務経験あるので両方の地に馴染みの理髪店がある2度目の転勤の時、それだけはたすかった2025/03/24 01:10:05471.名無しさんvVjOk万が一怪我させてしまう危険を考えたらあんまり安くもできんわな切るのはハサミでチョキチョキするだけだが2025/03/24 03:35:00472.名無しさんYzqae 半坊主でよくね?2025/03/24 03:45:48473.名無しさんYG5t3髪切るだけとか技術料に対しておかしいだろ大谷だってバット振ってるだけ歌手だって歌ってるだけその場で原価ゼロの商売なんて山程ある2025/03/24 05:42:00474.名無しさんoRmLa>>473バリカンでヨシ!みたいな原価厨実際にいるよ2025/03/24 08:38:29475.名無しさん4KMAG髪は長いともだち金のかかる友だちなのかはそれぞれ2025/03/24 08:46:10476.名無しさんIqRMG元美容師の嫁に切ってもらってるワイは最強か2025/03/24 08:53:36477.名無しさん4KMAG>>476元看護師の妻は剃毛得意と自慢してたけどしてもらったことは無しです2025/03/24 08:56:12478.名無しさんD0Xas安い頃はカット時間短いから細かい仕上げできなくてちょっと伸びた時に何かイマイチになる2025/03/24 09:53:58479.名無しさん4KMAG男なら伸ばしてくくればいい男はマエぎわハゲやすくなるけどハゲたら帽子かぶればいいしょせん人生あっという間にシャレコウベ2025/03/24 09:59:04480.名無しさんFcpgV抜ける罪かと思っていたら伸びる罪だったと2025/03/24 10:09:26481.名無しさんVL0bn>>399ドリフのコントならモヒカンだけどなw2025/03/24 10:17:51482.名無しさんDyS57予約の床屋行ってるけど5000円から6000円でも予約埋まってるわでもカットするの店主ひとりだから大変だろうな2025/03/24 10:48:03483.名無しさんW766j>>482それは商売ちゃんとしてる床屋。今、そういうところじゃないと生き残り大変よ2025/03/24 10:56:49484.名無しさんMwSDF初美容室のJCを美容師がアレコレうまいこと言って食うエロ漫画の作者が思い出せない2025/03/24 11:51:35485.名無しさんySZOb東京は1400円カットのみで毎日並んでて待ち時間が長い2025/03/24 15:56:21486.名無しさんALTf7>>458なんや?毛根無いんかい?あんなもんに憧れんなやq2025/03/24 16:28:31487.名無しさんoQmsu>>485その手の店は最近はアプリで待ち人数確認出来るとこ多くなって来たから昔ほど並んだりしなくなった2025/03/24 16:29:58488.名無しさんEGUqFボウズとベーリーショートならバリカンとアタッチメント(3mm~70mm)があれば自分でできるしかも、美容師より精度は上2025/03/24 16:33:49489.名無しさんSBT42大阪のババア美容師に頭の形と標準語を馬鹿にされながら乱暴に切られるのが最高のご褒美2025/03/24 16:42:58490.名無しさんW766j>>488あのさあ、これってそういう人を相手にした記事ではないからw2025/03/24 16:54:21491.名無しさんvgIDO出張先で時間空いた時に1000円カット行ったら酷くて、要望もあまり聞かないんだな 当たりハズレあるんだろうけど要望聞きながら切ってくれる一般の美容室の方が安心だわ2025/03/24 17:00:15492.名無しさん15kPg>>491切る人もお客さんの特徴を一回で掴みきれないだろうし、思ってたのと違うのは仕方ないんだろうけどね2025/03/24 17:44:25493.名無しさんADTZE原価厨大暴れ2025/03/24 18:05:08494.名無しさんW766j>>492それが技術力の差だよ。私言ってるところ、一度も要望出したことがない、全部お任せ。初回からそれで素晴らしい出来栄え2025/03/24 18:14:34495.名無しさん15kPg>>494そうね安いところはそれなり同じスタイリストさんにやってもらうのもままならない2025/03/24 18:30:08496.名無しさんW766j>>495ロングはともかく、ショートは差が歴然なんだよね2025/03/24 18:33:48497.名無しさんPexq01000円カットは指名禁止やで!1000円でいろいろ求めんなクレーマー体質のアホども(笑)ケチはケチなりにおのれの立場を考えて我慢しろバカが(笑)いろいろ要望あるなら5000円払えよ解ったか?間抜けw2025/03/24 19:15:07498.名無しさんDE6sf>>497楽しそう2025/03/24 20:04:56499.名無しさんfhXBc人前に出るような仕事じゃないし髪型にこだわりなんかないのに気がついて自分で切るようになってから気が楽になった店で切るとなんか話さなきゃいけなかったりするのがすげえ嫌だった2025/03/24 20:07:58500.名無しさんZoPmb今行ってる1000円カット、普通にカットした後ですきバサミ使って軽くしてくれる2025/03/24 20:10:27501.名無しさんoQmsu1000円カットは「〇センチ切って毛先すいてください」レベルの注文が基本だろうねてか普通そんなん分かりそうなもんだけどたまにバカがいるw2025/03/24 20:11:50502.名無しさんJwwey>>25志村2025/03/24 20:34:38503.名無しさんPexq0>>501いやほんと!貧乏人でケチほど性格がひん曲がってクレーマーみたいな奴が多いw金持ちで容姿も悪くない人は逆に腰も低くてあっさりしてるからw2025/03/24 22:26:40504.名無しさんwz8Qy>>503金持ちは1000円カット行かないでください2025/03/24 22:33:02505.名無しさんHQr0l5年くらい自分で切ってるどんどん上達してる2025/03/24 22:41:13506.名無しさんk9uZcそれ高額下草ですよ2025/03/24 22:42:55507.名無しさんK48hfファッションが趣味でもない限り1000円も十分だけどな1000円2025/03/24 22:44:12508.名無しさん3hM80学生さんと反社と地主の働かないおっちゃん夫婦のファッションへのこだわりはすごいよね2025/03/24 22:50:09509.名無しさんq82dL1,000円風俗あるんか?2025/03/24 23:40:46510.名無しさんUVKhP3000円花びら3回転ならあるよ2025/03/25 02:11:58511.名無しさんUVKhP>>399よう正恩似合ってるぜ黒電話2025/03/25 02:18:32512.名無しさんWnGIX北の共和国じゃ男は10女は18のスタイルしか髪型イジれねーから韓国に寄せるのにも一苦労よ2025/03/25 03:16:34513.名無しさんtJiQiセルフカットで充分誰も気づかない2025/03/25 05:34:42514.名無しさん0D6Nr>>499>>513ほんとそれ色々楽なのよねセルフだと短いのキープできるし初期投資以外あまりいらないし徐々にいい道具に変えていくのもありだし切れすぎるハサミは怖いなって思うけど2025/03/25 08:30:11515.名無しさんz57Zjまぁハゲがしれっと混ざって偉そうなこと言ってるのは気付かないフリしてやろうぜ2025/03/25 08:37:27516.名無しさんRU7fpお前らは金かからなくていいよな2025/03/25 09:44:28517.名無しさんNMbdxクレーマーと汚れと文句言う奴は1000円カットに来るなボケ2025/03/25 10:06:38518.名無しさん8NfVx>>514通販のバリカンで十分だぞ。3000円出せば十分使えるのがある2025/03/25 11:01:55519.名無しさんnuTZ5俺はパナソニックのバリカン2025/03/25 11:03:16520.名無しさんJYE6rワイもパナソニックのバリカンバッテリーが5年くらいで死ぬけど2025/03/25 11:04:20521.名無しさん15Ctt>>517むしろそいつらは普通の床屋に行かないよそういうの御用達が1000円カット2025/03/25 11:37:34522.名無しさんD7xRI>>518同じツーブロックでもハサミとバリカンじゃあ見た目風合いが全く違うからで、「あーやっぱこの人身なり金かけてるわ」て思う訳だし思わせる訳そう云うところが技術料なんだろうけどまあ、それはそれぞれだろw2025/03/25 11:53:02523.名無しさんbOiHu都心は安く近場は高い2025/03/25 13:45:08524.名無しさんUrGOl>>518そうなんだけど、やっぱいいやつは良いのよ習熟度が上がっていけば出来ることも増えるからね2025/03/25 14:08:46525.名無しさんs2CNBクレーマーは来んなゴミクズスタッフからはあだ名つけられてるからwあいつ1000円でうるさいねん2ブロック金正恩のドレイが~とかw臭いナマポおばさん(40代か50代)が来たわ最悪や臭いゴミとかwあっ!あいつやり直しババアやとかwスタッフ「そろそろアイツ出禁にしよ」って会話ばっかりw1000円で求める事が多くない?ww2025/03/25 15:28:05526.sageZ9ZsJ意外とカットだけは少ないようなカラーやパーマしてる2025/03/25 16:30:21527.名無しさん15Ctt>>525安い店には相応の客が来るもんだ2025/03/25 17:06:49528.sagebE1e5私は貧乏だからカットだけ2025/03/25 17:42:09529.名無しさんiZtow>>510大塚2025/03/25 18:09:45530.名無しさんiZtowイワサキ顔剃りなかった 5年前は400円て出てたのに2025/03/25 18:12:27531.名無しさんbfg1y1000円カットはカットした髪を再利用してかつらとして売っとんねん2025/03/25 18:15:14532.名無しさん7XggT俺ぐらいになると1000円坊主でも顔の良さでカバーするから2025/03/25 20:20:49533.名無しさんYNMGw高校の時に自分で切って失敗したいい経験だった2025/03/25 21:28:10534.名無しさんkSvIKお前らの言い分をまとめるとハゲなら自分でバリカンで刈って0円パーマをしたけりゃカツラをかぶれこれでいいんだな😡いい加減にことばかり言って温厚なオレを怒らせるなよ😡😡2025/03/26 00:05:33535.名無しさんPRjYmうんこ2025/03/26 00:33:42536.名無しさんb2NuTハゲはいいよなwww床屋代0wwwwwwwwww2025/03/26 11:08:21537.名無しさんb2NuTつかtvに出るとか芸能活動してないのに金出すとか馬鹿だよなセルフカットで十分染具はドンキのが至高だわ2025/03/26 11:09:52538.名無しさんb2NuT>>533失敗何回かしてうまくなるんだぜ?俺はセルフカットのプロ失敗しないセルフカットは腹八分目くらいにしときゃ失敗しないわ2025/03/26 11:11:06539.名無しさんb2NuTセルフカットは鏡を合せ鏡しときゃサイドもバックも完璧や2025/03/26 11:12:33540.名無しさんodk6Gオマエの自前のクソダサい髪型とか誰も真似したくないからノーセンキューだよ。一人でやっとって。2025/03/26 15:36:35541.名無しさんgU9PS昔厨房の頃にセルフをテレビで大好きな浅香唯見ながらやったら前髪がアホのカンフー映画の雑魚モブみたいになった泣いた2025/03/26 19:29:06542.名無しさんg6wYRhttps://www.youtube.com/watch?v=A5Ud5tMBN8khttps://www.youtube.com/watch?v=QupTMPNlYrw2025/03/26 19:33:34543.名無しさんTUw741000円カット それは限界知能の集合場所2025/03/26 22:33:37544.名無しさんEW0bbセルフ多いんやなまだ勇気出んわ2025/03/26 23:45:32545.名無しさんxgzbf髪の毛が他人の半分以下しかないのに一人前の料金を取られるのは納得いかん2025/03/27 00:37:41546.名無しさんTPdT6クズ客が多いよwまじで貧乏人かケチのどちらかの人種しか来ないからw690円のサービスタイムの時は真夏ですら乞食が並んでるしなwwそういう奴等は恥とか、どう見られるとか気にしないからクレーマーや頭も洗ってない臭い奴が多いwwスタッフもゴミのように見てるんちゃうかな?哀れみの目でw2025/03/27 03:13:38547.名無しさんxB44Iたまにセルフカットしてるけど左右非対称なうえに自分では後ろが見えないからきっと汚いでもモテたいとか色気づかなければ十分かも接客業ならアウトだろうけどな2025/03/27 05:41:23548.名無しさんhCtx31000円カットのスタッフさんの意見を聴いてみるのが一番ですよね?ビジネスモデルとして低所得者層を狙うのは良いが 現場はどうなんですか?2025/03/27 10:53:55549.名無しさんhRH94>>548みなさん最悪っやって言ってる2025/03/27 10:55:38550.名無しさんeC8ruネガキャン勢頑張ってるなw2025/03/27 11:47:36551.名無しさん3gHDf臭いうるさい金無いの三拍子が1000円カットの客wスタッフは店どころか、県全体でウザイ客を共有してるから笑うwあっ!アイツ来た!2ブロックでうるさい40代の無職こどオジや!わぁーイヤやアンタやって!私も嫌やwの繰り返し、店変えても一度やから言ったら全店共有ですよww2025/03/27 12:21:44552.名無しさんyBciU地方都市だとヤカラの集会所になるだろうなw2025/03/27 19:38:43553.名無しさんcdD3e地方知らなすぎw2025/03/27 23:27:59554.名無しさんgn7oLセルフカットだから無料ヘアカット用の何年も前にハサミは買ったけど2025/03/27 23:36:06555.名無しさんHskkN所詮技術職で690円でもめちゃ上手い人がいるとこもあれば、1400円でなんじゃこりゃーなとこもあるのが格安業界でもあんね2025/03/28 01:41:45556.名無しさんYVcQsショートならカットぐらい自分でできるわ2025/03/28 01:47:43557.名無しさんYVcQsお前らが貧乏なのは公務員が天下りを作るために 増税をしているからだよ天下り やめさせないと髪も切れないね2025/03/28 01:51:46558.名無しさんbspH4『髪を切るだけ』なんていう言い方は失礼2025/03/28 14:47:29559.名無しさんwvdKY1000円の店の人が言っていたよ。1000円で切るのも技術がいるとね。2025/03/28 15:16:42560.名無しさんium14切る人が年寄ばかりの1000円(1100円)は超絶地雷でオシャレ坊主が角刈りにされたから二度と行かないよ2025/03/28 20:23:34561.名無しさん7TbM6690や千円札を握りしめて来る客をバカにしてるんやろなぁー(棒)2025/03/29 01:27:40562.名無しさんIH8r11000円ではなく1300円カットだよ💇QBハウスは短時間なのに全国何処でも皆さん上手いよ2025/03/29 04:48:28563.名無しさんRZACX坐骨神経痛で足が痺れるから床屋に行かなくなった2025/03/29 05:59:41564.名無しさんwomNPゴミクズどもがわらわらと千円札を握りしめて集う場所(笑)2025/03/29 06:16:51565.名無しさんwu5l010分~20分でそれなりの見た目にカットしてるのはやっぱスゲエわ2025/03/29 15:49:51566.名無しさんuhRHjカットとマニュキアで税込み1万3000円ショートなので5週間ごとにカットする必要がある高いのか?2025/03/29 15:51:33567.名無しさんSrUD7街の床屋とか店主も客もウザく感じるでしょ子供が有名大学に入学したとか、新車を購入したとか、連休で海外に行くとか仕舞いには御法度の政治や宗教の話までこちらの耳にまで入って来るし料金は高しで、ありえないわw2025/03/29 18:34:08568.名無しさん54kaJお前らがお客の場合、髪を切らずにカットせねばならんだろ超自然的なテクニックが要求されるのよ2025/03/29 22:50:43569.名無しさんefly2テクニックいらんから普通に切れよとは思う2025/03/30 00:05:21570.名無しさんClY82普通レベルの理容師美容師が晩年格安カットに流れてんだろうなと2025/03/30 02:05:55571.名無しさんmqT9gそういう店ありがたがって選ぶからだよ、池袋、新宿、渋谷から私鉄乗って23区内だったら各駅しか止まらない駅か、急行停車の都外の駅の店探したらいい結論、家賃だよな2025/03/30 02:39:45
【拓殖大学研究】候補者の「美顔」が得票に少なからず影響・・・浅野正彦教授 「有権者はルックスで候補を選んでしまう心理が働きがち、自らの投票行動に偏りがないかと自問する姿勢が大切だ」ニュース速報+531331.22025/07/13 11:05:37
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★3ニュース速報+371149.92025/07/13 11:05:00
なぜこれほど価格差があるのか。
美容師の操作イトウさんは「6000円前後の『高価格帯』と3000円前後の『低価格帯』で二極化が進んでいる。
店の運営方法を分析することで『適正価格』が見えてくる」という――。
■ヘアカット料金は二極化が進んでいる
だんだんと春らしい気候を感じるようになった、今日この頃。転勤・異動や転職など、生活環境が一変する方も多いでしょう。
新天地で悩みの種になりやすいのが、新しい美容室探し。
ネット予約サイトをのぞくと「カット料金」は驚くほど価格差があることから、「安くてお得」がいいか「高くても上質」を求めるか、悩ましいところ。
実際、ビジネスパーソンとしてはどちらが有益なのでしょうか?
美容室の多い繁華街のヘアカット料金は、6000円前後の「高価格帯」と3000円前後の「低価格帯」と二極化していることがほとんどです。
およそ2倍近い金額差から、お客様のニーズも多岐にわたることがうかがえます。
ですがなぜ、それほどまでに価格差が生まれているのか?
このカット料金の「6000円」と「3000円」の価格差を招いている要因の一つは、ホットペッパービューティーを中心としたウェブ予約サイトでの「新規顧客の獲得合戦」です。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e1a747f69b30770d610c7b2857376e906ea4832
「会話はいらないので」とかボソボソとちゃんと意思表明しろよ
ハズレたら最悪
安いところは店員が酷いと潰れる。
めちゃこみで、来店して店内で待ってても予約がいっぱいで、当日カットしてもらえない。
めちゃ高いどこの店も談合だ
切った髪が身体に刺さる
気持ちよくお金出す人がいるならよくね?
なんで他人が口出しするのかわからん
うまい人はやっぱ全然違うよね
今では三つ編みできるほどになったが延ばすと楽になるな
邪魔な毛先は自分で切ることができし、結うと鬱陶しくない
1000円だから諦めつくだろ
6000円で外れたら最悪
おれはそれでハゲた
結ぶとてっぺんひっぱられるだろ
結んでたロン毛の人の知り合いもみんな口を揃えて言うよ
1000円カットで十分な模様w
…もう1300円だけどね…w
セルフカットも検討中である(失敗したら目も当てられないけどw)
男でロン毛でないなら、切りすぎないように伝えれば1000円カットでじゅうぶんだわ
俺は3〜4ヶ月ごとw
せメットや帽子被って作業するんだから
あれが無かったら高い金払ってもいいけどな
きっちり引っ張って結うと地肌にも悪いだろうが
適当にまとめときゃよいんだよ
女子の髪を結う動画を参考にして試してみたが
100均ショップでアイテムを揃えられる
高いけど、仕上がりが全く違う
ボサボサクセ毛の子が、ショートボブになってめちゃ可愛くてモデル顔に変わるからな
そしたら余計なことせずに短時間で料金の高い理容室よりきれいにカットしてくれたのでそれ以来千円カット系で誠意を持って切ってくれる店に行ってる。
これで1000円で済ませたら本当にヤバいことになると思ってる
俺は自分で切ってる
髪なんて切るだけだろ
と同じ問題やなw
女は協調性の生き物で基本的に孤独に耐えられない
だから髪を梳かされたり、マッサージを受けることで安心感を得ようとする
おまえはチンカットの刑じゃ👹w
面接やデートの前とかならいいと思うけど
4千円は充分いいんだけど、月1も行くのがもったいないと思い結果セルフ
色々調べたり道具揃えたりすれば習熟度も上がるし、千円カットよりは確実にしたいように出来る
4千円が90点以上ならセルフは7-80点以上はいける感じ
安い店はテキトーにしか
しないよ。
やっぱ髪の毛くらいはプロ(ちゃんと技術があってカットが上手い人)にやってもらわないとモサくなる
顔がブスブサでも髪型でなんとかなるんだから…
自分でできないことやってもらってんだろ。
整えてくれるのがフリーパスになるならば
短髪に戻って通うかもしれない
顔剃り、シャンプーもしてくれるし
それは難しい髪型だからだよ。
俺なんていつもスポーツ刈りだから、誰でも失敗する事なんて無い。
イケメンなら髪型問われない説もあるw
ちゃらちゃらしたなよなよは男じゃないな
きもいわ
月一ペースで行けば100円引き
カットした後は掃除機で吸い取って終わり
15分ぐらいで終わる
趣味の話夫婦生活の話健康の話、漫画やアニメの話もするから楽しくてあっという間に時間過ぎる
スレ終了
池袋のキャバで働いてた時は出勤前にサクッとカット出来るから便利やったわ
スタンプカードの特典を大幅ダウンし、さらに100円ずつ値上げして、現在4200円になっている
個人経営(美容師1人)だと数こなすわけにもいかず固定客で食いつなぐ戦略
比較対象不適切
髭剃りとかはクッソ適当に剃られるよな、自分でやった方がマシレベルで
シャンプーはあっても顔剃りは無かったけど
それくらいの値段がいいよねw
まあそれくらいなら解る カットとシャンプーだけでいいから
1000円カットに髭剃りは付いてない
「6000円」は高いよなあw
美容室で切った時の3千数百円も高いと思うわw
∧_∧
(´・∀・`) 皆さん、 原価計算してますネ!
( つ旦O
と_)_)
組合に入ってない店な
今のアパートに引っ越す前は近所にあっていつも待ち客がいる繁盛ぶり
>待ち客がいる繁盛ぶり
散髪に関してはこれを嫌がる人が多いよね。俺も苦手。
あれ吸っても細かい髪が結構取れて無かった
喜んで支払うだろ、おまえらw
ここでの話は短時間カットで回転率という話だろうけど。
それはどこでもいっしょだよ。髪の毛ってあれでいて、うまく切れないからね。
断面の99%は切れているのに、残り1%でつながったまま。なんてのは、櫛でちぎらなきゃ切れねぇ。
そのひと手間をだれがいつするか次第。
1400円のところより待つ席が良くていい
予約もいらないし
オプションで付けれた
ホテルのアメニティみたいなT字カミソリでF1カーかと思うような速度で剃られた
理美容の店は人件費と家賃以外にもシャンプー等の仕入れと水道光熱費が凄く掛かるよ、タオルも毎日大量に洗うし
あと腰痛や腱鞘炎もあるある
そういう感じになりつつあるお客さんのヘアスタイルを調えるのはフサフサのお客さんより気を遣うらしいよ
格安カットの店ではとにかく要望をパッと決めてくれないと商売にならないみたい
人変わらないし
チェーン店は運次第
まぁおれはバリカンでセルフだけども
一番のインフレ対策やわ
ほとんどの日本人は何かしらの形で日本人から搾取して生計を立てている。
中国人や韓国人なんか日本で普通に生きていたら一生関わること無いが、日本人とは関わらないわけにはいかないから日本人には気をつけなくてはいけない
子供の頃から通ってるから座っただけで何も言わずにカットしてくれる
クッソ楽や
2千円程度の充電バリカン買って、セルフカットで0円カットだろ
P消化で買えばバリカンも0円だぜ
移動時間なし、待ち時間なし、衛生的、風呂場ですぐシャンプーできる…
セルフカットはメリットとコスパ高いのに
美容院行ったことないけどさ。
カラーで10k超え
美容院飽和状態の所なのに何を根拠に都会並みの価格設定なのか
たかが坊主にするのに美容室要らない
女便所に入るようなもんだぞ
女優みたいなややこしい髪型するわけでもあるまいし
有名なOcean tokyoなんかはカット1万だよ
力士の断髪みたいに
後ろで髪結わえてハサミでサクッと
これが一番楽
寝癖もつかないし
個人的には髪洗うのももテキトー
強いていえば抜け毛が散らかるのがウザい
ブランド物
今1000円カットやってるようなのだいたい美容室
1000円カットは修行なんか全くしていないから下手な奴は多い。
本来なら修行しているのがカットしたらタダでやって貰えるからな。
髪があればだが
昔の自分と同じこと言いやがって
やはり運命は変えられないのか
生え際の刈り残しがな
バリカン購入費と1000円カット比較しておれならボウズ維持であれば1000円カットの方を選ぶ
希望通りにしてくれるから技術料として安いくらいにも思う
逆に見つかるまでは安かろうが高かろうが気に入らなくてずっと彷徨ってたわ
行こうと思っているのここだ
イケメンはなんでもいいんだよ
おれは髪型は絵画で例えると額縁だと思ってる
合う洒落た額縁に入れると雰囲気めっちゃよくなる
おまえみたいなのんは床屋でもあんま変わらん
店の方針次第
床屋の本領は髭剃りぐらいじゃね?
男のロン毛は脂っこいから、、、
日本って貧しくなったのか
こんな日本に誰がした?
客から見てもアホだと思った
格安店であれこれ注文する人って大概オツムが足りてない顔してるw
どちらもシャンプートリートメント顔剃り付きで
整髪後のヘアスタイルは今の2200円のがはるかに上
高い=上手じゃないのがこの業界
常に切り揃えたスッキリした状態でいたいから
高いところで上手いカットしたところでその後何ヶ月もそのまんまとか耐えられないわ
まあお前がそう思うならそれでいいんじゃね。
俺は今切ってくれてる人で満足してるから格安にしたいとは思わない。
カットの満足度と料金の比較。
カット7000円のところは無駄に時間をかけすぎ
途中で何度も手を止めて「ここはどうします?」といちいち客に質問
カット3000円のところは最初に客の要望を聞いてあとは客の要望に合うようにカットしていく技術力が断然上
無駄話が多くとにかく時間掛かるのが7000円カットでした
梳くならどれくらい、揃えるなら何cmくらい
コレ
それは一回目だからだろ。
何度が通っていれば、前回と同じって言えば特に確認されない。
美容室はシャンプーとカットのみで5000円超え
馬鹿馬鹿しいわ
????
ショートにしてくれ、があれこれ注文することになる????
その時も見たことのない人だったんだけど「フケがある」とか「耳毛が生えてる」とか言い出して「でもお客さんだから仕方ないから相手にしている」みたいな事を言い出したわけよ。
朝に髪を洗ってから来たし、まあ耳毛はしかたないかとか思いながらも反論もせずにヘラヘラしながらその時は帰ってきたわけ。
で、そのことを会社で話したら「刑務所の中でも理容師の資格はとれるからね」とサラリと言われて「言い返さなくてよかった~」と自分の心の弱さと危機管理能力に感謝したというだけの話。
長文すまんね。
7000円カット合計5、6回行きましたが毎回同じ
まるで見習いにカットさせてるみたいな
顔ぶれの入れ替えも激しいし
というより髪型に拘りがない
一月くらいおきに通ってそんなだったら、その店は外れだな。
いけるいける、セルフといってもアタッチメント付きバリカンだから余裕余裕
そんな丁寧にしなくていいから早くって思ってた
1000円カット出来てからめっちゃ助かるわ
自分でカットする方がええ感じになる事に気付いてしまったので
月に二回ほど風呂に入る前に切ってる
中々の腕前になってきた
詳しい人から聞いた話ですが
カット代が高額店だから従業員手当てにそのまま反映されてないみたいです
店のオーナーだけが儲かるシステム
むしろ低額店の方が売上に見合う従業員手当てが支払われてるらしいです
それな
もみあげあたりとかこまめに処理したい
男性だから、月1のカットは必須
50男
床屋もご飯も思い付いたら直ぐに行きたい
床屋組合に負けないとばかりに低価格路線の美容室が爆発的に増えた
カット→ドライヤーで済ませる分、数を稼いで生き残った
ひげ剃りをするかしないかの違いだけでカット料金を半額にしやがった。凄いわ。
担当の人、急な体調不良でリタイヤしてしまって、若い人が変わりに就いたのだけど
その人、2年(働きはじめ6年)我慢しても上手くならない、担当変わって欲しいと言いたいけど
角立ちそうで言えない
予約しないとか馬鹿だろ
キモ!🤮🤮🤮
守られて且つ、独占企業のごとく
一斉値上げできたから
火曜日休みの床屋は日本の独占企業組合の
名残
長時間席を独占してあれやこれや指示を出し、終わったらGoogleのコメント欄に批判コメントを書き込みまくる。でもその割にまた来る。
女性出禁にしてほしいよ。
50年間、ババアの髪ばかり切ってきた腰の曲がったお喋りババアが
担当になった時は要望伝えるにもまるで会話にならんかったわ
毎回オーダーは「1センチ切って下さい」のみの私みたいのもいるから許してくれろ
でもホント女性増えたし確かに注文多い人いる
そういう場所じゃ無いってわからんのか同性でも不思議
髪の伸びない君がうらやましい
↓
QB以外も女が増えたわ
コロナ以降、すごく増えた
さすがに若いねーちゃんはいないがおばさん、おばあちゃんがわんさと来てる
違いがわかる人だけ
6000円のところに行けば良い
原価がかからない
植木屋は植木を紹介したりするやろ
でも、それでいいんだよな
ネット予約出来ないおばちゃんとかQBみたいないとこしかないのよ
ありがとうございます
アタッチメントで5センチくらい残せるし常に丸坊主になるわけじゃない
おばちゃんには必殺!
「いつなら空いてる?」作戦があるので
本来なら問題ないはず
鏡見ながらなんて無理だわ
後ろなんか切れる気がしない
ネット予約でいつなら空いてる攻撃できないから
街のパーマ屋さんは予約とかないだれ?
店主のおばちゃんもネット何ていじれない
基本的に美容室って担当決まってるだろ。
逆に、誰でもいいし、どうカットされても気にしないってなら格安のほうが合ってる。
街のパーマやさんももうほとんど無いよ?
あってももはや入るの躊躇するレベルの古いとこくらいしか見かけない
6000円とか1万払うとかアホなん?
少し失敗されたなって思っても1週間くらいで整うだろ
誰も気にしてないのに気にしすぎじゃね?
数週間変なカットを我慢するくらいなら数千円払ったほうがいいと思う人も普通にいるってことよ。
お前の価値基準も否定はしないが、みんながお前と同じ基準で判断している訳でもない。
それは逆にもの知らん人のコメントだなぁw
ハゲがでたぞー
それでもモテ無かったら、現実を知ってしまうぞ
ハゲがもてない原因じゃ無かったと(笑)
QBってムショ上がりがいるんだっけ?
それは良いんだけど、ヘタなおじさんがいて右はハサミ、左はバリカンカットしやがってさ
人を練習台にするなよと、それからQBには2度と行っていない
これはセルフカットの弊害?それともハゲる前兆か?直すには一度美容室にでも行った方がいいのか
高いだろー
1000円いくくらいなら自分でやるて
それな
そうなんだよな
俺はいくつかの店で1000円カット試したが
結局それが解決しなくて行かなくなった
昔、地元のスーパーに隣接で1000円カットの店ができてしばらくして
スーパーのトイレの洗面台で貼り紙が貼られてた
「ここで頭を洗わないでください」
これ、ぜったい1000円カットした客だろと思ったw
国会議事堂や議員会館の理髪店が営業妨害だーって怒鳴り込んでくるぞ
あの狭いエリアに何軒もあってちゃんと飯が食えてるんだからすごい話だが
所詮安かろう悪かろう
アウスレーゼやめて!
俺はその足でスポーツジム行くからいつもQBだけど、最近は女性もちょいちょい見かける。基本お婆ちゃんだけどリクルートスーツ着た就活生がちょっと直したりね。
1500円で切ってもらってたのにな
笑笑
何処のセレブ御用達店?w
少し前は1000円カットは営業リーマンが商談前に駅ナカのQBなんかを利用するようなイメージじゃなかったか?
あとは年金暮らしの爺ちゃんとか、若い学生が親に金渡されて切りに来るようなイメージw
「おまえ、何しにきたんだ?」という空気から始まる
ラーメン1杯より安いわww
お前の頭はラーメン以下ww
年2万円ほど掛かっていたから10万円は浮いた
満足
ア○ランス行けw
そもそもハゲは総理大臣にも国会議員にもなれませんよ(´・ω・`) ?
髪洗う必要ない代わりに定期的に剃る手間あるけど
何が良いってやろうと思えば自分でも出来るとこよ
時間効率は最高だわ
その代わりタマゴみたいな髪型になったガネ
早く伸びてくれw
注文しなくていいから楽だし金かからんし
そんなわけねーだろ
こういう馬鹿はなんなんだろうな
1100円スポーツ刈りで角刈りにされた俺😢
うちの地元は年配の女性も1400円カット多いよ
まぁ殆どの女性は気持ち高い1700円カットの方に行ってるけどね
憧れや妄想で書いてるんだ
アホか
床屋と違って予約できるし、サービスも手厚い
床屋に行く回数の半分にすれば、全く問題ない
わざわざ安かろうの店行って、細かく文句言ってるヤツいるけどね。
昔はな
ごもっとも
建築土木や工場員ならかまわないだろうけど、営業接客やいい会社さんで周りに女が多いような人と接した時の印象が生きる仕事ならちゃんとしてもらえる方が得しそう
わしが昔から通ってる床屋は4000円で顔剃りが必要な時に行く
わしの後輩が経営してる美容院なら0円でカットしてくれる
やはりカットなど上手なのは美容院
そうかな
わしは男で、今までに複数の床屋と複数の美容院に行った感想は
どこの床屋よりも美容院の方が上手だと思った
因みに1000円カットには行ったことがない
金かからないし
慣れてくれば1000円カットのあたりでもハズレでもない人程度にはできるようになる
資格にランクがあるわけでもなし
顔が不細工の髪なんて誰も見向きもしないどころか
不細工なくせにやたら前髪触ってる奴はキモいw
顔が整っている人は坊主頭でも格好良く見える
そういうのじゃなくて清潔感だろ。
客に会うのにだらしない髪型はだめ。
女受けよりむしろ、客(ほとんど男)受け。そういう髪型が女受けもいいというのはあるが。
前髪いじるような髪型とは違うかな。
それな
おまかせカットならみんな切れるだろ
検定合格してるんだし
食い散らかす・・・食べ終わった容器や食べ残しが散らかってる
ハゲ散らかす・・・髪があったら切ったり、抜けたりしたら散らかるのはわかるが、もう無いのに何が散らかってるんや?
美容師ごとに客を持つ美容室と、店に来た客を順番に担当する1000円カットの違いはでかい。
腕がないと美容室だと客が付かないからはっきりばれる。
禿・薄毛は存在自体が汚い。
その後、パブで同伴料まで。
AIには絶対に奪われない仕事だからね
業務用バリカンも安くないし
めるかりで出てるお手頃中古はプロが使い倒してバッテリー死にかけのゴミだろ
うっわああ、このおっさん、フィリピン女と同伴かよ…って思われながらカットされるプレイを楽しむ上級者。
ボリュームを出せと床屋を困らせてるのはお前だろw
生え際3mmでトップ伸ばすからハサミで繋げてください
って頼んだら、頭の見えないななめ後ろの方で絶壁みたいに刈り込まれてたよ
15分でぜんぶ終わらせなきゃいかんから、まあミスしてもしょーがないわな
前者は客の要望に応える為の質問、後者は単に「いらっしゃい」の意
美容院行ってないです
男の人って頻繁にカットしなければならないから大変ですね
QBハウスはたまに潰れた理髪店や美容院の元オーナーがバイトで入ってることあって
その場合は3000~4000円レベルのクオリティで仕上げてくれる
いちいち話しかけてきてウザいし
頭を掃除機で吸われるから
尊厳破壊されるのがイヤ
刈ってくれる嫁さんがいたらアリだなー
安いんだから乞食なのだから普通でしょ
友達がやってたわ
たまに1500~2000円ぐらいの価格帯で6000円クラスの出来のカットやってくれるとこある
朝行っても夕方まで待たされたりするけど
問題は15分2000円の方が上手いことがままある事なんだよね
月イチの散髪にも金が使えないとか哀しいな
失敗するのはスタッフ人数多いところにいくからだよ。
一人二人でやってるところがいいよ。
2週間に1度は切らないといけないのがちょっちめんどい
あとは仕事によるよな
1ミリにすれば3ヶ月行かなくて済むぞ
シャンプー代も安上がり
1月にアタッチメント無しの0.5で刈ったけどさ
横が伸びてきてマリモになるのいやじゃないのかい
頭くっそ寒かったわ
1人30分として回転率100%で1時間当たり2000円 / 2人
経費諸々引いたらどう考えても美容師にマクドの
バイト以下しか払えないと思うんだが何でこれが成立するんだ?
そ!!良かったね。
美容院は、男の客だいじにするから
女性で、美容院の美容師嫌い結構多い
ライターの闇は深い。
伊勢海老の造りが食べられる金額w
美容室行ってコーヒー出されて放置プレイのほうがストレス
一人15分かからんよ
> >>301
> 一人15分かからんよ
俺ハゲてるからQBカット3分終わった
でも、その時のカットしたスタッフの
(払った千円返さねーぞ という)
半端ない威圧感(腰に手を当てて睨らまれた)が
嫌で行くのやめた
その日以来自分で切ってる
女でも出来る仕事なんだからあんまり差が出る職業じゃないだろ!
カット2000円で充分やろ
笑笑笑笑
おれ漁師町の育ちでオーナーが漁師のサーフショップに顔出してるサーファーだから伊勢海老も食わしてもらったりもしたけど、どうでもいい味じゃね
上がりぎわに浜ではまぐり掘って酒蒸しする方が好き
けど高い美容院でカットしてもらったら周りから可愛いと言われた。
センスと腕がいいんだろうけど。
当たり外れはあるがおじさんだしもうどうでもいい笑
千円のところはゴブリンはゴブリンのままのカットをする
前者も後者も完成形はゴブリン、無駄な努力をするかしないかの違いが金額の差
頭皮の状態を機械使って見せてくれたりしてくれるとこもある
だが安いとこは大体の髪の長さを聞くだけで即切り始めて早く終わらすだけ
髪に悩みがある人は安いとこだとストレス溜まるだけだからオススメしない
うるせぇゴブリン型モヒカンカットにするぞ
スキンヘッドにスペシャルカットすれば
生えてくるまでハゲであった事すらバレんよ
はやく人間になりたい
単純な違いはここ。でも髪の扱いは美容師のが女性客のが要求が多い分、複雑で多種多様
なので金が掛かるのは仕方ないと思う🤔
高いところはそれなりに技術があるんだなって感じ
2ヶ月切らなくてもクセを気にしないからコスパいいんだがな
ハゲはすっこんでろ!
なもんだろー
安いから15分程度だけだけど、逆に言うとチャチャっとやってくれる。無駄なサービスがなくてコスパもタイパもいいから最高だよ
店使って仕事するなら来店したらすぐサムライマックセットくらい注文しろよと思った。ちなみにホットペッパービューティーの営業だからか、髪の毛を痛めつけているような髪型で、将来ハゲそうだなと思った。
シャンプー髭剃りでお願いしますとしか言ってないが不満は無い
2,200円
お前らなら千円でじゅうぶんだろw
坊主頭にするようになった
楽すぎて落武者ロン毛には戻れない
しゃべりたくもない客とのおしゃべり料だそうた。
スキンヘッドにしてから0円や
1000円カットが破壊してる
1000円バーバは10分なら技術サービス料の違いがでるのは当然
俺なら1万5千円かな。
6000円並みの細かいオーダーをしてくるキチガイ学生がたまにいる
ごく稀に女もいるけど
いったいどんな社会構造を想像しているのか気になるw
松屋のバイトでも時給1500円もらえるのに
人件費技術料諸経費込みで6000円とかむしろ心配になる安さだろ
高い店は客の要望に答えつつ顔や頭の形に合うよう繊細な施術をしてくれる、そこに手間暇がかかって金がかかってるんだよ
お前らその髪型笑われてるぞ
親父さんにカットやってもらった時とおばさんにやってもらったので差がある
いくらバキュームで吸ってもらっても毛が残って背中がかいかいになる
おいちゃんにはシャンプー台があるとこでないと駄目だわ
クソ高いくせに、ひげを剃ってくれなかったから、二度と美容院に行かなくなったわ
あの泡のクリームで剃ってもらうのが気もちぃんじゃろがいっ!
あ、きれいなジャイアンだ
と言われる
1000円の6倍の技術力があり、1000円の6倍の満足を与えられる美容師しかいない
家のハサミでも
切れるだろw
ただ1000円カットも最近は1200円になってたが
盛り上がった余分なのを
ザクザクッと切り落とす
縄文カットw
最初に「肌弱いんでバリカン使わずにお願いします」って言えば、どこもバリカン無しでやってくれるけどな。
自分に似合う髪型を自分が知らない問題がある
だから「モテたいなら1万円の美容室行って美容師の言いなりになれ」という格言が今でも通用する
そういうことじゃなくて修行時代に身につけたテクとかそういうのを期待してるのにまぁ楽だからバリカンでいいっか根性がチラつく
あと跳ねの先をカットするくらい
肝心なのは、
プロじゃないので
大まかにシルエットで良しとすること
一からやろうとすると
失敗するw
ヒゲを剃って髪を洗ってもらわないと髪を切った気分にならないだろう
1時間職人を拘束して3千円は安いよ
12000円のところにいくと、ショートでも3ヶ月もつから月4000円。
お得だと思う
ワイなんか近所の床屋で済ませているのに~
技術なんてプロなら大差無い
店がお洒落で綺麗な駅近の美容院はカットだけで1万円はする
腕はいいけど経営センスなくて店潰した床屋のオーナーがQBハウスにいたりするから
あんまフェアな戦いにならない気がするけどな
低価格カット店で働いてる時点で、お察ししてやれよ……
まともな腕持ってて技術に自信持ってるやつが、そんな店で働くか?
個人でやってる自宅兼美容院なんて地方にたくさんあるけど、そういう店ほど激安の薄利多売に舵きったほうがいいと思うけどな
美容師としてのプライドもあるんだろうけどさ
ボッタクってるだけ?
床屋は顔剃りしてくれるけど病院はしてくれないでも床屋より高い
回転率が良いから稼げるんじゃね?
逆。激安薄利多売だとやってけない時代がついに来たのよ
>>372
全然違うよ。
ショートだと、普通は月一カットが絶対必要だけど、
12000円のカットは3ヶ月もつ。
おしゃれに興味がない男は知らんw
回転率と客層
常連にBBAが多いならパーマとか毛染めが必須サービス
そうなると時間も手間もかかるからそうそう簡単に薄利多売にできない
あと個人店でもカットだけなら1500円とか普通にあるよ
今や1000円強でカットできる店がたくさんあるのだから、価値を認めないならそこに行けば良いだけ。
そもそも自分で刈っても良いんだぞ。
とりあえずチーの者は美容院から始めろよ
イケメンとおしゃべり出来て嬉しいだろ?w
良くて数パターンてとこか
髪もカラーしてオシャレしているのに、
後ろの頭部のど真ん中に、つむじあって、ぱっくり髪が広がっていたから、円形脱毛でないのに、円形脱毛に見える
美容師ひどいなと思った。
ショッピングモール内の美容室だから通りがかりでお客さんが居なかったりしたら
切る予定してなくても入店してカットすることもあるわw
坊主にしたいけど坊主だともっと頻度あげないとダメだよなぁと躊躇してる
全体に薄くて地肌が見えるんだよ
どうしろと言うのかこれ
自分は田舎なせいか外れたことは1回も無いな
平日なら今でも690円なんだが。
近くにIWASAKI無いの?
1度バリカン買えば10年は使えるし、金が掛からない。
なんてったって一々休日に髪切りに行くのが面倒
都会だとハズレだらけ
担当者指名できないとこが大半だから
たまに腕がいい人いてもその人に再度当たるのはまず無理
1000円でいいんだよ
下手くそだと伸びたときバラバラになるけど
上手い美容師なら二ヶ月に一回で済むから三千円と考えたらそんなに高くはない
ダウト
特に年寄りの理容師は新しい技術面とか学ぼうともしないから決まりきったことしかできない
無茶苦茶深く刈られて正恩ヘアーみたいにされてブチ切れたことあるよ
なんて?
ただ惰性でやってるだけプロ失格
だから 首都圏の埼玉は散髪代が5,000円ですよと
マッサージで頭ポクポク叩かれるのは?
クルドカット五千円ネ
「ファッション興味無いけどダサいと思われたくない」て男性が美容室に行く風潮になったのもあって減ってるよ
困 出 ボ
ら. せ リ
せ. と ュ
る. 床 |
屋 ム
を を
∧_∧
( ;´Д`)
( つ 彡⌒ミ
) 「(´・ω・`)
|/~~~~~~ヽ
行きたいんだけど400円くらいで顔そりあるんだよね?
満足度が6分の一にならないどころか増すこともある
あんただろ。白いワンピース姿で毎夜中青山霊園に立ってるの
指名でずっとカットしてた時もあるけど、上手いと思える人でも日によって出来栄えは違う
ワックスでクシャッとさせるから格安店で問題無し
どこで切ってるか聞かれるけど堂々と1000円カットー1択!と答えるw
おしゃれに興味がない人はそれでいいと思うわ。
私は12000円のカットに行ってるけどw
ちょっと昔なら駅前に2,3軒あったけど、床屋も高齢化の波でほとんどの
床屋が消滅した感じになってる
無い
1400円だけど1000円カットで通じるw
無いねー
1200円カットならあるけど
カット料は3000円が上限だろ
普段は思いっきり虐げられてるからって
ここぞとばかりにアピールしてくるよな😡
何の意味で静脈動脈の看板だったのか
ボッタクリだろ
価値が生まれるのですよ
ツーブロックは
ちょっと勇気がいるな
短くした方に
合わせないとw
6000円で1時間の処よりも明らかに儲けてるわ
バリカンで自分でできるだろ
万博で完全自動散髪器展示する企業も現れん
前時代はこの未来だ 髪型を変えてしまうよ
顔より髪型になる
素人はハサミでは無理
バリカンで一筋づつ
耳周りに限れば出来るかも
大きくやってしまったら
修正が効かないw
安い美容室は話を聞くと美容師2人で1日で40人客が来るらしい、それを週5で何年間も働いてたら上手いのは当たり前や、高いとこの方が当たり外れがある罠w
それを思えば刃物で手軽に切れる時代に感謝しかない筈
でも男なら6000円で月一カットより
週1で月4回カットしたほうが清潔感でるぞ
そのまま使い回しとかないなら問題は無し
これはほんとそう
こなす数が違うからハズレは高い店のほうが多いよね
紹介指名とかじゃなくフリーの初見とかでいくと大抵ハズレ
床屋とか言っちゃってる見当違いっぷり
女の人でもたまには散髪顔剃り
してもらうとスッキリするとか
カットだけで1万5千円以上したし
六千円て微妙な料金なのかもヘアー
自分の行くサロンはカットはチーフを指名
シャンプーやマッサージは入りたての若い女の子なんで満足度が高いよ
カットもカルテが有るから「何時もと同じで」と言えばキッチリ同じだし、「暖かくなったから軽くして」と言えば多めにすいてくれるから逆にコスパタイパ良し
パンチパーマじゃなくてアフロみたいなやつ
死ぬまでにパーマをかけてみたいなぁ🥺
まあ俺も3000円カットやけど、いつもの先生といつものカット、1000円はちょっと安過ぎて逆に行きづらい(笑)
アフロ犬みたいな被り物で我慢するわん
女の髪は命だとか、力士の断髪とかは覚悟がいるのが理解できた
せんべろに行ける貴重な千円を
散髪に使うなんて意識高いのに
たまに顔剃りしてもらうのに床屋に行くんだけど顔剃りだけだとすごく高い
男性がカットもシャンプーも顔剃りも耳かきまでして4000円の店で
女性が顔剃りに行ったら2500円ってどういう事だ?!と
いや、それはこのスレの話題とは別でしょw
そういうことじゃなくてw
えー、若い女の子はそんな技術ないっしょ。
私はいつもオーナー指名だけど、ものすごくうまいよ。
ショートだけど、3ヶ月もつ。
プロのヘアメイクさんのお世話になることもあるけど、
カットのうまさにみんな驚愕してる
千円美容室なんて都会にしかないから
田舎住まいには想像すらできずでした
両方の地に馴染みの理髪店がある
2度目の転勤の時、それだけはたすかった
切るのはハサミでチョキチョキするだけだが
大谷だってバット振ってるだけ歌手だって歌ってるだけ
その場で原価ゼロの商売なんて山程ある
バリカンでヨシ!みたいな原価厨実際にいるよ
金のかかる友だち
なのかはそれぞれ
元看護師の妻は剃毛得意と自慢してたけど
してもらったことは無しです
ちょっと伸びた時に何かイマイチになる
男はマエぎわハゲやすくなるけど
ハゲたら帽子かぶればいい
しょせん人生あっという間にシャレコウベ
伸びる罪だったと
ドリフのコントなら
モヒカンだけどなw
でもカットするの店主ひとりだから大変だろうな
それは商売ちゃんとしてる床屋。
今、そういうところじゃないと生き残り大変よ
アレコレうまいこと言って食うエロ漫画
の作者が思い出せない
待ち時間が長い
なんや?毛根無いんかい?
あんなもんに憧れんなやq
その手の店は最近はアプリで待ち人数確認出来るとこ多くなって来たから昔ほど並んだりしなくなった
しかも、美容師より精度は上
乱暴に切られるのが最高のご褒美
あのさあ、これってそういう人を相手にした記事ではないからw
要望聞きながら切ってくれる一般の美容室の方が安心だわ
切る人もお客さんの特徴を一回で掴みきれないだろうし、思ってたのと違うのは仕方ないんだろうけどね
それが技術力の差だよ。
私言ってるところ、一度も要望出したことがない、全部お任せ。
初回からそれで素晴らしい出来栄え
そうね
安いところはそれなり
同じスタイリストさんにやってもらうのもままならない
ロングはともかく、ショートは差が歴然なんだよね
1000円でいろいろ求めんなクレーマー体質のアホども(笑)
ケチはケチなりにおのれの立場を考えて我慢しろバカが(笑)
いろいろ要望あるなら5000円払えよ解ったか?間抜けw
楽しそう
店で切るとなんか話さなきゃいけなかったりするのがすげえ嫌だった
てか普通そんなん分かりそうなもんだけどたまにバカがいるw
志村
いやほんと!貧乏人でケチほど性格がひん曲がってクレーマーみたいな奴が多いw金持ちで容姿も悪くない人は逆に腰も低くてあっさりしてるからw
金持ちは1000円カット行かないでください
どんどん上達してる
1000円
ファッションへのこだわりはすごいよね
よう正恩似合ってるぜ黒電話
誰も気づかない
>>513
ほんとそれ
色々楽なのよね
セルフだと短いのキープできるし初期投資以外あまりいらないし
徐々にいい道具に変えていくのもありだし
切れすぎるハサミは怖いなって思うけど
通販のバリカンで十分だぞ。3000円出せば十分使えるのがある
バッテリーが5年くらいで死ぬけど
むしろそいつらは普通の床屋に行かないよ
そういうの御用達が1000円カット
同じツーブロックでも
ハサミとバリカンじゃあ
見た目風合いが全く違うから
で、「あーやっぱこの人身なり金かけてるわ」
て思う訳だし思わせる訳
そう云うところが技術料なんだろうけど
まあ、それはそれぞれだろw
そうなんだけど、やっぱいいやつは良いのよ
習熟度が上がっていけば出来ることも増えるからね
スタッフからはあだ名つけられてるからw
あいつ1000円でうるさいねん2ブロック金正恩のドレイが~とかw
臭いナマポおばさん(40代か50代)が来たわ最悪や臭いゴミとかw
あっ!あいつやり直しババアやとかw
スタッフ「そろそろアイツ出禁にしよ」って会話ばっかりw
1000円で求める事が多くない?ww
カラーやパーマしてる
安い店には相応の客が来るもんだ
大塚
いい経験だった
ハゲなら自分でバリカンで刈って0円
パーマをしたけりゃカツラをかぶれ
これでいいんだな😡
いい加減にことばかり言って温厚なオレを怒らせるなよ😡😡
床屋代0wwwwwwwwww
セルフカットで十分
染具はドンキのが至高だわ
失敗何回かしてうまくなるんだぜ?
俺はセルフカットのプロ
失敗しない
セルフカットは腹八分目くらいにしときゃ失敗しないわ
サイドもバックも完璧や
https://www.youtube.com/watch?v=QupTMPNlYrw
まだ勇気出んわ
まじで貧乏人かケチのどちらかの人種しか来ないからw
690円のサービスタイムの時は真夏ですら乞食が並んでるしなww
そういう奴等は恥とか、どう見られるとか気にしないからクレーマーや頭も洗ってない臭い奴が多いww
スタッフもゴミのように見てるんちゃうかな?哀れみの目でw
でもモテたいとか色気づかなければ十分かも
接客業ならアウトだろうけどな
ビジネスモデルとして低所得者層を狙うのは良いが 現場はどうなんですか?
みなさん最悪っやって言ってる
うるさい
金無い
の三拍子が1000円カットの客w
スタッフは店どころか、県全体でウザイ客を共有してるから笑うw
あっ!アイツ来た!2ブロックでうるさい40代の無職こどオジや!わぁーイヤやアンタやって!私も嫌やwの繰り返し、店変えても一度やから言ったら全店共有ですよww
ヘアカット用の何年も前にハサミは買ったけど
ショートならカットぐらい自分でできるわ
お前らが貧乏なのは
公務員が天下りを作るために 増税をしているからだよ
天下り やめさせないと髪も切れないね
1000円で切るのも技術がいるとね。
QBハウスは短時間なのに全国何処でも皆さん上手いよ
床屋に行かなくなった
ショートなので5週間ごとにカットする必要がある
高いのか?
子供が有名大学に入学したとか、新車を購入したとか、連休で海外に行くとか
仕舞いには御法度の政治や宗教の話まで
こちらの耳にまで入って来るし料金は高しで、ありえないわw
超自然的なテクニックが要求されるのよ
とは思う
結論、家賃だよな