【消費者庁】「賞味期限延長」求めるガイドライン公表へ…背景に食品ロス削減 賞味期限どのくらい気にする?街の声は―アーカイブ最終更新 2025/03/22 06:221.侑 ★???食品のパッケージに表示されている“おいしく食べられる期限”を示す賞味期限。消費者庁は、この期限をなるべく長く設定するよう求める案をまとめました。食品ロスを減らす狙いがあるようです。■「賞味期限」どのくらい気にする?都内で一人暮らしの大学生に、冷蔵庫を見せてもらうと、2週間ほど前に賞味期限が切れた納豆が。さらに、戸棚には賞味期限が3か月前に切れたスティックタイプのインスタントコーヒーも。大学生 佐藤伶さん(21)「(Q.気持ちとしては?)もったいないなと思いますね。捨てようかなという感じですね」賞味期限、みなさんはどのくらい気にしていますか?70代「気にしますね。買う時にパッケージみますけど」20代「お好み焼きを家で食べて、お父さんが鰹節をかけたんですよ。それがめちゃめちゃ賞味期限が切れてて変な味がして。この鰹節のせいでご飯がまずくなった」東京在住(19)と静岡在住(19)「(冷蔵庫には1年前に買った)醤油、めんつゆ、粉チーズ」「粉チーズは…やばそうだけど」「(Q.きょうは一緒の家に帰る?)そうですね。だから二人で一緒に探して捨てようかなと思います」ほとんどの食品に表示されている「消費期限」「賞味期限」のどちらかの期限。▼消費期限は「安全に」食べられる期限で、弁当や肉など、短期間で傷みやすい物。一方、▼賞味期限は「おいしく」食べられる期限、缶詰や冷凍食品など比較的傷みにくい食品に表示されています。■賞味期限「なるべく長く」改正案 狙いは食品ロス削減こうした期限や表示方法について、消費者庁は18日、ガイドラインの改正案を取りまとめました。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d76039860b9113429af5c9e32408e9b6ab0f42602025/03/19 14:09:2756すべて|最新の50件2.名無しさんegoCaそんなの長くできるの?2025/03/19 14:11:183.名無しさん7vOQB食べるのは賞味期限過ぎてからが本番です2025/03/19 14:12:164.名無しさんUWGP2賞味は別に気にならん2025/03/19 14:12:485.名無しさんxjZZ7>>3何で期限過ぎるまでに食べないんだよw2025/03/19 14:15:076.名無しさんMsWKE>>1 ∧_∧___ (・∀・ ) / | 納豆は、賞味期限を過ぎてからが本来の味! ⊂ へ ∩./ .| i ̄(_) ̄i. ̄__/ < これ、豆知識な。  ̄ (_)|| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄2025/03/19 14:15:237.名無しさんenUjO半額商品が減るだろう要らん事すんな2025/03/19 14:15:498.名無しさんl1Gnd製造年月日と賞味目安って表示にして欲しい。2025/03/19 14:16:539.名無しさんxE7jlピンキリだよなジャムも昔はよくくさったりしてたとおもうが滅菌されているというより、カビも寄り付かない食品になったとおもうわ最近のパンも。その辺になげておいても、くさらねえ(カビもよりつかない)のはおかしい。2025/03/19 14:19:0410.名無しさん1PyfLいや値下げして売れよ延長したら価格が下がらないだろ2025/03/19 14:19:2611.名無しさんrHJR7賞味期限の場合は消費期限を併記するように改定すればいいじゃん2025/03/19 14:20:3612.名無しさんLrMtC賞味期限と消費期限がわからないバカが多すぎる2025/03/19 14:20:5613.名無しさんrHJR7賞味期限過ぎたら抵抗感があるからな普通に捨てるわ2025/03/19 14:21:3414.名無しさん1PyfL缶詰を消費期限だけ表記したら無限になりそう2025/03/19 14:23:1115.名無しさんWJOj5>>6たまに期限過ぎまくってカピカピになるよね2025/03/19 14:23:1116.名無しさん1PyfL>>13人間の可能性を信じろソースとか全然イケるぞ2025/03/19 14:24:0317.名無しさんuKQeh>>120代なのにインタビューで「お父さんが~」とか言ってるやつは、人生の消費期限切れだな即廃棄されるべき2025/03/19 14:24:2018.名無しさんLWHqp無能な政府 全員切腹しろw2025/03/19 14:27:2719.名無しさんGmfaW>>1確かに、もっと長くても大丈夫だと思う2025/03/19 14:33:4320.名無しさんxIIQy納豆2週間か乾いて硬くなっていなければ食べる2025/03/19 14:34:2821.名無しさん1PyfL>>20納豆は冷蔵庫なら3ヶ月くらい経ってもカピカピになるだけで普通に食える。納豆菌は強い。2025/03/19 14:36:5122.名無しさんuXNCn味が変わったら賞味期限切れ酸っぱくなったらもう食べたらやばい2025/03/19 14:37:1523.名無しさんHN2Fz>>3缶詰めなんかそうだよ、過ぎてからがうまい2025/03/19 14:39:3824.名無しさん1PyfL怖いのはカビで毒を生成する奴なんだよな。キノコの白カビやブルーチーズの青カビはセーフだが、他よ。自家製漬け物のカビ風の奴は産膜酵母なのかそれとも他の奴なのか、見わけがつかん。食べると乳酸菌が濃いかなって感じなんでたぶん酵母だったんだと思うが。2025/03/19 14:42:0225.名無しさんmpoP4アイスクリームには消費期限も賞味期限の表示も無いな・・・(´・ω・`)?2025/03/19 14:42:2826.名無しさんFND5a米を60キロほど買い溜めしてたが、やっぱり新米から半年すぎたら全然美味くないや、ボロボロで歯ごたえなくてスカスカでゴミを喰ってる気分捨てる気にはならんから、当分地獄がつづく2025/03/19 14:44:4627.名無しさん1PyfL>>26次からは半量を玄米で買って使うとき精米だな。2025/03/19 14:45:4628.名無しさんmigf5安売りの自販機扱う会社や期限切れ間近を安く仕入れることで安く販売してるディスカウントストアはどうなるんだろ。2025/03/19 14:47:2129.名無しさんdPEJ1消費期限も知りたいって思うな期限切れた粉末コーヒーや開封済みのきな粉はどれくらい過ぎたらアウトなのか2025/03/19 14:48:1030.名無しさんxIIQy>>21カピカピになったのはさすがに食べない納豆汁にすればいけるかな2025/03/19 14:50:1431.名無しさんxIIQy>>25アイスは1年くらいはいけるのではないかな段々水分抜けて小さく、ゴムみたいになってくる2025/03/19 14:53:3432.名無しさんStAXO今までの賞味期限は何だったんだ?2025/03/19 14:58:3533.名無しさんhjzBM消費期限近づくと明らかに不味くなるのあるからなぁランチパックとかさぁ2025/03/19 14:58:5134.名無しさんG78uH消費期限はともかく賞味期限はさほど気にせんでもいいよな2025/03/19 14:59:0235.名無しさん1PyfL納豆は茹で大豆の藁包み保存で戦争中に偶然できたって話じゃん?保存するなら茹でる前でいいし、何で茹でたあとに戦地に持っていったのか謎よね…保存食なのか、保存が逆にきかなくなってるのか怪しい食い物それが納豆2025/03/19 15:05:1036.名無しさんUK1GR消費者庁が全責任をもって延長するならいくらでも長くします2025/03/19 15:45:0737.名無しさんl1Gnd>>9ジャムは腐らないでしょ。2025/03/19 16:32:5738.名無しさんatZXk菓子パンは出来立てと2日目では全く別物2025/03/19 17:56:4639.名無しさん3n2rs賞味期限と消費期限を両方書いたらいいんだよな賞味期限を伸ばすとかバカな話いつまでもうまいなら最初からそう書く2025/03/19 19:37:4040.名無しさん6NB6b表記は気にしていない嗅覚で判断しているいまのところそれで無問題2025/03/19 20:11:5141.名無しさんS7ZqKてか賞味期限なんているか、消費期限でええやん2025/03/19 20:53:2042.名無しさんBPIj8物にもよるが、普通なら賞味期限切れてから1週間かな。2025/03/19 21:07:0643.名無しさんdPEJ1豆腐みたいに水分あってすぐ傷みそうなのに賞味期限しか書いてないのはなんとかならんか2025/03/19 22:20:0044.名無しさんxIIQy>>37砂糖少な目のやつは腐る腐るの気にする人は60%以上の糖度のがおすすめ2025/03/19 22:28:3245.名無しさんH6uLsジャムは腐るというより、すぐにカビが発生するよ2025/03/19 22:42:0046.名無しさんMu9UDカビ生えるくらいがいいよカビ生えないのはイヤだ、添加物ベットリ、それが蓄積されやがて病気発生の原因に。2025/03/20 00:46:1347.名無しさんwREDE>>42いま10日前の豆腐とひと月前の納豆を古古古米で食べたとこだよ2025/03/20 01:14:5948.名無しさんwREDE>>38パン工場勤め乙2025/03/20 01:15:4749.名無しさんCiBKH昭和と違って自己防衛本能に従うこともできなくなってきてるのな。2025/03/20 02:20:2750.名無しさん3lKRe昭和では豆腐にあたるのはノロにあたるよりキツイと言われてたからな。気をつけた方がいい。2025/03/20 05:11:2551.名無しさんwREDE豆腐は臭いでも舌でもわからないって言うからねでも夏でも3週間過ぎてても冷蔵庫入れてたらいけるもんだぞ試しもせず諦めるなんてどうかしてるぜ肉は怪しいから茹でたら泡になって溶けて消えたことあるよ2025/03/20 06:09:4952.名無しさんwREDEちなみに目と鼻と舌を信じてあたったことはない2025/03/20 06:11:3853.名無しさんwW8AV>>38製パン工場に務めてたことがあるから分かるけど、全くその通り。菓子パンのみならず、食パンも全然違うよね・・・(´・ω・`)あと時期外れだけど、クリスマスケーキはイチゴが別ケースになってるケーキを選ぶべき。はじめからケーキの上に乗ってるイチゴには、光沢を出すために寒天が塗られている。この寒天というのがくせ者で、暖房が効いた日本の家庭だとすぐカビが生えるから。2025/03/20 11:01:1054.名無しさんn8SZc化粧品も製造年月日か消費期限を明記しろ何故甚大な肌トラブルの起きる化粧品が義務化されてないのか不思議でならない2025/03/20 16:47:0455.名無しさんTV9Pz>>51なっとうは時間が経つとザラザラしてくる感じはある。2025/03/20 20:53:0756.名無しさんu67Jp買ってから食べたいと思った時が食べ時2025/03/22 06:22:24
【石破首相が消費税やガソリン暫定税率の必要性を訴え】「医療は、年金は、介護は、子育ては、誰が出すの、どっからお金持ってくるの、10年先どうする、それをきちんと語られないって、何が政治なんでしょう」ニュース速報+340759.82025/07/16 07:12:19
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+656665.42025/07/16 07:10:13
【政治】参政・神谷氏「偏差値やテスト勉強中心の教育を変えたい。学歴じゃない。大事なのはハート、魂だ」両親と過ごす幼児期教育の大切さを唱えるニュース速報+276520.32025/07/16 07:13:51
消費者庁は、この期限をなるべく長く設定するよう求める案をまとめました。
食品ロスを減らす狙いがあるようです。
■「賞味期限」どのくらい気にする?
都内で一人暮らしの大学生に、冷蔵庫を見せてもらうと、2週間ほど前に賞味期限が切れた納豆が。
さらに、戸棚には賞味期限が3か月前に切れたスティックタイプのインスタントコーヒーも。
大学生 佐藤伶さん(21)「(Q.気持ちとしては?)もったいないなと思いますね。捨てようかなという感じですね」
賞味期限、みなさんはどのくらい気にしていますか?
70代「気にしますね。買う時にパッケージみますけど」
20代「お好み焼きを家で食べて、お父さんが鰹節をかけたんですよ。それがめちゃめちゃ賞味期限が切れてて変な味がして。この鰹節のせいでご飯がまずくなった」
東京在住(19)と静岡在住(19)
「(冷蔵庫には1年前に買った)醤油、めんつゆ、粉チーズ」
「粉チーズは…やばそうだけど」
「(Q.きょうは一緒の家に帰る?)そうですね。だから二人で一緒に探して捨てようかなと思います」
ほとんどの食品に表示されている「消費期限」「賞味期限」のどちらかの期限。
▼消費期限は「安全に」食べられる期限で、弁当や肉など、短期間で傷みやすい物。一方、▼賞味期限は「おいしく」食べられる期限、缶詰や冷凍食品など比較的傷みにくい食品に表示されています。
■賞味期限「なるべく長く」改正案 狙いは食品ロス削減
こうした期限や表示方法について、消費者庁は18日、ガイドラインの改正案を取りまとめました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d76039860b9113429af5c9e32408e9b6ab0f4260
何で期限過ぎるまでに食べないんだよw
∧_∧___
(・∀・ ) / | 納豆は、賞味期限を過ぎてからが本来の味!
⊂ へ ∩./ .|
i ̄(_) ̄i. ̄__/ < これ、豆知識な。
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄
って表示にして欲しい。
ジャムも昔はよくくさったりしてたとおもうが
滅菌されているというより、カビも寄り付かない食品になったとおもうわ
最近のパンも。その辺になげておいても、くさらねえ(カビもよりつかない)のはおかしい。
延長したら価格が下がらないだろ
たまに期限過ぎまくってカピカピになるよね
人間の可能性を信じろ
ソースとか全然イケるぞ
20代なのにインタビューで「お父さんが~」とか言ってるやつは、人生の消費期限切れだな
即廃棄されるべき
確かに、もっと長くても大丈夫だと思う
乾いて硬くなっていなければ食べる
納豆は冷蔵庫なら3ヶ月くらい経ってもカピカピになるだけで普通に食える。
納豆菌は強い。
酸っぱくなったらもう食べたらやばい
缶詰めなんかそうだよ、過ぎてからがうまい
キノコの白カビやブルーチーズの青カビはセーフだが、他よ。
自家製漬け物のカビ風の奴は産膜酵母なのかそれとも他の奴なのか、見わけがつかん。
食べると乳酸菌が濃いかなって感じなんでたぶん酵母だったんだと思うが。
全然美味くないや、ボロボロで歯ごたえなくてスカスカでゴミを喰ってる気分
捨てる気にはならんから、当分地獄がつづく
次からは半量を玄米で買って使うとき精米だな。
期限切れた粉末コーヒーや開封済みのきな粉はどれくらい過ぎたらアウトなのか
カピカピになったのはさすがに食べない
納豆汁にすればいけるかな
アイスは1年くらいはいけるのではないかな
段々水分抜けて小さく、ゴムみたいになってくる
ランチパックとかさぁ
賞味期限はさほど気にせんでもいいよな
保存するなら茹でる前でいいし、何で茹でたあとに戦地に持っていったのか謎よね…
保存食なのか、保存が逆にきかなくなってるのか怪しい食い物それが納豆
ジャムは腐らないでしょ。
賞味期限を伸ばすとかバカな話
いつまでもうまいなら最初からそう書く
嗅覚で判断している
いまのところそれで無問題
砂糖少な目のやつは腐る
腐るの気にする人は60%以上の糖度のがおすすめ
カビ生えないのはイヤだ、添加物
ベットリ、それが蓄積されやがて
病気発生の原因に。
いま10日前の豆腐とひと月前の納豆を古古古米で食べたとこだよ
パン工場勤め乙
でも夏でも3週間過ぎてても冷蔵庫入れてたらいけるもんだぞ
試しもせず諦めるなんてどうかしてるぜ
肉は怪しいから茹でたら泡になって溶けて消えたことあるよ
製パン工場に務めてたことがあるから分かるけど、全くその通り。
菓子パンのみならず、食パンも全然違うよね・・・(´・ω・`)
あと時期外れだけど、クリスマスケーキはイチゴが別ケースになってるケーキを選ぶべき。
はじめからケーキの上に乗ってるイチゴには、光沢を出すために寒天が塗られている。
この寒天というのがくせ者で、暖房が効いた日本の家庭だとすぐカビが生えるから。
何故甚大な肌トラブルの起きる化粧品が義務化されてないのか不思議でならない
なっとうは時間が経つとザラザラしてくる感じはある。