【休刊】ライトノベル雑誌『ドラゴンマガジン』、37年の歴史に幕!『スレイヤーズ』『フルメタル・パニック!』など数々の人気作掲載!アーカイブ最終更新 2025/03/22 21:321.ずぅちゃん ★???ライトノベル雑誌『ドラゴンマガジン』(KADOKAWA)5月号が本日19日に発売され、同号をもって休刊した。1988年1月30日の創刊から37年の歴史に幕を下ろした。今後はKADOKAWAのライトノベル・新文芸などの小説レーベルが一丸となり、新体制として新メディア「メクリメクル」を創刊・移行していく。今回の休刊に編集部は「ライトノベルの文芸誌『ドラゴンマガジン』は、今号である 2025年5月号をもって、休刊することになりました。沢山の応援、誠にありがとうございました」と応援し続けてきた読者へ感謝のメッセージを寄せている。『ドラゴンマガジン』は、1988年1月30日より創刊されたライトノベル雑誌で、これまで『フルメタル・パニック!』や『冴えない彼女の育てかた』、『スレイヤーズ』、『デート・ア・ライブ』、『ハイスクールD×D』などアニメ化もされた数々の人気作品を掲載。現在はアニメ化もされた『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦』や『スパイ教室』、『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』などが掲載されている。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7f13a7c6ec0786e206585378bf42a33442f7b3502025/03/19 11:16:1752すべて|最新の50件3.名無しさんMoB7Z37年前からラノベって存在してたんだ2025/03/19 11:27:264.名無しさんRDXx8>>3ラノベの元祖は、源氏物語2025/03/19 11:44:045.名無しさん7n5VS里見八犬伝とかももろラノベだわな2025/03/19 11:49:136.名無しさんpf1MVラノベの元祖っていうとコバルト文庫を思い出す2025/03/19 11:51:367.名無しさんQdyGQ元祖ヲタ出版社なイメージ一度もお世話になったことはないけど2025/03/19 11:52:088.名無しさんb8Tbr俺のガキの頃はラノベと言うと魔界都市ブルースや銀河英雄伝説あたりがそうだったんだがずいぶん変わったな2025/03/19 11:55:309.名無しさんqwcmh>>8その辺りはラノベじゃなくてジュブナイルとか呼ばれてたんじゃないかなまあラノベとジュブナイルの違い知らんけど2025/03/19 12:00:4210.名無しさんEl5Uc>>4ギルガメシュ叙事詩じゃないんだ。2025/03/19 12:02:1111.名無しさんXjDU1ドラゴンマガジンといえば火浦功のキャロル•ザ•ウェポンだろ2025/03/19 12:06:5112.名無しさんoNFYu表紙のテレホンカード欲しかったなぁ。2025/03/19 12:11:0913.名無しさんp9haa獅子王よりは頑張った、よく頑張った2025/03/19 12:14:0614.名無しさん8oNcoまだ刊行してたのか2025/03/19 12:17:2415.名無しさん7M2WT無料で読めるラノベが氾濫しまくってるのに今まで頑張ってきただけでも拍手2025/03/19 12:18:2116.名無しさんvQQ2Vじゃあヘビーノベルってどういう作品なんだよ2025/03/19 12:32:5417.名無しさんyvdAC>>16京極夏彦作品とか川上稔作品別名鈍器2025/03/19 12:36:5818.名無しさんVtvDwよく続いたと思うよ戦略汚かったり、広報のお陰で広まったようなもの下地は早川が固めた上に乗っかって乗っ取った形だったしやはり、中身無いと20年限界、37年とか大勝だろ2025/03/19 12:52:4919.名無しさんvGqcYメクリメクルって語感も文体もダサいなもっとなんかなかったのか2025/03/19 12:54:4720.名無しさんXjDU1引き出し探せばガメル残ってる2025/03/19 12:56:0921.名無しさんlKNaj卵王子カイルロッドの苦難2025/03/19 12:57:0622.名無しさん8PwQ31つの時代が終わった2025/03/19 12:57:4023.名無しさんXjDU1創刊号の表紙は姫乃樹リカだったかな2025/03/19 12:58:3324.名無しさんzMToM>>21主人公が酷い目に合う事に定評がある冴木忍2025/03/19 13:00:3425.名無しさんJ7dZV>>9スペースオペラ2025/03/19 13:02:3426.名無しさん38wli禿げない頭皮の育て方2025/03/19 13:03:1927.名無しさんpf1MVジュブナイルっていうと子供がボーイミーツガールしながらアドベンチャーして世界の何かをファインドする感じ2025/03/19 13:04:1328.名無しさんJ7dZV>>21リジィオとかメルヴィ&カシムは完結したのか…?2025/03/19 13:04:5129.名無しさんR3bViスレイヤーズ懐かしい2025/03/19 13:12:4130.名無しさん4vSzL>>27子供がウィンドウをファインドして世界の秘密を知り、ニューワールドに到達する話好き。2025/03/19 13:27:1531.名無しさん8PwQ3暗記するほど読んでしまったのでスレイヤーズのノベル全巻を手放したけど、時々無性に読みたくなる。続編も出たし。今は中古でも全然売ってない。手放さなきゃよかった。2025/03/19 13:30:1432.名無しさん1MYO7>>31諦めて電子書籍を……2025/03/19 14:00:4133.名無しさんs32BU何だと思ったら、ただ名前変わるだけじゃん単なるテコ入れかよ2025/03/19 14:03:2934.名無しさんiPgAh10代の頃よく読んでいたドラゴンハーフが好きだったな2025/03/19 14:39:4535.名無しさんeK8lo>>4竹取物語だろ。2025/03/19 14:53:4636.名無しさんh3Jh5こういうのに興味なかった俺に友達が布教に貸してもらったな。そんで読むようになったのはいい思い出だ。2025/03/19 15:09:0937.名無しさんhjzBMドラまただっけ?2025/03/19 15:55:5438.名無しさんwQWCk創刊号持ってるな2025/03/19 16:05:5639.名無しさんRpmvL俺好みじゃないのばっかりだな2025/03/19 16:35:4940.名無しさんJ7dZVそもそも富士見書房ってエロ系の出版社じゃなかったっけ?2025/03/19 17:05:4141.名無しさんqqu94昔は本屋の平置きで必ず見かけたなあ目が異様に大きいキャラばっか2025/03/19 17:10:2242.名無しさんhQXHg風の大陸が面白かったな今は亡きいのまたむつみのイラストもよかった2025/03/19 17:49:0143.名無しさんJ7dZV田中芳樹の灼熱の竜騎兵が連載されていた2025/03/19 18:47:2444.名無しさんyvdAC>>43レッドホットドラグーン2025/03/19 18:55:0845.名無しさんCBvAR竜騎兵ってドラゴンナイトの事かと思ってたら騎馬鉄砲隊の事だと知った高二の春黒騎士も日本でいう浪人だというのも2025/03/19 18:59:3846.名無しさんyvdAC読むまではタイトルと表紙が北爪宏幸さんだったからロボットモノかと思った2025/03/19 19:08:2747.名無しさんJ7dZV>>45謝れ!伊達政宗さんにあやまれ!2025/03/19 19:21:2548.名無しさんJ7dZV古代を越え、紀元をも遥かに越えた時代。大洋の中に、その大陸はあった。嘗ては大陸全土が統一され、華やかに栄えていたが、1000年ほど前から数度起こった大災害と、氷河期時代の終焉による海面の上昇、そして全土をひたひたと侵食する砂漠化が、大陸全土を荒廃させ、大陸を統一していた共和国の体制は崩れ、群雄割拠の時代を迎え、全土は麻のように乱れた。…歴史は繰り返すか…現在はジーランディアやスンダランドの存在が明らかになっている…2025/03/19 19:27:4049.名無しさんcBHUG>>16ライトの反対はレフトじゃないの?2025/03/21 08:29:3650.名無しさんA9bfE灼熱の竜騎兵の単行本は北爪宏幸が担当だったが雑誌掲載時、カトキハジメが挿絵を担当していた。2025/03/21 16:59:5951.名無しさん8jgdR>>16大多数の人が読むのを挫折する指輪物語みたいな奴。2025/03/21 17:59:2652.名無しさんG30qL>>21うわ懐かしいなぁ田中久仁彦さんのイラストめっちゃ好きだわ2025/03/22 21:32:22
【缶ビールもう飲めない? 北海道の猛暑で500ミリリットル400円値上げの可能性】サッポロビールの担当者 「居酒屋で生ビールが当たり前という時代ではなくなるかもしれません」ニュース速報+471131.82025/09/20 18:52:27
【東京】「ビルが崩れたような大きい音が」解体現場でクレーン倒れマンションに衝突 つり上げていた別の重機は奥の路上に落下「大地震レベルの揺れ」ニュース速報+27768.62025/09/20 18:48:35
『ドラゴンマガジン』は、1988年1月30日より創刊されたライトノベル雑誌で、これまで『フルメタル・パニック!』や『冴えない彼女の育てかた』、『スレイヤーズ』、『デート・ア・ライブ』、『ハイスクールD×D』などアニメ化もされた数々の人気作品を掲載。現在はアニメ化もされた『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦』や『スパイ教室』、『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』などが掲載されている。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f13a7c6ec0786e206585378bf42a33442f7b350
ラノベの元祖は、源氏物語
一度もお世話になったことはないけど
ラノベと言うと
魔界都市ブルースや銀河英雄伝説あたりが
そうだったんだが
ずいぶん変わったな
その辺りはラノベじゃなくてジュブナイルとか呼ばれてたんじゃないかな
まあラノベとジュブナイルの違い知らんけど
ギルガメシュ叙事詩じゃないんだ。
京極夏彦作品とか川上稔作品
別名鈍器
戦略汚かったり、広報のお陰で広まったようなもの
下地は早川が固めた上に乗っかって乗っ取った形だったし
やはり、中身無いと20年限界、37年とか大勝だろ
もっとなんかなかったのか
主人公が酷い目に合う事に定評がある冴木忍
スペースオペラ
リジィオとかメルヴィ&カシムは完結したのか…?
子供がウィンドウをファインドして世界の秘密を知り、ニューワールドに到達する話好き。
今は中古でも全然売ってない。
手放さなきゃよかった。
諦めて電子書籍を……
単なるテコ入れかよ
ドラゴンハーフが好きだったな
竹取物語だろ。
そんで読むようになったのはいい思い出だ。
目が異様に大きいキャラばっか
今は亡きいのまたむつみのイラストもよかった
レッドホットドラグーン
黒騎士も日本でいう浪人だというのも
謝れ!伊達政宗さんにあやまれ!
大洋の中に、その大陸はあった。
嘗ては大陸全土が統一され、華やかに栄えていたが、
1000年ほど前から数度起こった大災害と、
氷河期時代の終焉による海面の上昇、
そして全土をひたひたと侵食する砂漠化が、大陸全土を荒廃させ、
大陸を統一していた共和国の体制は崩れ、群雄割拠の時代を迎え、
全土は麻のように乱れた。
…歴史は繰り返すか…
現在はジーランディアやスンダランドの存在が明らかになっている…
ライトの反対はレフトじゃないの?
雑誌掲載時、カトキハジメが挿絵を担当していた。
大多数の人が読むのを挫折する指輪物語みたいな奴。
うわ懐かしいなぁ
田中久仁彦さんのイラストめっちゃ好きだわ