【X】ホリエモン、化学調味料めぐり激論「逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!」アーカイブ最終更新 2025/03/20 03:201.夢みた土鍋 ★???経営エンタメ番組「REAL VALUE」に出演したこめお。そこで化学調味料をめぐり、堀江氏と議論となったが、放送後にXで「化学調味料を使わない方が、美味いものが出来上がるので、僕は使ってない。というだけです」と自身のスタンスを示していた。これに、堀江氏は「全然俺の話理解してねーな。なぜそこまでに化学調味料を使わないことを売りにしようとするんだ笑」とバッサリ。こめおは「全然、俺の話も理解してない。俺は無化調売りにしてない」とし「そんだけ好きなら一生化学調味料食ってろ」と反論した。堀江氏は「笑。それは料理が下手くそだからだな笑。化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ。二流のくせに逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!」とし「売りというより『化学調味料を使わない』ことに逃げてんだよ」と持論を展開していた。詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28344448/2025/03/14 19:28:08808すべて|最新の50件2.名無しさんIhP8vお前が何と戦ってんだよw2025/03/14 19:29:223.名無しさんkVNYDいまだに科学調味料とか言ってんの2025/03/14 19:30:224.名無しさんkjlUB前科モンとしてちゃんと向き合えよ逃げんな2025/03/14 19:31:435.名無しさんLm6ryどんな思想持つのも自由だけど押し付けてくる奴はただただウザイ2025/03/14 19:31:546.名無しさんUJNQF逃げてもない相手に逃げんなよって笑2025/03/14 19:31:567.名無しさん5SkMx前回モンと言われ負け犬の遠吠えで捨て台詞放ってSNSブロックして逃げたのに調味料と向き合え?え?2025/03/14 19:32:458.名無しさんYCEcl野菜「逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!」2025/03/14 19:32:519.名無しさんbDX4Rなんで料理人でもないのにムキになっているの?2025/03/14 19:32:5810.名無しさんxAnzCゼンカモン2025/03/14 19:33:5711.名無しさんNBRvCひろゆきが応えてあげないから2025/03/14 19:34:1712.名無しさんQB1Ntブロックして相手にしなきゃいいのにゴリエとか知ったかのがいちゅうやろ2025/03/14 19:35:1313.名無しさんQyaG8化学調味料とは言わんでください2025/03/14 19:36:2114.名無しさんQyaG8化学調味料とは言わんでください2025/03/14 19:36:2115.名無しさんBENdtプロレスやん2025/03/14 19:36:2516.名無しさんrDKLoこう言う奴は大抵が食べ比べるとどちらが科学調味料入りかわからないんだろw2025/03/14 19:36:4617.名無しさん4fF0pプロは使いますけどね2025/03/14 19:37:5218.名無しさんi4n8O前科もん同士の低レベルな争い2025/03/14 19:37:5919.名無しさんpVTKi体に悪いよ2025/03/14 19:38:2620.名無しさんEqnWF大将、この料理化学調味料が効いてて美味いねえとは言わないからね化学調味料使ったことは売り文句にはならない化学調味料使ってないことは売り文句になるこれを理解できない高卒の前科者2025/03/14 19:38:3621.名無しさんgEXF1そんなことより 今のトランプについて一言ください2025/03/14 19:39:4422.名無しさんebk8M>>19野菜食べない方がもっと体に悪いよ2025/03/14 19:40:2923.名無しさんSmtGqこいつ本当に余裕ないな2025/03/14 19:40:4724.名無しさんdn0Zoリュウジの専門やろ ホリエモンがなぜ絡む?2025/03/14 19:41:0225.名無しさん28cxK>>20すげーわかりやすいでもこんなわかりやすい説明でも前科モンにはわからないから噛み付いてくるんでしょうね前科モンきちー2025/03/14 19:41:3126.名無しさんEqnWF当店自慢!化学調味料入り!って看板は出せないからね2025/03/14 19:42:0127.名無しさんLAoV9前科者で何でも注目浴びたい病なんでしょうね前科者になったのも注目を浴びたかったから2025/03/14 19:42:5028.名無しさんtirOa科学調味料の味は科学調味料の味がする健康に悪いとかいうのが非科学的とかいうなら話はわかるがこいつら味も同じだとか言ってるからな科学的な成分が同じだから反応も同じはずとかそれこそ科学的じゃない人間は人口的なものを忌避するようにできているんだって2025/03/14 19:43:2129.名無しさんP2sqQ>>23資産100億あるから みんなをバカ呼ばわり2025/03/14 19:43:2930.名無しさんEe06U味の素を虐めるなよ2025/03/14 19:44:0231.名無しさんNQeYIホリエモンって著書に話が通じない相手とは争わないみたいに書いてるのが草2025/03/14 19:44:1132.名無しさんAvQXKブタがまたなんか言ってんのか2025/03/14 19:44:3433.名無しさんLAoV9ブタに失礼2025/03/14 19:44:4834.名無しさんA4xyw近所にあった無化調を謳っていたラーメン屋はあっという間に潰れとったわご勝手に2025/03/14 19:45:3535.名無しさんtirOaデブとかハゲすら超克できないのが現代科学だからさそれはてめえが身をもってわかっているだろ2025/03/14 19:45:5736.名無しさんv5W7I私は化学調味料嫌い2025/03/14 19:46:1837.名無しさんnPOMJその理屈だと料理にキムチ 入れないだけで 気違い 扱いする人が出てくるんですけど それは2025/03/14 19:47:4238.名無しさんccH7o味の素は良いと思います。2025/03/14 19:50:4039.名無しさんrDKLo味の素を否定してるのは情報を更新できていない老害だろう2025/03/14 19:51:4440.名無しさん9fzpP化学調味料を使わずにおいしい物を作れるなら食べてみたいです2025/03/14 19:52:4041.名無しさん6cRu1世間知らずの中学生か人間としてはゴミマスメディアはネタになるから利用してるのだろうけど日本って儲かればモラルや常識など関係ないという価値観に染まっているように思える拝金主義2025/03/14 19:53:0542.名無しさんEe06Uどっちでも良いんじゃ無いの?日本が誇る味の素でも全員が味の素を使うとは限らない2025/03/14 19:53:2043.名無しさんnt3EKクソ売国奴氏ねアホ2025/03/14 19:53:5644.名無しさんM0GNh味は一緒風味が無い2025/03/14 19:54:5845.名無しさんEXEq3同じレベル同士仲が良いと思う2025/03/14 19:56:3246.名無しさん1af0yホリエモンロケットに血税を注ぎ込んでるって読んだんやけど、ホンマなんか?ホンマやったら、その話を聞かせてよ。ホリエモン。2025/03/14 19:56:3947.名無しさんtirOa>>39へーじゃあ成分が同じ人工肉ができたら人工肉食うんだよな?この豚はぜってー食わないだろうけどさw2025/03/14 19:56:3948.名無しさんGKp6Aこんなどうでも良い事に固執している時点で分かるはず全員が全員理論は理論である事を指摘しないのには意味がある財政破綻しないと言っている経済学者や専門家に理論が外れたら死刑になるでもMMTを言い続けのかと聞いてみると良いこんなトンデモ理論で破綻して国家が責任を負わないと言っている↓>MMT/現代貨幣理論>自国通貨を発行できる政府は、財政赤字を拡大してもデフォルト(債務不履行)しないという理論ですこれが学者の唱えるタイムマシン理論01 「中性子星理論」02 「ブラックホール理論」03 「光速理論」04 「タキオン理論」05 「ワームホール理論」06 「エキゾチック物質理論」07 「宇宙ひも理論」08 「量子重力理論」09 「セシウムレーザー光理論」10 「素粒子リング・レーザー理論」11 「ディラック反粒子理論」本当がどうかは別にして学者の理論は理論として成立している理論が外れたら学者は死刑になるでもこれを言い続ける学者がいるのかと聞いているという事!それ以上でもそれ以下でも無い理論で語っているので現実のリスクには対応出来ないという事。誰かこれに責任を負って言っている人はいるのか。理論が外れたら死刑ぐらいのリスクをかけて始めて成立するものだいたい理論は理論であり当たらなければ学者も理論だからという話で終わるはずリスクを考えない経済論など机上の空論に過ぎないし当たらなくも理論で逃げおおせるというはず2025/03/14 19:57:3149.名無しさんakZsg資産が十分の1になった事に向き合って下さい、ホリエモン2025/03/14 19:58:0050.名無しさん9PkSE味の素とハイミーって、どう違うの?2025/03/14 19:58:1551.名無しさんtBsct堀江「なぜそこまでに化学調味料を使わないことを売りにしようとするんだ笑」こめお「全然、俺の話も理解してない。俺は無化調売りにしてない」もうここで勝負ついてるだろ。2025/03/14 19:59:1952.名無しさんrDKLo味の素が駄目だが顆粒だしは良いっていう奴も情弱2025/03/14 19:59:2953.名無しさんebk8M>>42単なる調味料の一種であってそれ以上でもそれ以下でも無いのにな2025/03/14 19:59:4654.名無しさん9fzpP化学調味料なしでおいしい物を作れるなら使わなくていいよねそもそも議論にすらならないし本当においしいかどうかは知らんけど2025/03/14 20:00:1155.名無しさんIGYma>>50ハイミーはイノシン酸の配合率が多い植物系と動物系のタンパク質が両方入っていて、よりうま味が強いということ2025/03/14 20:01:0456.名無しさんJ2AIZ豚は豚の餌食ってろ2025/03/14 20:01:5457.名無しさんJ2AIZ豚は豚箱で豚の餌食ってろちょっと改良2025/03/14 20:03:1958.名無しさんIGYmaかつお風味のほんだしとか、普通の人はそういう商品つかうよね味の素つかうのはむしろ料理のうまい人この料理はグルタミン酸足りてねえなってピーンと感じられる人2025/03/14 20:03:3359.名無しさんNEzhKさすが前科と向き合うホリエモンは言葉の重みが違うなバカ2025/03/14 20:05:1260.名無しさんa9azuもういいからコイツのスレ立てんなってあれか?お仲間かなんかか?炎上目的か?2025/03/14 20:06:3761.名無しさんQivsW>>19お前が買って食ってる食物の大半に入ってるぞwスナック菓子も化学調味料食ってるようなもんやw2025/03/14 20:13:1062.名無しさんFTJAO精神病院に行けばちゃんと病名がつくよ、このひと あまり構ってあげないほうがいい2025/03/14 20:15:1963.名無しさんkCtsw通は科学調味料なんて使わないだろおまえらに聞いた蕎麦ですら塩で食うらしい2025/03/14 20:15:5964.名無しさんMR8dZ塩と言うと素材の味塩化ナトリウムと言うと身体に悪い2025/03/14 20:16:1265.名無しさん3fQx1無添くら2025/03/14 20:18:3766.名無しさんPWp1Bなんで財務省デモを批判してると思ったらロケット事業に国から何十億円も支援して貰ってるんだってな2025/03/14 20:19:3667.名無しさんOmdWxロケット補助金の100億から逃げんなよちゃんと向き合えよ2025/03/14 20:20:1468.名無しさんcJ60y板前がカツオと昆布で取った出汁(化学調味料は調整程度)の味に親しんでいるかが問題堀江氏は幼い頃から化学調味料と砂糖がたっぷり入った食事を摂っていたと思う2025/03/14 20:20:2169.名無しさんIGYmaみんなが自然食品と信じてるものでも、成分表示に酵母エキスとかアミノ酸等とか書いてあるからねグルタミン酸ナトリウムは何にでも入ってるよ2025/03/14 20:22:3170.名無しさん9PkSE>>55上位種じゃん!2025/03/14 20:22:4271.名無しさんEe06U>>53調味料の中でも化学に由来はするだろうけど添加物とかも化学合成だろうしな2025/03/14 20:23:0672.名無しさんRtflO馬鹿舌の豚は黙ってろよ2025/03/14 20:23:0973.名無しさんrHxsp味の素が生かす素材、料理があるのは確かだ例えば卵かけご飯しかし、とりあえず砂糖を入れれば美味しくなると思ってる味音痴の堀江に味の素を擁護してほしくないね堀江はマジ味音痴2025/03/14 20:24:4274.名無しさんEu3xI化調使いすぎてるやつ食うとなんかエグみがあって食後に胸焼けがすんだよね使わないで済むなら使わない方がいいだろな2025/03/14 20:24:5175.名無しさんSLkDZゆるーいオーガニック認証の給食にもケチつけてるゴミブタ2025/03/14 20:25:3976.名無しさんmX8mXこれが東大だもんなそりゃ日本もおちぶれるよ2025/03/14 20:26:4477.名無しさんRtflO卵かけごはんは、そのままで十分美味いだろジャンキーかよ2025/03/14 20:26:4878.名無しさんC7NS9立花みたいにならなきゃいいが。ホリエモンやひろゆきもそんな立ち位置なディープステートの一員の輩だからヤバいかもな2025/03/14 20:27:1779.名無しさんh2g4v市販の漬物や、出汁入り味噌、麺つゆの成分を見ろ。「アミノ酸等」表示はグルタミン酸ナトリウムだぞ。無知も大概にしろ。リュウジを見習って思い切って使っちゃいなよ。チャイナシンドロームは都市伝説の類。2025/03/14 20:27:4880.名無しさんEe06Uクエン酸があるけど掃除から酸味まで万能だぞ料理には使わないけどそんなに害があるとも思っていない2025/03/14 20:28:3181.名無しさんR1M7n>>1を読む限りでは、相変わらず中身の無い口論してるなあ2025/03/14 20:28:4482.名無しさんgpLcc和食がまずい理由https://talk.jp/boards/news/17401596262025/03/14 20:29:3083.名無しさんIGYma次のうち、味の素を使った方が良い料理はどれか1 豚ロース肉の味噌漬けステーキ2 豚バラ肉と卵ときくらげの炒めもの(ムースーロー)3 豚肉のトマトソース煮2025/03/14 20:30:2984.名無しさんgpLcc豚肉に味の素を使ったらベトベトした感じになるから全部×2025/03/14 20:31:0685.名無しさんRtflO味の教育って大事なんだよ鰹節はこういう旨味干し椎茸はこういう旨味昆布はこういう旨味それがわからないから旨味を刺激としてしか捉えられなくなる浅い味覚になる2025/03/14 20:31:4986.名無しさん7EvpLもう誰にも信用無い刺された間抜け女と同類来た〜2025/03/14 20:32:1887.名無しさんDEFgRなんで噛み付いてんの??人の主義主張なんてどうでもいいだろう2025/03/14 20:32:2288.名無しさんRtflO味がわからない馬鹿舌だから他人が味がわかるのが許せないんだろう2025/03/14 20:33:2789.名無しさんh2g4v>>48財政破綻するなんて言っているお前はザイム真理教の犬だろう!現在の宇宙論を否定して何がしたいんだ? 天動説の時代から来たのか?欧州にある粒子加速器(CERN)で反粒子の存在は確かめられているし、量子重力理論は未完成。宇宙ひも理論は眉唾だが、超ひも理論は理論上正しいだろ。米国に帰化した日本のノーベル物理学者も提唱者の一人なんだから。2025/03/14 20:34:1590.名無しさんi4n8O番組終了後「Xでもちょっとバトルか?」『そーっすねー』2025/03/14 20:34:2991.名無しさんIGYma>>84はずれ正解は2味噌とトマトはグルタミン酸という植物由来の出汁が出るので味の素不要だが、2の料理には植物系の出汁をだすような要素がないよって味の素で補完するとぐっとうまくなるとまあこんな感じで使うわけよ2025/03/14 20:35:2492.名無しさんXUrns財務省の犬2025/03/14 20:35:5693.名無しさんmvpAp外食とか高級店なんかでも普通に使うと思う2025/03/14 20:36:3494.名無しさんGG3va毎日自分売りの話題作り大変そうだな2025/03/14 20:36:5195.名無しさんeRjJa化調を入れると一気に中華屋の味になるんだよなマジで必需品2025/03/14 20:38:0996.名無しさんRtflO>>91お前の味覚が浅いんだよ肉じゃがも出汁を使わないで作った方が美味いそういう味が美味いということを学べ2025/03/14 20:38:1597.名無しさんIGYma>>96肉じゃがは肉と醤油があるから出汁がいらないんだよそういうことをちゃんと学べ2025/03/14 20:39:5598.名無しさんmvpApチンマンも普通に菌の交換だから2025/03/14 20:41:0499.名無しさんRtflO>>97お前は肉と醤油で味がまとまる思ってるの?味覚障害なの?2025/03/14 20:41:06100.名無しさんXR27w堀江の全方位的な次元の低さは笑える2025/03/14 20:41:24101.名無しさんeRjJa化調は歴史が深くて、北小路魯山人の時代からあって魯山人も著作で苦言を呈している(美味しんぼにおける化調批判の元ネタ)2025/03/14 20:41:28102.名無しさん1tnAc堀江はもう当たり屋みたいになってんな痛々しい2025/03/14 20:41:28103.名無しさんEu3xI>>91うま味が多いほど美味いってのが固定観念すぎるんじゃなかろうかシンプルな味が好みの人だっているトンカツなんかはソースつけずに食う方が好きだわ2025/03/14 20:42:04104.名無しさんbcxrJ入れようが、入れまいが、旨ければいい。血税を注ぎ込んでも、まともに飛ばず、使い道のないロケット。ちゃんと向き合えよ!2025/03/14 20:42:53105.名無しさんRtflO九州の人間は旨みのない熟成してない魚を甘い醤油で食べるような地域だからやばいね2025/03/14 20:43:59106.名無しさんn3ume化学調味料反対派はパヨクw2025/03/14 20:44:07107.名無しさんIGYma>>99肉とか魚はゆでると結構出汁でるよあなた普段料理しないでしょうま味を計算しないで料理してるよね2025/03/14 20:44:08108.名無しさん9fzpP堀江「なぜそこまでに化学調味料を使わないことを売りにしようとするんだ」こめお「化学調味料を使わない方が、美味いものが出来上がるので、僕は使ってない。というだけです」議論にもならないしこれで終わりだよ2025/03/14 20:44:21109.名無しさんRtflO>>107俺料理人だから馬鹿舌の理論はよくわからない2025/03/14 20:45:07110.名無しさんSqont専門家には弱いよな堀とひろゆきインフレに関しても即突っ込まれるし2025/03/14 20:46:40111.名無しさんIGYma>>109漫画みたいな知識で料理人やってんのねwちゃんと考えて仕事した方がいいよ2025/03/14 20:46:43112.名無しさん8CJqF剥きエモン2025/03/14 20:46:51113.名無しさん7B07Kこめおってやばい人なのかと思ってたけど令和の虎で初めて見て案外まともだった2025/03/14 20:47:19114.名無しさんRtflO>>111何が漫画みたいな知識なの?味がわからないから漫画みたいに思ってるの?2025/03/14 20:47:26115.名無しさんiTFqlホンモノになりつつあるなホリエモンw2025/03/14 20:47:40116.名無しさんRtflO塩も塩化ナトリウムならなんでもいいみたいに思ってそう2025/03/14 20:48:28117.名無しさんScEK3で、そのうち化調メーカーの人と仲良くなったり金積まれたりして180度意見変わるんだろ2025/03/14 20:49:29118.名無しさんx6wPy補助金の質問から逃げんなよ2025/03/14 20:50:02119.名無しさんSqontこの人議論とかしてても自分のその広く浅い反射的見解を延々としゃべり対談者の話とか聞いてないのが特徴思考深める作業とか嫌うよな2025/03/14 20:50:38120.名無しさんgpLcc>>105腐った刺身をありがたく食べる地域の方にはね2025/03/14 20:51:38121.名無しさんrHxsp味の素を加えると魔法のようにうまくなる素材とか料理はある一方で味の素を入れると余計な雑味になる素材とか料理があるその区別は重要だリュウジはそれがわかっている堀江はわかってない堀江は味覚障害だと思う2025/03/14 20:53:42122.名無しさんIGYma味の素って安い物じゃないんで、ていうか高いんで、そんなにドバドバ使わんわここぞってところで使う懐刀だな2025/03/14 20:54:08123.名無しさんOmySa化学調味料慣れしちゃうと自分が馬鹿舌になってることがわからなくなるんだよな2025/03/14 20:54:52124.名無しさんEu3xIもともと味覚ってのは自分に足りない栄養素を選別するためのセンサーであって栄養バランスが偏らないよう同じ味には”飽きる”ような仕組みになってるわけだ化調でなんでもかんでも同じ味にして喰ってたら味覚がバグってしまう=バカ舌になるんじゃね2025/03/14 20:55:18125.名無しさん9gisAトン面はお前だm9っ`・🐷・´)シャキーンというかそもそもコイツはワクチンで免疫力低下した死に損ないのブタ野郎だろ化学調味料や添加物を体内にブヒブヒ取り入れたらポークりと癌になって死ぬぞw2025/03/14 20:56:35126.名無しさんLJRYfホリエはまだロケット打ち上げとは向き合ってんの?2025/03/14 20:57:55127.名無しさんsGrquこの人いつも怒ってるオカマみたい。ビルゲイツにはシッポフリフリマジキモい2025/03/14 20:58:17128.名無しさんRtflO旨味が強ければ強いほど美味いと思ってるのは病気だから2025/03/14 20:59:02129.名無しさんfSsMK何を使うかとか何をウリにするかにそんなに食いついても無意味じゃね化学調味料が入ってないのがいいって思ってる消費者は実際いるんだし2025/03/14 20:59:40130.名無しさん3fQx1野菜食わない奴が味を語ってもな2025/03/14 21:03:01131.名無しさん3afZEそういえば塀のなかの食事はうま味調味料多用してるのかな2025/03/14 21:03:26132.名無しさんhHVon>>19一番体に悪い化学調味料が「塩」だな市販の塩はイオン交換膜法という極めて化学的な手法で精製されていて過剰に摂取するといろいろな病気になるし極端な量を摂取すると死んでしまう2025/03/14 21:04:55133.名無しさん8B6z0最近、ホリエモンの劣化が酷くて2025/03/14 21:04:59134.名無しさん3fQx1堀江は化調にこだわる前に野菜食えよ素材の味を知らんとか素人童貞みたいなもんやぞ2025/03/14 21:05:55135.名無しさんtkp5l逃げずに向き合っていればデブにはならんはずだよなwwついでに言えばそのセリフ宮内に言ってやれよwwwww2025/03/14 21:06:30136.名無しさんHpfHX鶏ガラスープの素と麺つゆくらいしか化学調味料なんて普通使わないだろw味の素とかw2025/03/14 21:06:53137.名無しさんIGYma>>128旨味、甘味、塩味のうち、多すぎて拒絶反応が起きるのは塩味だけなんだよね塩ってのは血液の塩分濃度を一定に保つために必要なんだけど、多すぎると死んでしまう一方糖分とタンパク質は毎日大量に必要とするので、多すぎるからって拒絶反応はおきないだから飴玉舐めても死なないし、超こってりとんこつスープも飲めるわけだだから味の素多すぎたところで大した問題はないよもちろん素材の味を生かすために、うま味の添加を最小限にする方がいい場合もあるけど、毎日の庶民の料理ってのはそれだけじゃないから2025/03/14 21:07:59138.名無しさんtkp5lこのデブは金が後ろ盾金がなくなりゃ何もできないただのデブだよライブドアww2025/03/14 21:08:27139.名無しさんtkp5lまあとにかく話は標準体重になってからだそれから向き合えよ2025/03/14 21:09:57140.名無しさんRtflO味の素使ってないで味に向き合えよ2025/03/14 21:11:33141.名無しさんHpfHX白だしも味の素も使うシーンないよ。必要ない旨み。鶏ガラと砂糖ちょっと入れるだけで大体なんでもうまくなるんよw中華なんて全部それやしなw2025/03/14 21:11:49142.名無しさんNWIMoアホかよ、このデブ(笑)化学調味料を使わないにこだわる方もいるってだけやん正直、科学者じゃ無ければ、科学なにがしってのは、何が有害で何が無害などわからない偉そうにとやかく言うなよ2025/03/14 21:12:03143.名無しさんuHpkw>>137(´-`).。oO(糖尿病...ドーナツ病...)2025/03/14 21:13:35144.名無しさんIGYma味の素が気に入らないホリエモンの人格が気に入らないこの二つはちゃんと分けて考えよう2025/03/14 21:14:10145.名無しさんp9OKo>>129水素水みたいなもんやね化学調味料使ってないは2025/03/14 21:15:05146.名無しさんuHpkw>>142「私は味の素は使いません!その代わりに昆布茶使います!」(´・ω・`)ショボーンそもそも味の素の味って何の味かはこのスレのほとんどはわからないと思う。2025/03/14 21:15:36147.名無しさんRtflO>>143な、単糖類と多糖類の違いもわかってないみたいだしそいつ多分カロリーならなんでもいいんだろう2025/03/14 21:15:48148.名無しさんGJnVM化学物質を体に入れたらダメだろ2025/03/14 21:15:48149.名無しさんUJNQF>>83考えるまでもなく2だろ味の素を入れないと完成されない。画龍点睛に欠けると言うものだ2025/03/14 21:18:08150.名無しさんFAL4H卵かけご飯に味の素かけてしょうゆで食ったら美味いてホリエモンが言ってたからやってみたけど、やっぱ無い方が断然美味いと思う。味は好みだから押し付けはやめろ。て言うかホリエモン最近やばいな。周りから人が離れていくぞ。2025/03/14 21:18:23151.名無しさんNWIMo>>146グルタミン酸かなんかしらをよねなんか小さい頃は、科学なにがしって石油から作られてるから、体に悪いんやで!って聞いてきた気がするそこまで、酷かったら、売らんやろ?って思ってたけどね(笑)2025/03/14 21:18:37152.名無しさんlZO3iホリエモンの店には絶対行きたくないな2025/03/14 21:18:55153.名無しさんHpfHX>>150わかるわ絶対それ。2025/03/14 21:20:04154.名無しさんOmySaいつも金になりそうな方の側にいるよなホリエモンはw2025/03/14 21:21:09155.名無しさんWIpPHそんなことより財務相と補助金に向き合えば?2025/03/14 21:21:59156.名無しさん9gisAうっせえブタだなソーセージやハムそんなもんにたーくさん調味料やら添加物がモリモリになってるまさにブタ🐷の好物2025/03/14 21:22:21157.名無しさんuHpkw>>151うぃきの馬鹿(´・ω・`)ショボーン>菊田早苗Wikipediahttps://ja.wikipedia.org ? wiki ? 菊田早苗菊田 早苗(きくた さなえ、1971年9月10日 - )は、日本の男性総合格闘家。東京都練馬区出身。GRABAKA主宰。元ライトヘビー級キング・オブ・パンクラシスト。2025/03/14 21:22:50158.名無しさんiTFql野菜食えって煽りまくってやれよ発狂すんぞ野菜嫌いの癖に味の素拒否とかおかしな奴やな2025/03/14 21:23:47159.名無しさんuHpkw>>156?豚肉にアミノ酸は入っていません?2025/03/14 21:24:15160.名無しさんFlSvO化学調味料ってなに?死語でバトルするなよ…2025/03/14 21:24:36161.名無しさんdpvDO別に化学調味料使いたい奴は使えばいいし使いたくない人は使わなければいいぐらいの話だと思うんだけど。ホリエモンは何をヒートアップしてるんだ?2025/03/14 21:25:49162.名無しさんuHpkw>>158ヨーロッパで何でもかんでもトマト味にするのはなぜか。トマトはグルタミン酸多いらしい。昆布を使わないヨーロッパじゃあ、そりゃトマト使うわなw2025/03/14 21:25:50163.名無しさんHy5EV味の素かけごはんうめー2025/03/14 21:27:00164.名無しさんNSeZZ悔しいけど、コレはホリエモンの言い分に分があるわ。相手はバカそうだから勝てなきゃおかしいが2025/03/14 21:27:22165.名無しさんiTFql>>162へぇ~ 成る程2025/03/14 21:27:53166.名無しさんh2g4v昆布煮たり、鰹節を入れたりするのめんどくさいじゃん。結局は化学式は同じなんだし、どんどん使えばいいじゃん。2025/03/14 21:28:20167.名無しさんvvD1I焼く、煮る、蒸す全部化学的な処理工程な逆に化学的じゃない工程ってなんだよ祈るとかか?工場で効率化した手法で出汁を作れば科学調味料昆布だの煮干しだの結局取り除いてしまう材料から出汁を抽出するという不自然な過程をキッチンで行えば、それは自然食品2025/03/14 21:29:00168.名無しさんNWIMo別に味の素を否定してないやろ?誰も危険なんは、科学なにがしとか添加物が、全て安全って思ってしまう事であってソレらをまったく使いたくない方がいて、当然やと思うけどね2025/03/14 21:29:47169.名無しさんIsBcE化学調味料は主張が強くて、ずっと摂取していると、どの料理でもそれが原因で飽きるんだよ。マンガ「美味しんぼ」でも中華料理症候群は最初の一度だけで、あとは強すぎる自己主張を問題にしてる。化学調味料を入れると美味しいという人を否定はしないけど、量と期間と下の鋭敏さのような客観的な数値を出す人が見つからない。これまでから現時点のことしか言わない、先のことを想像しない。で、勢いだけで主張し抜こうとする意見ばかりのように思える。例えば「実は覚醒剤は〝用法用量を守れば〟こんなに安全な薬もそうそうない。じゃあなんで法律で禁じられているか、用法用量を守る人がほとんどいないからだ。(薬品の国家資格所持者は守っている)」って意見があるけど、化学調味料を持ち上げる人は何g使っているかをまず言わない。レシピは何gからなんだ?2025/03/14 21:31:08170.名無しさんM3D0U餃子野菜調味料何故か食べ物が絡むとマジギレする豚2025/03/14 21:31:29171.名無しさんxjXgLホリエモンって周りにYESマンしかいないんだろうな2025/03/14 21:31:35172.名無しさんWI10w「使うな」って言ってんじゃなく「使ってません」ってなら、噛み付く必要なくね?「無農薬有機栽培」を売りにしてたって、興味なきゃ「ふーん」で済む話じゃん「無農薬を売りにするな」なんて余計な御世話だろ2025/03/14 21:32:34173.名無しさんuHpkw>>168スマンソースなしだか。何かで読んだんだがラーメン屋がグル曹使うのは味が一定になるからだと。商売だといつでも同じ味ってのは結構重要。2025/03/14 21:33:43174.名無しさんxZ264化学調味料ありきもおかしいけど化学調味料も立派な調味料家事で料理毎日やっていて出汁は本節欠いてるんだが一番美味かったのが目玉焼って言われてソレ化調使ってるんだけど→やられた悔しいと嫁に言われる会話はよくある2025/03/14 21:34:31175.名無しさんebk8M>>168一般家庭で無化調やろうとしたら手間ひまばかり掛かって面倒くさいだけだよなーとは感じるが、逆に料理研究家みたいな料理にいくらでも手間ひま掛けられる立場なら無化調やってもいいじゃんと思う2025/03/14 21:35:01176.名無しさんNWIMo>>173チェーン店とかフランチャイズとかやと、重要かもねココで味の素3グラムみたいな安全であるならいいんちゃう?2025/03/14 21:36:09177.名無しさんIsBcE一流料理人が化学調味料を使わない理由は簡単で、化学調味料を使わずに化学調味料の味を作るから。これは化学調味料の味や風味ではなくナポリタンの話だけど、酸味好きの人も甘み好きの人も魅了するレシピを探している。Chef~三ツ星の給食~#TVer tver.jp/episodes/epdvn… 15分23秒あたりから2025/03/14 21:36:13178.名無しさんfcOKy射精の飛距離だけは10代とか哀れだな2025/03/14 21:36:14179.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtK06l財務省の犬が2025/03/14 21:37:17180.名無しさんIsBcE昔は化学調味料を大量に入れていたから不味かったけど、今の料理人は適正にしか使わない→ほんの僅かであっても「大量に入れていたから不味かった」記憶が呼び起こされて、その経験が無い人とは違う状態になっているパターンがある。これ日本酒のアルコール添加にもあって、不味い記憶がフラッシュバックしても、「まだ化学調味料批判/アルコール添加批判やってんのかよ」と理解されない。性犯罪被害者ならフラッシュバックは尊重されるのに不公平だ。2025/03/14 21:38:18181.名無しさんuHpkw>>177多分逆。いますぐ台所行って味の素をお湯に溶かして飲めば分かるw2025/03/14 21:38:24182.名無しさんHv8cLこいつに「野菜を食え」というのは間違いで「野菜を化学調味料で美味しくしたから食え」にすれば良かったわけか…2025/03/14 21:38:29183.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtK06l本人が美味いと思ってんならそれで良いだろ気持ちわる2025/03/14 21:38:37184.名無しさんNWIMo>>175上にもあったけど、卵かけご飯に味の素って美味いと感じる人はやればいいんちゃう?俺は、科学的な味になって嫌やけど科学的な味ってのが、アホか!って人も多いんやろけどね2025/03/14 21:39:26185.名無しさんhvp5N調味料つかわないで美味しく感じる舌を持ってないのが堀江🆚調味料つかわないを売りにしないといけない調理人さん2025/03/14 21:39:30186.名無しさんIsBcE科学とは何か、1.誰が実験しても同じ結果が得られる、2.誰が計算しても同じ結果が得られる、ゆえに実験時の環境や実験器具の精度には厳密でなければならない。なのに化学調味料礼賛の人は目分量だし正確な量を言うことがまず無い。全世界の料理人や料理研究家が相手にしないのはそれだろうな。実はインスタントコーヒーのラベルにも一回の標準使用量は書かれている。一度でもその指示に従ったことがある日本人がどれだけいるか、気になっている。やってみたら案外多く感じた。もちろんお湯の量もね。2025/03/14 21:40:45187.名無しさんIsBcE俺が化学調味料を否定する理由は、バーミヤンで食べてもガストで食べても同じ味がするから。母親の料理が実はインスタント食品だったってのと同じ事が外食産業で感じる。なんでバーミヤンとガストが同じ味なんだよ。2025/03/14 21:41:39188.名無しさんxZ264>>175できるよ ただ手間暇かかるだけやってもいいのかも知んないけどいわゆる「優しい味」が毎日仕事とかで神経すり減らしてる人の心が満足するかっていうとそうでもない化調の暴力的な味覚が社畜のエネルギーの源になるのもあるのかなと思う2025/03/14 21:42:01189.名無しさんeRjJa味の素やハイミーやいの一番を使っていたのは昭和の料理屋今はアミノ酸抽出液(エキストラート)を使っている店が多いアミノ酸抽出液は何百種類もあってメーカーが店の注文でカスタム品を卸す場合もあるまた、今のスナック菓子もアミノ酸抽出液で旨味を付けている化調は単純な旨味なので飽きられるがアミノ酸抽出液は天然素材から抽出された複雑な旨味なので舌が簡単に騙される2025/03/14 21:43:24190.名無しさんv7E6J逃げてんのはお前だろ、財務省の犬2025/03/14 21:44:55191.名無しさんIGYma味の素って昔は本当に化学的な方法で作ってたらしいねタンパク質ってそんな方法で作れるんだって、逆に感心するわ最近は酵母の発酵で作るので、普通の発酵食品になってるなので化学を名乗るのをやめてうま味調味料ってことみたいだけどなんかその方が製造コスト安いらしい2025/03/14 21:45:18192.名無しさんgmGG4>>1このバカは何でも噛みついて。2025/03/14 21:45:19193.名無しさんC4sh0さすがに一流はつかわんやろ2025/03/14 21:45:21194.名無しさんuHpkw>>187某ファミレスで家族でいったとき、子どもが鶏のから揚げ食って「お母さんと同じ味!」といったそうな。そのお母さんは手抜きで某冷凍食品の唐揚げ出してたから。お母さんは冷や汗かいたとさw2025/03/14 21:45:29195.名無しさんj0NTTホリエモンはこめおに対して「二流のくせに、、、」って言ってるけど一流店・二流店で化調を使ってる店に出会った事がないな俺が調理師人生をスタートさせた三流ホテルの三流レストランでさえ「絶対化調は使わない!!!」ってプライドを持っていたからな2025/03/14 21:45:38196.名無しさんbcxrJホリエモンロケットに税金投入がホンマやったら、当分はこのネタで遊べる。2025/03/14 21:45:47197.名無しさんhHVon>>187>なんでバーミヤンとガストが同じ味なんだよ。同じすかいらーくグループだからってツッコミを待ってるの?2025/03/14 21:46:32198.名無しさんiTFqlなんかさぁ まともに記事読んどらんかったわwホリエワンは味の素推奨派で使わない主張してんのが料理人か野菜嫌いのホリエワンが味の素拒否って変だと思ったわwまぁ四方八方に喧嘩売ってくスタイルやなてか痩せろよw2025/03/14 21:46:44199.名無しさんebk8M>>184味の素って料理の最後に旨味をちょい足し系の調味料だと思ってるんだが、卵かけご飯に味の素だけだと味足りない気がする2025/03/14 21:47:21200.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtK06l科調ドバドバ派だが、ブタは嫌い。2025/03/14 21:47:42201.名無しさんftqiD>>1 昆布 に含まれている 【グルタミン酸】、 カツオ に含まれている 【イノシン酸】、 干し椎茸 に含まれている 【グアニル酸】 彡 ⌒ ミ (´・ω・`) これらが 「三大うま味成分」 です。 _(__つ⊂_)_ うま味調味料は、グルタミン酸ナトリウム等を主成分とする食品添加物であり、その安全性は確認されています。料理の味付けなど通常の使用であれば、健康への影響を心配する必要はありません。2025/03/14 21:49:24202.名無しさんNWIMo>>199そのパラってのがなんか台無しにしてる気がしてねちょっといい塩をパラって方が美味しく感じる変な偏見から抜け出せないおっさんが悪いって言われたらソレまでやが(笑)2025/03/14 21:52:08203.名無しさんUZlchホリエモンに、きば、抜けたんかて、煽れよ こめお2025/03/14 21:53:58204.名無しさんNlXE2どこで差がついた堀江と三木谷前者は子供2025/03/14 21:54:32205.名無しさんuHpkw>>204ネクタイしてるかしてないか2025/03/14 21:55:58206.名無しさん6IRHMなんてくだらない議論なんだ…どっちでもよくない?2025/03/14 21:58:50207.名無しさんuHpkw>>206無化調原理主義がいるからこういうことにw2025/03/14 22:00:52208.名無しさんCiCmS>>26当たり前過ぎるし…2025/03/14 22:01:14209.名無しさんlMrEIバカみたい2025/03/14 22:01:29210.名無しさんNHE8j話題集めようと必死だよなテレビと同じやり方2025/03/14 22:02:57211.名無しさんsxiaIお互いの体型見れば答え出てんだろ2025/03/14 22:03:57212.名無しさんgpLcc>>191しかも発がん性物質が残留するという石油製法2025/03/14 22:05:47213.名無しさんthmRW>>211それな2025/03/14 22:07:37214.名無しさんZ2OEq野菜足りてないな、この豚2025/03/14 22:09:08215.名無しさん8vdYm金持ちケンカせずってウソやん2025/03/14 22:09:10216.名無しさんV0lR0>>1記事を読む限り堀江はアホにしか見えない。「化学調味料を使わない方が、美味いものが出来上がるので、僕は使ってない。というだけです」に対して的外れに発狂しえるだけのアホじゃん。2025/03/14 22:11:40217.名無しさんB3WAe最近ホリエモン財務省の件からマジでダサすぎるわこんなしょうもない男だったんかこいつ自分より立場が低い人間には威張りちらしてなほんとにしょうもないわマジで2025/03/14 22:12:08218.名無しさんftqiD>>217 _ _, - - - - , _ ./ 彡ミ彡三三ミ ヽ .'///彡ミ彡三三三ミミ`, i/////彡⌒\((\ヾ:ヾi | | | | |/ ⌒` \'⌒\ :l 「賢い大人」 になったんだよ。 |.ハ||/ <・> <・ >|. ノ !l |リ ノ( 、_,)ヽ. Y トー' ノ、__!!_,、 | 言わせんな… 恥ずかしいw |从 ヽ_ニニ.ソ .! ヽ.  ̄ ,/ ` ー-一 '2025/03/14 22:13:50219.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtK06lブタは財務省の一件で完全におわたw2025/03/14 22:14:19220.名無しさんmqKEv何にでも吠えて噛みついてないと食っていけないホリエ2025/03/14 22:15:10221.名無しさんMOw7q古いネタで今更争わんでええやろ2025/03/14 22:15:47222.名無しさんIGYma税金払いたくないから財務省が嫌い財務省が嫌いだからホリエモンが嫌いホリエモンが嫌いだから味の素が嫌いこうなっちゃってんの?wwそんなの人生損するだけだよw2025/03/14 22:15:51223.名無しさんNI0xTそういう調味料を絞めつかうと簡単にエッジ効いた味になる日頃から慣れ親しむと使わない料理が物足りなく感じるとか2025/03/14 22:16:55224.名無しさんiYfTq堀江「財務省デモは無駄」「お前が貧乏なのはお前のせい」文科省SBIR※事業から既に80億円受領2027年までに140億円予定逃げんなよ2025/03/14 22:17:03225.名無しさんH4RJL良いじゃねえか化学調味料=不味いという変な信仰があってもさw信者さんも結構居るから商売のネタにはなるだろうしねあまり科学的な思考では無いとは思うけどね2025/03/14 22:18:51226.名無しさんV0lR0>>223煮干し使った味噌汁と味の素と比べると、圧倒的に煮干しのほうがうまい。2025/03/14 22:20:18227.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtK06l味の素は好き、ブタは嫌い。2025/03/14 22:20:22228.名無しさんB3WAe>>224これホントにダサいダサ過ぎるわ2025/03/14 22:20:51229.名無しさんNWIMo>>222味の素は好き、もしくは何とも思わないが、ホリエモンは大嫌いってのが、多数派やないかな?2025/03/14 22:23:07230.名無しさんlLiZ5工業化は日本の池田博士の大発明じゃん、今でも中華系では神の調味料だよ。2025/03/14 22:23:08231.名無しさんNI0xT>>226おなじ煮干しを使った味噌汁に味の素Or味比べして使って無い方が好みなら2025/03/14 22:23:33232.名無しさんJ2Mzbくそ大容量業務用味の素買いたい買いたい😖業務用ハイミー買いたい買いたい😖2025/03/14 22:24:11233.名無しさんr7C5Rメチャくだんねー2流だろーが逃げよーが自分の好きな味で食えばいいだろが笑2025/03/14 22:24:15234.名無しさんJlWZw無化調でも美味しい感じに作った上で、ほんのちょっとだけハイミー入れるのが好き。2025/03/14 22:24:29235.名無しさんNI0xT>>230チャイニーズレストランシンドロームも死語なのかな2025/03/14 22:24:38236.名無しさんFrjnn>>216記事を読む限りじゃ話が全然?み合ってないよな2025/03/14 22:25:29237.名無しさんlLiZ5煮干しはイノシン酸、区別もつかないバカは引っ込め2025/03/14 22:25:34238.名無しさんNI0xT>>237イノシン酸はグルタミン酸と相性いいという話読んだら組み合わせ考えるのも楽しそう2025/03/14 22:28:41239.名無しさんNI0xT煮干しは処理がいい加減だと雑味が手間を惜しまない人向きだろか2025/03/14 22:30:51240.名無しさんV0lR0>>236堀江の絡みが一方的にずれてる。こめお「化学調味料を使わない方が、美味いものが出来上がるので、僕は使ってない。というだけです」メスイキ「それは料理が下手くそだからだな笑。化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ。二流のくせに逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!」が意味不明。「化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げる」なら化学調味料使わなくていいだろ。意味不明な押し付け。2025/03/14 22:31:01241.名無しさんvI7HA>>1掘られた前科モンの話なんぞ聞く価値無いわ2025/03/14 22:32:40242.名無しさんaGmv2俺も調味料使ってみたけど、不味い、味に深みがない。限定使用だな。2025/03/14 22:32:47243.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtK06lもう財務省の擁護だけしてろよブタ。2025/03/14 22:33:07244.名無しさんS5TmF無化調を売りにするのは化学調味料を毛嫌いする馬鹿が多くてそっちのほうが受けがいいからだよ2025/03/14 22:34:34245.名無しさんC4sh0ちゃんと向き合えよってなにと?2025/03/14 22:35:20246.名無しさんNWIMo>>244別に馬鹿やないやろ?化学調味料はちょっとって人に、馬鹿って言う奴が、馬鹿やとは思うが2025/03/14 22:36:09247.名無しさんNI0xT日々つかう食品表示にアミノ酸書いてないの選ぼうとしたら大変が始まるしバランスよく食べるの気にした方が良さそうだ2025/03/14 22:38:05248.名無しさんDp4G5ホリエモンも毎回どうかと思うけどコメオもめっちゃ薄いから‥2025/03/14 22:39:05249.名無しさんuHpkw>>246まぁさ。「味の素ダメ絶対」とか言ってる人が、睡眠のためにグリシンとか身体づくりのためにアミノ酸サプリとか飲んでたら(´・ω・`)ショボーン2025/03/14 22:39:18250.名無しさんTP0U3>>79中華料理店症候群はナトリウムの過剰摂取の症状グルタミン酸ナトリウムはCl−イオンが無いので塩辛くならない多量に摂取しても何も感じない塩化ナトリウムだと普通はナトリウムの過剰摂取にならないNa+だけでは反応が鈍くCl-イオンに舌の味蕾が反応して塩辛く感じる2025/03/14 22:41:42251.名無しさんNWIMo>>249人に絶対ダメって奴がダメなんであって、自分に対してはいいやん人にあいしろこうしろってアホがホリエモン2025/03/14 22:42:33252.名無しさんRnGif化学調味料も味噌も醤油も人間が生み出した産物だ。もっと言うなら塩も砂糖も自然界では人間の手を加えなければ存在しない(まー岩塩としての塩の塊の石はあるけれど)人間が生み出した砂糖や塩や味噌や醤油がokで旨味調味料がNGである線引が俺には理解出来ない。化学調味料がダメなら塩も砂糖もダメだろう。2025/03/14 22:42:59253.名無しさんNI0xT電子で塩味UPの製品あるし電流刺激で味覚コントロールの時代に2025/03/14 22:45:12254.名無しさんTP0U3>>244グルタミン酸ナトリウムはナトリウムの過剰摂取に陥りやすいグルタミン酸ナトリウムは自然に無かったため人間の舌は適正量を検知できない塩味を強く感じない味蕾の反応も飽和して止まるためどうしても過剰摂取になる特に日本人はナトリウムを摂りすぎで通常でも過剰摂取状態2025/03/14 22:47:19255.名無しさんebk8M>>249まあ普通に生活してて化調全排除する生活なんて無理ゲーだしな外食や総菜系は九分九厘添加物で入ってるし2025/03/14 22:47:34256.名無しさんNI0xT>>252白人が砂糖もってくるまで虫歯しらずだったとテレビ番組で先住民族の老人語ってたけど本当かな2025/03/14 22:47:43257.名無しさんNWIMo>>253塩辛くなりました!って試してた人は言ってたけど、なんか違うな?!って顔してたわま、電気信号で舌の感覚を操作しだしたら終わりって気がするけどな(笑)2025/03/14 22:47:55258.名無しさんJre8E店で売っているものはほとんどに使われているしな2025/03/14 22:48:32259.名無しさんUzwXq化学調味料の何がダメって味じゃなく香りがメインなところだな化学調味料なんてほとんど味はしない2025/03/14 22:48:58260.名無しさんTP0U3>>252糖分や塩は昔から自然にもあるので人体も適応しているグルタミン酸ナトリウムは塩辛くないナトリウムという(自然にあるのは塩化ナトリウムしかなかった)人体が適応していない物質2025/03/14 22:51:24261.名無しさんC4sh0>>259味の素に匂いってないけどな味しかない2025/03/14 22:51:57262.名無しさんNI0xT>>257匂いを数値化の話もまだまだ違和感が2025/03/14 22:52:03263.名無しさんuHpkw>>259だから今すぐ台所に行って味の素お湯に溶かして飲んでみろって。「昆布茶?」いや昆布茶ですw2025/03/14 22:52:17264.名無しさんthmRWすげえバカだな野菜食わないで化学調味料ばっか食ってる政府犬のデブとか恥ずかしすぎる2025/03/14 22:53:19265.名無しさんTP0U3>>256中国からサトウキビが伝えられたそもそも天皇が虫歯のせいで麻呂たちが歯を黒く塗る習慣が出来てたわけで2025/03/14 22:54:45266.名無しさんsPIlWリュウジとケンカしたのかとおもた2025/03/14 22:54:45267.名無しさんNWIMo>>264シュッとした男前でスタイルばっちしの人が言ってたら、そうかな?って人もいるかもねブサイクさんがイキってはるってだけやからな2025/03/14 22:55:12268.名無しさんUzwXq>>263味の素なんて買ったことねーよ2025/03/14 22:55:37269.名無しさんhHVon>>256誰が見たってそんなわけないわな米や麦などの炭水化物も砂糖の塊みたいなもんだし、果物だけでなく野菜にも普通に糖分は含まれてるわけで2025/03/14 22:57:43270.名無しさんRnGif>>260グルタミン酸ナトリウムが人体に適しているかいないかの検証実験したデータはあるのでしょうか?グルタミン酸ナトリウムを沢山摂取した人々と、ほとんど摂取していない人々で癌の発症率や体を悪くした件数の明確な違いの検証結果があるなら教えて下さい。2025/03/14 22:58:03271.名無しさん76BaG海原先生に喧嘩売ってて草2025/03/14 22:58:42272.名無しさん7t06K味の素と醤油をぶっかけた酸っぱ白菜漬の破壊力2025/03/14 22:58:55273.名無しさん0OFmKガタガタ震えて待ってるぜ2025/03/14 22:59:04274.名無しさんTP0U3>>270データもなにも味の素と食塩を同量食べれば比べれば直ぐ分かるがな2025/03/14 22:59:34275.名無しさんUzwXq工業製品の加工食品なんて味殆どないからな味だと思ってるのは匂いだぞ完全に鼻摘んで食べてみろ味しないから2025/03/14 23:00:15276.名無しさんV0lR0>>263昆布茶の味なら昆布茶使えばいいのでは。実際、パスタに昆布茶使ったりしてる。2025/03/14 23:00:22277.名無しさんvDUH0化学調味料といわず旨味といえばよいのに2025/03/14 23:02:09278.名無しさんjV4RK公金ちゅーちゅーろけっとが何か言ってる2025/03/14 23:03:02279.名無しさんRnGif>>274そう言うと思ってAI先生に聞いてきたぜ↓↓↓以下AI先生の回答グルタミン酸ナトリウム(MSG)の安全性に関する研究は数多く行われており、国際機関や各国の規制機関によって評価されています。以下に、MSGの安全性に関する主要なポイントと、関連する研究データをまとめました。MSGの安全性に関する一般的な認識 * 国際機関の評価: * 世界保健機関(WHO)と国連食糧農業機関(FAO)の合同食品添加物専門家会議(JECFA)は、MSGを「一日摂取許容量を特定する必要がない」食品添加物として評価しています。これは、通常の食品摂取量において、MSGが健康に悪影響を及ぼす証拠がないことを意味します。 * アメリカ食品医薬品局(FDA)も、MSGを一般に安全と認められる物質(GRAS)として分類しています。 * 「中華料理店症候群」について: * かつてMSGは、頭痛や吐き気などの症状を引き起こす「中華料理店症候群」の原因として疑われたことがありましたが、その後の研究では、MSGとこれらの症状との明確な関連性は示されていません。 * これらの症状は、MSGに対する過敏症や、他の食品成分との相互作用によって引き起こされる可能性が指摘されています。 * がんとの関連性: * MSGとがんの発症率との明確な関連性を示す研究結果は、現在のところ存在しません。 * MSGは、体内でグルタミン酸というアミノ酸に分解されます。グルタミン酸は、私たちの体内で自然に生成される物質であり、神経伝達など重要な役割を果たしています。MSGに関する研究データ * 安全性評価: * 多くの毒性試験や臨床試験が行われており、通常の食品摂取量におけるMSGの安全性が確認されています。 * これらの研究では、MSGの摂取ががんの発症率やその他の健康問題に与える影響は、明確には認められていません。 * 摂取量と健康への影響: * 一部の研究では、MSGの大量摂取が特定の健康リスクを高める可能性が示唆されていますが、これらの研究は、通常の食品摂取量よりもはるかに多い量のMSGを摂取した場合の結果です。 * 通常の食品摂取量においては、MSGが健康に悪影響を及ぼす可能性は低いと考えられています。結論 * MSGは、国際機関や各国の規制機関によって安全性が評価されており、通常の食品摂取量において健康に悪影響を及ぼす可能性は低いと考えられています。 * MSGとがんの発症率との明確な関連性を示す研究結果は、現在のところ存在しません。 * 過剰な摂取はどのような食品でも健康を害する可能性があるので、バランスの取れた食生活を心がけることが大切です。より詳細な情報や最新の研究データについては、以下の情報源をご参照ください。 * 厚生労働省 * 食品安全委員会 * 世界保健機関(WHO) * アメリカ食品医薬品局(FDA)これらの機関のウェブサイトでは、MSGに関する安全性評価や研究データが公開されています。2025/03/14 23:03:34280.名無しさんU6pHO実際体質に合わない人もいるけどね2025/03/14 23:04:20281.名無しさんNI0xT>>265歯科治療できる現代でも歯の悩み尽きないのに想像しただけで大変2025/03/14 23:05:16282.名無しさんuD3nD化調はしょっぱいんだよな…だから醤油や味噌と併用しにくい2025/03/14 23:07:25283.名無しさんvjMNz>>1補助えもんうざ2025/03/14 23:07:51284.名無しさんMxB7d化学調味料のうまみでいいとか、バカ舌だけだろ?2025/03/14 23:10:45285.名無しさんXR27w煮干しって独特の苦味があるよな煮出し方にコツがあるんだろうか好きだけどあれは人を選ぶ気がする2025/03/14 23:11:06286.名無しさんjV4RK>>285苦いはらわたの部分を切り離してないからかも?知らんけど2025/03/14 23:12:01287.名無しさん5zVXpクソデブ2025/03/14 23:13:32288.名無しさんuHpkw>>285いっとき流行った、マグロの骨?出しのラーメンあまりに魚臭くてギブ。煮干しモリモリってのは嫌いな人は嫌いだと思うぞ。2025/03/14 23:14:55289.名無しさんCCjBQ>>1なんだこれ!ラーメン西遊記の再来か!😨2025/03/14 23:14:57290.名無しさんUzwXq匂いと味の区別も付かないくせに調味料がどーとかwww2025/03/14 23:15:05291.名無しさんsgJ83中華料理屋なんか化学調味料毎日2キロは使ってるのに何も知らない馬鹿は幸せだなwww2025/03/14 23:15:31292.名無しさんh2g4v>>260昆布のうまみはグルタミン酸。ハイッ論破!2025/03/14 23:16:45293.名無しさんNWIMo>>291あんな大味で濃いのが嫌いって方も多いんちゃう?繊細な味が好みの人はいるやんとやかく言うのが馬鹿であって2025/03/14 23:18:11294.名無しさん4fF0p使ってるってわざわざ言う機会がないだけで 店では使いますけどね2025/03/14 23:22:50295.名無しさんJQrz8ガキ脳のオッサンの年齢相応のことばが言えない情けないわな2025/03/14 23:24:28296.名無しさんuHpkw>>294ん。フランス料理屋で肉料理に隠し味に醤油ってのはどうだろな。日本のレストランならまだしも本国でやってるとすればw2025/03/14 23:25:06297.名無しさんXR27wラーメン屋行ってもスープがセントラルキッチンとかだったら何使ってるかわからんからね2025/03/14 23:31:26298.名無しさんA2pSN>1そもそも化学調味料って言うなやとw2025/03/14 23:34:14299.名無しさんuee8Cプロは昆布は50度以上に煮出ししない煮干しは60度以上に煮出ししない出来れば1晩水につけておくとかやってたわ鰹節は80℃までで火を止めるとかやってたな使う量が想像してた量よりも随分と多いわそらあ高級料理店は高いの当たり前だとなる2025/03/14 23:36:02300.名無しさんZ2OEq>>240不健康豚は思考も不健康だから、頭おかしいんだろな2025/03/14 23:37:58301.名無しさんTP0U3>>279日本人のナトリウム(食塩)の目標摂取量は、成人男性で1日あたり7.5g未満、成人女性で6.5g未満です。高血圧や慢性腎臓病(CKD)の重症化予防のためには、男女とも6.0g/日未満が目標値です。グルタミン酸ナトリウムにもナトリウムが含まれいるので控える必要があるグルタミン酸ナトリウムは人間の舌では正確な量を検知できないのも危険2025/03/14 23:39:19302.名無しさんYfaqtホリエモンが切れるポイントってやたら「食」に偏ってるよな。どんだけ食い意地貼ってるねん。野菜食えよ。2025/03/14 23:44:03303.名無しさんqdFJF自分のペテン詐欺補助金問題からの話題逸らしだろみっともねえ最底辺馬鹿カス堀江2025/03/14 23:44:21304.名無しさんNSeZZバカ舌だから分かんないんだよな。旨味ってモノが。出汁の効いたお吸い物よりタダの塩水の方が美味しく感じる出汁は分からない程度で良い。存在を意識した瞬間に不味く成る2025/03/14 23:55:23305.名無しさんSmmep野菜。2025/03/14 23:58:20306.名無しさんyf5XK無化調=反ワク化調=ワク信無所属の俺にはこんな感じにしか見えん2025/03/15 00:02:39307.名無しさんSZJgT使わなくても技術があれば上手く作れる使えば手っ取り早くうまいただそれだけ2025/03/15 00:04:58308.名無しさんsni1R>>302豚マフィアって店を自分でやってるから、味分かってます!ってスタンスでいたいんだろうな。2025/03/15 00:05:23309.名無しさんGC7wDこいつは政府の推奨した通りワクチンをちゃんと9回接種したのだろうかいつも、そしてこれからもそこが気になる2025/03/15 00:08:13310.名無しさんz9GR4>>1手違いか?財務省解体デモが本格化した頃良い時を見極めて、テロ組織(財務省側のニンゲン)がデモに紛れ込んで銃砲を鳴らす。手榴弾などの兵器を見つけたりするパフォーマンスを計画的に行う。そして、デモのリーダーを逮捕して、世間一般が蔑むような印象を与える罪状、濡れ衣を着せてそれを国内に、メディア兵器を駆使して大きく報道し、デモはキチガイが引き起こした間違いだったと、再度、洗脳するためのプラン(計画)が進行中だと警戒した方がいい!!!正しい、真っ当な一揆の皆様!!今一度!!デモ参加者への、身辺調査の徹底をお願い申し上げます!!!2025/03/15 00:11:39311.名無しさんD4lVSこれは堀江が悪いだろこめおは使わないって言ってるだけなのに何で使わないんだ!って言われても2025/03/15 00:13:49312.名無しさんSW2Ycこんな醜い豚になりたくないから野菜を食べて化学調味料は避けようと思う2025/03/15 00:15:31313.名無しさんra3NQ今まで食ってた食べ物に散々入ってたと思うよ。美食家というより馬鹿舌っぽいしな。2025/03/15 00:16:18314.名無しさんavJmi調味料と向き合うってw出来れば入れない方がいいに決まってる2025/03/15 00:16:46315.名無しさんe2Jqp野菜の美味さを知らないやつが食を語っても誰にも響かないだろ2025/03/15 00:17:19316.名無しさんSW2Ycうちの実家には味の素の類いはない家族にデブとバカ舌とハゲはいない2025/03/15 00:18:05317.名無しさんVRKBG毎日ラーメンとポテトばっかひっきりなしに食ってそうデブだし2025/03/15 00:18:57318.名無しさんLVe89寿司に味の素賭けて醤油つけて食ったらめちゃくちゃ美味くなるよ2025/03/15 00:19:05319.名無しさん2Ayep>>315特に洋食の自炊だと。野菜がダシになってるって分かるはずなんだけどなぁ。ビーフシチュウカレーに「にんじん」入ってなかったら魅力半減(´・ω・`)ショボーン2025/03/15 00:19:59320.名無しさんcMon2ブタはなんでも食うからな2025/03/15 00:28:06321.名無しさんmohBc少なくともホリエモンと食う飯は不味いだろうな2025/03/15 00:34:53322.名無しさんsni1R>>321常に持ち上げてないと不機嫌になりそうよな。2025/03/15 00:36:07323.名無しさんLB3QB野菜ラーメン2025/03/15 00:36:39324.名無しさんzG3naくっだらねー争いしてんな2025/03/15 00:39:44325.名無しさんZprfI>>322 <ひんと> メスイキ2025/03/15 00:41:37326.名無しさんHMdbn>>28俗に言う化学調味料の原料は天然由来なんだが。人工的なものを忌避する?wバカはこれだから…高卒前科モン以下だろ…。2025/03/15 00:46:04327.名無しさんhRklJ野菜くえよ2025/03/15 00:47:17328.名無しさん2Ayep>>326逆に、不純物無しピュア100%がありがたがられる傾向だけど。人工的に処理しないと精製されるってことはないんだけどな。2025/03/15 00:48:22329.名無しさんhRklJこいつとリュウリジはSNにいたたいちピキる老害2025/03/15 00:50:44330.名無しさん42TpL>>328ピュア100%を望んでる人って市販の塩や砂糖は使わないんだよね?海水でも汲んできて味付けするのかな?2025/03/15 00:51:43331.名無しさんaaa0D>>20精製物を毛嫌いして海水で塩味をつけようとするも硫酸Mgの不味さが残ってそれを他の素材で四苦八苦して誤魔化そうとする天然思考は要領悪いな最初から雑味のない精製食塩使えば無駄がない2025/03/15 00:52:46332.名無しさん49ZvG前科モンで臭い飯に慣れてて味音痴なのに食に対して何いってんだ前科モン2025/03/15 00:53:50333.名無しさんaaa0D>>319一方俺は炊飯に人参を入れる煮物に入れるより青臭さが抜けて食べやすい2025/03/15 00:54:20334.名無しさんStfo4> 堀江氏は「笑。それは料理が下手くそだからだな笑。化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ。二流のくせに逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!」とし> 「売りというより『化学調味料を使わない』ことに逃げてんだよ」と持論を展開していた。女の子の日のせいなのか、勢いで押し通そうとしてるけどなんか話しのつながりが怪しいぞ2025/03/15 00:55:57335.名無しさんAwcV7>>330岩塩とかじゃね?海水w2025/03/15 00:58:48336.名無しさんFIPaX工場で人工的に作られた食塩よりマグネシウムを含む海水から作った塩のほうが体にいい。『伯方の塩』とかな。2025/03/15 01:01:22337.名無しさんYxLVk>>24リュウジと化学調味料のことで対談すればいい2025/03/15 01:03:41338.名無しさんvPnrz>>336やっぱ、高い塩って美味いよな塩にぎりだけで、十分って感じ2025/03/15 01:05:20339.名無しさんkRdgs財務省の擁護発言でただでさえ罰悪いのに、じっとしとれんのかな?話題剃らして擁護発言の印象を薄めに必死にしか見えん2025/03/15 01:06:31340.名無しさんRqv2mまあ手ぬぐい頭に巻いて腕組めば、明日からラーメン屋始められそうではある2025/03/15 01:08:14341.名無しさんvPnrz>>340たしかにラーメン屋の店長顔やな、スタイルも2025/03/15 01:09:16342.名無しさんDQZLe化調と出汁とるのとは別物だわなグルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸以外の成分も抽出されるんだからね匂い成分も出るしアルコール以外の成分こそ酒の味、みたいなもんだわ2025/03/15 01:12:11343.名無しさん80K39なんだかんだで否定派の根っこは化学ってワードが「なんとなく」身体に悪そうだからってのが全てなんだと思う名前を変えれば誤解も薄まるんじゃないかな2025/03/15 01:12:19344.名無しさんAwcV7>>336「工場で人工的に作られる」と言っても日本では塩の原料は海水だよ2025/03/15 01:12:38345.名無しさんDQZLe>>336にがり成分が欲しければ漬物など業務用に売ってる並塩を買ったほうが安いぞ2025/03/15 01:14:49346.名無しさんrJUUIドンキの卵かけ風ご飯のタレが旨いとショート上げてるくらいだからな堀江野菜も食わないでガキのまんま大きくなったようなやつの語る料理って時点でもうね2025/03/15 01:21:48347.名無しさん8yqgDそりゃ刑務所で臭い飯食ってたんだからドンキの卵かけ風のタレだけでもヨダレ垂らしながら美味い美味いって食べるだろうよ前科モン舐めんなよ2025/03/15 01:23:33348.名無しさんbpUszホリエモンロケットに味の素とニガリを入れればいいやん。2025/03/15 01:27:11349.名無しさんUdlhV化学調味料気にしてたら現代でメシは食えないのでは?究極は100%オーガニック(笑)の食い物を食うか、自給自足するか…w2025/03/15 01:27:32350.名無しさんlxn9c>>20これだよな2025/03/15 01:30:18351.名無しさんIOjCj化学調味料使って批判されるのはおかしいと思うが、使わないで批判されるのもおかしいだろw使わないで安く美味しくできるなら使わない方が良いに決まってるむしろ化学調味料に頼るのは二流ってイメージだが2025/03/15 01:35:46352.名無しさんaA4FQ金かけていいなら化学調味料なし天然素材だけでも同じ味に出来る。逆は無理かな2025/03/15 01:45:41353.名無しさんdc97Dなんにでも噛み付く豚野郎だね2025/03/15 01:49:13354.名無しさんdvvm5調味料の話で「逃げんな向き合え」とか全然わからんが、負けた時の言い訳用意してんじゃねぇって話?化学調味料ってそんな最強だったのか?味の素最強なのか?2025/03/15 01:51:41355.名無しさんSyMbh>>353金持ち界隈じゃ相手にして貰えないから貧乏人相手に小遣い稼ぎしてるんじゃねーの2025/03/15 02:26:29356.名無しさんaK0y4チミ逹は、乾燥肌に悩まされていないかね?オイラは、化学調味料を避けるようになってから、ほぼ症状はなくなったぞよ。2025/03/15 02:28:31357.名無しさんe3fRq使ったら全部同じ味になるだろ2025/03/15 02:31:00358.名無しさんDB7Nm補助金と向き合えよ2025/03/15 02:32:24359.名無しさんDB7Nmザイムショーデモのついでにこの豚に補助金出すなデモもしとこうぜ2025/03/15 02:33:20360.名無しさん655y9化学調味料だらけだった刑務所の飯が忘れられないんだろうな2025/03/15 02:35:36361.名無しさんMQMkR>>20非正規「高卒の前科者!」説得力よw2025/03/15 02:38:22362.名無しさんavJmiたこ焼きばっか食ってそうな顔しとる2025/03/15 02:42:52363.名無しさんDB7Nm>>361高卒って高卒って単語に偉く敏感なんですねw2025/03/15 02:43:19364.名無しさんAKfi4あいも変わらずどうでもいいことに一生懸命な人です2025/03/15 02:46:12365.名無しさんpNBq6>>360ほんとそれwww2025/03/15 02:47:21366.名無しさんpL0NT豚のエサは化学調味料だらけでも問題ないだろうな豚のエサはな2025/03/15 02:51:21367.名無しさんLIQJgクッソ同でもいい事に成りすぎw2025/03/15 03:00:43368.名無しさんLIQJgなんでこんな糞どうでもいい事に熱いのこの人wまぁ使っていようと使っていまいとどうでもいいだろw上手くなるんならそれが寿命と関係あるかなんてわからんだろwみんなそれ食いながら長生きしてんだからさw2025/03/15 03:02:27369.名無しさんj2rUqブタエモン「化学調味料ウメェブヒィ」2025/03/15 03:08:20370.名無しさんXeRzN>>366死んだ豚の骨粉と廃棄弁当で二毛作っちゅうか循環しとるからコスパエグいのよね2025/03/15 03:16:23371.名無しさんbZkq3最近ホリエモンの記事がよく出て伸びてるな今熱い男なんか2025/03/15 03:17:49372.名無しさん6rjznもう、わけわかんな使わない自由すら否定すんのかよ2025/03/15 03:20:02373.名無しさんg3m0fこの豚いちいち噛みつかないといられない病気無の?2025/03/15 03:25:29374.名無しさん1T3NRザイムエモンw2025/03/15 03:29:41375.名無しさんaaa0D>>336しかし硫酸イオンはほとんど吸収されないからMg等陽イオン連れて一緒に出ていくぞ2025/03/15 03:31:26376.名無しさんXeRzNこいつの存在がコンビニの廃棄弁当2025/03/15 03:32:54377.名無しさんaaa0D>>345どのみち塩化ナトリウムが余分だからにがり買ったほうが合理的じゃね?2025/03/15 03:34:08378.名無しさんVatss野菜はじっくり火を通して油と塩をたっぷりつけるとだいたい美味いぞ2025/03/15 03:37:35379.名無しさんJV83Q俺は、味の素と、ハイミーと、ミックを使い分けてる。美味いぞ~2025/03/15 03:37:58380.名無しさんLB3QB自分で、稼ぐらしいから、税金たかりは、止めと2025/03/15 03:39:47381.名無しさんhn2hFグルタミン酸ナトリウムは脳細胞を破壊する2025/03/15 03:41:57382.名無しさんhn2hFま、味の素使えば味がガラッと変わるからね高級店は知らんが外食で使ってないところはないだろうな2025/03/15 03:45:34383.名無しさんmqgSN化学調味料についてwikipedia見たら、かつての化学的製法じゃなくてグルタミン酸生産菌が発見されたので発酵法が主流となってるそうで化学調味料ではなくうま味調味料にカテゴリーの名称変更になってる(Wikipediaでの項目もうま味調味料になっている)味の素そのものが化学調味料じゃなくなってるみたいだが?2025/03/15 05:14:00384.名無しさんHbg2Z野菜も化学調味料でおいしい食べ物になるからな2025/03/15 05:16:28385.名無しさんfOygjホリエモンと向き合って勝利しても何も得るものがない2025/03/15 05:21:10386.名無しさんHJymO食いもんなんてカレー粉入れとけば大抵美味い2025/03/15 05:24:04387.名無しさんYk7xt愛の貧乏脱出大作戦で料理は化学と言ってたやつが居たな2025/03/15 05:24:12388.名無しさんDCRcE酷い店になるとたくさん化学調味料入れて味を整えるので舌が気持ち悪くなる2025/03/15 05:26:50389.名無しさんLB3QBDSの犬2025/03/15 05:41:30390.名無しさん6wzIY料理研究家や料理人達が、味の素とか白だしとか使わないうまいレシピを既に構築してもう20年はたってるんだからもういらないんよこの国にに味の素とか白だしとか。アメリカで宣伝しろよ。2025/03/15 05:44:21391.名無しさんyd5kU今どき化学調味料なんかであーだこーだ言い合うなんて2025/03/15 05:44:35392.名無しさんYk7xtめんつゆを使った料理はどれも同じ味がするから飽きるだから俺はめんつゆは使わない2025/03/15 05:47:43393.名無しさんAH94U前科もんは犯罪被害者と向き合ってから言え!2025/03/15 05:54:09394.名無しさんbcWMg好きなもん食えよwネタにしすぎだろw2025/03/15 05:59:57395.名無しさんSBnjf>>371安牌なんじゃね少々のスキャンダルがでたとしてもまあ、ホリエモンだしな、で済むし2025/03/15 06:02:31396.名無しさんR8nWu頭いいのか悪いのか分からん人だな2025/03/15 06:03:28397.名無しさんGQQL9岩塩なんて使うなよ精製塩のほうが美味いだろって言ってるようなもん2025/03/15 06:21:41398.名無しさん6wzIY>>396普通の人だろうw東大文一学部宗教学科(東大最下位)除籍だからw2025/03/15 06:22:40399.名無しさん6wzIY結局はど田舎の元神童なんだよね。そんなど田舎の附設からカル工バークレー学部入学卒業できた孫正義が凄すぎるだけで。2025/03/15 06:28:05400.名無しさんGCMk1今度は味の素からお金貰ったの?2025/03/15 06:29:55401.名無しさんYk7xt孫正義もわらしべ長者みたいなもんでさ自分で画期的な商材を作ったわけではない2025/03/15 06:31:06402.名無しさんwvySEレトルト系や出汁粉にも化学調味料は入ってる 現代人の舌は化学調味料が入ってないと物足りないんじゃないかな自分で素材を用意して一から出汁を取ってみればわかると思うのでやってみてください2025/03/15 06:42:16403.名無しさんDCcyOホリ財モン頑張っているな2025/03/15 06:43:09404.名無しさんYk7xtおまえらが化学調味料だと信じ込んでいるやつはアミノ酸抽出液な2025/03/15 06:44:09405.名無しさんx4Y2m化学調味料が好きなやつは好きなだけ使えばよい嫌いなやつは使わなければよいしかし使わない人間を悪だと言うのは頭がおかしいわな2025/03/15 06:49:07406.名無しさん5Av2A甘いもんの話しならすぐに糖尿病、ラーメンは汁までといったらすぐに塩分の取りすぎ食いもん系のスレは反射で書き込むのが多い気はするなw2025/03/15 06:50:17407.名無しさん4v96f>>396性格にちょと難ありだなそれが頭良し悪しのマイナスになってる2025/03/15 06:52:09408.名無しさんksxM3化学調味料とか言うから悪いんだよな。使いたくないやつはアミノ酸入ってる素材全部使わないで料理して欲しい。明らかに料理の幅は狭まるよね。2025/03/15 06:57:12409.名無しさん5Av2A言い方が化学調味料だろうとなんでもいいだろw◯の素でもなんでもいいが「化学調味料を一振り」と言っても「魔法の粉を一振り」といっても成分が変化するわけじゃないんだしwまあ言霊信仰的には何か意味があるかもしれないがw2025/03/15 07:06:40410.名無しさんRor5e話が見えないな単に使わないだけで揉めたのか?2025/03/15 07:06:47411.名無しさんnE0aD前科一犯八女のライブドア馬鹿2025/03/15 07:10:00412.名無しさん0a9kr味の素を使うと味が薄く感じ結果的に塩分が増え濃い味になり脳内出血が増えるよ2025/03/15 07:11:36413.名無しさんU4dGi資産100億円あってもくだらんことに話し突っ込むんだな2025/03/15 07:28:15414.名無しさんKfE2c美味しんぼみたいに対決してくれ堀江「だったら僕が科学調味料を使った美味しい料理を作ってあげますよ!」2025/03/15 07:28:55415.名無しさんtzVS3税金で飯食ってる豚がまた何かほざいてるの?2025/03/15 07:30:13416.名無しさんsxKfC>>412証拠出せ、クソガイジ2025/03/15 07:40:42417.名無しさんD4lVS>>410堀江的には化学調味料使えば安く簡単に出来る事を使わずに高く手間かけてやってる非効率をありがたがるとかバカじゃね?って言いたいのかもしれないマジで大きなお世話2025/03/15 07:41:24418.名無しさんpjmzL食べ物なんて何でもいいという人は健康なのかないちど健康を損なったら色々敏感になってしまう2025/03/15 07:42:24419.名無しさんwfG7X>>408アミノ酸は、肉や魚、大豆製品、野菜、穀類に含まれてる旨味を自然素材使って得られるわけで、化学調味料使わなくても出来るって事本来、化学調味料は、昆布や鰹節などの天然のうまみの成分を化学的に合成して作られた調味料だったのが、成分表示で済む事で、その材料を髪の毛だったり石油だったり多様に可能になってるから、不純物、副産物の健康影響リスクが問題になるわけで意図的に発酵しても化学調味料になるし化学調味料というのが、加工食品技術の進歩により広範囲化してる噛み合わないのは、化学調味料の定義かと健康影響リスクを避ける為の主張をするなら、自然素材を使わない化学調味料等は一切使わないと言えばいいのかな?とホリエモンの主張に違和感があるのは、一流の料理人は、使う事はないでしょ使う必要ないし、邪魔なだけだし2025/03/15 07:44:58420.名無しさんNLXCJ原料はさとうきびとあるが、得体のしれないものだわな精製した小麦、砂糖、塩。コメは白米がうまいとはおもうけど、食いすぎると病気になったりする。病気になると摂取制限をくらう。超加工食品、工業製品のようにつくられた食品は基本、体に悪いものになるお菓子でもアイスクリームでも、料理でも、ゴミみたいな工業的な料理がふえてるわな。こういった化学調味料で国民をバカ舌にすることで大企業の利益になるのだろう。味の素なんておもってるよりおいしくねえしな。香りとかねえし。味の素で鍋のCMとかアホかと。2025/03/15 07:46:10421.名無しさんpjmzL映画で髪の毛の蓄積成分調べて容疑者割り出してたな意識高いグルメ人とジャンクフード好きの毛を調べて2025/03/15 07:52:37422.名無しさんwrYm4またこのブタだよ2025/03/15 07:53:52423.名無しさんpjmzL意見曲げない結論ありきは独裁者に向いてる思考とか実行権力持つと無茶しそう2025/03/15 07:59:30424.名無しさんAwcV7牛肉にうま味調味料ふると、グルタミン酸のうま味が加わって熟成肉のような味わいにこれとても理に適っている、お肉に旨味をつける場合昆布や鰹の風味はいらない、だから純粋な旨味をうま味調味料でつけるちなみにお肉にうま味調味料を使うのは割と常識で焼肉屋さんの牛タンなど赤身と比べ肉のうま味が少ない部位は高級店でもかなりの確率で使われる仙台の有名な牛タン屋もそうです(リュウジ)2025/03/15 08:02:15425.名無しさん56ejcこめおって誰2025/03/15 08:06:07426.名無しさんKeoOM>>425えっ?マジでこめお知らないの?俺も知らない2025/03/15 08:06:58427.名無しさんpjmzL35年くらいまえ焼き鳥屋の手伝いしてて焼きの最後に一振りが味の決め手これしないとパンチが出ないから客からしたら物足りなくなると教わったなうま味調味料ないと一般飲食店成り立たない2025/03/15 08:10:29428.名無しさん1yuSs>>423批判する人の大半が化学調味料が体に悪いって結論ありきだもんな過去の研究で健康被害は否定されているのに2025/03/15 08:11:55429.名無しさんwfG7X化学調味料っ何?化学調味料の定義を共有出来てないから、話が噛み合わない天然素材の旨味成分を意識し、配合を決めたり、加熱処理したり、発酵させたりすれば化学調味料作りになる天然だし作りしても化学調味料作りスープを作るのも化学調味料作り美味しさを実現する材料の黄金比と加工技術を導き出すのが料理人の腕でもある市販で売られてる化学調味料は、成分表示髪の毛、石油等食材でない材料でも実現出来る試行錯誤で様々な旨味成分を作り、化学式に起き換え製法と低コストな材料を導き出すのが、化学調味料メーカー加工技術の進歩により、材料は広範囲されど製造過程にて得られる副産物、不純物を取り除くにも限界があるし、規制成分でなければ含まれた状態未知の成分もあるかも知れないそんな不安があるわけで天然食品素材を使った化学調味料と表示し、それを売りにする化学調味料も当たり前にある天然食品素材を使わない化学調味料は使いません。調味料メーカーの調味料は、使いません。は、一流料理人は当たり前2025/03/15 08:16:37430.名無しさんFtUAp>>1ブーメランじゃね?2025/03/15 08:18:12431.名無しさんjhyyuお酒も納豆も化学生成だな。2025/03/15 08:18:40432.名無しさんbpUsz味のコモディティ化。 どこに行っても同じ調味料で同じような味になる。2025/03/15 08:22:06433.名無しさんV5vdv>>18堀江は東大だからガチ頭良くはあるな2025/03/15 08:24:29434.名無しさんpjmzL>>428なんでも偏ると体に悪いし近未来はAIが栄養管理して口うるさく食の指南を2025/03/15 08:25:17435.名無しさんbpUsz>>433ショボいロケットに血税が使われてると聞いた。頭の良いホリエモンに、是非を解説して欲しい。2025/03/15 08:27:58436.名無しさんHBRPE>>16科学調味料ってなんやねん恥ずかしい2025/03/15 08:28:06437.名無しさんHBRPE>>28なんやねん科学とか人口とかアホ丸出しやな2025/03/15 08:29:30438.名無しさんIyXYBベーシックインカム推進委員会会長でいいよ。頼むよ堀江さん2025/03/15 08:29:58439.名無しさんDvRyS自分だって都合が悪くなると逃げるくせに、こういうしょうもないレスバには強気なんだな2025/03/15 08:30:30440.名無しさん7OMWX>>428砂糖でも塩でも調味料なんて摂り過ぎたら体に悪いのは変わらんしな2025/03/15 08:32:34441.名無しさんwYVuK金持ってるのに貧乏くさい味が好きなんだな2025/03/15 08:35:40442.名無しさんbpUszどこの店もベースは同じ調味料… 地獄やな。2025/03/15 08:37:13443.名無しさんQYoV2反ワクは味覚が狂ってるからな2025/03/15 08:52:19444.名無しさんFPOBk化学調味料なんてそんなに一般的に手に入るもんなの?使った事ないから良く知らないけどどんな物があるんだよ?使う使わないなんてその人次第だしそんな事で他人を非難する事はないし上手ければいいんだよ2025/03/15 08:55:38445.名無しさんjhyyu伝統的な味噌や醤油も化学調味料だが。2025/03/15 09:02:19446.名無しさんH3xpT最近の過激な事件を見ているとこの人もよく狙われないなぁと感じる言論の自由と言うより挑発してない?2025/03/15 09:04:56447.名無しさんSBnjf>>444上でも出てるけど化学調味料の定義からいると思う俺は人工甘味料もそれだと思ってる2025/03/15 09:05:08448.名無しさん9gHEMある意味「化学調味料」を使って宣伝してるよな堀江の方がまだ言い分はわかる2025/03/15 09:05:53449.名無しさん6wN0j科学調味料ってグルタミン酸とかイノシン酸だよ。旨味を抽出して加工したものや。ほんだしにも使われてるし茅乃舎のだしには酵母エキス入ってるんですけど。2025/03/15 09:09:14450.名無しさんMaXtiただのうまみ成分ですねー2025/03/15 09:15:23451.名無しさんSjdNB自分の好みに合えばいい。味覚障害と他人に言われようが気にしないから。好きなものは好き。2025/03/15 09:16:21452.名無しさんpjmzL観察力ある料理人は客を見て味付け変える汗をかいてる人には濃いめ涼しい顔の人は逆に万人受けする一律味付けなんて無いと分かれば寛容になれそう2025/03/15 09:16:53453.名無しさんhNfvrクールにしてそうですぐキレるから堀江いじりはやめられない2025/03/15 09:19:37454.名無しさんNLXCJ卵かけごはんに味の素をかけるのが一番うまいらしいこれがぶたえもんの舌、基準2025/03/15 09:25:05455.名無しさんAwcV7>>452一種類の辛さですべての客を満足させる真の“味平カレー”2025/03/15 09:25:58456.名無しさんcqGyhオーガニック信仰は宗教だからな改宗しろと言われて簡単に改宗する奴はいない2025/03/15 09:31:30457.名無しさんpjmzL>>455汗で塩分調整は・・・2025/03/15 09:31:54458.名無しさんpjmzL>>456むかしテレビ番組で中国の農家が日本に輸出始めるまで農薬なんて便利なもん知らなかったと言ってたな虫食い穴なんて激昂されるきびしい規格に合わせるには絶対の2025/03/15 09:36:03459.名無しさんKd8RP>>64調理用の「塩」=「塩化ナトリウム」じゃないからな多種多様のミネラルが混ざってる。勿論それらもすべて化学式で表される物質に過ぎないが2025/03/15 09:39:21460.名無しさんf7zSo食品添加物、農薬、ワクチン、医薬品とモルモット国家日本へようこそ特に身近な食品は安全性より安さと美味しさに全振りした日本でもあんね食品偽装もやりまくりでオーガニックを謡っててもどこまで本当やねん状態だしなアメリカはロバートケネディjrがHHS長官になってMAHA(Make America Healthy Again)の推進は進んでいきそうで、日本のモルモット的な役割はますます拡大して逝きそうな悪寒2025/03/15 09:43:54461.名無しさんFIPaX>>452リュウジ曰く、「自炊は自分で味を好きなように調整できるんですよ。僕は酒飲む人なので塩分は濃いめです」2025/03/15 10:02:27462.名無しさんpjmzL>>461塩だけで酒飲める人は味の調整がシンプルで2025/03/15 10:04:46463.名無しさんDQZLe>>377は?マグネシウムを含む塩の話なんですが2025/03/15 10:15:48464.名無しさんxIoouただの小学生並みの罵倒比べ、揚げ足取りじゃないかwこんな中身のない議論してるから、ホリエモンもひろゆきも、その界隈の連中も馬鹿げてるんだよな2025/03/15 10:19:58465.名無しさんpjmzL暇を持て余した揚げ足取り達の遊び2025/03/15 10:25:06466.名無しさんTOhzTバカ舌はある意味、幸せ2025/03/15 10:26:39467.名無しさんPBIFC>>452客がホリエモンなら化調と塩ドバーでええな2025/03/15 10:29:51468.名無しさんavJmi誘導そらしエモン2025/03/15 10:36:17469.名無しさん5HDEb>>418健康と食物https://talk.jp/boards/keiba/1726120854/-50ジャップの大腸がん死亡数 (年間) はアメリカを超えてます。人口差があるので死亡率250%以上罹患 1979年 - 2019年大腸がん (男) 12861 878722025/03/15 10:41:38470.名無しさんLSz0n>>452デブワイ 並盛注文ガリ友 大盛り注文ワイのところに大盛り出すのやめてくれ2025/03/15 10:42:37471.名無しさん6cSFO宗教論争みたいなものだから仕方ないけど科学の結果も真摯に受け止めた方がいいと思うけどね。どっかの県の農業研究所で40年間に渡って、無農薬や有機栽培、オーガニックとかを徹底的に分析したけど、通常の農薬あり栽培と比べて、何の違いもなかった結果しかでなかったって言ってた。分析方法も結果も正式な論文で出てた。普通に読んだらぐうの音も出ないはずだけど、宗教に陥ってる連中は絶対に読まないし認めないしそもそも話が通じない。2025/03/15 11:13:30472.名無しさん1yuSsそのへんの食品の原材料に調味料(アミノ酸)って書いてるのがいわゆる化学調味料単体では使ってなくてもみんなふつうに口にしているめんつゆ、味ぽん、ソース、マヨネーズ、ドレッシングなんでも入ってるけど、化学調味料入ってる調味料も避けてるのかね大変だね2025/03/15 11:17:30473.名無しさんPBIFC>>471それって栄養素のはなし?農薬の検出は調べたの?2025/03/15 11:17:53474.名無しさん4IfaW他店との差別化的にそこの売りややり方あっていいと思うし自分と別の考え方しただけで逃げるなとか向き合えとか意味不明2025/03/15 11:19:26475.名無しさんPBIFCホリエモンの俺のカレーパン?とか和牛マフィアとかうまくいってるんだろうかうまくいってないなら八つ当たりじゃないか2025/03/15 11:21:02476.名無しさんLi20Bおまえも野菜から逃げるなちゃんと向き合え2025/03/15 11:21:41477.名無しさんgnLeiもっと野菜をたべやさい的なことか2025/03/15 11:22:12478.名無しさんLSz0n化調使わないほうが美味しく作れるというのに対して化調絶対否定論者と決めつけて反論してるのがダサい旨味成分とされている以外の成分が風味に関わるのだから味が変わって当たり前なんだけどね2025/03/15 11:26:50479.名無しさんeMovk財務省問題から逃げんなよ!!2025/03/15 11:27:18480.名無しさんDB7Nmコロワクにも向き合って欲しい2025/03/15 11:28:02481.名無しさんjxwVr実際使った方がおいしいから色々な調味料が生まれてるわけで好きにすればよろしい2025/03/15 11:35:36482.名無しさんJ4HBV>>473そのあたりも論文では触れてたよ。40年間の間に農薬の成分も知見も劇的に進化してて今現在でいうと、口に入る時点では残留性もほぼゼロ。読んでて非常に興味深いものがあったよ。栄養素に限っては、鉄笛的に調べて何の違いもなかったと。有機やオーガニックの方が味がいいとか栄養がいいとかは科学的には全く否定された完全な宗教と断定されてる。2025/03/15 11:36:26483.名無しさんLSz0n>>482実験の条件次第だなぁ食生活でデブにもガリにもなるし野生動物より動物園の動物のほうが長生きだし植物の食生活である肥料の違いで何も変わらないってのに疑問を持つべきだが…2025/03/15 11:43:01484.名無しさんBAnoR相変わらずレベル低いなwwwwww化学調味料よりも保存料の方が怖いわwww2025/03/15 11:50:29485.名無しさんdkKOS>>449化学調味料の定義が曖昧になってきただけでしょもともとは、昆布、かつおだし等天然食材をで作った調味料が化学調味料化学調味料は化学的な成分表示で、食材表示しなくなってから、材料が広範囲に出来る様になり、石油性比、髪の毛等で作ったり、見栄えを良くする合成着色料、腐ったり変質をを防ぐ防腐剤、保存剤、等も含まれたりして、量産向けの調味料とか出たりする様になり、天然成分でない化学調味料が広まり、健康不安の対象にされ、天然食材しか含まれない化学調味料のニーズも高まったわけでそれが、味噌、チーズ、バター等発酵食品、乳製品も調味料作りに使われたりして差別化も行われ、だし汁として提供する様にもなったわけで化学調味料の定義が、提供形式の変化も伴い広範囲になったわけで、化学調味料って何を指すのか、定義を確認しないで話をするから噛み合わない2025/03/15 11:53:10486.名無しさん2C2A0せめてグルタミン酸食っとけとかにしろよ2025/03/15 12:03:45487.名無しさんdkKOSホリエモンの大きな勘違いは、一流料理人は、化学調味料を使うか?にこだわらず、料理をこなすという発言味をコントロールするのが一流料理人もちろん、調味料もこなせるだろうされど料理により黄金比が変わるし、総合的な美味しさを出すのは、食材から出すのが一流料理人思い通りの味を出すのに、旨味実現として提供される調味料は障害になるだけ2025/03/15 12:03:48488.名無しさんLIQJgしかしホリエモンもくっそどうでもいい事で噛みつくよなw2025/03/15 12:04:28489.名無しさんVKCTM化学調味料まみれで野菜食わないとこんなみっともないデブになる見本教科書に載せるべき2025/03/15 12:06:26490.名無しさんLSz0n>>488こんなことで小銭稼がないといけないくらいカネに困ってんのかね2025/03/15 12:08:01491.名無しさんTGEUq>>1、なんだ次はこいつか?2025/03/15 12:09:16492.名無しさんUM5TWそのやり取りが無駄な時間だって事に気付かないのかホリエモン2025/03/15 12:09:52493.名無しさんKoOS0ホリエモンは昔から自分が理解できないことに価値がないというスタンスそして舌がバカだからもうここから抜け出せない2025/03/15 12:12:18494.名無しさんI3Ls1>>29その資産ももしかして政府からの補助金2025/03/15 12:14:51495.名無しさんDWx77>>488実はトラブル起こすことでしか他人とコミュニケーション取れないんじゃないか?と疑ってる2025/03/15 12:22:40496.名無しさん6bSwk>>192男蓮舫やぞ2025/03/15 12:23:48497.名無しさんLSz0n照り焼き作る時に料理酒なかったから芋焼酎入れたらめっちゃ臭い照り焼きになったアルコールだったらどっちも一緒だろみたいな乱暴な話はいかんな風味はそれぞれ違う純粋に旨味成分だけ足したい時に化調使うのは良いとして出汁の風味が欲しい時に化調使っては物足りないだろう2025/03/15 12:27:19498.名無しさんYYwrk粗悪な肉に味の素降り掛けてる焼肉屋とかあるからな2025/03/15 12:30:45499.名無しさんoFvEQ>>1味の素入れた方が美味しく感じる俺は幸せ舌2025/03/15 12:32:37500.名無しさん4OTwE食卓塩も塩化ナトリウムで身体にすごく悪いけどそういうのも口にしないの?2025/03/15 12:34:25501.名無しさんbuNgPいまどきわざわざダイレクトに味の素使わなくても他の調味料に入ってるからね化学調味料否定派はこっけいでしかない2025/03/15 12:36:27502.名無しさんfNTx2無化調謳ってるラーメン屋はことごとくまずいしな2025/03/15 12:37:37503.名無しさんfGSj8化学調味料が身体に悪いは幻想だと思う元々食品が持ってる物を化学合成または抽出しただけで成分は同じなんだし甘味料とか保存料、着色料とかとは別物だと思う2025/03/15 12:37:41504.名無しさんc6lIJ化調なしだと、ちゃんと作ると柔らかいふんわりした味になるのよ。あれはほんと美味しい。2025/03/15 12:39:16505.名無しさんE11RG人生散々、化学調味料使った料理を食ってきた癖に何をヒスってんだが。そもそも違いが分かるような高尚な味覚持ってないだろw野菜嫌いにまともな食感覚あるわけがない。2025/03/15 12:39:19506.名無しさんfGSj8しかし、なんで堀江もこめおもすぐに余計な一言つけて煽り合いしてしまうのか冷静に議論とかできないのか2025/03/15 12:39:37507.名無しさんc6lIJ化調だと、エッジの効いたくっきりした味わいだよね。これはこれで、ちゃんと作ってあれば美味しい。2025/03/15 12:40:33508.名無しさんbuNgP>>503「体に悪い」発祥の地アメリカでもあれは人種差別的中華料理排除キャンペーンだったとの認識日本は未だにそこが更新されることなく今に至る2025/03/15 12:43:06509.名無しさんVKCTMデブなだけじゃなく吹き出物だらけで顔も浮腫みまくってるし食べ物は腹満たせればいいだけの豚のエサと同じ意識の奴らって大抵こんな感じ体臭も臭いし口も臭い存在が迷惑2025/03/15 12:48:32510.名無しさんNLXCJ家でつくるラーメンもダシとったら全然ちがうしな味オンチを公言してるに等しいMSG、化学調味料もピンキリかとおもうし、こいつらは「味の素」しかよいしょしてない海外でMSG未使用とか明示されているのは理由があるとおもうわドバドバいれたらそれがおいしいって勘違いする消費者もでてくるだろうし2025/03/15 12:51:44511.名無しさんchgpD>>506イキってるの堀江だけだよこめおは化調使わないほうが美味かったから使わないと言ってるだけ堀江が化調なめんな!言って怒ってる一言でいえばキチガイ2025/03/15 13:00:09512.名無しさん8KUX9>>192最近財務省忖度の発信したから風化狙いであれこれ噛みついてんじゃないの?w2025/03/15 13:08:48513.名無しさんc6lIJ分量は塩ほど入れないから、体に悪いことはないなあ。加工食品とか中華料理とかには大量にはいってるけど。2025/03/15 13:10:26514.名無しさんMk7Qw科調症候群2025/03/15 13:12:30515.名無しさんUdlhVこの人、噛み付くことが出来たらなんでもいい感あるなw2025/03/15 13:16:01516.名無しさんnmlRyうま味調味料が入っていようが、入ってなかろうが、どうでもいいよ。旨くて安いもんを食わせてくれ。今どき、化学調味料とか言っちゃう人がいるんやね。2025/03/15 13:20:51517.名無しさんpOFCdhttps://youtube.com/shorts/2pDoJfGR_7I?si=uV3_nv-tkIMxZejuホリえもんはワクチン推進派でしたっけ?2025/03/15 13:38:40518.名無しさんqZi1R堀江はふざけた動画出してたけど立花孝志にお見舞いを言ったんかな堀江が補助金を貰えるようになったのは立花が公党の党首だった時に議員会館出入りして菅と話す機会が出来たんだろ立花は堀江の恩人だろ少しは感謝したほうがいい今も堀江はガーシの代わりに議員になった奴の私設秘書をしてるそれはいいんだがもう一人の私設秘書があの押尾事件の部屋を貸してた女あの時は逃げて会見しなかったのに今はしれーっと国会議員の秘書ってそれってアリか?税金で給料もらった国会議員から私設秘書に給料が出てるんだろ?税金貰うなら押尾事件で部屋を提供してた時の説明しろよ2025/03/15 13:40:43519.名無しさんqZi1Rこいつ化調の話になるといつも夢中で吠えるよなリュウジみたいだな2025/03/15 13:41:46520.名無しさん6jTQXコロナワクチン薬害と向き合うべき2025/03/15 13:43:16521.名無しさんpBMXV取り敢えず一流の料理人は化学調味料を使わないだろ2025/03/15 13:44:15522.名無しさんKd8RPゾウやクマや犬からすればヒトのワインのティンスティングなんかもはやギャグにしか思えんだろう。なんでも「あま~い」としか言えないボキャブラリー貧困な日本人が味について何語ってるんだか2025/03/15 13:46:15523.名無しさんAislVほうれんそうのおひたしにかつおぶししょうゆ味の素2025/03/15 13:49:01524.名無しさん1iYAU化調の奴隷悲惨www2025/03/15 13:50:43525.名無しさん1iYAU>>521バカしか使わんよw2025/03/15 13:51:21526.名無しさんNLXCJ味の素の奴隷ファイザーの奴隷ユーチューブの奴隷ロケットつくるのも大変だなこいつに補助金だすなら、主要部品つくってる大学に直接支援したほうがいい2025/03/15 13:54:30527.名無しさん42TpL>>521普通に使うと思うよいちいちアピールしないだけ「うちの料理は塩使ってます!」とか「うちの煮汁は砂糖入り!」なんて看板に書くアホいないでしょ2025/03/15 13:57:11528.名無しさんnmlRyうまみ調味料を使わずに、うまみを引き出せるんやったら、それでええやん。税金を使って使い道のないロケットを飛ばすより、ずっとよい。2025/03/15 14:02:07529.名無しさん8JW3Hホリエはいきなり怒り出すよなカルシウム摂れよ2025/03/15 14:03:23530.名無しさん6jTQXコロナワクチン接種者は腕に磁石がひっつくらしいぞ。2025/03/15 14:06:21531.名無しさんe5M8D>>527一流どころか二流店ですら化調使ってるところを見た事ねーよ俺が調理師スタートした三流ホテルの三流レストランですら「化調は絶対に使わない」ってプライドだけはあった2025/03/15 14:23:29532.名無しさんipHSt顆粒醤油と本だし顆粒タイプで日本食もおkになるのか2025/03/15 14:35:29533.名無しさんhxHGx化学調味料って美味しいやんけ 料理人のワガママだろ2025/03/15 14:41:01534.名無しさんKoOS0化学調味料が美味しいと感じるのはもう手遅れなんだよなろう系を面白いと思ってる奴を説得することが不可能なのと同じ2025/03/15 14:45:42535.名無しさんpBMXV化学調味料を美味しいと感じる味覚は舌の味蕾と脳の感覚がおかしくなっていると言われている2025/03/15 14:58:20536.名無しさんIs9ia天然のフグやトリカブトが安全かという2025/03/15 15:04:44537.名無しさんQCOI1うまみ成分を旨いと感じないってどこかおかしい気がする2025/03/15 15:04:52538.名無しさんc6lIJかつお節パックをケチらず一袋使うようにしたら、自分の料理が劇的に美味くなったな。あと、みりん、日本酒をとにかく大量にドボドボ入れる。トマトペーストも使うわ。そこに、ハイミーをほんのちょっと振ると、下手くそな料理が味だけは華やかになるわ。2025/03/15 15:04:54539.名無しさん3vgW0ブヒー!逃げブヒ!ちゃんブヒッ!2025/03/15 15:35:59540.名無しさん42TpL>>538かつお節は製造工程で化学的な処理を施されるので化学調味料だと思います2025/03/15 15:43:50541.名無しさんHMdbn>>472まさにこれ。シナ製品は買わないと豪語してるやつがメイドインチャイナの服で全身を包んでる事例に似てる。2025/03/15 15:43:54542.名無しさん0a9kr>>429髪の毛から作った醤油ってキモイ2025/03/15 15:47:22543.名無しさんDvvkR>>538いや、ハイミー入れるなw2025/03/15 15:48:11544.名無しさんDvvkR>>534頭が終わっている人がなんか言ってる2025/03/15 15:48:47545.名無しさんjhyyu>>535コロナ後遺症で味覚障害にでもなったの?2025/03/15 15:49:23546.名無しさんDvvkR>>542タンパク質を加工して旨み成分作るので髪の毛からも作れるという話やな2025/03/15 15:50:53547.名無しさん6wzIY>>538ハイミーいらないだろw2025/03/15 16:13:07548.名無しさんbPdyi料理してりゃわかるがどこの行程で白い粉入れるんだ?w入れる必要が全くないバカの粉w2025/03/15 16:15:38549.名無しさんLB3QB野菜食えよ 税金たかりデブ2025/03/15 16:16:24550.名無しさんpBMXV>>540鰹節はカツオのなまり節にカビを植えて熟成させる発酵食品カマンベールチーズのようなものだカツオのタンパク成分をカビの代謝によりアミノ酸と核酸に変化させて旨味成分を多くしているので化学調味料は一切入っていないデマを言うんじゃない2025/03/15 16:16:51551.名無しさんpBMXV>>545味の素の主成分であるグルタミン酸は味覚障害を起こすことが検証されています2025/03/15 16:18:11552.名無しさんbPdyiバカ舌は風呂にでも白い粉入れとけよwバカ豚の化調チャーシュー出汁が取れるwww2025/03/15 16:18:53553.名無しさんLB3QBこめおの、ラーメン万博に出店しようよ。2025/03/15 16:19:12554.名無しさんLzQNk>>551マジかよって検索したら「根拠はありません」て出てくるんだけど2025/03/15 16:24:15555.名無しさんLzQNkでもスーパーの弁当や総菜、加工食品や外食する時なんかは絶対に化学調味料入ってるよなぁラーメン屋なんかもドバドバ入れてるらしいし2025/03/15 16:26:16556.名無しさんpBMXV>>554そりゃそうだろ味の素は自民党に献金してるんだから国民のことなんか知っちゃいないだろ2025/03/15 16:30:49557.名無しさんDG0NE暇なんかホリエモン2025/03/15 16:32:33558.名無しさん157Pj味の素の株持ってんでしょ。2025/03/15 16:35:03559.名無しさんfcETB前科モン2025/03/15 16:40:06560.名無しさんfcETB牢獄飯が忘れられないんだろうね2025/03/15 16:41:07561.名無しさん42CCR化学調味料の会社とズブズブなんだよ2025/03/15 16:42:38562.名無しさんdIa9hまあ堀江の言うことはわからんでもない無化調やら無農薬やらオーガニックやらは「ちょっとくらい不味くても文句言うなよ」という逃げなんだよね2025/03/15 16:45:24563.名無しさんLB3QB日本国民が、貧しいのに税金たかるなよ 野口さんに怒られるヨ2025/03/15 16:56:22564.名無しさんMdcZI化調だけでは食えたもんでは無い問題2025/03/15 17:02:21565.名無しさんjKunN50過ぎて、レスバして「逃げんなよ」ってwwwww2025/03/15 17:04:56566.名無しさんjKunNさすがに精神年齢どうなんよ?2025/03/15 17:05:38567.名無しさんjKunN>>562無農薬の方が基本うまいけどな2025/03/15 17:06:35568.名無しさんaL1oa最近発言が宗教の信者じみて来たまた逮捕されるのでは?2025/03/15 17:12:11569.名無しさん42TpL>>550ん?発酵は化学反応でないと言いたいの?無茶苦茶やな中学からやり直せ2025/03/15 17:36:32570.名無しさんazuOf>>1財務省の忠実な番犬【X】ホリエモン 会社の補助金 既に80億円受領、2027年までに140億円予定 与党の悪口が言えないはずだわhttps://talk.jp/boards/newsplus/1741687608/2025/03/15 17:40:36571.名無しさん8L1uz無農薬や有機野菜はそれほど美味くないよ幻想だ蟲に食われた処は不味いよ手間かかる割に大したことはないしいてあげれば完熟したトマトだけは別物だな2025/03/15 17:47:16572.名無しさん42TpL>>571自然志向の人には無農薬なんて中途半端なことを言わずに品種改良前の原種を食べててほしいよね農業なんて人工的な行いも拒否してその辺の野原で自分で採集して生活すると身体に良いに違いないよ2025/03/15 17:53:05573.名無しさんzeXFUはいはいポジショントークポジショントーク2025/03/15 18:15:00574.名無しさんjhyyu味噌や醤油も化学調味料です。2025/03/15 18:20:57575.名無しさんBuQPa>>572原種は不味いよ人間が食べやすいように育てたのが栽培種もはや人間が手を掛けないと育たないこれは野生動物でも美味しいから食べにくる山に餌がないから食べに来るなんて大嘘もいい処美味しくて栄養価が高いから喰いに来るんだよ2025/03/15 18:25:33576.名無しさんBuQPa原種はトマトなんかだとマイクロトマトなんか原種にかなり近いどんどんと側枝を伸ばして雑草並みに成長するしかし実がプチトマトよりもさらに小さく全く食べでがないし採取するのも面倒だ大玉トマトの方が楽だわな病気になりやすいし防除も面倒くさいし育てるのに手間が掛かる2025/03/15 18:29:40577.名無しさんW47g9てか野菜の美味しさ分からん奴に料理の味を語られたく無い。舌がバカなんだから和牛と小麦ばっかり食べとけよ。素材の旨さが分からないんだろうな。2025/03/15 18:29:41578.名無しさん42TpL>>575野生動物が人里に降りてくるようになったのは個体数が増えすぎたから日本人が薪をとらなくなり、山に頻繁に踏み入れなくなって100年近く熊も鹿も猪も縄張りが広がりすぎ、繁殖しすぎたんだよ2025/03/15 18:34:23579.名無しさんOjidCそもそも犬エモは料理できんだろ2025/03/15 18:34:49580.名無しさんKoOS0>>544気にさわっちゃった?それでも化学調味料が美味しいと感じるのはもう手遅れなんだ可哀想2025/03/15 18:35:50581.名無しさんLIQJgちょっと極論すぎるんだよこの人2025/03/15 18:44:31582.名無しさんf7zSo業務スーパーでも無添加やオーガニックの商品を取り扱ってんだなとYoutubeで見てたらイオンとか色んな店が扱ってておすすめ動画にも次々と出てくるAI時代2025/03/15 18:54:18583.名無しさんjhyyu味の素を云々言う人は反ワクとか多そうだな2025/03/15 19:23:22584.名無しさんNLXCJこれ、子供のうちからくってたら味覚障害おこすだろうねえ惣菜や弁当の味と家庭でつくるものは全く違う、どうやってだしてるんだと不思議におもっていたが企業はレシピなんて公開してないからな、再現はむずかしい。お菓子作りやアイスつくりでもそうだけど 市販のものにくれべ自宅でつくるものはなんかくっどいなっておもっていたけどそれは味覚がぶっこわされているだけだった。得体のしれない油、添加物を投入しないと不可能。塩まみれ、砂糖まみれ、油まみれ。小麦粉まみれ。不健康なものほど、刺激がある。それが依存性をつくる。何がおいしいのか、何が健康にいいのか。化学調味料でないことは確実だろうねでぶえもんがでぶである理由は当然の話だろう。舌が破壊されていて満足を得られない、、食い続けるしかない運命なのだ。2025/03/15 19:42:23585.名無しさんLB3QB閃光手榴弾 ナタで、襲撃された立花たかし2025/03/15 19:51:57586.名無しさんaaa0D>>463マグネシウム入りの塩だと塩の代わりに入れる量しか摂れないし、味噌や醤油使う料理で使えないにがりなら味は別として味噌料理だろうが砂糖菓子だろうが何にでも追加でマグネシウムを入れられるほら、マグネシウム入り塩だと塩化ナトリウムが余分なんだよ2025/03/15 19:54:17587.名無しさんjhyyu味の素のネガティブキャンペーンは、美味しんぼからやり始めたんだっけ?前からあった気もするし。漫画を本気にされてもなw2025/03/15 20:40:12588.名無しさんAislV自家撞着してることいってるの気にならないのかなテンションで押し切られちゃってるんだね2025/03/15 20:49:01589.名無しさんNLXCJコロナワクチンを既存のワクチンといっしょくたにしてうやむやにする手法マニュアルがあるんだろうなあ2025/03/15 21:00:49590.名無しさんMB5ju>>578電気柵でに引っ掛かっても取りに来るんだから味を覚えたら何度でも来るよ山にトウモロコシ植えて熊用の餌にしたらあろうことか里まで降りて畑のトウモロコシを食い荒らすようになった繁殖して数が増えたからもあるが明らかに山のものよりも人間の作ったものを食べたがるんだよさつまいもなんか猪が喰いに来るからもう作らないよなるだけ獣が喰わないもの作るしかなくなってる2025/03/15 21:04:20591.名無しさん42TpL>>590野生動物は天敵によって乱獲される等の特殊な環境以外では餌がある限り増え続ける野良猫も野良犬も野良熊も野良猪も同じだ山にトウモロコシを飢えればさらに個体数が増えて人里に降りるのは当然のこと餌があっても少子化するのは人間だけだよ2025/03/15 21:37:51592.名無しさんuBm93>>591だ・か・ら人間の食い物の方が野生動物が好むのは当たり前だそういうのを認めろだから徹底的に駆除しないといけないいずれ人間自体がいずれ犬猫熊の餌になるんだよほかっとけば2025/03/15 21:41:16593.名無しさんakglXおまいら優しいんだな構えば構うほど動画やSNSが見られてネット収入が増えてウマウマ好きの反対は嫌いじゃなくて、無関心なんだよ2025/03/15 22:01:30594.名無しさんc6lIJ化調を使わない元祖は、金子信雄だと思うよ。東ちづるとやってた、楽しい夕食って料理番組では、化調を一切使わなかった。上沼恵美子のおしゃべりクッキングの前の番組。2025/03/15 22:29:05595.名無しさんfkynY金子は酒飲みながら料理作ってたなあアシの東も大桃も男運がなかったし2025/03/15 22:57:26596.名無しさんQLQkD>>584そうそう!だからアメリカ人の味覚はぶっ壊れているんだね。子供のころから油まみれのピザや得体のしれない甘いドーナツをバクバク食べていたら肥満体質になってるよね。そしてあいつらさ出汁の旨味を感知できないから味噌汁やうどんや蕎麦を食べても???になるんだよ。甘いか辛いかしょっぱいか酸っぱいかくらいしか味覚がないのさ。2025/03/15 23:02:07597.名無しさんQLQkD>>574ほんまそれ!味噌も醤油も砂糖と塩も人間が作り出した調味料なのよね。そして砂糖も塩も食べ過ぎると体に悪い。醤油なんかコップ一杯分飲んだら死ぬよね。体に悪い調味料だ!しかし、少量なら問題ない。味の素もマヨネーズもシャンタンも味覇も塩と砂糖と同じ。適量を食べるなら問題ない。2025/03/15 23:07:12598.名無しさんPghDz>>586あのさ、マグネシウム期待して伯方の塩買うくらいなら並塩でいいよって話に無駄に前提条件変えてまで絡む必要あるかい?w2025/03/15 23:14:07599.名無しさんcSpTG野菜と科学調味料は負けない!2025/03/15 23:15:44600.名無しさんKoOS0快楽物質に依存してるだけでパチンコ中毒者と同じ2025/03/15 23:20:13601.名無しさんnDM9Mこめおって本名か?おこめけんくらい危ないな2025/03/15 23:54:32602.名無しさんnNhzfフジの社長になれるとまだ思ってるのがw2025/03/16 00:04:03603.名無しさん9noZbこの人の言ってることは同意出来ることも多いんだけど急に変なスイッチ入って抑えられなくなる時があって実に見苦しい2025/03/16 01:15:33604.名無しさんjszNOそんな事よりお前のそのみっともない体型をなんとかしろ2025/03/16 01:16:11605.名無しさんOm3Ad堀江はもう何やっても笑われてることに気づけ2025/03/16 01:16:51606.名無しさんAiI2M味の素は自分で料理する分には絶対使わないわ外食で嫌でも食わされてるし。やっぱ飽きるよ2025/03/16 01:38:07607.名無しさんCCUqH>>574違うよ化学調味料には定義があり、主な成分はグルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム味噌や醤油ではない2025/03/16 01:44:13608.名無しさん5Y6UX舌がしびれるのは大量の化学調味料のせいですよ。2025/03/16 01:50:04609.名無しさんpz3Kmメスイキに言われたくない罠2025/03/16 01:55:49610.名無しさんtiGuw海原雄山「ぬぅ!」2025/03/16 02:38:00611.名無しさんz9WZc化調なんか使わない日がないけど2025/03/16 04:06:34612.名無しさんsJgJ4加水分解があれば課長はいらない、加水分解みそ汁のほうが美味い2025/03/16 04:23:37613.名無しさんz9WZc初期の湯木貞一でも「ウチが良心的な値段でお料理を提供できるのは化学調味料のおかげです」と言っていたのにね。2025/03/16 04:38:40614.名無しさんyvziX嘘こけあの粉を成分分量まで量ってちゃんと使えてるやつなんかいるかよw2025/03/16 04:57:34615.名無しさんz9WZcおれの食生活は化調のおかげで成り立ってると言えるが2025/03/16 05:03:57616.名無しさん9zl1q>>598ついでにいうと酸化マグネシウムとか水酸化マグネシウムとか下剤だから。ヨーロッパの瓶詰め水で下痢しちゃうのはその水が硬水だから体質によっちゃあ下痢してしまう。何のことはない下剤を薄めて飲んでるようなもんだから。にがりを直接飲むなんて苦いのはともかくわざわざ下痢したのかなぁ、便通期待すんならそれこそ下剤飲んだらいいじゃん、とも思う。2025/03/16 05:25:02617.名無しさん0x9zl名前が化学調味料って言うけどグルタミン酸もイノシン酸も自然界に存在してるわけだし、塩も砂糖も現代科学に基づいてイオン膜や遠心分離を使って作ってるんだから塩も砂糖も人工的で科学調味料じゃん化学調味料否定してるやつは自然にあるものに人工的は劣るって宗教信じてるガイジだよ2025/03/16 05:25:17618.名無しさんd70M2>>20馬鹿をだますのは簡単ってことだな2025/03/16 05:27:41619.名無しさん0x9zl>>574これ化学反応を利用して作られる調味料は化学調味料科学を利用して作られる調味料は科学調味料間違ってない2025/03/16 05:29:02620.名無しさんFvkom業務スーパーやイオンでさえ無添加やオーガニックの商品がけっこうあんだなYouTubeで特集組んでる人が結構いてそこそこ回ってんね2025/03/16 05:29:54621.名無しさんEZ4Fj化学調味料無しだと相当食うもの制限されね?2025/03/16 05:33:21622.名無しさんYjpkx>>617単離した成分と様々な成分が混ざった混合物が同じわけないだろ2025/03/16 05:40:18623.名無しさんd70M2>>619ゆとりの言い訳ワロタ何で間違いを認められないのかな~2025/03/16 05:41:38624.名無しさん9zl1q>>621生野菜を茹でて塩振って食ってる分には大丈夫だろうけど、市販製品で化調無しってのは相当難しいと思う。普通に手に入る昆布茶でも化調が入ってるし。ちなみに「するめ」の原材料表示は「いか 食塩」だからお前らスルメ食えw2025/03/16 05:41:52625.名無しさん0x9zl>>622塩も純度に高い塩化ナトリウムの状態では存在しないけどwアホなんかあと自然界に例えばカツオブシに含まれるグルタミン酸は何かと結合して安定して存在してると思うんだけどそれはナトリウムなの?もしナトリウムなら同一の化学物質だよ違うならそれと同じ元素とくっつけ売れば同じになるって話2025/03/16 05:46:25626.名無しさん0x9zl>>623アスペだろ問題害2025/03/16 05:47:01627.名無しさんtCsUe>>607化学調味料って定義があるんだ、勉強になる>>574味噌も醤油も化学反応でできた調味料だもんね、これも言われてみれば確かに料理は化学だって、本当だな2025/03/16 05:57:49628.名無しさんYjpkx>>625岩塩って知ってる?2025/03/16 05:58:35629.名無しさん0x9zlイオン膜製法で作られた塩を使わないほうが、美味いものができるので僕は使わない。というだけですと>>628は自身のスタンスを示したキモい2025/03/16 06:01:38630.名無しさん4N0tE>>608それデマですよ2025/03/16 06:02:00631.名無しさんYjpkx>>625昆布だしとグルタミン酸ナトリウムは同じじゃないw旨味成分だけ足したければ化調を使えばいい旨味成分以外の風味が必要なら出汁を取る単純な優劣の話に持っていくなよ別物だってことだww2025/03/16 06:02:24632.名無しさん0x9zl>>631昆布の中のグルタミン酸は何と結合して存在してるの?ナトリウムなのかなんなのか2025/03/16 06:04:40633.名無しさんYjpkx>>629wwww天日塩を再度溶かした後、窯で水分飛ばして再結晶させたのが高純度な塩化ナトリウムの食卓塩です塩事業センターのウェブ見てきたら?wwwイオン交換の製品ばかりだと思うなよwww2025/03/16 06:06:34634.名無しさんYjpkx>>632他人の話を理解せずにトンチンカンな角度で絡んでくるなよwww2025/03/16 06:07:13635.名無しさん4xbJk甘いタレなしが欲しい2025/03/16 06:08:28636.名無しさんtCsUe俺は本だしの素とか、こんぶだし、鶏ガラスープ、コンソメや豚骨スープの素を常備してる。家庭で使う分には、手軽で便利。2025/03/16 06:15:14637.名無しさんYjpkx食材の風味を生かして旨味を加えたい時にかつおだしを使うとかつおの風味に負けるとかなら化調使えばいいしカツオの風味が入った方が良い場合はかつお出汁を使えばいい優劣とか化調と向き合えwとか意味不明2025/03/16 06:17:09638.名無しさんUpr4b目先しか見えてない論争100年後の食卓に生物由来の食品があると思えない笑日本が頑張ればオール養殖で賄えるかもしれないが宇宙に出る時代はノスタルジーの領域食の合理性と安全性が試されるモルモット世代がもうすぐやってくる2025/03/16 06:19:13639.名無しさんe1P5c脂肪だらけのだらしない体型何日も顔洗ってないような汚い肌こいつに勧められるものなんか逆効果でしかないだろ2025/03/16 06:28:09640.名無しさんYjpkx>>636それ化調とは違うな化調を含む商品だけど2025/03/16 06:30:15641.名無しさん0x9zl>>634はw相手の質問に答えなかったのは先にお前じゃん2025/03/16 06:31:14642.名無しさんh3Uwe味の素、ハイミーの他にも一応、いくつか製品があるから、味を比べて欲しいわ。リュウジに。2025/03/16 06:35:30643.名無しさん4YpBCどうでもいい2025/03/16 06:35:44644.名無しさんh3Uwe製法が違うとか、成分が違うとか。2025/03/16 06:37:32645.名無しさんEz5wZ>>1でもホリエモンって酵母エキス使ったダシの会社のことはバカにしてたよ自分の言った事忘れてるの?マジで認知症患ってるの?2025/03/16 06:41:53646.名無しさんYjpkx>>641どの話?塩云々なら塩化ナトリウムとして存在しない云々がそもそも的外れな絡みだから答えるもクソもない出しは混合物、化調はその中の一成分の単離しで別物ってだけ2025/03/16 06:42:46647.名無しさんLw0QK>>627化学調味料の定義は、特に法にもなっていないし、慣習くらいの意味しか無いです。2025/03/16 06:46:28648.名無しさんYjpkx>>645旨味成分と風味含めた出汁の区別が出来てないだけだと思うよグルタミン酸やイノシン酸だけでいいのにエキスのような色んなものが混ざったものはいらねー的な味の素の出してるほんだしが旨味成分より風味料の方が多いと知ったらなんというか気になるw2025/03/16 06:47:26649.名無しさんX6WqD不快感MAXなのに日々上限更新してくるの凄いな2025/03/16 06:47:45650.名無しさんNeIwp>>646料理にしたら混ざるけど味の素ペロペロしてるのか2025/03/16 06:54:23651.名無しさんj971J小学生の喧嘩ですねw2025/03/16 06:56:26652.名無しさんCvftA普段はキーキーわめき散らして権力者にはシッポ振って媚び売るスタイル。ヒステリーな雌ブタみたい2025/03/16 06:58:39653.名無しさんYjpkx>>650意味不明グルソーだけ入れて他の風味はどこから持ってくるんだwグルソーだけ欲しい場合と他の風味も欲しい場合あるだろと2025/03/16 06:59:05654.名無しさん4YpBCそれにしてもアレルギー持ち増えたよね~2025/03/16 07:02:50655.名無しさんCvftA今となっては世界的トンデモ野郎扱いのビルゲイツに、あなたに憧れてますとか嬉れションモードで言っちゃうような人だもの2025/03/16 07:04:22656.名無しさんEOPvNヤラセ感がくそつまんねー2025/03/16 07:19:17657.名無しさん8BNqK更年期障害2025/03/16 07:36:30658.名無しさんyEXfWあと何年かしたらオネエになるのかな?2025/03/16 07:48:58659.名無しさん94ljNこんなメスイキ豚に国民の税金を注ぎ込む自民党2025/03/16 07:55:27660.名無しさんRs5SO塩もグルタミン酸ナトリウムも、過剰摂取には気をつけんとイカンらしいな。塩は入れすぎるとしょっぱくなるけど、グルタミン酸ナトリウムは気づかない。2025/03/16 08:01:16661.名無しさんFvkomイオンが平飼い卵として売ってるエイビアリー方式もこれを平飼い卵としていいのかと大概の人が思うだろうな2025/03/16 08:09:56662.名無しさんEhyE6平飼い方式というと意識高い系の人が高い値段で買ってくれるんだろう?無農薬野菜とかもそう。2025/03/16 08:18:11663.名無しさんRs5SOホリエモンは化学調味料の摂り過ぎかな?2025/03/16 08:21:18664.名無しさんG3IhDどっかの料理研究家(?)も味の素を絶賛して案件ゲッツしてたしビジネスとしてだと否定してもなんの旨味もないわな2025/03/16 08:26:14665.名無しさん90ehUああ若い娘と酒を同席して割り勘とか言い出した料理人もどきのアイツね最終年下のツレが奢ったっていうクソ恥かいたあの料理人もどき2025/03/16 08:29:55666.名無しさんGqFyMみそもしょうゆも化学調味料w味の素親衛隊は優秀ですな2025/03/16 08:33:24667.名無しさん4j1kh>>666醤油や味噌の美味しさは麹菌が作るグルタミン酸正しくは生物調味料だよな2025/03/16 08:38:52668.名無しさんbU5xq化調メーカーからの仕事無くなるもんな堀江はお金のことしか考えてないよ2025/03/16 08:49:02669.名無しさんKeUMJ出汁の素は化学調味料?2025/03/16 08:49:46670.名無しさんlwqTI国から巨額な金を貰っているのにこの人は幸せに見えない精神やらが病んでいるように見える2025/03/16 08:50:29671.名無しさん90ehU国民の税金を貪るメスイキクソ豚がイキっとったら殺すぞボケ2025/03/16 08:51:24672.名無しさんWwG5x>>1堀江は自民党や企業からの利権があるから絶対に批判できないホリエモンは金で操られてる2025/03/16 08:57:53673.名無しさんYjpkx>>667グルタミン酸ナトリウムの作り方知ってる?醤油の作り方も調べてみたらいいよ2025/03/16 08:58:12674.名無しさん4j1kh>>673醤油 カビが豆食ってグルタミン酸を発生させる化調 カビがサトウキビ食ってグルタミン酸発生させるうわああああ同じじゃんwww2025/03/16 09:05:27675.名無しさん0cVzy補助金チューチュー2025/03/16 09:08:07676.名無しさんYjpkx>>674だから作り方というよりグルタミン酸ナトリウムは単離された物質醤油は色んなアミノ酸その他の物質の混ざった混合物という違いで認識すべきちなみに化学物質とは物質の組成が特定されて安定しているものなので醤油は色んなものが混ざってるその比率も生産状態によりまちまちだから化学物質とは言わずグルタミン酸ナトリウムは化学式でバッチリ表せるものだから化学物質2025/03/16 09:09:06677.名無しさんK8xIg経緯を辿れば自然の旨みを抽出する時間がもったいないから化学調味料使えよから始まってるのねまぁ堀江の言い分もわからんでも無いがその無駄とも思える手順に楽しみを得る人もいるから平行線だわな2025/03/16 09:09:07678.名無しさんYjpkx>>677で、旨味成分だけでなく、他の風味もあるのだから出汁と化調は同じじゃないよと堀江のバトル相手は化調より出汁とったほうが美味いから化調を使わないと言ってるだけ昆布でも利尻と日高で味が違うから使い分けたりするのにグルソー取るならどっちも一緒、てか味の素でいいじゃんとか言うのは乱暴2025/03/16 09:11:15679.名無しさんMWcFP要するに違いがわかる人と違いがわからない人との戦い馬鹿舌には発言権あると思うなよ鈍間2025/03/16 09:16:47680.名無しさんYjpkx味の素株式会社自体がうま味調味料と出汁は別物と認識して商売してるので出汁も化調も一緒というのは乱暴と言うより物知らずほんだし食塩(国内製造)、砂糖類(砂糖、乳糖)、風味原料(かつおぶし粉末、かつおエキス)、酵母エキス、酵母エキス発酵調味料/調味料(アミノ酸等)味の素「味の素R」の成分グルタミン酸ナトリウム 97.5%、イノシン酸ナトリウム 1.25%、グアニル酸ナトリウム 1.25%原材料名調味料(アミノ酸等)2025/03/16 09:19:07681.名無しさんxWZab>>676つまり塩、砂糖が化学調味料なんだよねまともな人は塩も砂糖も使わないんだ単離された物質だからね2025/03/16 09:21:18682.名無しさんscNOs>>587朝日新聞に戦後あるジャーナリストが味の素アクロンの連載を持ってたらしい2025/03/16 09:23:29683.名無しPk0apワイのケツアナともちゃんと向き合ってよ!2025/03/16 09:24:28684.名無しさんMWcFP世の中に合成された単一成分と、発酵生成された調味料との違いがわからない境界知能がいて驚き馬鹿に発言権あるとおもうなよ2025/03/16 09:33:27685.名無しさんaaby4>>680うま味成分が違うだけで、うま味添加物としては一緒だなだしはイノシン酸で味の素はグルタミン酸ナトリウムってだけ2025/03/16 09:43:42686.名無しさんMWcFP頭が致命的に悪い馬鹿って、ジャガイモの代わりに片栗粉入れればいいと思ってるのかな2025/03/16 09:47:54687.名無しさん90ehUだって高卒やもんこいつ2025/03/16 09:48:39688.名無しさんBaRfL無添と書いてあっても無添加という意味じゃない!2025/03/16 09:57:29689.名無しさんLw0QK>>681塩は煮て溶かして濾して再結晶化しているだけやん。砂糖は植物による化学生成かな2025/03/16 10:00:12690.名無しさんzGpvy化学調味料使わない方が売りになるならそれはそれでいいと思うけどそこにこだわる必要ないのに2025/03/16 10:01:11691.名無しさんE8hRY餃子、野菜、化学調味料堀江は食い物の喧嘩ばっかしてんなw2025/03/16 10:01:16692.名無しさんE8hRY化学調味料不使用、有機栽培、無農薬バカな消費者を釣るにはいい餌だからな2025/03/16 10:02:28693.名無しさんMWcFP馬鹿舌には理解できないと思うけど有機栽培と無機栽培では味が違うよ無機や農薬が悪いとは思わないけど2025/03/16 10:06:05694.名無しさんxWZab>>689塩化ナトリウムはルタミン酸ナトリウムは化学式でバッチリ表せるものだから化学物質2025/03/16 10:07:07695.名無しさんCCUqH>>694化学式で表せない物質などない幼稚園児か?2025/03/16 10:07:56696.名無しさんMWcFP馬鹿って塩が塩化ナトリウム単一成分と思ってるからな2025/03/16 10:08:49697.名無しさんxWZab>>695>>676さんの決定に逆らうお前は壺信者だろ2025/03/16 10:23:09698.名無しさんP7ra6有機信者って有機だから味が違う~美味しい~とか軽々しく言っちゃうから滑稽だよね産地や品種、収穫時期とか全部無視w物作った事ないなら仕方ないのかもだけど2025/03/16 10:51:56699.名無しさんSMejWはやくロケット補助金の話題から何か、かえないと・・・そうだ、ピコーン2025/03/16 10:53:31700.名無しさんFTZAW下品エモン2025/03/16 11:13:43701.名無しさん8AZqF>>695【中2理科】「物質の分類」 |映像授業のTry IT (トライイット)https://www.try-it.jp/chapters-1778/sections-1795/lessons-1807/point-2/私たちの身のまわりには様々な 物質 があります。この物質は大きく2つに分けられます。片方は 1つの化学式で表せる純物質 です。もう片方は、 1つの化学式では表せない混合物 です。2025/03/16 11:14:56702.名無しさんh3Uwe化調メーカーって昔はそれなりに数があったけど。今は、味の素、ヤマサ、三菱商事ぐらいしかない2025/03/16 11:15:14703.名無しさんAgd5M政府とは戦わないのにねw2025/03/16 11:18:36704.名無しさんMWcFP>>698俺農家だけど笑2025/03/16 11:21:02705.名無しさん1TotL野菜から逃げてる豚2025/03/16 11:24:06706.名無しさんMWcFP鰹節に含まれるアミノ酸イソロイシンロイシンリシンメチオニンフェニルアラニントレオニントリプトファンバリンヒスチジンアラニンアルギニンアスパラギンアスパラギン酸システイングルタミングルタミン酸グリシンプロリンセリンチロシングルタミン酸イノシン酸うま味調味料グルタミン酸複雑な味がわからない馬鹿舌には化学調味料の方が美味しく感じる2025/03/16 11:36:22707.名無しさんgMR1K出汁を分析して旨み部分を抽出してるだけ化学調味用ってネーミングが悪いよな2025/03/16 11:36:53708.名無しさんEhyE6>>706エナジードリンクで見た成分がずいぶんあるなwww2025/03/16 11:40:51709.名無しさんLaoCoホリエモン(誤)ゼンカモン(正)2025/03/16 11:50:03710.名無しさんzq4HA関係ないが化学調味料の役目は一旦終わったのは確か例を上げると、40年弱前のほうれん草は栄養価は高かったが、エグみや苦みで美味しいと感じなかったので調味料も酢、醤油、みりん、出汁とバリエーション少なく家庭で手軽に美味しく食べるの難しかったが味の素の登場で、茹でて味の素と醤油で其れなりに食べられた今は、ほうれん草の品種改良が進み、栄養価が大幅に落ちた代わりに甘みが増しエグみ苦み(原因鉄分下げたからだが)減って食べやすくなり素材の味成分が良くなって味の素は逆に邪魔に日本の農家のおかげだが戦争や経済崩壊で生産量や必要栄養価考えて生産するように戻ったら、また必要になるよね時代で変わっただけだ2025/03/16 11:53:43711.名無しさんnEA0s豚エモンは自分の体系管理から逃げてクソデブなのになw2025/03/16 11:55:04712.名無しさんLw0QK>>707昔は「化学調味料」って宣伝で売れていたんだよ。ただの宣伝用の造語2025/03/16 11:55:18713.名無しさんNS5nRやっぱりやさいだな2025/03/16 11:56:08714.名無しさんCv9h7これは化学調味料入ってるって、そんなにすぐわかる?2025/03/16 12:01:17715.名無しさんr7WrF野菜から逃げんな向き合えよ2025/03/16 12:01:54716.名無しさんMWcFP今のほうれん草のエグ味が少ないのは昔みたいに硝酸態窒素ばんばん入れずに、有機物いれて栽培を工夫してるんだよそれでもたまに真っ黒に色が濃いえぐいほうれん草出してるところあるだろうあれは化成に頼り切ってる無能な農家の仕業2025/03/16 12:03:00717.名無しさんfadyOなんでも量が多ければ害になるってだけ2025/03/16 12:07:01718.名無しさんDUoNl>>710そんなこと言われると40年前は戦後間もなくの貧しかったイメージでも40年前は1985年バブル直前美味しんぼでも野菜の栄養価のネタがあって1950年と1982年の比較だったかな?2025/03/16 12:10:26719.名無しさん7WJjG>>714塩はたくさんいれると塩っぱいけど、化学調味料はたくさん入れても分からんらしい。うま味はたくさん入ってても、味覚が飽和して、一定以上のうま味を感じない。化学調味料を使っても、使わなくても、うま味は出せる。うまければ、どっちでもいいな。2025/03/16 12:13:32720.名無しさんroknC某ラーメン漫画でいうところの情報を食ってる人達が多くて無化調のほうが受けるからな2025/03/16 12:22:51721.名無しさんmFmUW>>16まじそれw2025/03/16 12:25:06722.名無しさん7WJjG塩と同じで、化学調味料の過剰摂取も体に悪い。化学調味料の摂りすぎには注意。体を壊す。2025/03/16 12:26:02723.名無しさん4N0tE>>720化学調味料がマズいって誘導してるもんな、美味しい調味料なんだよな 人それぞれってのを決して認めないアメフラシ食い軍団2025/03/16 12:46:02724.名無しさん5kso2>>685まだわからんかなぁ旨味成分が味の全てじゃないんだよとw2025/03/16 12:58:22725.名無しさんD8acVホリエモン、全てバレて完全終了https://youtube.com/shorts/QtrcjWhM4rc?si=B926rA59w_4zDtpk2025/03/16 14:33:00726.名無しさんowHEi何だこの2ch時代のカンガルーaaを体現したような争いはw2025/03/16 14:34:30727.名無しさんowHEi>>720「ラーメン(ここはなんでも当て嵌る)でなく情報を食べてる」という理屈は本当に至言だね肩の力を抜いて自然に構えられる様自他を諭すにはものすごく便利で理にかなってる2025/03/16 14:38:45728.名無しさんUmKgkうま味調味料によって本来殺人レベルで使われている塩の量を舌を騙してマイルドにしか感じさせないようにするといった使い方は確かに成立するので人の手で幾らでも追加できる点があまりに危険だというならそうなんだろうだけどそういう化学調味料の度を超えた使い方に注意喚起した記事はたまにしか見ないしこのホリエモンの喧嘩もそんなところに言及すらしてない2025/03/16 14:47:54729.名無しさんTriRBこれこそどうでもいいことで騒いでるよな?2025/03/16 14:55:45730.名無しさんlXdmQ豚えもんもバカだけどひろゆきの方が本物のバカでキライ2025/03/16 16:25:26731.名無しさんvcoba>>627釣れますか?ふつうは発酵食品といいいますマーガリンかよ2025/03/16 18:38:29732.名無しさんxWZab>>731>発酵(はっこう、英: fermentation、?酵[注釈 1])は、酵素の働きによって有機物質に化学変化をもたらす代謝プロセスである。発酵食品は化学食品ですよ2025/03/16 19:55:35733.名無しさんscNOs>>710そしてまた素材が悪くなってきてエンドレス2025/03/16 20:29:49734.名無しさんNKJxz野菜食えよ2025/03/16 20:40:50735.名無しさん40TMg化学調味料なんて使わなくても美味いものが作れるのも確かなんだからこめおの言い分は間違っちゃいないわな。寧ろ、それを「化学調味料を使わないことを売りに」って変換して喧嘩吹っかけてる掘られもんが異常だわ。2025/03/16 20:52:31736.名無しさんtCsUe>>731釣れてよかったですね2025/03/16 21:15:00737.名無しさん5YWPH金儲けに走る飲食店を美味しんぼでは片っ端からそれを指摘されとるだからお前みたいなのは面白くないよね?お前はカレーパン作るのにどんな油使ってたの?2025/03/16 21:40:12738.名無しさんgFNwF美味しんぼは政商を斬り捨ててるお前のような奴をな2025/03/16 23:09:48739.名無しさんLEP5e炊き立てのご飯に、ひんぎゃの塩を振るのと味の素を振掛けるのとでどっちが美味しいのか比べてみろ舌がバカになったやつは味の素を選ぶ2025/03/16 23:33:39740.名無しさん2qMTt食べ物論争だけやたら熱くなるメスイキさん2025/03/16 23:34:02741.名無しさんEhyE6>>737美味しんぼはバブル世代が崇めていただけだろう。バブルから上の世代は金銭感覚がおかしいクズばかり。氷河期世代の生活苦のワイ、最近はラーメン店もマックも行ってない。ホリエモンは嫌いだが味の素を否定する奴は頭おかしい。2025/03/16 23:39:03742.名無しさんmXJda>>741お前はあのアニメ全部見てそれ言ってるか?今TVerにあるから見てみな2025/03/16 23:44:46743.名無しさん77gng焼肉屋であらかじめ味の素を生肉に振りかけておく処は嫌だな2025/03/16 23:45:22744.名無しさんFTZAW野菜とちゃんと向き合えよ2025/03/16 23:50:59745.名無しさんNlKPu家族間のトラウマうんぬんはともかく、おいしんぼは先見性あったわなこれを攻撃してた連中はブタホリエモンみたいな連中かとおもうし。食こそが健康の土台であり、人生の楽しみの一つだろう。味の素?いっしょうペロペロしてろ。2025/03/16 23:52:40746.名無しさんFTZAW福島原発風評被害を、広めた2025/03/16 23:54:48747.名無しさん1WYslブタエモンにきゅうり乗せて化調振り掛けたらブヒブヒ鳴く?2025/03/16 23:58:26748.名無しさんEA5Pbこの人はエッヂのころが一番輝いてたねいまはただの権威すり寄りタレント崩れのじじいになったw2025/03/17 02:21:35749.名無しさんkrgVk暇なんだろうなこの人これが仕事でもあるんだろうけど結局自分では何も生み出さない人2025/03/17 02:23:10750.名無しさんjrYycオカマとちんこの皮を剥き合った2025/03/17 02:25:53751.名無しさんOM2jtチョメチョメの歌2025/03/17 04:02:05752.名無しさんn0VCS金持ち喧嘩せず、という言葉を知らないサル2025/03/17 06:23:38753.名無しさんEK0JGホリブーが一番輝いてたのはプロ野球1リーグ制反対デモ の頃かな2025/03/17 06:56:11754.名無しさんip0JJなんかのTV番組で未開部族に「ダシ」を取る料理法教えたら大好評だったんだよな。人間「美味しい」ってのは共通なんだなと感心したものだ。実際、かつて東南アジアでは味の素をふりかけのようにかけまくって食べるのがブームになってた時期もあるほど。ダシ取るために食材消費しないから貧民にも好都合だった。2025/03/17 08:41:39755.名無しさんq0ZVg自然界の食べ物も遠心分離器で分離させて成分分析したら何かの化学物質になるだろ?逆に化学物質にならないなら未知の新しい元素を発見したことになるw2025/03/17 13:48:31756.名無しさんip0JJ突き詰めると分子ガストロノミーの世界になるな。ちな、人間の味覚にも未解明な部分が有って、化学的性質は同一のはずの光学異性体を区別できたりする。L-グルタミン酸ナトリウム : 美味しい。自然界に大量に存在。D-グルタミン酸ナトリウム : 無味。 数%程度。2025/03/17 14:27:07757.名無しさんwbnD6>>739合う合わないがあるだろ、化学調味料が合うのはチャーハンとか色々混ざった時だから、ご飯だけは邪道、そもそも辛子明太子とか化学調味料入ってるけど飯の友やんか。2025/03/17 16:13:01758.名無しさんJyvor許可された添加物が1種類ならいいけど何10種類と添加されてるんでしょうどうなの2025/03/17 17:52:29759.名無しさんQOlAs何取り乱してんだろねこのブタは2025/03/17 18:18:30760.名無しさんXBRG5お前はゴミ、でしゃばんな2025/03/17 20:34:16761.名無しさんqHDVo家で作る料理は味の素使うけど、外食は味の素使う店には入らないね弁当だって升本だし2025/03/17 20:51:15762.名無しさんqHDVo>化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ一流は化学調味料使わない堀江の言う一流ってなに?w2025/03/17 20:57:09763.名無しさん95GKw味の素否定派と反ワクて同じ人種だよな2025/03/17 21:01:21764.名無しさんa7j3z人造だろうが天然だろうが化合物は化合物量や組み合わせを科学的に論じればいいだけの問題なのに天然や無化調売りにするのはそれがマーケティング的にバカを騙すのに有利だからだろそう正直に言えばいいのに2025/03/17 21:21:53765.名無しさんypjlFラーメンは化学調味使わんとうまくない2025/03/17 21:30:09766.名無しさんqHDVoうま味を加えればその料理はうまくなるのか?引き算の料理はそうはならないんだよラーメンはうまくなる足し算の料理だからだ2025/03/17 21:33:49767.名無しさんKrCzY>>764自然由来のものは体に優しい食品、鉱物、毒物、放射性物質も自然由来なら体にいい人工物のほとんどなかった石器時代の生活に戻ろうきっと当時の平均寿命は250年くらいあったはず!2025/03/17 21:33:56768.名無しさんg43UU>>767自然なんて毒だらけなのにな…2025/03/17 21:34:39769.名無しさんgrMHo自然由来のものは高分子だらけだ化学成分としては同じでも重合度が違う分子量の分布で違いがあるから同じ味を化学的に作るのは困難2025/03/17 21:46:15770.名無しさんCtJwo>>742何十話も一気見は無理だろと思ったが、原作を全巻読めというよりは良心的だな2025/03/17 23:33:13771.名無しさんcM7hGめんどくさいオッサン2025/03/17 23:43:19772.名無しさんlG2z4>>616にがりは塩化マグネシウムだ。吸収率が雲泥だ。吸収率調べてこいそして下剤みたく5gとかいっぺんに飲まねえよ料理に数滴ずつ加える程度だよ1日1~2gでも接種が増えたら上々だ2025/03/18 01:27:01773.名無しさんlG2z4>>598マグネシウム期待するならマグネシウム入り塩買うより塩なしマグネシウム買ったほうがいろんな料理に加えられて捗るって理解したか?すでに塩が十分入ってるスープとか塩を入れたくない炊飯とかにも加えられるのが強いんだどうせ勧めるなら利便性のいいもんがいいだろ何が「は?」だよ悔しかったのか?w2025/03/18 01:33:01774.名無しさん6zurb化学調味料評論家のお二人2025/03/18 05:51:24775.名無しさんmUDPC>>773は?純粋な塩化ナトリウムではなくマグネシウムとの混合物が欲しいなら並塩があるよという話にわざわざマグネシウム単独で調達して後から混合するのが便利ってかアホだろw2025/03/18 06:16:25776.名無しさんMNdpFせっかくいい頭脳をお持ちなのに何故この方はケンカ芸ばかりをおやりになるの?2025/03/18 06:23:32777.名無しさんmUDPCめんつゆを数人分用意する時に楽な順番1 市販の麺つゆ2 出汁をひいて醤油味醂などで味を整える3 グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸、昆布風味を出す物質、かつお風味を出す物質、シイタケ風味を出す物質を0.1g単位で計量して調合するだなwwww旨味だけ足したい時に使うなら便利かもしれんが出汁否定して化調で再現できると言っても不便でしかたねんだわww2025/03/18 06:34:18778.名無しさんCejkG天然素材だけで、味の素小さじ一杯分のグルタミン酸ナトリウムを抽出しようとしたら何人前の食材を消費するんだろうか。まあ、ラーメンのチャーシューみたく具材として使えば良いのだろうけど、廃蜜糖みたく直接食用に出来ないものから生成するのは合理的だと思うが。2025/03/18 08:23:02779.名無しさんNzf7Gホリエモン、補助金貰うのは大変なんだぞと逆ギレhttps://youtube.com/shorts/coLnyM2xfXU?si=txNxsvJjyh-adQCT2025/03/18 09:46:06780.名無しさんo2aFo金持ち喧嘩せずがまるで通じない男2025/03/18 12:20:55781.名無しさんyUQQt何でこんな狂犬並みに噛みつき回ってんだよ2025/03/18 12:42:59782.名無しさんokEA7旨味調味料だぞ。科学調味料は今はないぞ。2025/03/18 12:57:56783.名無しさんhTRBYわかりやすい食べ物しか理解できない子供舌馬鹿舌が喜んで味の素を使っている好きな食べ物言ってみろよ2025/03/18 12:58:50784.名無しさん5HEUQデブの素 「卵かけごはんに味の素をかけると最高に美味しい」2025/03/18 13:07:51785.名無しさん7YZfOなんでおこっとん。2025/03/18 13:08:45786.名無しさんWaPTi味の素は、すくなくとも大さじ10杯はいれてください異次元の美味しさが生まれます2025/03/18 13:14:53787.名無しさんiTRDQ>>778そんなに抽出する必要ないだろwww2025/03/18 13:16:00788.名無しさんCejkG>>787以前、深夜のチャルメラ屋台ラーメンに友人と行った時、作るの見てたがドンブリにザッザッと小さじ2杯入れてたww2025/03/18 13:21:46789.名無しさんcRfSx協和発酵の業務用調味料の箱がこれみよがしにラーメン店に置いてあるからなあサッポロラーメンだろうがスタミナラーメンだろうがどこにでも置いてあって笑った実際作る時にスプーン1杯分白い粉入れてから熱水で溶いてる2025/03/18 15:43:16790.名無しさんlG2z4>>775その頭の悪い理屈でアホつってるお前が超アホに見られてんぞにがり(何にでも加えられて安い)>>並塩(安いが塩の代わりにしか使えない)>伯方の塩(Mg量も少なく割高)にがりならすでに持ってるくそ安い精製塩も同時消費可能よりコスパも使い勝手も優れたものを提示されて悔しくて下手な理屈つけて認めたくないんだなぁwwwダサすぎんぞw2025/03/18 16:13:40791.名無しさんSyAX7野菜足りてない2025/03/18 16:15:46792.名無しさんyxINgマグネシウム分取りたいならば苦土(炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムが当モル混合)をクエン酸にでも溶かして飲めばいいだろ野生動物もこの手の土くれを食べるし鉄分が欲しいので線路舐めてるのも居る2025/03/18 16:27:33793.名無しさんuqD9m>>790はぁ伯方の塩と並塩の比較ににがりで自分で調合しろとかアホかよww2025/03/18 17:39:57794.名無しさんuqD9m>>790精製塩のほうが並塩よりたけーだろwww2025/03/18 17:42:08795.名無しさんnRSay課長2025/03/18 17:44:59796.名無しさんrNbvZ化学調味料は健康のために使うもんじゃなく、美味しいから使うもんなんだよ2025/03/18 17:56:05797.名無しさんo2aFoやっぱデブは食いもんの話にはめくじら立てるよなwwwって言われることも想定できんかね2025/03/18 18:13:08798.名無しさん5HEUQこのブタ何くってるんだろうな刑務所からでてきたときは別人のようだったがお菓子とか清涼飲料水かとおもうねスパーリングの動画アップしてたが相撲部屋にしかみえなかった。ブタだ。金じゃ健康は買えない2025/03/18 19:03:02799.名無しさんZdr9uなんで こいつこんな馬鹿なの?昔より酷くなってない?2025/03/18 20:34:51800.名無しさんUHIGLカス同士の言い合いだとこうなる2025/03/19 07:26:52801.名無しさんikeNp>>793マグネシウム目的に7割以上塩化ナトリウムが抱き合わせでついてくるもの勧めてる時点で要領悪いアホと気付け2025/03/19 15:42:17802.名無しさんikeNp>>794国産塩1kg 税込116円ほらさっさと安い並塩1kg持って来い2025/03/19 15:51:04803.名無しさんoj8n7>>801はぁマグネシウムが目的ではないのマグネシウムの入った塩が目的なの2025/03/19 17:29:24804.名無しさんoj8n7>>802並塩25kg 2000円2025/03/19 17:30:15805.名無しさんoj8n7>>802どうせ1kg限定かけてくるだろうけど勝手に条件付け加えないと勝てない勝負をいつまでも続けるなよww2025/03/19 17:31:02806.名無しさんikeNp>>804はいそのへん出すと思った25kg使い切るまで何年かその年月の間置き場を占有した場合、狭くなった分家賃換算でいくら損失したことになるか大掃除とかで20kg以上のものを移動させる労力は数年トータルで賃金いくら相当か5~10年前に買った開封済みでホコリ入ってそうな塩は気分的にどうか、もしそんなお古の塩を100円弱売ってくれる人がいて買う気になるか典型的な安物大量買いで後悔するパターンだろwwもう少し考えて対象物持って来いw2025/03/19 19:15:58807.名無しさんikeNp>>803今から買う人は塩はすでに持っているお前がレス入れた人はマグネシウム入りがいいと言った精製塩+にがり→マグネシウム入りの塩伯方の塩+にがり→マグネシウム増量の塩減塩+にがり→塩分控えめなうえマグネシウムも取れてなお健康的健康に悪い塩化ナトリウムマシマシので調整の効かない要領悪い塩に固執する奴wwアホなの?2025/03/19 19:23:23808.名無しさんwREDE>>780新しいな2025/03/20 03:20:22
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+340943.32025/08/17 05:42:47
これに、堀江氏は「全然俺の話理解してねーな。なぜそこまでに化学調味料を使わないことを売りにしようとするんだ笑」とバッサリ。こめおは「全然、俺の話も理解してない。俺は無化調売りにしてない」とし「そんだけ好きなら一生化学調味料食ってろ」と反論した。
堀江氏は「笑。それは料理が下手くそだからだな笑。化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ。二流のくせに逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!」とし「売りというより『化学調味料を使わない』ことに逃げてんだよ」と持論を展開していた。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28344448/
押し付けてくる奴はただただウザイ
とは言わないからね
化学調味料使ったことは売り文句にはならない
化学調味料使ってないことは売り文句になる
これを理解できない
高卒の前科者
野菜食べない方がもっと体に悪いよ
すげーわかりやすい
でもこんなわかりやすい説明でも前科モンにはわからないから噛み付いてくるんでしょうね
前科モンきちー
って看板は出せないからね
健康に悪いとかいうのが非科学的とかいうなら話はわかるがこいつら味も同じだとか言ってるからな
科学的な成分が同じだから反応も同じはずとかそれこそ科学的じゃない
人間は人口的なものを忌避するようにできているんだって
資産100億あるから みんなをバカ呼ばわり
ご勝手に
それはてめえが身をもってわかっているだろ
人間としてはゴミ
マスメディアはネタになるから利用してるのだろうけど
日本って儲かればモラルや常識など関係ないという価値観に染まっているように思える
拝金主義
風味が無い
ホリエモンロケットに血税を注ぎ込んでるって読んだんやけど、ホンマなんか?
ホンマやったら、その話を聞かせてよ。ホリエモン。
へー
じゃあ成分が同じ人工肉ができたら人工肉食うんだよな?
この豚は
ぜってー食わないだろうけどさw
全員が全員理論は理論である事を指摘しないのには
意味がある
財政破綻しないと言っている経済学者や専門家に
理論が外れたら死刑になるでもMMTを言い続けのかと聞いてみると良い
こんなトンデモ理論で破綻して国家が責任を負わないと言っている
↓
>MMT/現代貨幣理論
>自国通貨を発行できる政府は、財政赤字を拡大してもデフォルト(債務不履行)しないという理論です
これが学者の唱えるタイムマシン理論
01 「中性子星理論」
02 「ブラックホール理論」
03 「光速理論」
04 「タキオン理論」
05 「ワームホール理論」
06 「エキゾチック物質理論」
07 「宇宙ひも理論」
08 「量子重力理論」
09 「セシウムレーザー光理論」
10 「素粒子リング・レーザー理論」
11 「ディラック反粒子理論」
本当がどうかは別にして
学者の理論は理論として成立している
理論が外れたら学者は死刑になるでも
これを言い続ける学者がいるのかと聞いているという事!それ以上でもそれ以下でも無い
理論で語っているので現実のリスクには対応出来ないという事。誰かこれに責任を負って言っている人は
いるのか。理論が外れたら死刑ぐらいのリスクをかけて始めて成立するもの
だいたい理論は理論であり当たらなければ学者も理論だからという話で終わるはず
リスクを考えない経済論など机上の空論に過ぎないし当たらなくも理論で逃げおおせるというはず
こめお「全然、俺の話も理解してない。俺は無化調売りにしてない」
もうここで勝負ついてるだろ。
単なる調味料の一種であってそれ以上でもそれ以下でも無いのにな
そもそも議論にすらならないし
本当においしいかどうかは知らんけど
ハイミーはイノシン酸の配合率が多い
植物系と動物系のタンパク質が両方入っていて、よりうま味が強いということ
ちょっと改良
味の素つかうのはむしろ料理のうまい人
この料理はグルタミン酸足りてねえなってピーンと感じられる人
コイツのスレ立てんなって
あれか?お仲間かなんかか?
炎上目的か?
お前が買って食ってる食物の大半に入ってるぞw
スナック菓子も化学調味料食ってるようなもんやw
蕎麦ですら塩で食うらしい
塩化ナトリウムと言うと身体に悪い
ロケット事業に国から何十億円も支援して貰って
るんだってな
堀江氏は幼い頃から化学調味料と砂糖がたっぷり入った食事を摂っていたと思う
グルタミン酸ナトリウムは何にでも入ってるよ
上位種じゃん!
調味料の中でも化学に由来はするだろうけど添加物とかも化学合成だろうしな
例えば卵かけご飯
しかし、とりあえず砂糖を入れれば美味しくなると思ってる味音痴の堀江に味の素を擁護してほしくないね
堀江はマジ味音痴
使わないで済むなら使わない方がいいだろな
そりゃ日本もおちぶれるよ
ジャンキーかよ
無知も大概にしろ。リュウジを見習って思い切って使っちゃいなよ。チャイナシンドロームは都市伝説の類。
料理には使わないけどそんなに害があるとも思っていない
https://talk.jp/boards/news/1740159626
1 豚ロース肉の味噌漬けステーキ
2 豚バラ肉と卵ときくらげの炒めもの(ムースーロー)
3 豚肉のトマトソース煮
鰹節はこういう旨味
干し椎茸はこういう旨味
昆布はこういう旨味
それがわからないから旨味を刺激としてしか捉えられなくなる浅い味覚になる
刺された間抜け女と同類来た〜
人の主義主張なんてどうでもいいだろう
財政破綻するなんて言っているお前はザイム真理教の犬だろう!
現在の宇宙論を否定して何がしたいんだ? 天動説の時代から来たのか?
欧州にある粒子加速器(CERN)で反粒子の存在は確かめられているし、
量子重力理論は未完成。宇宙ひも理論は眉唾だが、超ひも理論は理論上正しいだろ。
米国に帰化した日本のノーベル物理学者も提唱者の一人なんだから。
「Xでもちょっとバトルか?」
『そーっすねー』
はずれ
正解は2
味噌とトマトはグルタミン酸という植物由来の出汁が出るので味の素不要だが、
2の料理には植物系の出汁をだすような要素がない
よって味の素で補完するとぐっとうまくなる
とまあこんな感じで使うわけよ
マジで必需品
お前の味覚が浅いんだよ
肉じゃがも出汁を使わないで作った方が美味い
そういう味が美味いということを学べ
肉じゃがは肉と醤油があるから出汁がいらないんだよ
そういうことをちゃんと学べ
菌の交換だから
お前は肉と醤油で味がまとまる思ってるの?味覚障害なの?
痛々しい
うま味が多いほど美味いってのが固定観念すぎるんじゃなかろうか
シンプルな味が好みの人だっている
トンカツなんかはソースつけずに食う方が好きだわ
入れようが、入れまいが、旨ければいい。
血税を注ぎ込んでも、まともに飛ばず、使い道のないロケット。ちゃんと向き合えよ!
肉とか魚はゆでると結構出汁でるよ
あなた普段料理しないでしょ
うま味を計算しないで料理してるよね
こめお「化学調味料を使わない方が、美味いものが出来上がるので、僕は使ってない。というだけです」
議論にもならないしこれで終わりだよ
俺料理人だから
馬鹿舌の理論はよくわからない
堀とひろゆき
インフレに関しても即突っ込まれるし
漫画みたいな知識で料理人やってんのねw
ちゃんと考えて仕事した方がいいよ
何が漫画みたいな知識なの?味がわからないから漫画みたいに思ってるの?
議論とかしてても自分のその広く浅い反射的見解を延々としゃべり
対談者の話とか聞いてないのが特徴
思考深める作業とか嫌うよな
腐った刺身をありがたく食べる地域の方にはね
一方で味の素を入れると余計な雑味になる素材とか料理がある
その区別は重要だ
リュウジはそれがわかっている
堀江はわかってない
堀江は味覚障害だと思う
ここぞってところで使う懐刀だな
栄養バランスが偏らないよう同じ味には”飽きる”ような仕組みになってるわけだ
化調でなんでもかんでも同じ味にして喰ってたら味覚がバグってしまう=バカ舌になるんじゃね
m9っ`・🐷・´)シャキーン
というかそもそもコイツは
ワクチンで
免疫力低下した死に損ないのブタ野郎だろ
化学調味料や添加物を
体内にブヒブヒ取り入れたら
ポークりと癌になって死ぬぞw
化学調味料が入ってないのがいいって思ってる消費者は実際いるんだし
うま味調味料多用してるのかな
一番体に悪い化学調味料が「塩」だな
市販の塩はイオン交換膜法という極めて化学的な手法で精製されていて
過剰に摂取するといろいろな病気になるし
極端な量を摂取すると死んでしまう
素材の味を知らんとか素人童貞みたいなもんやぞ
ついでに言えばそのセリフ宮内に言ってやれよwwwww
味の素とかw
旨味、甘味、塩味のうち、多すぎて拒絶反応が起きるのは塩味だけなんだよね
塩ってのは血液の塩分濃度を一定に保つために必要なんだけど、多すぎると死んでしまう
一方糖分とタンパク質は毎日大量に必要とするので、多すぎるからって拒絶反応はおきない
だから飴玉舐めても死なないし、超こってりとんこつスープも飲めるわけだ
だから味の素多すぎたところで大した問題はないよ
もちろん素材の味を生かすために、うま味の添加を最小限にする方がいい場合もあるけど、毎日の庶民の料理ってのはそれだけじゃないから
金がなくなりゃ何もできないただのデブだよ
ライブドアww
それから向き合えよ
必要ない旨み。
鶏ガラと砂糖ちょっと入れるだけで大体なんでもうまくなるんよw
中華なんて全部それやしなw
化学調味料を使わないにこだわる方もいるってだけやん
正直、科学者じゃ無ければ、科学なにがしってのは、何が有害で何が無害などわからない
偉そうにとやかく言うなよ
(´-`).。oO(糖尿病...ドーナツ病...)
ホリエモンの人格が気に入らない
この二つはちゃんと分けて考えよう
水素水みたいなもんやね
化学調味料使ってないは
「私は味の素は使いません!その代わりに昆布茶使います!」(´・ω・`)ショボーン
そもそも味の素の味って何の味かはこのスレのほとんどはわからないと思う。
な、単糖類と多糖類の違いもわかってないみたいだしそいつ多分カロリーならなんでもいいんだろう
考えるまでもなく2だろ
味の素を入れないと完成されない。画龍点睛に欠けると言うものだ
て言うかホリエモン最近やばいな。周りから人が離れていくぞ。
グルタミン酸かなんかしらをよね
なんか小さい頃は、科学なにがしって石油から作られてるから、体に悪いんやで!って聞いてきた気がする
そこまで、酷かったら、売らんやろ?って思ってたけどね(笑)
わかるわ絶対それ。
ソーセージやハム
そんなもんに
たーくさん調味料やら
添加物がモリモリになってる
まさにブタ🐷の好物
うぃきの馬鹿(´・ω・`)ショボーン
>菊田早苗
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org ? wiki ? 菊田早苗
菊田 早苗(きくた さなえ、1971年9月10日 - )は、日本の男性総合格闘家。
東京都練馬区出身。GRABAKA主宰。元ライトヘビー級キング・オブ・パンクラシスト。
発狂すんぞ
野菜嫌いの癖に味の素拒否とかおかしな奴やな
?
豚肉にアミノ酸は入っていません?
死語でバトルするなよ…
ヨーロッパで何でもかんでもトマト味にするのはなぜか。
トマトはグルタミン酸多いらしい。
昆布を使わないヨーロッパじゃあ、そりゃトマト使うわなw
へぇ~ 成る程
結局は化学式は同じなんだし、どんどん使えばいいじゃん。
全部化学的な処理工程な
逆に化学的じゃない工程ってなんだよ
祈るとかか?
工場で効率化した手法で出汁を作れば科学調味料
昆布だの煮干しだの
結局取り除いてしまう材料から出汁を抽出するという
不自然な過程をキッチンで行えば、それは自然食品
危険なんは、科学なにがしとか添加物が、全て安全って思ってしまう事であって
ソレらをまったく使いたくない方がいて、当然やと思うけどね
マンガ「美味しんぼ」でも中華料理症候群は最初の一度だけで、あとは強すぎる自己主張を問題にしてる。
化学調味料を入れると美味しいという人を否定はしないけど、量と期間と下の鋭敏さのような客観的な数値を出す人が見つからない。
これまでから現時点のことしか言わない、先のことを想像しない。
で、勢いだけで主張し抜こうとする意見ばかりのように思える。
例えば「実は覚醒剤は〝用法用量を守れば〟こんなに安全な薬もそうそうない。じゃあなんで法律で禁じられているか、用法用量を守る人がほとんどいないからだ。(薬品の国家資格所持者は守っている)」って意見があるけど、化学調味料を持ち上げる人は何g使っているかをまず言わない。
レシピは何gからなんだ?
野菜
調味料
何故か食べ物が絡むとマジギレする豚
「無農薬有機栽培」を売りにしてたって、興味なきゃ「ふーん」で済む話じゃん
「無農薬を売りにするな」なんて余計な御世話だろ
スマンソースなしだか。
何かで読んだんだがラーメン屋がグル曹使うのは味が一定になるからだと。
商売だといつでも同じ味ってのは結構重要。
家事で料理毎日やっていて出汁は本節欠いてるんだが
一番美味かったのが目玉焼って言われてソレ化調使ってるんだけど→
やられた悔しいと嫁に言われる会話はよくある
一般家庭で無化調やろうとしたら手間ひまばかり掛かって面倒くさいだけだよなーとは感じるが、逆に料理研究家みたいな料理にいくらでも手間ひま掛けられる立場なら無化調やってもいいじゃんと思う
チェーン店とかフランチャイズとかやと、重要かもね
ココで味の素3グラムみたいな
安全であるならいいんちゃう?
これは化学調味料の味や風味ではなくナポリタンの話だけど、酸味好きの人も甘み好きの人も魅了するレシピを探している。
Chef~三ツ星の給食~
#TVer tver.jp/episodes/epdvn… 15分23秒あたりから
これ日本酒のアルコール添加にもあって、不味い記憶がフラッシュバックしても、「まだ化学調味料批判/アルコール添加批判やってんのかよ」と理解されない。
性犯罪被害者ならフラッシュバックは尊重されるのに不公平だ。
多分逆。
いますぐ台所行って味の素をお湯に溶かして飲めば分かるw
上にもあったけど、卵かけご飯に味の素って美味いと感じる人はやればいいんちゃう?
俺は、科学的な味になって嫌やけど
科学的な味ってのが、アホか!って人も多いんやろけどね
なのに化学調味料礼賛の人は目分量だし正確な量を言うことがまず無い。
全世界の料理人や料理研究家が相手にしないのはそれだろうな。
実はインスタントコーヒーのラベルにも一回の標準使用量は書かれている。
一度でもその指示に従ったことがある日本人がどれだけいるか、気になっている。
やってみたら案外多く感じた。
もちろんお湯の量もね。
母親の料理が実はインスタント食品だったってのと同じ事が外食産業で感じる。
なんでバーミヤンとガストが同じ味なんだよ。
できるよ ただ手間暇かかるだけ
やってもいいのかも知んないけどいわゆる「優しい味」が
毎日仕事とかで神経すり減らしてる人の心が満足するかっていうとそうでもない
化調の暴力的な味覚が社畜のエネルギーの源になるのもあるのかなと思う
今はアミノ酸抽出液(エキストラート)を使っている店が多い
アミノ酸抽出液は何百種類もあってメーカーが店の注文でカスタム品を卸す場合もある
また、今のスナック菓子もアミノ酸抽出液で旨味を付けている
化調は単純な旨味なので飽きられるが
アミノ酸抽出液は天然素材から抽出された複雑な旨味なので
舌が簡単に騙される
タンパク質ってそんな方法で作れるんだって、逆に感心するわ
最近は酵母の発酵で作るので、普通の発酵食品になってる
なので化学を名乗るのをやめてうま味調味料ってことみたいだけど
なんかその方が製造コスト安いらしい
このバカは何でも噛みついて。
某ファミレスで家族でいったとき、
子どもが鶏のから揚げ食って「お母さんと同じ味!」といったそうな。
そのお母さんは手抜きで某冷凍食品の唐揚げ出してたから。
お母さんは冷や汗かいたとさw
一流店・二流店で化調を使ってる店に出会った事がないな
俺が調理師人生をスタートさせた三流ホテルの三流レストランでさえ
「絶対化調は使わない!!!」ってプライドを持っていたからな
ホリエモンロケットに税金投入がホンマやったら、当分はこのネタで遊べる。
>なんでバーミヤンとガストが同じ味なんだよ。
同じすかいらーくグループだからってツッコミを待ってるの?
ホリエワンは味の素推奨派で使わない主張してんのが料理人か
野菜嫌いのホリエワンが味の素拒否って変だと思ったわw
まぁ四方八方に喧嘩売ってくスタイルやな
てか痩せろよw
味の素って料理の最後に旨味をちょい足し系の調味料だと思ってるんだが、卵かけご飯に味の素だけだと味足りない気がする
昆布 に含まれている 【グルタミン酸】、
カツオ に含まれている 【イノシン酸】、
干し椎茸 に含まれている 【グアニル酸】
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) これらが 「三大うま味成分」 です。
_(__つ⊂_)_
うま味調味料は、グルタミン酸ナトリウム等を主成分
とする食品添加物であり、その安全性は確認されています。
料理の味付けなど通常の使用であれば、健康への影響を心配する必要はありません。
そのパラってのがなんか台無しにしてる気がしてね
ちょっといい塩をパラって方が美味しく感じる
変な偏見から抜け出せないおっさんが悪いって言われたらソレまでやが(笑)
前者は子供
ネクタイしてるかしてないか
どっちでもよくない?
無化調原理主義がいるからこういうことにw
当たり前過ぎるし…
しかも発がん性物質が残留するという石油製法
それな
記事を読む限り堀江はアホにしか見えない。
「化学調味料を使わない方が、美味いものが出来上がるので、僕は使ってない。というだけです」
に対して的外れに発狂しえるだけのアホじゃん。
こんなしょうもない男だったんかこいつ
自分より立場が低い人間には威張りちらしてな
ほんとにしょうもないわマジで
_ _, - - - - , _
./ 彡ミ彡三三ミ ヽ
.'///彡ミ彡三三三ミミ`,
i/////彡⌒\((\ヾ:ヾi
| | | | |/ ⌒` \'⌒\ :l 「賢い大人」 になったんだよ。
|.ハ||/ <・> <・ >|. ノ
!l |リ ノ( 、_,)ヽ. Y
トー' ノ、__!!_,、 | 言わせんな… 恥ずかしいw
|从 ヽ_ニニ.ソ .!
ヽ.  ̄ ,/
` ー-一 '
財務省が嫌いだからホリエモンが嫌い
ホリエモンが嫌いだから味の素が嫌い
こうなっちゃってんの?ww
そんなの人生損するだけだよw
日頃から慣れ親しむと使わない料理が物足りなく感じるとか
文科省SBIR※事業から既に80億円受領
2027年までに140億円予定
逃げんなよ
化学調味料=不味いという変な信仰があってもさw
信者さんも結構居るから商売のネタにはなるだろうしね
あまり科学的な思考では無いとは思うけどね
煮干し使った味噌汁と味の素と比べると、圧倒的に煮干しのほうがうまい。
これホントにダサい
ダサ過ぎるわ
味の素は好き、もしくは何とも思わないが、ホリエモンは大嫌いってのが、多数派やないかな?
おなじ煮干しを使った味噌汁に味の素Or
味比べして使って無い方が好みなら
業務用ハイミー買いたい買いたい😖
2流だろーが逃げよーが自分の好きな味で食えばいいだろが笑
チャイニーズレストランシンドロームも死語なのかな
記事を読む限りじゃ話が全然?み合ってないよな
イノシン酸はグルタミン酸と相性いいという話読んだら
組み合わせ考えるのも楽しそう
手間を惜しまない人向きだろか
堀江の絡みが一方的にずれてる。
こめお「化学調味料を使わない方が、美味いものが出来上がるので、僕は使ってない。というだけです」
メスイキ「それは料理が下手くそだからだな笑。化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げるぞ。二流のくせに逃げんなよ。ちゃんと向き合えよ!」
が意味不明。
「化学調味料つかっても使わなくても一流はちゃんと仕上げる」なら化学調味料使わなくていいだろ。意味不明な押し付け。
掘られた前科モンの話なんぞ聞く価値無いわ
別に馬鹿やないやろ?
化学調味料はちょっとって人に、馬鹿って言う奴が、馬鹿やとは思うが
選ぼうとしたら大変が始まるし
バランスよく食べるの気にした方が良さそうだ
コメオもめっちゃ薄いから‥
まぁさ。
「味の素ダメ絶対」とか言ってる人が、
睡眠のためにグリシンとか身体づくりのためにアミノ酸サプリとか飲んでたら(´・ω・`)ショボーン
中華料理店症候群は
ナトリウムの過剰摂取の症状
グルタミン酸ナトリウムは
Cl−イオンが無いので塩辛くならない
多量に摂取しても何も感じない
塩化ナトリウムだと
普通はナトリウムの過剰摂取にならない
Na+だけでは反応が鈍く
Cl-イオンに舌の味蕾が反応して塩辛く感じる
人に絶対ダメって奴がダメなんであって、自分に対してはいいやん
人にあいしろこうしろってアホがホリエモン
もっと言うなら塩も砂糖も自然界では人間の手を加えなければ存在しない(まー岩塩としての塩の塊の石はあるけれど)
人間が生み出した砂糖や塩や味噌や醤油がokで旨味調味料がNGである線引が俺には理解出来ない。
化学調味料がダメなら塩も砂糖もダメだろう。
電流刺激で味覚コントロールの時代に
グルタミン酸ナトリウムは
ナトリウムの過剰摂取に陥りやすい
グルタミン酸ナトリウムは自然に無かったため
人間の舌は適正量を検知できない
塩味を強く感じない味蕾の反応も飽和して止まるため
どうしても過剰摂取になる
特に日本人はナトリウムを摂りすぎで
通常でも過剰摂取状態
まあ普通に生活してて化調全排除する生活なんて無理ゲーだしな
外食や総菜系は九分九厘添加物で入ってるし
白人が砂糖もってくるまで虫歯しらずだったと
テレビ番組で先住民族の老人語ってたけど本当かな
塩辛くなりました!って試してた人は言ってたけど、なんか違うな?!って顔してたわ
ま、電気信号で舌の感覚を操作しだしたら終わりって気がするけどな(笑)
ほとんどに使われているしな
化学調味料なんてほとんど味はしない
糖分や塩は昔から自然にもあるので
人体も適応している
グルタミン酸ナトリウムは
塩辛くないナトリウムという
(自然にあるのは塩化ナトリウムしかなかった)
人体が適応していない物質
味の素に匂いってないけどな味しかない
匂いを数値化の話もまだまだ違和感が
だから今すぐ台所に行って味の素お湯に溶かして飲んでみろって。
「昆布茶?」
いや昆布茶ですw
野菜食わないで化学調味料ばっか食ってる政府犬のデブとか恥ずかしすぎる
中国からサトウキビが伝えられた
そもそも天皇が虫歯のせいで
麻呂たちが歯を黒く塗る習慣が出来てたわけで
シュッとした男前でスタイルばっちしの人が言ってたら、そうかな?って人もいるかもね
ブサイクさんがイキってはるってだけやからな
味の素なんて買ったことねーよ
誰が見たってそんなわけないわな
米や麦などの炭水化物も砂糖の塊みたいなもんだし、果物だけでなく野菜にも普通に糖分は含まれてるわけで
グルタミン酸ナトリウムが人体に適しているかいないかの検証実験したデータはあるのでしょうか?
グルタミン酸ナトリウムを沢山摂取した人々と、ほとんど摂取していない人々で癌の発症率や体を悪くした件数の明確な違いの検証結果があるなら教えて下さい。
データもなにも
味の素と食塩を同量食べれば比べれば
直ぐ分かるがな
味だと思ってるのは匂いだぞ
完全に鼻摘んで食べてみろ味しないから
昆布茶の味なら昆布茶使えばいいのでは。
実際、パスタに昆布茶使ったりしてる。
そう言うと思ってAI先生に聞いてきたぜ
↓↓↓
以下AI先生の回答
グルタミン酸ナトリウム(MSG)の安全性に関する研究は数多く行われており、国際機関や各国の規制機関によって評価されています。以下に、MSGの安全性に関する主要なポイントと、関連する研究データをまとめました。
MSGの安全性に関する一般的な認識
* 国際機関の評価:
* 世界保健機関(WHO)と国連食糧農業機関(FAO)の合同食品添加物専門家会議(JECFA)は、MSGを「一日摂取許容量を特定する必要がない」食品添加物として評価しています。これは、通常の食品摂取量において、MSGが健康に悪影響を及ぼす証拠がないことを意味します。
* アメリカ食品医薬品局(FDA)も、MSGを一般に安全と認められる物質(GRAS)として分類しています。
* 「中華料理店症候群」について:
* かつてMSGは、頭痛や吐き気などの症状を引き起こす「中華料理店症候群」の原因として疑われたことがありましたが、その後の研究では、MSGとこれらの症状との明確な関連性は示されていません。
* これらの症状は、MSGに対する過敏症や、他の食品成分との相互作用によって引き起こされる可能性が指摘されています。
* がんとの関連性:
* MSGとがんの発症率との明確な関連性を示す研究結果は、現在のところ存在しません。
* MSGは、体内でグルタミン酸というアミノ酸に分解されます。グルタミン酸は、私たちの体内で自然に生成される物質であり、神経伝達など重要な役割を果たしています。
MSGに関する研究データ
* 安全性評価:
* 多くの毒性試験や臨床試験が行われており、通常の食品摂取量におけるMSGの安全性が確認されています。
* これらの研究では、MSGの摂取ががんの発症率やその他の健康問題に与える影響は、明確には認められていません。
* 摂取量と健康への影響:
* 一部の研究では、MSGの大量摂取が特定の健康リスクを高める可能性が示唆されていますが、これらの研究は、通常の食品摂取量よりもはるかに多い量のMSGを摂取した場合の結果です。
* 通常の食品摂取量においては、MSGが健康に悪影響を及ぼす可能性は低いと考えられています。
結論
* MSGは、国際機関や各国の規制機関によって安全性が評価されており、通常の食品摂取量において健康に悪影響を及ぼす可能性は低いと考えられています。
* MSGとがんの発症率との明確な関連性を示す研究結果は、現在のところ存在しません。
* 過剰な摂取はどのような食品でも健康を害する可能性があるので、バランスの取れた食生活を心がけることが大切です。
より詳細な情報や最新の研究データについては、以下の情報源をご参照ください。
* 厚生労働省
* 食品安全委員会
* 世界保健機関(WHO)
* アメリカ食品医薬品局(FDA)
これらの機関のウェブサイトでは、MSGに関する安全性評価や研究データが公開されています。
歯科治療できる現代でも歯の悩み尽きないのに
想像しただけで大変
だから醤油や味噌と併用しにくい
補助えもんうざ
煮出し方にコツがあるんだろうか
好きだけどあれは人を選ぶ気がする
苦いはらわたの部分を切り離してないからかも?
知らんけど
いっとき流行った、マグロの骨?出しのラーメン
あまりに魚臭くてギブ。
煮干しモリモリってのは嫌いな人は嫌いだと思うぞ。
なんだこれ!
ラーメン西遊記の再来か!😨
化学調味料毎日2キロは使ってるのに
何も知らない馬鹿は幸せだなwww
昆布のうまみはグルタミン酸。ハイッ論破!
あんな大味で濃いのが嫌いって方も多いんちゃう?
繊細な味が好みの人はいるやん
とやかく言うのが馬鹿であって
ん。
フランス料理屋で肉料理に隠し味に醤油
ってのはどうだろな。
日本のレストランならまだしも本国でやってるとすればw
そもそも化学調味料って言うなや
とw
煮干しは60度以上に煮出ししない
出来れば1晩水につけておくとかやってたわ
鰹節は80℃までで火を止めるとかやってたな
使う量が想像してた量よりも随分と多いわ
そらあ高級料理店は高いの当たり前だとなる
不健康豚は思考も不健康だから、頭おかしいんだろな
日本人のナトリウム(食塩)の目標摂取量は、
成人男性で1日あたり7.5g未満、成人女性で6.5g未満です。
高血圧や慢性腎臓病(CKD)の重症化予防のためには、
男女とも6.0g/日未満が目標値です。
グルタミン酸ナトリウムにも
ナトリウムが含まれいるので控える必要がある
グルタミン酸ナトリウムは人間の舌では
正確な量を検知できないのも危険
出汁は分からない程度で良い。存在を意識した瞬間に不味く成る
化調=ワク信
無所属の俺にはこんな感じにしか見えん
使えば手っ取り早くうまい
ただそれだけ
豚マフィアって店を自分でやってるから、味分かってます!ってスタンスでいたいんだろうな。
ワクチンをちゃんと9回接種したのだろうか
いつも、そしてこれからもそこが気になる
手違いか?
財務省解体デモが本格化した頃良い時を見極めて、
テロ組織(財務省側のニンゲン)がデモに紛れ込んで銃砲を鳴らす。
手榴弾などの兵器を見つけたりするパフォーマンスを計画的に行う。
そして、デモのリーダーを逮捕して、
世間一般が蔑むような印象を与える罪状、濡れ衣を着せて
それを国内に、メディア兵器を駆使して大きく報道し、
デモはキチガイが引き起こした間違いだったと、
再度、洗脳するためのプラン(計画)が進行中だと警戒した方がいい!!!
正しい、真っ当な一揆の皆様!!
今一度!!デモ参加者への、身辺調査の徹底をお願い申し上げます!!!
こめおは使わないって言ってるだけなのに何で使わないんだ!って言われても
出来れば入れない方がいいに決まってる
家族にデブとバカ舌とハゲはいない
デブだし
特に洋食の自炊だと。
野菜がダシになってるって分かるはずなんだけどなぁ。
ビーフシチュウカレーに「にんじん」入ってなかったら魅力半減(´・ω・`)ショボーン
常に持ち上げてないと不機嫌になりそうよな。
俗に言う化学調味料の原料は天然由来なんだが。
人工的なものを忌避する?w
バカはこれだから…高卒前科モン以下だろ…。
逆に、
不純物無しピュア100%
がありがたがられる傾向だけど。
人工的に処理しないと精製されるってことはないんだけどな。
ピュア100%を望んでる人って市販の塩や砂糖は使わないんだよね?
海水でも汲んできて味付けするのかな?
精製物を毛嫌いして海水で塩味をつけようとするも硫酸Mgの不味さが残ってそれを他の素材で四苦八苦して誤魔化そうとする天然思考は要領悪いな
最初から雑味のない精製食塩使えば無駄がない
一方俺は炊飯に人参を入れる
煮物に入れるより青臭さが抜けて食べやすい
> 「売りというより『化学調味料を使わない』ことに逃げてんだよ」と持論を展開していた。
女の子の日のせいなのか、勢いで押し通そうとしてるけど
なんか話しのつながりが怪しいぞ
岩塩とかじゃね?
海水w
『伯方の塩』とかな。
リュウジと化学調味料のことで対談すればいい
やっぱ、高い塩って美味いよな
塩にぎりだけで、十分って感じ
話題剃らして擁護発言の印象を薄めに必死にしか見えん
たしかにラーメン屋の店長顔やな、スタイルも
グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸以外の成分も抽出されるんだからね
匂い成分も出るし
アルコール以外の成分こそ酒の味、みたいなもんだわ
名前を変えれば誤解も薄まるんじゃないかな
「工場で人工的に作られる」と言っても日本では塩の原料は海水だよ
にがり成分が欲しければ漬物など業務用に売ってる並塩を買ったほうが安いぞ
野菜も食わないでガキのまんま大きくなったようなやつの語る料理って時点でもうね
前科モン舐めんなよ
ホリエモンロケットに味の素とニガリを入れればいいやん。
究極は100%オーガニック(笑)の食い物を食うか、自給自足するか…w
これだよな
使わないで安く美味しくできるなら使わない方が良いに決まってる
むしろ化学調味料に頼るのは二流ってイメージだが
化学調味料ってそんな最強だったのか?味の素最強なのか?
金持ち界隈じゃ相手にして貰えないから
貧乏人相手に小遣い稼ぎしてるんじゃねーの
オイラは、化学調味料を避けるようになってから、ほぼ症状はなくなったぞよ。
非正規「高卒の前科者!」
説得力よw
高卒って高卒って単語に偉く敏感なんですねw
どうでもいいことに
一生懸命な人です
ほんとそれwww
豚のエサはな
まぁ使っていようと使っていまいとどうでもいいだろw
上手くなるんなら
それが寿命と関係あるかなんてわからんだろw
みんなそれ食いながら長生きしてんだからさw
死んだ豚の骨粉と廃棄弁当で二毛作っちゅうか循環しとるからコスパエグいのよね
今熱い男なんか
使わない自由すら否定すんのかよ
しかし硫酸イオンはほとんど吸収されないからMg等陽イオン連れて一緒に出ていくぞ
どのみち塩化ナトリウムが余分だからにがり買ったほうが合理的じゃね?
美味いぞ~
変わるからね
高級店は知らんが
外食で使ってないところはないだろうな
グルタミン酸生産菌が発見されたので発酵法が主流となってるそうで
化学調味料ではなくうま味調味料にカテゴリーの名称変更になってる
(Wikipediaでの項目もうま味調味料になっている)
味の素そのものが化学調味料じゃなくなってるみたいだが?
味の素とか白だしとか使わないうまいレシピを既に構築してもう20年はたってるんだからもういらないんよこの国にに味の素とか白だしとか。
アメリカで宣伝しろよ。
だから俺はめんつゆは使わない
ネタにしすぎだろw
安牌なんじゃね
少々のスキャンダルがでたとしても
まあ、ホリエモンだしな、で済むし
って言ってるようなもん
普通の人だろうw
東大文一学部宗教学科(東大最下位)除籍だからw
そんなど田舎の附設からカル工バークレー学部入学卒業できた孫正義が凄すぎるだけで。
自分で画期的な商材を作ったわけではない
自分で素材を用意して一から出汁を取ってみればわかると思うのでやってみてください
嫌いなやつは使わなければよい
しかし使わない人間を悪だと言うのは頭がおかしいわな
食いもん系のスレは反射で書き込むのが多い気はするなw
性格にちょと難ありだな
それが頭良し悪しのマイナスになってる
◯の素でもなんでもいいが「化学調味料を一振り」と言っても「魔法の粉を一振り」といっても成分が変化するわけじゃないんだしw
まあ言霊信仰的には何か意味があるかもしれないがw
単に使わないだけで揉めたのか?
八女のライブドア馬鹿
堀江「だったら僕が科学調味料を使った美味しい料理を作ってあげますよ!」
証拠出せ、クソガイジ
堀江的には化学調味料使えば安く簡単に出来る事を使わずに高く手間かけてやってる非効率をありがたがるとかバカじゃね?って言いたいのかもしれない
マジで大きなお世話
という人は健康なのかな
いちど健康を損なったら
色々敏感になってしまう
アミノ酸は、肉や魚、大豆製品、野菜、穀類に含まれてる
旨味を自然素材使って得られるわけで、化学調味料使わなくても出来るって事
本来、化学調味料は、昆布や鰹節などの天然のうまみの成分を化学的に合成して作られた調味料だったのが、成分表示で済む事で、その材料を髪の毛だったり石油だったり多様に可能になってるから、不純物、副産物の健康影響リスクが問題になるわけで
意図的に発酵しても化学調味料になるし
化学調味料というのが、加工食品技術の進歩により広範囲化してる
噛み合わないのは、化学調味料の定義かと
健康影響リスクを避ける為の主張をするなら、自然素材を使わない化学調味料等は一切使わないと言えばいいのかな?と
ホリエモンの主張に違和感があるのは、
一流の料理人は、使う事はないでしょ
使う必要ないし、邪魔なだけだし
精製した小麦、砂糖、塩。コメは白米がうまいとはおもうけど、
食いすぎると病気になったりする。病気になると摂取制限をくらう。
超加工食品、工業製品のようにつくられた食品は基本、体に悪いものになる
お菓子でもアイスクリームでも、料理でも、ゴミみたいな工業的な料理がふえてるわな。
こういった化学調味料で国民をバカ舌にすることで大企業の利益になるのだろう。
味の素なんておもってるよりおいしくねえしな。香りとかねえし。味の素で鍋のCMとかアホかと。
意識高いグルメ人とジャンクフード好きの毛を調べて
独裁者に向いてる思考とか
実行権力持つと無茶しそう
これとても理に適っている、お肉に旨味をつける場合昆布や鰹の風味はいらない、だから純粋な旨味をうま味調味料でつける
ちなみにお肉にうま味調味料を使うのは割と常識で焼肉屋さんの牛タンなど赤身と比べ肉のうま味が少ない部位は高級店でもかなりの確率で使われる
仙台の有名な牛タン屋もそうです
(リュウジ)
えっ?マジでこめお知らないの?
俺も知らない
焼きの最後に一振りが味の決め手
これしないとパンチが出ないから
客からしたら物足りなくなると教わったな
うま味調味料ないと一般飲食店成り立たない
批判する人の大半が化学調味料が体に悪いって結論ありきだもんな
過去の研究で健康被害は否定されているのに
化学調味料の定義を共有出来てないから、話が噛み合わない
天然素材の旨味成分を意識し、配合を決めたり、加熱処理したり、発酵させたりすれば化学調味料作りになる
天然だし作りしても化学調味料作り
スープを作るのも化学調味料作り
美味しさを実現する材料の黄金比と加工技術を導き出すのが料理人の腕でもある
市販で売られてる化学調味料は、成分表示
髪の毛、石油等食材でない材料でも実現出来る
試行錯誤で様々な旨味成分を作り、化学式に起き換え製法と低コストな材料を導き出すのが、化学調味料メーカー
加工技術の進歩により、材料は広範囲
されど製造過程にて得られる副産物、不純物を取り除くにも限界があるし、規制成分でなければ含まれた状態
未知の成分もあるかも知れない
そんな不安があるわけで
天然食品素材を使った化学調味料と表示し、それを売りにする化学調味料も当たり前にある
天然食品素材を使わない化学調味料は使いません。調味料メーカーの調味料は、使いません。は、一流料理人は当たり前
ブーメランじゃね?
味のコモディティ化。 どこに行っても同じ調味料で同じような味になる。
堀江は東大だからガチ頭良くはあるな
なんでも偏ると体に悪いし
近未来はAIが栄養管理して
口うるさく食の指南を
ショボいロケットに血税が使われてると聞いた。
頭の良いホリエモンに、是非を解説して欲しい。
科学調味料ってなんやねん
恥ずかしい
なんやねん
科学とか人口とか
アホ丸出しやな
砂糖でも塩でも調味料なんて摂り過ぎたら体に悪いのは変わらんしな
どこの店もベースは同じ調味料… 地獄やな。
使った事ないから良く知らないけどどんな物があるんだよ?
使う使わないなんてその人次第だしそんな事で他人を非難する事はないし上手ければいいんだよ
この人もよく狙われないなぁと感じる
言論の自由と言うより挑発してない?
上でも出てるけど化学調味料の定義からいると思う
俺は人工甘味料もそれだと思ってる
堀江の方がまだ言い分はわかる
汗をかいてる人には濃いめ
涼しい顔の人は逆に
万人受けする一律味付けなんて
無いと分かれば寛容になれそう
これがぶたえもんの舌、基準
一種類の辛さですべての客を満足させる真の“味平カレー”
改宗しろと言われて簡単に改宗する奴はいない
汗で塩分調整は・・・
むかしテレビ番組で中国の農家が
日本に輸出始めるまで農薬なんて
便利なもん知らなかったと言ってたな
虫食い穴なんて激昂される
きびしい規格に合わせるには絶対の
調理用の「塩」=「塩化ナトリウム」じゃないからな
多種多様のミネラルが混ざってる。勿論それらも
すべて化学式で表される物質に過ぎないが
特に身近な食品は安全性より安さと美味しさに全振りした日本でもあんね
食品偽装もやりまくりでオーガニックを謡っててもどこまで本当やねん状態だしな
アメリカはロバートケネディjrがHHS長官になってMAHA(Make America Healthy Again)の推進は
進んでいきそうで、日本のモルモット的な役割はますます拡大して逝きそうな悪寒
リュウジ曰く、「自炊は自分で味を好きなように調整できるんですよ。僕は酒飲む人なので塩分は濃いめです」
塩だけで酒飲める人は味の調整がシンプルで
は?
マグネシウムを含む塩の話なんですが
こんな中身のない議論してるから、ホリエモンもひろゆきも、その界隈の連中も馬鹿げてるんだよな
揚げ足取り達の遊び
客がホリエモンなら化調と塩ドバーでええな
健康と食物
https://talk.jp/boards/keiba/1726120854/-50
ジャップの大腸がん死亡数 (年間) はアメリカを超えてます。
人口差があるので死亡率250%以上
罹患 1979年 - 2019年
大腸がん (男) 12861 87872
デブワイ 並盛注文
ガリ友 大盛り注文
ワイのところに大盛り出すのやめてくれ
科学の結果も真摯に受け止めた方がいいと思うけどね。
どっかの県の農業研究所で40年間に渡って、
無農薬や有機栽培、オーガニックとかを徹底的に
分析したけど、通常の農薬あり栽培と比べて、
何の違いもなかった結果しかでなかったって言ってた。
分析方法も結果も正式な論文で出てた。
普通に読んだらぐうの音も出ないはずだけど、
宗教に陥ってる連中は絶対に読まないし認めないし
そもそも話が通じない。
単体では使ってなくてもみんなふつうに口にしている
めんつゆ、味ぽん、ソース、マヨネーズ、ドレッシングなんでも入ってるけど、化学調味料入ってる調味料も避けてるのかね
大変だね
それって栄養素のはなし?農薬の検出は調べたの?
自分と別の考え方しただけで逃げるなとか向き合えとか意味不明
ちゃんと向き合え
化調絶対否定論者と決めつけて反論してるのがダサい
旨味成分とされている以外の成分が風味に関わるのだから味が変わって当たり前なんだけどね
好きにすればよろしい
そのあたりも論文では触れてたよ。
40年間の間に農薬の成分も知見も劇的に進化してて
今現在でいうと、口に入る時点では残留性もほぼゼロ。
読んでて非常に興味深いものがあったよ。
栄養素に限っては、鉄笛的に調べて何の違いもなかったと。
有機やオーガニックの方が味がいいとか栄養がいいとかは
科学的には全く否定された完全な宗教と断定されてる。
実験の条件次第だなぁ
食生活でデブにもガリにもなるし
野生動物より動物園の動物のほうが長生きだし
植物の食生活である肥料の違いで何も変わらないってのに疑問を持つべきだが…
化学調味料の定義が曖昧になってきただけでしょ
もともとは、昆布、かつおだし等天然食材をで作った調味料が化学調味料
化学調味料は化学的な成分表示で、食材表示しなくなってから、材料が広範囲に出来る様になり、石油性比、髪の毛等で作ったり、見栄えを良くする合成着色料、腐ったり変質をを防ぐ防腐剤、保存剤、等も含まれたりして、量産向けの調味料とか出たりする様になり、天然成分でない化学調味料が広まり、健康不安の対象にされ、天然食材しか含まれない化学調味料のニーズも高まったわけで
それが、味噌、チーズ、バター等発酵食品、乳製品も調味料作りに使われたりして差別化も行われ、だし汁として提供する様にもなったわけで
化学調味料の定義が、提供形式の変化も伴い広範囲になったわけで、化学調味料って何を指すのか、定義を確認しないで話をするから噛み合わない
味をコントロールするのが一流料理人
もちろん、調味料もこなせるだろう
されど料理により黄金比が変わるし、総合的な美味しさを出すのは、食材から出すのが一流料理人
思い通りの味を出すのに、旨味実現として提供される調味料は障害になるだけ
教科書に載せるべき
こんなことで小銭稼がないといけないくらいカネに困ってんのかね
そして舌がバカだからもうここから抜け出せない
その資産ももしかして政府からの補助金
実はトラブル起こすことでしか他人とコミュニケーション取れないんじゃないか?
と疑ってる
男蓮舫やぞ
アルコールだったらどっちも一緒だろみたいな乱暴な話はいかんな
風味はそれぞれ違う
純粋に旨味成分だけ足したい時に化調使うのは良いとして
出汁の風味が欲しい時に化調使っては物足りないだろう
味の素入れた方が美味しく感じる俺は幸せ舌
化学調味料否定派はこっけいでしかない
元々食品が持ってる物を化学合成または抽出しただけで成分は同じなんだし
甘味料とか保存料、着色料とかとは別物だと思う
あれはほんと美味しい。
そもそも違いが分かるような高尚な味覚持ってないだろw
野菜嫌いにまともな食感覚あるわけがない。
冷静に議論とかできないのか
これはこれで、ちゃんと作ってあれば美味しい。
「体に悪い」発祥の地アメリカでもあれは人種差別的中華料理排除キャンペーンだったとの認識
日本は未だにそこが更新されることなく今に至る
体臭も臭いし口も臭い
存在が迷惑
味オンチを公言してるに等しい
MSG、化学調味料もピンキリかとおもうし、こいつらは「味の素」しかよいしょしてない
海外でMSG未使用とか明示されているのは理由があるとおもうわ
ドバドバいれたらそれがおいしいって勘違いする消費者もでてくるだろうし
イキってるの堀江だけだよ
こめおは化調使わないほうが美味かったから使わないと言ってるだけ
堀江が化調なめんな!言って怒ってる
一言でいえばキチガイ
最近財務省忖度の発信したから風化狙いであれこれ噛みついてんじゃないの?w
加工食品とか中華料理とかには大量にはいってるけど。
うま味調味料が入っていようが、入ってなかろうが、どうでもいいよ。
旨くて安いもんを食わせてくれ。
今どき、化学調味料とか言っちゃう人がいるんやね。
ホリえもんはワクチン推進派でしたっけ?
立花孝志にお見舞いを言ったんかな
堀江が補助金を貰えるようになったのは
立花が公党の党首だった時に議員会館出入りして菅と話す機会が出来たんだろ
立花は堀江の恩人だろ
少しは感謝したほうがいい
今も堀江は
ガーシの代わりに議員になった奴の私設秘書をしてる
それはいいんだが
もう一人の私設秘書があの押尾事件の部屋を貸してた女
あの時は逃げて会見しなかったのに
今はしれーっと国会議員の秘書って
それってアリか?
税金で給料もらった国会議員から私設秘書に給料が出てるんだろ?
税金貰うなら押尾事件で部屋を提供してた時の説明しろよ
リュウジみたいだな
もはやギャグにしか思えんだろう。なんでも「あま~い」としか言え
ないボキャブラリー貧困な日本人が味について何語ってるんだか
バカしか使わんよw
ファイザーの奴隷
ユーチューブの奴隷
ロケットつくるのも大変だな
こいつに補助金だすなら、主要部品つくってる大学に直接支援したほうがいい
普通に使うと思うよ
いちいちアピールしないだけ
「うちの料理は塩使ってます!」とか「うちの煮汁は砂糖入り!」なんて看板に書くアホいないでしょ
うまみ調味料を使わずに、うまみを引き出せるんやったら、それでええやん。
税金を使って使い道のないロケットを飛ばすより、ずっとよい。
カルシウム摂れよ
一流どころか二流店ですら化調使ってるところを見た事ねーよ
俺が調理師スタートした三流ホテルの三流レストランですら
「化調は絶対に使わない」ってプライドだけはあった
なろう系を面白いと思ってる奴を説得することが不可能なのと同じ
あと、みりん、日本酒をとにかく大量にドボドボ入れる。
トマトペーストも使うわ。
そこに、ハイミーをほんのちょっと振ると、下手くそな料理が味だけは華やかになるわ。
かつお節は製造工程で化学的な処理を施されるので化学調味料だと思います
まさにこれ。
シナ製品は買わないと豪語してるやつがメイドインチャイナの服で全身を包んでる事例に似てる。
髪の毛から作った醤油ってキモイ
いや、ハイミー入れるなw
頭が終わっている人がなんか言ってる
コロナ後遺症で味覚障害にでもなったの?
タンパク質を加工して旨み成分作るので
髪の毛からも作れるという話やな
ハイミーいらないだろw
入れる必要が全くない
バカの粉w
鰹節はカツオのなまり節にカビを植えて熟成させる発酵食品
カマンベールチーズのようなものだ
カツオのタンパク成分をカビの代謝によりアミノ酸と核酸に変化させて旨味成分を多くしているので化学調味料は一切入っていない
デマを言うんじゃない
味の素の主成分であるグルタミン酸は味覚障害を起こすことが検証されています
バカ豚の化調チャーシュー出汁が取れるwww
マジかよって検索したら
「根拠はありません」
て出てくるんだけど
外食する時なんかは絶対に化学調味料入ってるよなぁ
ラーメン屋なんかもドバドバ入れてるらしいし
そりゃそうだろ
味の素は自民党に献金してるんだから
国民のことなんか知っちゃいないだろ
無化調やら無農薬やらオーガニックやらは
「ちょっとくらい不味くても文句言うなよ」という逃げなんだよね
無農薬の方が基本うまいけどな
また逮捕されるのでは?
ん?
発酵は化学反応でないと言いたいの?
無茶苦茶やな
中学からやり直せ
財務省の忠実な番犬
【X】ホリエモン 会社の補助金 既に80億円受領、2027年までに140億円予定 与党の悪口が言えないはずだわ
https://talk.jp/boards/newsplus/1741687608/
幻想だ
蟲に食われた処は不味いよ
手間かかる割に大したことはない
しいてあげれば完熟したトマトだけは別物だな
自然志向の人には無農薬なんて中途半端なことを言わずに
品種改良前の原種を食べててほしいよね
農業なんて人工的な行いも拒否してその辺の野原で自分で採集して生活すると身体に良いに違いないよ
原種は不味いよ
人間が食べやすいように育てたのが栽培種
もはや人間が手を掛けないと育たない
これは野生動物でも美味しいから食べにくる
山に餌がないから食べに来るなんて大嘘もいい処
美味しくて栄養価が高いから喰いに来るんだよ
どんどんと側枝を伸ばして雑草並みに成長する
しかし実がプチトマトよりもさらに小さく全く食べでがないし
採取するのも面倒だ
大玉トマトの方が楽だわな
病気になりやすいし防除も面倒くさいし育てるのに手間が掛かる
舌がバカなんだから和牛と小麦ばっかり食べとけよ。
素材の旨さが分からないんだろうな。
野生動物が人里に降りてくるようになったのは個体数が増えすぎたから
日本人が薪をとらなくなり、山に頻繁に踏み入れなくなって100年近く
熊も鹿も猪も縄張りが広がりすぎ、繁殖しすぎたんだよ
気にさわっちゃった?
それでも化学調味料が美味しいと感じるのはもう手遅れなんだ
可哀想
この人
イオンとか色んな店が扱ってておすすめ動画にも次々と出てくるAI時代
惣菜や弁当の味と家庭でつくるものは全く違う、どうやってだしてるんだと不思議におもっていたが
企業はレシピなんて公開してないからな、再現はむずかしい。
お菓子作りやアイスつくりでもそうだけど 市販のものにくれべ自宅でつくるものはなんかくっどいなっておもっていたけど
それは味覚がぶっこわされているだけだった。
得体のしれない油、添加物を投入しないと不可能。塩まみれ、砂糖まみれ、油まみれ。小麦粉まみれ。
不健康なものほど、刺激がある。それが依存性をつくる。
何がおいしいのか、何が健康にいいのか。化学調味料でないことは確実だろうね
でぶえもんがでぶである理由は当然の話だろう。舌が破壊されていて満足を得られない、、食い続けるしかない運命なのだ。
マグネシウム入りの塩だと塩の代わりに入れる量しか摂れないし、味噌や醤油使う料理で使えない
にがりなら味は別として味噌料理だろうが砂糖菓子だろうが何にでも追加でマグネシウムを入れられる
ほら、マグネシウム入り塩だと塩化ナトリウムが余分なんだよ
前からあった気もするし。
漫画を本気にされてもなw
テンションで押し切られちゃってるんだね
マニュアルがあるんだろうなあ
電気柵でに引っ掛かっても取りに来るんだから
味を覚えたら何度でも来るよ
山にトウモロコシ植えて熊用の餌にしたら
あろうことか里まで降りて畑のトウモロコシを食い荒らす
ようになった
繁殖して数が増えたからもあるが明らかに山のものよりも
人間の作ったものを食べたがるんだよ
さつまいもなんか猪が喰いに来るからもう作らないよ
なるだけ獣が喰わないもの作るしかなくなってる
野生動物は天敵によって乱獲される等の特殊な環境以外では
餌がある限り増え続ける
野良猫も野良犬も野良熊も野良猪も同じだ
山にトウモロコシを飢えればさらに個体数が増えて人里に降りるのは当然のこと
餌があっても少子化するのは人間だけだよ
だ・か・ら人間の食い物の方が野生動物が好むのは
当たり前だ
そういうのを認めろ
だから徹底的に駆除しないといけない
いずれ人間自体がいずれ犬猫熊の餌になるんだよ
ほかっとけば
構えば構うほど動画やSNSが見られてネット収入が増えてウマウマ
好きの反対は嫌いじゃなくて、無関心なんだよ
東ちづるとやってた、楽しい夕食って料理番組では、化調を一切使わなかった。
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの前の番組。
アシの東も大桃も男運がなかったし
そうそう!
だからアメリカ人の味覚はぶっ壊れているんだね。
子供のころから油まみれのピザや得体のしれない甘いドーナツをバクバク食べていたら肥満体質になってるよね。
そしてあいつらさ出汁の旨味を感知できないから味噌汁やうどんや蕎麦を食べても???になるんだよ。
甘いか辛いかしょっぱいか酸っぱいかくらいしか味覚がないのさ。
ほんまそれ!
味噌も醤油も砂糖と塩も人間が作り出した調味料なのよね。
そして砂糖も塩も食べ過ぎると体に悪い。
醤油なんかコップ一杯分飲んだら死ぬよね。体に悪い調味料だ!
しかし、少量なら問題ない。
味の素もマヨネーズもシャンタンも味覇も塩と砂糖と同じ。適量を食べるなら問題ない。
あのさ、マグネシウム期待して伯方の塩買うくらいなら並塩でいいよって話に
無駄に前提条件変えてまで絡む必要あるかい?w
おこめけんくらい危ないな
急に変なスイッチ入って抑えられなくなる時があって実に見苦しい
外食で嫌でも食わされてるし。
やっぱ飽きるよ
違うよ
化学調味料には定義があり、主な成分はグルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム
味噌や醤油ではない
言っていたのにね。
あの粉を成分分量まで量ってちゃんと使えてるやつなんかいるかよw
ついでにいうと
酸化マグネシウムとか水酸化マグネシウムとか下剤だから。
ヨーロッパの瓶詰め水で下痢しちゃうのはその水が硬水だから
体質によっちゃあ下痢してしまう。何のことはない下剤を薄めて飲んでるようなもんだから。
にがりを直接飲むなんて苦いのはともかくわざわざ下痢したのかなぁ、
便通期待すんならそれこそ下剤飲んだらいいじゃん、とも思う。
名前が化学調味料って言うけど
グルタミン酸もイノシン酸も自然界に存在してるわけだし、塩も砂糖も現代科学に基づいてイオン膜や遠心分離を使って作ってるんだから塩も砂糖も人工的で科学調味料じゃん
化学調味料否定してるやつは自然にあるものに人工的は劣るって宗教信じてるガイジだよ
馬鹿をだますのは簡単ってことだな
これ
化学反応を利用して作られる調味料は化学調味料
科学を利用して作られる調味料は科学調味料
間違ってない
YouTubeで特集組んでる人が結構いてそこそこ回ってんね
単離した成分と様々な成分が混ざった混合物が同じわけないだろ
ゆとりの言い訳ワロタ
何で間違いを認められないのかな~
生野菜を茹でて塩振って食ってる分には大丈夫だろうけど、
市販製品で化調無しってのは相当難しいと思う。
普通に手に入る昆布茶でも化調が入ってるし。
ちなみに「するめ」の原材料表示は「いか 食塩」だから
お前らスルメ食えw
塩も純度に高い塩化ナトリウムの状態では存在しないけどwアホなんか
あと自然界に例えばカツオブシに含まれるグルタミン酸は何かと結合して安定して存在してると思うんだけど
それはナトリウムなの?
もしナトリウムなら同一の化学物質だよ
違うならそれと同じ元素とくっつけ売れば同じになるって話
アスペだろ
問題害
化学調味料って定義があるんだ、勉強になる
>>574
味噌も醤油も化学反応でできた調味料だもんね、これも言われてみれば確かに
料理は化学だって、本当だな
岩塩って知ってる?
イオン膜製法で作られた塩を使わないほうが、美味いものができるので僕は使わない。というだけです
と>>628は自身のスタンスを示した
キモい
それデマですよ
昆布だしとグルタミン酸ナトリウムは同じじゃないw
旨味成分だけ足したければ化調を使えばいい
旨味成分以外の風味が必要なら出汁を取る
単純な優劣の話に持っていくなよ
別物だってことだww
昆布の中のグルタミン酸は何と結合して存在してるの?
ナトリウムなのかなんなのか
wwww
天日塩を再度溶かした後、窯で水分飛ばして再結晶させたのが
高純度な塩化ナトリウムの食卓塩です
塩事業センターのウェブ見てきたら?www
イオン交換の製品ばかりだと思うなよwww
他人の話を理解せずにトンチンカンな角度で絡んでくるなよwww
かつおだしを使うとかつおの風味に負ける
とかなら化調使えばいいし
カツオの風味が入った方が良い場合はかつお出汁を使えばいい
優劣とか化調と向き合えwとか意味不明
100年後の食卓に生物由来の食品があると思えない笑
日本が頑張ればオール養殖で賄えるかもしれないが
宇宙に出る時代はノスタルジーの領域
食の合理性と安全性が試されるモルモット世代がもうすぐやってくる
何日も顔洗ってないような汚い肌
こいつに勧められるものなんか逆効果でしかないだろ
それ化調とは違うな
化調を含む商品だけど
はw
相手の質問に答えなかったのは
先にお前じゃん
リュウジに。
でもホリエモンって酵母エキス使ったダシの会社のことはバカにしてたよ
自分の言った事忘れてるの?
マジで認知症患ってるの?
どの話?
塩云々なら塩化ナトリウムとして存在しない云々がそもそも的外れな絡みだから答えるもクソもない
出しは混合物、化調はその中の一成分の単離しで別物ってだけ
化学調味料の定義は、特に法にもなっていないし、
慣習くらいの意味しか無いです。
旨味成分と風味含めた出汁の区別が出来てないだけだと思うよ
グルタミン酸やイノシン酸だけでいいのにエキスのような色んなものが混ざったものはいらねー的な
味の素の出してるほんだしが旨味成分より風味料の方が多いと知ったらなんというか気になるw
料理にしたら混ざるけど
味の素ペロペロしてるのか
意味不明
グルソーだけ入れて他の風味はどこから持ってくるんだw
グルソーだけ欲しい場合と他の風味も欲しい場合あるだろと
塩もグルタミン酸ナトリウムも、過剰摂取には気をつけんとイカンらしいな。
塩は入れすぎるとしょっぱくなるけど、グルタミン酸ナトリウムは気づかない。
これを平飼い卵としていいのかと大概の人が思うだろうな
無農薬野菜とかもそう。
ホリエモンは化学調味料の摂り過ぎかな?
ビジネスとしてだと否定してもなんの旨味もないわな
最終年下のツレが奢ったっていうクソ恥かいたあの料理人もどき
味の素親衛隊は優秀ですな
>>666
醤油や味噌の美味しさは麹菌が作るグルタミン酸
正しくは生物調味料だよな
堀江はお金のことしか考えてないよ
精神やらが病んでいるように見える
堀江は自民党や企業からの利権があるから絶対に批判できない
ホリエモンは金で操られてる
グルタミン酸ナトリウムの作り方知ってる?
醤油の作り方も調べてみたらいいよ
醤油 カビが豆食ってグルタミン酸を発生させる
化調 カビがサトウキビ食ってグルタミン酸発生させる
うわああああ同じじゃんwww
だから作り方というより
グルタミン酸ナトリウムは単離された物質
醤油は色んなアミノ酸その他の物質の混ざった混合物
という違いで認識すべき
ちなみに化学物質とは物質の組成が特定されて安定しているものなので
醤油は色んなものが混ざってるその比率も生産状態によりまちまちだから化学物質とは言わず
グルタミン酸ナトリウムは化学式でバッチリ表せるものだから化学物質
まぁ堀江の言い分もわからんでも無いがその無駄とも思える手順に楽しみを得る人もいるから平行線だわな
で、旨味成分だけでなく、他の風味もあるのだから出汁と化調は同じじゃないよと
堀江のバトル相手は化調より出汁とったほうが美味いから化調を使わないと言ってるだけ
昆布でも利尻と日高で味が違うから使い分けたりするのに
グルソー取るならどっちも一緒、てか味の素でいいじゃん
とか言うのは乱暴
違いがわかる人と
違いがわからない人との
戦い
馬鹿舌には発言権あると思うなよ鈍間
ほんだし
食塩(国内製造)、砂糖類(砂糖、乳糖)、風味原料(かつおぶし粉末、かつおエキス)、酵母エキス、酵母エキス発酵調味料/調味料(アミノ酸等)
味の素
「味の素R」の成分
グルタミン酸ナトリウム 97.5%、イノシン酸ナトリウム 1.25%、グアニル酸ナトリウム 1.25%
原材料名
調味料(アミノ酸等)
つまり塩、砂糖が化学調味料なんだよね
まともな人は塩も砂糖も使わないんだ
単離された物質だからね
朝日新聞に戦後あるジャーナリストが味の素アクロンの連載を持ってたらしい
馬鹿に発言権あるとおもうなよ
うま味成分が違うだけで、うま味添加物としては一緒だな
だしはイノシン酸で味の素はグルタミン酸ナトリウムってだけ
塩は煮て溶かして濾して再結晶化しているだけやん。
砂糖は植物による化学生成かな
そこにこだわる必要ないのに
堀江は食い物の喧嘩ばっかしてんなw
バカな消費者を釣るにはいい餌だからな
無機や農薬が悪いとは思わないけど
塩化ナトリウムはルタミン酸ナトリウムは化学式でバッチリ表せるものだから化学物質
化学式で表せない物質などない
幼稚園児か?
>>676さんの決定に逆らうお前は壺信者だろ
産地や品種、収穫時期とか全部無視w
物作った事ないなら仕方ないのかもだけど
そうだ、ピコーン
【中2理科】「物質の分類」 |
映像授業のTry IT (トライイット)
https://www.try-it.jp/chapters-1778/sections-1795/lessons-1807/point-2/
私たちの身のまわりには様々な 物質 があります。
この物質は大きく2つに分けられます。
片方は 1つの化学式で表せる純物質 です。
もう片方は、 1つの化学式では表せない混合物 です。
今は、味の素、ヤマサ、三菱商事ぐらいしかない
俺農家だけど笑
イソロイシン
ロイシン
リシン
メチオニン
フェニルアラニン
トレオニン
トリプトファン
バリン
ヒスチジン
アラニン
アルギニン
アスパラギン
アスパラギン酸
システイン
グルタミン
グルタミン酸
グリシン
プロリン
セリン
チロシン
グルタミン酸
イノシン酸
うま味調味料
グルタミン酸
複雑な味がわからない馬鹿舌には化学調味料の方が美味しく感じる
化学調味用ってネーミングが悪いよな
エナジードリンクで見た成分がずいぶんあるなwww
ゼンカモン(正)
化学調味料の役目は一旦終わったのは確か
例を上げると、40年弱前のほうれん草は栄養価は高かったが、エグみや苦みで美味しいと感じなかったので
調味料も酢、醤油、みりん、出汁とバリエーション少なく家庭で手軽に美味しく食べるの難しかったが
味の素の登場で、茹でて味の素と醤油で其れなりに食べられた
今は、ほうれん草の品種改良が進み、栄養価が大幅に落ちた代わりに甘みが増しエグみ苦み(原因鉄分下げたからだが)減って食べやすくなり
素材の味成分が良くなって味の素は逆に邪魔に
日本の農家のおかげだが
戦争や経済崩壊で生産量や必要栄養価考えて生産するように戻ったら、また必要になるよね
時代で変わっただけだ
昔は「化学調味料」って宣伝で売れていたんだよ。
ただの宣伝用の造語
それでもたまに真っ黒に色が濃いえぐいほうれん草出してるところあるだろう
あれは化成に頼り切ってる無能な農家の仕業
そんなこと言われると40年前は戦後間もなくの貧しかったイメージ
でも40年前は1985年バブル直前
美味しんぼでも野菜の栄養価のネタがあって1950年と1982年の比較だったかな?
塩はたくさんいれると塩っぱいけど、化学調味料はたくさん入れても分からんらしい。
うま味はたくさん入ってても、味覚が飽和して、一定以上のうま味を感じない。
化学調味料を使っても、使わなくても、うま味は出せる。
うまければ、どっちでもいいな。
まじそれw
塩と同じで、化学調味料の過剰摂取も体に悪い。
化学調味料の摂りすぎには注意。体を壊す。
化学調味料がマズいって誘導してるもんな、美味しい調味料なんだよな 人それぞれってのを決して認めないアメフラシ食い軍団
まだわからんかなぁ
旨味成分が味の全てじゃないんだよとw
https://youtube.com/shorts/QtrcjWhM4rc?si=B926rA59w_4zDtpk
「ラーメン(ここはなんでも当て嵌る)でなく情報を食べてる」
という理屈は本当に至言だね
肩の力を抜いて自然に構えられる様
自他を諭すにはものすごく便利で理にかなってる
人の手で幾らでも追加できる点があまりに危険だというならそうなんだろう
だけどそういう化学調味料の度を超えた使い方に注意喚起した記事はたまにしか見ないし
このホリエモンの喧嘩もそんなところに言及すらしてない
釣れますか?
ふつうは発酵食品といいいます
マーガリンかよ
>発酵(はっこう、英: fermentation、?酵[注釈 1])は、酵素の働きによって有機物質に化学変化をもたらす代謝プロセスである。
発酵食品は化学食品ですよ
そしてまた素材が悪くなってきてエンドレス
寧ろ、それを「化学調味料を使わないことを売りに」って変換して喧嘩吹っかけてる掘られもんが異常だわ。
釣れてよかったですね
美味しんぼでは片っ端からそれを指摘されとる
だからお前みたいなのは面白くないよね?
お前はカレーパン作るのにどんな油使ってたの?
お前のような奴をな
ひんぎゃの塩を振るのと
味の素を振掛けるのとでどっちが美味しいのか比べてみろ
舌がバカになったやつは味の素を選ぶ
美味しんぼはバブル世代が崇めていただけだろう。
バブルから上の世代は金銭感覚がおかしいクズばかり。
氷河期世代の生活苦のワイ、最近はラーメン店もマックも行ってない。
ホリエモンは嫌いだが味の素を否定する奴は頭おかしい。
お前はあのアニメ全部見てそれ言ってるか?
今TVerにあるから見てみな
おいしんぼは先見性あったわな
これを攻撃してた連中はブタホリエモンみたいな連中かとおもうし。
食こそが健康の土台であり、人生の楽しみの一つだろう。
味の素?いっしょうペロペロしてろ。
いまはただの権威すり寄りタレント崩れのじじいになったw
これが仕事でもあるんだろうけど
結局自分では何も生み出さない人
プロ野球1リーグ制反対デモ の頃かな
人間「美味しい」ってのは共通なんだなと感心したものだ。実際、かつて東南アジアでは
味の素をふりかけのようにかけまくって食べるのがブームになってた時期もあるほど。
ダシ取るために食材消費しないから貧民にも好都合だった。
逆に化学物質にならないなら未知の新しい元素を発見したことになるw
ちな、人間の味覚にも未解明な部分が有って、化学的性質は同一のはずの
光学異性体を区別できたりする。
L-グルタミン酸ナトリウム : 美味しい。自然界に大量に存在。
D-グルタミン酸ナトリウム : 無味。 数%程度。
合う合わないがあるだろ、化学調味料が合うのはチャーハンとか色々混ざった時だから、ご飯だけは邪道、そもそも辛子明太子とか化学調味料入ってるけど飯の友やんか。
弁当だって升本だし
一流は化学調味料使わない
堀江の言う一流ってなに?w
量や組み合わせを科学的に論じればいいだけの問題なのに天然や無化調売りにするのは
それがマーケティング的にバカを騙すのに有利だからだろ
そう正直に言えばいいのに
引き算の料理はそうはならないんだよ
ラーメンはうまくなる
足し算の料理だからだ
自然由来のものは体に優しい
食品、鉱物、毒物、放射性物質も自然由来なら体にいい
人工物のほとんどなかった石器時代の生活に戻ろう
きっと当時の平均寿命は250年くらいあったはず!
自然なんて毒だらけなのにな…
化学成分としては同じでも重合度が違う
分子量の分布で違いがあるから
同じ味を化学的に作るのは困難
何十話も一気見は無理だろと思ったが、原作を全巻読めというよりは良心的だな
にがりは塩化マグネシウムだ。吸収率が雲泥だ。吸収率調べてこい
そして下剤みたく5gとかいっぺんに飲まねえよ
料理に数滴ずつ加える程度だよ1日1~2gでも接種が増えたら上々だ
マグネシウム期待するならマグネシウム入り塩買うより塩なしマグネシウム買ったほうがいろんな料理に加えられて捗るって理解したか?
すでに塩が十分入ってるスープとか塩を入れたくない炊飯とかにも加えられるのが強いんだ
どうせ勧めるなら利便性のいいもんがいいだろ
何が「は?」だよ悔しかったのか?w
は?
純粋な塩化ナトリウムではなくマグネシウムとの混合物が欲しいなら並塩があるよという話に
わざわざマグネシウム単独で調達して後から混合するのが便利ってかアホだろw
1 市販の麺つゆ
2 出汁をひいて醤油味醂などで味を整える
3 グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸、昆布風味を出す物質、かつお風味を出す物質、シイタケ風味を出す物質を0.1g単位で計量して調合する
だなwwww
旨味だけ足したい時に使うなら便利かもしれんが出汁否定して化調で再現できると言っても不便でしかたねんだわww
したら何人前の食材を消費するんだろうか。
まあ、ラーメンのチャーシューみたく具材として使えば良いのだろうけど、廃蜜糖
みたく直接食用に出来ないものから生成するのは合理的だと思うが。
https://youtube.com/shorts/coLnyM2xfXU?si=txNxsvJjyh-adQCT
科学調味料は今はないぞ。
好きな食べ物言ってみろよ
異次元の美味しさが生まれます
そんなに抽出する必要ないだろwww
以前、深夜のチャルメラ屋台ラーメンに友人と行った時、作るの見てたが
ドンブリにザッザッと小さじ2杯入れてたww
ラーメン店に置いてあるからなあ
サッポロラーメンだろうがスタミナラーメンだろうが
どこにでも置いてあって笑った
実際作る時にスプーン1杯分白い粉入れてから熱水で溶いてる
その頭の悪い理屈でアホつってるお前が超アホに見られてんぞ
にがり(何にでも加えられて安い)>>並塩(安いが塩の代わりにしか使えない)>伯方の塩(Mg量も少なく割高)
にがりならすでに持ってるくそ安い精製塩も同時消費可能
よりコスパも使い勝手も優れたものを提示されて悔しくて下手な理屈つけて認めたくないんだなぁwwwダサすぎんぞw
苦土(炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムが当モル混合)を
クエン酸にでも溶かして飲めばいいだろ
野生動物もこの手の土くれを食べるし鉄分が欲しいので
線路舐めてるのも居る
はぁ
伯方の塩と並塩の比較に
にがりで自分で調合しろとかアホかよww
精製塩のほうが並塩よりたけーだろwww
www
って言われることも想定できんかね
刑務所からでてきたときは別人のようだったが
お菓子とか清涼飲料水かとおもうね
スパーリングの動画アップしてたが相撲部屋にしかみえなかった。ブタだ。
金じゃ健康は買えない
昔より酷くなってない?
マグネシウム目的に7割以上塩化ナトリウムが抱き合わせでついてくるもの勧めてる時点で要領悪いアホと気付け
国産塩1kg 税込116円
ほらさっさと安い並塩1kg持って来い
はぁ
マグネシウムが目的ではないの
マグネシウムの入った塩が目的なの
並塩25kg 2000円
どうせ1kg限定かけてくるだろうけど
勝手に条件付け加えないと勝てない勝負をいつまでも続けるなよww
はいそのへん出すと思った
25kg使い切るまで何年か
その年月の間置き場を占有した場合、狭くなった分家賃換算でいくら損失したことになるか
大掃除とかで20kg以上のものを移動させる労力は数年トータルで賃金いくら相当か
5~10年前に買った開封済みでホコリ入ってそうな塩は気分的にどうか、もしそんなお古の塩を100円弱売ってくれる人がいて買う気になるか
典型的な安物大量買いで後悔するパターンだろww
もう少し考えて対象物持って来いw
今から買う人は塩はすでに持っている
お前がレス入れた人はマグネシウム入りがいいと言った
精製塩+にがり→マグネシウム入りの塩
伯方の塩+にがり→マグネシウム増量の塩
減塩+にがり→塩分控えめなうえマグネシウムも取れてなお健康的
健康に悪い塩化ナトリウムマシマシので調整の効かない要領悪い塩に固執する奴wwアホなの?
新しいな