【SNS上で、子育てをしながら働く人を子持ち様とやゆして批判する投稿が後を絶たない】「また、休んでる、人少ないんだからいいかげんにしてほしい」 「子持ち様の休みのフォローめんどくさい、手当も付かないし」アーカイブ最終更新 2025/02/26 08:221.影のたけし軍団 ★???不満の原因は子どもがいる人ファースト? やまない「子持ち様」批判「また、子持ち様休んでる。人少ないんだからいいかげんにしてほしい」「子持ち様の休みのフォローめんどくさい。手当も付かないし」SNS(ネット交流サービス)上で、子育てをしながら働く人を「子持ち様」とやゆして批判する投稿が後を絶たない。子育て中の人が子どもの発熱などを理由に仕事を休むと、職場の同僚が見返りなしで業務を肩代わりすることが多い。同僚は具体的にどんなしわ寄せを受けているのか。子育てする側の日常は――。それぞれの声に耳を傾けると、双方から国の制度や職場の仕組みに対する不満が聞こえてくる。年の瀬の昨年12月、東北地方のある建設会社で、子育て中の女性社員が急きょ、1週間以上の休みを取った。「お子さんが病気なのでお休みになります」上司にそう告げられた派遣社員の鈴木道子さん(仮名、40代)は、心の中でこうつぶやかずにはいられなかった。「仕事はどうするんだよ」鈴木さんは設計プランを図面に起こす仕事を任されているが、そもそも設計士の資格を持つ女性社員によるデザインがなければ作業に取りかかることができない。こんなときに限って女性社員の仕事は遅れており、締め切りも数日後に迫っていた。結局、デザインは資格を持つ別の社員が肩代わりし、鈴木さんらも連日残業してどうにか締め切りに間に合わせた。残業代はもちろん支給された。しかし、引き継ぎが不十分な仕事を肩代わりしたり、慌ただしく作業をしたりしたことへの対価は発生しない。後日、女性社員から「すみませんでした」という謝罪と休んだ経緯についての報告があったが、鈴木さんはつい素っ気ない態度を取ってしまった。子育てに不測の事態はつきもので、女性社員に悪気はないことはもちろん分かっている。https://mainichi.jp/articles/20250221/k00/00m/040/218000c2025/02/25 07:15:46101すべて|最新の50件52.名無しさんDesPx>>50幸せを見せつけるの止めたらいいと思う。SNSとか動画に残しておきたいんだろうけど先制攻撃だからね。それが2025/02/25 09:37:5353.名無しさんpNgMi子無しは24時間働けよやることも無くどうせ暇な人生だろ2025/02/25 09:44:5254.名無しさんLegtKでも「子供が急病なんで休みますけど何か?(ふんぞりイナバウアー」みたいのはアリで「親がアルツで失踪したんで探しに行きます(平身低頭」だとチッさっさと施設にブチ込めよめんどくせえみたいのってまあまあ子持ち様だよね2025/02/25 09:50:1455.名無しさんXTJEB女の敵は女男じゃ無い2025/02/25 09:55:2556.名無しさんw2OUg>>50>>53頭の悪いアホが多いなぁ資生堂ショックて知らんのかhttps://gendai.media/articles/-/48039子育て支援により何が起こるかと言えば持たざる者からの搾取に他ならずその結果ますます少子化の社会になるってことはすでに証明されている2025/02/25 09:55:2657.名無しさんKCR2R子なしや独身を揶揄するSNSの方が100倍多くない?2025/02/25 09:56:2858.名無しさんjK8Mt終わってて草2025/02/25 09:59:4459.名無しさんtxUS43人の子持ちが子供が風邪ひいたって真週休むんだよね今週は二番目先週は一番目先々週は三番目シフト作るから出られない日教えてって言ったら自分のシフト作ってきてこれにしてとかまあ自由ですわ子育ての苦労と相殺でいいんじゃないの好きにしろ2025/02/25 10:01:5560.名無しさんxdh6i子持ちで時短勤務してるくせに妙に図々しい女がうちの会社にもいますわつか基本女さんって図々しいとこあって余裕もないから一緒に仕事したくないんすわ2025/02/25 10:02:5661.名無しさんjK8Mt>>56結局でも弱者である産めないゴミは産廃だったろ?世の中は腐ってもレイシスト推進よ?資本主義もレイシズムがなし得て初めて成り立つレイシズムはグローバリズムを超えたいわばジャパニーズ神通力みたいなもん腹からも手からもジンツウでますわな2025/02/25 10:05:2862.名無しさんtxUS4少子化なのにキチガイレベルのバカが親になって日本にトドメを刺すのかwまあご自由に2025/02/25 10:07:2263.名無しさんKCR2R>>45その子も一人前に社会保障受けるのならその辺歩いてるおっさんと何が違うんだ?たくさん稼ぐ予定なのかな?先はわからんよ。2025/02/25 10:07:2764.名無しさんjK8Mt結婚してもガキ産んでもガチのまじで嫌われてる奴らはマジでクッソ冷遇でこの世の終わりやけどね特に嫁ブスな時がろくでもないブサイク貧乏不健康、この三重苦が一般社会からも村八分確定なんよね~2025/02/25 10:07:3365.名無しさんw4zb9子持ちと非子持ちで分断こんなこと言うのは女だけなのも容易に想像できる日本の女は器が小さすぎる心が狭いというのか心が狭いと言うのか許容値が低すぎるのは生物として劣等2025/02/25 10:10:2866.名無しさんFUTvo子供を産んだら正社員からパートに降りた方がいいんだって皆解ってる件の企業は理想を求めすぎた 瀕死だし正社員の座を維持したいのなら爺婆との同居がマストだって事も皆分かってる家族で支え合うべきだ豊かに暮らす 足るを知る2025/02/25 10:13:0467.名無しさんjK8Mt一旦全員でちょんまげにして語尾ござるでやり直さん?😅2025/02/25 10:15:2368.名無しさんFUTvo>>67語尾にはにゃんが和めるにゃん2025/02/25 10:17:2769.名無しさんjK8Mt>>68タイランドにでも行ってろ2025/02/25 10:27:2370.名無しさんSEtFz>>38それをあっさり言うなよなw余剰人員抱えてる会社なんてそうないぞ2025/02/25 10:28:0071.名無しさんQkSyt子無し様はもっと批判すべき2025/02/25 10:29:2372.名無しさんGuXIS昔と違って子供は贅沢品だからなみんなが持てるものじゃないんだから配慮して当たり前は通じないよ2025/02/25 10:55:1573.名無しさんi7006>>70だからこそ、お前らの嫌いな雇用の流動化ってのが効果的に働く労働者からしたら、働きたいときに働きたい量、(妥当な価格で)働くに変えるべきなんよ2025/02/25 10:57:5774.名無しさんZrhrE女性の育休はわかる。男性の育児参加はわからん。2025/02/25 11:01:1775.名無しさんlwq5u>>74父親が子供の育児をするのは義務じゃなくて権利だってことだよ母親だけが自分の子供を育児できる権利を持ってるっておかしいと思わない?2025/02/25 11:09:2376.名無しさんEquPBこういう分断工作に踊らされるのはやめた方がいいと思うよ男女間対立や世代間対立もそうだけどね俺らが内輪揉めして弱体化した結果利益を得るのは誰ですか?2025/02/25 11:22:5877.名無しさんguz69子供が熱出して当欠はマジで勘弁してほしい実家に預けろよ2025/02/25 11:59:3678.sageU64X1女性の社会進出と核家族化が進んだらこうなるのも必然これじゃ少子化の解消なんて夢のまた夢だわ2025/02/25 12:06:4979.名無しさん7VnEt>>56子無しがキチガイってことがよ~くわかる記事でしたどうもありがとう2025/02/25 12:26:2780.名無しさんikaJC>>60会社のPCから書き込んでるの?2025/02/25 12:28:3381.名無しさんzS3nc1週間以上も子どもの病気で休むって事はインフルかね?インフルなら、罹患したら一定日数休まないといけないので、我儘で休んだように言われるのは流石にな。ただ、元々の仕事が遅れてたってのが一番の問題だわな。2025/02/25 13:15:4582.名無しさんzS3nc>>77今時実家が近所とは限らんからな。実家に子供預けに行くのに高速飛ばして片道6時間、とかも普通にあるからな。そうなると、子供を実家に預けに行くために当日欠勤、って言う本末転倒。2025/02/25 13:17:3083.名無しさんFUTvo母親ばかり休む必要は無いのよ父親も休みなよ2025/02/25 16:07:0784.名無しさんvAVHL>>75書き込み内容が悪かった。男の育休取得がわからんやった。うちの職場は男性の育休の事を育児参加休(45日)という。産前産後休は別に好きな日に5日ある。聞いたところ大体の奥さんは実家に帰ってるらしいが、育児参加休とるやつは何をしているかというと家にいるらしい。2025/02/25 16:08:1585.名無しさんGjgvxこの手の告発するんなら実名でやれ一般人の匿名告発なんぞ糞ほど意味ねえわ2025/02/25 16:10:5686.名無しさんKCR2R>>82子供って急に熱を出すもんじゃん?普通想定しておくべきだわな。問答無用に周りがカバーするのが当たり前なのかな?2025/02/25 16:17:4787.名無しさんHKdYd>>85アホか実名で言うなら直接本人に言ってるだろw2025/02/25 17:10:5488.sagei3zqRじゃあ産まんかったらええのに、アホやなw2025/02/25 17:27:4189.名無しさんXU4Hv>>86自分で会社をやれば助けることも助けられることもない会社とおさらばすればよか2025/02/25 17:38:1990.名無しさんx9fkE>>82他人に迷惑をかけない環境づくり出来ないならガキ作るべきじゃない2025/02/25 18:25:1891.名無しさんijCAT>>90子無しは国は迷惑者未来の汚物2025/02/25 18:27:1092.名無しさんzkbuu既婚子持ちには児童手当が付くけどなw2025/02/25 18:27:1093.名無しさんN6cuq>>88賢い人が増えてるからこその少子化ですw2025/02/25 18:27:5594.名無しさんLkfceあなた押し付ける人わたし押し付けられる人じゃこうなるわな一人休んだ分の仕事を少ない人数でこなしたんだからフォローした側にはお手当ほすいようちの職場も同じ2025/02/25 20:31:5395.名無しさんcAtPu【暴露】令和の米騒動の裏側!?JA幹部が暴露した内容がエグイhttps://www.youtube.com/watch?v=vPVUTx9Nrpgこども家庭庁、トンデモないことが指摘されSNSで話題となる!!wwwhttps://www.youtube.com/watch?v=Rb8v1KKEff8【衝撃】立憲民主党さん、夏の参院選に向けて党大会を開くも、目標がクソすぎて遂に存在意義を失ってしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=N_J1kOny-Ug【衝撃】宮崎県、超緊急事態だったことが判明。https://www.youtube.com/watch?v=5J7RGmEHb5A財務省の既得権益(天下り先&独占ポジション)の温床6選https://www.youtube.com/watch?v=DuFB6WA6TFs【浜田聡】財務省解体…よりも◯◯◯のほうがヤバい。これが消えない限り健全化は無理 #政治 #自治労 #浜田聡https://www.youtube.com/watch?v=aOFPkIbQOCs2025/02/25 21:00:1596.名無しさんzS3nc>>84うちの職場で育休取った奴がいたけど、育休取って子どもの面倒でも見るのかと思いきや、「休んで金貰えるんだから取らなきゃ損じゃん。子供?嫁が世話するよ、俺は何もしない」って言い放ってたわ。まぁ、それを上司に聞かれてて、話し合いを持たれて育休の日数減らされてたけどなw2025/02/25 21:06:3597.名無しさんzS3nc>>88子供がいついつに熱出すから、この日に有給取りますね、ってか?馬鹿じゃね?2025/02/25 21:07:0998.名無しさんvAVHL>>96うちの職場は職員に育児参加休をとらせると幹部の評価が上がるから積極的にとらせとるとこがある。休みは職員が40人いても4人までしか取れないから忌引やら研修が入ると他の職員は休みが全く取れなくなる。2025/02/25 21:48:5699.sagemQ3Vmほんとにねババ引くのは女なんだから子供産まなかったらいい話生物としてー価値ガーそんなんどうでもいいわw2025/02/25 21:49:01100.名無しさんclNaqSNSで愚痴っても何も変わらないから不満があるなら会社に制度を変えるよう要求したら良いんじゃね2025/02/25 22:22:13101.名無しさんwwAqq人員配置に問題があるんだが復帰後も責任やりがいある仕事したいでも休むだから周りは困るんだよなぁ1日休んでも影響がない仕事を用意してもマタハラだし難しいね2025/02/26 08:22:33
【石破首相が消費税やガソリン暫定税率の必要性を訴え】「医療は、年金は、介護は、子育ては、誰が出すの、どっからお金持ってくるの、10年先どうする、それをきちんと語られないって、何が政治なんでしょう」ニュース速報+2441065.42025/07/16 01:55:08
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+623811.82025/07/16 01:46:06
【政治】参政・神谷氏「偏差値やテスト勉強中心の教育を変えたい。学歴じゃない。大事なのはハート、魂だ」両親と過ごす幼児期教育の大切さを唱えるニュース速報+241772.32025/07/16 01:59:01
【朝日新聞】終盤情勢に与野党衝撃 劣勢の自民党・公明党、勢いづく国民民主党、参政党・・・自民34、立憲27、国民17、参政15、公明9、維新6、共産4、れいわ3、社民1、保守1ニュース速報+102617.12025/07/16 01:37:08
【韓国籍の芥川賞作家・柳美里】「国(韓国)へ帰れ (日本国籍に)帰化すればよい? 他人に言われる筋合いのことではない、私の人生は私のものです、国籍の変更や、居住地は、私の選択です」ニュース速報+315551.12025/07/16 01:20:46
「また、子持ち様休んでる。人少ないんだからいいかげんにしてほしい」
「子持ち様の休みのフォローめんどくさい。手当も付かないし」
SNS(ネット交流サービス)上で、子育てをしながら働く人を「子持ち様」とやゆして批判する投稿が後を絶たない。
子育て中の人が子どもの発熱などを理由に仕事を休むと、職場の同僚が見返りなしで業務を肩代わりすることが多い。
同僚は具体的にどんなしわ寄せを受けているのか。子育てする側の日常は――。
それぞれの声に耳を傾けると、双方から国の制度や職場の仕組みに対する不満が聞こえてくる。
年の瀬の昨年12月、東北地方のある建設会社で、子育て中の女性社員が急きょ、1週間以上の休みを取った。
「お子さんが病気なのでお休みになります」
上司にそう告げられた派遣社員の鈴木道子さん(仮名、40代)は、心の中でこうつぶやかずにはいられなかった。
「仕事はどうするんだよ」
鈴木さんは設計プランを図面に起こす仕事を任されているが、そもそも設計士の資格を持つ女性社員によるデザインがなければ作業に取りかかることができない。
こんなときに限って女性社員の仕事は遅れており、締め切りも数日後に迫っていた。
結局、デザインは資格を持つ別の社員が肩代わりし、鈴木さんらも連日残業してどうにか締め切りに間に合わせた。
残業代はもちろん支給された。
しかし、引き継ぎが不十分な仕事を肩代わりしたり、慌ただしく作業をしたりしたことへの対価は発生しない。
後日、女性社員から「すみませんでした」という謝罪と休んだ経緯についての報告があったが、鈴木さんはつい素っ気ない態度を取ってしまった。
子育てに不測の事態はつきもので、女性社員に悪気はないことはもちろん分かっている。
https://mainichi.jp/articles/20250221/k00/00m/040/218000c
幸せを見せつけるの止めたらいいと思う。
SNSとか動画に残しておきたいんだろうけど
先制攻撃だからね。それが
やることも無くどうせ暇な人生だろ
「子供が急病なんで休みますけど何か?(ふんぞりイナバウアー」
みたいのはアリで
「親がアルツで失踪したんで探しに行きます(平身低頭」
だとチッさっさと施設にブチ込めよめんどくせえ
みたいのってまあまあ子持ち様だよね
男じゃ無い
>>53
頭の悪いアホが多いなぁ資生堂ショックて知らんのか
https://gendai.media/articles/-/48039
子育て支援により何が起こるかと言えば持たざる者からの搾取に他ならず
その結果ますます少子化の社会になるってことはすでに証明されている
今週は二番目
先週は一番目
先々週は三番目
シフト作るから出られない日教えてって言ったら
自分のシフト作ってきてこれにしてとか
まあ自由ですわ
子育ての苦労と相殺でいいんじゃないの
好きにしろ
つか基本女さんって図々しいとこあって余裕もないから一緒に仕事したくないんすわ
結局でも弱者である産めないゴミは産廃だったろ?
世の中は腐ってもレイシスト推進よ?
資本主義もレイシズムがなし得て初めて成り立つ
レイシズムはグローバリズムを超えたいわばジャパニーズ神通力みたいなもん
腹からも手からもジンツウでますわな
日本にトドメを刺すのかw
まあご自由に
その子も一人前に社会保障受けるのならその辺歩いてるおっさんと何が違うんだ?たくさん稼ぐ予定なのかな?先はわからんよ。
特に嫁ブスな時がろくでもない
ブサイク貧乏不健康、この三重苦が一般社会からも村八分確定なんよね~
こんなこと言うのは女だけなのも容易に想像できる
日本の女は器が小さすぎる
心が狭いというのか心が狭いと言うのか
許容値が低すぎるのは生物として劣等
件の企業は理想を求めすぎた 瀕死だし
正社員の座を維持したいのなら爺婆との同居がマストだって事も皆分かってる
家族で支え合うべきだ
豊かに暮らす 足るを知る
語尾にはにゃんが和めるにゃん
タイランドにでも行ってろ
それをあっさり言うなよなw
余剰人員抱えてる会社なんてそうないぞ
みんなが持てるものじゃないんだから配慮して当たり前は通じないよ
だからこそ、お前らの嫌いな雇用の流動化ってのが効果的に働く
労働者からしたら、働きたいときに働きたい量、(妥当な価格で)働くに変えるべきなんよ
男性の育児参加はわからん。
父親が子供の育児をするのは義務じゃなくて権利だってことだよ
母親だけが自分の子供を育児できる権利を持ってるっておかしいと思わない?
男女間対立や世代間対立もそうだけどね
俺らが内輪揉めして弱体化した結果利益を得るのは誰ですか?
実家に預けろよ
これじゃ少子化の解消なんて夢のまた夢だわ
子無しがキチガイってことがよ~くわかる記事でしたどうもありがとう
会社のPCから書き込んでるの?
インフルなら、罹患したら一定日数休まないといけないので、我儘で休んだように言われるのは流石にな。
ただ、元々の仕事が遅れてたってのが一番の問題だわな。
今時実家が近所とは限らんからな。
実家に子供預けに行くのに高速飛ばして片道6時間、とかも普通にあるからな。
そうなると、子供を実家に預けに行くために当日欠勤、って言う本末転倒。
父親も休みなよ
書き込み内容が悪かった。
男の育休取得がわからんやった。
うちの職場は男性の育休の事を育児参加休(45日)という。
産前産後休は別に好きな日に5日ある。
聞いたところ大体の奥さんは実家に帰ってるらしいが、育児参加休とるやつは何をしているかというと家にいるらしい。
一般人の匿名告発なんぞ糞ほど意味ねえわ
子供って急に熱を出すもんじゃん?普通想定しておくべきだわな。問答無用に周りがカバーするのが当たり前なのかな?
アホか
実名で言うなら直接本人に言ってるだろw
自分で会社をやれば助けることも助けられることもない
会社とおさらばすればよか
他人に迷惑をかけない環境づくり出来ないならガキ作るべきじゃない
子無しは国は迷惑者
未来の汚物
賢い人が増えてるからこその少子化ですw
一人休んだ分の仕事を少ない人数でこなしたんだからフォローした側にはお手当ほすいよ
うちの職場も同じ
https://www.youtube.com/watch?v=vPVUTx9Nrpg
こども家庭庁、トンデモないことが指摘されSNSで話題となる!!www
https://www.youtube.com/watch?v=Rb8v1KKEff8
【衝撃】立憲民主党さん、夏の参院選に向けて党大会を開くも、目標がクソすぎて遂に存在意義を失ってしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=N_J1kOny-Ug
【衝撃】宮崎県、超緊急事態だったことが判明。
https://www.youtube.com/watch?v=5J7RGmEHb5A
財務省の既得権益(天下り先&独占ポジション)の温床6選
https://www.youtube.com/watch?v=DuFB6WA6TFs
【浜田聡】財務省解体…よりも◯◯◯のほうがヤバい。これが消えない限り健全化は無理 #政治 #自治労 #浜田聡
https://www.youtube.com/watch?v=aOFPkIbQOCs
うちの職場で育休取った奴がいたけど、育休取って子どもの面倒でも見るのかと思いきや、
「休んで金貰えるんだから取らなきゃ損じゃん。子供?嫁が世話するよ、俺は何もしない」
って言い放ってたわ。
まぁ、それを上司に聞かれてて、話し合いを持たれて育休の日数減らされてたけどなw
子供がいついつに熱出すから、この日に有給取りますね、ってか?馬鹿じゃね?
うちの職場は職員に育児参加休をとらせると幹部の評価が上がるから積極的にとらせとるとこがある。
休みは職員が40人いても4人までしか取れないから忌引やら研修が入ると他の職員は休みが全く取れなくなる。
生物としてー価値ガー
そんなんどうでもいいわw
不満があるなら会社に制度を変えるよう要求したら良いんじゃね
復帰後も責任やりがいある仕事したいでも休むだから周りは困るんだよなぁ
1日休んでも影響がない仕事を用意してもマタハラだし難しいね