【エネルギー基本計画】消費電力は100分の1に? 注目されるNTT主導の「光電融合」とはアーカイブ最終更新 2025/02/19 13:581.侑 ★???18日に閣議決定された政府のエネルギー基本計画(エネ基)は、人工知能(AI)の普及に伴いデータセンターなどの電力需要が増加すると見込んだ。消費電力の低減が急がれる中で、NTTが研究開発を主導する「光電融合」と呼ばれる技術も注目されている。光電融合は、情報の伝送や処理に従来の電気信号ではなく、光を用いる技術。情報をより遠くへ送ったり、速く処理したりする際、電気信号を用いるとそのぶん消費電力が増える。これに対し、エネルギーのロスが少ない光に置き換えれば消費電力が少なくて済む。この技術を用いた次世代情報通信基盤「IOWN(アイオン)」の研究開発を主導するのがNTTだ。同社によると、IOWNが実現すれば電力効率が100倍(消費電力は100分の1)に向上するほか、通信の容量は125倍、遅延は200分の1に改善する。光ファイバーの導入で、既に情報の伝送には光が使われている。NTTは2032年までに、一つ一つの半導体チップ内部で行われる演算処理にまで光を導入する姿を描く。NTTの川添雄彦副社長は「インターネットの次の世界を実現する」と意気込む。つづきはこちらhttps://mainichi.jp/articles/20250218/k00/00m/020/255000c2025/02/18 20:40:5123すべて|最新の50件2.名無しさんPDRQQま、電気代100倍だけどな。2025/02/18 21:04:423.名無しさんtrWmu原発再稼働待った無し2025/02/18 21:06:074.名無しさんYqPOyAIがまた賢く速くなるなもう人間いらなくね?2025/02/18 21:23:505.名無しさんgJeXqつまりどうゆう事よ2025/02/18 22:01:536.名無しさんS0d2M30年前に同じような話を聞いたNTTかどうかは覚えてないけどまだやってたの?2025/02/18 22:24:217.名無しさんAplb5>>1だからと言って消費者は安くならないでしょ2025/02/18 22:35:088.名無しさんSqiSYお前らの頭が日の目を見る時が来た2025/02/18 22:41:419.名無しさんYDfpv文明人であるならば発電量を今現在の1万分の1にする事が出来る!wwwwww生活の質も上げられる!wwwwww2025/02/18 22:45:1910.名無しさんKJxls稲光を受光して電気に変えれば済む話光子の周りに電子をズラッと並べて一気に送ることだわさ2025/02/18 23:21:0611.名無しさん8akA2PS5の消費電力350wが3.5wになるって事だろ最高じゃないか2025/02/19 00:06:3412.名無しさんhQ6lHまず日本人の人口を100分の一にします。2025/02/19 00:19:3613.名無しさんED1Zzそんな美味い話しねーよバカにすんな2025/02/19 00:19:5114.名無しさんsqZJK>>12大和民族はそうなりますが漢民族で埋めていきます2025/02/19 00:46:4215.名無しさんRkxRV>>11よし!電気料金値上げだ!2025/02/19 01:00:3416.名無しさん7sQmL電力需要が20年経たずに倍に成るんだろう。その原因のほとんどがAI関連で消費される電力常に膨大な情報処理をしているサーバー、それも送受信状態を維持してだ。莫大なデータが行って来いだからな。そりゃ電力需要も増えるわ生成AIがありとあらゆる方面で活用される。全てが繋がる未来なら当たり前だな。自動翻訳だってかなりの電力を使ってる2025/02/19 04:30:1917.名無しさんUWemR■赤門ネットワーク緊急署名現国会で皇位継承を「秋篠宮家悠仁」に決めようとしています密室で決める皇位継承に反対しますhttps://voice.charity/events/4753日本国憲法前文https://www.vidro.gr.jp/kenpou-zenbun/天皇の地位https://www.kunaicho.go.jp/about/seido/seido01.htmlNHKが衆議院総選挙にあわせて女性天皇・女系天皇アンケートhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014610901000.html2025/02/19 05:25:1518.名無しさんT7Cxe>>8反射だけでは役に立たない2025/02/19 07:10:1019.名無しさんXE93x定期的に新技術が発表されるけど理論上はとか実験段階ではってのがほとんど期待しない方がいい2025/02/19 07:22:4720.名無しさんCk7Qf>>2財務官僚おつ2025/02/19 07:24:4121.名無しさんCk7Qf発電なんかさ、電力のインよりアウトを多くすればいいだけでしょ?簡単じゃん(・∀・)ちょっと頭をひねって考えてみればいいよ、中学卒業してれば誰でも思い付くから2025/02/19 07:28:4222.名無しさんTA7qLどうせ失敗するわ2025/02/19 12:50:2023.名無しさんpYMSH意外と悪くないような気がするまあ一番いいのは 核融合炉ができればいいんだけどね2025/02/19 13:58:18
【人事院】国家公務員大卒初任給30万円超へ引き上げ勧告・・・平均年収のモデル、40歳の室長で1089万6000円、50歳の課長で1447万3000円、局長で1938万6000円ニュース速報+1351765.72025/08/07 18:48:57
【日本の医学】GACKT投稿「先進国でガンが増え続けているのは日本だけ」記述に…「明らかなデマ、騙されないで」医師作家が注意呼びかけニュース速報+2901179.32025/08/07 18:49:44
【日本経済新聞】文書なき合意裏目に、相互関税は15%上乗せ・・・日本政府が勝ち取ったと説明していた負担軽減措置は導入されておらず、輸出企業の負担は増すニュース速報+451065.82025/08/07 18:48:13
消費電力の低減が急がれる中で、NTTが研究開発を主導する「光電融合」と呼ばれる技術も注目されている。
光電融合は、情報の伝送や処理に従来の電気信号ではなく、光を用いる技術。
情報をより遠くへ送ったり、速く処理したりする際、電気信号を用いるとそのぶん消費電力が増える。
これに対し、エネルギーのロスが少ない光に置き換えれば消費電力が少なくて済む。
この技術を用いた次世代情報通信基盤「IOWN(アイオン)」の研究開発を主導するのがNTTだ。
同社によると、IOWNが実現すれば電力効率が100倍(消費電力は100分の1)に向上するほか、通信の容量は125倍、遅延は200分の1に改善する。
光ファイバーの導入で、既に情報の伝送には光が使われている。
NTTは2032年までに、一つ一つの半導体チップ内部で行われる演算処理にまで光を導入する姿を描く。
NTTの川添雄彦副社長は「インターネットの次の世界を実現する」と意気込む。
つづきはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250218/k00/00m/020/255000c
もう人間いらなくね?
NTTかどうかは覚えてないけど
まだやってたの?
だからと言って消費者は安くならないでしょ
生活の質も上げられる!wwwwww
光子の周りに電子をズラッと並べて一気に送ることだわさ
バカにすんな
大和民族はそうなりますが漢民族で埋めていきます
よし!電気料金値上げだ!
常に膨大な情報処理をしているサーバー、それも送受信状態を維持してだ。莫大なデータが行って来いだからな。そりゃ電力需要も増えるわ
生成AIがありとあらゆる方面で活用される。全てが繋がる未来なら当たり前だな。自動翻訳だってかなりの電力を使ってる
現国会で皇位継承を「秋篠宮家悠仁」に決めようとしています
密室で決める皇位継承に反対します
https://voice.charity/events/4753
日本国憲法前文
https://www.vidro.gr.jp/kenpou-zenbun/
天皇の地位
https://www.kunaicho.go.jp/about/seido/seido01.html
NHKが衆議院総選挙にあわせて
女性天皇・女系天皇アンケート
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014610901000.html
反射だけでは役に立たない
期待しない方がいい
財務官僚おつ
簡単じゃん(・∀・)
ちょっと頭をひねって考えてみればいいよ、中学卒業してれば誰でも思い付くから
まあ一番いいのは 核融合炉ができればいいんだけどね