【食文化】トンカツの発祥地は日本じゃない?韓国の国民的料理人が明かした真実とは…?アーカイブ最終更新 2025/02/25 12:011.TUBASA ★???トンカツは私たちに馴染み深い代表的な外食メニューの一つだ。しかし、多くの人がトンカツの起源を日本だと考えがちだ。しかし、実際にはトンカツの元祖は日本ではなく、オーストリアだという。料理研究家のペク・ジョンウォンは以前、トンカツの由来について「トンカツの元祖はオーストリアの『シュニッツェル』だ」と説明したことがある。シュニッツェルは薄切りの肉にパン粉をまぶして揚げた料理で、現在我々が知るトンカツと非常に似た形をしている。シュニッツェルは19世紀のオーストリア=ハンガリー帝国に起源を持ち、特に「ウィンナー・シュニッツェル」が最も有名だ。この料理は仔牛肉を叩いて薄く伸ばし、小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつけて揚げたもので、サクサクとした食感とあっさりとした味わいが特徴だ。その後、イタリアを経て日本に伝わり、日本では豚肉を使用して「トンカツ(豚カツ)」という名称で定着した。続きはこちらですhttps://www.kangnamtimes.com/ja/trending/article/490215/2025/02/16 22:30:23801すべて|最新の50件2.名無しさんku5i5とんかつの起源がカツレツだということはみんな知っていますけど2025/02/16 22:32:333.名無しさんaFUeD焼肉は日本の朝鮮部落が発祥だよ、いつらマトモな台所も無かったから。2025/02/16 22:34:214.名無しさんFF0nvトルコだとなんかで聞いたような気がするちがうかも、まあ何でもエエ2025/02/16 22:34:575.名無しさんdO6znGPT とんかつの起源は、日本で独自に発展した料理です。そのルーツは、フランス料理の「コートレット(côtelette)」や、イタリアの「コトレッタ・アッラ・ミラネーゼ」、オーストリアの「シュニッツェル」などの西洋料理にあります。これらの料理が日本に伝わり、明治時代に日本風にアレンジされて「ポークカツレツ」となり、さらに独自の進化を遂げて「とんかつ」として定着しまし2025/02/16 22:36:096.名無しさんDRAwM豚カツの起源はウリニダ2025/02/16 22:36:457.名無しさんxCSgAいや、豚でなければ認められない2025/02/16 22:36:548.名無しさんWCQ4m日本人から聞いた起源をそのまま言ってみたけど趣旨を理解出来きてないアホだから同じ料理でパクったに無理矢理持っていこうとしてる2025/02/16 22:37:219.名無しさんT4FPPまあトンカツに日本らしい工夫ってあまり感じないからな小麦も日本のものではないし洋食系は欧米料理にインスピレーション受けたものが殆どだろ2025/02/16 22:37:2810.名無しさんiGuNuまーたジャップは韓国から盗んだのか?w何万回盗めば気が済むんだよw2025/02/16 22:39:1011.名無しさんMqidAシュニッチェルとやらとトンカツは同一なのか?2025/02/16 22:40:3112.名無しさんo5NTA5年後に韓国起源になるから下準備してる所やね2025/02/16 22:41:3313.匿名mMFWyトンカツはトンカツ。とりあえず日本を否定したいとw2025/02/16 22:41:3714.名無しさんSW6aZ知ってるけど・・・2025/02/16 22:41:4115.名無しさんmFAJeトンカツの何が美味いのかさっぱり分からない出されたら食うが自分では絶対に頼まない2025/02/16 22:42:2116.名無しさんSbBiRはいはいわろすわろす2025/02/16 22:43:1817.名無しさん01Nalだからトンカツって言っとるのにな。カツの起源とは主張しとらんのに噛み付いてくる2025/02/16 22:44:0418.名無しさんT4FPP>>15私もトンカツ美味いと思ったことないなカツ丼とカツカレーは好きだけどトンカツ単体では自発的に食べることはないな2025/02/16 22:44:1919.名無しさんm8ihX因みに寿司やうどんや天ぷらもジャップランドが発祥じゃねーからなジャップが0から生み出したものなんて何一つねーからw2025/02/16 22:46:0420.名無しさんNjVxY兄さんはカツレツが日本語かどうかもしらべないのか2025/02/16 22:46:1821.名無しさん4yUOk宇宙の起源は韓国なんだろ?知ってるってばw2025/02/16 22:47:1422.名無しさんeky78>>9チャットGPTよりシュニッツェルやコートレットにも「パン粉に似たもの」は使われていますが、日本の「パン粉」とは少し違います。ウィーナーシュニッツェル(オーストリア)やコトレット(イタリア)では、主に乾燥させたパンを細かく砕いたパン粉が使われます。ただし、粒が細かく均一で、サクサク感は控えめです。これはいわば「ブレッドクラム」に近く、日本のパン粉のような「ふんわり・サクサク」な仕上がりにはなりません。一方、日本のパン粉は生パンを粗めに砕いて作るため、粒が大きく、揚げたときに空気を多く含んでサクッと軽い食感になります。この違いが「Panko」として注目される理由なんです。つまり、ヨーロッパにも「パン粉のようなもの」は昔からあったけれど、日本独自の製法で進化した「パン粉」が、よりクリスピーな食感を求める世界の料理人たちに評価され、グローバルに広まったんですね。2025/02/16 22:47:5423.名無しさんMqidAシュニッチェルはオーストリアが起源トンカツは日本が起源でいいやろちなみにトンスルは朝鮮半島が起源な2025/02/16 22:48:1524.名無しさんAMLl6世界から「韓国が起源の◯◯◯はとても美味しい」みたいに言われた方が直球で遥かに誇らしいニダ、できるのにね2025/02/16 22:48:2525.名無しさんw7UnA父 中国兄 韓国弟 日本兄よりもすぐれた弟などいない!なんべんも言わせるな!!😡2025/02/16 22:48:3426.名無しさん4yUOkほれ、早く宇宙の起源も主張しろよ馬鹿チョンw2025/02/16 22:49:1427.名無しさんT4FPP>>19豆腐とか糠漬けとか豆系、米系は日本独自のもの多いだろう2025/02/16 22:49:4328.名無しさん4Edd6だからなんだよ?2025/02/16 22:50:0829.名無しさんJroBN日本人が誰でも知ってることをチョンがドヤ顔で説明してて意味不明すぎ笑2025/02/16 22:50:3930.名無しさん5E18Y>>5オレもフランスのコートレットだと覚えてた諸説あるのかね?2025/02/16 22:50:5431.名無しさんDyR84いずれにせよ韓国の関与は一切ないのですなのに日本のものではないと主張するんですよね哀れだね2025/02/16 22:50:5532.名無しさんv01APこの起源とやらになんか意味あんの?やたら執着するけどさ2025/02/16 22:51:0833.名無しさん7vji4 / 悪 i い | ん 日 | で 本 .! .す 人 ヽ よ が / \ / ー─V───' , -,____ /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__ i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i /( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l `! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;! ,i.i ●_i !_● _! リ', i| .l|  ̄ ノ  ̄ i l! ! l,_ ,__/! i ====== /〉;;/ ヽ / ルi!、 //`ー───' .//lllll\ _/llllll!、 / /|||||||||'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./||||||||||||||||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||2025/02/16 22:51:2134.名無しさんJroBN>>25ぶっ殺すぞ🪳2025/02/16 22:51:2335.名無しさん0UOvoカツレツってフランス料理じゃなかったっけ2025/02/16 22:52:2436.名無しさんB2ZU5これだよこれ!チョンに求めてるのはこのレベルの言いがかりなんだよ!2025/02/16 22:52:3037.名無しさんku5i5>>3それは 具体的にどこかな?記録される限り一番 古いやつは 上野 だぞ2025/02/16 22:52:4938.名無しさんd4Yg2韓国が発祥と言わないだと!?どうしちゃったんだよ2025/02/16 22:52:5339.名無しさんJroBN>>15キムチと💩ばっかり食ってるから2025/02/16 22:53:2940.名無しさんJroBN>>10どこに韓国起源とか書いてあるんだ?いい加減にしとけ🪳2025/02/16 22:54:1041.名無しさんxHaHj人糞は万能薬。子ども向け絵本で教育されてた。朝鮮が起源なのは認める2025/02/16 22:54:1742.名無しさんgeSm4やたら発祥に拘る連中。そのくせパクリしか能力ない。2025/02/16 22:54:2043.名無しさんku5i5そもそも日本の揚げ物も『あげる』という表現自体が ヨーロッパから来てるもんだから日本の場合は ポルトガル らしいんだけど 語源がわからん、誰か教えて2025/02/16 22:54:4144.名無しさんJroBNそもそも日本人がいつ起源を主張したのだ?2025/02/16 22:55:0145.名無しさん0UOvoフランス料理のカツレツをまねして日本人に合うようにつくったのがとんかつやろ日本人に聞けば嘘をつかずに教えてくれるだろうになぜ聞かないのかといえば自分たちがうそつきだから日本人は本当のことを教えないと勘違いしているのだろうな2025/02/16 22:55:0746.名無しさんERFPLサムゲカツとか出して来いよ2025/02/16 22:55:3547.名無しさん3QaaA豚がトンなんだから日本で合ってるじゃねえか。しかも朝鮮を経由してないとか韓国人らしくねえな2025/02/16 22:55:3648.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/g8KPFmすげえ今更感だな2025/02/16 22:56:0249.名無しさん0UOvo>>44とんかつと元になったカツレツは似て非なるものだからとんかつの発祥が日本だといっても問題はないだろう2025/02/16 22:56:1550.名無しさんMqidA韓国人が発祥にこだわるのは大昔のことだからわからないだろうと思って歴史捏造やりたい放題できるから。2025/02/16 22:56:2151.名無しさんpItM4日本人さん韓国に憧れ過ぎだろwww2025/02/16 22:56:3952.名無しさんw7UnA日本人に向けて言ってないで韓国人に向けて言えよ日本人に向けての韓国人叩きはかっこつけ?なにがしたいのか意味わかんねーよ🙄カッコばかりつけやがって2025/02/16 22:57:5353.名無しさんkHfic子供のころ、銀座の煉瓦亭で食べさせてもらった記憶がある 美味しかった2025/02/16 22:58:1554.名無しさんku5i5とんかつ単体では酒も飲めないとんかつとご飯がうまいのであって、とんかつがそんなに美味しいわけではない日本人なんて 米に醤油かけて食ってればいいんだよ、というぐらい米がうまいwオカワリィィィ!!(勇者王の声で)2025/02/16 23:00:3155.名無しさんhxk3q流石にトンカツが日本発祥と思ってる人のが少なくね?「考えがちだ」って、それ記事書いた人だけだよ2025/02/16 23:00:5156.名無しさんguxB5韓国ていつできたんだ2025/02/16 23:02:5257.名無しさんi0ueJ戦前は肉食べる習慣なかったからな2025/02/16 23:02:5558.名無しさんD0rVw朝鮮人になにあるのw2025/02/16 23:02:5659.名無しさんgeSm4韓国料理で俺が認めるのはキムチとカルビぐらいしかない。カルビもハサミで切って出すやり方は日本人のテイストには合わない。2025/02/16 23:03:0160.名無しさん0UOvo>>55とんかつ自体は日本発祥だよフランス料理のカツレツを日本人に合うように考案したのがとんかつだよもとのポークカツレツととんかつってかなり違うで元のはソースをかけて食わんだろ2025/02/16 23:03:0661.名無しさんSW6aZ変化も含めてルーツと呼ぶんじゃないの?2025/02/16 23:04:2162.名無しさんlT1nB韓国発祥にできないから、日本を下げたいだけでしょう。あるいは、韓国でもとんかつ人気だけど、日本から来たことを否定したいから、日本もパクリだって言いたいだけなのでは?2025/02/16 23:04:4463.名無しさん0UOvo日本のカレーをみてインド人はあれはカレーじゃないと言われるのだから日本のカレーは日本発祥で問題ないんだよ元祖とか最初に元になったものにこだわるのがちょっとおかしいんだよ2025/02/16 23:05:1764.名無しさんMqidAカツレツの語源はフランス語のcotelette名前はフランス由来じゃね2025/02/16 23:05:3065.名無しさん3QaaAすぐに起源を設定したがるが、料理系は言い出すとキリねえよ最初に火を使って調理したのはいつの時代かならともかく、どこの国だと主張しても意味なんかねえだろ2025/02/16 23:05:5466.名無しさんXNS6xえ!?韓国発症じゃないの!?起源唱えろや2025/02/16 23:06:0867.名無しさんy8RUG>>6間違いないニダ誇らしいニダ、ホルホルホル2025/02/16 23:06:5968.名無しさんOxwqU>>1ヨーロッパではカツレツて料理があって、その料理をヒントにしてカツをご飯の上に乗せただけのカツ丼に日本発祥だの文化だの言える権利はないただご飯の上に乗せただけだからね、恥ずかしい2025/02/16 23:07:4969.名無しさんm7iP8カツサンドは万世でしょ2025/02/16 23:08:0170.名無しさん0UOvo韓国では即席めんをよく食べるらしいけれど発祥はどこだと教わっているのか気になるな2025/02/16 23:09:1271.名無しさんBN73mカツレツ料理がヨーロッパ起源だなんて事は洋食の料理人なら誰でも知ってる事だ何を今さら偉そうに知ったかぶりしてるんだか日本では豚肉が一般的だから洋食屋がカツレツに似せて油で揚げた物を「豚のカツレツ」でトンカツと名付けただけの話だわざわざ「韓国の」と記した事が国民的料理人の無知さ加減を晒してる事に早く気付けよな2025/02/16 23:09:1372.名無しさん3QaaA韓国人は元祖なんたらが好きだけど、そこら中が元祖だらけだったりするわけで最近どうだか知らんけどよ2025/02/16 23:09:2873.名無しさんKni5H>>1好きにしなさい2025/02/16 23:10:4174.名無しさんhxk3q元々日本は真似してからのアレンジをしてたからね元々発祥の多い国ではないことは知ってるでしょうなのでどっかとは違って起源にはこだわらないと思うが2025/02/16 23:12:5075.名無しさん0UOvoとんかつ自体は日本で生まれたものだけれど元になった料理はフランス料理だよってことではなんでダメなんだ2025/02/16 23:12:5576.名無しさん0Pkmz韓国発祥な訳ないじゃん 辛くない2025/02/16 23:13:3177.名無しさんCieb5ここまでツマランニュースは久しぶり2025/02/16 23:14:4178.名無しさんU8fOy>>1海外発祥なのは最初から言われてるけどチョンは日本人じゃないから何も知らないニダヨネ2025/02/16 23:15:5079.名無しさんrOobEブタカツ2025/02/16 23:16:4880.名無しさんgXLjDチョンの入る余地なしwばーか2025/02/16 23:17:0881.名無しさん3QaaA韓国人にしては珍しく、朝鮮発祥とも朝鮮半島を経由したとも言ってないというニュース2025/02/16 23:18:4282.名無しさんC17HTもうそういうそのいいから2025/02/16 23:19:0283.名無しさんRv3LHまた日本が起源の主張に失敗したのか2025/02/16 23:19:0784.名無しさんBN73m>>56戦後の1948年だから昭和23年かなまだ80年にも満たないスンゲー歴史の浅い国だ2025/02/16 23:19:1885.名無しさん0UOvo>>81でも嘘を書いている2025/02/16 23:19:5386.名無しさんS8pRW去年中国発祥の何かの文化を韓国発祥と発表して中国にぶん殴られて泣き出してたね唯一仕返ししてこない日本だけがターゲットとして残ったわけかw2025/02/16 23:20:1687.名無しさんBN73m>>81言えば恥かくと自覚したんだろうな2025/02/16 23:20:4188.名無しさんQAi27洋食の類いだと日本人は理解してるだろ日本食だと勘違いしてるのは観光にきたアジア側だろうまあトンカツ定食カツサンドと日本で食べたとなればそうなるか2025/02/16 23:21:3289.名無しさんku5i5とんかつ なんてクソザコ、時代は 唐揚げなんか向こうだとネギと一緒に食うのか 一般的みたいで、たっぷりネギのせて食ったことがあるけど美味しかったな酒も飲めるし、お弁当にも使えるし、ご飯も美味しく食えるし、値段が安いし、どこでも買えるだからこそ とんかつ はごちそうという扱いでいいんだよ、たまにでいい2025/02/16 23:21:4490.名無しさんxNaZ7ポルトガルかどこかだろ間違っても韓国ではねえよwwww2025/02/16 23:22:0791.名無しさん8Uqhlでも競ったら日本のトンカツが世界一美味いだろうなその自信はある2025/02/16 23:23:4192.名無しさんvpGbtチョンはなんにでも絡んでくるなwパン粉の代わりに得意のウン粉でも付けとけw2025/02/16 23:24:0093.名無しさん0UOvo調べたら元のフランス料理は子牛の肉にパン粉をつけてフライパンで焼くものらしいやん今のとんかつとは大分違うだろ2025/02/16 23:26:0894.名無しさんpnY9W実際韓国行って美味いものあるん?辛いだけでは2025/02/16 23:26:1595.名無しさんn3411カツレツってもんがありまして…2025/02/16 23:26:5496.名無しさん0UOvo中国の料理は結構うまそうなのが多いけれど朝鮮半島に入るとなんでああなるのだろうとはいつも思ううまそうに見えないのが多いよな元の素材の味もほとんどなく、ただ辛くするだけだし2025/02/16 23:27:2197.名無しさんnERrk起源は韓国!!!2025/02/16 23:27:5098.名無しさんMqidA要するに日本で人気が出ているコンテンツになにがなんでもケチつけたいだけ。2025/02/16 23:27:5499.名無しさんBN73m>>75「日本で生まれた」と言いたくないからだよ「『韓国の』国民的料理人ガー」と言わなきゃダメなんだよ笑2025/02/16 23:27:59100.名無しさんHoF1O>>60豚をパン粉らしきもので揚げたやつが発祥だろソースの有無は二の次でいいと思う2025/02/16 23:29:17101.名無しさんfP9ulそもそも、天ぷら自体が外来無い材料を代用して試行錯誤して、一つ完成形を見たらその国の料理だと思うよ、原型ない有名どころで肉じゃがとか日本の場合は名前に原型残したりで尊重している韓国はそういう料理無いの?2025/02/16 23:30:16102.名無しさんzuSYG>>63歴史とルーツは大事だと思うだから日本人は朝鮮併合で韓国人虐殺したとか訳分からんこと言われるわけで2025/02/16 23:30:25103.名無しさん0UOvo>>100フランス料理のやつは油で揚げないんだよフライパンで焼くだけかなりアレンジされているから元のものから大分離れている2025/02/16 23:30:35104.名無しさん7vji4もしかして中華丼は日本発祥ですかね?2025/02/16 23:30:47105.名無しさんY8zxZ>>68カツ丼って出汁と卵でとじてるだろ2025/02/16 23:31:18106.名無しさんWTZmm>>93子牛なのか2025/02/16 23:32:43107.名無しさんezu3oトンカツはカツ丼にして欲しい2025/02/16 23:33:18108.名無しさんQAi27元記事まで見てこれは何が言いたいのか見たら日本のトンカツは確かにオーストリアそして韓国もアレンジして絡むんだってさ飲食で朝鮮人はほんと頑張るね確かに美味い料理多いけどさ日本は基本精進するからね片想いよ2025/02/16 23:33:32109.名無しさん0UOvo>>106牛だと焼くと硬くなるから、子牛という高価なものを使うのだろうけれど日本はさらに揚げるから、揚げても硬くならず安価な豚を使ったしかも大量に早く作れるこれが日本人の知恵というものではないかね2025/02/16 23:35:15110.名無しさんWTZmm>>103もう日本発祥でも過言じゃなくね2025/02/16 23:35:26111.名無しさんaW3E1またか。2025/02/16 23:36:01112.名無しさんkmrBz>>109言えてるこのレベルまで来るともう着想を得た別の料理2025/02/16 23:36:24113.名無しさんBN73m好き勝手に思い込んで好き勝手に言い放つのが御家芸の国そこの国民的料理人が言ったってだけの話2025/02/16 23:36:33114.sageQ8WHbいつものことだな2025/02/16 23:36:56115.名無しさんMUcdCそれはフランス人がキレるから辞めとけw2025/02/16 23:38:49116.名無しさんperXfそりゃそうだろw小麦粉使ってる時点で分かるよ2025/02/16 23:39:38117.名無しさんc6rpk揚げ物の元祖はポルトガルらしい16世紀にポルトガルより伝わった、ポルトガル料理のPeixinhos da hortaが天ぷらの元祖と云われています。2025/02/16 23:40:28118.名無しさん0UOvoフランス人がとんかつを見て元の料理と比べたときに別のものだと言いそうだけどね2025/02/16 23:40:41119.名無しさん0UOvo食文化って自分の国のものしか認めないことが多いからなイタリア人が日本のピザを見てこればピザではないというように2025/02/16 23:42:05120.名無しさん0UOvo逆に違い物だと認識するから旅行することに価値があるんじゃないのかね2025/02/16 23:43:09121.名無しさんQAi27みんなを魅了して出店すれば稼げる魅惑の何かそんな物が欲しいんだろな高速サービスエリア道の駅と色々美味しいもの売って頑張ってるじゃん朝鮮人も日本人のメシも負けてないけどな年とると分かる日本食と2025/02/16 23:44:21122.名無しさんDF7zt>>54十分飲めるわトンカツソース、おろしポン酢、カラシマヨ、天つゆ、と味を変化させりゃ飽きない2025/02/16 23:45:32123.名無しさんHdaCM矢場とんとKYKが好きです2025/02/16 23:45:51124.名無しさん2kAlGパッと見ポルトガルが天麩羅の起源らしいから揚げ物文化はポルトガルが起源だろでもポルトガルでは豚を揚げないらしいから肉を衣つけて揚げる着想はフランスのカツレツ?からじゃねこれは子牛かららしいけど>>109で書いてるけど豚をパン粉で揚げる着想は日本発祥まあほとんど日本が起源なんじゃないすか2025/02/16 23:46:17125.名無しさんzXdHdポッキーの起源は日本2025/02/16 23:46:22126.sageArfzL元から日本起源じゃないのスレだったのにだんだん日本起源だのスレになってきたのかそういうとこやろw2025/02/16 23:46:44127.名無しさんbpkoT>>30コートレットとシュニッツェル両方聞いたことあるなまあ明治以後の食い物だし2025/02/16 23:47:03128.名無しさんnhxZNまあ起源アレルギーの人にはポルトガルとフランスの料理がトンカツの起源だよって言えば納得しそうだけど間違っても韓国は関わってないわwwww2025/02/16 23:48:02129.名無しさんYSvq3曹操孟徳だろああいうの作るのは2025/02/16 23:48:18130.名無しさんux2Us韓国の年間小麦生産量2トン日本の年間小麦生産量1094000トン2025/02/16 23:48:27131.名無しさんRZ8nQそりゃどう見ても日本発祥じゃねーだろw2025/02/16 23:48:28132.名無しさんFpXSK和食だって個々の料理の起源は日本には無いからな。アレンジして今の形に成ったとしても。日本人だって日本で発生していないから当然だな食材だって店に並んでる野菜や果物のほとんどは外来種。キノコくらいかな日本の原産種なのは2025/02/16 23:49:06133.名無しさんcYidLトンスルじゃなくて?2025/02/16 23:50:49134.名無しさんKQXD4トンカツの起源って韓国だよなソースは壁画2025/02/16 23:51:32135.名無しさん9fRj4コートレットやシュニッツェルがパン粉で焼いてるからこれ発症じゃね2025/02/16 23:51:57136.名無しさん7vji4いずれにせよ「食べ物を油で揚げる」ことを思いついた人物は天才だ2025/02/16 23:54:12137.名無しさんux2Us明治期に発行された文献としてあるにっぽん洋食物語大全とんかつが日本が最初ではないという資料を出せるか?出せるなら出せ 個人の感想はどうでもいい2025/02/16 23:54:28138.名無しさんUhSe8揚げる→ポルトガルパン粉で子牛を焼く→フランス豚をパン粉で揚げる→日本日本はポルトガルの揚げ物とフランスのパン粉ソテーに乗っかって豚アレンジしただけじゃんって言ってれば韓国人満足しそうw2025/02/16 23:54:30139.名無しさんUZeKD>>19握り寿司は日本発祥でいいと思うよなれずしみたいなのと全然違うから2025/02/16 23:55:49140.名無しさんhxk3q>>126米が主食の日本人は、丼にする為のアレンジはするからなここで起源とはかけ離れたものになるのでどうにもならんしここから起源主張してもいい気はする2025/02/16 23:56:30141.名無しさんGSyDYまた韓国起源かよ2025/02/16 23:57:25142.名無しさんvSix4スカトロの起源は朝鮮2025/02/16 23:58:43143.名無しさん3Zco4でたでたw2025/02/17 00:00:08144.名無しさんdHuL5なチョンだろムスリムよー2025/02/17 00:00:43145.名無しさんGsxHD>>136脂の多い肉焼いてたら思いつくだろうよめっちゃアブラが出てくるだろ?なんかパリっとするだろ?ついでにそのアブラで野菜を加熱したら旨味が乗って旨いしパン入れて揚げパンみたいになったらもう原型だ2025/02/17 00:00:50146.名無しさん6aIQvとんかつの起源はオーストリアまあ古来の日本にはない調理法だからな料理の技法は蒸す焼く煮る、揚げるはポルトガル炒めるは明から入った2025/02/17 00:00:55147.名無しさんQLMx5トンカツとは?日本の洋食屋が日本で肉といえば馴染のある豚肉を使い南蛮由来の油で揚げる天ぷらと同様の料理法で衣にはカツレツに似せてパン粉をまぶして揚げ洋風に仕上げた物名前の由来は「豚」を「トン」と音読み、「カツレツ」を「カツ」と短縮して二つを繋げた和製造語こんなのは大半の日本人が知ってる当たり前の事なんで、韓国の国民的料理人とかがワザワザ偉そうに知ったかぶりする程の事でもない2025/02/17 00:03:22148.名無しさんHQlTu何で起源に拘るんだろうな、他所のよりうちがアレンジした料理は旨いって胸を張れば良いのに2025/02/17 00:05:19149.名無しさんjmOH5まーたはじまったよww2025/02/17 00:05:37150.名無しさんHfxpvだったら何なん起源とかどうでもいいだろ美味けれゃいいんだよ2025/02/17 00:08:30151.名無しさんKtYajだが、インスタントラーメンは日本が発祥だからな。アンディの功績だ。そこは譲らんぞ。2025/02/17 00:09:04152.名無しさん7PJm7韓国のトンカツは不味いらしいなww2025/02/17 00:09:53153.名無しさんNIPYrそもそも日本はパン食になったのは結構近代だからトンカツなんて最近の料理だし起源なんて主張してない日本はアレンジが得意で洋食の発展で色々と日本食が出来ただけ2025/02/17 00:11:15154.名無しさんY0EpJ客観的にみて正確な資料を提示せず自分たちの考えが正しいと主張するパヨク論理って分かる?分からないと思って聞いている高IQにリベラルがいる?その通りだがリベラルが正しいという論理的証明は出来てない ソ連崩壊 中国経済声が大きいだけで勝てると思ってる?状況が変わってる若い人たちのすごさがわかるか?分からないならあなたは変化に気付いてない若い人たちがものすごいんだ認めない?それは個人の感情か?であればくだらい若い人たちのものすごさをなぜ認められないんだ自分より能力が高い人を排除するか?老人それはこの国のためにはならない分かってるはずだ遅れた考えを持つ人はこのに国には必要ない2025/02/17 00:12:50155.名無しさん6bO9H発祥とかどうでもいいわ旨いのか、って話2025/02/17 00:13:07156.名無しさんlJdux>>147韓国内で韓国人向けなら意味がある一般的な韓国人の認識の程度2025/02/17 00:14:17157.名無しさん9nJZH>>68「カツ丼」見た事ある?w2025/02/17 00:14:49158.名無しさんlwVPhシュニッツェルは肉を叩いて薄くしちゃうから、やっぱちょっと違うよね今流行りの分厚いトンカツもいろいろ問題はあると思うが2025/02/17 00:15:03159.名無しさんs91gg>>1まあ、トンカスが起源と言い出さないだけマシだな。韓国以前に大阪人ってトンカツなんてありがたがるの?煽りじゃなくて、関西って牛肉のほうがメインでしょ。2025/02/17 00:16:05160.名無しさん6bO9Hそもそも日本が長年、表向き肉食してなかった国って分かってない韓国のバカさに驚きなんだが2025/02/17 00:17:40161.名無しさんHQlTuイタリアか何処かに移住した日本人が向こうの親族にトンカツを振る舞う企画を何かの番組でやってたなパンの種類が違うからトンカツ向けのパン粉が手に入り難いと困ってて、昔の日本の洋食屋さんも大変だったのかなと思った2025/02/17 00:17:59162.名無しさんGy7Sy王大ツカント2025/02/17 00:18:09163.名無しさんOCidC>>149お前の子供2025/02/17 00:19:16164.名無しさん5XxrZこんな民族がトンカツなんて作れるの?https://i.imgur.com/FANe9OB.png2025/02/17 00:20:15165.名無しさん6bO9H韓国のトンカスは全く別物らしい薄くてすでに何かかかっててベチャベチャって聞くマズイらしい2025/02/17 00:21:52166.名無しさんkJB7n豊臣秀吉の朝鮮出兵の際大砲の弾の中に唐辛子を込め目つぶしとして使い戦後戦地から唐辛子が生えそれをキムチに入れるようになったってのと同レベルの話2025/02/17 00:22:35167.名無しさんxUEqdシュニッツェルはあげないけどね朝鮮人はなにかと文句つけたがるしかしそんなことを提起する前に、板海苔にする発想も技術もなかったのに、キンパブは挑戦起源なんて恥ずかしい事をしているバカチョン魂をなんとかしろよ2025/02/17 00:24:19168.名無しさんPJpn9宇宙の起源が韓国だからなそう思えば全部かわいいもん2025/02/17 00:26:11169.名無しさんY0EpJてかとても若い人たちのものすごさに気付いてないのか?今の10代ではない一桁代の子供たちのものすごさに証明しろ?今は無理だ気付けるか おまえらできないと考えてるたぶん100年後だ客観的データが揃う遅すぎるな 論理ってわかるか?わかるならいいが冷静な分析ができるか?人は間違える そこは許容するなにが言いたいか?日本人は未熟すぎるカネが欲しいか?であれば失敗だ2025/02/17 00:26:23170.名無しさんHfxpv母親の料理はひどいもんだったがトンカツだけは美味かった、いい肉使ってたわけでもないのに油かな?2025/02/17 00:27:32171.名無しさんBwRz7フランスのコートレットじゃないの?2025/02/17 00:30:43172.名無しさん4FbuG>>1豚肉を使ったから豚カツでしょ?豚カツは日本発祥で良いんじゃないの?2025/02/17 00:31:09173.名無しさん6bO9Hキャベツだけでも美味いとんかつソースかけたら食えるからなデミグラスソースとかだとガッカリする2025/02/17 00:31:27174.名無しさん5XxrZトンカツじゃなくてトンスルだよね?韓国発祥ってww2025/02/17 00:33:15175.名無しさんOf7AQ>>5コートレットがはつおんてきにカツレツだろ?2025/02/17 00:33:44176.名無しさん6bO9H基本的に知ってることしか出てこんなぁとんかつの発祥は、日本の「洋食」文化の中で生まれたもので、明治時代にフランス料理の「コートレット(côtelette)」やドイツの「シュニッツェル」が日本風にアレンジされたのが始まりとされている。とんかつのルーツと発展1. 洋食の導入(明治時代)明治時代の日本では、西洋料理を取り入れた「洋食」が広まるフランス料理の「コートレット(côtelette)」や、ドイツの「シュニッツェル」が元になり、牛肉や豚肉をパン粉で揚げる料理が登場した2. 豚肉の使用(1899年ごろ)東京・銀座の洋食店「煉瓦亭」が、牛肉ではなく豚肉を使用したカツレツを提供したのが始まりとされる当時のカツレツはフライパンで焼くようなスタイルで、揚げ焼きに近いものだった3. 「とんかつ」の誕生(1920年代)東京・上野の「ポンチ軒」が、豚肉を使ったカツを油で揚げるスタイルに変え、「ポークカツレツ」として提供その後、徐々に「とんかつ」という名称が定着し、昭和初期には広く親しまれるようになった。4. 専門店の登場(昭和初期)1932年(昭和7年)、「銀座梅林」が日本初のとんかつ専門店を開店ここで、現在のとんかつ定食(ご飯・キャベツ・味噌汁付き)が確立された5. 戦後の普及戦後、日本の食文化の発展とともに、全国で「とんかつ」が普及1950年代には「ロースかつ」「ヒレかつ」などのバリエーションが生まれ、カツ丼やカツカレーといった派生メニューも登場まとめ発祥の店: 銀座の「煉瓦亭」や上野の「ポンチ軒」転機: 油で揚げるスタイルを確立したのが1920年代現在のスタイルの確立: 1932年、銀座梅林が「とんかつ専門店」を開業つまり、とんかつは西洋のカツレツを日本独自にアレンジして生まれた料理で、昭和初期にはすでに定食文化として定着していた2025/02/17 00:34:18177.名無しさんL1YLG朝鮮半島じゃないのか安心した2025/02/17 00:36:56178.名無しさんOf7AQそもそも日本起源とか誰も思ってないわな、特に揚げ物は思わないだろ思うやつは相当愚か者だろう。2025/02/17 00:39:10179.名無しさんBeFSvトンカツの発祥が日本なんて考えたことも無かった2025/02/17 00:40:59180.名無しさん6bO9H何だかんだ、韓国は豚ばかりだよな焼肉も豚だしサスガはツングース系って感じ日本は何でも肉料理はわりと牛が多いけど2025/02/17 00:42:13181.名無しさんRBCUR日本人は肉なんて食ったことなかったろw2025/02/17 00:42:57182.名無しさん6bO9H日本人なら普通は学校教育受けてたら肉料理は明治以降なんだろうなぁって思うからな2025/02/17 00:43:51183.名無しさんQLMx5>>158肉を叩くのは肉の繊維を断ち切って柔らかくする調理法だね日本のトンカツは肉を叩く事にこだわってないから分厚いのも有るねシュニッツェルはパン粉焼きという調理法カツの語源はコートレットで、浅い鉄皿でもできる揚げ焼きという調理法日本のトンカツは南蛮由来の天ぷらに近い、深めの鍋を使い多めの油で揚げる料理法同じパン粉をまぶす肉料理でも、使う油の量も調理法も全く違うね2025/02/17 00:51:12184.名無しさん6bO9H日本の場合、肉料理で発祥なんて考えるのはバカだけだけど、旨いのは日本だわヨーロッパなんかの本場のマズさよ韓国なんて雑巾みたいな食い物しか無いし2025/02/17 00:52:42185.名無しさんCk1Nz>>181-182文明開化(笑)クジラ食ってたし山鯨(猪)とか馬とか食ってたよ2025/02/17 00:57:21186.名無しさんwDitACoCo壱はインド料理店2025/02/17 00:58:37187.名無しさんk6B0Gまーた始まったw2025/02/17 00:58:40188.名無しさんwDitA辛子明太子は明太子キムチ2025/02/17 00:59:15189.名無しさんOCidC>>186ちんこ肛門きれいだな舐め回したいんだよだから2025/02/17 00:59:29190.名無しさんwDitAそもそも日本人は朝鮮人2025/02/17 00:59:57191.名無しさんCk1Nz鳥もな2025/02/17 01:00:12192.名無しさんQLMx5>>68「カツレツて料理」?シュニッツェルもコートレットも知らないんだね「ご飯の上に乗せただけ」?その程度の知識しか無いんだね、かわいそうに2025/02/17 01:00:28193.名無しさん84ribはいはいそうですね2025/02/17 01:00:59194.名無しさん6bO9H日本人みたいな一般人にもある食い物への執念みたいなのが他にはほとんど無い多少食えるのはイタリアンとフランス料理と中華の一部だけしかも、本場中華の超薄味とかにガッカリする他の国のヤツは本当にあんなもんが旨いと思って食っているんだろうか?特に日本みたいな鮮度が他にはほとんど無いし2025/02/17 01:01:45195.名無しさんm7RVAはいはいネトウヨネトウヨ2025/02/17 01:03:02196.名無しさん6bO9H>>185バカが言うと思ったよだから、表向きって書いたんだがなそんなもんを食文化とか2025/02/17 01:03:32197.名無しさんokQdBゴルフの起源は中国。これ豆な。https://stat.ameba.jp/user_images/20230107/10/bukokai/03/ca/j/o0542056615226580898.jpg2025/02/17 01:03:46198.名無しさん6bO9H>>190バーカ946年の白頭山噴火は、朝鮮半島の人口構成を根本から変えた決定的な分岐点。これ以前と以後では、半島に住む民族の構成がまったく異なります白頭山噴火以前(O1b2 + D1a2)O1b2(長江系):縄文人や弥生人と共通する要素を持ち、古代の朝鮮半島南部(加耶・百済)にも分布D1a2(縄文系):日本列島とつながる系統高句麗・百済・新羅といった国家が存在し、日本(倭)との関係も深かった白頭山噴火後(C2 + N)C2(ツングース系):モンゴル・満洲から流入。騎馬民族の影響が強いN(ツングース・ウラル系):シベリアや北方系民族の要素これらの流入によって、半島の民族構成が大きく変わった14世紀以降(O2の大量流入)O2(黄河系・漢民族):元・明・清の支配を通じて、漢民族の影響が拡大これにより、現代韓国人の遺伝的構成が「ツングース + モンゴル + 漢民族」という形に確定つまり、7世紀までに形成された日本人との遺伝的なつながりは、946年の白頭山噴火を境に完全に断絶。その後の半島は、ツングース・モンゴル・漢民族が主流になり、現代韓国人と日本人は赤の他人2025/02/17 01:05:28199.名無しさんQLMx5>>190そのとおりそもそも朝鮮は帰化日本人に見捨てられた国2025/02/17 01:05:38200.名無しさん6bO9H>>197中国の「三大発明」として有名な羅針盤、印刷術、火薬は、中国で全く活用されなかった。これ豆な。2025/02/17 01:09:31201.名無しさん1zMx6大陸からいじめられ日本からいじめられ随分と苦労したんにだろう2025/02/17 01:10:18202.名無しさん6bO9H古朝鮮の名残りは日本にしか存在せず、今の半島は白頭山噴火以降の後から来たツングース、モンゴル、漢民族の流れ者の国ってことか2025/02/17 01:12:16203.名無しさんQLMx5>>184ホントの事言っちゃあ可哀想てもんよ高句麗に追い詰められて不味い物しか作れなかった民族なんだから2025/02/17 01:12:42204.名無しさん6bO9H水洗トイレ普及しているのにトイレットペーパーをゴミ箱に捨てるなんて何十年も続ける国は世界でも韓国だけ、だからな後進国でもそんな不合理なことしないビデがあるワケで無し人類のマネしているだけのエイリアンかよ2025/02/17 01:17:22205.名無しさんXMz3G空手の起源がテコンドーと聞いた時は正気かよとは思ったな2025/02/17 01:17:55206.名無しさんWxmsMむかしから洋食のくくりやろ2025/02/17 01:20:17207.名無しさん6bO9H日本はそんなもんねぇよ、まで洋食、中華だしないつ、日本発祥って言ったよ、だわ2025/02/17 01:22:51208.sageXHTXOアレンジしたから起源は日本!というのが同じ口でハングルはパクリ!と言うこともよくある話で踊りましょう2025/02/17 01:24:28209.名無しさんHlfUD日本人に対して韓国叩くとこを見せないでいいから韓国人や中国人がいるネット掲示板に書き込めよなんで日本人に対してイキってんの?🙄2025/02/17 01:25:03210.名無しさんyMVcTいやあっちは犬の肉やから起源と言うよりかは兄弟みたいなもんやいわゆるシンクロニシティ2025/02/17 01:28:43211.名無しさんJNv6oとんかつ→豚ととんかつソース、派生いろんなソースシュニッツェル→子牛とレモン汁、グランベリーソース、その他ちょんさー?馬鹿なの?2025/02/17 01:30:52212.名無しさんJNv6oシュニッツェルは炒め焼きとんかつは揚げるちょんさー馬鹿だよね?2025/02/17 01:32:36213.名無しさん6bO9H在日がスレ乱立させてるから2025/02/17 01:32:57214.名無しさんVQMJI豚カツは日本料理だけど起源が日本だなんて誰も言ってねーのよ起源ばかり気にしてるのはお前らだけだぞ2025/02/17 01:35:40215.名無しさんJNv6oちょんさんとんかつに掛けるソースをシュニッツェルソースと呼ばない理由考えてみてはどうだろ?2025/02/17 01:38:08216.名無しさん6bO9Hどこに線引きってあるんだろうな明治と言うより戦後か?天ぷらとかも別に日本発祥じゃないが和食と洋食って粉物もなぁ2025/02/17 01:39:20217.名無しさんOCidC>>191お前の肛門きれいだな舐め回したい2025/02/17 01:39:25218.名無しさんOCidC>>195お前のちんこ肛門きれいだな舐め回したい2025/02/17 01:39:46219.名無しさんXMz3G>>216ルーツはフランス料理で明治時代に入ってきたのだが油っこくて日本人の口に合わなかったそこで「焼く」から「揚げる」に変わった今のとんかつが出たのは昭和4年頃なので線引きとして戦前になると思う2025/02/17 01:46:29220.名無しさんV8C1T起原なんてなんでもいいしひらがなカタカナ入った料理なんて難しい漢字が語源じゃない限り日本が起原だなんて思ってないよ2025/02/17 01:46:31221.名無しさんRtK65いいかい?学生さんトンカツをいつでも食えるくらいになりなよ2025/02/17 01:48:14222.名無しさんrgHan米軍の残飯に強烈な調味料、唐辛子やニンニク入れた朝鮮料理は何だっけ?チゲって奴だっけか?死んでも見たくないが。2025/02/17 01:50:44223.名無しさんwDitA漢字と白ご飯がなければ日替り定食は存在しない2025/02/17 01:51:41224.名無しさん6bO9Hキャベツやレモン徹底的に軽くしてるのも日本よな海外の重さは外人は胃のつくりが全く違うのか?と思うわ数日でウンザリしてイヤになったメシマズ以前の問題食い続けられない2025/02/17 01:51:50225.名無しさんGhI4Hこのところ大統領関連で色々あったのに久々にどうでもいい話題だな韓国って今どういう状態なん?2025/02/17 01:58:10226.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gi9tLqほんと韓国人は何時でも変わらず気持ち悪い。2025/02/17 02:00:02227.名無しさんr8xkx起源好きだよなこいつらカツレツからきてること知ってるし完全オリジナルだと思ってる日本人なんていねぇよアホか2025/02/17 02:02:13228.名無しさんR8zYX>>1(統一教会による)スラップ訴訟で見えたのは統一教会・N国党・産経新聞(=政府広報紙)の“連動”だったhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/367728#2025/02/17 02:03:26229.名無しさん9fGtU起源とかどうでもいいだろwww今日本にあり美味しく食べられてんだから何の問題も無い2025/02/17 02:04:41230.名無しさん6bO9Hもうどうでもいい状況短期対外債務が焦げ付いて慢性的な税収不足で何も出来ない外資は売り越し、融資拒否、決済の前倒し不況型黒字どころか不況型赤字もともとの銀行やインフラがすべて外資なのに、その外資が撤退政府、企業、家計で全部がブッチギリでヤバい負債不動産バブルも弾けはじめている2025/02/17 02:06:14231.名無しさん6bO9Hで、トランプはダンピングしまくってる韓国を関税で叩き潰すと下院で発言してるし韓国が全額負担しなければ在韓米軍を撤退させると第一次から言い続け習近平は限韓令を10年続けて、韓流から韓国人を抜いて、韓国産業をすべて狙って潰してるコレぐらい2025/02/17 02:12:40232.名無しさんLN9NSてっきりウリナラ起源かと2025/02/17 02:13:30233.名無しさん3NlUd>>32パラノイアの国だからねw2025/02/17 02:15:42234.名無しさんlmJXx好きだね起源w2025/02/17 02:17:20235.名無しさんOCidC>>221ちんこ肛門見せろや2025/02/17 02:18:01236.名無しさんOCidC>>224ちんこ肛門見せろや2025/02/17 02:18:11237.名無しさんOCidC>>234ちんこ肛門見せろや2025/02/17 02:18:22238.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/gi9tLq日本を貶められれば何でも良いんだろw自分達でトンカツは日本発祥って勘違いしてただけで。いやま韓国はカツレツをトンカツにアレンジした日本をただ真似ただけだから日本が発祥って夢見てたんだろうけどさ。何時も変わらず気持ち悪くて逆に安心する、私達は日本の真似をしただけですとか言い出したらもうぶっ◯すしかない。2025/02/17 02:19:36239.名無しさんfCAXU韓国人の歪んだ日本愛。2025/02/17 02:21:08240.名無しさん6bO9H安心しなよ韓国は今でも4人に1人は栄養失調だけどもう数年もしたら何も食えなくなるから大丈夫、大丈夫2025/02/17 02:27:38241.名無しさん9vgRJカスカスのトンカス2025/02/17 02:30:51242.名無しさんfW11k正直そのこと自体にはなんとも思わないが、こういう韓国ローカルの話題を日本で取り上げる目的はなんだろう2025/02/17 02:31:12243.名無しさん6bO9H駄菓子屋のビッグカツ以下だろ?韓国のトンカスなんて大腸菌、ノロ、トッピングで2025/02/17 02:32:37244.名無しさん6bO9Hまた韓国から上陸させて1年で撤退させるつもりなんじゃね?マムズタッチやイエスマートみたいに2025/02/17 02:34:06245.名無しさんZ7pjX100年すら歴史がない国が何言ってんだ2025/02/17 02:34:18246.名無しさん6bO9H米中が韓国を排除に動いてるから日本に強烈にやってくるよKPOPも結局、収益の7割以上は日本だし2025/02/17 02:36:39247.名無しさん6bO9H日本で1割未満に食い込めれば韓国は7割の収益になるからな2025/02/17 02:38:11248.名無しさんk6B0G韓国発祥説ソメイヨシノ侍刀剣道空手歌舞伎折り紙寿司たくわん写楽天皇日本庭園勾玉熊本城秋田犬旭日旗まだまだ増えます乞うご期待!2025/02/17 02:40:22249.名無しさんhPztyトンカツの起源なんか考えたこともねえw2025/02/17 02:44:19250.名無しさんF2LC8法螺吹きと火病の起源ニダ2025/02/17 02:45:18251.名無しさんsHMKR世界中にありそうだが2025/02/17 02:45:51252.名無しさん6bO9H韓国の古代からの伝統ステンレス箸化繊の伝統衣装カセットコンロ魔法瓶ポットトイレットペーパー2025/02/17 02:47:49253.名無しさん5ZH9N日本人が知らない韓国起源とされるもの・剣道・パソコン・ドラゴンボール・トヨタ・ポッキー・寿司・天ぷら・すきやき・うどん2025/02/17 02:55:18254.名無しさんliptE朝鮮は過去を知るのによその国の古文書を参考にするしかないというw2025/02/17 02:58:28255.名無しさんwGftW>>253北の先代将軍様は、すき焼きが大好物だったぞ2025/02/17 03:04:38256.名無しさんjmVbK朝鮮語で「トン~」というと別の意味になっちゃうからねそりゃ起源主張できないわ2025/02/17 03:09:08257.名無しさんyLqU2オーストリアも起源の一つかも知れんが日本に定着する過程で色々混じって必ずしもどことは言えなくなった。2025/02/17 03:09:55258.名無しさんMx2jV本当だとしても韓国人が言うと嘘に聞こえる不思議2025/02/17 03:35:51259.名無しさんxXUYxはいはい分かった分かったお前らが発祥もうめんどくさいから帰れ2025/02/17 03:52:07260.名無しさんxXUYxメンチカツの発祥は日本だがお前らはウンチカツが発祥だろそれも分かったから帰れ2025/02/17 03:55:02261.かじごろ@うんこ中a0XQvとんかつは日本が編み出した味。朝鮮の馬鹿共には解らんのやろうな。2025/02/17 03:55:35262.名無しさんsIDnm美味しいければ何処が最初とかどうでもいい2025/02/17 04:02:18263.名無しさんQ6vwi>>26ビッグバンの発生地は韓国からニダ2025/02/17 04:13:21264.名無しさんDkKD5そもそもパン粉が日本じゃないよね?エビフライ→トンカツ→メンチカツみたいな流れ?2025/02/17 04:13:29265.名無しさんAE9JE>トンカツの元祖は日本ではなく、オーストリアだという。起源は姦酷だべwwww2025/02/17 04:15:12266.名無しさんGFuECやはり韓国猿はバカだった2025/02/17 04:15:55267.名無しさんQgvJv今さらすぎて草も生えない(΄◞ิ౪◟ิ‵ )2025/02/17 04:32:31268.名無しさんDU7px>>6もはやK起源説は世界も気づいてきてるから、呆れられ始めてるね。2025/02/17 04:40:18269.名無しさんW7JRt人類発祥が韓国なんだから当然だろう2025/02/17 04:43:50270.名無しさんeTYcOまたジャップかれいわ新選組に投票してジャップランドを滅ばさないといけない2025/02/17 04:44:05271.名無しさんMi7vH韓国お得意の起源出張か乳出しチマチョゴリぐらいしか独自文化ないだろ2025/02/17 04:48:43272.名無しさんxVFK8起源はカツレツだと日本では一般的に知られているのにな2025/02/17 04:51:14273.名無しさんtiRqg>>9いや、日本のとんかつは欧米のカツレツとは異なるものだ。天ぷらの上げ方を応用している。大量の油でカリッと揚げるところに特徴があるのだ。欧米のものは、あのサクサクした食感がない。2025/02/17 04:53:34274.名無しさんnsPGCカツレツがきっかけだって書いてるだろトンカツとカツレツは別2025/02/17 04:56:18275.名無しさんS6rxyまた起源主張かwお家芸だなw自分達の文化を育てて行こうと言う気概はなく安易な手段に飛びつこう…って感じだなw2025/02/17 04:59:24276.名無しさんqAHBz犬悔いの起源は韓国ニダ2025/02/17 05:02:53277.名無しさんqyWtU肉に油の衣とか終わってるよな…。死の香りしかしない。2025/02/17 05:06:57278.名無しさんoHozf>>275育てる文化の素もないからな2025/02/17 05:07:40279.名無しさん6eKhnまたバカチョンメディアが嘘歴史を垂れ流してるよ2025/02/17 05:30:31280.名無しさん8ws03日本のお水の起源は、韓国ニダ韓国が作ったニダ2025/02/17 05:33:37281.名無しさん76ymS梅干しとかたくあんで米食ってて牛肉食うことにも抵抗あった国からトンカツが発生するわけないって小学生でもわかるよななんだ考えがちって2025/02/17 05:37:26282.名無しさんn7rdAフランスじゃねえんだ2025/02/17 05:37:44283.名無しさんCqtyh韓国の起源は北朝鮮みたいなもんか2025/02/17 05:38:59284.名無しさんZGXCC韓国様ごめんなさい。2025/02/17 05:42:05285.名無しさんP4mDPフランスの「コートレット」って料理がベースだろその「コートレット」が聞き取れず「カツレツ」と言うようになったで、「豚のカツレツ」だから「トンカツ」になってそれが韓国に渡って、向こうで「トンガス」って名前になった2025/02/17 05:42:13286.名無しさんn7rdA>>60起源主張するなよ恥ずかしい……2025/02/17 05:47:07287.名無しさん6gMGVチョンさん、いい加減にしてください2025/02/17 06:06:39288.名無しさんOayKN>>1国が消えようとしてるのに、まだ起源主張してるのか?2025/02/17 06:11:41289.名無しさん6zdfm無視していい2025/02/17 06:17:26290.名無しさんzoxyd発祥は日本だとか誰か言ったのか?2025/02/17 06:25:07291.名無しさんEkAxiみんな韓国があるから悪いんだよ作ったアメリカも、支援させた日本も悪いんだよ早く統一朝鮮にした方がいい2025/02/17 06:27:46292.名無しさんDFLHtトンカツなんて舶来品を日本人がちょいとアレンジしただけの食いもんだって事は日本人なら誰でも認識してるんだけどなあとカレーライスもな2025/02/17 06:36:04293.名無しさんXNXwB>>292日本が起源なんてほとんどの日本人が思ってないよなぁそもそもフライ全部そうだろ2025/02/17 06:41:34294.名無しさんBg3JPどこが起源とか興味ないがなくても困りはしない2025/02/17 06:47:10295.名無しさんXd3VE起源や発祥という伝統や文化が無い韓国遂にとんかつへケチをつけ始めるw2025/02/17 06:47:37296.名無しさんWtaJzえ?今度はトンカツの起源がほしくなったの?2025/02/17 06:50:01297.名無しさん1xrNWで 、 どうしたいわけ2025/02/17 06:50:28298.名無しさんy06apこれ聞いた事あるな韓国料理のトンカスがとんかつの語源だと2025/02/17 06:54:39299.名無しさんhchVO懐かしいタイプの韓国人だな2025/02/17 06:56:39300.名無しさんqWL0o>>25韓国はジャギ兄さんですかw2025/02/17 06:56:52301.名無しさんXaOk2流石にトンカツは韓国発祥ニダとは言わんのだな2025/02/17 06:58:34302.名無しさんqWL0o>>295あるよ世界に類を見ない食文化がその名も糞食文化2025/02/17 06:59:09303.名無しさんS4U46カツレッツ由来は昔から言われてるけどカツレッツとトンカツはもはや別物2025/02/17 07:00:25304.名無しさんSjdBf韓国の料理人w2025/02/17 07:01:24305.名無しさんoplQ0日本風のポークカツレツだからなでもその理屈で言うならキムチは中国の漬物を朝鮮風にしたものだからキムチの起源は中国となるがw2025/02/17 07:07:28306.名無しさんCKrh5>東京銀座のフランス料理店「煉瓦亭」にて、フランス料理として提供されていた。>同店では、牛肉ではなく豚肉を使用する料理を考案し「ポークカツレツ」と名付け初めからフランス料理として出てます日本起源なんて言ってねー2025/02/17 07:10:14307.名無しさんm4ObJオーストリアが起源だと言ってるのに記事読まずに韓国人が韓国が起源だと言ってると思い込んで、韓国人叩きするネトウヨw2025/02/17 07:11:04308.名無しさんZji4Mカツレツでもシュニッツェルでも良いけど、日本人好みの別物になったんでしょそれを発祥と言わないなら、キムチは中国の白菜漬けが発祥だよね2025/02/17 07:11:29309.名無しさんteIHK天津飯は日本食だ!いや中華料理屋のオッサンが作ってるんだから中華料理だろアホと思たわ2025/02/17 07:13:01310.名無しさんEcvx5またジャップがパクリか2025/02/17 07:13:30311.名無しさんHUMy9韓国やべえ・・・求人数死んでるやんけ全然見てなかった2025/02/17 07:16:37312.名無しさんI4z3O■赤門ネットワーク緊急署名密室で決める皇位継承に反対しますhttps://voice.charity/events/4753日本国憲法前文https://www.vidro.gr.jp/kenpou-zenbun/天皇の地位https://www.kunaicho.go.jp/about/seido/seido01.html2025/02/17 07:19:56313.名無しさんGf8nN>>308材料を仔牛肉から豚肉に代え、パン粉を付けて大量の油で揚げるって時点で既に別物だしな。特に後者は天ぷらを経た結果だから、日本オリジナル要素が強い。2025/02/17 07:23:12314.名無しさんtRby6トンカツ大王2025/02/17 07:29:30315.名無しさん4iLuc韓国のここ100年のルーツは、ほぼ日本が列強から守る為に韓国と北朝鮮を日本に併合し日本文化になったおかげです。2025/02/17 07:29:46316.名無しさんS4U46>>309中国人が天津飯は日本食言うからw2025/02/17 07:33:42317.名無しさんdYrl7すくなくとも朝鮮人は日本の洋トンカツを見て丸パクリしただけ日本からパクった事実を認めるのが嫌だからと、人類の起源は猿とかいうのと同じレベルの言い訳2025/02/17 07:34:39318.名無しさんM0qBAまた起源っすか。そういえばピザ起源は諦めたん?2025/02/17 07:36:44319.名無しさん2j4e6ピザも寿司もナポリタンもスパゲティも韓国が発祥だしな凄いよ韓国はw2025/02/17 07:39:40320.名無しさんVP3eNお前ら、トンカツじゃなくトンスル、だろ2025/02/17 07:41:00321.名無しさんMCPTs表題だけ見て脊髄反射的にトンスル批判のレスを予測したがその通りでワラアタよく読めオーストラリア起源という説だよ2025/02/17 07:44:20322.名無しさんZW2Wzまたかwまたなのかwニダよw2025/02/17 07:46:14323.名無しさんyDTVz聖母マリア様も韓国人2025/02/17 07:46:21324.名無しさんm4ObJ>>321ネトウヨはスレタイより長い文章は読めないらしいw2025/02/17 07:53:02325.名無しさんvf5Lvパンの衣を付けて揚げるパンはどこか考えればいいんじゃないか2025/02/17 08:01:41326.名無しさんvf5Lv庶民は黒くて固いパンを水やスープに漬けて食べていた2025/02/17 08:02:58327.名無しさんDhzrv牛肉な時点でトンじゃないだろ2025/02/17 08:04:19328.名無しさんlKLIj韓国人に真実2025/02/17 08:10:45329.名無しさん6bO9H結局、和幸でしかとんかつなんて食わないから発祥とか起源より前にとんかつ=和幸でしかない2025/02/17 08:21:43330.名無しさん6bO9Hとんかつとすら言わず、何食う?和幸でいいんじゃね?もあるだから、そろそろ和幸に名前変えようぜ和食としてかつに名残りがあるから2025/02/17 08:26:38331.名無しさん8QFuI教えてやるニダwジャアップ韓国人の性格の悪さが詰まったクソスレだなw2025/02/17 08:32:19332.名無しさんUiZhrそもそも日本がトンカツの発祥を主張してないだろ多くの日本人にとってはトンカツは西洋料理でも韓国では日本からトンカツが上陸してるから、韓国人にとってはトンカツは日本発祥の料理という認識だから、反日の韓国人はトンカツは日本発祥ではない!って騒いでるだけ2025/02/17 08:37:12333.名無しさんUiZhr>>330えっ浜勝だろ2025/02/17 08:38:18334.名無しさんHXC2I衣の感じが全然違う。シュニッツェルは豚肉の唐揚げに見える。サクサクパン粉を使ったのが日本人の天才さ。2025/02/17 08:38:49335.名無しさんX9FWU>>328暖簾に腕押し糠に釘ぬかに釘2025/02/17 08:39:33336.名無しさんX9FWU豚に真珠2025/02/17 08:39:57337.名無しさんuU31Z人類のすべての起源は韓国ですもうさ滅びろw2025/02/17 08:44:45338.名無しさん6bO9H韓国人は人類とは全く別のオリジナルだけどなエイリアンが人類を真似てるみたいだろ?水洗トイレが普及しているのにトイレットペーパーを何十年もゴミ箱に捨て続けるの、とか2025/02/17 08:49:13339.名無しさんddib1おフランスのカツレツが起源じゃなかったんか?2025/02/17 08:50:27340.名無しさんwabLC>>105>>192だから日本スゲーて言いたいネトウヨなのかしらんがたぶん最初はカツをご飯の上に乗せただけの食べ物だったと予測できるそしてその後に卵でといたりしただけかと日本お得意の欧米パクリを軽くアレンジしただけ車でも何でもそうだけど日本は欧米のパクりまくりで、欧米からはまるで韓国のように笑われているが、それをメディアが報じないので日本人その気になって勘違いしているだけこれもメディアによる洗脳が成功している証拠ネトウヨの多くが在日2025/02/17 08:50:50341.名無しさんwabLC>>147これだからネトウヨは日本国民から嫌われるネトウヨには国籍がないから海外に行くこともできないからなw2025/02/17 08:52:15342.名無しさんHXC2I>>1トンカツの発祥は日本人だなど誰も言ってないのだが。2025/02/17 08:52:29343.名無しさん6bO9H未来が大事だな韓国の経済議論は、肝心な部分を全部抜かした上で「日本に追いついた」とか「抜いた」とか言っているのが問題韓国が日本に比べて決定的に弱いのは、 資本の蓄積がない こと。これは以下の要素で説明できる:1. 企業の自己資本比率が低い → 借金頼みの経営で、経済ショック時に脆弱2. 家計の貯蓄率が低く、負債が異常に多い → 韓国の家計負債はGDP比で105%以上、日本の2倍以上3. 銀行が外資依存 → 金融主権がなく、外資の意向次第で韓国経済が動く4. 外貨準備が脆弱 & 短期対外債務が多い → 債務がすぐに返済期限を迎え、ちょっとの金融不安で資金流出リスク5. 内需が弱く、外需依存が極端 → 日本のように内需で経済を回せないため、外需の変動に脆弱これらを無視して「日本は成長してない」とか言っても、資本蓄積の分厚さが違いすぎる。結局、韓国はソウルの不動産バブル頼みで無理やり経済を回しているだけで、根本的に健全な経済とは言えないソレが弾けているし来年とか数年で統計にも出るだろ?ピークは2022ぐらい2025/02/17 08:52:43344.名無しさんoziWV>>337オーストリアは韓国発祥だからトンカツも韓国発祥となるんだよな、結果的にw2025/02/17 08:55:27345.名無しさんGf8nN>>344根拠は例の壁画かw2025/02/17 08:56:13346.名無しさん6bO9Hオーストコリア2025/02/17 08:56:43347.名無しさんTYeEH韓国の米はクサイ、これ豆な2025/02/17 08:59:30348.名無しさんwabLCネトウヨて韓国のトイレットペーパーすきだよなwいつも同じこと書き込んでるネトウヨが日本人じゃないことを願うなぜってネトウヨと同じ空気を吸ってると思うと吐き気がするから2025/02/17 09:00:56349.名無しさんj4xwo濱かつ行きたくなってきた2025/02/17 09:01:34350.名無しさんxMLw2韓国には素晴らしいウンコ料理や大腸菌群や寄生蟲を使った様々なオリジナル料理あるだろそれを世界に向けて発信すべきだろ2025/02/17 09:02:42351.名無しさんsyGwOフランスのパクリやろ2025/02/17 09:04:05352.名無しさんy6QFf>>348同胞の擁護が出来ないから日本人のフリして日本批判してて楽しいの?2025/02/17 09:04:35353.名無しさん2AuCV>>348見えない敵と戦うことで頭がいっぱいの人生って気の毒だと思う2025/02/17 09:10:32354.名無しさんb7fjYそれはそうと韓国の人はキムチトンカツとか食べてるのかな2025/02/17 09:31:36355.名無しさんDlkau戦後トンカツや唐揚げなどの油使った料理が日本に爆増したのは日本人の健康度外視したパーム油などの植物油脂売りたい外国企業の策なんやぞキャノーラ油とかもそうパーム油は外国では危険油扱い2025/02/17 09:35:24356.名無しさんoCE7nラーメンもカレーもパクリだしな日本人の知能で開発できた料理は米に魚の切り身乗っけるくらい2025/02/17 09:38:49357.名無しさん9iVZd>>356そして中国人やチョンがパクる2025/02/17 09:40:38358.名無しさん2AuCV>>356言ってても虚しくならんの?2025/02/17 09:43:45359.名無しさんoaYRR>>356握り寿司は江戸時代に出来た料理だが寿司自体は昔からあるし日本発祥じゃないぞ起源主張をしたいのか料理を定番化させた奴の話をしたいのかハッキリさせてくれ2025/02/17 09:44:20360.名無しさんsyGwO米に魚の切り身は料理ですらない2025/02/17 10:08:52361.名無しさんhstGH>>351記事も読めないのかオーストリアだ2025/02/17 10:14:44362.名無しさん4dXx3かまぼこは神功皇后が韓国から持ち帰り神戸に伝えたのが始まり生田さんにあるから間違いがない2025/02/17 10:16:33363.名無しさんhstGH>>362日本語で書き直してくれ2025/02/17 10:19:47364.名無しさんIzQYh>>363どこがおかしいのか言わないと相手には伝わりませんよあしからず2025/02/17 10:22:47365.名無しさんUiZhr>>361諸説ありだろ料理なんて地域や材料で変化するわけだから2025/02/17 10:23:12366.名無しさんs6xqr>>356酢めしに魚の切り身乗せる料理はゲキ不味いよな。オマエは今後死ぬまで食うなよ。2025/02/17 10:25:14367.名無しさんko0m4何が真実じゃこれだから鮮人は…2025/02/17 10:27:11368.名無しさんnckTm確実に言えるのは韓国は日本からパクったということ2025/02/17 10:36:30369.名無しさんwfvJo>>362蒲鉾は今でいう竹輪のことなのか2025/02/17 10:37:04370.名無しさんsftXg>>359古いからあるのは発酵食品である熟れ寿司だろ。握り寿司は発酵させる代わりに酢を使ってそれを再現しようとした全くの別物。2025/02/17 10:41:47371.名無しさん2zKs8>>370なれ鮨から押し寿司やちらし寿司に派生しているけど重要なのは寿司を名乗るなら酢飯を主にした料理かどうかかな2025/02/17 10:46:58372.名無しさんtyIHK発祥にしか縋れないというのも哀れなもんだが、それもだいたい間違っていて、どこからか反証される。2025/02/17 10:49:04373.名無しさんTm3Wwオーストリアのは説明を読む限りトンカツよりメンチカツの方が近い気がする2025/02/17 10:57:26374.名無しさんBBnwh>>372韓国の場合は大好きな起源主張の悉くを全否定されたから現在は日本sage中国sageにシフトしている様に見える2025/02/17 10:58:37375.名無しさんNvwQNさくさくのころもにトロっとしたソースを付けるから丁度いいかんじで美味しくなるんじゃないか2025/02/17 10:58:44376.名無しさんyw5Waとんかつは日本発祥でいいだろ例えばカルフォルニアロールはすしを元に考案された料理だけれど日本発祥の料理だとは日本人は言わないあれはもう米国のものだそれと同じで、とんかつと元になったカツレツやシュニッツェルとやらとはほとんど違う料理だよ2025/02/17 11:08:58377.名無しさんgOQbK相変わらず起源とかにこだわるんだな。もういいじゃないか。韓流は世界を席巻してるし一人当たりのGDPも追いついたんだから日本に目を向けないでくれ。2025/02/17 11:10:43378.名無しさんa21np何かにつけて日本下げしたがる記者がいるだろ2025/02/17 11:12:05379.名無しさんHevgQとんかつは日本発祥だ!なんて主張した奴がいたのか?一般的な日本人なら、元々洋食が原型だって事は知ってるんだが……2025/02/17 11:13:27380.名無しさんm7RVAリュウジリュウジ2025/02/17 11:13:58381.名無しさんoB417>>369生田さんにちくわの歴史が有るの?2025/02/17 11:14:43382.名無しさんyw5Wa>>379おれはとんかつは日本発祥だと思っている元になった料理とはほぼ別物だ韓国人の主張に乗って間違った認識をしてはいけない2025/02/17 11:17:13383.名無しさんK3ccU日本人ってラーメンとかカレーとか日本発祥にしてホルホルし出したよね>>382もそんな感じ日本人って劣等ななったなぁって思う2025/02/17 11:20:46384.名無しさんyw5Wa元になった料理が同じでもその地域、国ごとにアレンジが加わって別々の料理に変化する食文化ってそういうもんだろその違いを楽しむことが食を楽しむということだ発祥やルーツを知ることも大切だが、それぞれの違いを楽しむことそれが日本の食文化というものだし、日本という狭くて小さな国なのに地方ごとのバリエーションがあって楽しめるラーメンや駅弁を外国人が楽しんでいるし、日本人の創意工夫があってこそのものとんかつもその最たるものだ誇りに思っていい2025/02/17 11:21:50385.名無しさんsMP75日本発祥のものと言えばニニギの作った差別文化オオクニヌシの兄たちが作ったイジメ文化これらは世界に胸を張って自慢できる2025/02/17 11:23:17386.名無しさんyw5Wa>>383日本人の創意工夫があってラーメンもカレーも様々なバリエーションができて楽しめるものになっている。発祥やルーツは日本ではないとしても、すでに日本のラーメンやカレーは日本の文化になっている。それを認めないというのなら頭悪いだろ2025/02/17 11:24:10387.名無しさんK3ccU>>384ラーメンや駅弁を外国人が楽しんでいるから誇らしいw外国人が現地のローカルフード楽しむとかどの国でもある話なのにwまあ劣等だからそういう発想になるんだろうなこいつは学歴も年収も低そうだし2025/02/17 11:24:42388.名無しさんHAtGZ日本と比較しないと存在意義を主張できない哀れな国2025/02/17 11:25:43389.名無しさんK3ccU>>386日本人はパクリが得意で誇らしい!さすがお前w2025/02/17 11:25:52390.名無しさんyw5Wa>>387それを作った日本人たちを褒め讃えてもいいのではないかね外人が楽しむ前に日本人がそれを楽しんできたわけだし日本でよかったなと感じる一旦でもある2025/02/17 11:26:31391.名無しさんyw5Wa>>389ただ真似するのではなくより優れたものに工夫するってところに素晴らしさを感じているんだよ2025/02/17 11:27:22392.名無しさんK3ccU>>386外国の料理が日本に来て発展したってのは、これまでの日本の料理がしょぼかったってことの裏返しなんだよ外国からパクってこないと美味しいモノを作れないのが日本工業製品だってそう他の国が発明してくれないと何もできないパクリ民族2025/02/17 11:30:17393.名無しさんyw5Wa>>392元々日本にあったものも残していてバリエーションが増えただけだよ2025/02/17 11:31:56394.名無しさん4KbqZとんかつの起源はフランス料理のcôtelette(コートレット)と呼ばれる料理です。コートレットとは、スライスされた仔牛の肉に小さなパン粉と卵黄をつけてバターで両面を炒めるように焼く料理のことでした。それを日本の洋食店「煉瓦亭(れんがてい)」二代目である木田元二郎氏が独自に開発をして作り上げたのが「とんかつ」です。さかのぼること1899年、かつての日本人にはバターの味が好まれず、コートレットのままでは普及しませんでした。2025/02/17 11:33:06395.名無しさんK3ccU>>393日本人が開発したものがしょぼくて駆逐されたんだよ高卒には難しいかな2025/02/17 11:33:55396.名無しさんyw5Wa>>395日本は韓国と違って伝統的なものを残そうとするよだから外人は日本に旅行に来たがる2025/02/17 11:36:25397.名無しさんK3ccUわかりやすい話出すか日本は焼き魚食ってたろ?今、ランチで焼き魚食う人どんだけいる?カレーとかラーメンとか他の国の料理にシェアが取られてるんだよバリエーションが増えたと言うがシェアが圧倒的に奪われて日本のものが細々と生き残ってる状態ビジネス目線で見るとこうだねだから日本オリジナルがダメで負けまくってんの2025/02/17 11:37:39398.名無しさんyw5Wa>>397やよい軒とかでさんまの焼き魚定食食べている人も結構いるだろ2025/02/17 11:40:26399.名無しさんYeIRhシュニッツェル本来は仔牛肉を用いてミートハンマーで叩いて薄くし、細かいパン粉を付けて揚げたものをいう。これはギュウカツだ2025/02/17 11:41:41400.名無しさんyw5Waおかげで中国人が大陸から漁船を太平洋まで出してさんまを乱獲するものだから漁獲高が減って困っているけれど2025/02/17 11:41:42401.名無しさんCp2ax>>388ネトウヨも韓国を常に引き合いに出すから血は争えないよね2025/02/17 11:43:05402.名無しさんbxjpy>>397分かりづらいわwだいたい焼き魚なんて日本料理というカテゴリーに括るのが間違いせめて刺身定食にしろよ2025/02/17 11:44:15403.名無しさんYeIRh太平洋戦争中我が国は飯盒でお米を炊いていたが米兵はCレーション(ビスケットと缶詰)を食べていた2025/02/17 11:44:22404.名無しさんD07vJラーメンもトンカツもカレーも、起源の国が「日本のあれはもう違う料理だ」と驚いてる話とかする?2025/02/17 11:45:10405.名無しさんK3ccU>>398お前オフィス街で働いてないよな底辺か?焼き魚定食出す店がもはや少ないの知らんの?オフィス街のランチで定番は唐揚げ唐ってついてるように中国発祥な日本オリジナルは負けまくってんの2025/02/17 11:45:23406.名無しさんS6Ndx豚肉←中国玉子←朝鮮半島小麦粉←中国胡椒や汁中国カツレツ調理法←フランスとんかつソース←イギリスキャベツ←オランダご飯←アジア味噌汁←中国からし←中国レモン←ミャンマー2025/02/17 11:46:14407.名無しさんHQ2yB天ぷらはボルトガルが起源だけど2025/02/17 11:46:48408.名無しさんYeIRh八重洲では魚料理店が1店増えたな…2025/02/17 11:47:13409.名無しさんbxjpy>>406意味不明なんだけど何を主張したいんだ?2025/02/17 11:47:45410.名無しさんBwYYG>>396日本の伝統的な食べ物ってに?2025/02/17 11:48:07411.名無しさんncw1i何が言いたいんだこの記事……記事?は2025/02/17 11:48:22412.名無しさんYeIRh米 ←中国原産2025/02/17 11:48:46413.名無しさんK3ccU日本オリジナルのしょぼさがよくわかるのが和菓子な基本的に砂糖とあんこで浅い洋菓子と比べてみろよ季節のフルーツ使ったり洋酒で風味つけしてみたり奥が深い2025/02/17 11:48:50414.名無しさんS6Ndx寿司←中国醤油←中国ボイルエビの寿司←イギリスサーモン寿司←ノルウェーイクラ←ロシア2025/02/17 11:49:01415.名無しさんWfNXH元ネタは日本ではないことぐらい大概の日本人なら知っているわね。一々韓国風情がうるさいんだよ。日本が発祥なんてだれも言ってねーわ。発祥はこれこれとはっきり断っているわ。なんでも発祥を言いたがる韓国人は引っ込んでいろー。同じことを抜かして欧州からバカにされていることを反省したらどうだ?。韓国には「反省」というしきたりはないそうだが・・。ら~めんは日本が発祥ではない。日式ラーメンである。2025/02/17 11:49:10416.名無しさんbxjpy>>411韓国人は世界で評価される日本の物の起源主張するのは仕方がないニダ!って言い訳2025/02/17 11:49:54417.名無しさんyw5Wa>>410焼き魚、味噌汁、漬物とかそんなものかね2025/02/17 11:52:43418.名無しさんOPvEN>>412千葉名物南京豆も各地の名物のお茶の木 茶木も中国原産2025/02/17 11:53:23419.名無しさんYeIRh日本は江戸時代まで基本肉食禁止だった。ついでに言うと冷蔵庫がなかったので日持ちするのが前提だった。欧米のスイーツは貴族の贅沢がルーツだが日本の武士たちは質実剛健を重んじたので贅沢は避けた。…長崎のカステーラは鶏卵使ってたのだろうか2025/02/17 11:53:30420.名無しさんbxjpy>>413別に和菓子も季節の果物を使うし風味づけに酒も用いるが?お前の和菓子批判は洋菓子は小麦粉と砂糖をこねくり回した物ばかりとか言うアホと同じだぞ2025/02/17 11:55:01421.名無しさんuEsUz歴史なんて国によって変わっちゃうからなー別に発祥なんてどこでも良いけど2025/02/17 11:55:31422.名無しさんyw5Wa>>418世界で最初に米を作った人については、まだはっきりとはわかっていません。しかし、有力な説としては、インドのアッサム地方で今から6000年ほど前に稲の栽培が始まったと考えられています。?2025/02/17 11:57:28423.名無しさんK3ccU>>420お前和菓子屋行ったことある?てか家の外出れてる?季節のフルーツ使う和菓子は西洋の真似事だぞ酒で風味漬けなんてのもやってなかったしネトウヨ全開だな2025/02/17 11:57:55424.名無しさんyw5Wa最初がどこかなんて本当にどうでもいいことなんだがな特許権があるわけでもあるまい2025/02/17 11:58:15425.名無しさんSImWd>>419卵産まなくなったニワトリ食ってたでしょ2025/02/17 11:58:53426.名無しさんYeIRh斉の桓公の料理人易牙が我が子を食材として桓公に振る舞った際、パン粉をつけて油で揚げたものがありこれがトンカツの源流であると民明書房刊に…2025/02/17 12:00:39427.名無しさんSRe2c>>420和菓子や鮨は素手で手垢手汗をこねくり回した食べ物ではある2025/02/17 12:00:54428.名無しさんbxjpy>>423はあ?柿や栗を用いた和菓子は洋菓子のパクリだったんだ知らなかったよwww2025/02/17 12:02:21429.名無しさんiQiOR>>428柿って日本固有?2025/02/17 12:05:44430.名無しさんuGgYZ中国と朝鮮は本当に馬鹿が多いなあ~馬鹿しかいねぇか2025/02/17 12:06:15431.名無しさんYeIRh極論をするとそもそも人間がアフリカ産2025/02/17 12:07:08432.名無しさん1AUb9なんだ、ウリナラ発祥と言わないのか。2025/02/17 12:07:20433.名無しさんbxjpy>>423後、酒饅頭もパクリとか言いたいのか?2025/02/17 12:07:44434.名無しさんDcKN7>>431宇宙の発祥は天皇家2025/02/17 12:08:20435.名無しさんWfNXH韓国のくそども近代技術や科学でおめーらが発祥地となるものがあるのかよ?大方は日本からの売国奴およびパクリによって成り立っているじゃないか!早い話、ICチップの元ネタは米国な。それを日本が改良し集積化したもんだ。AIにしたって韓国が発祥などありえない。古いブツを振り回して偉ぶるな!つーの。おい、そこのポンコツ韓国車、ちったー真似するにもトヨタ並みにやってみろーってんだよな。w2025/02/17 12:08:54436.名無しさんK3ccUお子様ランチってあるじゃん大体がハンバーグ、エビフライ、フライドポテト、ウインナー、ケチャップライスとかそんなんあれって日本の料理全く混ざってないよなw日本人の開発した食い物って不味いってことじゃね?2025/02/17 12:11:58437.名無しさんCk1Nz>>419クジラ 山鯨(イノシシ) 各種鳥肉 馬肉2025/02/17 12:12:22438.名無しさんK3ccU>>433あったなぁ酒使った和菓子屋まあ標準的じゃないよな手法がしょぼいんだよ和は洋と比べてまあお前にはわからんか2025/02/17 12:13:21439.名無しさんbxjpy>>436そんな事より返事まだかチョン君2025/02/17 12:13:33440.名無しさんck1Pk>>427キモ2025/02/17 12:14:03441.名無しさんbxjpy>>438で?柿や栗の和菓子は洋菓子のパクリなん?2025/02/17 12:15:23442.名無しさんxgfSXトンカツを日本が起源と思ってる日本人の方が少ないだろ。2025/02/17 12:17:43443.名無しさんCk1Nz>>417野菜の煮物 おひたし そばうどん 寿司 刺身 煮魚 海苔 梅干し焼き魚は西京焼き・塩焼き・照り焼きなどバリエーション豊富だ2025/02/17 12:17:55444.名無しさんWfNXH>>419肉食は禁止と言っても牛馬、犬のたぐいな。忠犬な犬を食うとはどういう神経をしているんだか?普通にイノシシ肉・鹿肉および熊肉は食べられていた。熊の肝は貴重品とも言われていた。子供らにゼッタイに触れさせない箱入り存在だったことを思い出す。2025/02/17 12:18:55445.名無しさんHQ2yB>>429さあ。石田三成が柿を勧められて腹に悪いと断った逸話ができるくらいからはあるな2025/02/17 12:20:27446.名無しさんK3ccU>>441それしか反論できない時点でw2025/02/17 12:22:48447.名無しさんCk1Nz>>444おまえさん…マタギ一家か!2025/02/17 12:24:39448.名無しさんgU3eQそんなこと言うと全ての料理の起源は2025/02/17 12:26:10449.名無しさんnckTm>>442カタカナ表記なのはそういうことだな寿司ネタのサーモンも同じ2025/02/17 12:26:11450.名無しさんWfNXH>>436恥をさらすようなもんだからこれを機にそれ言うな。お子様ランチの極めつけはそんなもんじゃねーわね。極めつけは子供用に特化したものが並ぶ、アンタの言う具材は大人用を小分けしてお子様ランチ風に仕立てたものな。2025/02/17 12:26:17451.名無しさん1VnlGナポリタンの起源はイタリアです。2025/02/17 12:27:55452.名無しさんyw5Wa中国が最初に文明を発展させた場所だから文明や文化の流れはどうしても中国から四方八方に広がっていく必然的に朝鮮は東の端でありながら、その先に日本という国があって本来なら朝鮮から日本に文化が伝播するはずしかし、なぜか日本は入ってきたものに創意工夫を加えて独自の文化に昇華させて違うものに変化させる。西洋人からしたら、日本が東の最東端であり、元は自分たちが伝えた文化が変化を起こして全く違うものにするそれを見て感動し驚く様をその経由地であるはずの朝鮮が注目されないので悔しがるその時に日本の文化の発祥は朝鮮なのだと言い張るのだけれど西洋人から見ると日本のもののほうが優れているように見えるそこが気に入らないんだよたぶんね2025/02/17 12:28:22453.名無しさんiOxkyトンカツてオムライスとかナポリタンとかと肩を並べる洋食じゃん日本人誰も(若い子は知らんが)日本起源とは思ってないわ2025/02/17 12:28:51454.名無しさんbRLHa半分合ってるが半分不正確というやつだなSchnnizelは確かにとんかつと似ていてヒントの一つにはなってはいるがジャパニーズTONKATSUはそれを魔改造レベルで日本料理にしたものだシュニッツエルは揚げるというよりも多めに油を弾引いて焼くといった方が近いしそこで使われるのは普通は牛肉だ2025/02/17 12:29:38455.名無しさんK3ccU>>450頭大丈夫?発達?論点ズレてるよお子様ランチで焼き魚も漬物も出てこないよね?日本人がこれまでに開発した食べ物が不味かったってことだよ2025/02/17 12:31:20456.名無しさんWfNXH>>447マタギ一家とはまた早計な、それ早とちりっていうんだよ。マタギではないが村に出てくる奴を鉄砲撃ちが仕留めてそれのお裾分けだよ。w最近、問題化している熊出現、びしびしやればいいんだろうがなんちゃらが騒ぐから手の内ようがないのかね~?2025/02/17 12:33:30457.名無しさんbxjpy>>446自分が間違ってましたとかも言えないチョン君なの?2025/02/17 12:33:42458.名無しさんVLv3rとりあえず韓国の食堂でトンカツ注文したら、親の仇みたいに叩いて面積広げてうっすいカツ出てきたの忘れられないw2025/02/17 12:34:11459.名無しさんoplQ0>>419鳥は普通に食ってたぞw兎も食べたいから鳥って事にして食ってたんだぞw2025/02/17 12:35:20460.名無しさん0J68Y>>449ご飯とライスの違いは?2025/02/17 12:35:34461.名無しさん3ljNi>>451イタリアンの起源は新潟です。2025/02/17 12:36:56462.名無しさんWfNXH>>455ひとのことを言う前におめーの頭は大丈夫かと聞きたいくらいだわ。もう止めとけ。恥の上塗りは止めろってんだよ。訪日客がすでに感嘆しているよ。お子様向けランチにはな。これ以上グダグダ言ってもせんないわー。2025/02/17 12:39:37463.名無しさんbxjpy>>459明治より前の時代だと家畜化していた動物は基本的に食用じゃないしねだけど山間部で鹿や猪を狩っても食べなかったとは思えないから肉食が一般に流通してなかっただけだと思うけどな2025/02/17 12:40:53464.名無しさんK3ccU>>462何が恥の上塗りなの?意味不明wハッタショ特有だなさすがネトウヨ2025/02/17 12:43:07465.名無しさんDSKbS>>463三国志の時代に日本はウホウホいいながらイノシシを追い回して食べてたでしょ2025/02/17 12:44:18466.名無しさんCk1Nz>>463江戸市中に軍鶏鍋やら猪肉屋やらあったでしょうが2025/02/17 12:45:20467.名無しさんuGgYZお前らトンカスとかパクリやってたよなカス豚野郎が2025/02/17 12:46:20468.名無しさんuGgYZウンチカツでも作ってろチョンコロ2025/02/17 12:47:36469.名無しさんbxjpy>>465マジレスするなら弥生時代〜古墳時代だけど?2025/02/17 12:48:32470.名無しさんYeIRh>>4371200年の間「肉食禁止」だった日本で 長崎だけはお肉OKだったってホント?https://www.welcomekyushu.jp/kyushuniku/facts/detail/4d9ff9f2-bef6-4c23-89f5-7844df2920d3江戸時代には「薬」と称して獣肉をこっそり食べていたりもしている。今でも馬肉を「さくら」、猪肉を「ぼたん」「山くじら」、鹿肉を「もみじ」と呼ぶのは、「コレ肉じゃないし」と言って獣肉を食していた人たちの隠語の名残なのだ。酒を般若湯と言うようなもんだな…魚(おばけ含む)は対象外だったのかはよくわからない。しかし異様に豆腐料理が発達したのは事実。2025/02/17 12:50:55471.名無しさんYeIRh>>444縄文時代、狩猟民だったので犬は大切にされ墓までつくられた。ところが弥生時代の集落では犬は食品処理場で見つかるようになった。肉食を禁じるようになったのは飛鳥時代ごろ仏教化した後である。しかし平安時代には教養のない武士が肉くっとる。きんもーっ☆と言う日記があったりする。2025/02/17 12:57:26472.名無しさんCpBIyまあ人類の起源はアフリカだしな2025/02/17 12:58:25473.名無しさんrKHWp日本は外国のものパクって改良して日本オリジナルだ!日本すごい!って日本人が大喜びって話だろ?2025/02/17 12:59:44474.名無しさんNQW9j>>1日本発祥なんて日本は言ったことがない2025/02/17 13:00:42475.名無しさんYeIRh歴史的な記録としては、1860年(万延元年)に福澤諭吉が発表した『増訂華英通語』(広東語・英語対訳の単語集にカタカナで読みと訳語を書き加えたもの)に収載に記載された「吉列 Cutlet コットレト」や「吉列鷄 Fowl cullets フハヲル コルレッ」が日本で最古のものであると考えられている。ただし、これらの語には訳語はつけられていない。「吉列」は広東語で「カッリッ」と読み、現在でも香港などでカツレツの訳語として使われている。明治時代の辞書の中で「カツレツ」の語に対して曷列都、曷烈、麪煮肉という漢字が当てられている。カツレツ(吉列)が真っ先に翻訳されてて笑う…2025/02/17 13:02:55476.名無しさんdVlcJカツ丼は間違いなく日本食だからどうでもいいや2025/02/17 13:03:04477.名無しさん5QYQL世界五大文明2025/02/17 13:03:27478.名無しさんvj9nmそもそもトンカツのカツがカツレツの略で、カツレツはコートレットの日本語訛誰も起源が日本にあるとは思ってないだろ日本のカツは日本で独自の進化をした日本の料理そもそもトンカツに使うような日本のパン粉はシュニッツェルとかいう料理で使うパン粉とは違う日本で進化を遂げた独自のパン粉だだから日本のパン粉はbread crumbsじゃなくてpankoと呼ばれてる海外でも普通にpankoとしてスーパーで売ってるパン粉一つとってもトンカツが日本で生まれた料理だと分かる2025/02/17 13:12:03479.名無しさんrKHWp>>462日本の料理の入ってないお子様ランチランチが外国人に人気でネトウヨ絶頂w2025/02/17 13:15:46480.名無しさんYeIRhカツカレーとは…フランスのカツレツとインドのカレーを組み合わせた全く新しい料理である。2025/02/17 13:16:47481.名無しさんUiZhr>>429アジア原産だったと思う、三国志で出てきた気がするしベトナムやタイでみた記憶がある2025/02/17 13:43:28482.名無しさん8luaI>>469三国志は日本のなに時代よw2025/02/17 13:53:02483.名無しさんld9Hb>>474日本はしゃべらんから言わんわな2025/02/17 13:54:57484.名無しさんnlWmgもともと日本じゃないと思ってるが2025/02/17 13:58:51485.名無しさんUiZhr>>442だよね多くの人がソースで食べている時点で洋食のカテゴリその後にアレンジで和テイストが追加されただけ韓国は下手に名古屋の味噌カツ が有名になったから勘違いしてるのかもね2025/02/17 14:02:23486.名無しさんfCAXU>>355その日本が世界一の長寿国というのがねえ2025/02/17 14:04:29487.名無しさんbwx8W>>253セーラームーンも韓国起源とか言ってなかったか?主人公の元ネタのかぐや姫が何とかかんとか2025/02/17 14:12:07488.名無しさん7KTHEスラムダンクなんか誰もが韓国起源と言ってるんだよなああの国2025/02/17 14:18:03489.名無しさんuGU4Wほんと起源が好きだな2025/02/17 14:23:44490.名無しさんMdrtqアレウリナラ起源は諦めたんか?2025/02/17 14:27:10491.名無しさんd3irN>>224ラディッシュの食べ方で検索したらフランス辺りで生のまま切り込み入れてバター挟み込んだだけの料理とかある日本だと酢味噌とか胡麻和えの感覚なのかな…苦味を抑えるらしいけど脂っこいよね2025/02/17 14:31:30492.名無しさんjC4r6>>486200才近くまで生きてる古代天皇がいるし日本人はもともと長寿なんじゃないの脂っこいもの食べて短命になったほうかも知れん2025/02/17 14:34:03493.名無しさんK3ccUトンカツ、カレー、ラーメン海外の料理にちょっと手を加えただけで日本で市民権を得てしまうこれまで日本人が食べて来た食い物が不味かったことの裏返しなんだよねイタリアンの店も日本には山ほどあるけど、イタリアに和食屋は少ない日本は洋菓子屋の方が和菓子屋より多い洋菓子を学びに海外に行く日本人はいるが、和菓子を学びに来る外国人はまず聞かない2025/02/17 14:42:52494.名無しさんfnD2W寿司も韓国起源らしいマジで2025/02/17 14:53:13495.名無しさんGTUvP>>4イスラムだから豚肉は食さないと思うが2025/02/17 14:59:10496.名無しさんz0gJ2はいはい、いつもの2025/02/17 15:00:05497.名無しさんnL5Ufすし、おにぎりも期限は韓国だよな2025/02/17 15:02:02498.名無しさん26glj韓国起源で食糞とトンスルくらいだろ。2025/02/17 15:02:27499.名無しさんS2J6P鶴橋に行くと元祖、本家の焼肉屋だらけなのは何故なん?w2025/02/17 15:02:37500.名無しさんGTUvPとんかつは日本発祥で、それをアレンジしたのが韓国のドンガセウ(Dongaseu)2025/02/17 15:03:32501.名無しさん5EVDb>>494韓国の唯一無二のウリジナル起源は根拠なき起源主張だよ2025/02/17 15:04:20502.名無しさんMdrtq>>495オスマン以前もイスラムなん?2025/02/17 15:06:28503.名無しさんCkEWm>>1えーっ、と。「日本は凄イワケデハナイ!」と言いたいのかな?シュニッチェルは焼いて豚カツは揚げますそれだけでも風味は大きく変わると思うが2025/02/17 15:07:02504.名無しさんfmRX6>>492空海はまだ生きてるぞ2025/02/17 15:10:13505.名無しさんztB5H>>493和菓子屋の跡取り息子が洋菓子の修業に行くからな和菓子は絶滅するだろ特にコロナになって人が集まるような葬式が無くなった分需要激減2025/02/17 15:11:12506.名無しさんQOza8>>502hava a nice dey2025/02/17 15:13:53507.名無しさん5EVDb>>493在日が日本の何を知っていると?2025/02/17 15:14:19508.名無しさん08WIJどこだろうがいいわうまかったら。2025/02/17 15:34:16509.名無しさん53m6wカツ自体が洋食のカテゴリだから日本発祥なんていうイメージはさっぱり無いのだが2025/02/17 15:36:14510.名無しさんkwaHn>多くの人がトンカツの起源を日本だと考えがちだそんなのバカ以外いねーよ2025/02/17 16:07:59511.名無しさんIAvhu赤味噌ベースのチキンかの方が美味い2025/02/17 16:08:26512.かじごろ@うんこ中gnGQZ>>376今や定番化してるカリフォルニアロールは寿司の派生物でアメリア料理だわなwアメリカ寿司w2025/02/17 16:12:11513.かじごろ@うんこ中gnGQZ>>419そもそもカステラとかお椀に入れてお茶掛けて食ってたらしいしなw今のお茶漬けだよw2025/02/17 16:16:04514.かじごろ@うんこ中AmGEF>>478フランス料理は生パン粉だからね。生パン粉はパンを下ろし金で荒く下ろして其の儘使う。日本のパン粉は下ろしてカリカリに乾燥させてる奴だからね。フランスは生パン粉付けてフライパンで焼くしな。日本のはカリカリのパン粉を付けてタップリの油で揚げるし似て非なるものだわな。ヨーロッパ人が串揚げとかの揚げ物を日本で食べたがる。母国には無いからね。2025/02/17 16:28:40515.名無しさんGTUvP>>502アナトリア半島に住み着いてからはずっとイスラムだ2025/02/17 16:33:20516.名無しさんVdFbm日本とオーストリアの豚は全く違うのよ!名前も違うでしょ。2025/02/17 16:33:26517.名無しさんeCwVBネトウヨは「トンカツは日本で改良してるから日本のものだ」というが、日本の品種を改良した韓国のイチゴは「パクリだ」と言うんだよなwダブルスタンダードもいいとこw2025/02/17 17:01:44518.名無しさんjmOH5韓国のは品種改良してないからパクリって言われてんだが日本の登録品種そのまま使ってるのばれてたろ、遺伝子検査で2025/02/17 17:07:22519.名無しさんSpyV2>>499親族経営から店名代わってゴニョゴニョみたいなパターンあるよねあの辺は2025/02/17 17:07:53520.名無しさんvHPhO>>513三重県は未だにオカキにお茶かけてズルズル啜りながら食べるで2025/02/17 17:10:14521.名無しさんeCwVB>>518さすがネトウヨ捏造と妄想でしか語れない2025/02/17 17:19:23522.名無しさんT3zGt牛カツの起源なんだな2025/02/17 17:48:31523.名無しさんjmOH5>>521農水省のホームページにすら書かれてることを見ようともしないアホ2025/02/17 17:54:24524.名無しさんEkAxi日本のとんかつのとんは豚の意味だけど韓国のトンカスのトンはトンスル、トンイルのトン2025/02/17 18:20:17525.名無しさん4Jtou肉を焼いて食べる事すら起源主張してる国だしな2025/02/17 18:23:11526.名無しさんP4mDP>>524トンスルは糞酒トンイルは統一だろ豚カツじゃなく、糞カツだって言いたいのか?2025/02/17 18:26:37527.名無しさんP4mDP>>523そいつは、自分が言われてぶっ刺さった言葉を、意味も理解せずにオウム返ししているだけだろ2025/02/17 18:27:45528.名無しさんnL5Uf納豆も韓国が起源なんだよな2025/02/17 18:45:56529.名無しさんeCwVB>>523お前知能低くて中学で引きこもって母国語の文章まともに読めないじゃん2025/02/17 18:45:58530.名無しさんwabLC>>352はい、一匹発見>>353そうだねネトウヨとサヨクのどちらも見えない敵と戦い善良な日本人まで韓国人にしてしまう国賊だからな2025/02/17 19:03:35531.名無しさんBdamdトンスルは韓国発祥これは譲れない2025/02/17 19:25:28532.名無しさんVdFbm>>531トンネルも韓国から世界へ発信して出来たもの?2025/02/17 19:28:57533.名無しさんeiiJgはじまったよw2025/02/17 19:36:43534.名無しさん3mdVXやはりチョソさんはこうでないと2025/02/17 19:47:39535.名無しさんtiRqg>>514生パン粉普通にスーパーで売ってるし、、、生パン粉で揚げてるトンカツ屋もあるよ生パン粉で検索してみ 世の中になん十種類も出てるよ2025/02/17 20:28:42536.名無しさん4qaLX>>535相対的に見て生パン粉とパン粉 どっちが多いの?2025/02/17 20:35:44537.名無しさんnL5Ufトンスルの起源だけは日本らしい2025/02/17 20:36:21538.名無しさんtiRqg>>536生産量は全国パン粉工業共同組合連合会に問い合わすとよいhttp://panko.jp/panko-ohanashi003.html最近の生産量は、家庭用11%、業務用89%の割合で、業務用の割合が多くなっています。とある。業務用は生パン粉やセミドライパン粉が多いので、全体としては生パン粉の方が多いと思われるが、本気で知りたいのなら電話して聞きなさいよ「レストラン、とんかつ屋、総菜店、精肉店などは生パン粉で2~4kg詰のものを使用しています。デパートの総菜売場で使用されているパン粉も生パン粉が主力です。さらにカラーパン粉、ミックスパン粉、セミドライパン粉、クラッカーパン粉があり、衣用としてだけでなく練り込み用としても使われています。」2025/02/17 20:50:14539.名無しさんcFio0>>522どちらかっつーとトンカツ→ビフカツって感じ。2025/02/17 20:54:40540.名無しさんCn3zf>>10恥ずかしっwwwww2025/02/17 20:55:01541.名無しさんEAFLz倭国从那时起就没有改变过辺境的小日本アル* ∧CCP∧ ∧ k∧ サラヴビに桜 ( ; `八´)彡 <丶`∀´> 文字も文化もウリナラがΣm9っ つ Σm9っ ) 伝えてやったニダ!#サムスンの落ち目の近況現代EV生産中断 #韓国賃金未払いと失業手当が過去最高額https://miletarymk1.seesaa.net/article/510453719.html #川口市昨年だけで外国人5千人増富良野市にも中韓が押し寄せ物件物色https://miletarymk1.seesaa.net/article/510386385.html2025/02/17 21:15:37542.名無しさんUiZhr>>522牛カツの方が先じゃね?フランス料理にあるコートレット2025/02/17 21:51:41543.名無しさん3wC7W生パン粉は油吸い過ぎだろやはり家庭ではドライパン粉に限るわ衣は薄くてかりっとしてる方がいい2025/02/17 21:58:56544.名無しさんxUEqd>>543それは同意できない2025/02/17 22:11:15545.名無しさんkTenB世界で人気のあるものは全て韓国起源一生やってろw2025/02/17 22:26:21546.名無しさんeCwVB多くの人がトンカツの起源が日本だと考えがちって、記事書いたやつとその周りの人間の知的レベルってどうなってんのって思う肉体労働の方が向いてると思う2025/02/17 22:32:00547.名無しさんCk1Nz>>538へー1995~2005年前後に住んでた近所のとんかつ屋が妙に旨かった 生パン粉だったんかな? 和幸あたりよりも旨い定食の味噌汁に柚子がひとかけ入ってるような気の利いた店だったがデフレデフレと言われた始めた頃だけど夜営業だとロースかつ定食1000円だったかな? 月2~3回通ったわ2025/02/17 23:13:19548.名無しさんKk9r4トンカチも韓国発祥ですね!2025/02/18 00:23:43549.名無しさん3mLJ5100年前は豚肉を生肉で食ってはいけないって知らない連中だったと思うよ?2025/02/18 00:27:43550.名無しさんh3TfLカツサンドの美味さは悪魔的だからな2025/02/18 01:36:35551.名無しさんAdFp9真面目な話、韓国は紀元前からなんとかかんとかって、日本書紀みたいな話を歴史で教えられるんだってな2025/02/18 01:45:03552.名無しさんFgjc8カツカレーは間違ってると思うカツもカレーも美味しいけど、それぞれ別に食べた方が美味しいと思う2025/02/18 02:42:40553.名無しさんpxNgPわざわざスレタイに韓国人シェフがって書くから韓国発祥って言ってるのかと思ったらヨーロッパのカツレツ発祥って話。韓国人には目新しい話かもしれないが日本人にとっては常識の話だから読むだけ時間の無駄だったな。2025/02/18 02:53:01554.名無しさんVMuOcそんなこと言い出したらラーメンだって日本発祥ではないしな実に下らないwお互い嫌いなんだからさこういうこと言いあうんだしほっとけよw2025/02/18 03:04:52555.名無しさんKk9r4食べ物の殆どはムー大陸からの伝承と言われている。2025/02/18 04:06:24556.名無しさん8TCYF>>553日本統治時代にトンカツ入って来て人気、日本食だと思われると反日感情で狙われるから、日本食じゃ無いです!って広めてるんやで2025/02/18 04:31:52557.名無しさんPpl1D国賊しかいないスレ日本人のフリをするなよ2025/02/18 04:52:27558.名無しさんTUp7Nまた起源主張芸か…飽きないなw自分達で「これぞ韓国」って文化を創る気概もないか…wそりゃ、既存の何かの発祥喧伝してソレに縋るしかないわなw2025/02/18 05:00:20559.名無しさんtUyLqいつもみたく韓国起源て言わんのかつまんね2025/02/18 05:11:09560.名無しさんVHRAa>>556その後にも名古屋の味噌カツ屋の矢場とんのパクリ問題があって、悔しかったんでは?2025/02/18 05:16:29561.名無しさんxZb0J>>559禿(ry2025/02/18 05:21:34562.名無しさんV4ZYGみんなが知ってるとんかつの起源は、煉瓦亭の親父が、元からあるビーフコートレットを豚肉でアレンジしたって話だよね2025/02/18 05:31:02563.名無しさんTUp7Nそもそも飯の「発祥」なんて気にして食ってる奴居るのか?w安全性的に「産地」は気になるかもしれんけど…2025/02/18 06:44:57564.名無しさんvSgo1起源、起源って言わせときゃ機嫌良くなるガキみたいなもん2025/02/18 06:46:46565.名無しさんxZb0J今に自信ないから、起源とか歴史って言うんだよなwwww2025/02/18 07:01:16566.名無しさんERE4xこんなサイトでスレを立てる記者とマジレスをする住民お問い合わせ https://www.kangnamtimes.com/ja/contact_us/会社概要 https://www.kangnamtimes.com/ja/about_us/2025/02/18 07:35:17567.名無しさんt4taZ発祥を知ったところで何になるんだ歴史学者じゃあるまいに2025/02/18 07:50:57568.名無しさんQSJpU>>552カレーに載せるカツは薄い方がスプーンでも食べやすいな2025/02/18 09:14:53569.名無しさんwyb0u料理の起源とか、正直どうでも良い美味しいかどうかが重要。由緒正しかろうが、古くからあろうが不味ければ、要らないし2025/02/18 09:26:45570.名無しさんDk7sx散々「韓国起源説は嘘ばかり」とバカにされたからオウム返ししてるだけなんでバカにされたのか、なんでそう言われるのかを全く理解してないことがこのスレで露呈した2025/02/18 10:29:08571.名無しさんO2scmトンカツを和食だと思ってるアホがいるってこと?2025/02/18 10:33:01572.名無しさんi5vBI元々牛肉の薄い肉にパン粉まぶしてフライパンで焼いたやつが元だろそれを魔改造したんだから日本でいいだろ2025/02/18 10:46:00573.名無しさんWLoe1おいネトウヨどももう少し落ち着いてちゃんと本文読めそういうところ嫌いじゃないけどなw2025/02/18 10:51:37574.名無しさんAd4c8なお美味しんぼによると…https://pbs.twimg.com/media/EmJjwapUYAEt4d7.jpg2025/02/18 10:58:08575.名無しさんQMmhfこれは珍しくその通りじゃねそういう料理は知ってた2025/02/18 11:07:35576.名無しさんYEosYこいつら変わんねえ2025/02/18 11:11:12577.名無しさんfQa3q「パン粉」を使用しているのだから、どう考えても欧米発祥の料理だろw2025/02/18 11:18:35578.名無しさんewHd4とんかつ定食かステーキランチにするかはいつも悩む2025/02/18 11:34:25579.名無しさん15nwFよく読んだ上で韓国人は無知でバカ目的は何だよ?と訝しむ2025/02/18 11:41:57580.sagejG7rB>>571このスレ見てもいっぱいいる2025/02/18 11:42:07581.名無しさん15nwF何か韓国人の口から出るだけで大腸菌ついて汚された気分になるからだよ日本のことを一つも言うな、って話2025/02/18 11:52:47582.名無しさんN5ui1昨日は馬鹿チョン共が元気に暴れていたのにな2025/02/18 12:01:07583.名無しさんAd4c8ステーキとトンカツの格づけはステーキ>トンカツで揺るがないのではなかろうか。2025/02/18 12:08:12584.名無しさんtKTbR>>574俺はとうとういつでもトンカツを食える男にはなれそうもない2025/02/18 12:30:25585.名無しさんCd8g6とんかつ屋の作るメンチカツがバカ旨だったりする 中にはハンバーグ定食を提供するとんかつ屋もある2025/02/18 12:35:53586.名無しさんwodBAメンチカツはハンバーグを揚げてるんだろうがなんかわざわざ手間かけて不味くしてる料理だよな2025/02/18 13:03:41587.名無しさんO2scm>>586揚げ物は大量生産に向いてるんだよハンバーグは大きな鉄板があっても一度に20人分とか焼けないだろう?2025/02/18 13:08:47588.名無しさんVgoiHまたパクったのか、日本よ。2025/02/18 13:25:43589.名無しさんBQwl6>>571和食というより日本で魔改造されたローカル料理って意識じゃね?ラーメン餃子カレーとんかつとんかつ関連 カツ丼、ソースカツ丼、味噌カツ、トルコライス照り焼きバーガーナポリタン原型留めてなかったり違うものになってる和食以外の日本食って結構ある2025/02/18 13:26:50590.名無しさんundmw日本人が知っていることを知っていないに違いないニダけしからんニダと妄想して、無関係な第三国なのに口出しをしてくるおぞましいDNA。ハーグ密使事件の頃から全く変わっていない気持ち悪さ。2025/02/18 14:06:44591.名無しさんCd8g6>>589天ぷら忘れるな2025/02/18 14:14:14592.名無しさんO2scm>>589つまりアメリカナイズされた寿司はアメリカ料理?2025/02/18 14:22:33593.名無しさんREWMV寿司の本場はもはやアメリカだろカリフォルニアロールとか逆輸入されてるから日本人もアメリカで修業している2025/02/18 14:24:23594.名無しさんBQwl6>>591確かに天ぷらもだねうちの地元は天ぷらに砂糖入れて卓袱として出るから日本食のイメージ抜けてたすき焼きや焼き肉、鍋も入るかな?2025/02/18 14:32:57595.名無しさんFiV6B天皇の料理番ではなかったのか2025/02/18 16:06:30596.名無しさん8yIF1カツレツキッカ2025/02/18 16:11:52597.名無しさんXoyRgあらゆる料理はなんらかの元になる料理があってそれを改良して発展していくどこからが発祥で、どこまでが類似の料理といえるのか明確な定義はないとんかつは日本発祥ともいえるし、そうでないともいえる。考え方や味方の違いでしかない韓国人は日本を貶めるためたいだけだから、韓国人の言説には断固抵抗したほうがいい。したがって、とんかつは日本発祥といい続けるべきだろう2025/02/18 16:16:02598.名無しさんXoyRgつまり、韓国人に対しては必ずとんかつは日本発祥だというべきフランス人やオーストリア人に対しては、カツレツやシュニッツェルを元にして作ったのがとんかつですと答えるこれが正しい答えだ2025/02/18 16:18:56599.名無しさんJLeRu>>598ついに日本が起源の主張を始めたニダ・・・2025/02/18 16:24:38600.名無しさんBQwl6>>599ある意味正解だけど矢場とん パクリ事件があったから2025/02/18 16:31:31601.名無しさんjR54n韓国に決まってるだろとんかつ揚げてる壁画が残ってんじゃん2025/02/18 16:39:32602.名無しさんAd4c8アフリカ発祥の人類がこんな島国までやってきたのはただただうまい魚と塩、そして後年は醤油のためだった。日本の料理は醤油をおいしく食べるために存在する。2025/02/18 16:42:14603.名無しさんrNHAsカムサハムニダ2025/02/18 16:44:48604.名無しさんAd4c8>>584そこはかつやとか松のやの方が合わせてくれたのでは…2025/02/18 16:45:10605.名無しさんrNHAsオーストラリアの料理をパクって日本発祥とか言ってたのか最低だな2025/02/18 16:46:08606.名無しさんAd4c8肉食の起源はアフリカ2025/02/18 16:47:31607.名無しさんQjsRs例えばナポリタンをイタリア発祥なんて言ったらイタリア人はぶちぎれるよそんなものはイタリア料理にはないってとんかつってのはそれと同じ揚げ物が伝わった元はポルトガルだとしても、「とんかつはポルトガル発祥」なんて言ったらポルトガル人は「は?」ってなるだろう小麦粉を練って作った麺類なんてどこが発祥か調べるのも難しいけど、「うどんの発祥は日本」と言って切れるアホな国は韓国くらいだろう2025/02/18 16:51:39608.名無しさんN5ui1>>605オーストリアな因みに洋食屋のカツレツやトンカツの原型はフランス料理のコートレットの方らしいがまあ欧州は各国に似た様な料理が有るだろうから深く考えても仕方ない2025/02/18 16:52:43609.名無しさんrNHAs韓国人は日本に興味ないのにネトウヨは年中韓国、韓国ってうるせえな2025/02/18 16:53:19610.名無しさんQjsRs切れる→「日本のわけがない」と切れる2025/02/18 16:53:29611.名無しさんrNHAs>>608そうなんだねミラノ風カツレツしか食べたことないなあ2025/02/18 16:54:08612.名無しさんDVSy7トンスルの発祥地が韓国だということだけは世界中が認めている2025/02/18 17:06:34613.名無しさんAd4c8納豆の発祥地が日本だということだけは世界中が認めている2025/02/18 17:08:08614.名無しさんc0WZ1ビーフシチュー魔改造した肉じゃがはどこの料理になるんだ?2025/02/18 17:13:18615.名無しさんRhYWh>>613発酵豆って括りでテンペが納豆の仲間とされてるけど臭くないからだいぶ別物な気がする本場のもあんなにシンプルな蒸し豆の風味なのかな2025/02/18 17:17:37616.名無しさんrNHAs>>613世界中に発酵させた豆の料理はあるみたいだけどね2025/02/18 17:19:54617.名無しさんfblRGパン粉をつける時点で日本的ではないし洋食でいいよ2025/02/18 17:19:57618.名無しさんBQwl6>>614日本食で良くね?カレーとか焼き餃子とかナポリタンやオムライスと同じ2025/02/18 17:21:04619.名無しさん5ADk7>>605とんかつのレシピを考えた人が「フランス料理からアレンジした」って話が残ってるのに何言ってんだ?2025/02/18 17:23:51620.名無しさん5ADk7>>614その話、嘘らしいよ?2025/02/18 17:24:39621.名無しさんBQwl6>>620本当だろ呉と舞鶴の論争はあるけどビーフシチューの失敗作2025/02/18 17:27:47622.名無しさんfblRGナポリタンとか日本初なのに海外発を装ったネーミングだしな2025/02/18 17:29:51623.名無しさんAd4c8インド人が魔改造したビーフシチューはポークビンダルーと言うのだがカレー以外の何物でもなかったな…2025/02/18 17:54:54624.名無しさんZSzIE>>621そんな論争がある時点で根拠不明な話なんだなと思う>>622イタリアンという焼きそばは海外発を装ってるんかな?~風って意味ってでてくるから起源を装ってないと思うケド2025/02/18 17:58:53625.名無しさんBQwl6>>623インドの南部に1ヶ月くらい仕事で滞在したけど、基本は全てカレーっぽい何か材料違うし見た目も違うけど味は同じにしか感じなかった食感の違いはわかった外国人も和食食べたら全て醤油味って思うんだろな思いつつも、休みのマックとケンタッキーが楽しみだった日々2025/02/18 18:00:11626.名無しさんBQwl6>>624諸説あるや根拠不明とデマは違うよね2025/02/18 18:01:37627.名無しさんPpl1Dインドねたの奴は臭い押し付けがましいハンパ者のお坊ちゃん2025/02/18 18:07:23628.名無しさんFJ9BO日本のとんかつを食べるために外国人が日本に来ているから嫉妬しているのかな?寿司・カレー・ラーメン・天ぷら・餃子 どれも海外から伝わったものを日本の料理人が美味しく進化させた発祥とかこだわるのは民族性かね2025/02/18 18:09:43629.名無しさんwPzKX発祥地が偉い、こんな幼稚な考えをする馬鹿な民族がいるそうですが。2025/02/18 18:09:46630.名無しさんF5SkD海苔巻きをキンパとか言ってる基地外民族だからなほっとけばいいよ2025/02/18 18:10:31631.名無しさんK1RTuOINKコリエイトOINK OINK OINK2025/02/18 18:12:44632.名無しさんasNHTただ単に韓国はメシマズってだけの話だからなまず食材が貧しく古く臭いねんだから、原型が分からないくらいに弄って漬け込んでグチャグチャベチャベチャ2025/02/18 18:15:00633.名無しさんMbRtdAuthentic Viennese Pork Schnitzel(本格ウィーン風ポーク・シュニッツェル)https://youtu.be/orVGNKW24yk確かにトンカツと工程は同じだが、油の量が全然少ないし、パン粉も粒が小さいアレンジした日本のトンカツのほうが美味そう2025/02/18 18:22:42634.名無しさんZSzIE>>626諸説あるは どれが根拠かわからんって事だろ?つまり不明じゃんか。2025/02/18 18:25:23635.名無しさんasNHT間違いなく日本の方が旨い少なくとも日本以外のは油が重い日本みたいに軽いのは他に無い食べるとズンと重くて胸やけ、胃もたれ1日でウンザリする2025/02/18 18:26:19636.名無しさんMbRtd着物ママによるトンカツの作り方https://youtu.be/KrUXO57naO020言語で字幕付いてる。凄い人や。2025/02/18 18:33:56637.名無しさんsxJwz>>15衣とソースがウメーだろうが!2025/02/18 18:37:44638.名無しさんasNHTソースの旨さで大抵のモノは食えるけどな海外のはクソマズイ2025/02/18 18:43:40639.名無しさんCd8g6>>625 釈迦に説法かも知れないけど…イギリス人だかオランダ人だかがインド人が食べてる料理を見て「これは何という料理だ?」と尋ねたところ、「カリ」と答えた実は「カリ」≒「料理の総称」なのだが それが英語でcurryと呼ばれるスパイスを使った煮込み料理という勘違いで世界に広まった2025/02/18 18:57:19640.名無しさんMbRtdラーメンや餃子、カレーも日本発祥ではないけど、日本人はアレンジしてオリジナルより遥かに美味いものを作って別物として認識されてる。2025/02/18 18:59:46641.名無しさんCd8g6「インドにカレーパンありますか?」「ありません」「ニッポンチャチャチャ!」2025/02/18 19:13:56642.名無しさんasNHTインディアンはどこの国の人2025/02/18 19:25:10643.名無しさんPpl1D>>635ねっとりしてて気持ち悪いなお前周囲から嫌われてるだろ2025/02/18 19:42:52644.名無しさんasNHT>>643オマエそんなことばっか言ってて嫌われてるだろ?2025/02/18 19:44:34645.名無しさんk6YTG油で揚げられても生きてるのか2025/02/18 19:47:17646.名無しさんgtIHSシュニッツェルみたいな薄いカツって美味そうソースでびちゃびちゃにして食べたい2025/02/18 19:58:02647.名無しさんasNHTトンカスだな2025/02/18 20:00:44648.名無しさんfKGA6揚げ油が面倒だからパン粉を油少々で炒めて片栗粉振りかけた肉を乗せてくっつけてなんちゃって揚げ焼きカツにした衣は薄いがわりといける2025/02/18 20:56:36649.名無しさんFgjc8>>574ミスター味っ子 - 寺沢大介 /第1話 特製超極厚カツ丼 | コミックDAYShttps://comic-days.com/episode/108341081566331156102025/02/18 21:02:12650.名無しさんtOPjDキムチが中国の漬物のパクりだってバレたのが悔しかったんだろうが、いずれにせよ韓国は無関係。そんなことより日本から盗んだ農産物や和牛の精子が日本起源だって事を世界に周知したらどうだ?w2025/02/18 21:13:57651.名無しさんasNHT大丈夫だよ韓国は農畜産技術や養殖技術とか滅茶苦茶低いから病気に弱いし、固い、マズイ、臭い食い物ってのは育成や手を掛ける比重が大きいから2025/02/18 21:20:38652.名無しさんWx2GA知っていた今知った2025/02/18 22:48:23653.名無しさんGnWL5トンカツDJアゲ太郎2025/02/18 22:51:11654.名無しさんCpoLU日本と較べると韓国の飲食店のトータル的な腕前は、残念ながら今一に感じるよね。国民性の問題なのかな?2025/02/19 00:20:04655.名無しさん8BVxl職人をバカにしているから素人料理しか無いからだろ?2025/02/19 02:20:07656.名無しさん8BVxl韓国人がバカだから何でも今知ったって三文記事だろ?カツって言ってんのに日本発祥なワケねぇだろそもそも日本の肉食なんて2025/02/19 02:44:49657.名無しさんnutAQトンカツの発祥云々に韓国人評論家が割って入る隙なんて有るのか2025/02/19 08:14:56658.名無しさんnutAQ>>3少なくとも石器時代から狩猟し肉焼いて食ってたろうな2025/02/19 08:18:01659.名無しさんJgoyH>>3それはホルモン2025/02/19 09:05:04660.名無しさん39XTgそれも日本が発祥だと思ってたの?2025/02/19 09:23:32661.名無しさんCpoLU人類が誕生して数百万年。何でも食べる雑食動物にならないと存続出来ないくらいに弱かった。その中で、死んでいた他の動物の肉も食べるようになってしまった。すべての食べ物の起源はそのあたりまで遡る。2025/02/19 09:51:04662.名無しさんkT9pS>>660江戸時代に肉食禁止令が出てるの考えたら日本発祥の肉料理は希少ってのが日本人の常識じゃないかなあ無理やり我が国が起源!なんて意地張ったとしてそこに何の意味があるのか2025/02/19 10:24:51663.名無しさん5RBOq>>662うん、多くの日本人はトンカツは洋食にイメージだよね韓国はトンカツか日本から入ってきて日式料理として流行ったから勝手に日本起源と思い込み、勝手に否定してるだけ日本のトンカツ店の商標パクリで社会問題にもなったから悔しかったんでは?ちなみに20年くらい前に仕事で行った時に、美味しい料理屋ができたとつれて行かれたのがトンカツ屋だった・・・2025/02/19 10:29:25664.名無しさんiGUx9トンカツは養殖なイメージだがかつ丼は和食のイメージ2025/02/19 10:32:00665.名無しさん0jQVEビックバンは韓国が起源なんでしょ2025/02/19 10:37:32666.名無しさんiGUx9>>649メリケン粉と言うのに時代を感じた2025/02/19 10:39:41667.名無しさんiGUx9>>625そうか!とんかつはソースで食べるがかつ丼はしょうゆベースだからか…2025/02/19 10:43:52668.名無しさんH4CR8日本では豚肉を使用してトンカツとなったって言ってるからトンカツは日本発祥2025/02/19 10:48:28669.名無しさん5RBOq>>667矢場とんは味噌カツソースカツ丼はソース日本人はアレンジ好きだよねそういえば、ある会社の社食で カツうどん が出てきた時は衝撃だった。美味かったけどね2025/02/19 11:03:45670.名無しさん31sJx>>666朝鮮漬け2025/02/19 11:06:21671.名無しさん2HNbc誇らしいニダ2025/02/19 11:23:38672.名無しさん5C9ENまたくだらん発祥地争いトンカツなんぞどこでもいいわ2025/02/19 12:29:43673.名無しさんiARzLトンカツの発祥が日本なのは間違いないだろ元の料理が洋食ってだけでお好み焼きとかたこ焼きとかソースとマヨネーズで食うが洋食ではないだろw2025/02/19 13:04:04674.名無しさんUGm56最近は日本が起源の主張をするようになったんだな2025/02/19 13:16:57675.名無しさんCpoLU起源は、皆アフリカだ!2025/02/19 13:18:48676.名無しさん8BVxl>>674日本に汚名を着させる起源は韓国かな?2025/02/19 13:48:17677.名無しさんOGeu1トンカツの起源はフランストンスルの起源は韓国在日の起源は韓国2025/02/19 14:09:15678.名無しさんQwtHTなんでフライって言わないんだろ?起源尊重?2025/02/19 15:36:54679.名無しさんiGUx9>>673お好み焼きやタコ焼きはもはや日本料理ではなく大阪のイメージ2025/02/19 15:42:46680.名無しさんWxOz8>>677フランス人は豚肉を食わんぞ2025/02/19 15:47:31681.名無しさんuSEhdCutlets2025/02/19 15:49:14682.名無しさんYtbN3唐辛子の発祥は日本日本のおかげで韓国のキムチがある事実2025/02/19 15:51:09683.名無しさんiARzL>>679お好み焼きの発祥は東京だと言われてるし広島風もあるんだけどまあ大阪だろうが日本発祥には変わらんぞ2025/02/19 15:59:28684.名無しさんkT9pS>>678料理史でいうとフライって歴史が浅いんだよ粉もんをまぶして油で揚げる料理自体が油の量産が可能になった中世以降に発明進展していったものでさ小麦粉をまぶしたピカタが発明されてからいろんな粉をまぶして揚げるレシピの発展はあったけどパン粉は>>1にあるようにオーストリアっつうか今のドイツで発明されて以降、いろんなもんにパン粉まぶした料理が生まれてその一つがシュニッツェルなだけでさオーストリアにはシュニッツェルだけじゃなくて野菜のフライ、魚のフライなどいろんな伝統フライ料理があって実際には世界のフライの起源がドイツなだけトンカツの起源がシュニッツェルなんじゃなくてフライ料理全部の起源がドイツなんだよ2025/02/19 16:04:24685.名無しさんiARzL>>682唐辛子は日本発祥じゃないだろ?唐から伝わったとされる辛子だから唐辛子だろ?まあキムチの元の漬物は中国の漬物だからキムチも中国発祥で韓国発祥ではないとなるけどw2025/02/19 16:12:36686.名無しさん5RBOq>>678フライ自体が英語だからでは。フランスならフリッター?それにフライは本来魚介類って聞いた肉がカツだと覚えてる2025/02/19 16:27:20687.名無しさんhLXASカツが外国から来た料理だなんて誰でも知っとるわ朝鮮人はそういう考えすら頭にないからいつもいつも無茶な起源主張してるんだね2025/02/19 16:28:09688.名無しさんpSMTi台湾ラーメンも台湾には無いんだよな2025/02/19 16:43:43689.名無しさんCFiuhなんで日本風西洋料理を洋食と言うようになったんだろ東洋も「洋」なのにね2025/02/19 16:55:19690.名無しさん5RBOq>>689和食との対では?西洋料理は国や地域名つけて西洋全般を取り込んだ洋風食事で和食に対して洋食2025/02/19 17:01:23691.名無しさんCpoLU台湾ラーメンの本場は名古屋なんでしょ。わざわざ、名古屋まで台湾ラーメン食べに行ったことがあったけど、言うほど美味しくなかった。2025/02/19 17:06:50692.名無しさんk4aFx>>158とんかつは厚い肉でも細目に切ってあれば食べやすいからね2025/02/19 18:11:48693.名無しさんCUrVM>>691そりゃその地域にウケるような味付けなんだからよその土地の人間が美味いと思うとは限らない名古屋は 赤から がウケている土地なんだからああいう味が好きって事よ2025/02/19 18:16:25694.名無しさんiGUx9>>685あの… 唐辛子の原産国は南米…思うんだけどインド人ってトマトや唐辛子が入ってくる前は何食ってたんだろうな?2025/02/19 18:16:36695.名無しさんiGUx9>>683チジミを盾に起源を主張してくるからやめて!2025/02/19 18:21:00696.名無しさんCUrVM>>694この辺だけのスパイシーな料理クローブ、ナツメグ、コリアンダー、ブラックペッパー胡椒、蜜柑の皮などなど2025/02/19 18:21:51697.名無しさんiARzL>>694だから唐発祥ではなく唐から伝わったと言ってるんだが?あと唐って中国だけじゃなく外国って意味もあるんだが?どちらにしろ外国からきたものだよ?2025/02/19 18:40:58698.名無しさんyzTFC和風かつサンドという世界のコラボレーションをご存じないようだな2025/02/19 22:43:47699.名無しさんlPLGV>>698つ 長崎名物トルコライス2025/02/19 23:06:59700.名無しさんsvOzl起源とか発祥とかやいやい言わなければキンパも酸っぱくない胡麻油の海苔巻きとしてビビンバ好き辺りにもっと受け入れられたかもしれんのにあと現地で流行ったか知らんけど麻薬キンパってネーミングは悪趣味2025/02/19 23:08:58701.名無しさんsvOzlアレンジは自由だけどカツがチキンだったりカツすら載ってないイギリス風カツカレーは困る2025/02/19 23:23:20702.名無しさんTPvzI少なくてもそれは国内だけの秘密だなw2025/02/19 23:39:42703.名無しさん8BVxl日帝残滓ではないと言いたいから?日本を経由してたらダメじゃない?2025/02/19 23:43:03704.名無しさんNcFj6ムー大陸から入ってきた食材もかなり多いんでしょ。2025/02/20 00:43:17705.名無しさんRBJwrムー大陸ってのは環太平洋文化圏の幻想だからそうとも言えるし、違うとも言える2025/02/20 01:23:09706.名無しさんp5Ob2ウリの好きな順チキンカツ、ハムカツ、トンカツかなあwwww2025/02/20 03:57:47707.名無しさんuNGYlカツレツとビフテキ2025/02/20 06:43:00708.名無しさんjANqGそこはキッカでしょ2025/02/20 08:03:55709.名無しさんGNm1gトンカツの話より政治に興味を持たないと一生権力者たちの奴隷のまんまだよ2025/02/20 09:51:57710.名無しさんqZ50vどこか知らないがそんなの前から言ってるだろう2025/02/20 11:05:19711.名無しさんLmYj2そもそもとんかつが日本発祥だと思った事なかったよと言うか、起源にそれほど興味ない2025/02/20 12:16:50712.名無しさんMgUW7一方、フランス人はハンバーグを日本食と主張…「西洋料理だと思っている人が多くて…」フランス人が「日本料理!」と断言した意外なメニューとはhttps://hint-pot.jp/archives/2491882025/02/20 12:54:14713.名無しさんMgUW7>>705「ロストランド」 海底に沈んだ10の失われた土地https://karapaia.com/archives/52186815.htmlスンダランド人の遺骨は日本でも発見されているが、鬼界カルデラ噴火でほぼ絶滅したっぽい。2025/02/20 13:03:43714.名無しさんRBJwr>>713一方で、完全に「絶滅」したとは言い切れず、生き残った人々が日本列島内で他の集団と混血し、縄文文化の一部に取り込まれたとも考えられます。特徴的なDNA(例えばO1bやD1a2a)は、スンダランド系の影響を受けている可能性がありますちなみに半島では946年の白頭山噴火で完全に絶滅しています白頭山噴火の後に半島で民族的な断絶が起こり、その後ツングース系(C2、N)や14世紀以降の漢民族(O2)が流入し、現在の韓国人の祖先集団が形成されました2025/02/20 13:12:12715.名無しさんGNm1gトンカツどころかラーメンも箸も漢字も日本発症ではありません日本の昭和40年50年代はパクリ全盛期で、誰もが露骨に分かるほどの欧米のパクりだったそして今の日本メーカーはは露骨ではないが巧妙なパクりを繰り返してる2025/02/20 14:21:14716.名無しさんRBJwr発症してるなぁ2025/02/20 14:28:48717.名無しさんwZdxaこいつは起源は韓国ニダと言い出さないだけまだマシだよなw2025/02/20 14:30:11718.名無しさんj4i72>>715火病を『発症』しているニカ?2025/02/20 14:32:23719.名無しさんv8OXe現在、規制や関税、訴訟の影響を大きく受けているのは韓国の方です。以下にその理由をいくつか挙げます。---1. 日本に対する輸出規制日本が2019年に韓国に対して半導体材料の輸出規制を強化したことは、韓国経済にとって大きな影響を及ぼしました。これにより、韓国のサムスンやSK hynixなどの半導体企業は、日本からの輸入に依存していた高品質な素材の供給が滞るリスクに直面しました。この規制は特に、韓国の半導体産業にとって深刻な問題でしたその後、韓国は日本の輸出規制を不当とし、WTO(世界貿易機関)に訴えましたが、規制は依然として続いています。このような規制は、韓国の製造業や輸出に直接的な影響を及ぼしています。2. 韓国の貿易摩擦韓国は、中国を始めとする他国との貿易摩擦にも苦しんでいます。特に、アメリカとの間でも貿易摩擦があり、アメリカが韓国製品に対して関税を強化する動きも見られました。韓国はその影響を受けやすい状況にありますさらに、韓国国内でも製造業のコストが上昇しており、輸出競争力に影響が出ています3. 訴訟と国際的な対立韓国は過去の歴史問題や領土問題で、日本や他国と訴訟を繰り広げています。特に、元徴用工問題や慰安婦問題などで、国際的な訴訟に巻き込まれるケースが多いです。これにより、韓国の国際的な信用や関係が悪化し、外交的な孤立や貿易問題が深刻化する可能性もありますまた、韓国企業も、特許や技術に関する訴訟で他国と争うケースが増えており、これが経済活動に悪影響を及ぼすこともあります---4. 日本の影響日本も規制や訴訟の影響を受けていますが、韓国ほど直接的で広範囲な影響を受けているわけではありません。例えば、日本は輸出規制に関して韓国に対して強硬な態度を取ったが、その後も国際的にその政策は支持されており、日本経済全体への影響は限られています。また、貿易摩擦に関しても、比較的安定した取引相手との関係が多いため、韓国のように貿易摩擦に苦しむ状況は少ないです5. 結論:韓国の方が規制や関税、訴訟の影響を大きく受けている総じて、韓国は規制、関税、訴訟の影響を日本よりも大きく受けている状況です。特に、半導体産業をはじめとする韓国経済の柱が、輸出規制や関税によるリスクにさらされており、国際的な訴訟も経済活動に悪影響を及ぼしています2025/02/20 14:32:57720.名無しさんv8OXe露骨にやり過ぎだよ巧妙にやりなよ少なくとも思いっきり規制や関税、訴訟を喰らうのは愚かだよ2025/02/20 14:35:41721.名無しさんv8OXe日本人ならトンカツどころかラーメンも箸も漢字も日本発祥なんて言っている人間は居ないって分かるからなぁ日本語らしきモノつかっているだけで在日ですら無いのかな?V◯NKから金貰ってやってる日本語を勉強した在外韓国人とか?機械翻訳なのかな?謎だ2025/02/20 14:42:21722.名無しさんjuA1yお前ら今のうちにたらふく食っとけよもうすぐ食えなくなるなるから2025/02/20 15:03:45723.名無しさんwZZE9パン粉を使わないで揚げたのはとんかつとは言わないから日本発祥で良いよ2025/02/20 17:22:24724.名無しさんvt5Hn>>723小麦粉をつけて揚げたらピカタ、片栗粉をつけて揚げたら竜田揚げだわな2025/02/20 17:27:10725.名無しさんhI3VVラーメンしかり餃子しかりトンカツの起源を日本だと思ってる日本人なんて居ないだろなんにでも起源を主張するK国人と違って2025/02/20 17:56:25726.名無しさんFsWyh桜田門事件2025/02/20 18:23:12727.名無しさんGOZln一度 騙し討ちみたいにして韓国式のトンカツ風を食べさせられたことあるけど、衣がベチャベチャで日本人なら10人中8人は複数回の注文はしない一品。かつやでもしアレ出してきたら文句言うレベル。2025/02/20 20:41:13728.名無しさんWyQMXフランス語のcôtelette(コトレット)が語源ジャネーノ?何にでも起源起源うるせーんだよチョンはw2025/02/20 21:31:57729.名無しさんv8OXe韓国も侮蔑になってきたしそろそろ名前を起源か発祥にでも変えたら?2025/02/20 23:22:17730.名無しさんGNm1g発祥地なんかどうだっていいのそれよりも自民党のせいでたった30年でここまで日本が落ちぶれたことを考えるのが先危惧しないと2025/02/20 23:25:49731.名無しさんv8OXe発症の韓国人か少数与党だし韓国と通貨スワップせず韓国へは融資拒否コレだけで良いわ数年の話だしソウルの不動産バブルは弾けたしな2025/02/20 23:30:57732.名無しさんv8OXe韓国の始末は10年限韓令を続ける中国がする苛烈なモノになる在日資産も中国は必ず手を付ける2025/02/20 23:32:02733.名無しさんX6516韓国という国名がインチキだからな春秋戦国時代に晋という国が3分裂して韓、魏、趙という国が興ったそして秦に真っ先に滅ぼされた国だからな韓氏が建てた国だから韓国なんだが韓氏が王だったのかよ半島の国家は李とかいう女真族が皇帝を名乗ってたんだろふざけた国だよ2025/02/20 23:47:44734.名無しさんP0G3Zインチキでトンチキな韓国の始末は三不一限の中国に任せようや10年も限韓令なんてやってる中国の韓国処理はそれは苛烈だと思うぜ在日資産にも絶対に手を付けるし2025/02/21 00:48:59735.名無しさんGsotQ>>733中国の韓と韓国とが同じルーツだとは思わなかった。もう少し、中国と韓国・朝鮮の歴史を学ばないと駄目だ。日本と併せて、東アジア三国の関係を知らないと未来も語られないだろう。そもそも、白村江の戦いから良く解っていない。その当時(7世紀)に日本軍が4万2千人を半島に送り込んで、約3万人の戦死者が出たって、当時の日本にそんな力があったって、信じられない気がする。日本も大河ドラマなどで、歴史に忠実なドラマをつくらないかな。韓国の「太祖王建」と言うドラマを見たが、一話1時間15分くらいで全部で200話もあった。高麗建国あたりの歴史ドラマだったけど、戦さシーンも数多くリアルで大迫力だった。全部で250時間だから、日本のNHK大河ドラマは一年間で約38時間なので、6倍以上の長さのドラマだったんだ。韓国のテレビ界の体力には驚かされたが、日本でも出来なくはないだろう。他力に依存しても意義がないので、自分でも学ばないといけない。2025/02/21 02:37:46736.名無しさんRvNAu学んでも、いちゃもんつけられるから無駄wwww2025/02/21 05:49:30737.名無しさんgel86韓国も中国も国ができてまだ100年経ってないじゃん2025/02/21 12:43:21738.名無しさんwM3iJ>>737日本も独立してまだ74年しか経ってない中国韓国よりも日本の歴史は短いよ2025/02/21 12:56:12739.名無しさんgel86>>738お風呂ちゃんと入ってる?2025/02/21 13:02:09740.名無しさんQrIpf韓国がどう思うかは全く関係無いよ日米欧程度で銀行、金融をすべて外資に渡した韓国が次は中国に完全支配されるんだから民族浄化2025/02/21 13:51:59741.名無しさんOeXa4とんかつ始祖はフランスかロシアと聞いた事がある2025/02/21 15:22:06742.名無しさんOeXa4韓国の元祖フードなんてキムチくらいでしょうがどうせキムチも中国内陸部辺りの郷土料理が元ネタだろ2025/02/21 15:25:35743.名無しさんOeXa4そももも英語ではコリアンだからね日本語読みした時に「韓」を使ったのが誤解の始まり2025/02/21 15:30:45744.名無しさんjyt3C>>738仮に日本の独立とやか74年前だとして中華人民共和国も大韓民国もそれより短いが?お前さんの理屈だと現体制が成立したのが国に歴史って主張なんだろ?2025/02/21 16:28:09745.名無しさんvcA6Z朝鮮建国の祖檀君は熊女と神の子だよ朝鮮が平壌近郊に檀君の墓があると主張してるが国家としての正統性は南にはないと言ってるんだよね人頭蛇身、牛頭人身の天皇、地皇、人皇の三皇が大陸の始祖なのと似ているね2025/02/21 17:52:52746.名無しさんQrIpf勘違いだろ?946年の白頭山噴火で完全リセットなんだから2025/02/21 17:56:09747.名無しさんFGKwR>>340最初はソースカツ丼からスタートだよ在日はだまりましょうね2025/02/21 19:08:55748.名無しさんuqs1Cオペラ椿姫で歌われている椿は日本が発祥だってチコちゃんで言ってた2025/02/21 20:38:35749.名無しさんP7RPj塩コショウで焼くトンテキは日本発祥2025/02/21 20:54:15750.名無しさん8zDmC日本がトンカツの起源を主張する気はさらさらないんだが、それを全く関係ないチョンに言われる筋合いはない。2025/02/21 21:33:35751.名無しさんxvT71「三不一限(三不一限政策)」は、韓国に対してだけ中国が適用した世界で唯一の制限措置であり、他の国には適用されていません限韓令と合わせて起源を主張して良いかと2025/02/22 03:20:13752.名無しさんIM8Ddカツカレーは、イオンの火曜市で買うと安い!毎週火曜日は、カツカレーの日と定めている。2025/02/22 09:38:26753.名無しさんgFhEZトンスルとホンオフェと病身舞は韓国の発祥続く国もない韓国唯一の、韓国独自の、これぞ韓国の歴史という創造物2025/02/22 18:43:21754.名無しさんNH0axカツレツは、フランス料理のコートレット(côtelette)[注 1]を日本風にアレンジした洋食(日本の料理)の一つである。côteletteの発音が日本人にはカツレツと聴こえるため、コートレット自体をカツレツと呼ぶこともある。牛肉を使う料理だが、それを安い豚肉で再現したのがトンカツ天ぷらの伝統があるので、ヒタヒタではなくたっぷりの油で揚げるようになった韓国のバカは何を言ってるの?2025/02/22 18:49:53755.名無しさん89PLu>>15トンカツは置いといて何故だか、そんな一回揚げた豚を無駄で卵でとじたカツ煮やカツ丼が好きです2025/02/22 20:06:54756.名無しさんGumkO初めてカレーにトンカツ入れた人は神2025/02/22 20:07:32757.名無しさん89PLu>>756カツカレーは、一層贅沢に感じるね特に家庭だとあんな面倒臭いカレーにしかもこれまた面倒臭いカツ(揚げ物)2025/02/22 20:08:49758.名無しさんy1nfB韓国人という病気2025/02/22 20:17:18759.名無しさんg9QRFとんかつ チキンカツ ビーフカツにとどまらずエビフライ メンチカツ エビもすり身にしてエビカツ レバカツ マグロカツ ハムカツ そして串カツ屋行けばウズラカツ玉ねぎなど野菜のカツなど何でもアリ応用編としてカツカレー カツ丼 カツサンドどんだけカツ好きなんだよ日本人2025/02/22 20:26:40760.名無しさん9Yc2t天ぷらや唐揚げも大好きだからな。揚げ物が全般的に好きな民族なんだよw2025/02/22 22:47:59761.名無しさんrOtCoドーナツも甘くないのが前に出れば、伸びる可能性があるな。カレーパン好きな民族だしwwww2025/02/23 01:47:42762.名無しさんUlij3人糞を食べる起源は韓国2025/02/23 04:34:37763.名無しさん1XENsそもそもトンカツは ”洋食” の分類だしなw2025/02/23 04:46:13764.名無しさん9BWuX今話題になっているものも日本発祥でないものは多いやろ2025/02/23 04:51:54765.名無しさんoYy5fそもそも日本は日本発祥とかアピールしてない件。2025/02/23 09:42:52766.名無しさん3LcjAはいはいみんな韓国です2025/02/23 12:18:08767.名無しさんZbRkG各々の好きな食べ方すれば良いと思うけど韓国の有名人がカツ丼をビビンバ的にすり潰したら旨いと推奨した時には文化の違いを痛感した日本が卵とじでしんなりしたのとカツ後載せでサクサクを楽しむので賛否分かれるのとは別次元2025/02/23 13:39:49768.名無しさん3Y7Rt日本のコンビニのたまごサンドがイギリス人など外国人観光客に人気だけど「サンドイッチの発祥地は日本じゃない」と韓国人が言い出しそう2025/02/23 18:35:54769.名無しさんR7A6Xマクドナルドも売ってるのはハンバーガーじゃなくサンドウィッチだからな2025/02/23 18:41:50770.名無しさんYnoCE韓国には今が無い2025/02/23 23:15:37771.名無しさんVVuzc韓国国内の日本食ブームも「孤独のグルメ」の影響と無関係ではない。中でもひときわ目立つのがとんかつの店だ。ただ、「とんかつ」は韓国で「トンカス」と発音されており、日本とは見た目や味付けがかなり異なる。「日本の“とんかつ”は豚肉が分厚くソースをお好みでかけて辛子で味を調整します。また大量のキャベツが添えられているのも特徴。一方、韓国の“トンカス”は豚肉をかなりたたいて薄くしたうえで揚げているため面積が広く、たっぷり目のソースはデミグラスぽい味わいです。ナイフとフォークを使って切り刻みながら食べるのでステーキのような感覚ですね。この似て非なる独特の味わいに、違和感を覚える日本人はけっこう多いのではないでしょうか」2025/02/24 10:56:19772.名無しさん7az35そらあミラノ風カツレツの真似で日本のとんかつじゃあないだろ日本食と謳うのは詐欺だ2025/02/24 11:01:25773.名無しさん57hZn和食ではないけれどとんかつは日本食といってもいいだろ2025/02/24 15:02:16774.名無しさん57hZnフランス人は米国のフレンチフライはフレンチフライではないというくらいだから日本のとんかつをフランス料理だとは認めないだろう2025/02/24 15:03:13775.名無しさん2Rtbv>>774マクドナルドで売ってるようなのはシューストリングポテトでしょ?2025/02/24 17:20:11776.名無しさんofb1lフランス料理のコートレットが由来それで名前がカツレツにフランスは牛や羊や豚を使うが日本は豚だけだったので いつのまにか「とんかつ」に ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/24 17:24:11777.名無しさんofb1l「とんかつ」は昔から洋食のジャンルだから和食だと思ってる日本人はいないが、「かつ丼」になると和食になるw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/24 17:26:33778.名無しさんr5DdE塩で食えと強要されなければ別に良いよ2025/02/24 17:27:57779.名無しさんXFtalまたかw2025/02/24 17:28:27780.名無しさんdPA27>>773日本のご飯に合うようなおかずに改良したから、日本食になった気がする2025/02/24 17:29:43781.名無しさんofb1l>>778ツウは塩w ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/24 17:30:55782.名無しさんofb1lナポリタンとかエビフリャーとかオムライスとかカレーライスとかは洋食 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/24 17:35:20783.名無しさん2Rtbv>>782イタリアンは?2025/02/24 17:49:17784.名無しさんofb1l>>783 ∧∧ イタリアンじゃん? ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/24 17:53:21785.名無しさん2Rtbv>>784特に基準があるわけじゃないのね。ナポリタンはナポリタンじゃないわけでしょ?2025/02/24 17:56:42786.名無しさんC1r9g元の料理があっても独自に進化した時点で発祥地で間違いないと思うけどね2025/02/24 18:02:50787.名無しさんofb1lでも 「カツカレー」は洋食けど「カレーうどん」は和食w ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/24 18:12:18788.名無しさんuFQvu今、何処が一番旨いだけで良いけどな知りたいのもソレだけだし起源や発祥なんかどこでも2025/02/24 18:12:31789.名無しさんuFQvu一応、出汁だと和食っぽいなソースだと洋食っぽい2025/02/24 18:14:31790.名無しさんofb1l「ヤキソバ」や「お好み焼き」はワカラン和食でも洋食でも無い ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/24 18:15:48791.名無しさんyQOCe洋食って名前の日本食ジャンル確立してるなナポリタンってどっかの洋食屋がはじめたんだっけか?2025/02/24 18:17:50792.名無しさんofb1l謎なのはアメリカンドッグとフレンチドッグアメリカンドッグはアメリカに似たようなのがあるけどフレンチドッグってフレンチなのか?魚肉ソーセージって・・・ ∧∧ ? ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/24 18:25:17793.名無しさんE40ka>>791記憶に間違いなければ・・・だけど戦後横浜のホテルに進駐軍の払下げ乾燥パスタが大量に入荷してこれをどうにか日本人の味覚に合わせて出せないかとホテルシェフ考案したのがナポリタン茹で上がりのパスタはうどんと違って日本人には硬く感じられたので一晩冷蔵庫で寝かせて”伸びた”パスタにしてからトマトソースや具材とフライパンで炒めるという(少なくとも)イタリアには存在しない独特な製法をとっている2025/02/24 19:41:58794.名無しさんHiuFt>>781大根おろし+たっぷりの醤油 旨いゾ!2025/02/24 19:46:13795.名無しさんHiuFt>>793へ~2025/02/24 19:50:07796.名無しさんPvXtIトンカツと宇宙の起源は韓国2025/02/25 00:46:25797.名無しさん8dPQf子羊と豚では違うと思うが、起源などとうでも良いがね。2025/02/25 02:10:21798.名無しさんM1D68似たものを見つければ歴史経緯など関係なく古いほうが起源だと安直に結びつけるその様を見てどう思うか。パン粉をまぶして揚げる。そんなもんアマゾンの奥地でも自然に発生しそうなものだけど。2025/02/25 08:28:43799.名無しさんM1D68かつて「焼き肉の起源はわが国だ」という厚顔無恥な主張があって、世界の人たちは「最初に火を使った原人だろバカ」と相手にしなかったな。2025/02/25 08:35:28800.名無しさんawt3m>>775一度揚げと二度揚げの違いで見た目はほとんど同じやで2025/02/25 09:14:17801.名無しさんMnY7M粉をつけて油で揚げるシクパージという食べ物が中東で生まれ、これが揚げ物の先祖らしい。それが中近東とヨーロッパを行き来する船乗りに、海で採れる食材に粉をつけて油で揚げ、甘みのある酢につけて食べる。現在の「エスカベッシュ」の原型になったという。この食べ物が戦国自体に日本に伝わって南蛮漬けになったんだろうな。まさに、南蛮人の食べ物だったわけだ。https://www.showa-sangyo.co.jp/knowlege/tempura/enjoy/roots.html天ぷらは寺のテンポラスが語源かと思ったがそうでもない。https://www.showa-sangyo.co.jp/knowlege/tempura/learn/天ぷらが全国に広まったのは関東大震災が契機というのは初耳だった。2025/02/25 12:01:07
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」ニュース速報+270842.52025/07/09 08:42:08
料理研究家のペク・ジョンウォンは以前、トンカツの由来について「トンカツの元祖はオーストリアの『シュニッツェル』だ」と説明したことがある。シュニッツェルは薄切りの肉にパン粉をまぶして揚げた料理で、現在我々が知るトンカツと非常に似た形をしている。
シュニッツェルは19世紀のオーストリア=ハンガリー帝国に起源を持ち、特に「ウィンナー・シュニッツェル」が最も有名だ。この料理は仔牛肉を叩いて薄く伸ばし、小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつけて揚げたもので、サクサクとした食感とあっさりとした味わいが特徴だ。その後、イタリアを経て日本に伝わり、日本では豚肉を使用して「トンカツ(豚カツ)」という名称で定着した。
続きはこちらです
https://www.kangnamtimes.com/ja/trending/article/490215/
ちがうかも、まあ何でもエエ
アホだから同じ料理でパクったに無理矢理持っていこうとしてる
小麦も日本のものではないし
洋食系は欧米料理にインスピレーション受けたものが殆どだろ
何万回盗めば気が済むんだよw
出されたら食うが自分では絶対に頼まない
私もトンカツ美味いと思ったことないな
カツ丼とカツカレーは好きだけど
トンカツ単体では自発的に食べることはないな
ジャップが0から生み出したものなんて何一つねーからw
知ってるってばw
チャットGPTより
シュニッツェルやコートレットにも「パン粉に似たもの」は使われていますが、日本の「パン粉」とは少し違います。
ウィーナーシュニッツェル(オーストリア)やコトレット(イタリア)では、主に乾燥させたパンを細かく砕いたパン粉が使われます。ただし、粒が細かく均一で、サクサク感は控えめです。これはいわば「ブレッドクラム」に近く、日本のパン粉のような「ふんわり・サクサク」な仕上がりにはなりません。
一方、日本のパン粉は生パンを粗めに砕いて作るため、粒が大きく、揚げたときに空気を多く含んでサクッと軽い食感になります。この違いが「Panko」として注目される理由なんです。
つまり、ヨーロッパにも「パン粉のようなもの」は昔からあったけれど、日本独自の製法で進化した「パン粉」が、よりクリスピーな食感を求める世界の料理人たちに評価され、グローバルに広まったんですね。
トンカツは日本が起源でいいやろ
ちなみにトンスルは朝鮮半島が起源な
直球で遥かに誇らしいニダ、できるのにね
兄 韓国
弟 日本
兄よりもすぐれた弟などいない!
なんべんも言わせるな!!😡
豆腐とか糠漬けとか
豆系、米系は日本独自のもの多いだろう
チョンがドヤ顔で説明してて意味不明すぎ笑
オレもフランスのコートレットだと覚えてた
諸説あるのかね?
なのに日本のものではないと主張するんですよね
哀れだね
やたら執着するけどさ
/ 悪
i い
| ん 日
| で 本
.! .す 人
ヽ よ が /
\ /
ー─V───'
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;!
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i ====== /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
ぶっ殺すぞ🪳
それは 具体的にどこかな?
記録される限り一番 古いやつは 上野 だぞ
どうしちゃったんだよ
キムチと💩ばっかり食ってるから
どこに韓国起源とか書いてあるんだ?
いい加減にしとけ🪳
日本の場合は ポルトガル らしいんだけど 語源がわからん、誰か教えて
日本人に合うようにつくったのがとんかつやろ
日本人に聞けば嘘をつかずに教えてくれるだろうに
なぜ聞かないのかといえば
自分たちがうそつきだから日本人は本当のことを教えないと勘違いしているのだろうな
とんかつと元になったカツレツは似て非なるものだから
とんかつの発祥が日本だといっても問題はないだろう
韓国人に向けて言えよ
日本人に向けての韓国人叩きはかっこつけ?
なにがしたいのか意味わかんねーよ🙄
カッコばかりつけやがって
とんかつとご飯がうまいのであって、とんかつがそんなに美味しいわけではない
日本人なんて 米に醤油かけて食ってればいいんだよ、というぐらい米がうまいw
オカワリィィィ!!(勇者王の声で)
「考えがちだ」って、それ記事書いた人だけだよ
とんかつ自体は日本発祥だよ
フランス料理のカツレツを日本人に合うように考案したのがとんかつだよ
もとのポークカツレツととんかつってかなり違うで
元のはソースをかけて食わんだろ
あるいは、韓国でもとんかつ人気だけど、日本から来たことを否定したいから、日本もパクリだって言いたいだけなのでは?
日本のカレーは日本発祥で問題ないんだよ
元祖とか最初に元になったものにこだわるのがちょっとおかしいんだよ
名前はフランス由来じゃね
最初に火を使って調理したのはいつの時代かならともかく、どこの国だと主張しても意味なんかねえだろ
起源唱えろや
間違いないニダ
誇らしいニダ、ホルホルホル
ヨーロッパではカツレツて料理があって、その料理をヒントにしてカツをご飯の上に乗せただけのカツ丼に日本発祥だの文化だの言える権利はない
ただご飯の上に乗せただけだからね、恥ずかしい
発祥はどこだと教わっているのか気になるな
何を今さら偉そうに知ったかぶりしてるんだか
日本では豚肉が一般的だから洋食屋がカツレツに似せて油で揚げた物を「豚のカツレツ」でトンカツと名付けただけの話だ
わざわざ「韓国の」と記した事が国民的料理人の無知さ加減を晒してる事に早く気付けよな
最近どうだか知らんけどよ
好きにしなさい
元々発祥の多い国ではないことは知ってるでしょう
なのでどっかとは違って起源にはこだわらないと思うが
元になった料理はフランス料理だよってことでは
なんでダメなんだ
海外発祥なのは最初から言われてるけどチョンは日本人じゃないから何も知らないニダヨネ
ばーか
戦後の1948年だから昭和23年かな
まだ80年にも満たないスンゲー歴史の浅い国だ
でも嘘を書いている
唯一仕返ししてこない日本だけがターゲットとして残ったわけかw
言えば恥かくと自覚したんだろうな
日本食だと勘違いしてるのは観光にきたアジア側だろう
まあトンカツ定食カツサンドと
日本で食べたとなればそうなるか
なんか向こうだとネギと一緒に食うのか 一般的みたいで、たっぷりネギのせて食ったことがあるけど美味しかったな
酒も飲めるし、お弁当にも使えるし、ご飯も美味しく食えるし、値段が安いし、どこでも買える
だからこそ とんかつ はごちそうという扱いでいいんだよ、たまにでいい
間違っても韓国ではねえよwwww
パン粉の代わりに得意のウン粉でも付けとけw
今のとんかつとは大分違うだろ
朝鮮半島に入るとなんでああなるのだろうとはいつも思う
うまそうに見えないのが多いよな
元の素材の味もほとんどなく、ただ辛くするだけだし
「日本で生まれた」と言いたくないからだよ
「『韓国の』国民的料理人ガー」と言わなきゃダメなんだよ笑
豚をパン粉らしきもので揚げたやつが発祥だろ
ソースの有無は二の次でいいと思う
無い材料を代用して試行錯誤して、一つ完成形を見たら
その国の料理だと思うよ、原型ない有名どころで肉じゃがとか
日本の場合は名前に原型残したりで尊重している
韓国はそういう料理無いの?
歴史とルーツは大事だと思う
だから日本人は朝鮮併合で韓国人虐殺したとか訳分からんこと言われるわけで
フランス料理のやつは油で揚げないんだよ
フライパンで焼くだけ
かなりアレンジされているから元のものから大分離れている
カツ丼って出汁と卵でとじてるだろ
子牛なのか
日本のトンカツは確かにオーストリア
そして韓国もアレンジして絡むんだってさ
飲食で朝鮮人はほんと頑張るね確かに美味い料理多いけどさ
日本は基本精進するからね片想いよ
牛だと焼くと硬くなるから、子牛という高価なものを使うのだろうけれど
日本はさらに揚げるから、揚げても硬くならず安価な豚を使った
しかも大量に早く作れる
これが日本人の知恵というものではないかね
もう日本発祥でも過言じゃなくね
言えてる
このレベルまで来るともう着想を得た別の料理
そこの国民的料理人が言ったってだけの話
小麦粉使ってる時点で分かるよ
16世紀にポルトガルより伝わった、ポルトガル料理のPeixinhos da hortaが天ぷらの元祖と云われています。
別のものだと言いそうだけどね
イタリア人が日本のピザを見てこればピザではないというように
そんな物が欲しいんだろな
高速サービスエリア道の駅と
色々美味しいもの売って頑張ってるじゃん朝鮮人も
日本人のメシも負けてないけどな年とると分かる
日本食と
十分飲めるわ
トンカツソース、おろしポン酢、カラシマヨ、天つゆ、と味を変化させりゃ飽きない
でもポルトガルでは豚を揚げないらしいから肉を衣つけて揚げる着想はフランスのカツレツ?からじゃねこれは子牛かららしいけど>>109で書いてるけど豚をパン粉で揚げる着想は日本発祥
まあほとんど日本が起源なんじゃないすか
だんだん日本起源だのスレになってきたのか
そういうとこやろw
コートレットとシュニッツェル両方聞いたことあるな
まあ明治以後の食い物だし
日本の年間小麦生産量1094000トン
食材だって店に並んでる野菜や果物のほとんどは外来種。キノコくらいかな日本の原産種なのは
ソースは壁画
「食べ物を油で揚げる」ことを思いついた人物は天才だ
にっぽん洋食物語大全
とんかつが日本が最初ではないという資料を出せるか?
出せるなら出せ 個人の感想はどうでもいい
パン粉で子牛を焼く→フランス
豚をパン粉で揚げる→日本
日本はポルトガルの揚げ物とフランスのパン粉ソテーに乗っかって豚アレンジしただけじゃんって言ってれば韓国人満足しそうw
握り寿司は日本発祥でいいと思うよ
なれずしみたいなのと全然違うから
米が主食の日本人は、丼にする為のアレンジはするからな
ここで起源とはかけ離れたものになるのでどうにもならんし
ここから起源主張してもいい気はする
脂の多い肉焼いてたら思いつくだろうよ
めっちゃアブラが出てくるだろ?なんかパリっとするだろ?
ついでにそのアブラで野菜を加熱したら旨味が乗って旨いし
パン入れて揚げパンみたいになったらもう原型だ
まあ古来の日本にはない調理法だからな
料理の技法は蒸す焼く煮る、揚げるはポルトガル炒めるは明から入った
日本の洋食屋が日本で肉といえば馴染のある豚肉を使い
南蛮由来の油で揚げる天ぷらと同様の料理法で
衣にはカツレツに似せてパン粉をまぶして揚げ洋風に仕上げた物
名前の由来は「豚」を「トン」と音読み、「カツレツ」を「カツ」と短縮して二つを繋げた和製造語
こんなのは大半の日本人が知ってる当たり前の事なんで、
韓国の国民的料理人とかがワザワザ偉そうに知ったかぶりする程の事でもない
美味けれゃいいんだよ
アンディの功績だ。そこは譲らんぞ。
日本はアレンジが得意で洋食の発展で色々と日本食が出来ただけ
自分たちの考えが正しいと主張するパヨク
論理って分かる?分からないと思って聞いている
高IQにリベラルがいる?
その通りだがリベラルが正しいという論理的証明は出来てない ソ連崩壊 中国経済
声が大きいだけで勝てると思ってる?
状況が変わってる
若い人たちのすごさがわかるか?
分からないならあなたは変化に気付いてない
若い人たちがものすごいんだ
認めない?それは個人の感情か?であればくだらい
若い人たちのものすごさをなぜ認められないんだ
自分より能力が高い人を排除するか?老人
それはこの国のためにはならない
分かってるはずだ
遅れた考えを持つ人はこのに国には必要ない
旨いのか、って話
韓国内で韓国人向けなら意味がある
一般的な韓国人の認識の程度
「カツ丼」見た事ある?w
今流行りの分厚いトンカツもいろいろ問題はあると思うが
まあ、トンカスが起源と言い出さないだけマシだな。
韓国以前に大阪人ってトンカツなんてありがたがるの?
煽りじゃなくて、関西って牛肉のほうがメインでしょ。
パンの種類が違うからトンカツ向けのパン粉が手に入り難いと困ってて、昔の日本の洋食屋さんも大変だったのかなと思った
お前の子供
https://i.imgur.com/FANe9OB.png
薄くてすでに何かかかっててベチャベチャって聞く
マズイらしい
戦後戦地から唐辛子が生えそれをキムチに入れるようになった
ってのと同レベルの話
朝鮮人はなにかと文句つけたがる
しかしそんなことを提起する前に、板海苔にする発想も技術もなかったのに、
キンパブは挑戦起源なんて恥ずかしい事をしているバカチョン魂をなんとかしろよ
そう思えば全部かわいいもん
今の10代ではない
一桁代の子供たちのものすごさに
証明しろ?今は無理だ
気付けるか おまえら
できないと考えてる
たぶん100年後だ
客観的データが揃う
遅すぎるな 論理ってわかるか?わかるならいいが
冷静な分析ができるか?
人は間違える そこは許容する
なにが言いたいか?
日本人は未熟すぎる
カネが欲しいか?であれば失敗だ
豚肉を使ったから豚カツでしょ?
豚カツは日本発祥で良いんじゃないの?
デミグラスソースとかだとガッカリする
韓国発祥ってww
コートレットがはつおんてきにカツレツだろ?
とんかつの発祥は、日本の「洋食」文化の中で生まれたもので、明治時代にフランス料理の「コートレット(côtelette)」やドイツの「シュニッツェル」が日本風にアレンジされたのが始まりとされている。
とんかつのルーツと発展
1. 洋食の導入(明治時代)
明治時代の日本では、西洋料理を取り入れた「洋食」が広まる
フランス料理の「コートレット(côtelette)」や、ドイツの「シュニッツェル」が元になり、牛肉や豚肉をパン粉で揚げる料理が登場した
2. 豚肉の使用(1899年ごろ)
東京・銀座の洋食店「煉瓦亭」が、牛肉ではなく豚肉を使用したカツレツを提供したのが始まりとされる
当時のカツレツはフライパンで焼くようなスタイルで、揚げ焼きに近いものだった
3. 「とんかつ」の誕生(1920年代)
東京・上野の「ポンチ軒」が、豚肉を使ったカツを油で揚げるスタイルに変え、「ポークカツレツ」として提供
その後、徐々に「とんかつ」という名称が定着し、昭和初期には広く親しまれるようになった。
4. 専門店の登場(昭和初期)
1932年(昭和7年)、「銀座梅林」が日本初のとんかつ専門店を開店
ここで、現在のとんかつ定食(ご飯・キャベツ・味噌汁付き)が確立された
5. 戦後の普及
戦後、日本の食文化の発展とともに、全国で「とんかつ」が普及
1950年代には「ロースかつ」「ヒレかつ」などのバリエーションが生まれ、カツ丼やカツカレーといった派生メニューも登場
まとめ
発祥の店: 銀座の「煉瓦亭」や上野の「ポンチ軒」
転機: 油で揚げるスタイルを確立したのが1920年代
現在のスタイルの確立: 1932年、銀座梅林が「とんかつ専門店」を開業
つまり、とんかつは西洋のカツレツを日本独自にアレンジして生まれた料理で、昭和初期にはすでに定食文化として定着していた
安心した
思うやつは相当愚か者だろう。
焼肉も豚だし
サスガはツングース系って感じ
日本は何でも肉料理はわりと牛が多いけど
肉を叩くのは肉の繊維を断ち切って柔らかくする調理法だね
日本のトンカツは肉を叩く事にこだわってないから分厚いのも有るね
シュニッツェルはパン粉焼きという調理法
カツの語源はコートレットで、浅い鉄皿でもできる揚げ焼きという調理法
日本のトンカツは南蛮由来の天ぷらに近い、深めの鍋を使い多めの油で揚げる料理法
同じパン粉をまぶす肉料理でも、使う油の量も調理法も全く違うね
だけど、旨いのは日本だわ
ヨーロッパなんかの本場のマズさよ
韓国なんて雑巾みたいな食い物しか無いし
文明開化(笑)
クジラ食ってたし山鯨(猪)とか馬とか食ってたよ
ちんこ肛門きれいだな舐め回したいんだよだから
「カツレツて料理」?
シュニッツェルもコートレットも知らないんだね
「ご飯の上に乗せただけ」?
その程度の知識しか無いんだね、かわいそうに
多少食えるのはイタリアンとフランス料理と中華の一部だけ
しかも、本場中華の超薄味とかにガッカリする
他の国のヤツは本当にあんなもんが旨いと思って食っているんだろうか?
特に日本みたいな鮮度が他にはほとんど無いし
バカが言うと思ったよ
だから、表向きって書いたんだがな
そんなもんを食文化とか
https://stat.ameba.jp/user_images/20230107/10/bukokai/03/ca/j/o0542056615226580898.jpg
バーカ
946年の白頭山噴火は、朝鮮半島の人口構成を根本から変えた決定的な分岐点。これ以前と以後では、半島に住む民族の構成がまったく異なります
白頭山噴火以前(O1b2 + D1a2)
O1b2(長江系):縄文人や弥生人と共通する要素を持ち、古代の朝鮮半島南部(加耶・百済)にも分布
D1a2(縄文系):日本列島とつながる系統
高句麗・百済・新羅といった国家が存在し、日本(倭)との関係も深かった
白頭山噴火後(C2 + N)
C2(ツングース系):モンゴル・満洲から流入。騎馬民族の影響が強い
N(ツングース・ウラル系):シベリアや北方系民族の要素
これらの流入によって、半島の民族構成が大きく変わった
14世紀以降(O2の大量流入)
O2(黄河系・漢民族):元・明・清の支配を通じて、漢民族の影響が拡大
これにより、現代韓国人の遺伝的構成が「ツングース + モンゴル + 漢民族」という形に確定
つまり、7世紀までに形成された日本人との遺伝的なつながりは、946年の白頭山噴火を境に完全に断絶。その後の半島は、ツングース・モンゴル・漢民族が主流になり、現代韓国人と日本人は赤の他人
そのとおり
そもそも朝鮮は帰化日本人に見捨てられた国
中国の「三大発明」として有名な羅針盤、印刷術、火薬は、中国で全く活用されなかった。これ豆な。
ホントの事言っちゃあ可哀想てもんよ
高句麗に追い詰められて不味い物しか作れなかった民族なんだから
後進国でもそんな不合理なことしない
ビデがあるワケで無し
人類のマネしているだけのエイリアンかよ
いつ、日本発祥って言ったよ、だわ
ハングルはパクリ!と言うこともよくある話で踊りましょう
韓国人や中国人がいるネット掲示板に書き込めよ
なんで日本人に対してイキってんの?🙄
いわゆるシンクロニシティ
シュニッツェル→子牛とレモン汁、グランベリーソース、その他
ちょんさー?馬鹿なの?
とんかつは揚げる
ちょんさー馬鹿だよね?
起源ばかり気にしてるのはお前らだけだぞ
明治と言うより戦後か?
天ぷらとかも別に日本発祥じゃないが
和食と洋食って
粉物もなぁ
お前の肛門きれいだな舐め回したい
お前のちんこ肛門きれいだな舐め回したい
ルーツはフランス料理で明治時代に入ってきたのだが油っこくて日本人の口に合わなかった
そこで「焼く」から「揚げる」に変わった
今のとんかつが出たのは昭和4年頃なので線引きとして戦前になると思う
チゲって奴だっけか?死んでも見たくないが。
徹底的に軽くしてるのも日本よな
海外の重さは外人は胃のつくりが
全く違うのか?と思うわ
数日でウンザリしてイヤになった
メシマズ以前の問題
食い続けられない
韓国って今どういう状態なん?
カツレツからきてること知ってるし完全オリジナルだと思ってる日本人なんていねぇよアホか
(統一教会による)スラップ訴訟で見えたのは統一教会・N国党・産経新聞(=政府広報紙)の“連動”だった
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/367728#
今日本にあり美味しく食べられてんだから何の問題も無い
短期対外債務が焦げ付いて慢性的な税収不足で何も出来ない
外資は売り越し、融資拒否、決済の前倒し
不況型黒字どころか不況型赤字
もともとの銀行やインフラがすべて外資なのに、その外資が撤退
政府、企業、家計で全部がブッチギリでヤバい負債
不動産バブルも弾けはじめている
韓国が全額負担しなければ在韓米軍を撤退させると第一次から言い続け
習近平は限韓令を10年続けて、韓流から韓国人を抜いて、韓国産業をすべて狙って潰してる
コレぐらい
パラノイアの国だからねw
ちんこ肛門見せろや
ちんこ肛門見せろや
ちんこ肛門見せろや
いやま韓国はカツレツをトンカツにアレンジした日本をただ真似ただけだから日本が発祥って夢見てたんだろうけどさ。
何時も変わらず気持ち悪くて逆に安心する、私達は日本の真似をしただけですとか言い出したらもうぶっ◯すしかない。
韓国は今でも4人に1人は栄養失調だけど
もう数年もしたら何も食えなくなるから
大丈夫、大丈夫
韓国のトンカスなんて
大腸菌、ノロ、トッピングで
マムズタッチやイエスマートみたいに
日本に強烈にやってくるよ
KPOPも結局、収益の7割以上は日本だし
韓国は7割の収益になるからな
ソメイヨシノ
侍
刀
剣道
空手
歌舞伎
折り紙
寿司
たくわん
写楽
天皇
日本庭園
勾玉
熊本城
秋田犬
旭日旗
まだまだ増えます乞うご期待!
ステンレス箸
化繊の伝統衣装
カセットコンロ
魔法瓶
ポット
トイレットペーパー
・剣道
・パソコン
・ドラゴンボール
・トヨタ
・ポッキー
・寿司
・天ぷら
・すきやき
・うどん
北の先代将軍様は、すき焼きが大好物だったぞ
そりゃ起源主張できないわ
お前らが発祥
もうめんどくさいから帰れ
それも分かったから帰れ
朝鮮の馬鹿共には解らんのやろうな。
ビッグバンの発生地は韓国からニダ
エビフライ→トンカツ→メンチカツみたいな流れ?
起源は姦酷だべwwww
もはやK起源説は世界も気づいてきてるから、呆れられ始めてるね。
れいわ新選組に投票してジャップランドを滅ばさないといけない
乳出しチマチョゴリぐらいしか独自文化ないだろ
いや、日本のとんかつは欧米のカツレツとは異なるものだ。
天ぷらの上げ方を応用している。
大量の油でカリッと揚げるところに特徴があるのだ。
欧米のものは、あのサクサクした食感がない。
トンカツとカツレツは別
お家芸だなw
自分達の文化を育てて行こうと言う気概はなく
安易な手段に飛びつこう…って感じだなw
死の香りしかしない。
育てる文化の素もないからな
韓国が作ったニダ
牛肉食うことにも抵抗あった国から
トンカツが発生するわけないって小学生でもわかるよな
なんだ考えがちって
その「コートレット」が聞き取れず「カツレツ」と言うようになった
で、「豚のカツレツ」だから「トンカツ」になって
それが韓国に渡って、向こうで「トンガス」って名前になった
起源主張するなよ恥ずかしい……
国が消えようとしてるのに、まだ起源主張してるのか?
作ったアメリカも、支援させた日本も悪いんだよ
早く統一朝鮮にした方がいい
あとカレーライスもな
日本が起源なんてほとんどの日本人が思ってないよなぁ
そもそもフライ全部そうだろ
遂にとんかつへケチをつけ始めるw
韓国料理のトンカスがとんかつの語源だと
韓国はジャギ兄さんですかw
あるよ
世界に類を見ない食文化が
その名も糞食文化
カツレッツとトンカツはもはや別物
でもその理屈で言うならキムチは中国の漬物を朝鮮風にしたものだからキムチの起源は中国となるがw
>同店では、牛肉ではなく豚肉を使用する料理を考案し「ポークカツレツ」と名付け
初めからフランス料理として出てます日本起源なんて言ってねー
記事読まずに韓国人が韓国が起源だと
言ってると思い込んで、韓国人叩きする
ネトウヨw
それを発祥と言わないなら、キムチは中国の白菜漬けが発祥だよね
いや中華料理屋のオッサンが作ってるんだから中華料理だろアホ
と思たわ
全然見てなかった
密室で決める皇位継承に反対します
https://voice.charity/events/4753
日本国憲法前文
https://www.vidro.gr.jp/kenpou-zenbun/
天皇の地位
https://www.kunaicho.go.jp/about/seido/seido01.html
材料を仔牛肉から豚肉に代え、パン粉を付けて大量の油で揚げるって時点で既に別物だしな。
特に後者は天ぷらを経た結果だから、日本オリジナル要素が強い。
ほぼ日本が列強から守る為に韓国と北朝鮮を
日本に併合し日本文化になったおかげです。
中国人が天津飯は日本食言うからw
日本からパクった事実を認めるのが嫌だからと、人類の起源は猿とかいうのと同じレベルの言い訳
凄いよ韓国はw
トンスル、だろ
よく読めオーストラリア起源という説だよ
またなのかw
ニダよw
聖母マリア様も韓国人
ネトウヨはスレタイより長い文章は
読めないらしいw
パンはどこか考えればいいんじゃないか
発祥とか起源より前に
とんかつ=和幸でしかない
だから、そろそろ和幸に名前変えようぜ
和食として
かつに名残りがあるから
韓国人の性格の悪さが詰まったクソスレだなw
多くの日本人にとってはトンカツは西洋料理
でも韓国では日本からトンカツが上陸してるから、韓国人にとってはトンカツは日本発祥の料理という認識
だから、反日の韓国人はトンカツは日本発祥ではない!って騒いでるだけ
えっ
浜勝だろ
シュニッツェルは豚肉の唐揚げに見える。
サクサクパン粉を使ったのが日本人の天才さ。
暖簾に腕押し
糠に釘
ぬかに釘
もうさ滅びろw
エイリアンが人類を真似てるみたいだろ?
水洗トイレが普及しているのにトイレットペーパーを何十年もゴミ箱に捨て続けるの、とか
>>192
だから日本スゲーて言いたいネトウヨなのかしらんが
たぶん最初はカツをご飯の上に乗せただけの食べ物だったと予測できる
そしてその後に卵でといたりしただけかと
日本お得意の欧米パクリを軽くアレンジしただけ
車でも何でもそうだけど日本は欧米のパクりまくりで、欧米からはまるで韓国のように笑われているが、それをメディアが報じないので日本人その気になって勘違いしているだけ
これもメディアによる洗脳が成功している証拠
ネトウヨの多くが在日
これだからネトウヨは日本国民から嫌われる
ネトウヨには国籍がないから海外に行くこともできないからなw
トンカツの発祥は日本人だなど誰も言ってないのだが。
韓国の経済議論は、肝心な部分を全部抜かした上で「日本に追いついた」とか「抜いた」とか言っているのが問題
韓国が日本に比べて決定的に弱いのは、 資本の蓄積がない こと。これは以下の要素で説明できる:
1. 企業の自己資本比率が低い → 借金頼みの経営で、経済ショック時に脆弱
2. 家計の貯蓄率が低く、負債が異常に多い → 韓国の家計負債はGDP比で105%以上、日本の2倍以上
3. 銀行が外資依存 → 金融主権がなく、外資の意向次第で韓国経済が動く
4. 外貨準備が脆弱 & 短期対外債務が多い → 債務がすぐに返済期限を迎え、ちょっとの金融不安で資金流出リスク
5. 内需が弱く、外需依存が極端 → 日本のように内需で経済を回せないため、外需の変動に脆弱
これらを無視して「日本は成長してない」とか言っても、資本蓄積の分厚さが違いすぎる。結局、韓国はソウルの不動産バブル頼みで無理やり経済を回しているだけで、根本的に健全な経済とは言えない
ソレが弾けているし
来年とか数年で統計にも出るだろ?
ピークは2022ぐらい
オーストリアは韓国発祥だからトンカツも韓国発祥となるんだよな、結果的にw
根拠は例の壁画かw
いつも同じこと書き込んでる
ネトウヨが日本人じゃないことを願う
なぜってネトウヨと同じ空気を吸ってると思うと吐き気がするから
大腸菌群や寄生蟲を使った様々なオリジナル料理あるだろ
それを世界に向けて発信すべきだろ
同胞の擁護が出来ないから日本人のフリして日本批判してて楽しいの?
見えない敵と戦うことで
頭がいっぱいの人生って
気の毒だと思う
日本人の健康度外視したパーム油などの植物油脂売りたい外国企業の策なんやぞ
キャノーラ油とかもそう
パーム油は外国では危険油扱い
日本人の知能で開発できた料理は米に魚の切り身乗っけるくらい
そして中国人やチョンがパクる
言ってても虚しくならんの?
握り寿司は江戸時代に出来た料理だが
寿司自体は昔からあるし日本発祥じゃないぞ
起源主張をしたいのか料理を定番化させた奴の話をしたいのかハッキリさせてくれ
記事も読めないのかオーストリアだ
日本語で書き直してくれ
どこがおかしいのか言わないと相手には伝わりませんよあしからず
諸説ありだろ
料理なんて地域や材料で変化するわけだから
酢めしに魚の切り身乗せる料理はゲキ不味いよな。
オマエは今後死ぬまで食うなよ。
これだから鮮人は…
蒲鉾は今でいう竹輪のことなのか
古いからあるのは発酵食品である熟れ寿司だろ。握り寿司は発酵させる代わりに酢を使ってそれを再現しようとした全くの別物。
なれ鮨から押し寿司やちらし寿司に派生しているけど
重要なのは寿司を名乗るなら酢飯を主にした料理かどうかかな
韓国の場合は大好きな起源主張の悉くを全否定されたから
現在は日本sage中国sageにシフトしている様に見える
丁度いいかんじで美味しくなるんじゃないか
例えば
カルフォルニアロールはすしを元に考案された料理だけれど
日本発祥の料理だとは日本人は言わない
あれはもう米国のものだ
それと同じで、とんかつと元になったカツレツやシュニッツェルとやらとはほとんど違う料理だよ
もういいじゃないか。韓流は世界を席巻してるし
一人当たりのGDPも追いついたんだから
日本に目を向けないでくれ。
一般的な日本人なら、元々洋食が原型だって事は知ってるんだが……
生田さんに
ちくわの歴史が有るの?
おれはとんかつは日本発祥だと思っている
元になった料理とはほぼ別物だ
韓国人の主張に乗って間違った認識をしてはいけない
>>382もそんな感じ
日本人って劣等ななったなぁって思う
その地域、国ごとにアレンジが加わって別々の料理に変化する
食文化ってそういうもんだろ
その違いを楽しむことが食を楽しむということだ
発祥やルーツを知ることも大切だが、それぞれの違いを楽しむこと
それが日本の食文化というものだし、日本という狭くて小さな国なのに
地方ごとのバリエーションがあって楽しめる
ラーメンや駅弁を外国人が楽しんでいるし、日本人の創意工夫があってこそのもの
とんかつもその最たるものだ
誇りに思っていい
ニニギの作った差別文化
オオクニヌシの兄たちが作ったイジメ文化
これらは世界に胸を張って自慢できる
日本人の創意工夫があってラーメンもカレーも様々なバリエーションができて楽しめるものになっている。
発祥やルーツは日本ではないとしても、すでに日本のラーメンやカレーは日本の文化になっている。
それを認めないというのなら頭悪いだろ
ラーメンや駅弁を外国人が楽しんでいるから誇らしいw
外国人が現地のローカルフード楽しむとかどの国でもある話なのにw
まあ劣等だからそういう発想になるんだろうなこいつは
学歴も年収も低そうだし
哀れな国
日本人はパクリが得意で誇らしい!
さすがお前w
それを作った日本人たちを褒め讃えてもいいのではないかね
外人が楽しむ前に日本人がそれを楽しんできたわけだし
日本でよかったなと感じる一旦でもある
ただ真似するのではなく
より優れたものに工夫するってところに素晴らしさを感じているんだよ
外国の料理が日本に来て発展したってのは、これまでの日本の料理がしょぼかったってことの裏返しなんだよ
外国からパクってこないと美味しいモノを作れないのが日本
工業製品だってそう
他の国が発明してくれないと何もできないパクリ民族
元々日本にあったものも残していて
バリエーションが増えただけだよ
コートレットとは、スライスされた仔牛の肉に小さなパン粉と卵黄をつけてバターで両面を炒めるように焼く料理のことでした。
それを日本の洋食店「煉瓦亭(れんがてい)」二代目である木田元二郎氏が独自に開発をして作り上げたのが「とんかつ」です。
さかのぼること1899年、かつての日本人にはバターの味が好まれず、コートレットのままでは普及しませんでした。
日本人が開発したものがしょぼくて駆逐されたんだよ
高卒には難しいかな
日本は韓国と違って伝統的なものを残そうとするよ
だから外人は日本に旅行に来たがる
日本は焼き魚食ってたろ?
今、ランチで焼き魚食う人どんだけいる?
カレーとかラーメンとか他の国の料理にシェアが取られてるんだよ
バリエーションが増えたと言うがシェアが圧倒的に奪われて日本のものが細々と生き残ってる状態
ビジネス目線で見るとこうだね
だから日本オリジナルがダメで負けまくってんの
やよい軒とかでさんまの焼き魚定食食べている人も結構いるだろ
本来は仔牛肉を用いてミートハンマーで叩いて薄くし、細かいパン粉を付けて揚げたものをいう。
これはギュウカツだ
さんまを乱獲するものだから漁獲高が減って困っているけれど
ネトウヨも韓国を常に引き合いに出すから血は争えないよね
分かりづらいわw
だいたい焼き魚なんて日本料理というカテゴリーに括るのが間違いせめて刺身定食にしろよ
米兵はCレーション(ビスケットと缶詰)を食べていた
お前オフィス街で働いてないよな
底辺か?
焼き魚定食出す店がもはや少ないの知らんの?
オフィス街のランチで定番は唐揚げ
唐ってついてるように中国発祥な
日本オリジナルは負けまくってんの
玉子←朝鮮半島
小麦粉←中国
胡椒や汁中国
カツレツ調理法←フランス
とんかつソース←イギリス
キャベツ←オランダ
ご飯←アジア
味噌汁←中国
からし←中国
レモン←ミャンマー
意味不明なんだけど何を主張したいんだ?
日本の伝統的な食べ物ってに?
基本的に砂糖とあんこで浅い
洋菓子と比べてみろよ
季節のフルーツ使ったり洋酒で風味つけしてみたり奥が深い
醤油←中国
ボイルエビの寿司←イギリス
サーモン寿司←ノルウェー
イクラ←ロシア
一々韓国風情がうるさいんだよ。
日本が発祥なんてだれも言ってねーわ。発祥はこれこれとはっきり断っているわ。
なんでも発祥を言いたがる韓国人は引っ込んでいろー。同じことを抜かして
欧州からバカにされていることを反省したらどうだ?。
韓国には「反省」というしきたりはないそうだが・・。
ら~めんは日本が発祥ではない。日式ラーメンである。
韓国人は世界で評価される日本の物の起源主張するのは仕方がないニダ!って言い訳
焼き魚、味噌汁、漬物とかそんなものかね
千葉名物南京豆も各地の名物のお茶の木 茶木も中国原産
ついでに言うと冷蔵庫がなかったので
日持ちするのが前提だった。
欧米のスイーツは貴族の贅沢がルーツだが
日本の武士たちは質実剛健を重んじたので
贅沢は避けた。
…長崎のカステーラは鶏卵使ってたのだろうか
別に和菓子も季節の果物を使うし風味づけに酒も用いるが?
お前の和菓子批判は洋菓子は小麦粉と砂糖をこねくり回した物ばかりとか言うアホと同じだぞ
別に発祥なんてどこでも良いけど
世界で最初に米を作った人については、まだはっきりとはわかっていません。しかし、有力な説としては、インドのアッサム地方で今から6000年ほど前に稲の栽培が始まったと考えられています。?
お前和菓子屋行ったことある?
てか家の外出れてる?
季節のフルーツ使う和菓子は西洋の真似事だぞ
酒で風味漬けなんてのもやってなかったし
ネトウヨ全開だな
特許権があるわけでもあるまい
卵産まなくなったニワトリ食ってたでしょ
パン粉をつけて油で揚げたものがあり
これがトンカツの源流であると民明書房刊に…
和菓子や鮨は素手で手垢手汗をこねくり回した食べ物ではある
はあ?
柿や栗を用いた和菓子は洋菓子のパクリだったんだ知らなかったよwww
柿って日本固有?
あ~馬鹿しかいねぇか
後、酒饅頭もパクリとか言いたいのか?
宇宙の発祥は天皇家
近代技術や科学でおめーらが発祥地となるものがあるのかよ?
大方は日本からの売国奴およびパクリによって成り立っているじゃないか!
早い話、ICチップの元ネタは米国な。それを日本が改良し集積化したもんだ。
AIにしたって韓国が発祥などありえない。古いブツを振り回して偉ぶるな!
つーの。おい、そこのポンコツ韓国車、ちったー真似するにもトヨタ並みに
やってみろーってんだよな。w
大体がハンバーグ、エビフライ、フライドポテト、ウインナー、ケチャップライスとかそんなん
あれって日本の料理全く混ざってないよなw
日本人の開発した食い物って不味いってことじゃね?
クジラ 山鯨(イノシシ) 各種鳥肉 馬肉
あったなぁ
酒使った和菓子屋
まあ標準的じゃないよな
手法がしょぼいんだよ和は洋と比べて
まあお前にはわからんか
そんな事より返事まだかチョン君
キモ
で?
柿や栗の和菓子は洋菓子のパクリなん?
野菜の煮物 おひたし そばうどん 寿司 刺身 煮魚 海苔 梅干し
焼き魚は西京焼き・塩焼き・照り焼きなどバリエーション豊富だ
肉食は禁止と言っても牛馬、犬のたぐいな。
忠犬な犬を食うとはどういう神経をしているんだか?
普通にイノシシ肉・鹿肉および熊肉は食べられていた。
熊の肝は貴重品とも言われていた。子供らにゼッタイに
触れさせない箱入り存在だったことを思い出す。
さあ。
石田三成が柿を勧められて腹に悪いと断った逸話ができるくらいからはあるな
それしか反論できない時点でw
おまえさん…マタギ一家か!
カタカナ表記なのはそういうことだな
寿司ネタのサーモンも同じ
恥をさらすようなもんだからこれを機にそれ言うな。
お子様ランチの極めつけはそんなもんじゃねーわね。
極めつけは子供用に特化したものが並ぶ、アンタの言う
具材は大人用を小分けしてお子様ランチ風に仕立てたものな。
文明や文化の流れはどうしても中国から四方八方に広がっていく
必然的に朝鮮は東の端でありながら、その先に日本という国があって
本来なら朝鮮から日本に文化が伝播するはず
しかし、なぜか日本は入ってきたものに創意工夫を加えて独自の文化に昇華させて違うものに変化させる。
西洋人からしたら、日本が東の最東端であり、元は自分たちが伝えた文化が変化を起こして全く違うものにする
それを見て感動し驚く様をその経由地であるはずの朝鮮が注目されないので悔しがる
その時に日本の文化の発祥は朝鮮なのだと言い張るのだけれど
西洋人から見ると日本のもののほうが優れているように見える
そこが気に入らないんだよ
たぶんね
日本人誰も(若い子は知らんが)日本起源とは思ってないわ
Schnnizelは確かにとんかつと似ていてヒントの一つにはなってはいるが
ジャパニーズTONKATSUはそれを魔改造レベルで日本料理にしたものだ
シュニッツエルは揚げるというよりも多めに油を弾引いて焼くといった方が近いし
そこで使われるのは普通は牛肉だ
頭大丈夫?
発達?
論点ズレてるよ
お子様ランチで焼き魚も漬物も出てこないよね?
日本人がこれまでに開発した食べ物が不味かったってことだよ
マタギ一家とはまた早計な、それ早とちりっていうんだよ。
マタギではないが村に出てくる奴を鉄砲撃ちが仕留めて
それのお裾分けだよ。w
最近、問題化している熊出現、びしびしやればいいんだろうが
なんちゃらが騒ぐから手の内ようがないのかね~?
自分が間違ってましたとかも言えないチョン君なの?
鳥は普通に食ってたぞw
兎も食べたいから鳥って事にして食ってたんだぞw
ご飯とライスの違いは?
イタリアンの起源は新潟です。
ひとのことを言う前におめーの頭は大丈夫かと聞きたいくらいだわ。
もう止めとけ。恥の上塗りは止めろってんだよ。
訪日客がすでに感嘆しているよ。お子様向けランチにはな。
これ以上グダグダ言ってもせんないわー。
明治より前の時代だと家畜化していた動物は基本的に食用じゃないしね
だけど山間部で鹿や猪を狩っても食べなかったとは思えないから
肉食が一般に流通してなかっただけだと思うけどな
何が恥の上塗りなの?
意味不明w
ハッタショ特有だな
さすがネトウヨ
三国志の時代に日本はウホウホいいながらイノシシを追い回して食べてたでしょ
江戸市中に軍鶏鍋やら猪肉屋やらあったでしょうが
カス豚野郎が
マジレスするなら弥生時代〜古墳時代だけど?
1200年の間「肉食禁止」だった日本で 長崎だけはお肉OKだったってホント?
https://www.welcomekyushu.jp/kyushuniku/facts/detail/4d9ff9f2-bef6-4c23-89f5-7844df2920d3
江戸時代には「薬」と称して獣肉をこっそり食べていたりもしている。
今でも馬肉を「さくら」、猪肉を「ぼたん」「山くじら」、鹿肉を「もみじ」と呼ぶのは、
「コレ肉じゃないし」と言って獣肉を食していた人たちの隠語の名残なのだ。
酒を般若湯と言うようなもんだな…
魚(おばけ含む)は対象外だったのかはよくわからない。
しかし異様に豆腐料理が発達したのは事実。
縄文時代、狩猟民だったので犬は大切にされ墓までつくられた。
ところが弥生時代の集落では犬は食品処理場で見つかるようになった。
肉食を禁じるようになったのは飛鳥時代ごろ
仏教化した後である。
しかし平安時代には教養のない武士が肉くっとる。きんもーっ☆
と言う日記があったりする。
日本オリジナルだ!日本すごい!
って日本人が大喜びって話だろ?
日本発祥なんて日本は言ったことがない
1860年(万延元年)に福澤諭吉が発表した
『増訂華英通語』(広東語・英語対訳の単語集にカタカナで読みと訳語を書き加えたもの)に収載に記載された
「吉列 Cutlet コットレト」や「吉列鷄 Fowl cullets フハヲル コルレッ」が日本で最古のものであると考えられている。
ただし、これらの語には訳語はつけられていない。
「吉列」は広東語で「カッリッ」と読み、現在でも香港などでカツレツの訳語として使われている。
明治時代の辞書の中で「カツレツ」の語に対して曷列都、曷烈、麪煮肉という漢字が当てられている。
カツレツ(吉列)が真っ先に翻訳されてて笑う…
誰も起源が日本にあるとは思ってないだろ
日本のカツは日本で独自の進化をした日本の料理
そもそもトンカツに使うような日本のパン粉は
シュニッツェルとかいう料理で使うパン粉とは違う
日本で進化を遂げた独自のパン粉だ
だから日本のパン粉はbread crumbsじゃなくてpankoと呼ばれてる
海外でも普通にpankoとしてスーパーで売ってる
パン粉一つとっても
トンカツが日本で生まれた料理だと分かる
日本の料理の入ってないお子様ランチランチが外国人に人気でネトウヨ絶頂w
アジア原産だったと思う、三国志で出てきた気がするし
ベトナムやタイでみた記憶がある
三国志は日本のなに時代よw
日本はしゃべらんから言わんわな
だよね
多くの人がソースで食べている時点で洋食のカテゴリ
その後にアレンジで和テイストが追加されただけ
韓国は下手に名古屋の味噌カツ が有名になったから勘違いしてるのかもね
その日本が世界一の長寿国というのがねえ
セーラームーンも韓国起源とか言ってなかったか?
主人公の元ネタのかぐや姫が何とかかんとか
ラディッシュの食べ方で検索したらフランス辺りで生のまま切り込み入れてバター挟み込んだだけの料理とかある
日本だと酢味噌とか胡麻和えの感覚なのかな…苦味を抑えるらしいけど脂っこいよね
200才近くまで生きてる古代天皇がいるし日本人はもともと長寿なんじゃないの脂っこいもの食べて短命になったほうかも知れん
海外の料理にちょっと手を加えただけで日本で市民権を得てしまう
これまで日本人が食べて来た食い物が不味かったことの裏返しなんだよね
イタリアンの店も日本には山ほどあるけど、イタリアに和食屋は少ない
日本は洋菓子屋の方が和菓子屋より多い
洋菓子を学びに海外に行く日本人はいるが、和菓子を学びに来る外国人はまず聞かない
マジで
イスラムだから豚肉は食さないと思うが
韓国の唯一無二のウリジナル起源は根拠なき起源主張だよ
オスマン以前もイスラムなん?
えーっ、と。
「日本は凄イワケデハナイ!」と言いたいのかな?
シュニッチェルは焼いて
豚カツは揚げます
それだけでも風味は大きく変わると思うが
空海はまだ生きてるぞ
和菓子屋の跡取り息子が洋菓子の修業に行くからな
和菓子は絶滅するだろ
特にコロナになって人が集まるような葬式が無くなった分需要激減
hava a nice dey
在日が日本の何を知っていると?
そんなのバカ以外いねーよ
今や定番化してるカリフォルニアロールは寿司の派生物でアメリア料理だわなw
アメリカ寿司w
そもそもカステラとかお椀に入れてお茶掛けて食ってたらしいしなw
今のお茶漬けだよw
フランス料理は生パン粉だからね。
生パン粉はパンを下ろし金で荒く下ろして其の儘使う。
日本のパン粉は下ろしてカリカリに乾燥させてる奴だからね。
フランスは生パン粉付けてフライパンで焼くしな。
日本のはカリカリのパン粉を付けてタップリの油で揚げるし
似て非なるものだわな。
ヨーロッパ人が串揚げとかの揚げ物を日本で食べたがる。
母国には無いからね。
アナトリア半島に住み着いてからはずっとイスラムだ
名前も違うでしょ。
ダブルスタンダードもいいとこw
日本の登録品種そのまま使ってるのばれてたろ、遺伝子検査で
親族経営から店名代わってゴニョゴニョみたいなパターンあるよねあの辺は
三重県は未だにオカキにお茶かけてズルズル啜りながら食べるで
さすがネトウヨ
捏造と妄想でしか語れない
農水省のホームページにすら書かれてることを見ようともしないアホ
韓国のトンカスのトンはトンスル、トンイルのトン
トンスルは糞酒
トンイルは統一だろ
豚カツじゃなく、糞カツだって言いたいのか?
そいつは、自分が言われて
ぶっ刺さった言葉を、意味も理解せずに
オウム返ししているだけだろ
お前知能低くて中学で引きこもって母国語の文章まともに読めないじゃん
はい、一匹発見
>>353
そうだね
ネトウヨとサヨクのどちらも見えない敵と戦い善良な日本人まで韓国人にしてしまう国賊だからな
これは譲れない
トンネルも韓国から世界へ発信して出来たもの?
生パン粉普通にスーパーで売ってるし、、、
生パン粉で揚げてるトンカツ屋もあるよ
生パン粉で検索してみ 世の中になん十種類も出てるよ
相対的に見て生パン粉とパン粉 どっちが多いの?
生産量は全国パン粉工業共同組合連合会に問い合わすとよい
http://panko.jp/panko-ohanashi003.html
最近の生産量は、家庭用11%、業務用89%の割合で、業務用の割合が多くなっています。とある。
業務用は生パン粉やセミドライパン粉が多いので、全体としては生パン粉の方が多いと思われるが、
本気で知りたいのなら電話して聞きなさいよ
「レストラン、とんかつ屋、総菜店、精肉店などは生パン粉で2~4kg詰のものを使用しています。
デパートの総菜売場で使用されているパン粉も生パン粉が主力です。
さらにカラーパン粉、ミックスパン粉、セミドライパン粉、クラッカーパン粉があり、衣用としてだけでなく
練り込み用としても使われています。」
どちらかっつーとトンカツ→ビフカツって感じ。
恥ずかしっwwwww
* ∧CCP∧ ∧ k∧ サラヴビに桜
( ; `八´)彡 <丶`∀´> 文字も文化もウリナラが
Σm9っ つ Σm9っ ) 伝えてやったニダ!
#サムスンの落ち目の近況
現代EV生産中断 #韓国賃金未払いと失業手当が過去最高額
https://miletarymk1.seesaa.net/article/510453719.html
#川口市昨年だけで外国人5千人増
富良野市にも中韓が押し寄せ物件物色
https://miletarymk1.seesaa.net/article/510386385.html
牛カツの方が先じゃね?
フランス料理にあるコートレット
やはり家庭ではドライパン粉に限るわ
衣は薄くてかりっとしてる方がいい
それは同意できない
一生やってろw
記事書いたやつとその周りの人間の知的レベルってどうなってんのって思う
肉体労働の方が向いてると思う
へー
1995~2005年前後に住んでた近所のとんかつ屋が妙に旨かった 生パン粉だったんかな? 和幸あたりよりも旨い
定食の味噌汁に柚子がひとかけ入ってるような気の利いた店だったが
デフレデフレと言われた始めた頃だけど夜営業だとロースかつ定食1000円だったかな? 月2~3回通ったわ
カツもカレーも美味しいけど、それぞれ別に食べた方が美味しいと思う
実に下らないw
お互い嫌いなんだからさこういうこと言いあうんだしほっとけよw
日本統治時代にトンカツ入って来て人気、日本食だと思われると
反日感情で狙われるから、日本食じゃ無いです!って広めてるんやで
日本人のフリをするなよ
自分達で「これぞ韓国」って文化を創る気概もないか…w
そりゃ、既存の何かの発祥喧伝してソレに縋るしかないわなw
その後にも名古屋の味噌カツ屋の矢場とんのパクリ問題があって、悔しかったんでは?
禿(ry
煉瓦亭の親父が、元からあるビーフコートレットを豚肉でアレンジしたって話だよね
安全性的に「産地」は気になるかもしれんけど…
ガキみたいなもん
お問い合わせ https://www.kangnamtimes.com/ja/contact_us/
会社概要 https://www.kangnamtimes.com/ja/about_us/
歴史学者じゃあるまいに
カレーに載せるカツは薄い方がスプーンでも食べやすいな
美味しいかどうかが重要。
由緒正しかろうが、古くからあろうが
不味ければ、要らないし
なんでバカにされたのか、なんでそう言われるのかを全く理解してないことがこのスレで露呈した
それを魔改造したんだから日本でいいだろ
もう少し落ち着いてちゃんと本文読め
そういうところ嫌いじゃないけどなw
https://pbs.twimg.com/media/EmJjwapUYAEt4d7.jpg
そういう料理は知ってた
いつも悩む
目的は何だよ?と訝しむ
このスレ見てもいっぱいいる
日本のことを一つも言うな、って話
ステーキ>トンカツで揺るがないのではなかろうか。
俺はとうとういつでもトンカツを食える男にはなれそうもない
なんかわざわざ手間かけて不味くしてる料理だよな
揚げ物は大量生産に向いてるんだよ
ハンバーグは大きな鉄板があっても一度に20人分とか焼けないだろう?
和食というより日本で魔改造されたローカル料理って意識じゃね?
ラーメン
餃子
カレー
とんかつ
とんかつ関連 カツ丼、ソースカツ丼、味噌カツ、トルコライス
照り焼きバーガー
ナポリタン
原型留めてなかったり違うものになってる和食以外の日本食って結構ある
ハーグ密使事件の頃から全く変わっていない気持ち悪さ。
天ぷら忘れるな
つまりアメリカナイズされた寿司はアメリカ料理?
カリフォルニアロールとか逆輸入されてるから
日本人もアメリカで修業している
確かに天ぷらもだね
うちの地元は天ぷらに砂糖入れて卓袱として出るから日本食のイメージ抜けてた
すき焼きや焼き肉、鍋も入るかな?
それを改良して発展していく
どこからが発祥で、どこまでが類似の料理といえるのか明確な定義はない
とんかつは日本発祥ともいえるし、そうでないともいえる。
考え方や味方の違いでしかない
韓国人は日本を貶めるためたいだけだから、韓国人の言説には断固抵抗したほうがいい。
したがって、とんかつは日本発祥といい続けるべきだろう
フランス人やオーストリア人に対しては、カツレツやシュニッツェルを元にして作ったのがとんかつですと答える
これが正しい答えだ
ついに日本が起源の主張を始めたニダ・・・
ある意味正解だけど
矢場とん パクリ事件があったから
とんかつ揚げてる壁画が残ってんじゃん
ただただうまい魚と塩、そして後年は醤油のためだった。
日本の料理は醤油をおいしく食べるために存在する。
そこはかつやとか松のやの方が合わせてくれたのでは…
そんなものはイタリア料理にはないって
とんかつってのはそれと同じ
揚げ物が伝わった元はポルトガルだとしても、「とんかつはポルトガル発祥」なんて言ったらポルトガル人は「は?」ってなるだろう
小麦粉を練って作った麺類なんてどこが発祥か調べるのも難しいけど、「うどんの発祥は日本」と言って切れるアホな国は韓国くらいだろう
オーストリアな
因みに洋食屋のカツレツやトンカツの原型はフランス料理のコートレットの方らしいが
まあ欧州は各国に似た様な料理が有るだろうから深く考えても仕方ない
ネトウヨは年中韓国、韓国ってうるせえな
そうなんだね
ミラノ風カツレツしか食べたことないなあ
発酵豆って括りでテンペが納豆の仲間とされてるけど臭くないからだいぶ別物な気がする
本場のもあんなにシンプルな蒸し豆の風味なのかな
世界中に発酵させた豆の料理はあるみたいだけどね
日本食で良くね?
カレーとか焼き餃子とかナポリタンやオムライスと同じ
とんかつのレシピを考えた人が「フランス料理からアレンジした」って話が残ってるのに何言ってんだ?
その話、嘘らしいよ?
本当だろ
呉と舞鶴の論争はあるけどビーフシチューの失敗作
カレー以外の何物でもなかったな…
そんな論争がある時点で根拠不明な話なんだなと思う
>>622
イタリアンという焼きそばは海外発を装ってるんかな?
~風って意味ってでてくるから起源を装ってないと思うケド
インドの南部に1ヶ月くらい仕事で滞在したけど、基本は全てカレーっぽい何か
材料違うし見た目も違うけど味は同じにしか感じなかった
食感の違いはわかった
外国人も和食食べたら全て醤油味って思うんだろな思いつつも、休みのマックとケンタッキーが楽しみだった日々
諸説あるや根拠不明とデマは違うよね
押し付けがましい
ハンパ者のお坊ちゃん
寿司・カレー・ラーメン・天ぷら・餃子 どれも海外から伝わったものを日本の料理人が美味しく進化させた
発祥とかこだわるのは民族性かね
ほっとけばいいよ
OINK OINK OINK
まず食材が貧しく古く臭いねん
だから、原型が分からないくらいに弄って漬け込んでグチャグチャベチャベチャ
https://youtu.be/orVGNKW24yk
確かにトンカツと工程は同じだが、油の量が全然少ないし、パン粉も粒が小さい
アレンジした日本のトンカツのほうが美味そう
諸説あるは どれが根拠かわからんって事だろ?
つまり不明じゃんか。
少なくとも日本以外のは油が重い
日本みたいに軽いのは他に無い
食べるとズンと重くて胸やけ、胃もたれ
1日でウンザリする
https://youtu.be/KrUXO57naO0
20言語で字幕付いてる。凄い人や。
衣とソースがウメーだろうが!
海外のはクソマズイ
イギリス人だかオランダ人だかが
インド人が食べてる料理を見て「これは何という料理だ?」と尋ねたところ、「カリ」と答えた
実は「カリ」≒「料理の総称」なのだが それが英語でcurryと呼ばれるスパイスを使った煮込み料理という勘違いで世界に広まった
別物として認識されてる。
「ありません」
「ニッポンチャチャチャ!」
ねっとりしてて気持ち悪いなお前
周囲から嫌われてるだろ
オマエそんなことばっか言ってて嫌われてるだろ?
ソースでびちゃびちゃにして食べたい
衣は薄いがわりといける
ミスター味っ子 - 寺沢大介 /
第1話 特製超極厚カツ丼 |
コミックDAYS
https://comic-days.com/episode/10834108156633115610
そんなことより日本から盗んだ農産物や和牛の精子が日本起源だって事を世界に周知したらどうだ?w
韓国は農畜産技術や養殖技術とか滅茶苦茶低いから
病気に弱いし、固い、マズイ、臭い
食い物ってのは育成や手を掛ける比重が大きいから
今知った
国民性の問題なのかな?
素人料理しか無いからだろ?
カツって言ってんのに
日本発祥なワケねぇだろ
そもそも日本の肉食なんて
少なくとも石器時代から狩猟し肉焼いて食ってたろうな
それはホルモン
何でも食べる雑食動物にならないと存続出来ないくらいに弱かった。
その中で、死んでいた他の動物の肉も食べるようになってしまった。
すべての食べ物の起源はそのあたりまで遡る。
江戸時代に肉食禁止令が出てるの考えたら日本発祥の肉料理は希少ってのが日本人の常識じゃないかなあ
無理やり我が国が起源!なんて意地張ったとしてそこに何の意味があるのか
うん、多くの日本人はトンカツは洋食にイメージだよね
韓国はトンカツか日本から入ってきて日式料理として流行ったから勝手に日本起源と思い込み、勝手に否定してるだけ
日本のトンカツ店の商標パクリで社会問題にもなったから悔しかったんでは?
ちなみに20年くらい前に仕事で行った時に、美味しい料理屋ができたとつれて行かれたのがトンカツ屋だった・・・
かつ丼は和食のイメージ
メリケン粉と言うのに時代を感じた
そうか!とんかつはソースで食べるが
かつ丼はしょうゆベースだからか…
矢場とんは味噌カツ
ソースカツ丼はソース
日本人はアレンジ好きだよね
そういえば、ある会社の社食で カツうどん が出てきた時は衝撃だった。美味かったけどね
朝鮮漬け
トンカツなんぞどこでもいいわ
元の料理が洋食ってだけで
お好み焼きとかたこ焼きとかソースとマヨネーズで食うが洋食ではないだろw
日本に汚名を着させる起源は韓国かな?
トンスルの起源は韓国
在日の起源は韓国
お好み焼きやタコ焼きはもはや日本料理ではなく
大阪のイメージ
フランス人は豚肉を食わんぞ
日本のおかげで韓国のキムチがある事実
お好み焼きの発祥は東京だと言われてるし広島風もあるんだけど
まあ大阪だろうが日本発祥には変わらんぞ
料理史でいうとフライって歴史が浅いんだよ
粉もんをまぶして油で揚げる料理自体が油の量産が可能になった中世以降に発明進展していったものでさ
小麦粉をまぶしたピカタが発明されてからいろんな粉をまぶして揚げるレシピの発展はあったけどパン粉は
>>1にあるようにオーストリアっつうか今のドイツで発明されて以降、いろんなもんにパン粉まぶした料理が生まれて
その一つがシュニッツェルなだけでさ
オーストリアにはシュニッツェルだけじゃなくて野菜のフライ、魚のフライなどいろんな伝統フライ料理があって
実際には世界のフライの起源がドイツなだけ
トンカツの起源がシュニッツェルなんじゃなくてフライ料理全部の起源がドイツなんだよ
唐辛子は日本発祥じゃないだろ?
唐から伝わったとされる辛子だから唐辛子だろ?
まあキムチの元の漬物は中国の漬物だからキムチも中国発祥で韓国発祥ではないとなるけどw
フライ自体が英語だからでは。フランスならフリッター?
それにフライは本来魚介類って聞いた
肉がカツだと覚えてる
朝鮮人はそういう考えすら頭にないからいつもいつも無茶な起源主張してるんだね
東洋も「洋」なのにね
和食との対では?
西洋料理は国や地域名つけて
西洋全般を取り込んだ洋風食事で和食に対して洋食
わざわざ、名古屋まで台湾ラーメン食べに行ったことがあったけど、言うほど美味しくなかった。
とんかつは厚い肉でも細目に切ってあれば食べやすいからね
そりゃその地域にウケるような味付けなんだから
よその土地の人間が美味いと思うとは限らない
名古屋は 赤から がウケている土地なんだからああいう味が好きって事よ
あの… 唐辛子の原産国は南米…
思うんだけどインド人ってトマトや唐辛子が入ってくる前は
何食ってたんだろうな?
チジミを盾に起源を主張してくるからやめて!
この辺だけのスパイシーな料理
クローブ、ナツメグ、コリアンダー、ブラックペッパー
胡椒、蜜柑の皮などなど
だから唐発祥ではなく唐から伝わったと言ってるんだが?
あと唐って中国だけじゃなく外国って意味もあるんだが?
どちらにしろ外国からきたものだよ?
つ 長崎名物トルコライス
あと現地で流行ったか知らんけど麻薬キンパってネーミングは悪趣味
日本を経由してたらダメじゃない?
チキンカツ、ハムカツ、トンカツかなあwwww
と言うか、起源にそれほど興味ない
「西洋料理だと思っている人が多くて…」
フランス人が「日本料理!」と断言した意外なメニューとは
https://hint-pot.jp/archives/249188
「ロストランド」 海底に沈んだ10の失われた土地
https://karapaia.com/archives/52186815.html
スンダランド人の遺骨は日本でも発見されているが、
鬼界カルデラ噴火でほぼ絶滅したっぽい。
一方で、完全に「絶滅」したとは言い切れず、生き残った人々が日本列島内で他の集団と混血し、縄文文化の一部に取り込まれたとも考えられます。特徴的なDNA(例えばO1bやD1a2a)は、スンダランド系の影響を受けている可能性があります
ちなみに半島では946年の白頭山噴火で完全に絶滅しています
白頭山噴火の後に半島で民族的な断絶が起こり、その後ツングース系(C2、N)や14世紀以降の漢民族(O2)が流入し、現在の韓国人の祖先集団が形成されました
日本の昭和40年50年代はパクリ全盛期で、誰もが露骨に分かるほどの欧米のパクりだった
そして今の日本メーカーはは露骨ではないが巧妙なパクりを繰り返してる
火病を『発症』しているニカ?
---
1. 日本に対する輸出規制
日本が2019年に韓国に対して半導体材料の輸出規制を強化したことは、韓国経済にとって大きな影響を及ぼしました。これにより、韓国のサムスンやSK hynixなどの半導体企業は、日本からの輸入に依存していた高品質な素材の供給が滞るリスクに直面しました。この規制は特に、韓国の半導体産業にとって深刻な問題でした
その後、韓国は日本の輸出規制を不当とし、WTO(世界貿易機関)に訴えましたが、規制は依然として続いています。このような規制は、韓国の製造業や輸出に直接的な影響を及ぼしています。
2. 韓国の貿易摩擦
韓国は、中国を始めとする他国との貿易摩擦にも苦しんでいます。特に、アメリカとの間でも貿易摩擦があり、アメリカが韓国製品に対して関税を強化する動きも見られました。韓国はその影響を受けやすい状況にあります
さらに、韓国国内でも製造業のコストが上昇しており、輸出競争力に影響が出ています
3. 訴訟と国際的な対立
韓国は過去の歴史問題や領土問題で、日本や他国と訴訟を繰り広げています。特に、元徴用工問題や慰安婦問題などで、国際的な訴訟に巻き込まれるケースが多いです。これにより、韓国の国際的な信用や関係が悪化し、外交的な孤立や貿易問題が深刻化する可能性もあります
また、韓国企業も、特許や技術に関する訴訟で他国と争うケースが増えており、これが経済活動に悪影響を及ぼすこともあります
---
4. 日本の影響
日本も規制や訴訟の影響を受けていますが、韓国ほど直接的で広範囲な影響を受けているわけではありません。例えば、日本は輸出規制に関して韓国に対して強硬な態度を取ったが、その後も国際的にその政策は支持されており、日本経済全体への影響は限られています。また、貿易摩擦に関しても、比較的安定した取引相手との関係が多いため、韓国のように貿易摩擦に苦しむ状況は少ないです
5. 結論:韓国の方が規制や関税、訴訟の影響を大きく受けている
総じて、韓国は規制、関税、訴訟の影響を日本よりも大きく受けている状況です。特に、半導体産業をはじめとする韓国経済の柱が、輸出規制や関税によるリスクにさらされており、国際的な訴訟も経済活動に悪影響を及ぼしています
巧妙にやりなよ
少なくとも思いっきり
規制や関税、訴訟を喰らうのは
愚かだよ
日本語らしきモノつかっているだけで在日ですら無いのかな?
V◯NKから金貰ってやってる日本語を勉強した在外韓国人とか?
機械翻訳なのかな?
謎だ
もうすぐ食えなくなるなるから
小麦粉をつけて揚げたらピカタ、片栗粉をつけて揚げたら竜田揚げだわな
トンカツの起源を日本だと思ってる日本人なんて居ないだろ
なんにでも起源を主張するK国人と違って
衣がベチャベチャで日本人なら10人中8人は複数回の注文はしない一品。
かつやでもしアレ出してきたら文句言うレベル。
何にでも起源起源うるせーんだよチョンはw
そろそろ名前を
起源か発祥にでも変えたら?
それよりも自民党のせいでたった30年でここまで日本が落ちぶれたことを考えるのが先
危惧しないと
少数与党だし
韓国と通貨スワップせず
韓国へは融資拒否
コレだけで良いわ
数年の話だし
ソウルの不動産バブルは弾けたしな
苛烈なモノになる
在日資産も中国は必ず手を付ける
春秋戦国時代に晋という国が3分裂して
韓、魏、趙という国が興った
そして秦に真っ先に滅ぼされた国だからな
韓氏が建てた国だから韓国なんだが
韓氏が王だったのかよ
半島の国家は李とかいう女真族が皇帝を
名乗ってたんだろ
ふざけた国だよ
10年も限韓令なんてやってる中国の韓国処理はそれは苛烈だと思うぜ
在日資産にも絶対に手を付けるし
中国の韓と韓国とが同じルーツだとは思わなかった。
もう少し、中国と韓国・朝鮮の歴史を学ばないと駄目だ。
日本と併せて、東アジア三国の関係を知らないと未来も語られないだろう。
そもそも、白村江の戦いから良く解っていない。
その当時(7世紀)に日本軍が4万2千人を半島に送り込んで、約3万人の戦死者が出たって、当時の日本にそんな力があったって、信じられない気がする。
日本も大河ドラマなどで、歴史に忠実なドラマをつくらないかな。
韓国の「太祖王建」と言うドラマを見たが、一話1時間15分くらいで全部で200話もあった。
高麗建国あたりの歴史ドラマだったけど、戦さシーンも数多くリアルで大迫力だった。
全部で250時間だから、日本のNHK大河ドラマは一年間で約38時間なので、6倍以上の長さのドラマだったんだ。
韓国のテレビ界の体力には驚かされたが、日本でも出来なくはないだろう。
他力に依存しても意義がないので、自分でも学ばないといけない。
日本も独立してまだ74年しか経ってない
中国韓国よりも日本の歴史は短いよ
お風呂ちゃんと入ってる?
日米欧程度で銀行、金融をすべて外資に渡した韓国が次は中国に完全支配されるんだから
民族浄化
どうせキムチも中国内陸部辺りの郷土料理が元ネタだろ
日本語読みした時に「韓」を使ったのが誤解の始まり
仮に日本の独立とやか74年前だとして
中華人民共和国も大韓民国もそれより短いが?
お前さんの理屈だと現体制が成立したのが国に歴史って主張なんだろ?
朝鮮が平壌近郊に檀君の墓があると主張してるが
国家としての正統性は南にはないと言ってるんだよね
人頭蛇身、牛頭人身の天皇、地皇、人皇の三皇が
大陸の始祖なのと似ているね
946年の白頭山噴火で完全リセットなんだから
最初はソースカツ丼からスタートだよ
在日はだまりましょうね
それを全く関係ないチョンに言われる筋合いはない。
限韓令と合わせて起源を主張して良いかと
毎週火曜日は、カツカレーの日と定めている。
続く国もない韓国唯一の、韓国独自の、これぞ韓国の歴史という創造物
牛肉を使う料理だが、それを安い豚肉で再現したのがトンカツ
天ぷらの伝統があるので、ヒタヒタではなくたっぷりの油で揚げるようになった
韓国のバカは何を言ってるの?
トンカツは置いといて
何故だか、そんな一回揚げた豚を無駄で卵でとじたカツ煮やカツ丼が好きです
カツカレーは、一層贅沢に感じるね
特に家庭だと
あんな面倒臭いカレーにしかもこれまた面倒臭いカツ(揚げ物)
エビフライ メンチカツ エビもすり身にしてエビカツ レバカツ マグロカツ ハムカツ そして串カツ屋行けばウズラカツ玉ねぎなど野菜のカツなど何でもアリ
応用編としてカツカレー カツ丼 カツサンド
どんだけカツ好きなんだよ日本人
カレーパン好きな民族だしwwww
日本が卵とじでしんなりしたのとカツ後載せでサクサクを楽しむので賛否分かれるのとは別次元
「サンドイッチの発祥地は日本じゃない」と韓国人が言い出しそう
中でもひときわ目立つのがとんかつの店だ。
ただ、「とんかつ」は韓国で「トンカス」と発音されており、日本とは見た目や
味付けがかなり異なる。
「日本の“とんかつ”は豚肉が分厚くソースをお好みでかけて辛子で味を
調整します。また大量のキャベツが添えられているのも特徴。
一方、韓国の“トンカス”は豚肉をかなりたたいて薄くしたうえで揚げているため
面積が広く、たっぷり目のソースはデミグラスぽい味わいです。
ナイフとフォークを使って切り刻みながら食べるのでステーキのような
感覚ですね。この似て非なる独特の味わいに、違和感を覚える日本人は
けっこう多いのではないでしょうか」
日本のとんかつじゃあないだろ
日本食と謳うのは詐欺だ
とんかつは日本食といってもいいだろ
日本のとんかつをフランス料理だとは認めないだろう
マクドナルドで売ってるようなのはシューストリングポテトでしょ?
それで名前がカツレツに
フランスは牛や羊や豚を使うが
日本は豚だけだったので いつのまにか「とんかつ」に
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
和食だと思ってる日本人はいない
が、「かつ丼」になると和食になるw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
日本のご飯に合うようなおかずに改良したから、日本食になった気がする
ツウは塩w
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
カレーライスとかは洋食
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
イタリアンは?
∧∧ イタリアンじゃん?
( =゚-゚)
.(∩∩)
特に基準があるわけじゃないのね。
ナポリタンはナポリタンじゃないわけでしょ?
けど「カレーうどん」は和食w
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
知りたいのもソレだけだし
起源や発祥なんかどこでも
ソースだと洋食っぽい
和食でも洋食でも無い
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
ナポリタンってどっかの洋食屋がはじめたんだっけか?
アメリカンドッグはアメリカに似たようなのがあるけど
フレンチドッグってフレンチなのか?
魚肉ソーセージって・・・
∧∧ ?
( =゚-゚)
.(∩∩)
記憶に間違いなければ・・・だけど
戦後横浜のホテルに進駐軍の払下げ乾燥パスタが大量に入荷して
これをどうにか日本人の味覚に合わせて出せないかとホテルシェフ考案したのがナポリタン
茹で上がりのパスタはうどんと違って日本人には硬く感じられたので
一晩冷蔵庫で寝かせて”伸びた”パスタにしてからトマトソースや具材とフライパンで炒めるという
(少なくとも)イタリアには存在しない独特な製法をとっている
大根おろし+たっぷりの醤油 旨いゾ!
へ~
パン粉をまぶして揚げる。そんなもんアマゾンの奥地でも自然に発生しそうなものだけど。
一度揚げと二度揚げの違いで見た目はほとんど同じやで
それが中近東とヨーロッパを行き来する船乗りに、海で採れる食材に粉をつけて油で揚げ、甘みのある酢につけて
食べる。現在の「エスカベッシュ」の原型になったという。
この食べ物が戦国自体に日本に伝わって南蛮漬けになったんだろうな。
まさに、南蛮人の食べ物だったわけだ。
https://www.showa-sangyo.co.jp/knowlege/tempura/enjoy/roots.html
天ぷらは寺のテンポラスが語源かと思ったがそうでもない。
https://www.showa-sangyo.co.jp/knowlege/tempura/learn/
天ぷらが全国に広まったのは関東大震災が契機というのは初耳だった。