【ちゃんぽん店】「リンガーハット」主力商品を3年弱で5回目の値上げ…長崎ちゃんぽんは3年で200円アップアーカイブ最終更新 2025/02/21 03:051.ジンギスカソ ★???リンガーハットは14日、原材料費などが上がっているとして、ちゃんぽん店「リンガーハット」で全店共通メニューの約8割を3月1日から平均3・9%値上げすると発表した。物価高による主力商品の値上げは2022年4月以降で5回目となり、「長崎ちゃんぽん」の価格は3年で約3割(200円)上がる。値上げ後の税込み価格は、長崎ちゃんぽんが現行より40円上がって820円、「長崎皿うどん」も40円高い860円となる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/53404fad2b2773bc757b7043f30412758e8c806c2025/02/15 17:58:34141すべて|最新の50件2.名無しさんCTlca近江ちゃんぽんは?2025/02/15 17:59:203.名無しさんToGDG酢かソースかで毎回悩む食べ物2025/02/15 18:00:244.sage2Zicmまだまだ安い良心店たまにはちゃんぽん食べたいね長崎民も味を認めてた2025/02/15 18:03:345.名無しさんdXokJ国産野菜使ってるから200円ぐらい良いよ☺️これからも国産でね😖👍2025/02/15 18:13:586.名無しさんfwsfXうちの県潰れまくってて悲しみ2025/02/15 18:16:237.名無しさんS2Qhaちゃんぽん食ってると皿うどんにしたらよかったって後悔する。皿うどん食ってるとちゃんぽんにしたらよかったって思う。2025/02/15 18:22:058.名無しさんnrP8c1000円超えてないならいいよ2025/02/15 18:33:579.名無しさんuBl81エースコックのロカボカップ麺は1回値上げ安めであのスープ味わえるから良い2025/02/15 18:35:3610.名無しさんA4c9i25年前390円で食えたからな、狂った様に行ってたがイイダコがさつま揚げに変わってから全く行かなくなったな2025/02/15 18:36:5311.名無しさんITo9xIHにした店なんか誰も行かねえよ潰れちまえや2025/02/15 18:39:1912.名無しさんbhBbaちゃんぽんが高級で食べれない日が来るなんて2025/02/15 18:39:3413.名無しさんt2bDo元々がスタートした時に安かったからな2025/02/15 18:39:5514.名無しさん7CAlfもっと上げろよだからデフレだったんだろうが値上げしていい風潮なのに粘るんじゃねーよ2025/02/15 18:46:1815.名無しさんel5BG>>123年間、給与は据え置きか 悲しいね2025/02/15 18:48:4716.名無しさんWETWQ貧乏人は草でも食っとけ!2025/02/15 18:50:2917.名無しさんWFseN>>14アホかいや。ワイの給与ちっとも上がらんのじゃ。2025/02/15 19:05:0018.名無しさんpWG1Jちゃんぽんの美味さがわからん俺2025/02/15 19:09:0219.名無しさんsZlHb3年前に外国人の店員に伸びたチャンポン出されてから行くの辞めたわ2025/02/15 19:10:1120.名無しさんGdcPh長崎ではリンガーハットが潰れていてビックリしたわ関東ではリンガーハットの冷凍ちゃんぽん、皿うどん売ってるけど、バカ高い2025/02/15 19:16:4921.名無しさんOqHojもっと具材を豪華にして1000円にすればいいのにそういう考えはないのかな2025/02/15 19:27:2322.名無しさんsPtBK>>12ラーメンももう高級料理だからしょうがないね2025/02/15 19:29:5923.名無しさんN0i3s>>1もう昔とは味が全然違うからリンガーハット数年食べてない2025/02/15 19:35:4324.名無しさんvsIBN小麦が値上がったって麺増量無料をやめて小麦は落ち着いたのにそのままで、値上げ+麺増量無料無しを考えるとかなりの値上げ。値上げに麺増量は含まれないからね。2025/02/15 19:36:3325.名無しさんN0i3s>>4>>5でた(笑)それならお前らネトウヨが料理の代金とは別に1000円とか払えば良いよ1人値上げ容認ゴッコでもしてください2025/02/15 19:38:1526.sage2Zicmそれにしてもしょうもない文句コメントばかりの世の中になりましたねなんのヒネリもアイデアもユーモアもナシ日本の斜陽や閉塞感や治安の悪化とも連動しているようですいちいちかみつかなくていいのにね毎日イライラしてたらこの先も大変だよ理由は知らんが長崎ちゃんぽんが嫌いでどうしてもアピールしたいのは伝わりましたいつもは真面目に暮らしているのかわかりませんがどうぞヘイトマンに変身して活動がんばってくださいなんてなチャンチャン!2025/02/15 19:55:0227.名無しさんUtbTk200円アップしたということは財務省は消費税で20円も搾取してるって事いい加減消費税減税するべきやろ 税金取りすぎやでまじで2025/02/15 20:04:4628.名無しさんVXnVu>>3皿うどんはソース酢は認めないソースも金蝶が好ましい2025/02/15 20:15:2829.名無しさんVXnVu>>23直火から電気調理に変わってからねでも直火の時は人によって味が違った2025/02/15 20:17:0230.名無しさんzu75f長崎県民からするとチャンポンがソウルフードみたいに言われるのが納得いかんw食べても年に1~2回くらいのもんだからな2025/02/15 20:46:5531.名無しさんVXnVu>>30市民は結構食うぞ学生の時は週に2回は食っていたし出前はちゃんぽんや皿うどん、親戚の冠婚葬祭は中華料理屋、飲んだ後のしめもちゃんぽんや皿うどん食ってる2025/02/15 21:37:0532.名無しさんBeyxS昔、400円くらいじゃなかった?2025/02/15 21:47:2933.名無しさんz66Fa豚骨スープはもうレトルトのほうが美味しくてちゃんぽんとか豚骨ラーメンは自作したほうがねw2025/02/15 21:50:3634.名無しさんzu75f>>31あー、やっぱ俺みたいな佐世保モンとは違うんだなかと言って佐世保バーガーも滅多に食わんし、単に俺がへそ曲がりなだけかも知れんw2025/02/15 21:56:2835.名無しさんu6Cul国産野菜使ってるわけだからまだまだ安すぎでしょ2025/02/15 21:56:5836.名無しさんSs0neちんぽんまぁああああい2025/02/15 21:57:4537.名無しさんOP5qXカレーちゃんぽん美味しいのにどこにも無い2025/02/15 22:00:3638.名無しさんEJG0Hリンガーハットは不味いから行かない2025/02/15 22:04:5739.名無しさんs795n>>7わかる〜笑2025/02/15 22:06:0340.名無しさんxuWsp餃子つけたら1000円超える?2025/02/15 22:06:3641.名無しさんf4ngbニセコじゃラーメン3千円2025/02/15 22:08:3042.名無しさんBeyxS>>38おまえ味音痴だろ2025/02/15 22:08:3943.名無しさんLj8JN>>241.5倍無料やめたんか…(´・ω・`)2025/02/15 22:24:0644.名無しさん43Sx0もう商品の値上げをいちいち報道すな2025/02/15 23:01:0045.名無しさんg3RXYちゃんぽん。機械が作っているのに高いよ2025/02/15 23:05:0946.名無しさんeNqXjしかたねーやん貧乏人はうるさいのぉw2025/02/15 23:07:2547.名無しさん1SIPf>>20長崎で、うまいちゃんぽんを教えて、って尋ねるとリンガーハットを教えられるのに。2025/02/15 23:28:1248.名無しさん1SIPf>>34佐世保はなんでもあるじゃん。スタバが満席だよね、いつも。2025/02/15 23:29:4949.名無しさん2c6l8もうちゃんぽんも自分で作る時代なのかもな(笑)2025/02/15 23:30:1150.名無しさんh79yi超食べたいと思ったことが一度もない2025/02/15 23:33:3951.名無しさんWXVg2小麦も野菜も凄まじい値上げだったしなトランプ体制で日本とロシアの関係修復も進みそうでロシアからの小麦輸出は増えてきそうでもあると思ったらロシア国内も小麦不足で輸出制限かけるってあんな将来的には色んな物価は下がって行きそうプーチンもトランプもバイデンらWEF系の連中と違って農業を最優先にすると言ってるしな2025/02/15 23:39:1052.名無しさん1SIPf冷凍のちゃんぽんが出来た時はめちゃくちゃ感動したけど。まさかリンガーハットが冷凍ちゃんぽんで営業するようになるとは思わなかった。2025/02/15 23:43:1153.名無しさんyPRWR国産野菜にこだわって業績回復って記事を最近見たばっかりな気がするけど、一気にやばい方向に言ってるね、ここまで値段上がるとって気がするね、フードコートとしては単価上げすぎた2025/02/15 23:55:2254.名無しさん2ZGgJ掃除が行き届いてない超絶不潔な店2025/02/16 00:11:3355.名無しさんmdz5hついこの前まで600円で食えたものを850円も出して食うバカなんていないんだよさよならリンガーハット2025/02/16 02:10:4656.名無しさん0BS76ドームシティのリンガーハットなくなってて悲しい2025/02/16 02:12:4857.名無しさん4F6KJ上げるのは仕方ないだろ今文句言っている奴貧乏かつアホやまぁ行かないけど冷凍は時々頼むわ2025/02/16 02:39:3658.名無しさんbtNDD800円出すならスガキヤにするかってなる。スガキヤならセットが食える。2025/02/16 02:41:2159.名無しさんubwMG>>57こういうバカがいるからこの国がダメになる2025/02/16 03:33:1360.名無しさんAFwXqもう冷凍食品のチャンポンでいいよ820円なら冷凍のが2食分は買える2025/02/16 03:55:5661.名無しさんBxvkn野菜使わなきゃ商品出せないのに野菜がバカ高いときたもんだ2025/02/16 07:10:5062.名無しさんPDl3s>>60冷凍食品のちゃんぽんって美味いよな店で食べるのは700円とかの頃は作ってもらえて片付けが込みだから食べに行ってたけど今は冷凍食品を自分で好きにトッピングして食べるようになったわ2025/02/16 07:17:3763.名無しさん2VDr7>>55じゃ何も食えなくなるよねキャベツ一玉150円だったのが今は400円2025/02/16 07:31:3464.名無しさん2VDr7>>59現実見ろよ批判するだけじゃ生きていけないよ2025/02/16 07:32:1465.名無しさんLnpOtしばらく行ってないがそんな金額なのか!20年くらい前は税抜き380円とかじゃなかった?2025/02/16 07:41:0166.名無しさんrwejV>>4あれで良心店とか言ってたら、井出ちゃんぽんは出血大サービス店だな。ちゃんとした豚骨スープだし、ちゃんと中華鍋で具材炒めてるからな。2025/02/16 07:48:2767.名無しさんiGEHY今ってラーメンが1000円とか普通になってきてるしちゃんぽんが1000円になってもおかしくないんだよなしかも美味いしな2025/02/16 07:51:1668.名無しさんc4xVz闘う自炊2025/02/16 07:54:2069.sageFGwZ8>>66井出ちゃんぽんかなりオススメなのは同感しかしながらチェーン店だけど店舗数がかなり少ない全国的には知らない人の方が多いと思うから良さを言ってもあまり伝わらない感じはする2025/02/16 07:58:2470.名無しさん2VDr7>>65マックが一時期100円や80円にしてた頃ねデフレで牛丼も280円とか2025/02/16 08:26:1471.名無しさんd4I0O自然淘汰されるからええやん2025/02/16 08:26:4572.名無しさん2VDr7>>69長崎人からすると井出ちゃんぽんは違うんだよね長崎のちゃんぽんって実は豚骨メインじゃないし鶏ガラメインもあるそれに麺が圧倒的に違う2025/02/16 08:29:2473.名無しさんh5TD6>>67リンガーハットは美味くはないだろ安価で野菜がしっかり取れるから食べてたわけで2025/02/16 08:47:2474.名無しさん7vji4>>73安くなきゃ行かないですよね~ リンガーなんて900円1000円出しても町中華のしっかりした五目あんかけラーメン食べるわ2025/02/16 08:56:4375.名無しさんOxwqU>>29直火でもよっぽどじゃないとハズレに当たることなかったよやっぱり料理に火力は大事今は高いしオールハズレと言っても良いくらい2025/02/16 08:58:0376.名無しさんOxwqU>>51小麦の価格なんかとっくに下がってるぞ2025/02/16 08:59:1077.名無しさんQ7Pi5ちゃんぽんは炎が生む芸術品鍋を振ってた頃は日によって味が違うんだが美味しかったとろとろ IH に用はない2025/02/16 10:10:4478.名無しさん4wUduキャベツ高いし仕方ない2025/02/16 10:22:3079.名無しさんAFwXqニッスイの冷凍チャンポン美味いわー外食なんかしなくても冷凍チャンポンさえあればいけるぞ2025/02/16 10:30:3680.名無しさんZAiek冷凍チンポんまいの?2025/02/16 11:05:2281.名無しさんiGEHY>>73ある程度美味しいから長く続いてんだよ安かったのもあるけど2025/02/16 11:19:2882.名無しさんcYidL材料費上がれば仕方ないかと2025/02/16 11:21:1183.名無しさん216nQちゃんぽんが820円もするのか。糞高いな。まあ、1000円のラーメンを食う奴もいるから、好き好きなんだろうが。2025/02/16 11:22:0084.名無しさんjKapyそんな頻繁に行く店でもないしな2025/02/16 11:22:0585.名無しさんDPFPE>>81「ある程度」の味に840円は出したくないな2025/02/16 11:26:2886.名無しさんiGEHY>>85まあそうだけどラーメン1000円になった時に最初は違和感あったけど今は1200円とかでも普通に払うから850円でも抵抗無くなるかもなあ2025/02/16 11:31:0187.名無しさんpIntd真ん中のうずらの卵最強伝説2025/02/16 11:37:2388.名無しさんEKP2x絶対的な生活必需品ではないから外食などの値上げは構わない。でも公共料金や米やガソリンなどの値上げは非常に腹が立つ。政府の無策に怒りを覚える。2025/02/16 11:38:5289.名無しさんT0dUa>>77汁がすぐぬるくなるのはそのせいか?2025/02/16 11:57:5390.名無しさんZAiek>>88外食で生きてるやつらどうやって生きてるんだろう今2025/02/16 12:11:4991.名無しさんQvD2I>>30長崎市民ではない市民なら、そもそも家の晩ごはんや昼ごはんにちゃんぽんしょっちゅう出てくる2025/02/16 12:13:5892.名無しさんxeobvちょっと前まで500円やったろそれが820円60%値上げ2025/02/16 12:27:0793.名無しさん2VDr7>>92ラーメンと比較したら高くはないだろ一蘭のラーメンだって前は500円だったのに今は930円だよ2025/02/16 13:05:3194.名無しさんY8vxQ野菜がシャキシャキで、くたくた派には不向きだったスーパーで買って自炊しても野菜も豚肉も結構高いから値上げは仕方無い気はする2025/02/16 13:48:0495.名無しさん4F6KJ>>59お前は飢えてろよかってにw貧乏で不満しか言わないから益々貧乏なんだろうな可哀そうにw2025/02/16 13:50:3296.名無しさん4F6KJ今時1000円で高いとか言う人間はごはんとふりかけ食べてろよそもそも働けという話になる2025/02/16 13:51:4797.名無しさんo1vFs>>961000円以下で寮もあって美味しい良心的な飲食店いっぱいあるんだよな2025/02/16 13:59:5898.名無しさんezu3oまだギリ行けるわしかしリンガーハット昔の方が美味かった2025/02/16 16:30:4899.名無しさんulNed>>96昔の値段知ってる人は高いって感じるんじゃねでも若い人はこれが普通の値段て思うかもね2025/02/16 16:43:37100.名無しさん4V4ouちゃんぽんに580円くらいは出したれや!2025/02/16 16:45:21101.名無しさんRsjyS皿うどんてあのパリパリしたの食べる人いるんだね2025/02/16 16:55:46102.名無しさんbtNDD>>101麺が刺さりそうで怖くて食べられない。あれ美味しいのかねぇ?2025/02/16 17:22:37103.名無しさんFlKkCちんたら IH 加熱のちゃんぽんとかいらない2025/02/16 17:42:38104.名無しさん4Edd6いきまーせん!2025/02/16 20:09:04105.名無しさん2VDr7>>102地元のうまいやつは結構細くて食べやすいよその土地に行った時に食べたのは総じて太い更には堅焼きそはとか信じられなかった2025/02/16 22:35:20106.名無しさんOxwqU営業利益か爆下がりしたのはお客のせいではありません2025/02/16 23:31:13107.名無しさんro1XP>>105細かったら余計に怪我しそうなんやけど、パリパリしてて美味いんかね?2025/02/17 02:44:40108.名無しさん2Q08Dこの手のニュースて値上げの話ばかりしかしないが売上や利益が変動したかどうかも言えよ値上げしても客ついてきてるなら何の問題もないやろ?リンガーハットは一回も行った事ないが好きな奴は値上げしても行くし食べるやろ?2025/02/17 02:53:13109.名無しさんZps3Nこの手の値上げのニュースになると必ず「別にうまくないし」みたいな奴出てくるよな。味の話してないのにw2025/02/17 03:02:45110.名無しさん2j4e6行かなきゃいいだけなのにいちいち文句言う奴ってなんなんや日本の飲食は安すぎるんだよお前らが逆搾取しているんや他にたくさんあるならその飲食に感謝していくんだな2025/02/17 03:24:24111.名無しさんfW11k>>53リンガーハット マーケティングでweb検索すると、まだ2年も経たない記事だね価格ではなく国産野菜を市場は求めていたんだみたいに書かれているね、お~い、どうした?2025/02/17 03:43:46112.名無しさんvO8VFあー、キャベツで秒殺されたか2025/02/17 04:07:02113.名無しさんwabLC>>86それはお前だけ反日本人であるネトウヨの考え2025/02/17 06:57:07114.名無しさんwabLC分かってない人がいるけど味やボリュームが価格と釣り合わないから色々と言われてるの高くないと想ってる奴が代金とは別に1000円多く払えばいいのネトウヨは勿論払うよな2025/02/17 06:59:55115.名無しさんOsqLoお酢沢山かけながら食べる2025/02/17 07:24:13116.名無しさんu35o9>>113金払えないんだろ?2025/02/17 09:38:08117.名無しさんUiZhr>>114味とボリュームが味と釣り合わないと書いてるのは一部だけそれに釣り合わないと思うなら食いに行くなよ!で終わるその辺の1000円超えるラーメンよりが味もボリュームの上でしょ2025/02/17 10:39:04118.名無しさんrSGZrキレイげな作りの店舗が多いのに、なぜかとてつもなく汚い、場末のラーメン屋以上に汚い店舗があるリンガーハット2025/02/17 11:07:08119.名無しさんUiZhr>>118具体的にどこ?直火扱ってないから今は綺麗だろ2025/02/17 11:30:05120.名無しさんZKFu5リンガーもCoCo壱も大好きやでワイは行きまくる2025/02/17 11:44:03121.名無しさんTygFS最近のリンガーは妙に薄味で元ダレ追加しないと昔の味にならない2025/02/17 11:44:43122.名無しさんTygFSシーフードカップヌードルは、ちゃんぽんだよな2025/02/17 11:45:31123.名無しさんTygFS>>102最初は硬い食感で、最後の方でしんなりになるのがいいんだよ2025/02/17 11:48:06124.名無しさんro1XP>>123ありがとう、今度食べてみるわ。2025/02/17 14:23:19125.名無しさんKYfYF福島産の食材使ってて倫理観が欠如してる企業なので、行かない2025/02/17 14:43:11126.名無しさんmV1fTとりあえず家の近くのリンガーハットは潰れてしまった今は ソフトバンクのスマホ ショップになった2025/02/17 15:30:42127.名無しさんAplb5>>117ラーメンラーメンてバカなの?笑いお前は食べた代金の他に金払えよ、必ずなネトウヨは外に出ないからリンガーハットなんて行かないだろw行くなとか書き込むなってネトウヨの意見はいらない企業の便乗値上げにはこれからもジャンジャン言うからな2025/02/18 07:47:33128.名無しさんBQwl6>>127日本語から勉強したら?2025/02/18 08:16:30129.名無しさんGwH5F>>127野菜の値段も上がってるし、賃金も上がってるんだが2025/02/18 08:21:23130.名無しさんftBkCそういえばリンガーハット、ここ5,6年くらい行ってないな。昔は野菜たっぷり喰うために週1くらいで通ったけど。2025/02/18 08:53:16131.名無しさんBQwl6>>130単身赴任の時は俺も週一で通っていた2025/02/18 09:15:15132.名無しさんAplb5>>128バカみたいにラーメン言わなくなったなw2025/02/18 20:32:46133.名無しさんAplb5>>129関係なしバカはすぐにそれを言うが、そんなのはお前と同じバカにしか通用しない話wそれと賃金は上がってないしバイトの時給が少し上がったところで関係ない企業にはそれよりも利益があるし、今まで利益が有ったのに労働者に還元せずに上だけが潤っていたバイトの時給が50円上がったところでそれが商品価格に含まれるのは一つ1円とか2円程度の話自民党とお友達の連合が上がったと騒いでいるだけで、上がっているのは大企業の内のほんの僅かネトウヨは高齢無職だから理解できないのだろうな擁護しか出来ないから自民党が都合の良いことしか2025/02/18 20:42:08134.名無しさんCd8g6>>129俺の生活保護支給額は上がってないんだよヽ(`Д´)ノ2025/02/18 20:43:40135.名無しさんAplb5>>129野菜は短期間の間でしかも意図的に値段を上げられただけそれなら農家は作った野菜を棄てるなてこと消費者としてはこれからも高いなら高い不味いなら不味いとハッキリ言わせて貰うし、便乗値上げにも抗議するそして不買もするこれは個人の自由なのでネトウヨに言える権利はない2025/02/18 20:44:35136.名無しさんAplb5>>131今でも週1で通えよばーか2025/02/18 20:49:27137.名無しさんAplb5>>129このようなネトウヨテンプレートみたいな書き込みは民衆の敵だからな他の人が言ってるように生活保護費や年金と中小企業の賃金も上がってない補助金を受け取りほんの少しだけ賃金を上げたたった一部の大企業や公務員だけ賃金が上がっているそれとバイトだけ自民党が日本全体で賃金が上がっているように見せかけているだけ2025/02/18 21:08:05138.名無しさんlPLGV>>137働いてるやつの8割は上がってる2025/02/19 05:29:14139.名無しさんIFlRc>>137安い袋ラーメン食ってれば?2025/02/19 11:05:12140.名無しさん5RBOq>>139袋ラーメンも5個450円くらいのメーカー品と5個300円くらいのプライベートブランドあるよね2025/02/19 12:00:32141.名無しさんtos5G福島産の食材使ってて倫理観が欠如してる企業なので、行かない2025/02/21 03:05:40
物価高による主力商品の値上げは2022年4月以降で5回目となり、「長崎ちゃんぽん」の価格は3年で約3割(200円)上がる。
値上げ後の税込み価格は、長崎ちゃんぽんが現行より40円上がって820円、「長崎皿うどん」も40円高い860円となる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/53404fad2b2773bc757b7043f30412758e8c806c
たまには
ちゃんぽん食べたいね
長崎民も味を認めてた
これからも国産でね😖👍
皿うどん食ってるとちゃんぽんにしたらよかったって思う。
安めであのスープ味わえるから良い
だからデフレだったんだろうが
値上げしていい風潮なのに粘るんじゃねーよ
3年間、給与は据え置きか 悲しいね
アホかいや。ワイの給与ちっとも上がらんのじゃ。
潰れていてビックリしたわ
関東ではリンガーハットの
冷凍ちゃんぽん、皿うどん
売ってるけど、バカ高い
そういう考えはないのかな
ラーメンももう高級料理だからしょうがないね
もう昔とは味が全然違うからリンガーハット数年食べてない
>>5
でた(笑)
それならお前らネトウヨが料理の代金とは別に1000円とか払えば良いよ
1人値上げ容認ゴッコでもしてください
しょうもない文句コメントばかりの世の中になりましたね
なんのヒネリもアイデアもユーモアもナシ
日本の斜陽や閉塞感や治安の悪化とも連動しているようです
いちいちかみつかなくていいのにね
毎日イライラしてたらこの先も大変だよ
理由は知らんが長崎ちゃんぽんが嫌いでどうしてもアピールしたいのは伝わりました
いつもは真面目に暮らしているのかわかりませんがどうぞヘイトマンに変身して活動がんばってください
なんてな
チャンチャン!
いい加減消費税減税するべきやろ 税金取りすぎやでまじで
皿うどんはソース
酢は認めない
ソースも金蝶が好ましい
直火から電気調理に変わってからね
でも直火の時は人によって味が違った
食べても年に1~2回くらいのもんだからな
市民は結構食うぞ
学生の時は週に2回は食っていたし
出前はちゃんぽんや皿うどん、親戚の冠婚葬祭は中華料理屋、飲んだ後のしめもちゃんぽんや皿うどん食ってる
ちゃんぽんとか豚骨ラーメンは自作したほうがねw
あー、やっぱ俺みたいな佐世保モンとは違うんだな
かと言って佐世保バーガーも滅多に食わんし、単に俺がへそ曲がりなだけかも知れんw
まだまだ安すぎでしょ
わかる〜笑
おまえ味音痴だろ
1.5倍無料やめたんか…(´・ω・`)
貧乏人はうるさいのぉw
長崎で、うまいちゃんぽんを教えて、って尋ねるとリンガーハットを教えられるのに。
佐世保はなんでもあるじゃん。
スタバが満席だよね、いつも。
トランプ体制で日本とロシアの関係修復も進みそうで
ロシアからの小麦輸出は増えてきそうでもある
と思ったらロシア国内も小麦不足で輸出制限かけるってあんな
将来的には色んな物価は下がって行きそう
プーチンもトランプもバイデンらWEF系の連中と違って農業を最優先にすると言ってるしな
まさかリンガーハットが冷凍ちゃんぽんで営業するようになるとは思わなかった。
食うバカなんていないんだよ
さよならリンガーハット
今文句言っている奴貧乏かつアホや
まぁ行かないけど冷凍は時々頼むわ
スガキヤならセットが食える。
こういうバカがいるからこの国がダメになる
820円なら冷凍のが2食分は買える
冷凍食品のちゃんぽんって美味いよな
店で食べるのは700円とかの頃は作ってもらえて片付けが込みだから食べに行ってたけど
今は冷凍食品を自分で好きにトッピングして食べるようになったわ
じゃ何も食えなくなるよね
キャベツ一玉150円だったのが今は400円
現実見ろよ
批判するだけじゃ生きていけないよ
あれで良心店とか言ってたら、井出ちゃんぽんは出血大サービス店だな。
ちゃんとした豚骨スープだし、ちゃんと中華鍋で具材炒めてるからな。
ちゃんぽんが1000円になってもおかしくないんだよな
しかも美味いしな
井出ちゃんぽん
かなりオススメなのは同感
しかしながらチェーン店だけど店舗数がかなり少ない
全国的には知らない人の方が多いと思うから良さを言ってもあまり伝わらない感じはする
マックが一時期100円や80円にしてた頃ね
デフレで牛丼も280円とか
長崎人からすると井出ちゃんぽんは違うんだよね
長崎のちゃんぽんって実は豚骨メインじゃないし
鶏ガラメインもある
それに麺が圧倒的に違う
リンガーハットは美味くはないだろ
安価で野菜がしっかり取れるから食べてたわけで
安くなきゃ行かないですよね~ リンガーなんて
900円1000円出しても町中華のしっかりした五目あんかけラーメン食べるわ
直火でもよっぽどじゃないとハズレに当たることなかったよ
やっぱり料理に火力は大事
今は高いしオールハズレと言っても良いくらい
小麦の価格なんかとっくに下がってるぞ
鍋を振ってた頃は日によって味が違うんだが美味しかった
とろとろ IH に用はない
外食なんかしなくても冷凍チャンポンさえあればいけるぞ
ある程度美味しいから長く続いてんだよ
安かったのもあるけど
まあ、1000円のラーメンを食う奴もいるから、好き好きなんだろうが。
「ある程度」の味に840円は出したくないな
まあそうだけど
ラーメン1000円になった時に最初は違和感あったけど
今は1200円とかでも普通に払うから
850円でも抵抗無くなるかもなあ
でも公共料金や米やガソリンなどの値上げは非常に腹が立つ。政府の無策に怒りを覚える。
汁がすぐぬるくなるのはそのせいか?
外食で生きてるやつらどうやって生きてるんだろう今
長崎市民ではない
市民なら、そもそも家の晩ごはんや昼ごはんにちゃんぽんしょっちゅう出てくる
ラーメンと比較したら高くはないだろ
一蘭のラーメンだって前は500円だったのに今は930円だよ
スーパーで買って自炊しても野菜も豚肉も結構高いから値上げは仕方無い気はする
お前は飢えてろよかってにw
貧乏で不満しか言わないから益々貧乏なんだろうな可哀そうにw
そもそも働けという話になる
1000円以下で寮もあって美味しい
良心的な飲食店いっぱいあるんだよな
昔の値段知ってる人は高いって感じるんじゃね
でも若い人はこれが普通の値段て思うかもね
麺が刺さりそうで怖くて食べられない。あれ美味しいのかねぇ?
地元のうまいやつは結構細くて食べやすい
よその土地に行った時に食べたのは総じて太い
更には堅焼きそはとか信じられなかった
細かったら余計に怪我しそうなんやけど、パリパリしてて美味いんかね?
値上げしても客ついてきてるなら何の問題もないやろ?リンガーハットは一回も行った事ないが好きな奴は値上げしても行くし食べるやろ?
日本の飲食は安すぎるんだよ
お前らが逆搾取しているんや
他にたくさんあるならその飲食に感謝していくんだな
リンガーハット マーケティングでweb検索すると、まだ2年も経たない記事だね
価格ではなく国産野菜を市場は求めていたんだみたいに書かれているね、お~い、どうした?
それはお前だけ
反日本人であるネトウヨの考え
高くないと想ってる奴が代金とは別に1000円多く払えばいいの
ネトウヨは勿論払うよな
金払えないんだろ?
味とボリュームが味と釣り合わないと書いてるのは一部だけ
それに釣り合わないと思うなら食いに行くなよ!で終わる
その辺の1000円超えるラーメンよりが味もボリュームの上でしょ
具体的にどこ?
直火扱ってないから今は綺麗だろ
ワイは行きまくる
最初は硬い食感で、最後の方でしんなりになるのがいいんだよ
ありがとう、今度食べてみるわ。
今は ソフトバンクのスマホ ショップになった
ラーメンラーメンてバカなの?笑い
お前は食べた代金の他に金払えよ、必ずな
ネトウヨは外に出ないからリンガーハットなんて行かないだろw
行くなとか書き込むなってネトウヨの意見はいらない
企業の便乗値上げにはこれからもジャンジャン言うからな
日本語から勉強したら?
野菜の値段も上がってるし、賃金も上がってるんだが
単身赴任の時は俺も週一で通っていた
バカみたいにラーメン言わなくなったなw
関係なし
バカはすぐにそれを言うが、そんなのはお前と同じバカにしか通用しない話w
それと賃金は上がってないしバイトの時給が少し上がったところで関係ない
企業にはそれよりも利益があるし、今まで利益が有ったのに労働者に還元せずに上だけが潤っていた
バイトの時給が50円上がったところでそれが商品価格に含まれるのは一つ1円とか2円程度の話
自民党とお友達の連合が上がったと騒いでいるだけで、上がっているのは大企業の内のほんの僅か
ネトウヨは高齢無職だから理解できないのだろうな
擁護しか出来ないから自民党が都合の良いことしか
俺の生活保護支給額は上がってないんだよヽ(`Д´)ノ
野菜は短期間の間でしかも意図的に値段を上げられただけ
それなら農家は作った野菜を棄てるなてこと
消費者としてはこれからも高いなら高い不味いなら不味いとハッキリ言わせて貰うし、便乗値上げにも抗議する
そして不買もする
これは個人の自由なのでネトウヨに言える権利はない
今でも週1で通えよばーか
このようなネトウヨテンプレートみたいな書き込みは民衆の敵だからな
他の人が言ってるように生活保護費や年金と中小企業の賃金も上がってない
補助金を受け取りほんの少しだけ賃金を上げたたった一部の大企業や公務員だけ賃金が上がっている
それとバイトだけ
自民党が日本全体で賃金が上がっているように見せかけているだけ
働いてるやつの8割は上がってる
安い袋ラーメン食ってれば?
袋ラーメンも5個450円くらいのメーカー品と
5個300円くらいのプライベートブランドあるよね