【X】ひろゆき氏、オンライン賭博問題をバッサリ「パチンコ放っておいて、オンライン賭博を善悪で語るってどういう価値基準なの?」アーカイブ最終更新 2025/02/20 05:571.夢みた土鍋 ★??? 実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)が14日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、オンライン賭博問題について言及した。 ひろゆき氏は「パチンコでギャンブルしてる人がそこら中に居るのは放っておいて、オンライン賭博をした人を善悪で語る人ってどういう価値基準なの?」と投げかける。 また「オンライン賭博は数字をいくらでもいじれると思ってるので、情弱がやるものだと切り捨ててるおいらです」と、私見をつづっていた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6a2da502006f35377e481393fe0e0afdb90f7bc72025/02/15 07:13:58294すべて|最新の50件245.名無しさんw9XPs公営は正義それ以外は悪2025/02/15 18:19:26246.名無しさんbhBbaパチンコひろゆきが出ないので怒ってるんやろな2025/02/15 18:37:58247.名無しさんoO3S8警視庁に乗り込んで論破してこいよ。2025/02/15 18:38:01248.名無しさんtuX8N>>238だいぶ昔は中のペラペラの金属が本物の金だったから全部自宅に持ち帰って置いてる奴はウハウハなんだろうな2025/02/15 18:39:09249.名無しさんnCsXdパチンコがオッケーならオンカジもオッケーやろってなるもんな法律的にダメって言われても法律の全てを一般人が理解してたら弁護士とかもいなくなってるやろ2025/02/15 18:46:47250.名無しさんHaaiKでも選挙ではオンラインは頑なにダメっていうよなw2025/02/15 18:47:55251.名無しさんUGZpn天下りを受け入れるかの差じゃない?2025/02/15 18:56:24252.名無しさんvCYPw>>1なのでパチンコも潰そうぜ!2025/02/15 19:24:10253.名無しさん59Y90パチンコはもっと射幸性を上げろ!何分もクソリーチ見せられて外れるとかバカしかうたねーんだよ!2025/02/15 20:37:58254.名無しさんRy7leオンラインカジノとオレオレ詐欺って何が違うの?2025/02/15 20:41:53255.名無しさん59Y90勝敗が付くまでわくわくできる分カジノの方がいい2025/02/15 20:45:45256.名無しさんQM0Bu>>254カモが違うオレ詐欺は老人、オンカジは若い馬鹿2025/02/15 22:34:20257.名無しさんThSxNひろゆきはグレーゾーンだからいじってるだけでギャンブルが嫌いとかそういうことじゃないんだろ2025/02/15 23:10:23258.名無しさんThSxNパチ屋は警察の許可もらわないと経営できないんだけど他の業界のやつがパチ屋を経営しようとしても許可しないんだからそういうとこはおかしいよね2025/02/15 23:13:38259.名無しさんoRXwJ善悪では無く何者にとって都合が良いか悪いかだと思うオンカジにハマり消費されるとその分パチンコや公共賭博へ金が流れ難く成るコレは天下りやら献金やらの恩恵を受ける者にとって損害でもあるのだ2025/02/15 23:17:38260.名無しさんI6J5h相変わらず工作員しかいないな2025/02/16 01:08:27261.名無しさんHQM8U放っておいてはないだろ。一応規制しているしな。2025/02/16 03:07:32262.名無しさんtAE7Lそれはそう2025/02/16 03:33:27263.名無しさんyzln9そらパチンコは合法でオンカジは違法だからや単純明快なことじゃないかひろゆきらしくもない2025/02/16 08:08:29264.名無しさんmICWH>>263法律で言えばそれだけだから「善悪で~」とか姑息にいってんのかも2025/02/16 08:47:57265.名無しさんLi9LE>>9はいはい昭和のおじいちゃんは散歩の時間ですよ2025/02/16 09:14:46266.名無しさんLi9LEパチンコもそうだが、ブックメーカーはいいの?2025/02/16 09:17:26267.名無しさんoxrvDオンラインカジノも現金を返すんじゃなくて特殊景品にすればいいだけだろ?そんなこともひろゆきは分かってないのか?2025/02/16 09:53:20268.名無しさんoxrvDところで外国の宝くじは買ってもいいのか?2025/02/16 09:54:12269.名無しさんDRyYqいい歳しておいらって…2025/02/16 09:54:58270.名無しさんAFwXq海外のオンラインカジノ→警察の天下りが出来ない日本の玉入れ屋→警察の天下り先この違いだな海外のオンラインカジノも日本の警察官を天下りさせてやればいいのよ2025/02/16 10:18:51271.名無しさんhZ71q>>268問題ないが当選した場合に金の持ち出しに制限があったはず2025/02/16 10:24:25272.名無しさん4F6KJこの人が小理屈並べるのって一体なんなんだろうな?大麻はアメリカでも医療用として認められているし認められている国も多いけど日本ではダメだろ?で、法的に認められていないのは色々な理由があると思うが馬鹿なんかな?パチンコなんてやらんけど一応は法的に存在は許されているんやろ?いい加減この人の小理屈聞きたくないんだがw2025/02/16 10:27:42273.名無しさんoxrvD>>271調べたら出てたwhttps://dime.jp/genre/1314013/#:~:text=1%2D1.%20%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7,%E3%80%8C%E3%81%8F%E3%81%98%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82海外の宝くじを日本国内で購入することは、刑法上の犯罪に該当するため、絶対にやめましょう。2025/02/16 10:29:09274.名無しさん7jrwFパチンコ業界なんてもう虫の息でほっといても潰れるだろ2025/02/16 10:33:55275.名無しさんSSDJXパチンコは規模が大きくなりすぎたんで抑えられなくなっただけの犯罪オンライン賭博が今ある程度抑えられるならパチンコがどうとか関係無く潰すべき2025/02/16 10:34:28276.名無しさん9yozO賭博ってのは基本犯罪だからなお目こぼしもらってる範疇でやりなさいってのがこの国のルール2025/02/16 11:00:00277.名無しさんmICWH交通違反のもみ消し方なんてサイトやったり賠償金踏み倒しなんてやってる人はどっちかと言えばパチンコ側だろ2025/02/16 11:01:57278.名無しさんoxrvDまぁお上に金が入る賭博は犯罪じゃなくてそれ以外は犯罪だと言う都合のいい話なんだけどな?無理矢理賭博に参加させてる訳じゃないから、本来は博打は個人の自由だと思うんだけどな。2025/02/16 11:04:53279.名無しさんYJnjdゲーム自体を一切の例外なく禁止すればいいたったそれだけの話なのに2025/02/16 11:10:50280.名無しさんmICWH>>278まあのめり込みすぎて破滅したり反社の資金源になったりするから規制するんやろ2025/02/16 11:14:10281.名無しさん9yozO>>278自由市場にすると反社の温床になって資金源になるかといって賭博を人間から奪うことは不可能だから国が管理しましょうという思想2025/02/16 11:20:22282.名無しさんKUQSJパチンコは建前上ゲーセンと同じ景品交換で賭博とは違うだろ?オンラインカジノもポイントをプライズ景品交換って形式なら警察も手出し出来なかったんじゃね?2025/02/16 11:21:21283.名無しさんoxrvD>>281警察も図書券賭けて麻雀やってたけどお咎め無しだったからな。実際には公序良俗に反しない限りは仲間内で賭博なんてやっても問題無し。大負けした家族が警察に連絡した時だけ仕方なく検挙するくらいだな。2025/02/16 11:24:57284.名無しさんt1k8lいつまでガキみたいなこと言ってんだ2025/02/16 12:18:38285.名無しさんIYGHy塩とか米とかみたいに大事なものは国通してよって事2025/02/16 12:34:39286.名無しさん4F6KJやたら屁理屈こねるやつが多くなったのはこいつのせいなんだよなw2025/02/16 12:44:14287.名無しさんPeCOf既得権益2025/02/16 19:46:53288.名無しさんw9UdS>>272子どもと同じで、狭ーい範囲の理屈で自分だけ気づいてますみたいなこと言っちゃうんだよな大人目線だと「あんたの知らないところでもっと別の大きな理由があるんだよ」って笑っちゃうんだけど、子どもは理解できないからわざわざ教えてあげることもしない2025/02/16 23:40:22289.名無しさんOT4pNパチンカス2025/02/16 23:53:08290.名無しさんAOtpi確かにパチンコは博打じゃないとか言ってる行政はガキの屁理屈だよなwアレもきちんと博打として管理すべきだろうねえ2025/02/17 09:34:05291.名無しさんXul9Gネットパチンコパチスロ解禁しないから市場奪われてるあれだけの巨大施設巨大駐車場それにやたら高価な台維持して出玉だせるわけがない時代に取り残されてる2025/02/17 12:48:49292.名無しさん2bLpp>>17アホか国営なら破産しないよう上限ありだろ。2025/02/19 05:38:02293.名無しさんTAlSF食肉加工とパチンコとヤクザは戦後からずっと日本政府の保護下にありますこれはアメリカからも日本は敗戦国として受け入れるべきものとしてこれからも永続的に存在します2025/02/19 05:42:23294.名無しさん2xjJr自分は賠償金を払わずに日本にいられないのにどういう価値基準なの?2025/02/20 05:57:52
ひろゆき氏は「パチンコでギャンブルしてる人がそこら中に居るのは放っておいて、オンライン賭博をした人を善悪で語る人ってどういう価値基準なの?」と投げかける。
また「オンライン賭博は数字をいくらでもいじれると思ってるので、情弱がやるものだと切り捨ててるおいらです」と、私見をつづっていた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2da502006f35377e481393fe0e0afdb90f7bc7
だいぶ昔は中のペラペラの金属が本物の金だったから全部自宅に持ち帰って置いてる奴はウハウハなんだろうな
法律的にダメって言われても法律の全てを一般人が理解してたら弁護士とかもいなくなってるやろ
なのでパチンコも潰そうぜ!
何分もクソリーチ見せられて外れるとかバカしかうたねーんだよ!
カモが違う
オレ詐欺は老人、オンカジは若い馬鹿
他の業界のやつがパチ屋を経営しようとしても許可しないんだから
そういうとこはおかしいよね
何者にとって都合が良いか悪いかだと思う
オンカジにハマり消費されるとその分パチンコや公共賭博へ金が流れ難く成る
コレは天下りやら献金やらの恩恵を受ける者にとって損害でもあるのだ
単純明快なことじゃないか
ひろゆきらしくもない
法律で言えばそれだけだから「善悪で~」とか姑息にいってんのかも
はいはい昭和のおじいちゃんは散歩の時間ですよ
そんなこともひろゆきは分かってないのか?
日本の玉入れ屋→警察の天下り先
この違いだな
海外のオンラインカジノも日本の警察官を天下りさせてやればいいのよ
問題ないが当選した場合に金の持ち出しに制限があったはず
大麻はアメリカでも医療用として認められているし認められている国も多いけど日本ではダメだろ?
で、法的に認められていないのは色々な理由があると思うが馬鹿なんかな?
パチンコなんてやらんけど一応は法的に存在は許されているんやろ?
いい加減この人の小理屈聞きたくないんだがw
調べたら出てたw
https://dime.jp/genre/1314013/#:~:text=1%2D1.%20%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7,%E3%80%8C%E3%81%8F%E3%81%98%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
海外の宝くじを日本国内で購入することは、刑法上の犯罪に該当するため、絶対にやめましょう。
オンライン賭博が今ある程度抑えられるならパチンコがどうとか関係無く潰すべき
お目こぼしもらってる範疇でやりなさいってのがこの国のルール
無理矢理賭博に参加させてる訳じゃないから、本来は博打は個人の自由だと思うんだけどな。
たったそれだけの話なのに
まあのめり込みすぎて破滅したり反社の資金源になったりするから規制するんやろ
自由市場にすると反社の温床になって資金源になる
かといって賭博を人間から奪うことは不可能
だから国が管理しましょうという思想
警察も図書券賭けて麻雀やってたけどお咎め無しだったからな。
実際には公序良俗に反しない限りは仲間内で賭博なんてやっても問題無し。
大負けした家族が警察に連絡した時だけ仕方なく検挙するくらいだな。
子どもと同じで、狭ーい範囲の理屈で自分だけ気づいてますみたいなこと言っちゃうんだよな
大人目線だと「あんたの知らないところでもっと別の大きな理由があるんだよ」って笑っちゃうんだけど、子どもは理解できないからわざわざ教えてあげることもしない
とか言ってる行政はガキの屁理屈だよなw
アレもきちんと博打として管理すべきだろうねえ
あれだけの巨大施設巨大駐車場それにやたら高価な台維持して出玉だせるわけがない
時代に取り残されてる
アホか
国営なら破産しないよう上限ありだろ。
戦後からずっと日本政府の保護下にあります
これはアメリカからも日本は敗戦国として受け入れるべきものとして
これからも永続的に存在します