【新規参入業者の買い占めか】コメ高騰 “消えた21万トン” 農水省が調査アーカイブ最終更新 2025/02/18 12:231.影のたけし軍団 ★???新規参入業者がコメ買い占め?1993年から1994年にかけて、全国的な天候不良による凶作で、未曾有の米不足になり、カリフォルニア米やタイ米が店頭に並んだ。平成のコメ騒動だ。あの時と同様の事態となるのか。農林水産省によると、2024年のコメの生産量は前年より約18万トン増えたという。しかし集荷業者が集めた量は21万トン減っていた。この”消えた21万トン”はどこへ行ったのか?新飼さんは「『平成のコメ騒動』よりも、米の価格だけを見れば酷い状況になっている。どこの業者さんも買い込みをされているのは間違いない」と表情を曇らせる。「米はある。どこかにストックしていると考えざるを得ない」と江藤拓農林水産相も1月31日の記者会見で疑念を口にした。農水省は、新規で参入した業者がコメを買い込んでいる可能性があるとして調査を始めている。国は、災害や不作などの緊急時に備え、政府が保有している備蓄米の放出を決めていて、その概要を発表する方針だ。農産物の流通に詳しい日本総合研究所の三輪泰史さんは「3~4割安いところまで一気に下げていくというかたちになります。3月末~4月ぐらいには備蓄米を大胆に放出した効果というのが実感できる状況になるかなと思います」と放出される備蓄米の量によっては、早ければ3月の末にも効果が見えてくると指摘する。備蓄米の放出がどこまで価格の安定に結び付くのか。その行方が注目される。https://www.fnn.jp/articles/-/8284732025/02/13 13:34:10157すべて|最新の50件108.名無しさんkbaAE>>11何人から何人位は言っても罰は当たらないよさあ(・∀・)2025/02/13 23:37:08109.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/grdVtJ>>102 温度管理の出来る倉庫を借りれる訳ではないから保管状態悪いし直ぐに不味く成りそ。2025/02/13 23:40:32110.名無しさんkbaAE少々値上がったところで、倉庫代と輸送コストで儲けは相殺されるだろそれよりも例の予言の大災害に備えて宗教とかの大規模な組織が備蓄してる方の可能性が高いと思うの。まあ嘘だけどw2025/02/13 23:42:55111.名無しさんuO1lz農家も消費者も潤わずに竹中みたいなのが中抜き横流しで儲けてるんだろうな2025/02/13 23:45:40112.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/grdVtJ乾燥状態で米も小麦粉もカロリーは大して変わらないのに米は5キロで4500円、強力粉は1キロ450円とすると小麦粉の価格は半分、これにバターや粉ミルクを入れて焼いても自家製パンのが圧倒的に安い。2025/02/13 23:55:58113.名無しさんbdlzk21万トンなんて本当は無かったってオチじゃないだろな2025/02/14 00:06:34114.名無しさんrhmUl備蓄米出す出す詐欺2025/02/14 00:28:50115.名無しさんKaODHどうせシナ人転売ヤーが組織的にやってんだろ2025/02/14 01:07:18116.名無しさんqJthd何しか全ての対応が遅すぎる去年7月に足りないなら放出しとけよ備蓄が足りなくなるならカリフォルニア米備蓄すりゃよかっただけだどうせ使わなかったら加工食品や家畜の餌なんだから2025/02/14 01:10:50117.名無しさんqJthd>>112お好み焼きがおかず込みで手間いらずたくさん焼いて冷凍しとけばチンして食えるまとめて作ればドロドロの洗い物も1度で済んで楽2025/02/14 01:15:32118.名無しさんITn2Qタンカー用意してまで原油買い占めてたのがゴールドマンだが2025/02/14 02:44:44119.名無しさんfCxkE農家さんの手間考えたらまだまだ安い2025/02/14 02:51:54120.名無しさんYhJEo>>119農家さんにお金が入るなら少し高くても買うけど、実際は転売業者が儲けてるだけだからな2025/02/14 02:55:23121.名無しさんMatvL>>113作付け面積と収量、それも目的別で全量把握されてる農家が収穫して出荷した量対して21万トンどこにあるか分かって無いちゃんと仕事してるとこは在庫管理してる、明らかによく分からん新参業者が集めた米がどこかに消えてるんだろうマジで見た事も聞いた事も業者が高価格提示して買取したいって来てたから、そいつらがなんかやらかしてんだろう2025/02/14 03:23:20122.名無しさん5DQbT何年か前のANNナイナイ歌謡祭イン横浜アリーナで販売されたグッズの1つにペットボルトに入ったお米1合の値段は2000円どんだけボッタクリ値段だよw2025/02/14 06:41:43123.名無しさんQIjftいや、正規ルートで売ったのなら誰が買ったかくらい分かるだろJAを通してなくとも21万トンともなると、少なくとも農家は知ってるよなどうせ中国関係者だろ、白状しなさい(・∀・)2025/02/14 07:37:37124.名無しさんbdlzk>>121買い取った業社の保管状態とか最悪だから気温がが暖かくなるまでに出回る可能性高そう2025/02/14 07:57:57125.名無しさんQIjft批判の矛先を、政府からどこかの業者に転嫁されてる事に気付くべき嘘情報を流して、誰かに濡れ衣を着せるというのは、DSがよくやるいつもの手口2025/02/14 08:06:02126.名無しさんOxqva>>3そのとおりだ!何でも民営化や市場原理にすればいいってもんじゃねえんだよおい老いぼれコネズミ聞いてるのか?2025/02/14 08:32:28127.名無しさんOxqva卸しや仲買で玄米を600キロ以上買い付けるには免許許可制にして完全登録制にしろ!登録免許は三年更新制にして不正な買いだめや売り控え、備蓄、高額転売を一度でも行ったら登録者個人と、法人、会社、事業所の登録免許を取り消す国民の主食だ!これぐらい厳格化を徹底しろ!2025/02/14 08:48:32128.名無しさんptBTr案外、農林水産省が買い占めしてたりして2025/02/14 09:05:33129.名無しさんTQcPT>>125まあまず減反やめろやってな行き過ぎの失策ですよ2025/02/14 09:06:43130.名無しさんTQcPT>>120直で繋がって末端価格でもらうといいよおれはそうしてるっつーかそれでも安くくれようとするから時々お土産とかあげてる2025/02/14 09:09:11131.名無しさんTQcPT>>105おれもそうだと思ってるつーかそれしかねえよ先物にしたのも失策さっさと撤回するべき2025/02/14 09:11:04132.名無しさん7J5ng>>10221万トンも国内に隠してたら関係者がリークしたり目撃情報があったりユーチューバーやマスコミが突き止めたりしていてもいい時間はとうに経ってるが。2025/02/14 10:38:21133.名無しさんxqnOBこの量を一業者が隠し持つのは不自然過ぎる何処かの売国政党がJAと組んで横流ししてんだろ2025/02/14 11:06:29134.名無しさんMpPoU>>132自公と繋がってるとか?2025/02/14 11:51:25135.名無しさん7J5ng新規参入業者が膨大な件数の農家を回って21万トンも出荷前の米を高値で買い取り、未だに暴露されない隠し場所に隠匿し続けるなんておかしすぎる話。輸送手段ひとつとっても大規模だ。これを新規参入業者が隠密のうちにやり遂げるだなんてどう考えても変だ。その背景には国家的組織と巨大資金があるだろ普通に。2025/02/14 11:59:04136.名無しさん7J5ng>>134いっしょうジコーガシコーガとのたまってろ。2025/02/14 11:59:43137.名無しさん7J5ng国家的意図をもって、ある目的のために日本人から食料を奪う作戦が実行されているとするなら、その作戦は有事のための政府備蓄米を21万トンも引きずり出し減らすことに成功した。1年以内に買い戻すという備蓄米は先にこの新規参入業者に高値で買い占められ行方不明になりかねない。そうなればまた放出を余儀なくされる。国民に食料がない状態になってから本当の有事が起きたら俺らはどうなる。2025/02/14 12:09:58138.名無しさんoWJID店頭に出るのは3月下旬!?農水省はいつまで昼寝をむさぼるつもりだw2025/02/14 12:16:45139.名無しさんjpO1Lそんな業者、探しても居ないだろ。農水省と農協の仕掛だと思うよ。(真偽が分からない)農家からの買取価格って眉唾だしね。2025/02/14 12:40:52140.名無しさんoQajs政府が横流ししてるくせに調査てw笑かすなよボケが2025/02/14 12:57:36141.名無しさん7J5ng>>138売るつもりで隠し持ってるならそれまでに21万トン売り切らなければ大損だよな。この期間にもその買占め米21万トンが市場に出てこなかったら、俺の妄想は懸念を通り越して確信に至る。2025/02/14 16:34:28143.名無しさん8vNhp一人暮らしで5キロなくなるのに4ケ月年3回買うだけ1万円内5000円になっても問題ない2025/02/15 07:12:15144.名無しさんNSXR5米の買い込みとか転売屋みたいなもんかコロナの時のマスクみたいな感じ?2025/02/15 07:43:59145.名無しさんid8Di>>143小麦を主食にしているの?2025/02/15 10:43:19146.名無しさんdoQ2S>>144では備蓄米はアベノマスクって事?2025/02/15 10:50:50147.名無しさんKfnF5外国人が入ってくるといろんなことがおかしくなる特に転売ありきだからほんと迷惑2025/02/15 10:54:42148.名無しさんNSXR5>>146さすがにただじゃ配らんだろ2025/02/15 10:55:56149.名無しさんKFXvt>>57コメ指数先物でしょうに2025/02/15 15:15:46150.名無しさんHjdfC今週店頭に並ぶ量が増えたがこれは小売店が高値で仕入れていた在庫が出ただけな。2025/02/15 15:28:34151.名無しさんKFXvtコメの価格には指標が無い心理で価格が動く6月に米が棚から消える現象が東京で発生インバウンド需要によるスポット発注が原因の一時的な現象の筈だった早場米が出回り始めたにも関わらず7月~8月米の在庫量が前年に比べ40万トン少ない事が広まる在庫確保の動きが当然活性化する仕入れを手当たり次第あたり、高値買いが始まり、南海トラフの食糧確保の動きも活性化新米が出回れば収まる根拠の無い予想はハズレ前年比45万トン在庫少ない状況が10月以降も続く7月~8月の在庫減少時に備蓄米を放出すれば在庫減少の数字が縮小され価格上昇は止まった筈早場米の流通始まっても在庫が前年比40万トン減だからな春先スーパーの棚から米が消えた事がきっかけに在庫確保の為の高値取引がエスカレートしたわけで21万トン消えたとか下手な言い訳だろうと備蓄米放出決めて3月から放出21万トンは45万トン不足には届かないさらに、1年以内に買い戻すというつまり供給量は変わらない値上げが止まるか?程度だろ買い戻しするから供給不足が解消されてない価格が下落するまで供給し続けるとするなら値崩れは起きるが、買い戻しするという事は供給不足解消するつもりが無いから、高値維持するつもりなんだろやってる事は激変緩和策であり、値下げ策でないという事2025/02/15 15:45:25152.名無しさんoWCalいくら放出するか?じゃない肝心なのは、前年比在庫量の減少が縮小する事前年比40万トン不足状態が価格上昇のきっかけなら、前年比不足数を半減させる事21万トンが、そのまま前年比在庫不足数の数字に反映されず縮小幅が狭ければ価格は下落もしないし、価格上昇を続ける可能性がある在庫数の目標値を決めて放出し、放出量は非公開で放出するとすればイイのに、手法がアホ21万トン行方不明状態なんだから、実際在庫数が果たしてどうなるか?が鍵になるに決まってるだから、効果はすぐには出ないかと2025/02/15 16:10:28153.名無しさんsEJcPトランプ大統領、自分の給料を国民に還元し日本政府に格付け完了w w w w whttps://www.youtube.com/watch?v=bI7ADFoJfP0自民党、仲間を失う【103万の壁】https://www.youtube.com/watch?v=bHXRDyfBsVo自民党の中抜き方法が遂に暴露され大炎上‼︎ (short動画)https://www.youtube.com/shorts/i9uLOlpj9-o国土交通省、税金ばら撒きすぎて金がなくなる…https://www.youtube.com/watch?v=Bi_hW6gkoGU【衝撃】自動車関連だけで9種類!? 日本の税制がひどすぎと話題に・・・【石破内閣 自民党】https://www.youtube.com/watch?v=VTpZNHKrnPoヨーロッパ、ガチで終わりそう...https://www.youtube.com/watch?v=bD5IbaLeIvg日本企業、中国のレアアースに変わる技術を開発!https://www.youtube.com/watch?v=1GPuYC5N__c2025/02/15 21:14:53154.名無しさんSICb7>>115中国人が農家に直接買いに来たらしいぞ。朝鮮カルタどころか、中国カルタも出てきそうだな。2025/02/16 15:49:01155.名無しさん30byIこのスレにも、いくらか元からなかったんじゃね?て意見のレスがあったが、この動画によるとどうもそうらしいなんでも農家(1.8ミリ)と政府(1.7ミリ)のカウントすべき米の大きさの基準が違ってて、それで21万トンの差が出たんじゃないかってさhttps://youtu.be/cjSKZVVVb_0?si=8krC2wgdIuSDdj6tそんなことちょっと調べればわかることであって、架空の業者をスケープゴートにしたわけ。要は国民は政府に騙されたわけ(・∀・)酷いよな2025/02/16 18:28:07156.名無しさんaZMG2じゃあ備蓄米どんどん供給しないとな2025/02/17 15:47:10
【芸能】YOSHIKI、アニメ「ダンダダン」劇中歌に困惑「何これ、 XJAPANに聞こえない?」「「えー? この件何も知らないんだけど、こういうのってあり?」ニュース速報+290618.52025/08/09 05:43:13
【国際】クルド人ハッカー集団が日本へのDDoS攻撃を主張、東映アニメーションやサッカークラブなど標的か「日本人と日本政府によるクルド人差別」が理由ニュース速報+204487.72025/08/09 05:55:49
【国際】突然上乗せトランプ関税→合意文書作ってたら大変な事態だったと 「ひるおび」加谷氏が指摘「逆です。作んなくて正解。80兆は払えと言われますよ」ニュース速報+383418.92025/08/09 04:52:21
1993年から1994年にかけて、全国的な天候不良による凶作で、未曾有の米不足になり、カリフォルニア米やタイ米が店頭に並んだ。平成のコメ騒動だ。あの時と同様の事態となるのか。
農林水産省によると、2024年のコメの生産量は前年より約18万トン増えたという。しかし集荷業者が集めた量は21万トン減っていた。この”消えた21万トン”はどこへ行ったのか?
新飼さんは「『平成のコメ騒動』よりも、米の価格だけを見れば酷い状況になっている。どこの業者さんも買い込みをされているのは間違いない」と表情を曇らせる。
「米はある。どこかにストックしていると考えざるを得ない」と江藤拓農林水産相も1月31日の記者会見で疑念を口にした。
農水省は、新規で参入した業者がコメを買い込んでいる可能性があるとして調査を始めている。
国は、災害や不作などの緊急時に備え、政府が保有している備蓄米の放出を決めていて、その概要を発表する方針だ。
農産物の流通に詳しい日本総合研究所の三輪泰史さんは「3~4割安いところまで一気に下げていくというかたちになります。3月末~4月ぐらいには備蓄米を大胆に放出した効果というのが実感できる状況になるかなと思います」と放出される備蓄米の量によっては、早ければ3月の末にも効果が見えてくると指摘する。
備蓄米の放出がどこまで価格の安定に結び付くのか。その行方が注目される。
https://www.fnn.jp/articles/-/828473
何人から何人位は言っても罰は当たらないよ
さあ(・∀・)
それよりも例の予言の大災害に備えて宗教とかの大規模な組織が備蓄してる方の可能性が高いと思うの。
まあ嘘だけどw
これにバターや粉ミルクを入れて焼いても自家製パンのが圧倒的に安い。
去年7月に足りないなら放出しとけよ
備蓄が足りなくなるならカリフォルニア米備蓄すりゃよかっただけだ
どうせ使わなかったら加工食品や家畜の餌なんだから
お好み焼きがおかず込みで手間いらず
たくさん焼いて冷凍しとけばチンして食える
まとめて作ればドロドロの洗い物も1度で済んで楽
農家さんにお金が入るなら少し高くても買うけど、実際は転売業者が儲けてるだけだからな
作付け面積と収量、それも目的別で全量把握されてる
農家が収穫して出荷した量対して21万トンどこにあるか分かって無い
ちゃんと仕事してるとこは在庫管理してる、明らかによく分からん新参業者が集めた米がどこかに消えてるんだろう
マジで見た事も聞いた事も業者が高価格提示して買取したいって来てたから、そいつらがなんかやらかしてんだろう
ペットボルトに入ったお米1合の値段は2000円
どんだけボッタクリ値段だよw
JAを通してなくとも21万トンともなると、少なくとも農家は知ってるよな
どうせ中国関係者だろ、白状しなさい(・∀・)
買い取った業社の保管状態とか最悪だから気温がが暖かくなるまでに出回る可能性高そう
嘘情報を流して、誰かに濡れ衣を着せるというのは、DSがよくやるいつもの手口
そのとおりだ!
何でも民営化や市場原理にすればいいってもんじゃねえんだよ
おい老いぼれコネズミ聞いてるのか?
登録免許は三年更新制にして
不正な買いだめや売り控え、備蓄、高額転売を一度でも行ったら登録者個人と、法人、会社、事業所の登録免許を取り消す
国民の主食だ!
これぐらい厳格化を徹底しろ!
まあまず減反やめろやってな
行き過ぎの失策ですよ
直で繋がって末端価格でもらうといいよ
おれはそうしてるっつーかそれでも安くくれようとするから時々お土産とかあげてる
おれもそうだと思ってる
つーかそれしかねえよ
先物にしたのも失策
さっさと撤回するべき
21万トンも国内に隠してたら関係者がリークしたり目撃情報があったりユーチューバーやマスコミが突き止めたりしていてもいい時間はとうに経ってるが。
自公と繋がってるとか?
輸送手段ひとつとっても大規模だ。これを新規参入業者が隠密のうちにやり遂げるだなんてどう考えても変だ。その背景には国家的組織と巨大資金があるだろ普通に。
いっしょうジコーガシコーガとのたまってろ。
1年以内に買い戻すという備蓄米は先にこの新規参入業者に高値で買い占められ行方不明になりかねない。そうなればまた放出を余儀なくされる。国民に食料がない状態になってから本当の有事が起きたら俺らはどうなる。
農水省はいつまで昼寝をむさぼるつもりだw
笑かすなよボケが
売るつもりで隠し持ってるならそれまでに21万トン売り切らなければ大損だよな。この期間にもその買占め米21万トンが市場に出てこなかったら、俺の妄想は懸念を通り越して確信に至る。
年3回買うだけ
1万円内
5000円になっても問題ない
コロナの時のマスクみたいな感じ?
小麦を主食にしているの?
では備蓄米はアベノマスクって事?
特に転売ありきだからほんと迷惑
さすがにただじゃ配らんだろ
コメ指数先物でしょうに
心理で価格が動く
6月に米が棚から消える現象が東京で発生
インバウンド需要によるスポット発注が原因の一時的な現象の筈だった
早場米が出回り始めたにも関わらず7月~8月米の在庫量が前年に比べ40万トン少ない事が広まる
在庫確保の動きが当然活性化する
仕入れを手当たり次第あたり、高値買いが始まり、南海トラフの食糧確保の動きも活性化
新米が出回れば収まる根拠の無い予想はハズレ前年比45万トン在庫少ない状況が10月以降も続く
7月~8月の在庫減少時に備蓄米を放出すれば在庫減少の数字が縮小され価格上昇は止まった筈
早場米の流通始まっても在庫が前年比40万トン減だからな
春先スーパーの棚から米が消えた事がきっかけに在庫確保の為の高値取引がエスカレートしたわけで
21万トン消えたとか下手な言い訳だろうと
備蓄米放出決めて3月から放出
21万トンは45万トン不足には届かない
さらに、1年以内に買い戻すという
つまり供給量は変わらない
値上げが止まるか?程度だろ
買い戻しするから供給不足が解消されてない
価格が下落するまで供給し続けるとするなら値崩れは起きるが、買い戻しするという事は供給不足解消するつもりが無いから、高値維持するつもりなんだろ
やってる事は激変緩和策であり、値下げ策でないという事
肝心なのは、前年比在庫量の減少が縮小する事
前年比40万トン不足状態が価格上昇のきっかけなら、前年比不足数を半減させる事
21万トンが、そのまま前年比在庫不足数の数字に反映されず縮小幅が狭ければ価格は下落もしないし、価格上昇を続ける可能性がある
在庫数の目標値を決めて放出し、放出量は非公開で放出するとすればイイのに、手法がアホ
21万トン行方不明状態なんだから、実際在庫数が果たしてどうなるか?が鍵になるに決まってる
だから、効果はすぐには出ないかと
https://www.youtube.com/watch?v=bI7ADFoJfP0
自民党、仲間を失う【103万の壁】
https://www.youtube.com/watch?v=bHXRDyfBsVo
自民党の中抜き方法が遂に暴露され大炎上‼︎ (short動画)
https://www.youtube.com/shorts/i9uLOlpj9-o
国土交通省、税金ばら撒きすぎて金がなくなる…
https://www.youtube.com/watch?v=Bi_hW6gkoGU
【衝撃】自動車関連だけで9種類!? 日本の税制がひどすぎと話題に・・・【石破内閣 自民党】
https://www.youtube.com/watch?v=VTpZNHKrnPo
ヨーロッパ、ガチで終わりそう...
https://www.youtube.com/watch?v=bD5IbaLeIvg
日本企業、中国のレアアースに変わる技術を開発!
https://www.youtube.com/watch?v=1GPuYC5N__c
中国人が農家に直接買いに来たらしいぞ。
朝鮮カルタどころか、中国カルタも出てきそうだな。
なんでも農家(1.8ミリ)と政府(1.7ミリ)のカウントすべき米の大きさの基準が違ってて、それで21万トンの差が出たんじゃないかってさ
https://youtu.be/cjSKZVVVb_0?si=8krC2wgdIuSDdj6t
そんなことちょっと調べればわかることであって、架空の業者をスケープゴートにしたわけ。要は国民は政府に騙されたわけ(・∀・)酷いよな