富士山「5センチ」高くなったアーカイブ最終更新 2025/02/15 15:291.鯨伯爵 ★??? 富士山が、これまでよりも高くなっていました。 国土地理院によりますと、GPSによる新しい測定方法で富士山の標高を調べると、これまでより5センチ高い3775.56メートルだったということです。 3776メートルに足りないと思う人もいるかもしれませんが、標高は四捨五入して表すため3776メートルとなります。詳しくはこちらhttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000404246.html2025/02/12 19:59:56150すべて|最新の50件2.名無しさんNZU7rひょっとしてマグマだまりが・・・2025/02/12 20:00:453.名無しさん4UVLP南海トラフ地震と富士山噴火2025/02/12 20:02:224.名無しさんIYOj8シークレットブーツ履いてるんやろ2025/02/12 20:03:395.名無しさんqnOcu登山料のお陰2025/02/12 20:04:386.名無しさんGvQsSバンバンバンバン2025/02/12 20:05:047.名無しさん6LTAzごめん。昨日少し土盛っちゃった2025/02/12 20:05:458.名無しさんMH1W0169.5cmは四捨五入させないからな2025/02/12 20:09:129.名無しさんCm60cgpsで5cmの違いわかるかよ?2025/02/12 20:09:1410.名無しさんQjfn9俺の富士山もかくありたいものだな2025/02/12 20:10:0511.名無しさんYj2R7おめでとう2025/02/12 20:10:0812.名無しさん50R0Fあっ…2025/02/12 20:11:5713.名無しさんdDXjVもっと積雪あると思うぞたぶん2メートルくらい高いはずだ2025/02/12 20:12:3714.名無しさんXhyRJ高さが変化したんじゃなかったw2025/02/12 20:13:5115.名無しさんvU6Go3776.56メートルさんぜんななひゃくななじゅうごてん「ごじゅうろく」メートルと読むアホキャスター2025/02/12 20:16:2616.名無しさんjUdGi富士山「あ、バレちゃった? テヘペロ❤」2025/02/12 20:17:0017.sageDuvCs山本体じゃなく地盤がもっこりしたのでは2025/02/12 20:18:0718.名無しさんbfzDR富士山の成長いいね世界1まであと何年かわからんけどがんばれ2025/02/12 20:19:5119.名無しさんgv8iw毎年のように行っているが、いつも不思議に思うことがあり大砂走り下山とか、ザクザク砂を下に蹴って下りていくわけだが、砂山削るみたいなもので段々と富士山低くなっている?と思っている2025/02/12 20:20:5020.名無しさんE2lN3アイフォンの計測アプリでしっかり測るからな!2025/02/12 20:22:1021.名無しさん3YOFNおれの富士山のサイズも四捨五入していい?2025/02/12 20:22:5722.名無しさんz7wCKあと2週間で惑星直列フォッサマグナ(能登半島地震、埼玉と千葉の大穴)開始でもって富士山はプレートがぶつかるところこれもう大地震待ったなしじゃん7月5日ガチじゃん2025/02/12 20:23:3223.名無しさんNOB9Hでっかくなっちゃった2025/02/12 20:23:3924.名無しさんfVjavこんなもん石積んだらいいじゃん2025/02/12 20:24:3125.名無しさんzP8DAバンバンバンバン バンバンバンバンバンバンバン バン(∩`・ω・)バンバンバンバン/ ミつ/ ̄ ̄\ ../ ´・ω・` \富士山2025/02/12 20:26:4626.名無しさんaudc2膀胱パンパン?2025/02/12 20:28:1227.名無しさんSBhLe (⌒⌒) ii!i!i ドカーン ノ~~~ \ /`・ω・´ \シャキーン,,/ \,,,,,2025/02/12 20:31:4528.名無しさんqiTqS隆起…ヤバいじゃんw2025/02/12 20:33:1829.名無しさんqhQLsま~確かに人間の世界には時間事象、事象時間があるが、それは単なる時間経過の事!「宇宙に時間は存在しない」は正しい!なぜなら事象変動=時間経過だから、時間の存在を考慮する必要は全く無い!2025/02/12 20:34:0430.名無しさんYgudhアメリカの謀略で、GPSの位置精度に誤差を仕込まれただけだなトランプの陰謀、またはトランプからのご祝儀2025/02/12 20:34:0931.名無しさんDXwuV勃起!2025/02/12 20:34:3632.名無しさんDdPse四捨五入って日本的だな世界基準ではどうなん?2025/02/12 20:34:5833.名無しさん3YNRp5cm高くなってるんじゃないかと前から思ってたよ2025/02/12 20:36:3034.名無しさんDjok8雪じゃないの2025/02/12 20:37:2035.名無しさんlPusa ____ / \ ト--ァ .______,へ、 / ― ─\ | | ハ二二| |二二へ、 / (●) (●) \ ___| .|__/\ r.´..}二フユ| |二フユ|/ | (__人__) |  ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ| |二フユ、 \ `⌒´ / .l .ハヽ、  ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、 r´ `ヽ / / ヽ .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | l | ,/ / \ `ァ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| | / / l | -‐´‐゙ ヽ/´ ==========| | / /. | | ゙゙゙´ / ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ | | / / 、 } || | {__,,,..-‐/ / / | | | } ./ ./ { | | { l ./ ヽ .| | { l //゙´ ヽ .| | ヽ、 l /、 ヽ.| | ヽ、 .ノ r゙ .ヽ .l | i l ヽ ヽ l | ´ヽ、 | _,,.,.,ヽ ヽ l/ ,-、 \ _゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | ←5cm2025/02/12 20:39:4336.名無しさんhOCLLやっぱりな確かに高くなった気はしていたんだよ俺も2025/02/12 20:40:3937.名無しさんqUBWF ∧∧ 誰か 石置いたべ? ( =゚-゚) .(∩∩)2025/02/12 20:41:3638.名無しさんFqaUV山体膨張やんけ2025/02/12 20:44:2039.名無しさんXTHsbおまえらやってくれたな2025/02/12 20:46:4940.名無しさんoUWP7死者母乳2025/02/12 20:48:1941.名無しさんko8txナンテコッタイ2025/02/12 20:51:2142.名無しさんu9rDjそろそろ噴火するのか2025/02/12 20:56:4043.名無しさんqhQLs太陽のせいで人間は時間の奴隷だ~!wwwwww2025/02/12 20:58:2844.名無しさんFO1Ge5センチくらいスコップを持っていけばどうにでもなるだろ2025/02/12 20:59:4745.名無しさん6HErB火山なんだから計測する度にその位の変化はあるだろ。2025/02/12 21:01:0446.名無しさんlq4euもっと牛乳飲め ( ・`ω・´)o チョモランマ君を見習え2025/02/12 21:01:0447.名無しさんdT7Qh高尾山も600mに戻せよ2025/02/12 21:05:5148.名無しさんqhQLs富士山の斜面には風景が投影されているが、光が乱雑反射し散乱して映らない!wwwwww鏡は別段、特殊でも無いし特別でも無い!wwwwww2025/02/12 21:05:5449.名無しさんz7ak5バンバンバンバン バンバンバンバンバンバンバン バン(∩`・ω・)バンバンバンバン/ ミつ/ ̄ ̄\ ../ ´・ω・` \富士山2025/02/12 21:07:1750.名無しさんz7ak5ミナナローのままで安心した。2025/02/12 21:08:0351.名無しさん8JYq3俺が石を置いてきた2025/02/12 21:09:4452.名無しさんzEJmZ秒速5cm2025/02/12 21:11:2053.名無しさんU145P勃起が始まったね2025/02/12 21:13:3654.名無しさん100W6>>9解りますしかもGPS(米国)だけでなくQZSS(日本)も飛ばしていますしそもそも電子基準点はこのような地殻変動を常時測定しつづけているからです。2025/02/12 21:18:2555.名無しさん100W6>>21四捨五入したら消えて無くなってしまうだろオマエのポークビッツは2025/02/12 21:22:2256.名無しさん6L4eEまだ成長してるんだ頑張れ(´▽`)2025/02/12 21:22:4057.名無しさん9k5Fm何cmから5cm増えたの?2025/02/12 21:27:3958.名無しさんuZYLV俺の富士山も最近5cmデカくなったぞ2025/02/12 21:30:1659.名無しさんz7ak5股間のサイズは10センチ未満切り上げの方向で…2025/02/12 21:36:3260.名無しさんOYkOI噴火したら低くなるんじゃね2025/02/12 21:37:1661.名無しさんw5zEHなん。見栄はっとんねん。シークレットシューズ。2025/02/12 21:37:5762.名無しさん5ANtR何処を0基準にして測った高さなのか?海面?潮の満ち引きで安定しないと思うし、5cmなんて軽く狂う誤差の範囲では?2025/02/12 21:48:1663.名無しさんqhQLs>>43神は冷淡残酷でイヤラシイ!色々とえろえろとエプスタイン島w2025/02/12 21:50:2864.名無しさんUgIpz登山者のせいで多少低くなっているものと思っていたが・・・膨張してるの?🌋2025/02/12 21:53:3365.名無しさんeYX8s>>2キンタ?2025/02/12 21:57:1766.名無しさんovPGR土盛って切りよく7777にしろや2025/02/12 22:00:0567.名無しさん5Xpl7>>62三角点やろね。2025/02/12 22:04:3168.名無しさんOpCkU国土地理院「やべ、測り間違えた。今更言い出せない」2025/02/12 22:05:5669.名無しさんfI5Ve都民は茨城県に住め2025/02/12 22:06:1770.名無しさんBYGUN富士山噴火はヤバいよねでも一つだけ良いことが東日本大震災の大惨事、沢山の人が苦しんだけど、外国人特に支那人が逃げ帰ったそれを機にもう入れないようにすればいい2025/02/12 22:07:0771.名無しさんBYGUN>>69茨城は地震多いよ特に西部2025/02/12 22:08:0572.名無しさんA8ef9富士山の周囲の土地の海抜は変わってないの?全体的に隆起してたら無気味2025/02/12 22:08:0873.名無しさんz6bPSウェールズの山2025/02/12 22:16:1274.名無しさんJklPV息子か2025/02/12 22:20:0475.名無しさんW7GdKこれでトンキンも時間の問題となったね2025/02/12 22:21:2976.名無しさんcOhHU今年の7月の予言通り2025/02/12 22:28:3677.名無しさんzsRb6富士山の山頂に転がってる石を積み重ねてきたら標高が高くなったことにされるんだろか2025/02/12 22:35:2378.名無しさん3ZKBJとうとう出たね2025/02/12 22:36:0879.名無しさんgpMYe噴火の態勢にはいってきたか2025/02/12 22:36:4380.名無しさんBGPyUこれまでの測量の誤差がデカかったんでしょ2025/02/12 22:40:3981.名無しさん00L2b昔はさらに7cm高かったhttps://i.imgur.com/P7L7iF2.jpeg3775.63m2025/02/12 22:44:3882.名無しさんAMWhp最近、ちょっと太ったんじゃね?2025/02/12 22:53:3483.名無しさんHXqBy>>1定点観測の測定方法を変更した場合、従来のデータは「参考値」扱い 統計調査においても同様だ「高くなった」という報道はあまりにもお粗末2025/02/12 22:53:5584.名無しさん1budmマグマが5cm上昇2025/02/12 22:54:3385.名無しさんo1kOi>>19自然に隆起していなければ、様々な重力作用(下る人や流れ落ちる雨水など)によって富士山の土砂は年々裾野に向かって流出していくはず。もしかしたら自然に隆起はしていなくても、何十年〜何百年かに一度噴火をして一気に山の嵩を上げているのかもしれない。次に大きな噴火をしたら標高4000mを超えるかもしれないし、やがて標高5000mをも超えるかもしれない。そして、もしも標高7000mの大台に達するようなら、富士山は南米のオホス・デル・サラード(標高6893m)を抜いて、火山世界最高峰になれる。2025/02/12 23:15:3486.名無しさんVZCSrGPS GLONASS みちびきだったらまぁ石破ゴリおしの中華BeiDouだったら あっ2025/02/12 23:21:1887.名無しさんCm60c>>54それ誤差数センチだろ誤差数ミリで5センチというならわかる誤差数センチもあるのに5センチと確定するのがおかしいという事2025/02/12 23:27:5488.名無しさんQvA5aあら羨ましい2025/02/12 23:34:4789.名無しさん9FJqp能登は5m隆起したけどな2025/02/12 23:49:0590.名無しさんmVrTj5センチなんて小石一個乗せただけだろ2025/02/13 00:04:2691.名無しさんQXtzvそれで盗みを働く輩だっている2025/02/13 00:09:5492.名無しさんdZJ0t>>81ほんとだww2025/02/13 00:10:3993.名無しさんYjgh4頂上付近で若い中国人女がしゃがんで用を足したせい2025/02/13 00:22:4294.名無しさんop3CKキムタクじゃあるめーし!2025/02/13 00:27:2095.名無しさんqwc16いよいよ爆発かな2025/02/13 00:33:5596.名無しさんvSsQmだからか、ニュースゼロで富士山が噴火したらってな話題流してたわ日本なんて地震大国、火山大国なんだから、今さら騒がれても2025/02/13 00:38:1597.名無しさんjjJis南海トラフ歴史1498年 M8.4↑107年↓1605年 M7.9↑102年↓1707年 M8.6→49日後富士山大噴火↑147年↓1854年 M8.4↑90年↓1944年 M8.0↑80年↓今年2025/02/13 00:44:2298.名無しさん5nAOY俺の身長もあと5㎝伸ばしたいw2025/02/13 00:49:1599.名無しさんHVXRd>>33おかしいな。俺の計算によると25cmは高いはずなんだが。2025/02/13 00:49:17100.名無しさんdZJ0t>>97まだ先だな基本百年スパンじゃん。2025/02/13 00:50:43101.sageRb0YKモッコリかこれから暴れるサインだな2025/02/13 00:52:03102.名無しさん4TG2A俺は富士山より160cm高い2025/02/13 01:19:45103.名無しさんqCWzDあらまー2025/02/13 02:35:28104.名無しさんNBcpp俺の股間の富士山が噴火しそう!!!2025/02/13 02:47:34105.名無しさんnmVSX地軸がズレて地核が歪む地核が歪んで地表が楕円になる洋梨地球が用無しになる2025/02/13 04:37:43106.名無しさんUArmLこの子はまだまだ伸びしろありますよ2025/02/13 04:56:09107.名無しさん1WdUN俺が毎年頂上で石を接着剤くっつけて積み上げているいるおかげだぞ。2025/02/13 05:01:19108.名無しさん3QZXK無理せず握れる位の石でも直径10センチくらいでしょ?2025/02/13 06:16:47109.名無しさんRTV5n5センチはゴミの層じゃね?2025/02/13 06:22:37110.名無しさんF272uやばいよやばいよ2025/02/13 06:33:23111.名無しさん9TaWV>77埋めてある杭を上に持ち上げないとダメです。2025/02/13 06:34:33112.名無しさんS97p2登頂者が石を置いていく習慣とかつけたらもっと高くできそうだなよし、今から山頂に石を置いてくると願いが叶うことにする2025/02/13 06:36:29113.名無しさんjFdRq韓国人観光客が山頂で野糞するからだろ?2025/02/13 06:42:38114.名無しさんMrFOk>>112外人大集合キャンペーンはもうたくさんです2025/02/13 06:49:44115.名無しさんozVLmあと5cmあればと言うものが、、、2025/02/13 06:51:10116.名無しさん4PazW>>1朝測ったからだろ夕方は少し縮んでる2025/02/13 06:52:21117.名無しさんZMp5F山頂って登頂者は石を積んでくよね登山者増えてるんだからそりゃ高くなるって2025/02/13 07:18:01118.名無しさんSDN0P世界の山の頂上行って少しずつ崩してくれば富士山が世界一になるで!2025/02/13 07:23:11119.名無しさんBvHTG富士山大噴火が間もなく来ますって言われているから、また高さが変わるのかな。2025/02/13 07:26:08120.名無しさん8EXDO誰よ、石積み上げた人2025/02/13 07:29:49121.名無しさんd45RCマグマという名の性欲が溜まって勃起してんじゃねもうすぐ爆発するぞ2025/02/13 08:23:31122.名無しさんo9B1k>>85そうなる時は日本に人いなさそう2025/02/13 08:45:27123.名無しさんmSWjn俺のあそこも5cm伸びた2025/02/13 08:47:46124.名無しさんq7NqKフジテレビは何cm低くなった?2025/02/13 09:12:57125.名無しさんZXU85おめでとうw 富士山周辺の人気な車のナンバーなかったっけ?2025/02/13 09:29:47126.名無しさん9c9WCう〜ん誤差2025/02/13 10:14:43127.名無しさんWZZwGユーラシア 北米プレート ↘︎↘︎↘︎↘︎↘︎ ↙︎↙︎↙︎↙︎↙︎駿河トラフ《富士山+箱根》相模トラフ↖︎↖︎↖︎↖︎↖︎ ↑↑↑↑↑↑↑ ↗︎↗︎↗︎↗︎↗︎ フィリピン海プレート2025/02/13 10:27:10128.名無しさんE7Ywa>>1つまり観測地点から7センチ土が岩をどかせば「地図に残る仕事」が出来るわけだな2025/02/13 10:51:02129.名無しさんuDBby楕円体高-ジオイド高で標高を計算出来るけど、ジオイド2011から2024に改定作業中で、ジオイドのパラメータが変わったから標高に変化が出たと思います。2025/02/13 12:54:04130.名無しさんHsKfkどうせ温暖化で海面上昇して低くなるんだろ。2025/02/13 14:31:32131.名無しさんiwkhE登るたびに小石積んでたおれの努力が報われた2025/02/13 14:32:45132.名無しさんBhoLnマグマの圧力が上がり隆起しているのでは?2025/02/13 14:33:08133.sage6AoVJおまいらは0.5ミリ長くなった2025/02/13 15:00:18134.名無しさんlfPwy>>100堆積物の厚さと地震の間隔の相関関係から本命は2035年らしいで、前後5年ずつ余裕を見て2030年代がヤバいらしい2025/02/13 16:17:45135.sagecYXRX山が膨張してんでないかい?噴火間近とか。2025/02/13 16:23:28136.名無しさんZXU85富士山ナンバーの車どうすんの?2025/02/13 17:15:28137.名無しさんiCAUp地盤沈下してる地域があるんだからその分地盤隆起してる地域があるはずだからこんなの大した問題じゃ無い。2025/02/13 20:12:38138.名無しさん1wkPv5センチって、石ころ1個の置き方で変わるやんか2025/02/13 20:21:16139.名無しさん5L7iD成長…してる2025/02/13 20:29:23140.名無しさん73jstいお、2025/02/14 00:32:58141.名無しさんTLVdu>>138こういう測り方してるんやでhttps://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2002-0912.html2025/02/14 00:46:49142.名無しさんE875p頂上で石を積めばその分高くなるってこと?2025/02/14 07:30:04143.名無しさん0uj7c測定誤差2025/02/14 13:41:02144.名無しさん4qfUL日本列島がギューと押されてるのね。2025/02/14 13:52:08145.名無しさん4t44A>>141なんてヒワイな形や2025/02/14 15:11:35146.名無しさんB8cO7モルゲッソヨ2025/02/14 18:06:48147.名無しさん97WGs日本中観測GPSがあり、普段と全然違う変動すると大地震きたりするらしい。2025/02/14 19:06:58148.名無しさんxaQ64156センチの俺とたいして変わらんだろ2025/02/14 19:08:08149.名無しさんiBHON水準様の信心が足りないGPSなんかで標高が測るれるか!2025/02/14 19:09:55150.名無しさんstoKO富士山「ごめん、その時甘勃起してたw」2025/02/15 15:29:56
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+3389402025/08/17 05:39:48
国土地理院によりますと、GPSによる新しい測定方法で富士山の標高を調べると、これまでより5センチ高い3775.56メートルだったということです。
3776メートルに足りないと思う人もいるかもしれませんが、標高は四捨五入して表すため3776メートルとなります。
詳しくはこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000404246.html
たぶん2メートルくらい高いはずだ
さんぜんななひゃくななじゅうごてん「ごじゅうろく」メートルと読むアホキャスター
世界1まであと何年かわからんけどがんばれ
大砂走り下山とか、ザクザク砂を下に蹴って下りていくわけだが、砂山削るみたいなもので段々と富士山低くなっている?と思っている
フォッサマグナ(能登半島地震、埼玉と千葉の大穴)開始
でもって富士山はプレートがぶつかるところ
これもう大地震待ったなしじゃん
7月5日ガチじゃん
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
ii!i!i ドカーン
ノ~~~ \
/`・ω・´ \シャキーン
,,/ \,,,,,
ヤバいじゃんw
「宇宙に時間は存在しない」は正しい!
なぜなら事象変動=時間経過だから、
時間の存在を考慮する必要は全く無い!
トランプの陰謀、またはトランプからのご祝儀
世界基準ではどうなん?
/ \ ト--ァ .______,へ、
/ ― ─\ | | ハ二二| |二二へ、
/ (●) (●) \ ___| .|__/\ r.´..}二フユ| |二フユ|/
| (__人__) |  ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ| |二フユ、
\ `⌒´ / .l .ハヽ、  ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、
r´ `ヽ / / ヽ .\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
l | ,/ / \ `ァ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| |
/ / l | -‐´‐゙ ヽ/´ ==========| |
/ /. | | ゙゙゙´
/ ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ | |
/ / 、 } || |
{__,,,..-‐/ / / | | |
} ./ ./ { | |
{ l ./ ヽ .| |
{ l //゙´ ヽ .| |
ヽ、 l /、 ヽ.| |
ヽ、 .ノ r゙ .ヽ .l | i
l ヽ ヽ l | ´ヽ、
| _,,.,.,ヽ ヽ l/ ,-、 \ _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | ←5cm
∧∧ 誰か 石置いたべ?
( =゚-゚)
.(∩∩)
鏡は別段、特殊でも無いし特別でも無い!wwwwww
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
解ります
しかもGPS(米国)だけでなくQZSS(日本)も飛ばしていますし
そもそも電子基準点はこのような地殻変動を常時測定しつづけているからです。
四捨五入したら消えて無くなってしまうだろ
オマエのポークビッツは
頑張れ(´▽`)
シークレットシューズ。
潮の満ち引きで安定しないと思うし、5cmなんて軽く狂う誤差の範囲では?
神は冷淡残酷でイヤラシイ!
色々とえろえろとエプスタイン島w
キンタ?
三角点やろね。
でも一つだけ良いことが
東日本大震災の大惨事、沢山の人が苦しんだけど、
外国人特に支那人が逃げ帰った
それを機にもう入れないようにすればいい
茨城は地震多いよ
特に西部
全体的に隆起してたら無気味
標高が高くなったことにされるんだろか
https://i.imgur.com/P7L7iF2.jpeg
3775.63m
定点観測の測定方法を変更した場合、従来のデータは「参考値」扱い 統計調査においても同様だ
「高くなった」という報道はあまりにもお粗末
自然に隆起していなければ、様々な重力作用(下る人や流れ落ちる雨水など)によって富士山の土砂は年々裾野に向かって流出していくはず。
もしかしたら自然に隆起はしていなくても、何十年〜何百年かに一度噴火をして一気に山の嵩を上げているのかもしれない。
次に大きな噴火をしたら標高4000mを超えるかもしれないし、やがて標高5000mをも超えるかもしれない。
そして、もしも標高7000mの大台に達するようなら、富士山は南米のオホス・デル・サラード(標高6893m)を抜いて、火山世界最高峰になれる。
石破ゴリおしの中華BeiDouだったら あっ
それ誤差数センチだろ
誤差数ミリで5センチというならわかる
誤差数センチもあるのに5センチと確定するのがおかしいという事
ほんとだww
富士山が噴火したらってな
話題流してたわ
日本なんて地震大国、火山大国
なんだから、今さら騒がれても
南海トラフ歴史
1498年 M8.4
↑
107年
↓
1605年 M7.9
↑
102年
↓
1707年 M8.6→49日後富士山大噴火
↑
147年
↓
1854年 M8.4
↑
90年
↓
1944年 M8.0
↑
80年
↓
今年
おかしいな。俺の計算によると25cmは高いはずなんだが。
まだ先だな
基本百年スパンじゃん。
これから暴れるサインだな
地核が歪んで地表が楕円になる
洋梨地球が用無しになる
埋めてある杭を上に持ち上げないとダメです。
よし、今から山頂に石を置いてくると願いが叶うことにする
外人大集合キャンペーンはもうたくさんです
朝測ったからだろ
夕方は少し縮んでる
登山者増えてるんだからそりゃ高くなるって
もうすぐ爆発するぞ
そうなる時は日本に人いなさそう
↘︎↘︎↘︎↘︎↘︎ ↙︎↙︎↙︎↙︎↙︎
駿河トラフ《富士山+箱根》相模トラフ
↖︎↖︎↖︎↖︎↖︎ ↑↑↑↑↑↑↑ ↗︎↗︎↗︎↗︎↗︎
フィリピン海プレート
つまり観測地点から7センチ土が岩をどかせば「地図に残る仕事」が出来るわけだな
ジオイド2011から2024に改定作業中で、
ジオイドのパラメータが変わったから
標高に変化が出たと思います。
堆積物の厚さと地震の間隔の相関関係から本命は2035年らしい
で、前後5年ずつ余裕を見て2030年代がヤバいらしい
噴火間近とか。
こういう測り方してるんやで
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2002-0912.html
なんてヒワイな形や
GPSなんかで標高が測るれるか!