【経済】なぜ日本で「働かないおじさん」が大量発生するのか…意外と知らない「シンプルな理由」アーカイブ最終更新 2025/02/14 13:411.ハッサン ★???年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70歳男性の就業率は45%――。『ほんとうの日本経済』が発売たちまち5万部突破と話題になっている坂本貴志氏によるベストセラー『ほんとうの定年後』では、多数の統計データや事例から知られざる「定年後の実態」を明らかにしている。60代管理職はほとんど存在しない定年後の問題は、定年前から始まっている。たとえば、管理職に就く人の実態を見てみると……。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/dda159215a3b56f97851740a56224d3efcbe8b692025/02/10 22:07:32140すべて|最新の50件91.名無しさんbWpc1>>88延長雇用で管理職そのままという場合、仕事内容は変わらずに給料だけが激減する会社があるもちろん本人は不満なんだけど退職してしまうと高齢者向けの簡単系作業しかなくて更に安い給料になるから残るんだとさそんな会社の経営者から見れば現役を管理職に昇進させて高い給料を払うなんて損なだけなんだかねぇ2025/02/11 07:42:1092.名無しさんr0cFC>>6頭の中が天国の人ですね(笑)岸と安倍は日本国を陥れた一族ですが!良く考えてみれば分かるよ もっと頭使いなさい脳味噌が腐れるよ2025/02/11 07:42:5493.名無しさんkzC8X全国の寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/02/11 07:50:1494.名無しさんoeoHSおじさん働いたら若者の仕事が無くなるだろ2025/02/11 07:55:2195.名無しさんoeoHS将来はai化で9割の仕事が代替可能らしい。と言っても半分は残ると思うけど。後の半分の仕事就けない人はどうするんだ...2025/02/11 08:01:3496.名無しさん8sbiH有能な怠け者2025/02/11 08:28:0097.名無しさんICoYC日枝の年収いくらかな(о´∀`о)?相談されるだけで貰えるの?2025/02/11 08:29:0698.名無しさんFcpJn>>90でも、本当に人手不足ならそれらも緩和されていくんだろうね。八潮のトラック運転手も72歳だったし。2025/02/11 08:43:2799.名無しさんuebVV日本の文化風土もあるんだよな。大企業で、定年 隠居が近くなると、役員 取締役になる人以外は身体的に弱ってきて、キツく重い責任ある仕事をやらせるのは 酷 となりポストを低い平社員に近付けて 窓際にしていく。すると定年が近いオジサンは、働かない方が若い者の為かな?と思うようになる。でも退職金制度とか 雇用や社会保障のシステムが、働く働かないに関係なく会社に出勤して会社に「所属」することを求めるから辞めない、休まない。2025/02/11 08:55:10100.名無しさんcbkz7雇ってくれない2025/02/11 08:59:44101.名無しさんhFCY4ホントにおかしい風潮日本ってこんなに人の繋がりを軽視する社会だっけ2025/02/11 09:02:54102.名無しさんlBIlw労働の本質は悪である2025/02/11 09:23:27103.名無しさん21Hhz会社に儲けを出させればいいだけの仕事儲けさせられない無能なら首を切ればいいだけのこと役員なら責任くらいは取るだろう2025/02/11 09:24:21104.名無しさんgiTacニーサ投資が出来ないのが残念だ20年前なら全力でやっていたのに2025/02/11 09:25:30105.名無しさんlEIL9だって働いたら罰金取られるんだもん2025/02/11 09:33:49106.名無しさんdlDggまっとうに働いても報われない構図を国が作ってるからだろ なにかに媚びた政策ばかりだし もっと個人個人に自己責任の意識を持たせるべきなんだわ バカくさくてやってられんてなるのもわかるわ それでいて死ぬ権利すら認めようとしねえし2025/02/11 09:40:25107.名無しさんAFNVtあのタイミーとかで企業が人手集めとかヤバくねえか?狭い場所での生コン打ちだったからネコ(一輪車)で運ばせるのに数人雇ったんだが、途中でひっくり返して通路にぶちまけといて、「時間が来たから帰ります」だとよ※後片付けの方が時間かかったわあと資材運びでも落とすわあちこちぶつけて傷物にするわで結局こういう無責任な連中使っても後々高く付いて生産性向上どころの話しじゃないとわかった。問題なのは俺達中間管理職の上の管理職の考え方よ「指導の仕方が悪い」んだとよじゃあ自分で現場来て【使えない奴等】にマニュアルでもポン!と渡して限られた時間で指導して使ってみろよとこれじゃあ管理職って罰ゲームだよな2025/02/11 09:53:00108.名無しWr2ed団塊の親と話してると依存体質高いのがよくわかる口では偉そうなこと言っておきながら自分一人じゃ何もできないそういう人間が組織に見放されたらそのまま社会から脱落してくんだろうな2025/02/11 09:55:21109.名無しさんHRUWQ親も子離れできない、子供も親離れできないからだよ大学まで出して就職も決まらず親といつまでも出かけたりしてる義妹のところを見てると、もう子供部屋おじさんになってるなー人生詰んでるなと思う普通なら家から叩き出すけどね2025/02/11 11:02:50110.名無しさん4WQBC>>109上は上で犯罪やりまくってるしな経済成長も碌にさせることが出来ずどいつもこいつも情けないわ2025/02/11 11:06:37111.名無しさんnlB1x>>103就業規則で決まってる事を曲げて個人に合わせて給料とか変えるのは零細だけ2025/02/11 11:30:39112.名無しさんt3CI1国から仕事貰って下請けにまわすだけで予算の95%の金が手に入る人達がいるからな。実際働いてる人は5%…一人で20人分働いてる計算になるかな(数値は適当)2025/02/11 16:53:33113.名無しさんsq2tpアルバイトから始めてみれば良い2025/02/11 16:54:22114.名無しさんfN9hw70代の部長は70代の中でも0.2%らしい。社長より少ない。2025/02/11 16:56:40115.名無しさんMtQ02世代が進むにつれどんどん劣化が進むからな2025/02/11 17:02:30116.名無しさんgiTac>>107明らか技術職やんうえから下まで●●なんやね2025/02/11 17:56:57117.名無しさんVLkkU>>114普通の企業は役職定年あるからその歳で部長職はないからね、役員は別ね70まで部長って零細企業だけ2025/02/11 18:51:48118.名無しさんYWJWa働きアリの法則は人間でも当てはまるリストラして優秀な人ばかり辞めてったけど数年したら問題なくなってた2025/02/11 18:59:44119.名無しさんRpgt3逆に5割近くが働いてんのかおれもう死んだ方が良いのかな2025/02/11 19:00:48120.名無しさんHpvB1働く楽しさ知らんのか?2025/02/11 23:28:57121.名無しさんijVjOアホくさおれらみたいな氷河期は散々奴隷あつかいされてきたんだだからもう働かないってキメたの生活保護というぬるま湯に浸かってしまったし、もう二度と働かねえよ2025/02/11 23:36:20122.名無しさん7GFuz片親激増してるからこどおじはむしろ普通なんだわ生活費入れてやらんといかんし寄生虫ニートはしらん控えめに言って死ねばいいと思う2025/02/12 06:51:27123.名無しさんRf7Y6ほんと働かないよなw日本の給与上がらないのはこういう理由だよwだから解雇規制緩和といっているんだが働かない屑が反対しているんだよwわかったろ?なw2025/02/12 06:59:20124.名無しさんAsi9X搾取を拒否ってるんだろ2025/02/12 07:01:11125.名無しさんTF5dH働くことが美徳ではなくなった2025/02/12 07:03:17126.名無しさん5szWAどんなに役所や大企業でイキリ立ってマウントしてる奴もこうなるそして嘲笑われ、呆れられ、失望され、見捨てられる口は災いのもと態度は災いのもと2025/02/12 08:04:05127.名無しさんNxzeH働きたくないでござる2025/02/12 08:22:09128.名無しさん043zvこの世から公務員が半分いなくなったら、どうなると思う?江戸時代で武士が半分だったら、どうなっていたか解る?2025/02/12 08:34:59129.名無しさん6DtPQとことん怠けて会社の金盗んで倒産させた団塊は勝ち組!2025/02/12 21:07:04130.名無しさんImpEC>>128ちゃんと働かないといけなくなる、人件費減る良いこと尽くめ2025/02/12 21:54:33131.名無しさんq6RYK病気の延命治療じゃなく緩和治療にシフトすべき医療機関関係が儲からないからやらないだろうけど2025/02/12 22:40:11132.名無しさんXT2jNなんで働いてるの?2025/02/12 23:16:22133.名無しさんpMjIg働くって楽しいぞ2025/02/12 23:23:55134.名無しさん5uf6N絶体に働きたくないでござる2025/02/12 23:25:08135.名無しさんpMjIgんじゃしゃーない2025/02/12 23:31:56136.名無しさんbkYlA若者が皆んな転職してくから老害使うしかないんだよなぁ2025/02/13 07:28:46137.名無しさんBvHTG平安時代の公家貴族も世の役に立っていたのだろうか。2025/02/13 07:49:35138.名無しさんTT7pW>>136若者に好かれる職場づくりの努力しないから悪いんだよね2025/02/13 08:11:50139.名無しさん5dNCO毎月入る金が20万超えたからもうすぐわいも働かないおじさんに昇格出来そう2025/02/13 08:34:19140.名無しさんmGTlWトランプが来ようが、プーチンが来ようが、習近平が来ようが、石破茂と五十歩百歩だと思っている我が国の高齢者は、何も文句言わないだろうな。そのくらい、石破自民党に愛想尽きている。2025/02/14 13:41:18
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+7202191.12025/07/14 21:00:32
【スマホ】小5のわが子に「みんなiPhone持ってるのに…」と言われました。小学生に“12万円”は高いと思うのですが、安いAndroidとそんなに差があるのでしょうか?「機能差や必要性」を解説ニュース速報+269736.72025/07/14 20:59:02
『ほんとうの日本経済』が発売たちまち5万部突破と話題になっている坂本貴志氏によるベストセラー『ほんとうの定年後』では、多数の統計データや事例から知られざる「定年後の実態」を明らかにしている。
60代管理職はほとんど存在しない
定年後の問題は、定年前から始まっている。
たとえば、管理職に就く人の実態を見てみると……。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dda159215a3b56f97851740a56224d3efcbe8b69
延長雇用で管理職そのままという場合、仕事内容は変わらずに給料だけが激減する会社がある
もちろん本人は不満なんだけど退職してしまうと高齢者向けの簡単系作業しかなくて更に安い給料になるから残るんだとさ
そんな会社の経営者から見れば現役を管理職に昇進させて高い給料を払うなんて損なだけ
なんだかねぇ
>>6
頭の中が天国の人ですね(笑)
岸と安倍は日本国を陥れた一族ですが!
良く考えてみれば分かるよ もっと頭使いなさい脳味噌が腐れるよ
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
と言っても半分は残ると思うけど。
後の半分の仕事就けない人はどうするんだ...
相談されるだけで貰えるの?
でも、本当に人手不足ならそれらも緩和されていくんだろうね。
八潮のトラック運転手も72歳だったし。
大企業で、定年 隠居が近くなると、役員 取締役になる人以外は
身体的に弱ってきて、キツく重い責任ある仕事をやらせるのは 酷 となり
ポストを低い平社員に近付けて 窓際にしていく。
すると定年が近いオジサンは、働かない方が若い者の為かな?と思うようになる。
でも退職金制度とか 雇用や社会保障のシステムが、働く働かないに関係なく
会社に出勤して会社に「所属」することを求めるから辞めない、休まない。
日本ってこんなに人の繋がりを軽視する社会だっけ
儲けさせられない無能なら首を切ればいいだけのこと
役員なら責任くらいは取るだろう
狭い場所での生コン打ちだったからネコ(一輪車)で運ばせるのに数人雇ったんだが、途中でひっくり返して通路にぶちまけといて、「時間が来たから帰ります」だとよ※後片付けの方が時間かかったわ
あと資材運びでも落とすわあちこちぶつけて傷物にするわで結局こういう無責任な連中使っても後々高く付いて生産性向上どころの話しじゃないとわかった。
問題なのは俺達中間管理職の上の管理職の考え方よ
「指導の仕方が悪い」んだとよ
じゃあ自分で現場来て【使えない奴等】にマニュアルでもポン!と渡して限られた時間で指導して使ってみろよと
これじゃあ管理職って罰ゲームだよな
口では偉そうなこと言っておきながら自分一人じゃ何もできない
そういう人間が組織に見放されたらそのまま社会から脱落してくんだろうな
親離れできないからだよ
大学まで出して就職も決まらず
親といつまでも出かけたりしてる
義妹のところを見てると、もう
子供部屋おじさんになってるなー
人生詰んでるなと思う
普通なら家から叩き出すけどね
上は上で犯罪やりまくってるしな
経済成長も碌にさせることが出来ず
どいつもこいつも情けないわ
就業規則で決まってる事を曲げて個人に合わせて給料とか変えるのは零細だけ
どんどん劣化が進むからな
明らか技術職やん
うえから下まで●●なんやね
普通の企業は役職定年あるからその歳で部長職はないからね、役員は別ね
70まで部長って零細企業だけ
リストラして優秀な人ばかり辞めてったけど
数年したら問題なくなってた
おれもう死んだ方が良いのかな
おれらみたいな氷河期は散々奴隷あつかいされてきたんだ
だからもう働かないってキメたの
生活保護というぬるま湯に浸かってしまったし、もう二度と働かねえよ
寄生虫ニートはしらん控えめに言って死ねばいいと思う
日本の給与上がらないのはこういう理由だよw
だから解雇規制緩和といっているんだが
働かない屑が反対しているんだよw
わかったろ?なw
そして嘲笑われ、呆れられ、失望され、見捨てられる
口は災いのもと
態度は災いのもと
江戸時代で武士が半分だったら、どうなっていたか解る?
ちゃんと働かないといけなくなる、人件費減る
良いこと尽くめ
医療機関関係が儲からないからやらないだろうけど
若者に好かれる職場づくりの努力しないから悪いんだよね
そのくらい、石破自民党に愛想尽きている。