【経済】NTTが社名変更へ 社長が表明 新社名は5月に公表予定アーカイブ最終更新 2025/02/14 00:171.鮎川 ★???NTTの島田明社長は7日、2024年4~12月期連結決算の記者会見で、現在の「日本電信電話」の社名変更を検討中だと明らかにした。5月に予定する25年3月期連結決算発表時に新社名を公表し、6月の定時株主総会で定款変更を決議する見通しだ。NTTの正式名称は「日本電信電話」で、24年4月の改正NTT法施行により変更が可能になった。法改正を巡る議論でNTTは「電話」や「電信」以外にも事業が多角化し、実態に合っていないと主張。次世代通信規格IOWN(アイオン)を国内外へ展開するうえでも、国際的に通用する社名が必要だとしていた。続きはこちらhttps://mainichi.jp/articles/20250207/k00/00m/020/253000c2025/02/07 19:33:32232すべて|最新の50件183.名無しさんNpjw7知名度ある会社なのであまりいい手ではないと思うけどな、通信会社の競合としてはKDDIがあるけど、これってまあまあNTTを意識した社名だと思うんだよね、ベンチマークされるべき会社なはずだが、ここよりも知名度落ちるんだぜジャパン、コミュニケーション、ネットワーク、ビジネス、イノベーション、ソリューション、もしくはこの辺の頭文字入れる?2025/02/08 17:34:05184.名無しさんZPNSn>>183NTTを正式名称にするってことでは?2025/02/08 17:44:55185.名無しさんjcN4i>>183電信電話の会社というより通信関連サービスという広いくくりになってるし光半導体とかで世界の覇権狙ってるので日本だけってことでもないということで社名変更の話がでたんではないかな2025/02/08 17:54:17186.名無しさんEbjZl歩道で見かけるNTTのマンホールみたいな設備の蓋も付け替えるのでしょうかね?電電公社マークも結構見かけるけど2025/02/08 18:14:37187.名無しさん45GSDどれだけダサい名前になるか楽しみにしている2025/02/08 18:20:45188.名無しさんzoglH>>167これも中曽根大勲位様の得意技、日本切り売りの一環2025/02/08 18:24:48189.名無しさんWfQnP>>183逆だぞ、KDDのほうが先だ。NTTは「Nippon Telephone Telegram」と英語の略なのに対してKDDは「Kokusai Densin Denwa」というローマ字表記の略。これを名付けたの、絶対に関西人だろw2025/02/08 18:25:33190.名無しさん8aBg6>>189Now this here, you have to sign your company's name. You have to sign your company's.What is your company?2025/02/08 18:28:47191.名無しさんb3bN8パパありがと友達まで2025/02/08 18:36:49192.名無しさんw9Nic>>183第二電電と日本国際電信電話が合併したからなんですが...だったらNTTはAT&TとかITTを意識してることになるけどw2025/02/08 18:39:12193.名無しさんjsHoy社名変えると、ドコモとかNTTコムとかも社名変えるんかね混乱しそう2025/02/08 18:39:59194.名無しさんw9Nic>>193そもそも中の人の行動もよく分からんし。ドコモ光でぷららに入れないとか。OCNforドコモ光が新規受付できんとか。傍からみるとどうなってんの?としか思えんw2025/02/08 18:45:44195.名無しさんEbjZlNetwork Technology Terminal ねっとわーくてくのろじーたーみなるみたいなことになりそう 犯罪組織デンツーに唆されてそんなことより借りた金返せよ2025/02/08 19:18:31196.名無しさんEQy96ドコモも変えてほしい。子供のイメージ。「ドコモを変えたよ」「え、子供を変えた?」2025/02/08 19:52:44197.名無しさんB42rnUSAID絡みで側だけ変えて逃げ切れるかも!?無理無理無理無理w2025/02/08 20:03:37198.名無しさんr4Thb>>2つまらない2025/02/08 21:14:47199.名無しさんvy3NO外国資本に乗っ取られる為の準備前段階としての社名変更ですたい2025/02/08 21:17:41200.名無しさんi7jxlドコモ2025/02/08 21:43:24201.名無しさんmXA1n糞尿習近平株式会社2025/02/08 23:36:09202.名無しさんxfodl絶対キラキラネームやろ2025/02/09 01:00:12203.名無しさんrZNvPジャパンテレホン2025/02/09 01:19:34204.名無しさんUHgjM日本テロイズム電話でいいよUSAIDなんかとズブズブだったわけてすし2025/02/09 08:22:23205.名無しさんx4INS子どもを企業に入れるこの商売2025/02/09 15:02:10206.名無しさんmAOGe株式会社にちでん2025/02/09 15:03:27207.名無しさんdofTnロステレコムジャパンでいいよ2025/02/09 16:19:19208.名無しさんfD8Ub日本電波通信 略して日電通2025/02/09 17:30:01209.名無しさんard8Sオレの電話債券72800円きちっと返してください大金をクスねたまますっとぼけて逃げてんじゃねぇぞ2025/02/09 17:35:35210.名無しさんONloc>>1THE 無駄遣い2025/02/09 19:01:22211.名無しさんzAW9S物価スライドで20万円ぐらいにはなるだろう。 「債権無返金株式会社」とか2025/02/09 19:07:10212.名無しさんoukjH日本電話電信にするってか?2025/02/09 19:15:35213.名無しさんoukjH日本通話通信にするので、結局NTTなんじゃないの?2025/02/09 19:17:42214.名無しさんSuHq1社名はIOWNだな勝負かけなきゃ天下のNTTと言えど将来日産と同じになる2025/02/09 21:26:29215.名無しさんQyB1Cそのままじゃダメなの?2025/02/10 20:50:07216.名無しさんVMrl8>>41今はローマ字で商号登記できるよhttps://www.moj.go.jp/MINJI/minji44.html2025/02/10 22:41:49217.名無しさんvWxGqhttps://x.com/nobu_conscience/status/1887798874301251819外務省、JICAについで、NTT、NHKとも関係があったことが判明。1、NTTアメリカ政府公式サイト「http://USASPENDING.gov」において、USAID(アメリカ国際開発庁)がNTTへ約4億ドルを支払っていたことが公表されていた。https://usaspending.gov/recipient/71710641-1c0a-d4c7-a593-1c039ee88fa2-C/latest2025/02/11 12:09:18218.名無しさんwz4O7いらねーよ、余計な事に金使うな。2025/02/11 12:42:45219.名無しさんLSOUxSTOで2025/02/11 12:47:34220.名無しさんqwXfmNTT2,0です!(ドヤァ)2025/02/11 14:20:03221.名無しさんrpC1kソサイエティ5.0とかいう猿真似クソスローガン思い出した2025/02/11 14:26:04222.名無しさんi57RO>>218民間企業なんですが2025/02/11 14:28:47223.名無しさんHz9PAK 借りたK 金K 返せよ2025/02/11 14:32:31224.名無しさんBMcR2>>2イメージキャラクター 志らく師匠2025/02/11 14:34:52225.名無しさんBMcR2大黒屋 みたいに電話屋 で宜しい。2025/02/11 14:36:08226.名無しさんdvDdfNTTホールディングス2025/02/11 15:06:58227.名無しさん3xHQm横浜です2025/02/11 15:23:11228.名無しさんz97lQひらがなの変な名前にしそう2025/02/11 15:34:57229.名無しさん6xhc6NTTといえば混線電話にはお世話になったわもう35年以上前になるかなさかなやちゃんの声で何回も抜いた2025/02/11 20:32:04230.名無しさんHCaxx>>226それな気がしてきた2025/02/12 22:44:06231.名無しさんWIHaFNTTはNHKから金を取りすぎるのでNHKが受信料を国民から取り上げるようになったと聞いた2025/02/13 00:13:04232.名無しさんFzMRa>>231そもそもNHK不要なんだけど2025/02/14 00:17:57
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+489496.12025/08/10 11:42:33
NTTの正式名称は「日本電信電話」で、24年4月の改正NTT法施行により変更が可能になった。法改正を巡る議論でNTTは「電話」や「電信」以外にも事業が多角化し、実態に合っていないと主張。次世代通信規格IOWN(アイオン)を国内外へ展開するうえでも、国際的に通用する社名が必要だとしていた。
続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250207/k00/00m/020/253000c
ジャパン、コミュニケーション、ネットワーク、ビジネス、イノベーション、ソリューション、もしくはこの辺の頭文字入れる?
NTTを正式名称にするってことでは?
電信電話の会社というより通信関連サービスという広いくくりになってるし
光半導体とかで世界の覇権狙ってるので日本だけってことでもないということで
社名変更の話がでたんではないかな
電電公社マークも結構見かけるけど
これも中曽根大勲位様の得意技、日本切り売りの一環
逆だぞ、KDDのほうが先だ。
NTTは「Nippon Telephone Telegram」と英語の略なのに対して
KDDは「Kokusai Densin Denwa」というローマ字表記の略。
これを名付けたの、絶対に関西人だろw
Now this here, you have to sign your company's name. You have to sign your company's.
What is your company?
第二電電と日本国際電信電話が合併したからなんですが...
だったらNTTはAT&TとかITTを意識してることになるけどw
混乱しそう
そもそも中の人の行動もよく分からんし。
ドコモ光でぷららに入れないとか。
OCNforドコモ光が新規受付できんとか。
傍からみるとどうなってんの?としか思えんw
みたいなことになりそう 犯罪組織デンツーに唆されて
そんなことより借りた金返せよ
無理無理無理無理w
つまらない
でいいよ
USAIDなんかとズブズブだったわけてすし
大金をクスねたまますっとぼけて逃げてんじゃねぇぞ
THE 無駄遣い
勝負かけなきゃ天下のNTTと言えど将来日産と同じになる
今はローマ字で商号登記できるよ
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji44.html
外務省、JICAについで、NTT、NHKとも関係があったことが判明。
1、NTT
アメリカ政府公式サイト「http://USASPENDING.gov」において、USAID(アメリカ国際開発庁)がNTTへ約4億ドルを支払っていたことが公表されていた。
https://usaspending.gov/recipient/71710641-1c0a-d4c7-a593-1c039ee88fa2-C/latest
民間企業なんですが
K 金
K 返せよ
イメージキャラクター 志らく師匠
電話屋 で宜しい。
もう35年以上前になるかな
さかなやちゃんの声で何回も抜いた
それな気がしてきた
NHKが受信料を国民から取り上げるようになったと聞いた
そもそもNHK不要なんだけど