【再雇用】裏切られた気分です…〈月収60万円〉〈勤続38年〉、会社に尽くしてきた60歳サラリーマン、提示された再雇用後の給与額に憤慨。転職を試みて125社応募も撃沈「何かの間違いでは?」アーカイブ最終更新 2025/02/15 11:211.ずぅちゃん ★???大学を卒業後、38年間勤めてきた大手メーカーで定年を迎えた池田哲也さん(仮名・60歳)。定年後の希望者は再雇用となり、70歳まで働くことができます。池田さんは当初、再雇用を希望。会社との面談が行われ、そこで給与や勤務時間、職務内容など、雇用条件や労働条件などが話し合われました。その結果、再雇用で働き続けることを辞めたという池田さん。強い憤りを覚えたといいます。まず、職務内容は大幅に変更になることを伝えらえました。はっきりいって、池田さんには誰でもできる簡単な仕事、に思えたといいます。そして給与。現在、月収は60万円ほどだという池田さん。60歳の定年時には退職金として、月収換算42倍の2,500万円ほどを受け取ることができます。一方、定年後にもらえる給与は25万円。現在の4割にまで減らされます。そして何よりも池田さんが憤慨したのが、面接官の態度。法律で再雇用が義務付けられているとはいえ、「仕方なく再雇用を行う」という姿勢が見て取れて失望しました。「長年、会社に尽くしてきたのに……」そんな思いがあふれてきたといいます。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f7a818d826a8796805bbefc73ad377c2277935b42025/02/03 10:22:41696すべて|最新の50件647.名無しさんCorOX>>1自分の本当の実力であり価値だと思いしれこういう奴ほんと多くて辟易するんですよね言われて逆ギレする?そんな逆ギレするエネルギーがあるなら努力して周りを見返してやればいいいつまでもこんな風に拗ねたり愚痴こぼしてるとみっともないですよ2025/02/06 07:08:58648.名無しさんkrJje本人が思ってる程、会社から必要とされてないのが実態。2025/02/06 10:11:05649.名無しさんlJHwA>>648再雇用の年齢層じゃないけど30-40代で社長や部長からの評価が低いと言って辞めた人自分を評価してくる会社に転職が決まったと言い残して去ったが次の会社を1年もしないで辞めていた彼等は残業時間が多かったり休日出勤が多かったが引き継ぎした人に言わせると残業するほどの量ではないよあいつら何やってたんだよって話に2025/02/06 10:59:56650.名無しさんQEYMX会社の管理職ならできま〜す2025/02/06 12:41:18651.名無しさんQGtuYここで批判している奴らもいずれは自分の番が回ってくるよ恐らくこのスレの記事の人も若い時は同様に批判していただろうからね因果応報だなバカばっかり2025/02/06 12:42:51652.名無しさんF2gOm頑張って役員になるか高度技術でもなければ引退だな2025/02/06 14:07:41653.名無しさんkrJje>>651そもそも定年後に再雇用されてまで働きたくないわw定年になるまでに老後の生活資金くらい貯めとけって話。2025/02/06 16:49:17654.名無しさんpUsHD>>65365まで何するかってだけの話なんだよね薬食定年でのんびり働くのも悪くは無い溜まってる分と合わせると有給たっぷりあるから週休三日で残業一切なしなら給料低くても働くわ2025/02/06 17:00:38655.名無しさんTzD7C長年尽くしてきたであろう奥さんに逃げられないようにな2025/02/06 17:24:29656.名無しさんbyv0Nゴキブリがw2025/02/06 17:29:09657.名無しさんbyv0N老害どもが社会保障費圧迫してるのマジ迷惑なんだわてめえら払った分は役人が消費したから現役の税にすがるな分かったら首吊るか水入ってさっさと死ね2025/02/06 17:34:10658.名無しさん8SWa860歳の甘えん坊2025/02/06 21:17:32659.名無しさんAMROl今のジジイは本当に幼稚だね見た目は老人知能は三歳児2025/02/06 22:31:26660.名無しさんO8ECX老頭児つうことだわな2025/02/06 22:34:54662.名無しさんV2rRG本当に使えればそのままの金額だろ実力より多く貰ってただけラッキーと思わない勘違い野郎が日本には多い2025/02/06 23:46:04663.名無しさんvinYo>>662働け社規で決まってるんだよ2025/02/07 05:12:28664.名無しさんpMooJ大手行ってて情けないの一言弱音ばーーっかりだな負け猿さっさとくたばれよ2025/02/07 06:52:07665.名無しさんaPIth無能草2025/02/07 13:16:59666.名無しさんaPIthつまんねえ書類仕事ばかりしてたんだろうなあ。60まで飼ってもらったことに感謝しろ。2025/02/07 13:17:38667.名無しさんLP4hg>>1大手に行ってたんでしょ?世の勤め人の9割は中小企業勤務だよ如何に自分が恵まれた環境にいたのかわかってないんだなクビにならずそれだけの額貰えてた事に感謝も無いし挙げ句の果てに愚痴をタラタラこぼすとはどうしょうもないクソの極み野郎だわ2025/02/07 15:17:22668.名無しさんmbbRe>>667大企業の社員は3割超えてるよ関連グループの中小含めると半数超える小零細企業の数は多いけど社員の割合だと少数派ちゃんと働いてる人はけっこう大企業やその関連の中小企業2025/02/07 16:22:50669.名無しさんQbzr4やっぱ公務員が一番だな適当にやってても給料も茄子も騰がってくし年金もお得2025/02/07 16:31:27670.名無しさんZV8U2..月収 60万が 25万かい 相当イヤらしい企業だな。でも、現役時の6割以下なら、再雇用調整金を貰えるはずだよ。ぐだぐだ言ってねえで、ちゃんと調べろ!2025/02/07 16:40:23671.名無しさんvXZ8C>>670最大 3万7千程度じゃね?2025/02/07 16:56:46672.名無しさんeUhowもらい過ぎてました2025/02/07 20:57:57673.名無しさんZIemyそらぁ天下りしますわな くたばれや2025/02/07 21:07:22674.名無しさんspzCn特別なスキルとか資格を持っていなかったら無価値だからね2025/02/07 21:34:23675.名無しさん08ZHF仕方がなく再雇用を行うって姿勢じゃなく再雇用されてるヤツもいるんじゃ無いの?そーゆー事だろ2025/02/08 01:56:33676.名無しさんEsAamプロセスが違う バイトで入って上に顔覚えてもらって仕事覚えて社員登用目指す2025/02/08 12:52:43677.名無しさんZPNSn>>67660以上は正社員取らんよ2025/02/08 17:50:14678.名無しさん5aYSe長くいただけの無能。口ばかり達者。2025/02/10 12:46:22679.名無しさんUR2dJ面接官「貴方は何ができますか?」おっさん「管理職ができます」ってな感じだろw2025/02/10 13:47:21680.名無しさんoNTHo>>679大企業ほど仕事が細分化専門化してるから本当にそんな感じになる。異動して地方の支店とか他部門の管理職経験が無いと部長職以上ってのは難しいから、全く新しい部門長になって部下の個性能力を把握した上で人事考課等しなきゃいけないから管理職ってのも専門性の高い仕事ではある。2025/02/10 14:37:43681.名無しさん15y4C>>680日本の管理職は責任取らなくてもいいからそんな難しいことはないしかも給料も何故か高い2025/02/10 18:18:31682.名無しさん4Nnfl>>1大企業にお勤めになられてた立派な経歴なのにまさかこんな悪態をつくなんて模範的な社会人としての振る舞いが全く無いですねこちらが裏切られた気分です2025/02/11 06:03:37683.名無しさんrpC1k>>681文系連中が都合の良い事ばかり言ってんだよなではなぜ会社が衰退してるのだと聞けば口をつぐむか幼稚な言い訳2025/02/11 09:50:49684.名無しさんccihmこのスレにまともな社会人は少ないかもしれんがどうせ50代後半になったらみんな阿鼻叫喚するんだから今から手のひらクルクルする練習しとけ比較的継続雇用に前向きな会社でも役職定年→継続雇用のコンボで55歳→60歳で給料6割減ぐらいになるところ普通やからなこういうこと言うと頭Zな連中はFIREだ副業だ言い出すけど「サラリーマンでダラ残してる時間」よりも時給換算して稼ぎが良くなってから言おうな2025/02/11 10:09:22685.名無しさんhFSW8>>684まともな社会人なんていないよまともならこんな落ちこぼれの国になってないしまともだと思ってるあなたがどうかしてる2025/02/11 10:39:58686.名無しさんjdHw3トヨタ系工場でも再雇用のシニアだとアルバイト扱いになりますし2025/02/11 18:12:34687.名無しさんUl4mx>>648そもそも再雇用されたいと思ってる奴がどれだけいるのかと。2025/02/11 23:23:49688.名無しさんRwJLE>>687本人はリタイアしたいのはやまやまだろうけど、日本人の平均貯蓄とかのデータを見てたら働かざるをえないのが現状だからな・・・(´・ω・`)2025/02/12 00:44:48689.名無しさんNbfB1>>1こういうタイプは挫折を知らないで生きてきたんだよバブル世代でしょ?大手企業にすんなり入れてぬくぬく過ごせてきたわけで仮に次の会社で60万円貰えても別の事で不満が募りカッカと腹立てて喚き散らすんだよ挫折を知らないし自分の思い通りならないと気が済まなくなってるんで2025/02/12 07:38:33690.名無しさん9665g>>688平均で見るから大変そうに見えるだけで、実際は定年するまでに老後資金として普通は数千万円程度は貯めてるぞ。まともな社会人なら、な。2025/02/12 11:54:10691.名無しさんY3kKR天下り根性がすごいな財務省役人は天下りで年収1億だっけ?2025/02/13 16:34:15692.名無しさんscWLf>>651周って来るまでしがみついてねえよ確定バーカw2025/02/13 18:35:37693.名無しさんscWLf賞味期限切れた老害の自己評価の高さにビビるてめえら老害なんざ使い捨てのお役御免の産廃だっての2025/02/13 18:39:40694.名無しさんICkZr>>515あくせく働いて年金丸残りや2025/02/13 19:01:49695.名無しさんpJjSE1ミリも同情できないけど定年したらただのお荷物黙って去れ2025/02/13 19:55:09696.名無しさんB2rbf>>690そのまともな社会人さんってのが少数派になっちゃってるのが問題なのよ。2025/02/15 11:21:33
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+2451767.52025/07/15 10:52:50
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+95110492025/07/15 10:54:25
池田さんは当初、再雇用を希望。会社との面談が行われ、そこで給与や勤務時間、職務内容など、雇用条件や労働条件などが話し合われました。その結果、再雇用で働き続けることを辞めたという池田さん。強い憤りを覚えたといいます。
まず、職務内容は大幅に変更になることを伝えらえました。はっきりいって、池田さんには誰でもできる簡単な仕事、に思えたといいます。そして給与。現在、月収は60万円ほどだという池田さん。60歳の定年時には退職金として、月収換算42倍の2,500万円ほどを受け取ることができます。一方、定年後にもらえる給与は25万円。現在の4割にまで減らされます。
そして何よりも池田さんが憤慨したのが、面接官の態度。法律で再雇用が義務付けられているとはいえ、「仕方なく再雇用を行う」という姿勢が見て取れて失望しました。「長年、会社に尽くしてきたのに……」そんな思いがあふれてきたといいます。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a818d826a8796805bbefc73ad377c2277935b4
自分の本当の実力であり価値だと思いしれ
こういう奴ほんと多くて辟易するんですよね
言われて逆ギレする?
そんな逆ギレするエネルギーがあるなら努力して周りを見返してやればいい
いつまでもこんな風に拗ねたり愚痴こぼしてるとみっともないですよ
再雇用の年齢層じゃないけど
30-40代で社長や部長からの評価が低いと言って辞めた人
自分を評価してくる会社に転職が決まったと言い残して去ったが
次の会社を1年もしないで辞めていた
彼等は残業時間が多かったり休日出勤が多かったが
引き継ぎした人に言わせると残業するほどの量ではないよ
あいつら何やってたんだよって話に
恐らくこのスレの記事の人も若い時は同様に批判していただろうからね
因果応報だな
バカばっかり
そもそも定年後に再雇用されてまで働きたくないわw
定年になるまでに老後の生活資金くらい貯めとけって話。
65まで何するかってだけの話なんだよね
薬食定年でのんびり働くのも悪くは無い
溜まってる分と合わせると有給たっぷりあるから週休三日で残業一切なしなら給料低くても働くわ
てめえら払った分は役人が消費したから現役の税にすがるな
分かったら首吊るか水入ってさっさと死ね
見た目は老人
知能は三歳児
実力より多く貰ってただけ
ラッキーと思わない勘違い野郎が日本には多い
働け
社規で決まってるんだよ
弱音ばーーっかりだな
負け猿
さっさとくたばれよ
大手に行ってたんでしょ?
世の勤め人の9割は中小企業勤務だよ
如何に自分が恵まれた環境にいたのかわかってないんだな
クビにならずそれだけの額貰えてた事に感謝も無いし
挙げ句の果てに愚痴をタラタラこぼすとは
どうしょうもないクソの極み野郎だわ
大企業の社員は3割超えてるよ
関連グループの中小含めると半数超える
小零細企業の数は多いけど社員の割合だと少数派
ちゃんと働いてる人はけっこう大企業やその関連の中小企業
適当にやってても給料も茄子も騰がってくし年金もお得
.
月収 60万が 25万かい 相当イヤらしい企業だな。
でも、現役時の6割以下なら、再雇用調整金を貰えるはずだよ。
ぐだぐだ言ってねえで、ちゃんと調べろ!
最大 3万7千程度じゃね?
60以上は正社員取らんよ
おっさん「管理職ができます」
ってな感じだろw
大企業ほど仕事が細分化専門化してるから本当にそんな感じになる。
異動して地方の支店とか他部門の管理職経験が無いと部長職以上ってのは
難しいから、全く新しい部門長になって部下の個性能力を把握した上で人事
考課等しなきゃいけないから管理職ってのも専門性の高い仕事ではある。
日本の管理職は責任取らなくてもいいからそんな難しいことはない
しかも給料も何故か高い
大企業にお勤めになられてた立派な経歴なのに
まさかこんな悪態をつくなんて
模範的な社会人としての振る舞いが全く無いですね
こちらが裏切られた気分です
文系連中が都合の良い事ばかり言ってんだよな
ではなぜ会社が衰退してるのだと聞けば口をつぐむか幼稚な言い訳
どうせ50代後半になったらみんな阿鼻叫喚するんだから今から手のひらクルクルする練習しとけ
比較的継続雇用に前向きな会社でも
役職定年→継続雇用のコンボで
55歳→60歳で給料6割減ぐらいになるところ普通やからな
こういうこと言うと頭Zな連中はFIREだ副業だ言い出すけど
「サラリーマンでダラ残してる時間」よりも時給換算して稼ぎが良くなってから言おうな
まともな社会人なんていないよ
まともならこんな落ちこぼれの国になってないし
まともだと思ってるあなたがどうかしてる
そもそも再雇用されたいと思ってる奴がどれだけいるのかと。
本人はリタイアしたいのはやまやまだろうけど、日本人の平均貯蓄とかのデータを見てたら
働かざるをえないのが現状だからな・・・(´・ω・`)
こういうタイプは挫折を知らないで生きてきたんだよ
バブル世代でしょ?
大手企業にすんなり入れてぬくぬく過ごせてきたわけで
仮に次の会社で60万円貰えても別の事で不満が募りカッカと腹立てて喚き散らすんだよ
挫折を知らないし自分の思い通りならないと気が済まなくなってるんで
平均で見るから大変そうに見えるだけで、実際は定年するまでに老後資金として普通は数千万円程度は貯めてるぞ。
まともな社会人なら、な。
財務省役人は天下りで年収1億だっけ?
周って来るまでしがみついてねえよ
確定バーカw
てめえら老害なんざ使い捨てのお役御免の産廃だっての
あくせく働いて年金丸残りや
定年したらただのお荷物
黙って去れ
そのまともな社会人さんってのが少数派になっちゃってるのが問題なのよ。