【国内初】“二段ベッド”バス 東京-高知間で試験運行へアーカイブ最終更新 2025/02/05 10:341.SnowPig ★???これまでの夜行バスは、安い価格で利用できる反面、長時間の移動で体力的にはキツイというイメージがありました。そんななか、画期的なシートを備えたバスがお目見えしました。普段は、通常の座席となっていますが、これを横に倒すと、フルフラットになり、しっかり横になって寝ることができます。上下2段となっていて、全部で24席の利用が可能です。高知県内の企業が協力して誕生した、国内初だというこの“二段ベッド”バス。来月から実際に客を乗せての試験運行が始まります。高知駅前観光 梅原章利社長「高速バスっていうのも、意外といいんじゃないのと。高速バスの利用者数が増えて、バス業界全体が活性化していくこと、そういうことを期待して開発に着手しました」つづきはコチラhttps://news.yahoo.co.jp/articles/05660fd976f0ed3119670666d5e55a736ebc8ca82025/02/01 15:34:0988すべて|最新の50件2.名無しさんdUiLo何を言うてはりまや橋高知に ようおこし あわおこし いわおこしさてみなさん、すごいんです、すごいんです、何がすごいのかといいますとポンカラキンコンカン 必殺飛燕一文字五段蹴りあーおんちかった2025/02/01 15:37:183.名無しさんXbmcGバス業界のハッテンを祈る2025/02/01 15:37:514.名無しさん7nNgeセンシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。表示するには、ログイン後に設定から変更してください。2025/02/01 15:41:355.名無しさんqGpuw奴隷運搬船思い出す2025/02/01 15:44:426.名無しさん5qIwsバスの高さ的に3段まで行けるのでは?2025/02/01 15:48:337.名無しさんxVoJWこの構造だとみんなで時間の規律をまもらないとだめだよな20時には就寝モードにかわりますとかいっても従わない奴でそうだが2025/02/01 15:48:358.名無しさんhPFqY横になれてもここまで狭いと逆にキツいようなシートベルトしなきゃならなそうだし寝返りも打てないんじゃないのか2025/02/01 15:48:489.名無しさんZJqQTバスは揺れるからアカン2025/02/01 15:49:0810.sageOPIPA>>8デブはお断り2025/02/01 15:52:3311.名無しさん14m2Pで、新幹線より高いんでしょ。そんなら意味ねえし。2025/02/01 15:52:4712.名無しさんsMLeT横3列にしているから、結構狭そうなので、幅が合いそうな人が限られるのではないかな。採算はあるが、横2列で限界でしょ2025/02/01 15:57:1713.名無しさんdqQFt二段ベッドだろ上からお小水が漏れてきたりせんだろうな2025/02/01 16:01:0414.名無しさんiKuUZ奴隷船感が増してて草w2025/02/01 16:05:4815.sageTKsuUベトナムのバス旅行のYouTube動画で見た2025/02/01 16:10:3616.名無しさんU8OeVバスでベッド?それって法規上無理なんじゃなかったっけ?2025/02/01 16:11:4517.名無しさんPgWJS本来こういう需要は安全性の面からいって、鉄道が担うべきものだとは思うんだけどねぇ・・・2025/02/01 16:14:5218.名無しさんMEOPm>>92階建て夜行バスに興味湧いて乗ってみたけど揺れるし荷物置きの棚が無いしで自分には合わなかったなシェル型みたいなのは席数も台数も少なくて乗るチャンスが無い2025/02/01 16:28:5119.名無しさんBUg3P中国は長距離寝台バスが多いが、仕切りが無いので頭上の人の足が臭くて耐えられないそうだ。2025/02/01 16:30:5420.名無しさんjiCNg外人は新幹線で日本人はバス日本人は貧乏になったよな(爆笑)2025/02/01 16:31:1521.名無しさんrlkHX素直に寝台列車を走らせた方が良いかと思う。2025/02/01 16:31:4322.名無しさんMEOPm新幹線にするか安い夜行バスで前日に到着して安いホテル泊まるか選択肢が増えるのは良いとは思う、もし乗るなら出来れば下段を選びたいかな2025/02/01 16:31:5123.名無しさん6ucIk上の席から下の美女の寝顔を眺めながら床オナ2025/02/01 16:32:3324.名無しさんDc81y上から屁かましてやりたいわ2025/02/01 16:37:1225.名無しさん8Pn8U寝台列車は浪漫があるけどな2025/02/01 16:42:5126.名無しさんMEOPm観光バスそのままの車体よりはマシかな、あれしかチケットとれなくてノースリーブの太った外国人と二の腕くっつけて一晩はしんどかった…2025/02/01 16:45:2227.名無しさんfFfn8寝てる時に屁をこいてしまいそう俺は乗れない寝言や歯軋りも凄いらしいから俺自覚なくて全て嫁から聞いた話だけどそれが理由で寝室を別にされましたよ2025/02/01 17:02:4328.名無しさんNYgH7ブルートレインのイメージかな?あかつき、さくら、富士とか結構乗っていた2025/02/01 17:05:1629.名無しさんtq1PBカプセルホテル風は出来ないのかな?2025/02/01 17:14:4730.名無しさん5yaOSモニター料金で片道7300円、正式運行で14000円だと。長さ180センチなので身長高い人はつらい。2025/02/01 17:17:5931.名無しさんlfb4O中居正広2025/02/01 17:33:2132.名無しさんZbaB0急ブレーキとか衝突実験とかしたのかな?2025/02/01 17:35:4133.名無しさんymKvB脱サラしてバスの運転手やりたいけど給料やっすいんだろな2025/02/01 18:02:5234.名無しさんw3QQG>>6自衛隊の野戦救急車が3段2列バスなら5段6列いける2025/02/01 18:11:1035.名無しさんGtfP7>>12ベトナムですら横2列なのにジャップ奴隷は...2025/02/01 18:14:5836.名無しさんjUMs5いいと思うが、列車より遥かに事故率高いんだけど大丈夫?2025/02/01 18:17:1137.名無しさん1Zfeb淡路島経由? 瀬戸大橋経由?2025/02/01 18:19:0938.名無しさんtk06X>>11新幹線は真夜中に走ってくれないしそもそも高知に新幹線は通じてない2025/02/01 18:44:2939.名無しさんJcHGMテンガロンハットはぶった軍曹がいるな。よ~~し。をまえら。終身の時間だ。もたもたするな。返事は。サー。イェッサーだ。2025/02/01 18:54:4840.名無しさんwbkLf寝台特急に乗りたい鉄オタさんたちに訴求するかも2025/02/01 19:08:3541.名無しさんvKxwOダメだろこんなの 椅子で仮眠しかしてないっていう非日常な感じが弾丸ツアーの醍醐味で高揚するのに 普通に寝たら台無しじゃん2025/02/01 19:11:3942.名無しさんJGBja東京―高知なら飛行機で1時間半で3万円、時は金成って言葉を知らんのかジャップは?2025/02/01 19:13:2143.名無しさんXlAQJ中国の帰省バスみたいなもんだな2025/02/01 19:21:0244.名無しさんJGBja3万円出せば1.5時間で移動できるのに1.4万円で13時間かけて移動するのか日本が衰退した理由がよく分かるわ😅2025/02/01 19:22:3545.名無しさんBViUd二段ベッド業界の陰謀だな。2025/02/01 19:24:2046.名無しさんXiRLA急ブレーキ 怖いね2025/02/01 19:24:2947.名無しさんRbu37昔のブルートレインみたいに風情があるね2025/02/01 19:24:5448.名無しさんxkBoxシートベルトとかないの?2025/02/01 19:25:2849.名無しさんqp1P2事故ったときに悲惨2025/02/01 19:36:4050.名無しさんNp3D8サンライズ瀬戸を高知まで延長運転したほうがいいと思う2025/02/01 20:21:1551.名無しさんgTd2G>>11新幹線で乗り換えなしで東京から高知まで行けないよ2025/02/01 20:56:3352.名無しさんgTd2G>>1930年前に中国の寝台バスに乗ってラオス国境から昆明まで2泊3日の移動をした。両隣でタバコを吸う中国人に挟まれて揺られ揺れること3日。人生であれほど苦しかったことはない。2025/02/01 20:58:5853.名無しさんyEzfE進行方向側にスペース取るから少なくなる、進行方向横向きにスペース取ってカプセルホテルみたいにしたらもっと人詰め込める2025/02/01 21:01:1554.名無しさんzTGCt>>1つまり現代の…https://i.imgur.com/ZMbAHao.jpeg2025/02/01 21:01:4055.名無しさんwbkLf>>50そしたら「サンライズ高知」に改称せんと許さんぜよ、と高知県民たちが言ってくるぜよ2025/02/01 21:18:4956.名無しさんZu3xkサイコロ付きのバスはどうだろうか2025/02/01 21:21:1357.名無しさんwbkLf東京に用事がある高知人はいるかもしれないが、高知に行きたい東京人なんかいるんかいな?と言いつつワイ、高知にはたまに星空見物に行っているあまりの見事さに泣きそうになる…このバスを利用するかどうかは分からないけど2025/02/01 21:25:2258.名無しさんssG3R>>57関西人なら、阪神タイガースの安芸キャンプを見に行く熱心なファンがいるけどね・・・(´・ω・`)2025/02/01 21:33:3359.名無しさんzTGCt>>55サンライズ日本じゃないんだ…?2025/02/01 21:34:1660.名無しさんttamG中国から輸入車した寝台バスじゃね?中国の寝台バスは家畜輸送2025/02/01 23:57:3661.名無しさんk1hQNこれええな横になって寝たりスマホいじってれば7時間なんてあっという間や2025/02/02 00:03:4162.名無しさんgTRzI安いからってより先日夜10時ころまで仕事で朝7時に高知行きたい人用みたいなもんっしょ主に2025/02/02 01:45:5063.名無しさん66Bo5事故った時はみんなフロントガラスを突き破って潜水艦の魚雷みたいに射出されるのかな2025/02/02 03:28:4864.名無しさん50hwj到着したらサウナ入りたい2025/02/02 03:51:1965.名無しさん8nLLd>>57用事が済んだら帰るだろ半分くらいは帰らないかもしれない2025/02/02 06:38:4066.名無しさんEXTHCバスは事故が怖い2025/02/02 07:27:2567.sage13h2lトラベルチャンス2025/02/02 08:25:1068.名無しさんJnM1Lおっさんのいびきで寝られないだろw2025/02/02 08:29:4569.名無しさんpUKN7バス移動とかタイパ重視の世の中でどの世代に需要あるやろか2025/02/02 08:43:5570.名無しさんAC8lc荷物扱い2025/02/02 08:51:4271.名無しさんu1af2高知はバスでも特急でも岡山か坂出まで出れば、夜行(のびのび座席は座席扱い)特急電車のサンライズがあるのだが2025/02/02 09:22:0972.名無しさんu1af2バスのダメな点微弱振動が多すぎるだから、10代はともかく20代以上になると翌日は半日休まないといけないでも、鉄道(JR)としては(夜行バスの)ドル箱区間である東京-大阪間でも全座席夜行電車ではすでに採算が取れず、急行列車化かつ米原で乗り換えてもらう条件でどうにか週末以外は採算が取れる始末(週末は急行列車化で全区間の採算が取れる)2025/02/02 09:29:5073.名無しさんClHdY夜行列車もフェリー夜行バスも仮眠程度で眠るって感じにはならないんだよね移動と睡眠を兼ねるってのは難しい2025/02/02 09:43:4874.名無しさんwJgIz民主党政権時代は寝台列車がいっぱい走ってていい時代だったよね2025/02/02 10:25:2775.名無しさんQoMo2第二収容ビルケナウのベッドと変わらんがな2025/02/02 10:39:2076.名無しさんMG4Uf>>1昔、ビエンチャンからルアンパバーンまで乗った記憶有るよ山道をうねうね曲がって走っていったからキツかったわw2025/02/02 10:52:4477.名無しさんMG4Uf>>74キチガイ乙原発爆破集団は本来は全員死ぬべき2025/02/02 10:53:2878.名無しさんwWg8V>>53寝台列車が走っていた時代の頃はA寝台、B寝台というのがあり、Bは進行方向に向かって横に寝る感じの座席配置で定員数多かった2025/02/02 11:16:5579.名無しさん0OECP寝て起きたらあの世だったってならなきゃ良いけどな2025/02/02 13:04:4680.名無しさんqMUSx椅子を斜めにするんじゃなくて本当に横になれるならアリだな2025/02/02 13:15:0581.名無しさんmCrBf>>71岡山は高速バス便利だな、大阪からJRの電車使ったけど帰りの両備バス?が安くて待合室も車内も綺麗で快適だった新幹線で行くにはちょっと近いかなって距離感で半額位で済むのはありがたい名古屋までは近鉄があるし新幹線や飛行機の選択肢あんまり無いわ2025/02/02 13:36:0182.名無しさんmCrBf>>80時期にも依るんだろうけど4列シートのバスは推し活っぽい女性客が多いな、破損させたくないのかうちわを持ち込んでたりして結構見た目で判る体格良い男性客は余計に疲れるから避けるんだろうな2025/02/02 13:39:5483.名無しさんLX1uSフルフラット禁止にしたのにいつの間にか規制緩和しやがって2025/02/03 19:23:0984.名無しさんP83Hm動画で見たら横幅狭いデブは無理だなこれ2025/02/03 20:25:5685.名無しさんN6FRH自動車の寝台車って霊柩車の類いしか思いつかないな2025/02/03 22:59:2486.名無しさんPMaJz中国の深夜バスは四段だっけ。潜水艦の居住区並みだったのをドキュメント番組で見たことある。2025/02/03 23:21:3487.名無しさん4ZIGC潜水艦みたいにすればもっと…2025/02/04 05:46:0988.名無しさんA3zFw鉄の棺桶じゃねーか2025/02/05 10:34:58
【世界保健機関(WHO)】タバコ、アルコール、砂糖入り飲料の価格、50%引き上げを・・・価格を50%引き上げるだけで、今後50年間で5,000万人の早期死亡を防ぐことができるニュース速報+230739.72025/07/03 16:46:13
そんななか、画期的なシートを備えたバスがお目見えしました。
普段は、通常の座席となっていますが、これを横に倒すと、フルフラットになり、しっかり横になって寝ることができます。
上下2段となっていて、全部で24席の利用が可能です。
高知県内の企業が協力して誕生した、国内初だというこの“二段ベッド”バス。
来月から実際に客を乗せての試験運行が始まります。
高知駅前観光 梅原章利社長「高速バスっていうのも、意外といいんじゃないのと。高速バスの利用者数が増えて、バス業界全体が活性化していくこと、そういうことを期待して開発に着手しました」
つづきはコチラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/05660fd976f0ed3119670666d5e55a736ebc8ca8
高知に ようおこし あわおこし いわおこし
さてみなさん、すごいんです、すごいんです、何がすごいのかといいますと
ポンカラキンコンカン 必殺飛燕一文字五段蹴り
あーおんちかった
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコメントです。
表示するには、ログイン後に設定から変更してください。
20時には就寝モードにかわりますとかいっても従わない奴でそうだが
シートベルトしなきゃならなそうだし寝返りも打てないんじゃないのか
デブはお断り
そんなら意味ねえし。
採算はあるが、横2列で限界でしょ
上からお小水が漏れてきたりせんだろうな
それって法規上無理なんじゃなかったっけ?
2階建て夜行バスに興味湧いて乗ってみたけど揺れるし荷物置きの棚が無いしで自分には合わなかったな
シェル型みたいなのは席数も台数も少なくて乗るチャンスが無い
仕切りが無いので頭上の人の足が臭くて耐えられないそうだ。
日本人はバス
日本人は貧乏になったよな(爆笑)
選択肢が増えるのは良いとは思う、もし乗るなら出来れば下段を選びたいかな
寝言や歯軋りも凄いらしいから俺
自覚なくて全て嫁から聞いた話だけど
それが理由で寝室を別にされましたよ
あかつき、さくら、富士とか結構乗っていた
長さ180センチなので身長高い人はつらい。
自衛隊の野戦救急車が3段2列
バスなら5段6列いける
ベトナムですら横2列なのにジャップ奴隷は...
新幹線は真夜中に走ってくれないし
そもそも高知に新幹線は通じてない
よ~~し。をまえら。
終身の時間だ。
もたもたするな。
返事は。サー。イェッサーだ。
日本が衰退した理由がよく分かるわ😅
新幹線で乗り換えなしで東京から高知まで行けないよ
30年前に中国の寝台バスに乗ってラオス国境から昆明まで2泊3日の移動をした。
両隣でタバコを吸う中国人に挟まれて揺られ揺れること3日。
人生であれほど苦しかったことはない。
つまり現代の…
https://i.imgur.com/ZMbAHao.jpeg
そしたら「サンライズ高知」に改称せんと許さんぜよ、と高知県民たちが言ってくるぜよ
と言いつつワイ、高知にはたまに星空見物に行っている
あまりの見事さに泣きそうになる…このバスを利用するかどうかは分からないけど
関西人なら、阪神タイガースの安芸キャンプを見に行く熱心なファンがいるけどね・・・(´・ω・`)
サンライズ日本じゃないんだ…?
中国の寝台バスは家畜輸送
横になって寝たりスマホいじってれば7時間なんてあっという間や
用事が済んだら帰るだろ
半分くらいは帰らないかもしれない
微弱振動が多すぎる
だから、10代はともかく20代以上になると翌日は半日休まないといけない
でも、鉄道(JR)としては(夜行バスの)ドル箱区間である東京-大阪間でも全座席夜行電車ではすでに採算が取れず、
急行列車化かつ米原で乗り換えてもらう条件でどうにか週末以外は採算が取れる始末
(週末は急行列車化で全区間の採算が取れる)
移動と睡眠を兼ねるってのは難しい
いい時代だったよね
昔、ビエンチャンからルアンパバーンまで乗った記憶有るよ
山道をうねうね曲がって走っていったからキツかったわw
キチガイ乙
原発爆破集団は本来は全員死ぬべき
寝台列車が走っていた時代の頃はA寝台、B寝台というのがあり、Bは進行方向に向かって横に寝る感じの座席配置で定員数多かった
岡山は高速バス便利だな、大阪からJRの電車使ったけど帰りの両備バス?が安くて待合室も車内も綺麗で快適だった
新幹線で行くにはちょっと近いかなって距離感で半額位で済むのはありがたい
名古屋までは近鉄があるし新幹線や飛行機の選択肢あんまり無いわ
時期にも依るんだろうけど4列シートのバスは推し活っぽい女性客が多いな、破損させたくないのかうちわを持ち込んでたりして結構見た目で判る
体格良い男性客は余計に疲れるから避けるんだろうな
デブは無理だなこれ