【夏の参院選を占うとされる北九州市議選】国民民主党に勢い、公認候補2人がトップ当選、立憲民主党と日本維新の会、共産党は議席を減らした・・・共産の小池晃書記局長 「国民民主の支持率が伸びている」アーカイブ最終更新 2025/01/29 09:241.影のたけし軍団 ★???夏の参院選を占うとされる26日投開票の北九州市議選は、自公両党が現有議席を維持し、主要野党内では明暗が分かれた。国民民主党は擁立した公認候補2人がトップ当選し、立憲民主党と日本維新の会、共産党は議席を減らした。先の衆院選で躍進した国民民主が勢いを維持し、地方でも徐々に地殻変動が起こりつつあることを印象付けた。国民民主の古川元久代表代行が27日の党会合で、北九州市議選で党公認候補がトップ当選したと報告すると、会場から「よしっ!」と歓声が上がった。党の看板政策である「年収103万円の壁」の引き上げなどの政策に有権者が期待していることの表れだと分析し、「先の衆院選以来、訴えてきた国民の手取りを増やす政策実現のため、一丸となって頑張らなければならない」と呼び掛けた。国民民主は26日投開票の大阪府茨木市議選でも初めて議席を確保した。北九州市議選で立民は改選前7議席だったが、6議席に減らした。結果について与党も現有議席を維持したことから、立民の野田佳彦代表は国会内で記者団に「全体的に大きな変化がない膠着(こうちゃく)した状態だ」と分析してみせた。立民は「あくまで地方選であり、コメントしないようにしている」(中堅)と強気を装うが、国民民主の躍進に焦りを募らせる。別の立民中堅は「地方選であろうと負けは負けだ。厳しい結果だ」と肩を落とした。革新勢力の支持を集めてきた共産は告示前の8議席から7議席に後退した。共産の小池晃書記局長は記者会見で「衆院選後の政党支持率を見ても国民民主の支持率が伸びている一つの表れ」と指摘した。https://www.sankei.com/article/20250127-G22BWG3EEZMCHCNGXL2NONYNBM/2025/01/27 22:30:1915すべて|最新の50件2.名無しさんxcUFu野党の内ゲバw2025/01/27 23:05:183.名無しさんOqO6V乗るしかないこのビッグウェーブに2025/01/27 23:37:244.名無しさんIUyfy小池…何故なのかわからないのか?2025/01/28 01:22:385.名無しさんgAeLc立憲共産は不倫もといただせないのかw2025/01/28 04:46:386.名無しさん6ilCB自民党ざまあw船底に大穴あいてますよw2025/01/28 08:47:167.名無しさんfS9Fy自民党の抵抗で103万の壁を178万まで上げれませんでした!これが国民民主党に1番美味しい展開w2025/01/28 09:40:418.名無しさん3huRh>立民は「あくまで地方選であり、コメントしないようにしている」(中堅)と強気を装うが、いつもは「国政与党にノーが突き付けられている証だ!」と息まいてるくせに、二枚舌めw2025/01/28 09:41:139.名無しさん3huRh>>6> 自民党ざまあw>> 船底に大穴あいてますよw>結果について与党も現有議席を維持したことから表出ししてるソースぐらい嫁、アホ2025/01/28 09:42:0510.名無しさんI3Y5gまた日本人騙されたのか2025/01/28 10:16:4011.名無しさんv0NQA何にでもすぐ飛びつくやついるからな。2025/01/28 11:46:4312.名無しさんmHC23バナナミルク姫は納得いかない2025/01/28 14:12:1613.名無しさんyIb4z>>6↑こう言うれいわ知能がいる限り自民は安泰2025/01/29 07:16:2314.名無しさん02fci>>6実は公明党も得票数は激減しているようだね今の与党は時間の問題2025/01/29 09:18:4715.名無しさんMDkIE共産は議席減らした上に12年前に当時共産党の現職議員だったが共産党議員団内のパワハラで排除されて出馬断念に追い込まれた人と6年前に不祥事を起こして議員辞職勧告を拒否して共産党から除籍された人がそれぞれ無所属で当選しているんだがwww2人の連名ポスター(それぞれ同じ北九州市議選の候補者だけど、区が違うのでおk)が貼られていたんだが2025/01/29 09:24:18
【日本維新の会】自民党に外国人総量規制を要求「欧州の経験をみれば、10%を超えると地域社会でさまざまな社会問題が顕在化し、緊張が高まることは明白だ、外国人比率を可能な限り低く抑えるべきだ」ニュース速報+1918282025/10/19 23:57:26
【国立大への税金投入に疑問】参政党の神谷代表 「国立大学の卒業生が就職先として外資系企業を選びがちだ、彼らが頑張れば頑張るほど外資が大きくなり、日本企業の売り上げが減る、なぜ税金を使って助長するのか」ニュース速報+167704.22025/10/20 00:05:33
【話題】「女に生まれ変わりたい」… 男性の “嘆き” を女性らがフルボッコ 活発化する《男女論争》、 本当に “生きづらい” のはどちらかニュース速報+405674.52025/10/19 23:54:22
【通販大手アスクル、身代金要求型のコンピューターウイルス=ランサムウエアに感染】「ASKUL」や「LOHACO」 受注や出荷停止、復旧めど立たずニュース速報+18545.12025/10/20 00:05:36
「大阪万博大成功」の詐術に騙されるな!運営費は黒字でも建設費等に3000億円以上の公金投入、インフラ整備に10兆円以上…巨額で不透明な税金による負担金は国庫に戻るわけでもないニュース速報+523520.12025/10/19 23:41:30
国民民主党は擁立した公認候補2人がトップ当選し、立憲民主党と日本維新の会、共産党は議席を減らした。
先の衆院選で躍進した国民民主が勢いを維持し、地方でも徐々に地殻変動が起こりつつあることを印象付けた。
国民民主の古川元久代表代行が27日の党会合で、北九州市議選で党公認候補がトップ当選したと報告すると、会場から「よしっ!」と歓声が上がった。
党の看板政策である「年収103万円の壁」の引き上げなどの政策に有権者が期待していることの表れだと分析し、「先の衆院選以来、訴えてきた国民の手取りを増やす政策実現のため、一丸となって頑張らなければならない」と呼び掛けた。
国民民主は26日投開票の大阪府茨木市議選でも初めて議席を確保した。
北九州市議選で立民は改選前7議席だったが、6議席に減らした。
結果について与党も現有議席を維持したことから、立民の野田佳彦代表は国会内で記者団に「全体的に大きな変化がない膠着(こうちゃく)した状態だ」と分析してみせた。
立民は「あくまで地方選であり、コメントしないようにしている」(中堅)と強気を装うが、国民民主の躍進に焦りを募らせる。
別の立民中堅は「地方選であろうと負けは負けだ。厳しい結果だ」と肩を落とした。
革新勢力の支持を集めてきた共産は告示前の8議席から7議席に後退した。
共産の小池晃書記局長は記者会見で「衆院選後の政党支持率を見ても国民民主の支持率が伸びている一つの表れ」と指摘した。
https://www.sankei.com/article/20250127-G22BWG3EEZMCHCNGXL2NONYNBM/
このビッグウェーブに
船底に大穴あいてますよw
これが国民民主党に1番美味しい展開w
いつもは「国政与党にノーが突き付けられている証だ!」と息まいてるくせに、二枚舌めw
> 自民党ざまあw
>
> 船底に大穴あいてますよw
>結果について与党も現有議席を維持したことから
表出ししてるソースぐらい嫁、アホ
↑
こう言うれいわ知能がいる限り自民は安泰
実は公明党も得票数は激減しているようだね
今の与党は時間の問題
12年前に当時共産党の現職議員だったが共産党議員団内のパワハラで排除されて出馬断念に追い込まれた人と
6年前に不祥事を起こして議員辞職勧告を拒否して共産党から除籍された人が
それぞれ無所属で当選しているんだがwww
2人の連名ポスター(それぞれ同じ北九州市議選の候補者だけど、区が違うのでおk)
が貼られていたんだが