賞味期限2年のたまご「液卵」とは? 殻を割らずに茶碗蒸しも作れる 安定供給の秘密は「夏場に作ること」アーカイブ最終更新 2025/01/28 19:511.北あかり ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/32710c965ff3eb9fb8e7b3da1a183b29e1590c7e2025/01/27 12:05:288すべて|最新の50件2.名無しさんSDZnr家庭では果てしなく使いにくそう2025/01/27 12:06:533.名無しさんO9vII高いと思うけどもしこれ以上値上がりするなら買っといてもいいかも2025/01/27 12:07:244.名無しさんtAcJe液卵の凄さを伝えきらん2025/01/27 12:09:045.名無しさんinjDF卵なんてすぐ使いきっちゃうわ2025/01/27 12:51:186.名無しさん60USl>>2それ業務用としてはかなり前から出回っているが家庭では使いにくいから浸透しない2025/01/27 13:04:237.名無しさん6uUVXまずそう🤮2025/01/27 21:20:488.名無しさんYiQ1T牛丼にかければいいじゃん2025/01/28 19:51:32
【調査】「おじさんしか使ってない」「年寄り向け」「古い!」 令和の高校生が思う【ぶっちゃけなくなってもいいメディア】圧倒的1位に辛口意見続出ニュース速報+892325.22025/10/09 20:56:30
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+40211062025/10/09 20:54:38
【長野県】2匹が55匹に…民家でウサギが増え過ぎた“多頭繁殖” 飼い主「いつの間にか増えてしまった」 「県内初」ウサギの譲渡会 引き取った家族「幸せにしてあげたい」ニュース速報+51770.62025/10/09 20:52:14
もしこれ以上値上がりするなら買っといてもいいかも
それ
業務用としてはかなり前から出回っているが
家庭では使いにくいから浸透しない