【大阪万博】姫路名物「究極のえきそば」 1杯3850円アーカイブ最終更新 2025/01/22 01:251.ジンギスカソ ★???兵庫県姫路市の名物「えきそば」が、今春開幕する大阪・関西万博の会場でグレードアップする。地元の老舗会社が「究極のえきそば」として売り出す。販売するのは、えきそばや駅弁を提供している「まねき食品」。万博会場の「静けさの森」前に店舗を出すと発表した。まねき食品によると、店舗は2階建てで1階部分にレストランや物販コーナーが入る。座席数は約80席を用意し、レストランではえきそばや丼モノなどを提供する。目玉のメニューとして「天ぷらえきそば」(税込み480円)を豪華にした「究極のえきそば」を振る舞う。和風だしをベースにしてホタテやハマグリのエキスも加え、神戸牛(肩ロース)をあしらい、麺は中華麺の生麺を入れる。卵などものせて税込み3850円で販売する。また、器には石川県輪島市の輪島塗の名門「田谷漆器店」が制作中の漆器を使う。スタッフのユニホームは大阪出身の世界的デザイナー・コシノミチコがデザインしたものを利用する。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c0d35b4b3afab707f787cdcaa67e85481c3fc4622025/01/17 16:36:51327すべて|最新の50件278.名無しさんrvEIf>>277ゆで太郎かけそば380円日高屋中華そば390円幸楽苑中華そば490円別にあがっとらん。上がってるのは個人店だけだ2025/01/18 20:28:19279.名無しさんLZpBcどうせ外国人旅行客向けだからどうでもいいだろ2025/01/18 20:29:50280.名無しさん5fFw9行政主導で外国人向けのぼったくり商法w大阪は黒門で外国人向けぼったくりやってコロナで外国人消えた時に日本人の客は戻らなかったんだよなw2025/01/18 21:09:02281.名無しさんNs6RF>>280黒門は歩いて数分の距離に高島屋があるから観光客も慣れたらそっちに行くレストラン街も食料品売場も充実してるからね2025/01/18 21:15:19282.名無しさん77DpPそんなガイジンくるわけないでしょ。ほぼほぼ日本人だよしかも無理やり連れてこられたか会社に押し付けられたかわいそうな日本人だよだれがこんなもん食うんだよ2025/01/18 21:17:18283.名無しさんNs6RF飲食スペースと入場者の割合によっては流行るかな、個人的には夏の厳しい大阪で食べたい料理じゃないけど2025/01/18 21:24:47284.名無しさんmWL8V250円のかけ蕎麦の方が良いわ2025/01/18 22:46:48285.名無しさんBaF7i大阪万博ミャクミャクしもふり培養肉ステーキ コストは10万円これは展示とあるが、セットでうったらいいよ 10万3850円でな2025/01/18 23:29:04286.名無しさんoSJgA>>1このまねきねこという店、姫路駅に入ってるけど最悪だよ蕎麦粉をケチって、ショボい中華麺にしてるそのくせに蕎麦と称してるから、厳密には不正競争防止法違反の何らかに該当するのでは?竹中平蔵と深く繋がる維新の会を支持してれば許されるのか?あて姫路の物価にしては立ち食いそばの癖に高いしかもタコ焼き蕎麦とかいうのも出してるが、食べたくない安いカンスイばっちりの中華麺が浸かった出汁には合わない2025/01/19 01:30:09287.名無しさんoAqf5金出せばいくらでもうまいもんは食えるがそのへんの立ち食いそばで食う春菊天そばが1番うめえ2025/01/19 11:04:45288.名無しさんnP4t5渋谷のハンズの隣にあるインバウンド向けの下品さ全開の神戸牛の店の頭悪そうな外見毎回見るたび乾いた笑いが出る2025/01/19 11:16:34289.名無しさんXWpj1>>286おまえ、訴えられたら一発アウトの嘘情報ばっかりよくそこまで書けるな2025/01/19 11:25:55290.名無しさんLSv7wただのコンビニ弁当を『ミャクミャク万博弁当』とシール張り替えて、1個5000円くらいで売りそうだね。中抜き万博の腕の見せどころ👏👏😍2025/01/19 11:35:41291.名無しさんkdtre>>226名古屋飯美味しいじゃんひつまぶしや味噌煮込みうどん大好き2025/01/19 12:19:19292.名無しさんoSJgA>>289姫路駅の中にあるけど知らないの?2025/01/19 14:19:50293.名無しさんOx5qr>>289関係者が火消しに必死w不都合な真実だったのかなこれは公益のために拡散させるよ蕎麦とか言うから持ち帰り用のを買おうと思ったら、かん水入りの中華そばで危うく騙されそうになったこれで騙されて泣き寝入りしてる人、結構いるはず2025/01/19 14:24:48294.名無しさんOx5qr不都合な真実らしい>>1このまねきねこという店、姫路駅に入ってるけど最悪だよ蕎麦粉をケチって、ショボい中華麺にしてるそのくせに蕎麦と称してるから、厳密には不正競争防止法違反の何らかに該当するのでは?竹中平蔵と深く繋がる維新の会を支持してれば許されるのか?あて姫路の物価にしては立ち食いそばの癖に高いしかもタコ焼き蕎麦とかいうのも出してるが、食べたくない安いカンスイばっちりの中華麺が浸かった出汁には合わない2025/01/19 14:25:25295.名無しさんOx5qrこれな、ここの商品店の外形や雰囲気、和風だしに天ぷらと消費者に蕎麦を強く連想させながら、蕎麦じゃないんだよ、実はかんすい入りの中華麺>かんすい入りのオリジナル中華麺使用。まねきの看板商品です。 天ぷらえきそば大盛り. 550 ...Googleサジェストでも、散々な評価となってるね何故か点数関係は高いのに。ネット世論誘導に力入れててもGoogleサジェストまでは工作してなかったパターンかな公平の観点から書いてやるが、ここのアナゴ飯の方はうまいでも、ソバはダメだろ、この錯誤させるやり方もっと大きく書けよこの錯誤誘導テクニックは駅そば版維新の会かよ2025/01/19 14:34:10296.名無しさんsHEPf転職会議というサイトに、ここの会社のこと書かれてるけど、ちょっと。。。本当なの、転職会議で書かれてる内容?気になる2025/01/19 14:51:37297.名無しさんoslay>>295支那そばがある時点で今更2025/01/19 14:58:46298.名無しさんhu5DU暴利イベント丸出しワロタ2025/01/19 15:17:57299.名無しさんjWmiu>>297漢字の蕎麦と平仮名のそばでの違いが判らない残念な子だから、そっとしておいてあげようw2025/01/19 15:21:13300.名無しさんLwQyS>>294まねき食品は「蕎麦」って表記してるの?俺の記憶では平仮名で「そば」だったけど2025/01/19 16:32:38301.名無しさんoSJgA>>297支那そばとも中華そばとも書いてないよな多くの人はそば粉含有と誤認2025/01/19 17:29:47302.名無しさんoSJgAこういった企業体質の会社が万博にて出店やはり大阪万博は行かないほうがいいね2025/01/19 17:30:44303.名無しさんoslay>>299それは「日本そば」だろそば粉なくても蕎麦と表記はできる蕎麦だけなら生わさびや本わさびなんかと同じでメッチャ曖昧だよ2025/01/19 17:38:12304.名無しさんLwQyS>>301知能の低いお前が勝手に勘違いして逆恨みしているだけじゃねーかw2025/01/19 17:45:51305.名無しさんoSJgA>>304なるほど、なるほど、やっぱりこういう企業体質の「究極のえきそば」かあさあ、受け入れられるかなあwww2025/01/19 17:48:14306.名無しさんLwQyS>>305マトモに反論出来ないキチガイクレーマーw2025/01/19 17:58:00307.名無しさんjWmiu>>303“不当景品類及び不当表示防止法に基づく「生めん類の表示に関する公正競争規約」” では、生麺の場合、そば粉の割合が3割以上であれば「蕎麦」と表示できると定められています。2025/01/19 18:03:25308.名無しさんsHEPf>>306明らかにそば屋に問題騙されて買った側の客が悪いなんて店は無くなったほうがいいよ2025/01/19 20:28:21309.名無しさんOQBFI有名な竹田の穴子飯のとこなんだね、ここ店内に値打ちつけて、姫路名物の駅そば!!と売ってたのでこれも美味しいのかなと思い思わず買いそうになってしまった厳密にはソバでなくラーメンだったことにきづいて買うのやめたけど2025/01/19 22:45:45310.名無しさんNd6Jnお目当ての外人さんは、思いの外少ないかもな2025/01/19 23:41:58311.名無しさんHdpf0>>308蕎麦とそばの違いすら分からない無知なお前の願望なんかどうでもいいんだよバーカw2025/01/20 00:16:20312.名無しさんyQGNLつくば万博の時は一杯1000円のラーメンが高いと話題になった。出店した飲食店や土産屋は結構潰れていたな。2025/01/20 07:18:06313.名無しさんpBVtv>>311そばの色も蕎麦粉含有と誤認させるような微妙な色なんだよなあしっかりと反省してください2025/01/20 10:07:32314.名無しさんHdpf0>>313色盲かよw2025/01/20 10:51:19315.名無しさんWn8A4輪島塗りの名門や一椀2万や2025/01/20 12:46:22316.名無しさんAXFPN駅でチープなものサクッと食べるのが通の立ち食いそばなのに、万博の変なところに店を出してなんかええ食材をぶち込んで輪島塗の容器に入れて普通のえきそば8杯分の価格の究極とかネタでやってるとしか思えないけど2025/01/20 14:27:44317.名無しさんYg5Buコオロギ丼のが美味そうだけどな2025/01/20 16:13:00318.名無しさんeD2Oh本田が一言 やっすい2025/01/20 16:30:01319.名無しさんpBVtv>>314ないないw2025/01/20 16:41:12320.名無しさんRnrr0若者やガキはくるなってことですね2025/01/20 18:14:37321.名無しさんHdpf0>>319えきそばが蕎麦と誤認するような色なわけないだろキチガイw2025/01/20 18:18:11322.名無しさんeD2Ohコンビニでカップ駅そばとか売ってない地方なんかな、話が見えない2025/01/20 18:58:05323.名無しさんpBVtv>>321あの色は紛らわしいよ2025/01/20 19:48:07324.名無しさんYh8Il>>323お前の主観はどうでもいい色は普通の中華そばだろキチガイクレーマーw2025/01/21 08:33:26325.名無しさんbos51>>324違う違う、主観じゃない色が明らかに蕎麦と誤認識させようとしている2025/01/21 20:53:36326.名無しさんzxaMjえきそばの画像検索で錯誤させるような画像ないしまねき食品のメニューに和そばとあるが説明で和蕎麦とある、まねき食品に訴えられろキチガイww2025/01/21 22:02:56327.名無しさんY4agE>>325そんな事言ってるのはお前だけお前がキチガイクレーマーなのは紛れもない事実だカスw2025/01/22 01:25:38
地元の老舗会社が「究極のえきそば」として売り出す。
販売するのは、えきそばや駅弁を提供している「まねき食品」。
万博会場の「静けさの森」前に店舗を出すと発表した。
まねき食品によると、店舗は2階建てで1階部分にレストランや物販コーナーが入る。
座席数は約80席を用意し、レストランではえきそばや丼モノなどを提供する。
目玉のメニューとして「天ぷらえきそば」(税込み480円)を豪華にした「究極のえきそば」を振る舞う。
和風だしをベースにしてホタテやハマグリのエキスも加え、神戸牛(肩ロース)をあしらい、麺は中華麺の生麺を入れる。
卵などものせて税込み3850円で販売する。
また、器には石川県輪島市の輪島塗の名門「田谷漆器店」が制作中の漆器を使う。
スタッフのユニホームは大阪出身の世界的デザイナー・コシノミチコがデザインしたものを利用する。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d35b4b3afab707f787cdcaa67e85481c3fc462
ゆで太郎かけそば380円
日高屋中華そば390円
幸楽苑中華そば490円
別にあがっとらん。上がってるのは個人店だけだ
大阪は黒門で外国人向けぼったくりやってコロナで外国人消えた時に日本人の客は戻らなかったんだよなw
黒門は歩いて数分の距離に高島屋があるから観光客も慣れたらそっちに行く
レストラン街も食料品売場も充実してるからね
しかも無理やり連れてこられたか会社に押し付けられたかわいそうな日本人だよ
だれがこんなもん食うんだよ
これは展示とあるが、セットでうったらいいよ 10万3850円でな
このまねきねこという店、姫路駅に入ってるけど最悪だよ
蕎麦粉をケチって、ショボい中華麺にしてる
そのくせに蕎麦と称してるから、厳密には不正競争防止法違反の何らかに該当するのでは?
竹中平蔵と深く繋がる維新の会を支持してれば許されるのか?
あて姫路の物価にしては立ち食いそばの癖に高い
しかもタコ焼き蕎麦とかいうのも出してるが、食べたくない
安いカンスイばっちりの中華麺が浸かった出汁には合わない
そのへんの立ち食いそばで食う春菊天そばが1番うめえ
おまえ、訴えられたら一発アウトの嘘情報ばっかりよくそこまで書けるな
中抜き万博の腕の見せどころ👏👏😍
名古屋飯美味しいじゃん
ひつまぶしや味噌煮込みうどん大好き
姫路駅の中にあるけど知らないの?
関係者が火消しに必死w
不都合な真実だったのかな
これは公益のために拡散させるよ
蕎麦とか言うから持ち帰り用のを買おうと思ったら、かん水入りの中華そばで危うく騙されそうになった
これで騙されて泣き寝入りしてる人、結構いるはず
>>1
このまねきねこという店、姫路駅に入ってるけど最悪だよ
蕎麦粉をケチって、ショボい中華麺にしてる
そのくせに蕎麦と称してるから、厳密には不正競争防止法違反の何らかに該当するのでは?
竹中平蔵と深く繋がる維新の会を支持してれば許されるのか?
あて姫路の物価にしては立ち食いそばの癖に高い
しかもタコ焼き蕎麦とかいうのも出してるが、食べたくない
安いカンスイばっちりの中華麺が浸かった出汁には合わない
店の外形や雰囲気、和風だしに天ぷらと消費者に蕎麦を強く連想させながら、蕎麦じゃないんだよ、実はかんすい入りの中華麺
>かんすい入りのオリジナル中華麺使用。まねきの看板商品です。 天ぷらえきそば大盛り. 550 ...
Googleサジェストでも、散々な評価となってるね
何故か点数関係は高いのに。ネット世論誘導に力入れててもGoogleサジェストまでは工作してなかったパターンかな
公平の観点から書いてやるが、ここのアナゴ飯の方はうまい
でも、ソバはダメだろ、この錯誤させるやり方
もっと大きく書けよ
この錯誤誘導テクニックは駅そば版維新の会かよ
支那そばがある時点で今更
漢字の蕎麦と平仮名のそばでの違いが判らない
残念な子だから、そっとしておいてあげようw
まねき食品は「蕎麦」って表記してるの?
俺の記憶では平仮名で「そば」だったけど
支那そばとも中華そばとも書いてないよな
多くの人はそば粉含有と誤認
やはり大阪万博は行かないほうがいいね
それは「日本そば」だろ
そば粉なくても蕎麦と表記はできる
蕎麦だけなら生わさびや本わさびなんかと同じでメッチャ曖昧だよ
知能の低いお前が勝手に勘違いして逆恨みしているだけじゃねーかw
なるほど、なるほど、
やっぱりこういう企業体質の「究極のえきそば」かあ
さあ、受け入れられるかなあwww
マトモに反論出来ないキチガイクレーマーw
“不当景品類及び不当表示防止法に基づく「生めん類の表示に関する公正競争規約」” では、生麺の場合、そば粉の割合が3割以上であれば「蕎麦」と表示できると定められています。
明らかにそば屋に問題
騙されて買った側の客が悪いなんて店は無くなったほうがいいよ
店内に値打ちつけて、姫路名物の駅そば!!と売ってたのでこれも美味しいのかなと思い思わず買いそうになってしまった
厳密にはソバでなくラーメンだったことにきづいて買うのやめたけど
蕎麦とそばの違いすら分からない無知なお前の願望なんかどうでもいいんだよバーカw
そばの色も蕎麦粉含有と誤認させるような微妙な色なんだよなあ
しっかりと反省してください
色盲かよw
万博の変なところに店を出して
なんかええ食材をぶち込んで輪島塗の容器に入れて
普通のえきそば8杯分の価格の究極とか
ネタでやってるとしか思えないけど
ないないw
えきそばが蕎麦と誤認するような色なわけないだろキチガイw
あの色は紛らわしいよ
お前の主観はどうでもいい
色は普通の中華そばだろキチガイクレーマーw
違う違う、主観じゃない
色が明らかに蕎麦と誤認識させようとしている
まねき食品のメニューに和そばとあるが
説明で和蕎麦とある、まねき食品に訴えられろ
キチガイww
そんな事言ってるのはお前だけ
お前がキチガイクレーマーなのは紛れもない事実だカスw