【大阪万博】姫路名物「究極のえきそば」 1杯3850円アーカイブ最終更新 2025/01/22 01:251.ジンギスカソ ★???兵庫県姫路市の名物「えきそば」が、今春開幕する大阪・関西万博の会場でグレードアップする。地元の老舗会社が「究極のえきそば」として売り出す。販売するのは、えきそばや駅弁を提供している「まねき食品」。万博会場の「静けさの森」前に店舗を出すと発表した。まねき食品によると、店舗は2階建てで1階部分にレストランや物販コーナーが入る。座席数は約80席を用意し、レストランではえきそばや丼モノなどを提供する。目玉のメニューとして「天ぷらえきそば」(税込み480円)を豪華にした「究極のえきそば」を振る舞う。和風だしをベースにしてホタテやハマグリのエキスも加え、神戸牛(肩ロース)をあしらい、麺は中華麺の生麺を入れる。卵などものせて税込み3850円で販売する。また、器には石川県輪島市の輪島塗の名門「田谷漆器店」が制作中の漆器を使う。スタッフのユニホームは大阪出身の世界的デザイナー・コシノミチコがデザインしたものを利用する。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c0d35b4b3afab707f787cdcaa67e85481c3fc4622025/01/17 16:36:51327すべて|最新の50件2.名無しさんG0AeCアホな社長2025/01/17 16:38:433.名無しさんaTUYT液ソバってどんな食いもんだよ2025/01/17 16:39:014.名無しさんKNzhi神戸牛と漆器でほとんどの値段を占めてるだろw2025/01/17 16:39:125.名無しさん6EKcy高っ2025/01/17 16:39:266.名無しさんzmzZT高すぎw2025/01/17 16:40:087.名無しさんhqfi7YouTuberの美味しい餌やな2025/01/17 16:40:118.名無しさん8KFsGまあ、鉄道系youtuberが宣伝してくれるから、容易に元を取れるんだろうな2025/01/17 16:40:149.名無しさんkWLVWぼったくり2025/01/17 16:41:2210.名無しさん35k92女子スタッフのユニフォームは体操服とブルマにしろ、そばはどうでもいい2025/01/17 16:41:3311.名無しさんs271m大きい温玉だね2025/01/17 16:42:1412.名無しさん3ez20ぼったくり丼2025/01/17 16:42:1913.名無しさんKNzhi御座候は何か出さないの?2025/01/17 16:42:2814.名無しさんmKpBU豊洲の海鮮丼みたいなもんよ2025/01/17 16:42:4015.名無しさんHtKSo女将を呼べ!2025/01/17 16:42:5316.名無しさんAH1h7駅そばのアパツ徒歩1分2025/01/17 16:43:3817.名無しさんr3yaC肉より天ぷらのほうがいいよな2025/01/17 16:43:4418.名無しさんwKX0Aニセコ価格になっちゃった2025/01/17 16:46:2519.名無しさんb6S1d良い肉をシチューの具材にするようなもんだ。うどんなんて最悪だ。2025/01/17 16:48:2720.名無しさんmdqnoツチノコものせてくれ2025/01/17 16:49:1221.名無しさんkyNI1究極のからまわりそば2025/01/17 16:49:1422.名無しさんCqpJC中抜き万博にふさわしい中抜き丼2025/01/17 16:49:2123.名無しさんkyNI1成金趣味というか。ゴミ埋立地で何やってんだよ。2025/01/17 16:50:2924.名無しさんb6S1d良い肉はステーキにする。傷んだ肉はシチューにしたり肉汁を取ったりする。こんなの料理の基礎だ。3500円はひでえ2025/01/17 16:51:0125.名無しさんwiCLd>>3蕎麦湯しか思いつかねぇ2025/01/17 16:56:3726.名無しさんNX9eZ器持って帰ってええのか?2025/01/17 16:56:5727.名無しさんbracO外国人はこれが安いんやで情けない国に成り下がりやがったわボケカスゴミカスクソジャップ2025/01/17 16:57:2728.名無しさんYvAphやりすぎ(笑)国民は入場料ただでもいいがね2025/01/17 16:59:1629.名無しさんb6S1d>>28言えてる。税金で運営設立されてるんだから国民はタダにするべきだな2025/01/17 17:00:3530.名無しさん0zuOqハマグリだ神戸牛だの全くの別物じゃねーかw2025/01/17 17:00:4631.名無しさんxfGRG日本人は調子こいたことやってる奴は一気に嫌いになるからな2025/01/17 17:02:0332.名無しさんG85hU頭悪過ぎて引くわw2025/01/17 17:04:4933.名無しさんclnA6昨日3850円のそば食うたんですって?まあ大した負けちゃいますし気ぃ落とさんと😅パチ屋行ったんとちゃうわ😠2025/01/17 17:05:4434.名無しさんw3ebQ立ち食い蕎麦ごときに3850円!wwwwアメリカのスタジアムじゃねえんだから万博に関与する奴らってバカと守銭奴しかいないの?2025/01/17 17:06:5135.名無しさんkZHs9ご苦情クオリティ(税込3850円)普通の480円(税込)でいい😟2025/01/17 17:08:3536.名無しさん0zuOq蕎麦屋の従業員とか誰か止める奴いなかったんだろうか?事務局にインバウンドで金持ち外人来るから儲かりまっせ言われて社長がノリノリになったか。店の伝統潰して目先の小銭稼ぎとは今まで何を見ていたんだろうか?同じコストかけるなら新業態や販路拡大とかにコストかけた方が良いのに2025/01/17 17:08:3537.名無しさん80cKa安すぎだな倍くらいの値段にすべきだわ2025/01/17 17:10:1738.名無しさん5SkTUぼったくり蕎麦蕎麦でボッタクリとか初めて聞いた。さすが大阪人民共和国👏😊💕。中抜き80%くらいかな2025/01/17 17:11:4039.名無しさんKBhFR3850円出すなら、寿司食うわ2025/01/17 17:12:2040.名無しさんZhWok万博なんてそもそも日本国民は行かないだろ外人からボッタクルなら別に良いわ2025/01/17 17:15:4141.名無しさんWmRuw数、売らんでエエから頭ええな楽して儲けるコレが大阪の商売でんがな2025/01/17 17:16:5942.名無しさんuWo7R万博に無料招待された小中高生が立ち寄ってみたが、お小遣いでは到底食べられない額なんでがっかりして帰るの想像したら可哀そうだ2025/01/17 17:19:2043.名無しさんmZqIMインバウン丼を笑えないな2025/01/17 17:20:3744.名無しさん5Yf5O間に合うんか? あと3か月なのに自前建築パビリオン60カ国のはずが47カ国に減りいまの段階で完成したのは3カ国しかない2025/01/17 17:20:4745.名無しさんEKiiJ山岡士郎が何か言いそう2025/01/17 17:21:4346.名無しさんkyNI1外人向けかもな中国政府になきつけばチケット買ってくれるかもよ2025/01/17 17:23:4747.名無しさんBnl02F1弁当1万円かよ2025/01/17 17:23:5548.名無しさん9R9rLばかじゃねーの2025/01/17 17:24:2749.名無しさんuWo7R>>40アホか!お前は人情の街大阪なのに黒門市場みたいなやつが万博まではびこったら大阪の恥や2025/01/17 17:25:1150.名無しさんU4ysHおっおぅ2025/01/17 17:26:0751.名無しさんBnl02>>49尻尾だけの海老天うどん出してこそやで2025/01/17 17:26:3252.名無しさんyhOIx>>44元々は50ヶ国だよ後から10ヶ国が自前で建てると言い出したけど10ヶ国がやめると言い出した2025/01/17 17:29:3853.名無しさんxB97Eうわーたかー2025/01/17 17:30:0254.名無しさんHFbYc他も高額設定だろうから、3000円ってのが違和感なくなるんだろうね。2025/01/17 17:31:2855.名無しさんxB97E大阪カレーライス4000円とかだろうなぁアホちゃう2025/01/17 17:32:5156.名無しさんb6S1d税金で運営されてるのに国民は金払え、来るなと。2025/01/17 17:34:2757.名無しさんW0H9o万博でもインバウンドしようとしてんの?2025/01/17 17:34:4758.名無しさんxB97Eこういうのに限って、万博会場内弁当持ち込み禁止なんだよね2025/01/17 17:35:5659.名無しさんlQDev不味そう長助とかじゅうべえでいいわ2025/01/17 17:37:0560.名無しさんT8i8cもっと高くしろよチャイニーズヌードルなんか日本人食わねーから2025/01/17 17:37:3561.名無しさんZFiNV>>1馬鹿じゃないの?2025/01/17 17:39:0462.名無しさんVcN6E姫路まで行って食った方が安いだろ2025/01/17 17:39:2063.名無しさんcJ1Woメガネ「なんだその厚化粧のババアのような蕎麦は!」2025/01/17 17:39:5364.名無しさんinqto舐めてて草それでも行こうと思ってたけどまず行かね2025/01/17 17:39:5565.名無しさんkyNI1こういうの演出も大事なんだろうなどんどんイメージが悪化していってるそばの味もわからねえ中国人や白人がうまいうまい食ってる絵をみせられるんだろうな観光地の3000円のキッチンカーみたいに。ニセコあたりも、どうでもよくなるんだよな。のっとられた気分2025/01/17 17:40:5166.名無しさんRCmA7兵庫南部民だからなぁ2025/01/17 17:42:1467.名無しさん1NxeH外国人からどんどん稼いでください2025/01/17 17:43:2468.名無しさんkKFp1日本人相手にしてねえ!行かん2025/01/17 17:46:0669.名無しさんsjqK0行かないので一万円でもいいでっせ2025/01/17 17:46:1370.名無しさんxB97E蕎麦の旨さは、あつい蕎麦はだしの旨さだし、冷たい蕎麦は蕎麦の香りだけど、そういう良さなんかごった煮の蕎麦でわかるとは思えないな。2025/01/17 17:47:3071.名無しさんb6S1dいい肉でダシをとるな。馬鹿か2025/01/17 17:48:1372.名無しさん28uVn胃もたれしそう2025/01/17 17:50:1073.名無しさんvHleK肉だけ見ても安そうだしマズそう2025/01/17 17:51:3474.名無しさんG85hU>>70記事ちゃんと読めよ、支那そばのそばで蕎麦じゃないw2025/01/17 17:51:5275.名無しさんxB97E>>70外国人は日本の蕎麦とか思いそうじゃない。駅蕎麦なんて、旅の途中で腹へって、時間ない中を立ち食いでズルズルと食べるのがうまいのだけど。なんか日本的風情もみんな飛んでいってしまいそう。悲しいわ。2025/01/17 17:54:3276.名無しさんxB97E>>75は>>74へのレスでした。ごめん2025/01/17 17:55:2677.名無しさん0iJdI>>15明日またここに来てください。本物のえきそばをご馳走しますよ。2025/01/17 17:57:0878.名無しさんE0Nhy器は持って帰れるんか?2025/01/17 17:57:1279.名無しさんX036n一杯のかけそば100円のかけそばを親子で食べる❗店主は大盛にした😭2025/01/17 17:58:0980.名無しさんvcqXb>>20つ、ち◯こ2025/01/17 17:58:2381.名無しさん8YjFR姫路駅のホームでよく食ったあの頃は220円くらいだった御座候の担々麺が150円2025/01/17 18:02:2682.名無しさん5hdlFそれはえきそばではありません2025/01/17 18:04:3683.名無しさん5GlB5インバウンド2025/01/17 18:04:3684.名無しさん0VHoGデザイナーズユニフォーム代は乗せんなやバニーガールかビキニのねーちゃんがもってくるならまだわからなくもねえけどさ2025/01/17 18:05:0085.名無しさんbPWFA器は普通のでええやろw2025/01/17 18:06:5686.名無しさん0VHoG漆器に熱いもの入れると白く変色して見目汚くなるんだよねだから熱い汁物には磁器がよく使われてんだっつのそういうところもわかってなくてほんとやだ2025/01/17 18:09:0087.名無しさんG85hU>>75ファストフードでお釣りのやり取りも少なくするために値段設定も工夫されてて重宝してたけど高級路線は違うよなw2025/01/17 18:11:3488.名無しさん8WEkq誰が喰うんだよw2025/01/17 18:14:0189.名無しさん3vIE5料理としての魅力ゼロ単なる食材の寄せ集め2025/01/17 18:17:2490.名無しさんMCrO7一杯だけ記念に食べるわレビューしてやるよ2025/01/17 18:18:5391.名無しさんyYo4P高い2025/01/17 18:21:1592.名無しさんJ4RpZぼったくり万博2025/01/17 18:21:2293.名無しさん8WEkq>>90ブルジョアめw頼むw2025/01/17 18:22:3494.名無しさんufRCe>>68損失は全部日本人から徴収されるけどな2025/01/17 18:23:5595.名無しさんqiH0Dえきそばの魅力って早い安い美味いじゃないんか2025/01/17 18:27:2996.名無しさんJ4RpZそして輪島がココで出現かやっぱ黒い地域じゃん2025/01/17 18:27:3297.名無しさんqMAMQえきそば? かつての駅構内の更科そばの方が美味いのでは? 250円。2025/01/17 18:27:5998.名無しさんJ4RpZ>>95速い安い味はカップ麺と同等2025/01/17 18:28:0799.名無しさんNiVRa外国人大歓迎貧乏日本人はお断りやな2025/01/17 18:29:36100.名無しさんIFhsrインバウンド焼きそば2025/01/17 18:35:18101.名無しさんc3NfO高過ぎて草2025/01/17 18:35:57102.名無しさんpvzSZ1万円くらいボッタくって良いぞ2025/01/17 18:39:20103.名無しさんCfm3fこういうのは外人は気にせず払うのかと思いきや実は日本人のほうが物珍しげに注文多いってやってたやつだな2025/01/17 18:47:02104.名無しさんJ4RpZ>>103安い日本!で外人なら余裕で買える→嘘見栄っ張りの日本人から搾り取る為のモンで、ボッタくられて生活費が足りない><とか言ってんのがジャップな2025/01/17 18:48:59105.名無しさんbOEG4これが維新万博です!工事は終わっていませんが!2025/01/17 18:51:57106.名無しさんWddRi若い時は18きっぷ使って行って姫路駅でよくわかめそば食ってた2025/01/17 18:53:08107.名無しさんuZLvjここのソバは蕎麦じゃなくて中華麺なんだよなだから胃がんリスクあるので避けてるアナゴ飯の方はたまに食べて美味いことは美味いが、プチボッタクリ感ある。塩分多いので、タバコ吸わなくて濃い味苦手な人は漬物残しタレはつけない方が美味しく感じるかと思う2025/01/17 18:54:56108.名無しさんG4OYU吉本プロデュースでしょw2025/01/17 18:55:04109.名無しさんbOEG4普通に揚げたて茹でたて天ぷらそばを600円くらいで提供しなよ(´・ω・`)480円で天そば出せるのは今どき偉いけどさー揚げたて茹でたてがやっぱ美味い2025/01/17 18:55:16110.名無しさんOz2Fc>>1まあそんな蕎麦もあっても良いと思うけど。俺は食わない、食えない。2025/01/17 18:57:06111.名無しさんN3SVaスナックパークで食べて絶句したな、えきそばそれとは出汁も麺も変わるのか、それはえきそばなのか2025/01/17 18:57:46112.名無しさん7rQCA全く意味ない日除けにすらならない350億円の、角度1度当たりほぼ1億円の「維新リング」に比べれば激安2025/01/17 18:59:50113.名無しさんJ4RpZ万博も結局国民頼りでIRも外資など稼げそうもねえな性接待島になるだろwww2025/01/17 19:00:36114.名無しさんcWC2w外国人観光客相手のボッタクリ商売だなんだ、また叩かれそうではある普通の立ち食いソバ、日本のファストフードを味わって貰うだけでも充分価値があると思うけどね万博ならではの要素を何にするのか?そこが煮詰められていないままの見切り発車、今更か2025/01/17 19:01:46115.名無しさんN3SVa常温でも蕎麦より日持ちするから中華麺で作ってみた、な立ち食い蕎麦これは流石に座って食べられるんだろうか2025/01/17 19:02:10116.名無しさんXRFJyくっそたけぇwwインバウン丼クラスだなw2000円ぐらいならお祭り価格って事でまぁ…飯屋で食うと1000円ちょい…ってとこか?w食い物持ち込み可になったんじゃなかったっけ?まぁ、この値段ならコンビニで食い物買った方がマシだなw2025/01/17 19:02:35117.名無しさんG4OYU>>113えっ!コンパニャー子ちゃん達がっ!逝かせていただきます2025/01/17 19:03:32118.名無しさんN3SVa>>114駅前や駅中の立ち食い店に大型キャリーを携えた団体客が来ても常連が困るからこういう店も要るのかな…2025/01/17 19:03:41119.名無しさんUqNDlまず姫路の駅そば自体が不味いんだが2025/01/17 19:04:45120.名無しさんEUfph行く気が失せる情報ばかり出てくるななんかミャクミャク以外の目玉無いのかよ2025/01/17 19:04:52121.名無しさんqwhgY日本人の寿司屋「日本人お断り」日本人の鰻屋「外国人歓迎」外国人の焼肉屋「日本人歓迎」2025/01/17 19:05:35122.名無しさんqMAMQ>>107ひえーーー 日本アピールのイベントなら素朴なものにしろと言いたい。まあ 蕎麦は関西と関東の違いがあるが、俺的に、関東の真っ黒汁の立ち食いソバがあんなにあっさり味なのにびっくりした思い出。初関東駅そばが美味かった思い出・・・2025/01/17 19:05:43123.名無しさんJ4RpZ>>114安く買いたたく外人に負けるか!で日本人がカモられてるのが観光界隈当の外人は適当な安いチェーン店へ2025/01/17 19:05:53124.名無しさん7JjJy来場した来日観光客にでも食わせるのコレ?2025/01/17 19:06:17125.名無しさんJ4RpZ>>124対象は日本人だろ2025/01/17 19:07:41126.名無しさんcWC2w>>118まねき食品のホームページより>終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりにこんにゃく粉と>そば粉をまぜたそばを販売、その後試行錯誤の結果現在のかんすい入りの、>中華麺に和風だしというミスマッチの商品が誕生しました。>昭和24年10月19日に「えきそば」と名付けられ、>立ち売りの販売方法をへてホーム上の売店へと発展してきました。厳密に言うなら日本の立ち食いそば風のラーメンだねうどんも提供してるが日本そばでなく中華麺なのが特徴支那朝鮮人観光客へのアピールになると、アカヒは取り上げてるんじゃないかな?万博内の混雑を避ける必要性云々は関係無いとは思うよ2025/01/17 19:09:45127.名無しさんqwhgYディズニーランドのディナーだって平均単価5,000円くらいだろ築地だの豊洲いって3,800円如きで帰るわけないし2025/01/17 19:11:23128.名無しさんZ0NvM和風だしと中華麺と牛肉日本人はこんなインチキ日本食は食べない2025/01/17 19:12:11129.名無しさんJ4RpZ>>127ブランド力の違い2025/01/17 19:13:16130.名無しさんJ4RpZ>>128日本人だけが食うんだよwww2025/01/17 19:13:36131.名無しさんeoXgYこれくらいの肉の量だと全部込みで原価1000円くらいかなぁ?2025/01/17 19:14:47132.名無しさんqwhgY>>131テナント代が高いだろ2025/01/17 19:16:27133.名無しさんn0viUここまで行く気が失せる事項が目白押しのイベントは見た事がない2025/01/17 19:19:24134.名無しさんcWC2w戦後を闇市ラーメンを経て、日本ならではの食になった日本式のラーメン、日式拉麺と呼ばれる物も観光客に人気らしいけどねあれの具全部乗せラーメンなんかと敢えて比較して話題性を稼ぐとかやりそう満足度が低いとか絶対叩かれそうw後で炎上するのが目に見えてるようなネタばかりなのがね、何だかなー?2025/01/17 19:19:36135.名無しさんZ0NvM日本人相手に値段が高いだけの偽日本食を売ろうとする意図がよくわかりません2025/01/17 19:21:26136.名無しさんn0viU写真を見るとhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c0d35b4b3afab707f787cdcaa67e85481c3fc462/images/000卵の大きさから察するに、このラーメンはみそ汁のお椀位のサイズだぞwみそ汁一杯3850円万博と改名しとけ2025/01/17 19:22:17137.名無しさんZG6YWこんな下品なこと誰が思いつくの?2025/01/17 19:22:42138.名無しさんbOEG4>>126朝日は関係ないだろアカヒとか書いてるし(´・ω・`)関西圏のごった煮文化としてはらしいかもしんないね。ワイは関西行ったらウロンが食いたいねー2025/01/17 19:23:51139.名無しさんdu90Kボッタそばだろ2025/01/17 19:28:33140.名無しさんAPPa5昔200円ほどで駅で売ってたで 今は材料高騰しとうからしゃーないけど500円ほどが妥当やろ2025/01/17 19:29:03141.名無しさんSKIGA食べ物持ち込み不可だっけ?いくらでもボッタクれるんだからやらない手はないわな2025/01/17 19:29:11142.名無しさんcWC2w>>138え?この記事アカヒだよ?従軍慰安婦なる造語を作って南朝鮮の詐欺に加担したのを読者への誤報で済ませた会社>>109で普通に立ち食いそばを提供しろと同じ事言ってたね2025/01/17 19:30:19143.名無しさん8eKlm>>119本当にそう思い出補正ないなら食えたもんじゃない2025/01/17 19:30:56144.名無しさんJ4RpZ>>114味わってほしいならリピーター増やす為に安価で売るボッタクリってのはもう来るなよバーカってのも暗に含まれてっから2025/01/17 19:33:42145.名無しさんqwhgY>>140ゆで太郎とかで食えよwそんなん全国どこでも食えるわ2025/01/17 19:33:50146.名無しさんJ4RpZ>>145どこでも食えるモンを態々万博でやる理由2025/01/17 19:35:54147.名無しさんnh73y一流の食材と一流の器、そして一流の制服…で、料理人は?パートのおばちゃん?2025/01/17 19:40:06148.名無しさんcWC2w日本そばを喰って貰いたいなら普通に日本そばを出せばいいじゃない?茹でたて揚げたてを逐一までは出来なくとも、ある程度の茹でおき揚げ置きでも充分おいしいよそういう店舗が万博内にあるだけでもいいじゃない?奇をてらって無理に興味を引いて、期待だけ煽ってゲンナリさせる一過性ではなく日本の何かを好きになって貰えれば充分有意義だと思うなんで無理して背伸びするの?大型箱モノ利権先行で未来とかテーマにしちゃったけどな2025/01/17 19:41:00149.名無しさん5Yf5O万博終わったら、もう元にもどせんだろなw姫路の地元民は、こんなぼったくり店を許せるのか?2025/01/17 19:41:05150.名無しさんWo4Zi少し前ならウナギが食える値段だな2025/01/17 19:43:16151.名無しさんqwhgY>>146それが500円そばなんだろボンビーの夢のそばw2025/01/17 19:43:28152.名無しさんqwhgY>>148お前が出店してその値段で出せばよい2025/01/17 19:44:18153.名無しさんxOXUt480円も払えない貧乏人どもがwって思って読み進めてると3850円だったのね…2025/01/17 19:44:51154.名無しさんN3SVa>>147そのパートが人手不足だったら安くは出来ない2025/01/17 19:45:48155.名無しさんfdVeUへえー面白いな万博なんて一生に一度だろうし思い切った値段でいいんじゃね結構売れるかも?2025/01/17 19:57:59156.名無しさんfdVeU「大阪万博からメニュー化されました」的なストーリーってブランド化しやすそう色々やればいいのでは2025/01/17 19:59:16157.名無しさん6GPIY姫路の駅そばってそういうのじゃないだろう。2025/01/17 20:04:09158.名無しさんK6ynY「隈研吾そば」とでも命名しなさい2025/01/17 20:09:40159.名無しさんsr96D阿呆の極地wこんなのが万博の出店かさすが大阪土人2025/01/17 20:15:26160.名無しさんvVTdlぼったくり万博の予感w2025/01/17 20:16:23161.名無しさん3vIE5味は二の次って感じだね2025/01/17 20:17:17162.名無しさんqaAtJ普通のでええんや2025/01/17 20:17:58163.名無しさんvVTdlそもそも、万博って大して外国人こないんじゃ2025/01/17 20:19:09164.名無しさんydScm本当に万博やる気あるの?誰が行くんだ?2025/01/17 20:19:11165.名無しさん7HRSu富士スピードウェイで販売された “F1グランプリ弁当” を思い出した・・・2025/01/17 20:20:39166.名無しさんd5gZP用水路の他にもそんな名物ができたのかい?w2025/01/17 20:22:57167.名無しさん3vIE5高級食材高級食器高級ユニフォームこれらをアルバイト(時給1100円)が素早く調理します2025/01/17 20:36:52168.sagePXhFkこんなので利益だすんかキモすぎ2025/01/17 20:39:17169.名無しさんTdys3最強どん兵衛で良い2025/01/17 20:41:57170.sage8pb79液状化ソバ2025/01/17 20:46:13171.名無しさんbOEG4調べたら東京の茹でたて揚げたて立ち食いでも未だにワンコインでやってるやんけ(´・ω・`)凄い美味いなら3000円でもいいかなーっては思うけど、まずは普通の美味い立ち食いそばをお出しするのが先やろ2025/01/17 20:50:48172.名無しさんfqbb6>>1「究極のえきそば」下品だからやめてくれ2025/01/17 20:56:03173.名無しさんqwhgY>>171そんなの業務用スープに業務用の麺合わせただけのもんやぞ外国人が作っとるよ2025/01/17 20:59:06174.名無しさんbOEG4>>173外国人作るのは別に良くね?揚げたても茹でたて500円なんてそれだけで美味いんだから文句言うなや。ちゃんとしたとこだと出汁と返しは自家製やろ(´・ω・`)2025/01/17 21:02:06175.名無しさんqwhgY>>174自家製じゃなく一斗缶でくる業務用だよこれは牛丼チェーンも同じチェーン店で作ってるのは料理したことない高校生のバイトとかやで?2025/01/17 21:03:50176.名無しさんbOEG4>>175自家製もあるやろ。麺は無理としても。富士そば天ぷらそばが570円って事はそのくらいはとっても良いとは思うけどな2025/01/17 21:05:12177.名無しさんqwhgY>>174出汁とか返しが自家製ならかけ900円だろな700~800円でやる意味ない2025/01/17 21:05:41178.名無しさんqwhgY>>176いまは無理そりゃ客の9割が天ぷら蕎麦とか平均客単価1000円超えてるならまだしも2025/01/17 21:06:35179.名無しさんjvEzE確かに高過ぎるけど、こういうのに有りがちな下品さが無いのはまあ好感2025/01/17 21:06:52180.名無しさん9ZgA5>>122外国人は素朴でシンプルなものあまり好まないよ2025/01/17 21:09:39181.名無しさんbOEG4いや調べてみたら自家製麺天ぷらはその場で揚げたてはくそほどあるんだが。セントラルキッチンなんだろうが出汁返し自家製もある(´・ω・`)頑張れば出来るのかもよ。600円くらいは取って欲しいもんやけどな2025/01/17 21:09:46182.名無しさんqwhgY>>180醤油が臭いんだろな日本人もミャンマー人とか中国人の使う醤油の臭いは苦手だろうし2025/01/17 21:11:01183.名無しさんd5gZPたっけぇな・・・イラネw2025/01/17 21:12:35184.名無しさんt6bta大阪なら未だ300円代のウロンや天丼もあると言うのに(´・ω・`)美味いならいいけどなあ2025/01/17 21:14:29185.名無しさんK6ynY>>81ゴザソウロウは回転焼きだろ2025/01/17 21:26:42186.名無しさん1Aomr万博は弁当持ち込みOKですか?2025/01/17 21:39:23187.名無しさんpzfjv> 和風だしをベースにしてホタテやハマグリのエキスも加え、神戸牛(肩ロース)をあしらい、麺は中華麺の生麺を入れる。> 卵などものせて税込み3850円で販売する。無茶苦茶2025/01/17 21:42:02188.名無しさんZ46zb岡星精一以外は作れんやろ2025/01/17 21:49:39189.名無しさんRxiRh>>1サンプルでこれだから実際はもっとしょぼい2025/01/17 21:56:57190.名無しさんG85hU>>179じゅうぶん下品じゃね?2025/01/17 22:02:26191.名無しさんE0Nhy日本人入場禁止万博にしたほうがいい2025/01/17 22:05:23192.名無しさんwPPYd液そば気持ち悪い2025/01/17 22:07:58193.名無しさんL4IMMそもそも普通の日本人は行かないので2025/01/17 22:09:05194.名無しさん4XAerバブル時代には1杯1万円の味噌汁が出たな人間、調子に乗るとアホなことをするもんだ2025/01/17 22:09:56195.名無しさんPMMmtわいの二週間分の食費だわアホか2025/01/17 22:11:42196.名無しさんkaQG8>>193せやな値段も海外の観光地価格を考えればまあこんなもんかとは思える2025/01/17 22:19:46197.名無しさんGsIue>>187不味そうだよなw2025/01/17 22:22:06198.名無しさんJ4RpZ>>196何勘違いしてやがる行くのは主に日本人だぞ2025/01/17 22:36:15199.名無しさんkyNI1いつものとクソ白人がこの値段設定は妥当とかいいはじめそうメタンガスふきだすゴミ埋立地で3850円の中華ソバ 中止するのが正解だろうな自治体も企業もくるっている2025/01/17 22:38:36200.名無しさんJ4RpZ>>199そもそもチケットの買い方が複雑で外人は購入厳しい2025/01/17 22:42:44201.名無しさんZLC9v片腹痛いわっ2025/01/17 22:55:00202.名無しさんwod2t立喰師が鼻で笑うやつ2025/01/17 22:59:55203.名無しさんkaQG8>>198行くのは普通じゃない日本人なんだから普通じゃない値段でもいいだろ2025/01/17 23:03:38204.名無しさんJ4RpZ>>203お前の御近所も親族もこぞって行くよ2025/01/17 23:12:30205.名無しさん30pKSたいして美味くないんだよねあれ2025/01/17 23:17:37206.名無しさんAVxcw高校生の時以来30年ほど空いて食ったら、とても食えた物では無かったな。それ以来食えって言われても食っていないわ全てがチープで誇れる物では無いな。それが良いと思える人だけ物だ。中学生だった娘なんて完食出来ない代物だ。嫁さんは2度と食べないと言ってた2025/01/17 23:19:49207.名無しさんpvOaJはっきり言うけど姫路の駅そば自体そんな美味くないよ2025/01/17 23:21:18208.名無しさんUP7Jpマクド行くわ2025/01/17 23:24:10209.名無しさんelkz7>>204みんな年寄りばかりだからそんな遠出できないよ2025/01/17 23:25:21210.名無しさんwXOtl究極のえきそばってラーメンなの?2025/01/17 23:25:39211.名無しさんJ4RpZ>>209年寄りはこういうの行きたがるよ2025/01/17 23:26:19212.名無しさんGd6vbお前らいちいち文句言うのなwいいやんw2025/01/17 23:29:41213.名無しさんbblCtそもそも中華そばに神戸牛のロースをのせるってこと自体まったくセンスがない神戸牛のロースなら普通に飯の上に乗せろや2025/01/17 23:44:02214.名無しさんbOEG4つうか出店すんのにいくらかかるかが大問題じゃね?ショバ代は未だに会場の完成すら出来てない運営に入るんやろ2025/01/17 23:48:15215.名無しさんvVTdl>>210ほんまや、中華そばなんだ。日本そばかとてっきりhttps://www.maneki-co.com/products/ekisoba/2025/01/17 23:53:41216.名無しさん7FtjE普段使わない食材を使いこなせるわけないじゃん2025/01/17 23:55:09217.名無しさんvwNR4外人目当ての万博w2025/01/17 23:57:38218.名無しさんQvBEb>>211気持ちじゃなくて体の問題だっつの隣県ですら厳しいのに座れるかも怪しくて日差しも厳しそうで人も多いとこ行けるのはせいぜい氷河期以下の年齢層だよさらに金がかかる上に歳で便所も近いのに気分で見ても回れないって相当行ける人間絞られるってわからねえのか2025/01/18 00:05:53219.名無しさん5lSMxラーメンだとかん水入ってるからゆでて抜いたあと水取っ替えなきゃいけないからな。駅前でやるには向いてないんじゃ。やっぱりそばがコスパいいわ。2025/01/18 00:11:13220.名無しさんJGXxj万博は必要無い円安で十分2025/01/18 00:15:40221.名無しさんXuWSe>>218まあウチの年寄りにはやめとけとは言ってる2025/01/18 00:19:54222.名無しさんVAv9Y関西人はわけわからん食い物が好きだからな行列して食うだろう2025/01/18 00:24:22223.名無しさんHgsJX鹿せんべい5000円2025/01/18 00:28:20224.名無しさんLu0Ug終わる頃には385円になってたり2025/01/18 00:36:09225.名無しさんgR77pバカなの?2025/01/18 00:41:17226.名無しさんO96c6不味いと有名な名古屋飯から食べられないと言わしめた姫路飯日本一の不味さ2025/01/18 00:54:07227.名無しさんjSHSqバカバカしいなぁ2025/01/18 01:11:50228.名無しさん7QkOe中ヌキ蕎麦2025/01/18 01:24:29229.名無しさんkhC2Q時給2000円でVIP接遇も...「万博スタッフ」応募10倍の盛況ぶり どんな人が選ばれる?担当課に聞いた (2024/6/16)|J-CAST ニュースps://www.j-cast.com/2024/06/16486050.html?p=all万博面接会4days |【開催日時】2025/1/15(水)~18日(土)10:00~16:00 | ハローワーク梅田 - 厚生労働省大阪労働局ps://jsite.mhlw.go.jp/osaka-hellowork/newpage_00717.html国際博覧会推進本部|内閣官房ホームページps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/expo_suisin_honbu/index.html2025/01/18 01:40:25230.名無しさんwLqaQ>和風だしをベースにしてホタテやハマグリのエキスも加え、神戸牛(肩ロース)をあしらい、麺は中華麺の生麺を入れる。この時点で味音痴の害国人相手の商売としかw2025/01/18 01:40:31231.名無しさんBLwsy姫路駅のホームにある店で食べるからうまい※お持ち帰り用も売っているあと、万博スタッフは時給いいけど実質自転車で夢洲万博会場へ行けるやつ限定だったりする2025/01/18 01:45:38232.名無しさん82mylというかこのそばもどきは姫路名物やないやろ?2025/01/18 02:19:54233.名無しさんrOzq2>>230そのわりにはあっさりめというかわかりやすいジャンクな味ではない日本含む東洋系の金満向けじゃねえかな2025/01/18 02:21:52234.名無しさんrOzq2あー醤油ラーメン食べたくなってきた2025/01/18 02:22:28235.名無しさんDM1OR700円のほっともっと5回食うわ2025/01/18 02:31:15236.名無しさんAkPoG漆のどんぶり持って帰っていいのー?2025/01/18 02:41:37237.名無しさんs6ZGo上底大阪万博 万歳!2025/01/18 03:28:56238.名無しさんrz3kG何も新しい事ができないとわかってしまった口だけ維新騙されてた連中は今たまきんに踊ってるしw2025/01/18 03:30:26239.名無しさんDX3E4漆の丼なんざウレタン樹脂じゃなくまともな漆でもそんなたいしたもんじゃねえぞ素地の木の造りが良く沈金螺鈿が入ってきてからの話だ2025/01/18 03:32:27240.名無しさんXuWSe今宣伝すべきはパビリオンの目玉企画やろ(´・ω・`)参加してくれた全ての国の顔に泥を塗ることになるよこのままでは。2025/01/18 04:54:13241.名無しさん7QkOe炊き出しなら無料でやれ2025/01/18 05:17:15242.名無しさんLUIJx000万円のカニ売れました2025/01/18 05:21:47243.名無しさんaCilI580円の間違いやろ2025/01/18 05:27:40244.名無しさんgKlYSどうせ海外観光客ターゲットだろ貧乏国民なんざお呼びじゃないんだよ2025/01/18 06:22:01245.名無しさんXd5m0>>244それでも赤字になるからそれは日本国民から徴収します2025/01/18 06:34:02246.名無しさんj3n9Fたっか姫路民ってばかなの?2025/01/18 06:45:50247.名無しさんLd5pI>>2292025年大阪・関西万博アクションプランVer.6のポイント|内閣官房ホームページps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/expo_suisin_honbu/pdf/apver6_point.pdf2025年大阪・関西万博アクションプランVer.6の個票|内閣官房ホームページps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/expo_suisin_honbu/pdf/apver6_kohyou.pdf国際博覧会推進本部|内閣官房ホームページps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/expo_suisin_honbu/index.html2025/01/18 06:54:05248.名無しさんOd53Bメタンガス風味は万博会場でしか味わえない2025/01/18 07:05:57249.名無しさんVO4Z0奈良のジビエはいかがですか?2025/01/18 07:50:01250.名無しさんpqBOE>>210麺がラーメン、スープはうどん系2025/01/18 08:18:54251.名無しさんg8xTXどう見てもアメリカの偽日本料理店のメニューだろ中国人が作ったやつ2025/01/18 08:22:04252.名無しさんqVq7wえきそばは戦後の食糧不足から考案されたメニューなんだから、食材を豪華にするのは原点を見失ってるし、方向性逆なんよ2025/01/18 08:31:22253.名無しさんpqBOE>>252ラ-メンも似たようなものなのに変になっていってて困る。2025/01/18 08:44:38254.sageWyWPbF1弁当「ふっ」2025/01/18 09:11:14255.名無しさん77DpPメタンに引火して爆裂四散する危機もあるわけだからな危険手当ということだろうな。ありがたいね2025/01/18 09:21:22256.名無しさん6qW0z心配しなくても万博会場内での飲食店なんてすぐに空きテナントだらけのモール状態になるよ。別に高い入場料払って入る万博会場でそんなもん食わんでも、別の所で同じようなもんをもう少し安く食えるからな。それよりも入場者は、ほとんどが前売り押し売りされて無理矢理買わされた協賛企業の関係者になりそうだしwまぁUSJなんかと比べて良いところは、長時間並ばんでもすぐに見たいパビリオンに入れそうってところかな?2025/01/18 09:29:31257.名無しさんqJB4E調理で使うガスってどうなってんの?大阪ガスのガス管引いてるの?プロパンガスみたいなボンベなんか、メタンガスは自然発生するにしても、なんか怖いところだな2025/01/18 09:39:49258.名無しさんadq9Gなんつうか、古い関西人の嫌いなことばっかりやってるイベントのイメージ2025/01/18 09:45:39259.名無しさんpqBOE>>257IHじゃね?2025/01/18 09:52:52260.名無しさんNs6RF>>256近隣に飲食店があればそうなるけど立地がな…2025/01/18 11:29:25261.名無しさんO96c6>>232姫路は姫路城しか名物ない食いもんは全て真似っこ2025/01/18 11:46:56262.名無しさんHhh59兵庫はクソなイメージが止まらんのう。2025/01/18 12:21:40263.名無しさんMCRDO>>256夢の島やからな究極のえきそば食うしかないわ2025/01/18 13:56:56264.名無しさんeg1wd安いな2025/01/18 14:25:42265.名無しさんeg1wd>>262ソースぐらい読めやアホw神戸牛ならグラム2000円近くするだろうし場所代も考えてこの価格なら安い2025/01/18 14:28:42266.名無しさんBaF7iインバウンド金持ち中国人 「ぜんぜん高くないアル 日本人貧乏あるかー」2025/01/18 14:30:42267.名無しさん5lSMx>>265ラーメンはトンコツとか脂身の多いばら肉とか食肉のゴミみたいな部分を美味しく調理することに意味がある。元々うまいもんはステーキで食え。そっちの方がうまい。2025/01/18 15:03:49268.名無しさんULRnj高級食材をトッピングしただけで高い値段を取ろうとするのが成金趣味というか田舎もんの感性の限界だよな2025/01/18 15:11:38269.名無しさんsVGvr>>268海鮮丼とかなマジェマジェ、丼をもって、ガツガツかきこむ外国人が眉をひそめる食い方が日本人大好き2025/01/18 15:33:00270.名無しさん8PXhM>>265場所云々じゃなくてコンセプトがおかしいんじゃないかという問題神戸牛の上等ならステーキを3万円で売るならわかるが、駅そばに肉やらなんやら乗せて4000円ってのが2025/01/18 16:50:16271.名無しさん25ssjなんでやねんw普通のえきそばを10杯食えるぞ(´・ω・`)2025/01/18 16:52:01272.名無しさんcgsXFなめてんのか万博協会にどれだけ上納金納めるんだ万博アウトでハシシタ、松井、吉村の死刑執行2025/01/18 16:55:02273.名無しさんnGAgxインバウンドのための万博であってふつうの日本人を相手にする気はないというのは伝わってくるな高値をつけるためののエクスキューズとして高い食材を入れときゃいいだろうというやる気のなさも伝わる2025/01/18 17:01:40274.名無しさん25ssj・万博自体がオワコン・えきそばは庶民の味で、価格設定も安めだし、ブルジョア御用達じゃない3850円も出すようなものじゃなくて、立ち食いそばだぞいやまあ梅田の阪神百貨店で出張販売されていたとか期間限定でカップ麺になってたとかもあるけどこれはないわー2025/01/18 17:02:39275.名無しさんCJMkY万博会場に入ったら最期、身ぐるみ剥がされそうw2025/01/18 18:23:25276.名無しさん98eOp天ぷら駅そば480円(税込)おいちょっと安すぎないか?2025/01/18 19:22:52277.名無しさん25ssj駅の立ち食いそばだかそんなんに高級レストラン並みの価格を取れるわけないつーか最近の食品高騰と消費税率アップで、これでも数年前よりは上がっているのな10~15年くらい前は380円くらいだったような2025/01/18 20:12:06278.名無しさんrvEIf>>277ゆで太郎かけそば380円日高屋中華そば390円幸楽苑中華そば490円別にあがっとらん。上がってるのは個人店だけだ2025/01/18 20:28:19279.名無しさんLZpBcどうせ外国人旅行客向けだからどうでもいいだろ2025/01/18 20:29:50280.名無しさん5fFw9行政主導で外国人向けのぼったくり商法w大阪は黒門で外国人向けぼったくりやってコロナで外国人消えた時に日本人の客は戻らなかったんだよなw2025/01/18 21:09:02281.名無しさんNs6RF>>280黒門は歩いて数分の距離に高島屋があるから観光客も慣れたらそっちに行くレストラン街も食料品売場も充実してるからね2025/01/18 21:15:19282.名無しさん77DpPそんなガイジンくるわけないでしょ。ほぼほぼ日本人だよしかも無理やり連れてこられたか会社に押し付けられたかわいそうな日本人だよだれがこんなもん食うんだよ2025/01/18 21:17:18283.名無しさんNs6RF飲食スペースと入場者の割合によっては流行るかな、個人的には夏の厳しい大阪で食べたい料理じゃないけど2025/01/18 21:24:47284.名無しさんmWL8V250円のかけ蕎麦の方が良いわ2025/01/18 22:46:48285.名無しさんBaF7i大阪万博ミャクミャクしもふり培養肉ステーキ コストは10万円これは展示とあるが、セットでうったらいいよ 10万3850円でな2025/01/18 23:29:04286.名無しさんoSJgA>>1このまねきねこという店、姫路駅に入ってるけど最悪だよ蕎麦粉をケチって、ショボい中華麺にしてるそのくせに蕎麦と称してるから、厳密には不正競争防止法違反の何らかに該当するのでは?竹中平蔵と深く繋がる維新の会を支持してれば許されるのか?あて姫路の物価にしては立ち食いそばの癖に高いしかもタコ焼き蕎麦とかいうのも出してるが、食べたくない安いカンスイばっちりの中華麺が浸かった出汁には合わない2025/01/19 01:30:09287.名無しさんoAqf5金出せばいくらでもうまいもんは食えるがそのへんの立ち食いそばで食う春菊天そばが1番うめえ2025/01/19 11:04:45288.名無しさんnP4t5渋谷のハンズの隣にあるインバウンド向けの下品さ全開の神戸牛の店の頭悪そうな外見毎回見るたび乾いた笑いが出る2025/01/19 11:16:34289.名無しさんXWpj1>>286おまえ、訴えられたら一発アウトの嘘情報ばっかりよくそこまで書けるな2025/01/19 11:25:55290.名無しさんLSv7wただのコンビニ弁当を『ミャクミャク万博弁当』とシール張り替えて、1個5000円くらいで売りそうだね。中抜き万博の腕の見せどころ👏👏😍2025/01/19 11:35:41291.名無しさんkdtre>>226名古屋飯美味しいじゃんひつまぶしや味噌煮込みうどん大好き2025/01/19 12:19:19292.名無しさんoSJgA>>289姫路駅の中にあるけど知らないの?2025/01/19 14:19:50293.名無しさんOx5qr>>289関係者が火消しに必死w不都合な真実だったのかなこれは公益のために拡散させるよ蕎麦とか言うから持ち帰り用のを買おうと思ったら、かん水入りの中華そばで危うく騙されそうになったこれで騙されて泣き寝入りしてる人、結構いるはず2025/01/19 14:24:48294.名無しさんOx5qr不都合な真実らしい>>1このまねきねこという店、姫路駅に入ってるけど最悪だよ蕎麦粉をケチって、ショボい中華麺にしてるそのくせに蕎麦と称してるから、厳密には不正競争防止法違反の何らかに該当するのでは?竹中平蔵と深く繋がる維新の会を支持してれば許されるのか?あて姫路の物価にしては立ち食いそばの癖に高いしかもタコ焼き蕎麦とかいうのも出してるが、食べたくない安いカンスイばっちりの中華麺が浸かった出汁には合わない2025/01/19 14:25:25295.名無しさんOx5qrこれな、ここの商品店の外形や雰囲気、和風だしに天ぷらと消費者に蕎麦を強く連想させながら、蕎麦じゃないんだよ、実はかんすい入りの中華麺>かんすい入りのオリジナル中華麺使用。まねきの看板商品です。 天ぷらえきそば大盛り. 550 ...Googleサジェストでも、散々な評価となってるね何故か点数関係は高いのに。ネット世論誘導に力入れててもGoogleサジェストまでは工作してなかったパターンかな公平の観点から書いてやるが、ここのアナゴ飯の方はうまいでも、ソバはダメだろ、この錯誤させるやり方もっと大きく書けよこの錯誤誘導テクニックは駅そば版維新の会かよ2025/01/19 14:34:10296.名無しさんsHEPf転職会議というサイトに、ここの会社のこと書かれてるけど、ちょっと。。。本当なの、転職会議で書かれてる内容?気になる2025/01/19 14:51:37297.名無しさんoslay>>295支那そばがある時点で今更2025/01/19 14:58:46298.名無しさんhu5DU暴利イベント丸出しワロタ2025/01/19 15:17:57299.名無しさんjWmiu>>297漢字の蕎麦と平仮名のそばでの違いが判らない残念な子だから、そっとしておいてあげようw2025/01/19 15:21:13300.名無しさんLwQyS>>294まねき食品は「蕎麦」って表記してるの?俺の記憶では平仮名で「そば」だったけど2025/01/19 16:32:38301.名無しさんoSJgA>>297支那そばとも中華そばとも書いてないよな多くの人はそば粉含有と誤認2025/01/19 17:29:47302.名無しさんoSJgAこういった企業体質の会社が万博にて出店やはり大阪万博は行かないほうがいいね2025/01/19 17:30:44303.名無しさんoslay>>299それは「日本そば」だろそば粉なくても蕎麦と表記はできる蕎麦だけなら生わさびや本わさびなんかと同じでメッチャ曖昧だよ2025/01/19 17:38:12304.名無しさんLwQyS>>301知能の低いお前が勝手に勘違いして逆恨みしているだけじゃねーかw2025/01/19 17:45:51305.名無しさんoSJgA>>304なるほど、なるほど、やっぱりこういう企業体質の「究極のえきそば」かあさあ、受け入れられるかなあwww2025/01/19 17:48:14306.名無しさんLwQyS>>305マトモに反論出来ないキチガイクレーマーw2025/01/19 17:58:00307.名無しさんjWmiu>>303“不当景品類及び不当表示防止法に基づく「生めん類の表示に関する公正競争規約」” では、生麺の場合、そば粉の割合が3割以上であれば「蕎麦」と表示できると定められています。2025/01/19 18:03:25308.名無しさんsHEPf>>306明らかにそば屋に問題騙されて買った側の客が悪いなんて店は無くなったほうがいいよ2025/01/19 20:28:21309.名無しさんOQBFI有名な竹田の穴子飯のとこなんだね、ここ店内に値打ちつけて、姫路名物の駅そば!!と売ってたのでこれも美味しいのかなと思い思わず買いそうになってしまった厳密にはソバでなくラーメンだったことにきづいて買うのやめたけど2025/01/19 22:45:45310.名無しさんNd6Jnお目当ての外人さんは、思いの外少ないかもな2025/01/19 23:41:58311.名無しさんHdpf0>>308蕎麦とそばの違いすら分からない無知なお前の願望なんかどうでもいいんだよバーカw2025/01/20 00:16:20312.名無しさんyQGNLつくば万博の時は一杯1000円のラーメンが高いと話題になった。出店した飲食店や土産屋は結構潰れていたな。2025/01/20 07:18:06313.名無しさんpBVtv>>311そばの色も蕎麦粉含有と誤認させるような微妙な色なんだよなあしっかりと反省してください2025/01/20 10:07:32314.名無しさんHdpf0>>313色盲かよw2025/01/20 10:51:19315.名無しさんWn8A4輪島塗りの名門や一椀2万や2025/01/20 12:46:22316.名無しさんAXFPN駅でチープなものサクッと食べるのが通の立ち食いそばなのに、万博の変なところに店を出してなんかええ食材をぶち込んで輪島塗の容器に入れて普通のえきそば8杯分の価格の究極とかネタでやってるとしか思えないけど2025/01/20 14:27:44317.名無しさんYg5Buコオロギ丼のが美味そうだけどな2025/01/20 16:13:00318.名無しさんeD2Oh本田が一言 やっすい2025/01/20 16:30:01319.名無しさんpBVtv>>314ないないw2025/01/20 16:41:12320.名無しさんRnrr0若者やガキはくるなってことですね2025/01/20 18:14:37321.名無しさんHdpf0>>319えきそばが蕎麦と誤認するような色なわけないだろキチガイw2025/01/20 18:18:11322.名無しさんeD2Ohコンビニでカップ駅そばとか売ってない地方なんかな、話が見えない2025/01/20 18:58:05323.名無しさんpBVtv>>321あの色は紛らわしいよ2025/01/20 19:48:07324.名無しさんYh8Il>>323お前の主観はどうでもいい色は普通の中華そばだろキチガイクレーマーw2025/01/21 08:33:26325.名無しさんbos51>>324違う違う、主観じゃない色が明らかに蕎麦と誤認識させようとしている2025/01/21 20:53:36326.名無しさんzxaMjえきそばの画像検索で錯誤させるような画像ないしまねき食品のメニューに和そばとあるが説明で和蕎麦とある、まねき食品に訴えられろキチガイww2025/01/21 22:02:56327.名無しさんY4agE>>325そんな事言ってるのはお前だけお前がキチガイクレーマーなのは紛れもない事実だカスw2025/01/22 01:25:38
地元の老舗会社が「究極のえきそば」として売り出す。
販売するのは、えきそばや駅弁を提供している「まねき食品」。
万博会場の「静けさの森」前に店舗を出すと発表した。
まねき食品によると、店舗は2階建てで1階部分にレストランや物販コーナーが入る。
座席数は約80席を用意し、レストランではえきそばや丼モノなどを提供する。
目玉のメニューとして「天ぷらえきそば」(税込み480円)を豪華にした「究極のえきそば」を振る舞う。
和風だしをベースにしてホタテやハマグリのエキスも加え、神戸牛(肩ロース)をあしらい、麺は中華麺の生麺を入れる。
卵などものせて税込み3850円で販売する。
また、器には石川県輪島市の輪島塗の名門「田谷漆器店」が制作中の漆器を使う。
スタッフのユニホームは大阪出身の世界的デザイナー・コシノミチコがデザインしたものを利用する。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d35b4b3afab707f787cdcaa67e85481c3fc462
ゴミ埋立地で何やってんだよ。
蕎麦湯しか思いつかねぇ
情けない国に成り下がりやがったわ
ボケカスゴミカスクソジャップ
国民は入場料ただでもいいがね
言えてる。税金で運営設立されてるんだから国民はタダにするべきだな
パチ屋行ったんとちゃうわ😠
アメリカのスタジアムじゃねえんだから
万博に関与する奴らってバカと守銭奴しかいないの?
普通の480円(税込)でいい😟
事務局にインバウンドで金持ち外人来るから儲かりまっせ言われて社長がノリノリになったか。
店の伝統潰して目先の小銭稼ぎとは今まで何を見ていたんだろうか?同じコストかけるなら新業態や販路拡大とかにコストかけた方が良いのに
蕎麦でボッタクリとか初めて聞いた。
さすが大阪人民共和国👏😊💕。
中抜き80%くらいかな
外人からボッタクルなら別に良いわ
楽して儲けるコレが大阪の商売でんがな
到底食べられない額なんでがっかりして帰るの想像したら可哀そうだ
いまの段階で完成したのは3カ国しかない
中国政府になきつけばチケット買ってくれるかもよ
アホか!お前は
人情の街大阪なのに黒門市場みたいなやつが万博まではびこったら
大阪の恥や
尻尾だけの海老天うどん出してこそやで
元々は50ヶ国だよ
後から10ヶ国が自前で建てると言い出したけど10ヶ国がやめると言い出した
アホちゃう
長助とかじゅうべえでいいわ
チャイニーズヌードルなんか日本人食わねーから
馬鹿じゃないの?
それでも行こうと思ってたけどまず行かね
どんどんイメージが悪化していってる
そばの味もわからねえ中国人や白人がうまいうまい食ってる絵をみせられるんだろうな
観光地の3000円のキッチンカーみたいに。
ニセコあたりも、どうでもよくなるんだよな。のっとられた気分
行かん
記事ちゃんと読めよ、支那そばのそばで蕎麦じゃないw
外国人は日本の蕎麦とか思いそうじゃない。
駅蕎麦なんて、旅の途中で腹へって、時間ない中を立ち食いでズルズルと食べるのがうまいのだけど。
なんか日本的風情もみんな飛んでいってしまいそう。悲しいわ。
ごめん
明日またここに来てください。本物のえきそばをご馳走しますよ。
100円のかけそばを
親子で食べる❗
店主は大盛にした😭
つ、ち◯こ
あの頃は220円くらいだった
御座候の担々麺が150円
バニーガールかビキニのねーちゃんがもってくるならまだわからなくもねえけどさ
だから熱い汁物には磁器がよく使われてんだっつの
そういうところもわかってなくてほんとやだ
ファストフードでお釣りのやり取りも少なくするために
値段設定も工夫されてて重宝してたけど
高級路線は違うよなw
単なる食材の寄せ集め
レビューしてやるよ
ブルジョアめw
頼むw
損失は全部日本人から徴収されるけどな
やっぱ黒い地域じゃん
速い安い味はカップ麺と同等
貧乏日本人はお断りやな
実は日本人のほうが物珍しげに注文多いってやってたやつだな
安い日本!で外人なら余裕で買える→嘘
見栄っ張りの日本人から搾り取る為のモン
で、ボッタくられて生活費が足りない><とか言ってんのがジャップな
だから胃がんリスクあるので避けてる
アナゴ飯の方はたまに食べて美味いことは美味いが、プチボッタクリ感ある。塩分多いので、タバコ吸わなくて濃い味苦手な人は漬物残しタレはつけない方が美味しく感じるかと思う
まあそんな蕎麦もあっても良いと思うけど。
俺は食わない、食えない。
それとは出汁も麺も変わるのか、それはえきそばなのか
性接待島になるだろwww
普通の立ち食いソバ、日本のファストフードを味わって貰うだけでも充分価値があると思うけどね
万博ならではの要素を何にするのか?
そこが煮詰められていないままの見切り発車、今更か
これは流石に座って食べられるんだろうか
インバウン丼クラスだなw
2000円ぐらいならお祭り価格って事でまぁ…
飯屋で食うと1000円ちょい…ってとこか?w
食い物持ち込み可になったんじゃなかったっけ?
まぁ、この値段ならコンビニで食い物買った方がマシだなw
えっ!コンパニャー子ちゃん達がっ!
逝かせていただきます
駅前や駅中の立ち食い店に大型キャリーを携えた団体客が来ても常連が困るからこういう店も要るのかな…
なんかミャクミャク以外の目玉無いのかよ
日本人の鰻屋「外国人歓迎」
外国人の焼肉屋「日本人歓迎」
ひえーーー 日本アピールのイベントなら素朴なものにしろと言いたい。
まあ 蕎麦は関西と関東の違いがあるが、俺的に、関東の真っ黒汁の立ち食いソバがあんなにあっさり味なのにびっくりした思い出。
初関東駅そばが美味かった思い出・・・
安く買いたたく外人に負けるか!で日本人がカモられてるのが観光界隈
当の外人は適当な安いチェーン店へ
対象は日本人だろ
まねき食品のホームページより
>終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりにこんにゃく粉と
>そば粉をまぜたそばを販売、その後試行錯誤の結果現在のかんすい入りの、
>中華麺に和風だしというミスマッチの商品が誕生しました。
>昭和24年10月19日に「えきそば」と名付けられ、
>立ち売りの販売方法をへてホーム上の売店へと発展してきました。
厳密に言うなら日本の立ち食いそば風のラーメンだね
うどんも提供してるが日本そばでなく中華麺なのが特徴
支那朝鮮人観光客へのアピールになると、アカヒは取り上げてるんじゃないかな?
万博内の混雑を避ける必要性云々は関係無いとは思うよ
築地だの豊洲いって3,800円如きで帰るわけないし
日本人はこんなインチキ日本食は食べない
ブランド力の違い
日本人だけが食うんだよwww
テナント代が高いだろ
日式拉麺と呼ばれる物も観光客に人気らしいけどね
あれの具全部乗せラーメンなんかと敢えて比較して話題性を稼ぐとかやりそう
満足度が低いとか絶対叩かれそうw
後で炎上するのが目に見えてるようなネタばかりなのがね、何だかなー?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d35b4b3afab707f787cdcaa67e85481c3fc462/images/000
卵の大きさから察するに、このラーメンはみそ汁のお椀位のサイズだぞw
みそ汁一杯3850円万博と改名しとけ
朝日は関係ないだろアカヒとか書いてるし(´・ω・`)関西圏のごった煮文化としてはらしいかもしんないね。ワイは関西行ったらウロンが食いたいねー
いくらでもボッタクれるんだからやらない手はないわな
え?この記事アカヒだよ?
従軍慰安婦なる造語を作って南朝鮮の詐欺に加担したのを読者への誤報で済ませた会社
>>109で普通に立ち食いそばを提供しろと同じ事言ってたね
本当にそう
思い出補正ないなら食えたもんじゃない
味わってほしいならリピーター増やす為に安価で売る
ボッタクリってのはもう来るなよバーカってのも暗に含まれてっから
ゆで太郎とかで食えよw
そんなん全国どこでも食えるわ
どこでも食えるモンを態々万博でやる理由
で、料理人は?パートのおばちゃん?
茹でたて揚げたてを逐一までは出来なくとも、
ある程度の茹でおき揚げ置きでも充分おいしいよ
そういう店舗が万博内にあるだけでもいいじゃない?
奇をてらって無理に興味を引いて、期待だけ煽ってゲンナリさせる
一過性ではなく日本の何かを好きになって貰えれば充分有意義だと思う
なんで無理して背伸びするの?
大型箱モノ利権先行で未来とかテーマにしちゃったけどな
姫路の地元民は、こんなぼったくり店を許せるのか?
それが500円そばなんだろ
ボンビーの夢のそばw
お前が出店してその値段で出せばよい
そのパートが人手不足だったら安くは出来ない
万博なんて一生に一度だろうし
思い切った値段でいいんじゃね
結構売れるかも?
色々やればいいのでは
こんなのが万博の出店か
さすが大阪土人
誰が行くんだ?
高級食器
高級ユニフォーム
これらをアルバイト(時給1100円)が素早く調理します
キモすぎ
「究極のえきそば」
下品だからやめてくれ
そんなの業務用スープに業務用の麺合わせただけのもんやぞ
外国人が作っとるよ
外国人作るのは別に良くね?揚げたても茹でたて500円なんてそれだけで美味いんだから文句言うなや。ちゃんとしたとこだと出汁と返しは自家製やろ(´・ω・`)
自家製じゃなく一斗缶でくる業務用だよ
これは牛丼チェーンも同じ
チェーン店で作ってるのは料理したことない高校生のバイトとかやで?
自家製もあるやろ。麺は無理としても。富士そば天ぷらそばが570円って事はそのくらいはとっても良いとは思うけどな
出汁とか返しが自家製ならかけ900円だろな
700~800円でやる意味ない
いまは無理
そりゃ客の9割が天ぷら蕎麦とか平均客単価1000円超えてるならまだしも
外国人は素朴でシンプルなものあまり好まないよ
醤油が臭いんだろな
日本人もミャンマー人とか中国人の使う醤油の臭いは苦手だろうし
ゴザソウロウは回転焼きだろ
> 卵などものせて税込み3850円で販売する。
無茶苦茶
サンプルでこれだから実際はもっとしょぼい
じゅうぶん下品じゃね?
人間、調子に乗るとアホなことをするもんだ
せやな
値段も海外の観光地価格を考えればまあこんなもんかとは思える
不味そうだよなw
何勘違いしてやがる
行くのは主に日本人だぞ
メタンガスふきだすゴミ埋立地で3850円の中華ソバ
中止するのが正解だろうな
自治体も企業もくるっている
そもそもチケットの買い方が複雑で外人は購入厳しい
行くのは普通じゃない日本人なんだから普通じゃない値段でもいいだろ
お前の御近所も親族もこぞって行くよ
全てがチープで誇れる物では無いな。それが良いと思える人だけ物だ。中学生だった娘なんて完食出来ない代物だ。嫁さんは2度と食べないと言ってた
みんな年寄りばかりだからそんな遠出できないよ
年寄りはこういうの行きたがるよ
いいやんw
まったくセンスがない
神戸牛のロースなら普通に飯の上に乗せろや
ほんまや、中華そばなんだ。
日本そばかとてっきり
https://www.maneki-co.com/products/ekisoba/
気持ちじゃなくて体の問題だっつの
隣県ですら厳しいのに
座れるかも怪しくて日差しも厳しそうで人も多いとこ行けるのはせいぜい氷河期以下の年齢層だよ
さらに金がかかる上に歳で便所も近いのに気分で見ても回れないって相当行ける人間絞られるってわからねえのか
駅前でやるには向いてないんじゃ。
やっぱりそばがコスパいいわ。
円安で十分
まあウチの年寄りにはやめとけとは言ってる
行列して食うだろう
日本一の不味さ
ps://www.j-cast.com/2024/06/16486050.html?p=all
万博面接会4days |【開催日時】2025/1/15(水)~18日(土)10:00~16:00 | ハローワーク梅田 - 厚生労働省大阪労働局
ps://jsite.mhlw.go.jp/osaka-hellowork/newpage_00717.html
国際博覧会推進本部|内閣官房ホームページ
ps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/expo_suisin_honbu/index.html
この時点で味音痴の害国人相手の商売としかw
※お持ち帰り用も売っている
あと、万博スタッフは時給いいけど実質自転車で夢洲万博会場へ行けるやつ限定だったりする
そのわりにはあっさりめというかわかりやすいジャンクな味ではない
日本含む東洋系の金満向けじゃねえかな
騙されてた連中は今たまきんに踊ってるしw
素地の木の造りが良く沈金螺鈿が入ってきてからの話だ
貧乏国民なんざお呼びじゃないんだよ
それでも赤字になるから
それは日本国民から徴収します
姫路民ってばかなの?
2025年大阪・関西万博アクションプランVer.6のポイント|内閣官房ホームページ
ps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/expo_suisin_honbu/pdf/apver6_point.pdf
2025年大阪・関西万博アクションプランVer.6の個票|内閣官房ホームページ
ps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/expo_suisin_honbu/pdf/apver6_kohyou.pdf
国際博覧会推進本部|内閣官房ホームページ
ps://www.cas.go.jp/jp/seisaku/expo_suisin_honbu/index.html
麺がラーメン、スープはうどん系
中国人が作ったやつ
食材を豪華にするのは原点を見失ってるし、方向性逆なんよ
ラ-メンも似たようなものなのに
変になっていってて困る。
危険手当ということだろうな。ありがたいね
別に高い入場料払って入る万博会場でそんなもん食わんでも、別の所で同じようなもんをもう少し安く食えるからな。
それよりも入場者は、ほとんどが前売り押し売りされて無理矢理買わされた協賛企業の関係者になりそうだしw
まぁUSJなんかと比べて良いところは、長時間並ばんでもすぐに見たいパビリオンに入れそうってところかな?
大阪ガスのガス管引いてるの?
プロパンガスみたいなボンベなんか、
メタンガスは自然発生するにしても、なんか怖いところだな
IHじゃね?
近隣に飲食店があればそうなるけど立地がな…
姫路は姫路城しか名物ない
食いもんは全て真似っこ
夢の島やからな究極のえきそば食うしかないわ
ソースぐらい読めやアホw
神戸牛ならグラム2000円近くするだろうし
場所代も考えてこの価格なら安い
ラーメンはトンコツとか脂身の多いばら肉とか
食肉のゴミみたいな部分を美味しく調理することに意味がある。
元々うまいもんはステーキで食え。
そっちの方がうまい。
成金趣味というか田舎もんの感性の限界だよな
海鮮丼とかな
マジェマジェ、丼をもって、ガツガツかきこむ
外国人が眉をひそめる食い方が日本人大好き
>>265
場所云々じゃなくてコンセプトがおかしいんじゃないかという問題
神戸牛の上等ならステーキを3万円で売るならわかるが、駅そばに肉やらなんやら乗せて4000円ってのが
普通のえきそばを10杯食えるぞ(´・ω・`)
万博協会にどれだけ上納金納めるんだ
万博アウトで
ハシシタ、松井、吉村の死刑執行
ふつうの日本人を相手にする気はない
というのは伝わってくるな
高値をつけるためののエクスキューズとして
高い食材を入れときゃいいだろうという
やる気のなさも伝わる
・えきそばは庶民の味で、価格設定も安めだし、ブルジョア御用達じゃない
3850円も出すようなものじゃなくて、立ち食いそばだぞ
いやまあ梅田の阪神百貨店で出張販売されていたとか
期間限定でカップ麺になってたとかもあるけど
これはないわー
おいちょっと安すぎないか?
そんなんに高級レストラン並みの価格を取れるわけない
つーか最近の食品高騰と消費税率アップで、これでも数年前よりは上がっているのな
10~15年くらい前は380円くらいだったような
ゆで太郎かけそば380円
日高屋中華そば390円
幸楽苑中華そば490円
別にあがっとらん。上がってるのは個人店だけだ
大阪は黒門で外国人向けぼったくりやってコロナで外国人消えた時に日本人の客は戻らなかったんだよなw
黒門は歩いて数分の距離に高島屋があるから観光客も慣れたらそっちに行く
レストラン街も食料品売場も充実してるからね
しかも無理やり連れてこられたか会社に押し付けられたかわいそうな日本人だよ
だれがこんなもん食うんだよ
これは展示とあるが、セットでうったらいいよ 10万3850円でな
このまねきねこという店、姫路駅に入ってるけど最悪だよ
蕎麦粉をケチって、ショボい中華麺にしてる
そのくせに蕎麦と称してるから、厳密には不正競争防止法違反の何らかに該当するのでは?
竹中平蔵と深く繋がる維新の会を支持してれば許されるのか?
あて姫路の物価にしては立ち食いそばの癖に高い
しかもタコ焼き蕎麦とかいうのも出してるが、食べたくない
安いカンスイばっちりの中華麺が浸かった出汁には合わない
そのへんの立ち食いそばで食う春菊天そばが1番うめえ
おまえ、訴えられたら一発アウトの嘘情報ばっかりよくそこまで書けるな
中抜き万博の腕の見せどころ👏👏😍
名古屋飯美味しいじゃん
ひつまぶしや味噌煮込みうどん大好き
姫路駅の中にあるけど知らないの?
関係者が火消しに必死w
不都合な真実だったのかな
これは公益のために拡散させるよ
蕎麦とか言うから持ち帰り用のを買おうと思ったら、かん水入りの中華そばで危うく騙されそうになった
これで騙されて泣き寝入りしてる人、結構いるはず
>>1
このまねきねこという店、姫路駅に入ってるけど最悪だよ
蕎麦粉をケチって、ショボい中華麺にしてる
そのくせに蕎麦と称してるから、厳密には不正競争防止法違反の何らかに該当するのでは?
竹中平蔵と深く繋がる維新の会を支持してれば許されるのか?
あて姫路の物価にしては立ち食いそばの癖に高い
しかもタコ焼き蕎麦とかいうのも出してるが、食べたくない
安いカンスイばっちりの中華麺が浸かった出汁には合わない
店の外形や雰囲気、和風だしに天ぷらと消費者に蕎麦を強く連想させながら、蕎麦じゃないんだよ、実はかんすい入りの中華麺
>かんすい入りのオリジナル中華麺使用。まねきの看板商品です。 天ぷらえきそば大盛り. 550 ...
Googleサジェストでも、散々な評価となってるね
何故か点数関係は高いのに。ネット世論誘導に力入れててもGoogleサジェストまでは工作してなかったパターンかな
公平の観点から書いてやるが、ここのアナゴ飯の方はうまい
でも、ソバはダメだろ、この錯誤させるやり方
もっと大きく書けよ
この錯誤誘導テクニックは駅そば版維新の会かよ
支那そばがある時点で今更
漢字の蕎麦と平仮名のそばでの違いが判らない
残念な子だから、そっとしておいてあげようw
まねき食品は「蕎麦」って表記してるの?
俺の記憶では平仮名で「そば」だったけど
支那そばとも中華そばとも書いてないよな
多くの人はそば粉含有と誤認
やはり大阪万博は行かないほうがいいね
それは「日本そば」だろ
そば粉なくても蕎麦と表記はできる
蕎麦だけなら生わさびや本わさびなんかと同じでメッチャ曖昧だよ
知能の低いお前が勝手に勘違いして逆恨みしているだけじゃねーかw
なるほど、なるほど、
やっぱりこういう企業体質の「究極のえきそば」かあ
さあ、受け入れられるかなあwww
マトモに反論出来ないキチガイクレーマーw
“不当景品類及び不当表示防止法に基づく「生めん類の表示に関する公正競争規約」” では、生麺の場合、そば粉の割合が3割以上であれば「蕎麦」と表示できると定められています。
明らかにそば屋に問題
騙されて買った側の客が悪いなんて店は無くなったほうがいいよ
店内に値打ちつけて、姫路名物の駅そば!!と売ってたのでこれも美味しいのかなと思い思わず買いそうになってしまった
厳密にはソバでなくラーメンだったことにきづいて買うのやめたけど
蕎麦とそばの違いすら分からない無知なお前の願望なんかどうでもいいんだよバーカw
そばの色も蕎麦粉含有と誤認させるような微妙な色なんだよなあ
しっかりと反省してください
色盲かよw
万博の変なところに店を出して
なんかええ食材をぶち込んで輪島塗の容器に入れて
普通のえきそば8杯分の価格の究極とか
ネタでやってるとしか思えないけど
ないないw
えきそばが蕎麦と誤認するような色なわけないだろキチガイw
あの色は紛らわしいよ
お前の主観はどうでもいい
色は普通の中華そばだろキチガイクレーマーw
違う違う、主観じゃない
色が明らかに蕎麦と誤認識させようとしている
まねき食品のメニューに和そばとあるが
説明で和蕎麦とある、まねき食品に訴えられろ
キチガイww
そんな事言ってるのはお前だけ
お前がキチガイクレーマーなのは紛れもない事実だカスw