日本発の3Dファイル形式「VRM」を国際標準化へ。VRMコンソーシアム,基盤技術を開発したKhronosとの共同開発を発表アーカイブ最終更新 2024/10/26 09:331.朝一から閉店までφ ★???2024/10/24 15:21業界動向編集部:或鷹 VRMコンソーシアムは本日(2024年10月24日),3Dアバター向けファイル形式「VRM」の国際標準化に向け,VRMの基盤技術「Khronos glTF 2.0」を開発した米国のThe Khronos Groupと協力し,VRMとglTF形式の共同開発を進めると発表した。 VRMは,2018年に誕生した日本発の規格であり,プラットフォームに依存しない相互運用性を想定したものだ。 VRMは誕生以来,日本国内で認知度を高めていき,メタバースプラットフォームの「バーチャルキャスト」や「cluster」,3Dモデル制作ツールの「VRoid Studio」など,さまざまなアプリケーションやサービスに広く利用されている。 VRMコンソーシアムとKhronosは,2024年1月からVRMのさらなる普及を目指し,情報共有を行ってきたという。 両社は現在,VRMの機能をKhronos glTFの拡張機能に統合する調整を進めているそうだ。VRMをglTF仕様として取り込み,認知度を向上させ,世界中のメタバース業界でVRMに対応したサービスの増加を目指している。https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20241024037/続き2024/10/25 10:28:304すべて|最新の50件2.名無しさんrlLah十二神将?2024/10/25 10:52:163.名無しさんHcP0Tこれは素晴らしい大谷よりも世界に貢献してる2024/10/25 13:15:534.名無しさん6yxFhどうせならメタセコ形式にしろあれめっちゃ便利だぞ2024/10/26 09:33:03
【国際】英BBC、ナイジェリア人の日本移住を全世界に宣伝「家族とともに移住OK」「日本の健康保険制度、医療サービスを受けることができます」「日本人との結婚支援」「大使館で『故郷』ビザを申請を」ニュース速報+6872315.52025/08/25 17:59:45
【国際】中国で《抗日映画》が「興収500億円超え」のヒット。鑑賞後に「子どもが日本アニメのカードを破り捨てた」との報道も…戦争と教育を考えるニュース速報+289667.22025/08/25 17:46:50
業界動向
編集部:或鷹
VRMコンソーシアムは本日(2024年10月24日),3Dアバター向けファイル形式「VRM」の国際標準化に向け,VRMの基盤技術「Khronos glTF 2.0」を開発した米国のThe Khronos Groupと協力し,VRMとglTF形式の共同開発を進めると発表した。
VRMは,2018年に誕生した日本発の規格であり,プラットフォームに依存しない相互運用性を想定したものだ。
VRMは誕生以来,日本国内で認知度を高めていき,メタバースプラットフォームの「バーチャルキャスト」や「cluster」,3Dモデル制作ツールの「VRoid Studio」など,さまざまなアプリケーションやサービスに広く利用されている。
VRMコンソーシアムとKhronosは,2024年1月からVRMのさらなる普及を目指し,情報共有を行ってきたという。
両社は現在,VRMの機能をKhronos glTFの拡張機能に統合する調整を進めているそうだ。VRMをglTF仕様として取り込み,認知度を向上させ,世界中のメタバース業界でVRMに対応したサービスの増加を目指している。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20241024037/
続き
大谷よりも世界に貢献してる
あれめっちゃ便利だぞ