【お客様センター】暴言には『ガチャッ!』首都高の新切電マニュアルが話題!アーカイブ最終更新 2024/10/13 22:341.侑 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/127ee6755c090a0611b1a3b2490cfbbec7de205b?page=12024/10/12 15:39:1361すべて|最新の50件2.名無しさんfZSDGこれはいいね2024/10/12 15:39:403.名無しさんp64t5営業カー乗ってる奴だな2024/10/12 15:42:374.名無しさんfxppo通話が始まる前のガイダンスで、全て録音してる事住所氏名を名乗ってもらう事を告げれば多少は減りそうな気がする2024/10/12 15:48:295.名無しさんugBUX>>1このテキスト読む限りセンター側にも問題ありそうだが2024/10/12 15:49:146.名無しさんLUNxE安芸弁で普通に問い合わせたらガチャ切りされる未来はすぐそこ2024/10/12 15:49:287.名無しさんJGxoAお客様センターで暴言とか、通話代もったいなくない?暴言より、製品解決方とか通話料かけてるんだから実りある会話したほうがいいよ2024/10/12 15:50:358.名無しさんZJnXhデブロンビスタ~デブゥ~ブリブ♪2024/10/12 15:54:329.名無しさん9Mny8>>7ストレス解消したいだけだろそれか形のある誠意を求めてるか2024/10/12 15:54:4910.名無しさん4uCDm正当な苦情でもカスハラ認定する企業が出てくるのは、そう遠くないと思う2024/10/12 16:02:0511.名無しさんVHRCXめちゃくちゃお前らっぽい2024/10/12 16:05:2812.名無しさんc7fPfガチャッ2024/10/12 16:08:0913.名無しさんTwxLo企業側からかかってきた電話が失礼すぎて文句言っても切られる?2024/10/12 16:08:4814.名無しさんtEnum>>10と、普段からカスハラしているやつがほざいてますw2024/10/12 16:09:0015.名無しさんE4SEp苦情は品質向上へ糧、これを放棄したという事はこの企業に未来はない2024/10/12 16:14:5016.名無しさん5XIlN仕事で電話してくる人達にはそうしてるわ、俺は仕事で電話に出ていないし2024/10/12 16:19:3317.名無しさんTwxLo>>10昔クレーマー扱いされた事あったわ結果的にメーカー側の不良品だと分かって謝罪されたけど、電話の対応マニュアルに、製品に欠陥や不良品があった場合の対応が書いてないの?と思った2024/10/12 16:26:1618.名無しさんuWnRlこれでいいのになんでもっと前からやってないのか不思議2024/10/12 16:27:1619.名無しさんPgPoc連絡をブロックしたストーカーが凶行に出るように これもそのうち事件を招くんだろうな2024/10/12 16:28:2320.名無しさんLUNxE会話は一方だけ抽出しちゃ駄目だぞ2024/10/12 16:33:5621.名無しさんGveVX>>20そんなの基本だと思うのだけどそうでもなく一方的な主観の危うさを孕んでいる不安を煽る記事の書かれかたなんかもな言質を与えたら負け気を抜くなおまいらみたいな……カスタマセンターゲームとかw2024/10/12 16:46:3922.名無しさんGveVX一番失礼なのっていつまでたっても繋がらないカスタマセンターだろうけどね2024/10/12 16:48:3723.名無しさんFqWCj電話番号にマイナンバー紐付けて一回拒否されたら一生辛い状況になるとかやれって2024/10/12 16:56:4224.名無しさんlUvkJ>>10それが正当かどうかは企業が決めるんだよ、その時点で勘違いしてる2024/10/12 17:03:0625.名無しさん7svZW薄汚い日本人男性の粗語罵言はゴミと同じだからね2024/10/12 17:14:4726.名無しさんcTed9>>24それなら裁判所とかいらないね。2024/10/12 17:14:5427.名無しさん9rnVGハゲは暴言ではなく事実なのでセーフです?2024/10/12 17:18:0728.名無しさん3Xo89キチガイは無視常識だよ2024/10/12 17:25:1629.名無しさんlUvkJ>>26だったら無駄なクレーム入れてないでさっさと裁判所行けって事だ2024/10/12 17:40:0830.名無しさんbflCtこういうの大体ハゲたジジイ2024/10/12 17:52:4631.名無しさんUu3J3バーカって言って切っちゃえ2024/10/12 18:14:2332.名無しさん9JaFNガチャギリは良くないと思うわ2024/10/12 18:18:5933.名無しさんpp0PaETCカード抜いて有人ゲートで転回処理してもらうだけで済むのにな短気は損気2024/10/12 18:21:1534.名無しさんNMRudな、公務員って糞だろ違ってもここも公務員みたいなもんだろどうせ半官半民のオルガルヒみたいなもんだろうし。2024/10/12 18:23:1835.名無しさん9RNlsそもそも今時この手の企業や団体の電話窓口って大半が外部下請けだろ2024/10/12 18:26:1436.名無しさんE4SEpそうそうお客様センターなんて大概下請けでそんの企業への不満のガス抜き企業本体への「壁」ブロックセンター2024/10/12 18:39:3437.名無しさんqAYBj頭を冷やしてもらうために、電話つながってから30秒はネコの鳴き声を流そう。2024/10/12 18:43:3938.名無しさん9JaFNずっと保留中にして相手の時間と電話代無駄にしてやれば?2024/10/12 18:45:5539.名無しさん68nKf今は大丈夫だけど、段々切る側も簡単に切り始めたりはしないんだろうか2024/10/12 18:54:2340.名無しさん68nKf>>15カスタマー対応してた身からすると、だいたいはそうなんだけど時々本物のヤバい人が混じってきてそこが問題なのよ2024/10/12 18:55:1141.名無しさんb9VVo>>5立派なクレーマー予備軍だな2024/10/12 20:56:5742.名無しさんb9VVo>>36意外にそうでもないコール数が安定してるところや完全マニュアル化の難しいところは自社で持ってるあと小さいとこねまあ自社だろうと壁には違いないけど2024/10/12 21:00:0243.名無しさん1lN3K>>10メールでOK2024/10/12 23:02:4544.名無しさんKvorgいいんじゃない。暴言と罵倒語が出た時点でガチャ切りで。2024/10/12 23:10:1345.名無しさんBmBYJこれって企業は自分の都合だけを是としてるだけだよね?カスハラ云々言う企業を吊し上げして不買運動しよう!2024/10/12 23:51:4246.名無しさんhdipb音圧感知機能付きがいいね いきなり声が大きくなったらブツっと切れてしまうやつ2024/10/13 05:12:5347.名無しさんopzRwついでに着信拒否もできれば完璧2024/10/13 05:57:3148.名無しさん2Atdu>>45クレーマーで組合でも作ればw2024/10/13 06:31:2049.名無しさんtEcREこういうことするカスハラ野郎は気持ち悪いネトウヨと決まってる2024/10/13 09:06:1350.名無しさんhLi0dいわゆる河野太郎式ってやつだろそのうち暴言に限らず気に入らなければブロックするんだぜ2024/10/13 09:21:1951.名無しさんOM6yb全部aiに任せればいいだろ2024/10/13 12:11:4652.名無しさんrSPu7首都高としては、自身は丁寧な言葉遣いをしていればよく、都合が悪いことがあったら、不当な要求だと告げて、電話を切って仕まえばいいと言うこと繰り返し電話があったら、裁判所でお会いしましょうと言えば、そりゃあ、大抵の人はそこであきらめる首都高は顧問弁護士にお願いするだけだが、ユーザー側にそんなものはいない2024/10/13 12:51:3553.名無しさんLmOT4店でクレーマーしてる老害にも突き飛ばすか何かすればいい2024/10/13 12:53:2954.名無しさんrSPu7>>36どこでうけるにしろ、気の弱そうなひとが、話を聞くだけで、こまかいことはわかりませんとかいって、調べて返事しまーすとか言って、返事が来なかったり、ものすごく時間後がかかってから、やっぱり分かりませんでしたーとかかたり、、そんな、だらだらやっているうちに、ユーザー側は諦めてしまう2024/10/13 12:54:1055.名無しさんJptsk>>10自分では正当だと思い込んでいても世間一般では反社会的な行為を無意識にやっている事に該当するんじゃないの2024/10/13 13:18:1256.名無しさん5Xkfi首都高ガチャ2024/10/13 21:22:5057.名無しさんPJlda全部AIにすれば面白味が無くなってカスハラなんて無くなる。2024/10/13 21:35:2258.名無しさん5OEmJ>>45まあこういう企業はそのうち痛い目見るでしょう2024/10/13 22:21:4359.名無しさん5OEmJ>>24いやお前が勘違いしてるよ2024/10/13 22:23:0760.名無しさん5OEmJ>>38余計に怒りをかってさらにとんでもないことになるだろうね2024/10/13 22:25:4261.名無しさんwGgrl食べちゃうぞ食べちゃうぞ2024/10/13 22:34:44
【政治】自維連立、早くもスピード離婚の危機…自民ベテラン「定数削減は維新に協力するふりして…」維新古株「ふたりの青年将校を止めたれや」ニュース速報+174823.72025/10/26 17:54:08
【家】若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのかニュース速報+179764.42025/10/26 17:51:02
【福岡】「ラーメンの味が薄い」叫んで暴れラーメン店のガラスドアを蹴り壊したか 酒に酔った51歳職業不詳の男「ラーメンが・・・腹が立って蹴破りました」容疑認めるニュース速報+98605.72025/10/26 17:55:43
このテキスト読む限りセンター側にも問題ありそうだが
ストレス解消したいだけだろ
それか形のある誠意を求めてるか
文句言っても切られる?
と、普段からカスハラしているやつがほざいてますw
昔クレーマー扱いされた事あったわ
結果的にメーカー側の不良品だと分かって謝罪されたけど、
電話の対応マニュアルに、製品に欠陥や不良品があった場合の対応が書いてないの?と思った
そんなの基本だと思うのだけどそうでもなく一方的な主観の危うさを孕んでいる不安を煽る記事の書かれかたなんかもな
言質を与えたら負け気を抜くなおまいらみたいな……カスタマセンターゲームとかw
それが正当かどうかは企業が決めるんだよ、その時点で勘違いしてる
それなら裁判所とかいらないね。
常識だよ
だったら無駄なクレーム入れてないでさっさと裁判所行けって事だ
短気は損気
違ってもここも公務員みたいなもんだろどうせ半官半民のオルガルヒみたいなもんだろうし。
企業本体への「壁」ブロックセンター
電話つながってから30秒はネコの鳴き声を流そう。
カスタマー対応してた身からすると、だいたいはそうなんだけど時々本物のヤバい人が混じってきてそこが問題なのよ
立派なクレーマー予備軍だな
意外にそうでもない
コール数が安定してるところや完全マニュアル化の難しいところは自社で持ってる
あと小さいとこね
まあ自社だろうと壁には違いないけど
メールでOK
暴言と罵倒語が出た時点でガチャ切りで。
カスハラ云々言う企業を吊し上げして不買運動しよう!
クレーマーで組合でも作ればw
そのうち暴言に限らず気に入らなければブロックするんだぜ
繰り返し電話があったら、裁判所でお会いしましょうと言えば、そりゃあ、大抵の人はそこであきらめる
首都高は顧問弁護士にお願いするだけだが、ユーザー側にそんなものはいない
どこでうけるにしろ、気の弱そうなひとが、話を聞くだけで、こまかいことはわかりませんとかいって、調べて返事しまーすとか言って、返事が来なかったり、ものすごく時間後がかかってから、やっぱり分かりませんでしたーとかかたり、、そんな、だらだらやっているうちに、ユーザー側は諦めてしまう
自分では正当だと思い込んでいても世間一般では反社会的な行為を無意識にやっている事に該当するんじゃないの
まあこういう企業はそのうち痛い目見るでしょう
いやお前が勘違いしてるよ
余計に怒りをかってさらにとんでもないことになるだろうね