【医療ミス】手術で誤った血管切断 40代の男性患者死亡「患者と遺族に深くお詫び」原因は医師の人為的ミスアーカイブ最終更新 2024/04/18 09:221.KOU ★???3年前、吹田市民病院の医師が腎臓の摘出手術で、誤った血管を切断し、40代の男性患者が死亡していたことがわかりました。吹田市民病院によりますと、2021年、腎臓泌尿器科の医師は40代の男性の腎臓の摘出手術の際に、本来切断する予定だった血管とは別の血管を切断したということです。男性は腎臓がんを患っていて、血管の切断後に出血。医師は止血のためバイパス手術を行いましたが、手術当日に出血性ショックで亡くなりました。リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2f6a40b95b1fd2edfe019647981fe90e04eb24642024/04/15 22:02:13112すべて|最新の50件2.名無しさんKChs7お詫びしても命は戻ってこないのよ2024/04/15 22:02:573.名無しさんNf9pQ誰でもミスはするんだからってのは医師には通用しない2024/04/15 22:03:424.名無しさんqywDj40代で医療ミスなら数千万円の慰謝料か2024/04/15 22:05:115.名無しさん7pAN6昔から思ってたが、指示出すのと作業するのわけれないのかな?頭悪くても器用な人いるだろ?2024/04/15 22:05:186.名無しさんD3JUaひでええええまだ40代じゃ遺族は諦め切れないだろまさか腎臓移植のドナーだったんじゃないだろうな2024/04/15 22:05:197.名無しさん0mTijヤブ医者か2024/04/15 22:05:258.名無しさんsEeHi医師「すまん、切る血管間違えたわ」2024/04/15 22:05:419.名無しさんb1Jgyもっと寛大になろうよ2024/04/15 22:05:5210.名無しさんdHkhU「人為的ミス」って言葉は「悪意を持ったミス」と誤解されるから「ヒューマンエラー」って言葉を使う方がいい気がするのは俺だけ??じんいてき【人為的】《ダナ》自然の成行きでなく、人間がたくらんでそうするさま。2024/04/15 22:06:2411.名無しさんbp3LN間違うこともあるさ2024/04/15 22:06:3512.名無しさんCu58F竹田くん2024/04/15 22:07:2913.名無しさんzkIe9不器用先生か。2024/04/15 22:08:0114.名無しさんCrpO1こういうのを聞くと、手術しないと今死ぬくらいの重症でない限りは敬遠したくなるわ2024/04/15 22:08:3915.名無しさんiJWobゴメンネゴメンネー2024/04/15 22:12:3716.名無しさんphTD4謝って済むかいっ!2024/04/15 22:15:2117.名無しさんsDoX5竹田君!復活したのか?いま大阪の勤務医だとは聞いてるけどw2024/04/15 22:15:5818.名無しさんsDoX53年前て。どれだけ隠蔽してたん?2024/04/15 22:17:0419.名無しさんn6Qhr間違いを認める潔さも大事2024/04/15 22:17:3120.名無しさんFirk7ひとつのミスを攻めすぎじゃね2024/04/15 22:18:2421.名無しさんdHkhU>大阪府吹田市(すいたし)知らないと読めないよな2024/04/15 22:18:4122.名無しさんdHkhUてことはないか 「吹奏・吹管・吹鳴・吹笛・鼓吹・濫吹」2024/04/15 22:19:3123.名無しさんAOyhK死なないとミスにカウントされないからな。神経切ってもしらばっくれて退院させがち2024/04/15 22:19:5924.名無しさんAOyhK病院の内部統制とか終わってるからな。医療ミスがあったとして、文句言う場所が無い。しらばっくれる医者に言っても無駄。死なないとバレない。2024/04/15 22:21:3825.名無しさんdHkhU枚方市(ひらかたし)これと勘違いしてた2024/04/15 22:22:0626.名無しさんFls8J>>10同じこと思ったわ2024/04/15 22:23:3227.名無しさんp5SfS予防医学を学んでなかったらモルモットにされるのも自業自得2024/04/15 22:24:4428.名無しさんrX0zY金あるんなら私立のすげえいい病院ったほうが良いな2024/04/15 22:24:5629.名無しさんwvxAu勉強しかできない人間も医者になっていくシステムが悪い記憶力と手先の器用さは別なのに2024/04/15 22:26:1330.名無しさんR9iAu>>4数十億円だろう🤗2024/04/15 22:26:4231.名無しさん9xtHD人殺しーーーーーーーー2024/04/15 22:30:4432.名無しさんAJTvgウチ医学部の学生が毎年バイトにくるんだけど本当に医者になれるんか?って心配になる不器用や要領悪い奴がたまにいる。勉強は出来るんだろけど向いてないやつはいるよな2024/04/15 22:33:4033.名無しさんzkIe9長年の慣れからロクな確認もせずすごい勢いでバンバン切りまくるベテラン先生には要注意な。2024/04/15 22:34:4434.名無しさんZqrjX>>6ドナーの可能性もあるな2024/04/15 22:36:2935.名無しさんdHkhU>>29むしろ反比例ry2024/04/15 22:51:3436.名無しさんGTZHU国立群馬大学病院附属第二外科もやばかったよなたくさん死なせた2024/04/15 22:52:5037.名無しさんmZIghオンビートで行く!2024/04/15 22:53:3738.名無しさんGTZHU>>32うちの父ちゃんは解剖実習で大量の血を見て気絶し医学部をやめて普通の理系学部に転進したw2024/04/15 22:54:3539.名無しさんcADM7遺族ブチ切れ2024/04/15 22:56:2140.sageESXdi>>6腎臓がんの患者だろ。ドナーになるわけない。2024/04/15 22:56:5641.名無しさんRB5jlこういうのも含めて誓約書かかせたほうが良いんじゃねえのか だいたいにして本当に大切な伴侶が医療ミスで死んだとして賠償金云々とか考えるんか? 俺なら俺も一緒に責任もって死なせてくれとしか思わんけどな 金あったって嫁いなきゃ生きてる意味ないもないし2024/04/15 22:57:2542.名無しさん18w4m北海道も外人増えてるんだろう2024/04/15 22:57:4143.名無しさんiSkqW>>37行けるのかよ?120キロ2024/04/15 22:58:0444.名無しさんAOyhK>>41手術にリスクありますよって誓約書は書かされるで2024/04/15 22:59:4345.名無しさん2pOnt竹ちゃん?2024/04/15 23:02:3046.名無しさんQqQtoダブルチェックとかしないのかな。人は誰でもミスをする。その前提でミスを防ぐ仕組みを作らないと2024/04/15 23:02:5747.名無しさんAOyhK>>46一人に全任せよ月単位で日程開けるから絶対忘れるし、案件の頭の出し入れ大変になるからミスるんだと思う。なんでああなってるか全くわからん2024/04/15 23:06:0848.名無しさんFls8J>>37龍ちゃん乙2024/04/15 23:06:2049.名無しさんTLPtk麻酔したまま亡くなってたら本人はいつ死んだか気付いてないのだろうか2024/04/15 23:15:0450.名無しさんbj510>>44ベストは尽くすけど知らんよってちゃんと買いてあるよな2024/04/15 23:18:2151.名無しさんZhUTi絶対過労もあるだろ4月から全業種で残業時間制限できたけど、医者なんて例外で年1860時間ってなんだよ2024/04/15 23:20:4952.名無しさんoQvd0その医者がイップやった可能性2024/04/15 23:23:1853.名無しさんrD879さあ、次いってみよー、2024/04/15 23:25:3254.名無しさん9kNgl財前教授も血管傷つけて大量出血させてたな白い巨塔は名作2024/04/15 23:43:3655.名無しさんcMorb自分が生きるか死ぬかの時に発達の医師に手術されるって恐怖すぎるな2024/04/15 23:45:5956.名無しさん5bh1Rこれ関西で転々としてる失敗ばかりする外科医じゃね?2024/04/15 23:51:0857.名無しさんPh3SJ>>5頭が良い人ってのは意外と器用な人が多いから両立しているのでは?メチャ器用だけど頭が悪いって言う人は少ないと思うぞ。2024/04/15 23:52:4258.名無しさんbTSaE全国に竹田君みたいなのがいるんだろうなあ恐ろしい2024/04/16 00:03:3059.名無しさんvN7fT認めただけ偉い2024/04/16 00:10:2460.名無しさんIBIJv新人にやらせたの?2024/04/16 00:16:1061.名無しさんOIsNf部分除去じゃなく全摘出なら、成功してても残り寿命短そうだけどな2024/04/16 00:17:2962.名無しさん6U38hもみ消されてるだけで実際医療ミスなんていくらでも起きてるだろな人がやることだしまあね2024/04/16 00:38:3563.名無しさんCI5St検査結果も隠蔽できるからなやりたい放題2024/04/16 01:03:1364.名無しさんAp6s4こういうのは遺族が訴えていたんだろうなそれでどう見てもミスなので認めざるを得ないということで公表だろうどんどん訴えないとだめだな2024/04/16 01:10:2265.名無しさんT8kXZ>>12それかと思った2024/04/16 01:10:4966.名無しさんpBQBB麻酔から醒めなかった本人が一番びっくりだよね2024/04/16 01:12:0367.名無しさんY2QdW>>65有名なダメ外科医なの?2024/04/16 01:33:4468.名無しさんp1zNwある意味医者って合法な殺人者や2024/04/16 02:06:3669.名無しさんpnBg6そもそも病気が治るってのは、奇跡なんじゃよ2024/04/16 02:26:5470.名無しさんCZhKXミスだし過失致死だけどミスをしない人間なんて現実には居ないからなぁ処罰を厳しくし過ぎると医者の成り手が居なくなるからミスの程度に応じて適切な処罰にしなきゃならん2024/04/16 02:43:4371.名無しさんZSfVY>>3それな2024/04/16 03:15:0672.名無しさんZSfVY>>70程度によるなあと全医者のミスを厚労省のページで公開すべき2024/04/16 03:16:1873.名無しさんJKuM0医療ミスだって認めるのって氷山の一角くらい少なさそう。俺の知っている人で大腸がんの手術をしたら翌日に亡くなってしまい病院側から手術は成功したけど何かの原因で亡くなったって言われたのがいたんだけど今回だって手術はうまくいったけど何かの原因でって誤魔化してたら通ったんじゃないのかな?遺族が医療ミスを認めさせるのは大変な事だから泣き寝入りするケースは多そう。2024/04/16 03:17:1974.名無しさんgmAKc勉強は出来るけど手先が不器用なのが医者になっているからねいずれ外科手術も完全ロボット化されるね2024/04/16 03:57:5175.名無しさん34gPu医者って自分でやらかした目の前のミスってリカバリー出来ねえのな2024/04/16 04:07:5276.名無しさんJKuM0男って9割くらいが裁縫苦手って感じだけど逆に女って手先が器用だから切ったり縫ったりするのが得意なのが多そうなんだよな。だから手術するのが女だったら成功する確率が高そうに感じる。問題は能力の問題でどうしても専門分野で頭の良い人は男の方が極端に多い。女で頭の良い人だったら手術も成功する可能性が高そう。まさに私失敗しないのでって感じかな。2024/04/16 04:36:5177.名無しさん2yB2v人間なんだからミスくらいあるさ2024/04/16 06:34:0278.名無しさんv43Ga>>75どんな職業でもそうだろ医者はミスしたら時間に余裕が無いから周りのフォローが間に合わないケースが多いだけでさ2024/04/16 06:39:2979.名無しさんriSe1病院「〇〇君、どんまい、こういう事もあるさ。裁判は弁護士に任せるからこれからも頑張ってくれ!」医師「はい、これからも頑張ります」医師「ちくしょー、また、やっちまった(まっ、いっかw)」病院「〇〇君、どんまい、こういう事もあるさ。裁判は弁護士に任せるからこれからも頑張ってくれ!」医師「はい、これからも頑張ります」(以下略2024/04/16 06:50:5580.名無しさん4hyhv>>76今度は体力の問題が出てくるんよ西山先生が外科系に女性が少ないのは数時間とか場合によっては10時間超えるOPを執刀できる女医は非常に少ないって2024/04/16 07:22:4481.名無しさんq3vOx>>79それが嫌なら自分で治せよって話だけどなw皮肉で書いてるつもりだけど甘ったれてるだけだよ自分で治せないから医者に任せてるんだろ自分で治せない医者にお願いしますミスは許しませんなんて通用しないよw2024/04/16 07:23:4382.名無しさんkQvfv例の医者かと思った2024/04/16 07:24:1583.名無しさんGzmSx>>49家族に見送られて痛みもないままスッと死ぬってある意味理想的な死に方だけど、40代じゃバリバリ現役で未練残るわな2024/04/16 07:27:3184.名無しさん0KyT6世の中ヤブ医者って結構多いんすねえヤブ医者と良い医者ってどうやって見分ければ良いんだろう…素人に見分けるのって難しいよね…2024/04/16 07:28:3785.名無しさんJByMhホントに優秀なやつは吹田市民病院なんかで医者やってないからな2024/04/16 07:30:0286.名無しさん0KyT6>>79医療従事者同士は庇い合うって聞いた事あるなミスはあっても無かった事にされるだから、医療過誤裁判ってのは立証するのが凄い難しいとか2024/04/16 07:30:0887.名無しさんq3vOx馬鹿「医者のミスは許さないんご😠ミスするなんご😠」医者「割りに合わないから辞めるわ」馬鹿「お腹痛いんご😭お腹痛いんご😭」病院「医者が居ないから患者受け入れられないわ、他所行って」馬鹿「お腹痛いんご😭お腹痛いんご😭うぎゃあー😇」こういう世の中に近々なるだろうなもうなってるかw2024/04/16 07:33:3488.名無しさんzLN6K>>84やらなければ名医になれないからなやらかしてもリカリバーうまい医者はいい医者扱いだしな2024/04/16 07:35:3189.名無しさん0KyT6とある病院の口コミを見てたらこんなの見付けたよ>白内障の手術で同時に緑内障の手術もしたほうがいいですねと言われて、>旦那が手術をしましたが2ヶ月経ってもまだ目が見えない挙げ句の果てに>なんとあぁ残念ですが網膜が弱いとので見える見込みはありませんだなんてさらっと言われたんだよ>白内障の手術で失敗だなんてありえない、どうしてくれるのまだ40だよこれから先どう責任取ってくれるのと聞くと>同意書にサインしてるので責任はありませんって突き放されたもし事実だったらホントやべえよなあ。完全にホラーだよこんな危険が潜んでるんだったら、オチオチ病院も気軽にかかれんよなあ医者ってのは治す仕事なのに余計に悪くしちまう事もあるって訳だなあしかしこの話は少なくともニュースとかにはなってないよなニュースに出てる事件ってホント氷山の一角なんだろうなマジで恐ろしくなるな2024/04/16 07:35:4490.名無しさんdhkip昔のドラマの爆発物処理みたいな手術だったのかな。えーと、どっちの血管を切ればいいんだ?確率は1/2だ。エイッ!2024/04/16 07:37:1891.名無しさん0KyT6>>88教科書道理の症例はない。だから外科医は結局何度も切って数をこなさなければ腕は上がらないって某ドラマでも言ってたなあまあ、どんな技術も失敗をしてその反省点を活かすからこそ付いて行くもんだけどしかし、他の仕事と違って命の現場だからなあその医者にとっては数ある患者の中の一人かも知れんけど、患者にとってはたった1つの命だし手術なんて人生の一大イベントである事が多いからなあ。そこに齟齬が生じてる気はするな2024/04/16 07:39:1292.名無しさんqEzcEん⁉︎ まちがったかなw2024/04/16 07:39:2493.名無しさんq3vOx>>92間違ったのはお前の人生だろwこの無職wドッw2024/04/16 07:40:2594.名無しさんhtojiテヘペロ殺人2024/04/16 07:41:1995.名無しさんzLN6K>>91がんだしな開いてみないとわからないこともあるんじゃない?開いたけど諦める医者もいるだろうしどちらにしろ手術はリスクはあるけど内科で薬漬けで死を待った方がよかったかもしれない選択はあるよねドラマだと手術は成功させたいしな2024/04/16 07:45:1296.名無しさんwGX6pこれからはAIが手術する日も近いだろう2024/04/16 07:53:5797.名無しさんkJONcこんなときのためにバイパスラインを設置してなかった患者が悪いよ。2024/04/16 07:57:4898.名無しさんFcGaR>>1人間だもの血管を間違えちゃう事もあるさみつを2024/04/16 08:04:1999.名無しさんBYtqo>>70保険みたいのあるだろ2024/04/16 08:10:41100.名無しさんC1MUA>>66理想的な逝きかたといえばそうかもしれない2024/04/16 08:20:00101.名無しさんYhFIf「あれ?先生それ」「ん?」2024/04/16 08:23:23102.名無しさんECL3cそこかしこで起こってることだと思う。死にまで至らなくてごまかされてるだけで術後体力が明らかに衰えたりね2024/04/16 08:25:13103.名無しさん0KyT6>>102先ほども言った様に医療重視者同士は庇い合うそうなので患者はミスがあっても気が付かないケースは意外に多いのかもな患者側は所詮医療については素人だから気が付くのも難しいし…2024/04/16 08:28:54104.名無しさん348le>>44 それはわかるけど 医療ミスがあっても勘弁してねてきなことも書いてあるの?2024/04/16 08:29:56105.名無しさんLIkFMん?間違ったか?2024/04/16 10:35:22106.名無しさん7igbe40才はきついな2024/04/16 10:37:43107.名無しさんZD3nP3年間隠そうとしたけど無理だったのか2024/04/16 12:24:56108.名無しさんEAhR9>>21ふいた2024/04/16 13:07:42109.名無しさんeDSPW>>101何故かドクター秩父山を思い出したw2024/04/16 18:17:56110.名無しさんfxVJbヤブ医者にかからないためにはどうしたら良いんだろうなあ見分ける方法が知りたい2024/04/17 07:01:09111.名無しさんGNs5O脳外科医 竹田くん、だなwww2024/04/17 22:02:44112.名無しさんDDPOb赤か青どっちを切るかの2択を間違えたんだな2024/04/18 09:22:36
吹田市民病院によりますと、2021年、腎臓泌尿器科の医師は40代の男性の腎臓の摘出手術の際に、本来切断する予定だった血管とは別の血管を切断したということです。男性は腎臓がんを患っていて、血管の切断後に出血。医師は止血のためバイパス手術を行いましたが、手術当日に出血性ショックで亡くなりました。
リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f6a40b95b1fd2edfe019647981fe90e04eb2464
頭悪くても器用な人いるだろ?
まだ40代じゃ遺族は諦め切れないだろ
まさか腎臓移植のドナーだったんじゃないだろうな
じんいてき【人為的】
《ダナ》
自然の成行きでなく、人間がたくらんでそうするさま。
知らないと読めないよな
「吹奏・吹管・吹鳴・吹笛・鼓吹・濫吹」
神経切ってもしらばっくれて退院させがち
医療ミスがあったとして、文句言う場所が無い。
しらばっくれる医者に言っても無駄。
死なないとバレない。
これと勘違いしてた
同じこと思ったわ
記憶力と手先の器用さは別なのに
数十億円だろう🤗
すごい勢いでバンバン切りまくる
ベテラン先生には要注意な。
ドナーの可能性もあるな
むしろ反比例ry
たくさん死なせた
うちの父ちゃんは解剖実習で
大量の血を見て気絶し
医学部をやめて普通の理系学部に転進したw
腎臓がんの患者だろ。ドナーになるわけない。
行けるのかよ?120キロ
手術にリスクありますよって誓約書は書かされるで
一人に全任せよ
月単位で日程開けるから絶対忘れるし、
案件の頭の出し入れ大変になるから
ミスるんだと思う。
なんでああなってるか全くわからん
龍ちゃん乙
ベストは尽くすけど知らんよってちゃんと買いてあるよな
4月から全業種で残業時間制限できたけど、医者なんて例外で年1860時間ってなんだよ
大量出血させてたな
白い巨塔は名作
頭が良い人ってのは意外と器用な人が多いから両立しているのでは?
メチャ器用だけど頭が悪いって言う人は少ないと思うぞ。
恐ろしい
人がやることだしまあね
やりたい放題
それでどう見てもミスなので認めざるを得ないということで公表だろう
どんどん訴えないとだめだな
それかと思った
有名なダメ外科医なの?
処罰を厳しくし過ぎると医者の成り手が居なくなるからミスの程度に応じて適切な処罰にしなきゃならん
それな
程度によるな
あと全医者のミスを厚労省のページで公開すべき
俺の知っている人で大腸がんの手術をしたら翌日に亡くなってしまい
病院側から手術は成功したけど何かの原因で亡くなったって言われた
のがいたんだけど今回だって手術はうまくいったけど何かの原因でって
誤魔化してたら通ったんじゃないのかな?
遺族が医療ミスを認めさせるのは大変な事だから泣き寝入りするケースは
多そう。
いずれ外科手術も完全ロボット化されるね
切ったり縫ったりするのが得意なのが多そうなんだよな。
だから手術するのが女だったら成功する確率が高そうに感じる。
問題は能力の問題でどうしても専門分野で頭の良い人は男の方が極端に多い。
女で頭の良い人だったら手術も成功する可能性が高そう。
まさに私失敗しないのでって感じかな。
どんな職業でもそうだろ
医者はミスしたら時間に余裕が無いから周りのフォローが間に合わないケースが多いだけでさ
医師「はい、これからも頑張ります」
医師「ちくしょー、また、やっちまった(まっ、いっかw)」
病院「〇〇君、どんまい、こういう事もあるさ。裁判は弁護士に任せるからこれからも頑張ってくれ!」
医師「はい、これからも頑張ります」
(以下略
今度は体力の問題が出てくるんよ
西山先生が外科系に女性が少ないのは
数時間とか場合によっては10時間超えるOPを執刀できる女医は非常に少ないって
それが嫌なら自分で治せよって話だけどなw
皮肉で書いてるつもりだけど甘ったれてるだけだよ
自分で治せないから医者に任せてるんだろ
自分で治せない医者にお願いしますミスは許しませんなんて通用しないよw
家族に見送られて痛みもないままスッと死ぬってある意味理想的な死に方だけど、40代じゃバリバリ現役で未練残るわな
ヤブ医者と良い医者ってどうやって見分ければ良いんだろう…
素人に見分けるのって難しいよね…
医療従事者同士は庇い合うって聞いた事あるな
ミスはあっても無かった事にされる
だから、医療過誤裁判ってのは立証するのが凄い難しいとか
医者「割りに合わないから辞めるわ」
馬鹿「お腹痛いんご😭お腹痛いんご😭」
病院「医者が居ないから患者受け入れられないわ、他所行って」
馬鹿「お腹痛いんご😭お腹痛いんご😭うぎゃあー😇」
こういう世の中に近々なるだろうな
もうなってるかw
やらなければ名医になれないからな
やらかしてもリカリバーうまい医者はいい医者扱いだしな
>白内障の手術で同時に緑内障の手術もしたほうがいいですねと言われて、
>旦那が手術をしましたが2ヶ月経ってもまだ目が見えない挙げ句の果てに
>なんとあぁ残念ですが網膜が弱いとので見える見込みはありませんだなんてさらっと言われたんだよ
>白内障の手術で失敗だなんてありえない、どうしてくれるのまだ40だよこれから先どう責任取ってくれるのと聞くと
>同意書にサインしてるので責任はありませんって突き放された
もし事実だったらホントやべえよなあ。完全にホラーだよ
こんな危険が潜んでるんだったら、オチオチ病院も気軽にかかれんよなあ
医者ってのは治す仕事なのに余計に悪くしちまう事もあるって訳だなあ
しかしこの話は少なくともニュースとかにはなってないよな
ニュースに出てる事件ってホント氷山の一角なんだろうな
マジで恐ろしくなるな
えーと、どっちの血管を切ればいいんだ?確率は1/2だ。エイッ!
教科書道理の症例はない。だから外科医は結局何度も切って数をこなさなければ腕は上がらない
って某ドラマでも言ってたなあ
まあ、どんな技術も失敗をしてその反省点を活かすからこそ付いて行くもんだけど
しかし、他の仕事と違って命の現場だからなあ
その医者にとっては数ある患者の中の一人かも知れんけど、患者にとってはたった1つの命だし
手術なんて人生の一大イベントである事が多いからなあ。そこに齟齬が生じてる気はするな
間違ったのはお前の人生だろwこの無職w
ドッw
がんだしな
開いてみないとわからないこともあるんじゃない?
開いたけど諦める医者もいるだろうし
どちらにしろ手術はリスクはあるけど
内科で薬漬けで死を待った方がよかったかもしれない選択はあるよね
ドラマだと手術は成功させたいしな
人間だもの
血管を間違えちゃう事もあるさ
みつを
保険みたいのあるだろ
理想的な逝きかたといえばそうかもしれない
「ん?」
術後体力が明らかに衰えたりね
先ほども言った様に医療重視者同士は庇い合うそうなので
患者はミスがあっても気が付かないケースは意外に多いのかもな
患者側は所詮医療については素人だから気が付くのも難しいし…
間違ったか?
ふいた
何故かドクター秩父山を思い出したw
見分ける方法が知りたい