石川・珠洲のワカメ漁、予想外の豊漁…七尾のナマコ漁は再開できず「地震で海が変わってしまった」アーカイブ最終更新 2024/03/28 01:311.夢みた土鍋 ★??? 能登半島地震で石川県の漁港が大きな被害を受けたなか、シーズンを迎えた海産物の水揚げで明暗が分かれている。七尾市の七尾湾は例年であればこの時期、特産のナマコが採れるが、津波で運ばれた大量のがれきが沈むなどして漁を再開できずにいる。一方、海底が隆起した 珠洲すず 市では今月中旬に始まったワカメ漁が予想外の豊漁となり、漁師らは驚きを隠せずにいる。 「地震で海が完全に変わってしまい、ナマコもいなくなってしまった」。七尾市の石崎漁港を拠点とする漁師の男性(38)が、湾を見渡してため息をついた。 七尾のナマコ漁は1~3月がシーズン。多い年で100トン超の水揚げ量を記録したが、今年はゼロだ。漁業関係者によると、続きはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240327-OYT1T50121/2024/03/27 21:02:5515すべて|最新の50件2.名無しさんWoxpVワカメとナマコはやめとけ2024/03/27 21:08:583.名無しさんwP4LGナマコは中国が買ってくれなくなったからちょうどいい2024/03/27 21:09:474.名無しさんjQJD9地震とは無関係だと思うわ2024/03/27 21:12:105.名無しさんR9gLVナマコはどこへ行っちゃったの?2024/03/27 21:21:136.名無しさんZ2jWVとりあえず海老を養殖しろってば2024/03/27 21:24:467.名無しさんoa94w>>6池作って海水引き込んで抗生物質投与しまくってってむちゃくちゃ大変やんけ物価の低い東南アジアのど田舎じゃないと成り立たんわ2024/03/27 21:30:078.名無しさんy6VWs新たな磯釣りポイントが数多出現してるだろ。磯釣りも復興要素になると思うぞ。2024/03/27 21:34:119.名無しさん7dY3E>>5ほーらナマコだよー(ボロン2024/03/27 21:34:1410.名無しさんZ2jWV>>7URの空き家や千葉の農家にできるんだから余裕2024/03/27 21:42:0311.名無しさんxNSWKナマコは被災したのか2024/03/27 21:49:4112.名無しさんVKOU3七尾のナマコって九尾のナマコより格下だよなあ。2024/03/27 22:12:0513.名無しさんFcgVsあたいのワカメとアワビを食べたいのはどこのどいつだい?2024/03/27 22:20:1714.名無しさんeTcztワカメ酒って美味いらしいね。2024/03/27 22:43:1215.名無しさんs0zK0>>10餌は糞安いタブレットでそもそも掃除屋だから水槽に沸いた苔やカビをツマツマして安上がりだろうがエビみたいな酸欠しやすく環境の変化に弱い生き物は設備や運用は大変やと思うがな2024/03/28 01:31:37
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+4783256.82025/07/12 13:36:59
【日本経済新聞】外国人と共生する社会を、物価高などの不満のはけ口を外国人に向けようとしているなら、排外主義につながる危うい傾向だといわざるをえないニュース速報+1361556.62025/07/12 13:37:36
【新宿タワマン殺人・公判】「うるせぇ、脳内下半身野郎」「クソオタクが。黙ってオタ活に戻れ」キャバ嬢に1600万円を貢いだ和久井被告(52)が被害女性と交わしていた驚愕のLINE文面 ★2ニュース速報+1015882025/07/12 13:35:13
「地震で海が完全に変わってしまい、ナマコもいなくなってしまった」。七尾市の石崎漁港を拠点とする漁師の男性(38)が、湾を見渡してため息をついた。
七尾のナマコ漁は1~3月がシーズン。多い年で100トン超の水揚げ量を記録したが、今年はゼロだ。漁業関係者によると、
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240327-OYT1T50121/
池作って海水引き込んで抗生物質投与しまくってって
むちゃくちゃ大変やんけ
物価の低い東南アジアのど田舎じゃないと成り立たんわ
ほーらナマコだよー(ボロン
URの空き家や千葉の農家にできるんだから余裕
餌は糞安いタブレットでそもそも掃除屋だから水槽に沸いた苔やカビをツマツマして安上がりだろうが
エビみたいな酸欠しやすく環境の変化に弱い生き物は設備や運用は大変やと思うがな