【社会】パスポートのいらない「シリベシ留学」学生が北海道ニセコエリアで1か月働いてみたら…英語も上達「すごい自信がつきました」北海道倶知安町アーカイブ最終更新 2024/03/08 12:581.夢みた土鍋 ★??? 海外に行くだけが「留学」ではありません。参加者「ミッドタウンで働いていて」「パークハイアットニセコ花園で働いてます。寮のカナダ人がごはんを作ってくれて」 先月、北海道後志地方の倶知安町に集まった大学生たち。 彼らが参加した目的は、「ShiriBeshi(シリベシ)留学」です。「国際的な人材を育てるという意味の部分と、地域との関係人口を増加させようと」 外国人でにぎわうニセコエリアで1か月働きながら、この地域に住むさまざまな国の人たちとも交流し、“多様性”を学ぶ「シリベシ留学」。 後志総合振興局が主催し、今回、過去2番目に多い31人の学生が参加しました。参加者「実感としてはオーストラリアにいたときよりも、英語を話せてるっていう感じがして」MIRU NISEKOマネージャー 西雄志さん「インバウンド客が多くいらっしゃる時期に、こういう形で参画していただくのは、われわれにとってもすごく助かる点はあります」 今や、外国人観光客だけではなく、学生や地元の企業も注目する「シリベシ留学」を、もうひとホリします。 去年の夏、北海道倶知安町に泊まった外国人の数は、コロナ禍前の2019年の2倍となる、のべおよそ8万人に上ります。 この冬も大勢の外国人観光客が訪れているニセコエリアで開催された「シリベシ留学」。 就職を控えた学生たちに、参加した理由を聞いてみると…。続きはこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1041941?display=12024/03/07 21:08:1413すべて|最新の50件2.名無しさんLDEIx爺ちゃん婆ちゃん家がこの辺だった夏休みは寝台特急と青函連絡船と特急北海を乗り継いで行ってたな2024/03/07 21:58:073.名無しさんKUuuq沖縄のハワイ留学2024/03/07 23:08:134.名無しさんYn3UCシベリアに留学して労働されられるの?2024/03/07 23:20:035.名無しさんjyRsI寒いの苦手派です2024/03/07 23:36:476.名無しさん8bMGkよろしい、君もシリベシ送りだ2024/03/08 09:40:377.名無しさんs9zHOアルバイトには最適だよ?冬だけだけど。2024/03/08 09:59:048.名無しさんTSkRm留学ちゃうやん2024/03/08 10:02:389.名無しさんGNNeiチップたくさん貰えそうだな2024/03/08 10:03:1410.名無しさんzCxmxあ,シリベシねシベリア?何?と思ったわw2024/03/08 10:53:1011.名無しさんZPPCiお尻ベシベシ留学?2024/03/08 11:13:0512.名無しさんndU8L暁に祈る2024/03/08 12:55:0313.名無しさん10Hdpシベリア送りか2024/03/08 12:58:35
【広陵高校野球部に文春砲】2015年にも下級生に対する集団暴行事件が発生 被害者は右半身が麻痺し車椅子生活に 当時も中井監督が「そいつがどん臭いせいや」と事件を隠蔽ニュース速報+1112644.22025/08/16 22:04:02
【日本共産党の小池書記局長、参政党議員の靖国参拝批判】「戦前も外国人に向けられた差別の刃(やいば)が、やがて日本国民に向けられ戦争に反対する人を『非国民』と弾圧し、侵略戦争と植民地支配に道を開いた」ニュース速報+261354.92025/08/16 22:04:17
【立憲民主党の野田代表、参戦党躍進に危機感】「平和教育を最も徹底してきている広島でも、なぜ核武装安上がり論を主張するような人たちが評価をされるのか国としてしっかり分析しなければいけないのではないか」ニュース速報+301334.72025/08/16 22:04:14
【映画】「ずっと棒読み」「違和感ヤバい」大ブレイク人気女優(41)「ジュラシック・ワールド」での初吹き替え演技が酷評の嵐…「なんでプロの声優にやらせないの?」ニュース速報+228752.82025/08/16 22:01:15
参加者
「ミッドタウンで働いていて」
「パークハイアットニセコ花園で働いてます。寮のカナダ人がごはんを作ってくれて」
先月、北海道後志地方の倶知安町に集まった大学生たち。
彼らが参加した目的は、「ShiriBeshi(シリベシ)留学」です。
「国際的な人材を育てるという意味の部分と、地域との関係人口を増加させようと」
外国人でにぎわうニセコエリアで1か月働きながら、この地域に住むさまざまな国の人たちとも交流し、“多様性”を学ぶ「シリベシ留学」。
後志総合振興局が主催し、今回、過去2番目に多い31人の学生が参加しました。
参加者
「実感としてはオーストラリアにいたときよりも、英語を話せてるっていう感じがして」
MIRU NISEKOマネージャー 西雄志さん
「インバウンド客が多くいらっしゃる時期に、こういう形で参画していただくのは、われわれにとってもすごく助かる点はあります」
今や、外国人観光客だけではなく、学生や地元の企業も注目する「シリベシ留学」を、もうひとホリします。
去年の夏、北海道倶知安町に泊まった外国人の数は、コロナ禍前の2019年の2倍となる、のべおよそ8万人に上ります。
この冬も大勢の外国人観光客が訪れているニセコエリアで開催された「シリベシ留学」。
就職を控えた学生たちに、参加した理由を聞いてみると…。
続きはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1041941?display=1
夏休みは寝台特急と青函連絡船と特急北海を乗り継いで行ってたな
シベリア?何?と思ったわw